21/04/20(火)18:52:39 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/20(火)18:52:39 No.794671028
もしかしてこの子の元ネタの馬めちゃくちゃ凄くない?
1 21/04/20(火)18:53:40 No.794671337
ハイ!
2 21/04/20(火)18:54:08 No.794671481
めちゃくちゃ凄い
3 21/04/20(火)18:54:40 No.794671641
サクラ!
4 21/04/20(火)18:55:10 No.794671791
キタちゃんのおじいちゃんだからな…
5 21/04/20(火)18:55:48 No.794671985
1200mでレジェンドレースに来たらどうしようってなる 1800いや2000でなんとか!
6 21/04/20(火)18:56:10 No.794672091
短距離において最強 即ち最も速い馬として異論の余地が無かったレジェンドですので…
7 21/04/20(火)18:56:18 No.794672136
レジェンド委員長は先行の可能性が 頼んだぞキング!
8 21/04/20(火)18:57:02 No.794672367
いまだに短距離最強議論に名前が挙がるし なんなら一時期こいつ一択しかなかった時期もある
9 21/04/20(火)18:58:01 No.794672658
血縁的には長距離のほうが適正ありそうなのに…
10 21/04/20(火)18:58:41 No.794672864
実装されている中ですごくない元ネタがいない ウララですら高知競馬場を立て直した凄いやつだよ
11 21/04/20(火)18:59:18 No.794673058
つくづく初期配布の娘たちは元ネタが何某か伝説作ってるので ウマ娘のレアリティは基本飾りだと教えてくれる
12 21/04/20(火)19:00:03 No.794673277
俺は競馬興味なかったけどちょっと元ウマ調べて裏事情はともかくスズカさんとライスが気に入ったよ
13 21/04/20(火)19:00:41 No.794673473
カナロアかスレ画かみたいな感じ
14 21/04/20(火)19:00:52 No.794673523
1400までならバクシンオーが最強の戦士並みの無敵定型なんだなってめんどくさい状況になるたびに思う
15 21/04/20(火)19:01:27 No.794673699
本格化してからはマイルも勝てそうだったんだが同期のマイルの女王とかち合うようになってな…
16 21/04/20(火)19:02:16 No.794673978
ノースフライトとニシノデイジーがいれば戦える役者なんだけどな…
17 21/04/20(火)19:02:21 No.794674010
もう勝つべきレースは全部勝ったわ!引退!みたいな感じだっけ?
18 21/04/20(火)19:03:10 No.794674290
絶頂を極めた者にもはや勝つべき戦いは残っていないのか
19 21/04/20(火)19:03:21 No.794674347
>実装されている中ですごくない元ネタがいない >ウララですら高知競馬場を立て直した凄いやつだよ あれは馬が凄いというかビジネスに仕立て上げたやつが凄いからどうだろうな…
20 21/04/20(火)19:03:39 No.794674447
>もう勝つべきレースは全部勝ったわ!引退!みたいな感じだっけ? 海外遠征活発化してなかったのではい
21 21/04/20(火)19:03:55 No.794674528
タキオンとか凄いぞ 4回しか走れなかったがその4回で伝説になった
22 21/04/20(火)19:03:57 No.794674543
>もう勝つべきレースは全部勝ったわ!引退!みたいな感じだっけ? マイルに何度かチャレンジして惨敗してるから割と足掻くことはしてる 短距離だとマジ負けない
23 21/04/20(火)19:04:42 No.794674747
>タキオンとか凄いぞ >4回しか走れなかったがその4回で伝説になった それはまあたらればの世界だから… フクキタルもここで死んだら伝説だったなみたいなタイミングあるし
24 21/04/20(火)19:05:09 No.794674874
高松宮記念もG1じゃないし香港スプリント遠征も無かった時代だからスプリンターズ連覇で本当にやることがなくなった
25 21/04/20(火)19:06:25 No.794675298
強いと出られるレースが限られる 下のレースに出るとそれだけで口汚く言われることがある
26 21/04/20(火)19:07:04 No.794675489
最強短距離馬論争で長年異論なしに1位だった化け物
27 21/04/20(火)19:08:09 No.794675843
>ウマ娘のレアリティは基本飾りだと教えてくれる 勝負服を着させる手間の違いくらいかな…
28 21/04/20(火)19:08:16 No.794675892
これが最後の愛の鞭! これが最後の愛の鞭!
29 21/04/20(火)19:08:19 No.794675912
元ネタのレース見たけど短距離ってそんなに差がつくもんなの…?って気持ちになった
30 21/04/20(火)19:08:32 No.794675980
惨敗って言っても初期の話で先行策取るようになってからはマイルでも掲示板外してないんだ
31 21/04/20(火)19:08:55 No.794676111
スプリンターズSで勝つだけでも世代最速を名乗っていいレースだが コイツはそれを2連覇した 2連覇したやつは5頭しか居ない
32 21/04/20(火)19:09:00 No.794676137
名前がもうズルい メチャクチャ速そう
33 21/04/20(火)19:09:06 No.794676179
ゲート出たら即全速力になるらしい
34 21/04/20(火)19:09:25 No.794676278
ステイヤーの血統なのに突然スプリンターが産まれたらしいな
35 21/04/20(火)19:09:36 No.794676348
スプリンターとして完璧な名前だよね
36 21/04/20(火)19:09:59 No.794676473
なんでこの子ウマ娘だとちびまる子ちゃんの丸尾くんをTSしたようなキャラになったんだろう…
37 21/04/20(火)19:10:12 No.794676552
強い馬の半分くらい突然変異な気がする
38 21/04/20(火)19:10:17 No.794676577
>ステイヤーの血統なのに突然スプリンターが産まれたらしいな そしてスプリンターの血になったと思ったら生まれた逃げステイヤーのキタサンブラック
39 21/04/20(火)19:10:40 No.794676699
サクラバクシンオーって名前叫ぶの楽しかっただろうな 実況の人
40 21/04/20(火)19:10:45 No.794676730
バクシンオーって速そうな名前もいいが そこにサクラって可愛い名前が付いてるのもまた絶妙な塩梅
41 21/04/20(火)19:11:01 No.794676824
こいつにバクシンオーって名前つけた人は凄いと思うよ
42 21/04/20(火)19:11:18 No.794676916
つまりキタちゃんも将来長距離をバクシンバクシンバクシーン!するようになるのか…
43 21/04/20(火)19:11:46 No.794677045
>タキオンとか凄いぞ >4回しか走れなかったがその4回で伝説になった フジキセキも4回しか走ってないけどあれはその4回の走りと産駒が伝説級だったであってる?
44 21/04/20(火)19:12:16 No.794677237
勝鞍自体はパッとしないけどハイペースに51戦して故障なしのイクノディクタスとか ホントにドラマチックな元ネタのウマ娘しか居ない…
45 21/04/20(火)19:12:44 No.794677388
>つまりキタちゃんも将来長距離をバクシンバクシンバクシーン!するようになるのか… それはそう
46 21/04/20(火)19:13:00 No.794677484
>ステイヤーの血統なのに突然スプリンターが産まれたらしいな ステイヤーのアンバーシャダイが叔父に当たるし父も天秋勝ってるサクラユタカオーだしな スプリント全振りになるとは普通思わない血統だよ
47 21/04/20(火)19:13:17 No.794677590
>>実装されている中ですごくない元ネタがいない >>ウララですら高知競馬場を立て直した凄いやつだよ >あれは馬が凄いというかビジネスに仕立て上げたやつが凄いからどうだろうな… 競走馬として見たら勝たないことを望まれるとか意味の分からない存在だもんな…
48 21/04/20(火)19:13:42 No.794677739
キタちゃんはバクシンの完成型だから
49 21/04/20(火)19:13:50 No.794677792
固有二つ名の取得がつらい 4バ身差なんてつけられねえよ!
50 21/04/20(火)19:14:07 No.794677881
キタちゃんは内枠取れた限定でバクシンバクシーン!するからな 外枠だとしきれない
51 21/04/20(火)19:14:07 No.794677883
名に恥じぬ功績過ぎる… まさに王。
52 21/04/20(火)19:14:12 No.794677908
やはりバクシンしてれば勝てるのでは…?
53 21/04/20(火)19:14:25 No.794678001
文句なしの記録を打ち立てた龍王が対抗馬としてやってくるまでスプリンター最強議論で鉄板だったのは伊達じゃない
54 21/04/20(火)19:14:56 No.794678157
産駒の勝利数がバクシンしてる
55 21/04/20(火)19:15:06 No.794678213
ドトウもあのオペラオーの2着を譲らなかったのが伝説だしなぁボノちゃんは重賞あんま勝てなかったけど存在が規格外(物理)だし
56 21/04/20(火)19:15:16 No.794678271
委員長に頼りすぎて明日の委員長を爆死ンできるウマ娘がおらぬのだ
57 21/04/20(火)19:15:16 No.794678275
レジェンドレース芝3600m vsサクラバクシンオー
58 21/04/20(火)19:15:21 No.794678300
自分としては流石に龍王かなって感じにはなるけどバクシンオー最強という人が言ってもそうだよねって思える程度には最強だからな…
59 21/04/20(火)19:15:31 No.794678353
中距離で何で勝てないんだ…?ってならずに最初っから短距離路線でやったのはよかったと思う
60 21/04/20(火)19:15:54 No.794678499
この馬に驀進王って名前を付けたのがすごい これでサクラポンポコオーとかだったら
61 21/04/20(火)19:16:02 No.794678552
クラシック勝ってこそって言う人もまだいるから短距離に強いだけじゃ満足出来ないのも分かる
62 21/04/20(火)19:16:28 No.794678715
なんで中距離で勝てないのかは調教で1800メートルで足が止まるのわかってたからな…
63 21/04/20(火)19:17:09 No.794678946
このバ… 素直でバ… 素直で可愛らしい性格にも元ネタはあるんです?
64 21/04/20(火)19:17:09 No.794678949
あれだけ繁栄したテスコボーイのラインをつないでるのがもうバクシンオーしかいないというね
65 21/04/20(火)19:17:11 No.794678963
こうして生まれたのがキタちゃん お前だよ
66 21/04/20(火)19:17:19 No.794679013
>自分としては流石に龍王かなって感じにはなるけどバクシンオー最強という人が言ってもそうだよねって思える程度には最強だからな… 時代が違いすぎるから白黒付けるの無理なのよね...
67 21/04/20(火)19:17:20 No.794679020
フジキセキは産駒のアベレージ良かったけど大物ってあんまりいない気がする
68 21/04/20(火)19:17:24 No.794679050
>委員長に頼りすぎて明日の委員長を爆死ンできるウマ娘がおらぬのだ 星3持ってないとしてもキング育てる期間は十分にあっただろ!
69 21/04/20(火)19:17:27 No.794679077
名は体を表すすぎる
70 21/04/20(火)19:17:41 No.794679170
フジキセキは種牡馬としてもの凄かったからこいつは絶対走れたはずだってなった馬でタキオンもそれに近いけどジャングルポケットってもの凄い馬に勝ってるからそこがプラスされてる
71 21/04/20(火)19:17:48 No.794679213
> 固有二つ名の取得がつらい >4バ身差なんてつけられねえよ! 4ならまだマシ マルゼンスキーなんて7だぞ
72 21/04/20(火)19:18:07 No.794679315
https://db.netkeiba.com/horse/2018104879/ バクシンはバクシンで別ウマがいる
73 21/04/20(火)19:18:16 No.794679372
サイレンススズカも正直あそこで終わったからこそこの評価になってるとは思う
74 21/04/20(火)19:18:20 No.794679394
あと強いんだけどそれ以上にこっ酷いエピソードな子も目立つ マチカネのお二人とかな!
75 21/04/20(火)19:18:22 No.794679412
>キタちゃんは内枠取れた限定でバクシンバクシーン!するからな >外枠だとしきれない 外枠でバクシンバクシーン!できたらもう誰も勝てなくない?
76 21/04/20(火)19:18:23 No.794679418
タキオンのは勝ち方と相手もあるからな… だからこそ期待されて種付け増えた
77 21/04/20(火)19:19:07 No.794679686
>タキオンのは勝ち方と相手もあるからな… >だからこそ期待されて種付け増えた そうして生まれたのが君だよダイワスカーレット
78 21/04/20(火)19:19:07 No.794679691
>4ならまだマシ >マルゼンスキーなんて7だぞ しかも平均でな
79 21/04/20(火)19:19:07 No.794679693
>フジキセキは産駒のアベレージ良かったけど大物ってあんまりいない気がする カネヒキリとか…
80 21/04/20(火)19:19:09 No.794679707
>タキオンのは勝ち方と相手もあるからな… >だからこそ期待されて種付け増えた 勝った相手のその後の戦績考えると凄いことになるもんな...
81 21/04/20(火)19:19:13 No.794679728
産駒のショウナンカンプもいいウマだったんですよ…
82 21/04/20(火)19:19:28 No.794679827
晩年ならノースフライトがいなかったらマイルもすこしは勝ててたと思う
83 21/04/20(火)19:19:43 No.794679921
>時代が違いすぎるから白黒付けるの無理なのよね... やや日陰だった短距離路線の畑を耕した功績もあるからなあ
84 21/04/20(火)19:19:46 No.794679944
タキオンは産駒に素晴らしいスピードと2歳から活躍できる早熟性を伝えた 脚の脆さも物凄い遺伝した
85 21/04/20(火)19:19:51 No.794679975
>自分としては流石に龍王かなって感じにはなるけどバクシンオー最強という人が言ってもそうだよねって思える程度には最強だからな… 委員長は短距離レースの礎を作った開拓者ではあるけど俺も龍王が短距離馬としては最強かなってなる カレンチャンは龍王さえいなければ海外短距離初入着で似たような位置につけたとは思うが…
86 21/04/20(火)19:19:53 No.794679985
>素直で可愛らしい性格にも元ネタはあるんです? ゲート出たら勝手にフルパワー
87 21/04/20(火)19:20:13 No.794680107
>>自分としては流石に龍王かなって感じにはなるけどバクシンオー最強という人が言ってもそうだよねって思える程度には最強だからな… >時代が違いすぎるから白黒付けるの無理なのよね... レース数も馬場も調教も違いすぎる…
88 21/04/20(火)19:20:24 No.794680171
>>4ならまだマシ >>マルゼンスキーなんて7だぞ >しかも平均でな 称号目当てならG3荒らすといい
89 21/04/20(火)19:20:27 No.794680192
夢の第11レースに選ばれたのは伊達じゃないタキオン
90 21/04/20(火)19:20:40 No.794680270
>そうして生まれたのが君だよダイワスカーレット やだ…タキオンさんがパパ…?嬉しい!
91 21/04/20(火)19:21:06 No.794680417
>素直で可愛らしい性格にも元ネタはあるんです? ステイヤーの血筋に産まれて何故か短距離しか走れないっつー脚質そのものが元ネタ コイツ要するに3600m走れるパワーで1200m走って燃え尽きるみたいな性格で加減ってものを知らなかった
92 21/04/20(火)19:21:12 No.794680448
>バクシンはバクシンで別ウマがいる サクラローレルとかもし来たら同じ名前の全然強くないやつとかいるからな…
93 21/04/20(火)19:21:31 No.794680553
逃げ切り型はまあバカ扱いされがち
94 21/04/20(火)19:21:53 No.794680713
産駒勝利数:1435勝 産駒重賞勝利数:45勝 これがバクシンの血脈
95 21/04/20(火)19:21:54 No.794680716
>晩年ならノースフライトがいなかったらマイルもすこしは勝ててたと思う 晩年はその子に蓋されてたけど適応しつつあったと思うんだよな
96 21/04/20(火)19:21:55 No.794680726
>>自分としては流石に龍王かなって感じにはなるけどバクシンオー最強という人が言ってもそうだよねって思える程度には最強だからな… >時代が違いすぎるから白黒付けるの無理なのよね... 知識や技術の蓄積分後の時代が有利になるからじゃあ現代の技術知識と全盛期の肉体持ってきてよーいドン! を想像するのは楽しいんだけど所詮想像でしかないから絶答えは出ないよね
97 21/04/20(火)19:22:11 No.794680802
ヤマニンゼファーいないんだよな アニメにそれらしいのはいたらしいけど
98 21/04/20(火)19:22:12 No.794680809
驀進王の同格が龍王なのがちょっと好き
99 21/04/20(火)19:22:19 No.794680851
最強候補が驀進王と龍王って両方王を付けれるのがなんか好き
100 21/04/20(火)19:22:29 No.794680904
バクシンオーの時代はまだ短距離の格が低かったんだよね…勝てないのにマイル使い続けたり秋天行こうとしたのはそういう時代だからだし 龍王はそこら辺完全に整備されてからの馬だから比較は難しいなって思う
101 21/04/20(火)19:22:56 No.794681066
ニシノがバクシンに勝ったのってバクシン全盛期の頃なの?
102 21/04/20(火)19:23:02 No.794681098
馬自体が世代で改良をどんどん加えてるし育成も何もかも進化してるから新しい時代のほうが強さって意味では上だろうけどパイオニアというのは特別な意味があるからな
103 21/04/20(火)19:23:03 No.794681103
>これがバクシンの血脈 なそ にん
104 21/04/20(火)19:23:04 No.794681114
ウマ娘にロードカナロアが来ないから白黒つけられないなー あーロードカナロアがいないからなーあーあー!
105 21/04/20(火)19:23:06 No.794681121
ダスカは最後に牡馬でたら血統残すチャンスなんだけどなあ…呪いか予定調和みたいな牝馬率
106 21/04/20(火)19:23:13 No.794681169
ディープインパクトもでした。が御さないと最初から全力出そうとしたそうだし 聞き分けが良すぎるのも考えものだな
107 21/04/20(火)19:23:15 No.794681180
カレンチャンもバクシンと同じく日本の短距離レースほぼ優勝してさらに海外にいって結果残した偉大な子なんだよな… 最後海外から帰ってきた次のレースで覚醒した龍の王が待ち構えていただけで
108 21/04/20(火)19:23:22 No.794681224
この二頭の産駒はどうです? いいですねえ が実現してたらどうなったろう
109 21/04/20(火)19:23:40 No.794681336
ロードカナロアとサクラバクシンオーどっちが強いかって話になるとちょっとヒリつく印象 まぁ最強談義なんてそんなもんだけど
110 21/04/20(火)19:23:43 No.794681347
タイム自体は出てるけどそこから環境の違いでどこまで伸びるかとか最悪向かずに下がるかとか思い入れ補正でいくらでも変わるからな… キラとアムロ戦うとどっちが強いの?くらい不毛
111 21/04/20(火)19:23:50 No.794681392
>龍王はそこら辺完全に整備されてからの馬だから比較は難しいなって思う バクシンオーの引いた道をローーーーーーードカナロアが通ったのか…
112 21/04/20(火)19:24:04 No.794681464
>ニシノがバクシンに勝ったのってバクシン全盛期の頃なの? 本格化の前じゃなかったっけ?
113 21/04/20(火)19:24:10 No.794681514
ネイチャとかターボはG1取ってないのに実装されてるのが不思議
114 21/04/20(火)19:24:15 No.794681546
>知識や技術の蓄積分後の時代が有利になるからじゃあ現代の技術知識と全盛期の肉体持ってきてよーいドン! >を想像するのは楽しいんだけど所詮想像でしかないから絶答えは出ないよね だからよく言われるのが現代の技術知識あれば龍王とも競えるだろうみたいな感じで言われてる気がするバクシンオー
115 21/04/20(火)19:24:17 No.794681562
>ダスカは最後に牡馬でたら血統残すチャンスなんだけどなあ…呪いか予定調和みたいな牝馬率 牝系を広げるのも立派な仕事だ
116 21/04/20(火)19:24:35 No.794681673
>ダスカは最後に牡馬でたら血統残すチャンスなんだけどなあ…呪いか予定調和みたいな牝馬率 むしろ望まれるのは牝系の発展だからそっちの方が偉いぞ
117 21/04/20(火)19:24:35 No.794681674
>ディープインパクトもでした。が御さないと最初から全力出そうとしたそうだし >聞き分けが良すぎるのも考えものだな ディープの春天ラスト800mのタイムとか見ると初動から加速が出来るかは別として短距離マイルもやれたのかなって思えちゃう
118 21/04/20(火)19:24:36 No.794681679
>ダスカは最後に牡馬でたら血統残すチャンスなんだけどなあ…呪いか予定調和みたいな牝馬率 でもタフくんが悪いんですよ?
119 21/04/20(火)19:25:11 No.794681866
>ネイチャとかターボはG1取ってないのに実装されてるのが不思議 ネイチャはブロンズコレクターが出来るぐらいには強いから…
120 21/04/20(火)19:25:28 No.794681957
>ネイチャとかターボはG1取ってないのに実装されてるのが不思議 ネイチャはまぁ生涯獲得賞金と有馬六連続選出の時点で超えれる馬がほとんど居ないし…
121 21/04/20(火)19:25:31 No.794681976
>ニシノがバクシンに勝ったのってバクシン全盛期の頃なの? 寧ろ完全に逆 ニシノ戦のあと明らかに覚醒したのが原作のサクラバクシンオー
122 21/04/20(火)19:25:38 No.794682019
はやくキタちゃんプレイアブル化してバクシンオーと絡んでくれ
123 21/04/20(火)19:25:45 No.794682049
>ネイチャとかターボはG1取ってないのに実装されてるのが不思議 人気はそこらへんのG1馬が相手にならないくらい高かったからね
124 21/04/20(火)19:26:07 No.794682157
ネイチャは3年連続有馬記念3着という器用なことをするやつだったからな G1取るよりも記憶に残る
125 21/04/20(火)19:26:12 No.794682191
>タイム自体は出てるけどそこから環境の違いでどこまで伸びるかとか最悪向かずに下がるかとか思い入れ補正でいくらでも変わるからな… >キラとアムロ戦うとどっちが強いの?くらい不毛 仮に不思議な力で全盛期同士の対決が成ったとしてもしょうもないことでお互い馬群に沈むとかが平気で起こるだろうなってのが競馬だしな
126 21/04/20(火)19:26:22 No.794682259
人気枠じゃなければウララなんて実装絶対されない
127 21/04/20(火)19:26:35 No.794682325
同一G1最多出走って8回出たのいなかったっけ? 最後事故で死んだから記憶にある
128 21/04/20(火)19:26:38 No.794682342
>逃げ切り型はまあバカ扱いされがち なんですかスズカさんがバカ寄りだっていうんですか アプリ見てるとちょっと反論につまるところあるけども
129 21/04/20(火)19:26:55 No.794682441
>ディープインパクトもでした。が御さないと最初から全力出そうとしたそうだし 下手な騎手が乗ったらどのレースも暴走して終わってただろうみたいな話で なんかディープのイメージが変わったうろ覚えの記憶
130 21/04/20(火)19:26:56 No.794682443
>人気はそこらへんのG1馬が相手にならないくらい高かったからね ジェニュインとかより人気高そうだしな…
131 21/04/20(火)19:27:01 No.794682473
逃げから先行に移行したタイプなんだっけ?
132 21/04/20(火)19:27:11 No.794682541
単にネタ枠というにはあまりにも愛されホースだったもんターボ
133 21/04/20(火)19:27:26 No.794682622
>バクシンオーの引いた道をローーーーーーードカナロアが通ったのか… まぁバクシンオーが引いた以外の道であった海外スプリントの道も完全に切り開いたのは龍王だと思う
134 21/04/20(火)19:27:30 No.794682645
テイオーより獲得賞金ちょっと下くらいだからなネイチャ ワイドや3連単があれば…
135 21/04/20(火)19:27:35 No.794682681
むしろ牝系を伸ばすほうが将来的にはうまあじだからな 直仔がぜんぜんだめだったメジロラモーヌだって孫だかひ孫でで重賞勝ちウマが出て「さすがの血統」と再評価されたりしたし
136 21/04/20(火)19:27:47 No.794682742
ネイチャは引退後もすごい人気だった 今のバースデー寄付がいつの間にか2200万超えてたし…
137 21/04/20(火)19:27:49 No.794682749
G1勝ってないのにいるウマはそれはそれで納得の本当に特別な馬だなぁ
138 21/04/20(火)19:27:55 No.794682782
>同一G1最多出走って8回出たのいなかったっけ? >最後事故で死んだから記憶にある トウカイトリックかな…
139 21/04/20(火)19:28:01 No.794682814
バカ馬を一点突破で異次元まで突き詰めたのが原作スズカ 本格化前はネタ馬的側面が大きかったよゲートくぐり抜けたり
140 21/04/20(火)19:28:38 No.794683001
どこぞの逃げコンビもバカ扱いされてるし…
141 21/04/20(火)19:28:57 No.794683112
>なんですかスズカさんがバカ寄りだっていうんですか >アプリ見てるとちょっと反論につまるところあるけども でもフクキタルにセメントで エアグルーヴをツッコミに回らせて はしるのたのしい!ってしてるスズカさんやっぱ可愛いじゃろ
142 21/04/20(火)19:29:06 No.794683156
>本格化前はネタ馬的側面が大きかったよゲートくぐり抜けたり かわいい それって失格になるの?
143 21/04/20(火)19:29:08 No.794683171
マチタンは何が凄かったんだろう…
144 21/04/20(火)19:29:20 No.794683216
>なんですかスズカさんがバカ寄りだっていうんですか 頭がいい子はそもそも自分の体が壊れる速度で走らないので…
145 21/04/20(火)19:29:43 No.794683376
すごいキャラに限ってなんかこう…狂ったキャラ付けされてるというか…
146 21/04/20(火)19:30:04 No.794683474
>同一G1最多出走って8回出たのいなかったっけ? ディープインパクトとオルフェーヴル両方と対戦した唯一の馬来たな…
147 21/04/20(火)19:30:07 No.794683491
狂ってないキャラってそもそも誰だ…?
148 21/04/20(火)19:30:28 No.794683594
>>なんですかスズカさんがバカ寄りだっていうんですか >頭がいい子はそもそも自分の体が壊れる速度で走らないので… ステイゴールド…
149 21/04/20(火)19:30:31 No.794683612
ゲート潜りやらかしてるスズカさんが馬鹿じゃないわけないじゃないですか
150 21/04/20(火)19:30:36 No.794683648
>>本格化前はネタ馬的側面が大きかったよゲートくぐり抜けたり >かわいい >それって失格になるの? レース前に飛び出して一周走っちゃった馬なんかはそのままレースに出されてたな もちろんバテた
151 21/04/20(火)19:30:42 No.794683684
>すごいキャラに限ってなんかこう…狂ったキャラ付けされてるというか… そうは言うがすごいキャラばかりじゃないですかこのゲーム
152 21/04/20(火)19:30:43 No.794683685
https://number.bunshun.jp/articles/-/829089?page=1&_gl=1*1r96mrs*_ga*YW1wLVlNUTBtYU1sSHlxUHNWY1AxWHdteWVCSWowYXZ5NmhRU0FWZWlpNXZyVVJ6UlJNLUFfOVpuclBJeDRLQTJfeWg. 性格が父に似て素直って情報は複数ソースで確認できるね 気性が強くありつつ人間には素直で大人しいと
153 21/04/20(火)19:31:01 No.794683771
>トウカイトリックかな… トウカイトリック!トウカイトリックだ!ありがとう ひそかなブーム作ってた馬だった
154 21/04/20(火)19:31:01 No.794683773
>>本格化前はネタ馬的側面が大きかったよゲートくぐり抜けたり >かわいい >それって失格になるの? 人が乗ってなかったら可愛いで済むけど振り落としてやったから結構なおおごと ここで降りたら取られる!って激痛の中大丈夫です!したらしい
155 21/04/20(火)19:31:03 No.794683785
ビッグアーサーくんにはカナロア並みのレコードタイム出したしジェネリックバクシンオーやカナロアとして頑張って欲しいというか新規の種牡馬がこの時代にいるってのも偉大だよね
156 <a href="mailto:ステイゴールド">21/04/20(火)19:31:11</a> [ステイゴールド] No.794683831
>頭がいい子はそもそも自分の体が壊れる速度で走らないので… レースなんてテキトーに流せばいいのにな…
157 21/04/20(火)19:31:31 No.794683943
>狂ってないキャラってそもそも誰だ…? 私です!スペシャルウィークです!
158 21/04/20(火)19:31:51 No.794684062
>マチタンは何が凄かったんだろう… 強い馬だったって誰もが認めてたのに 鼻血だったり蜘蛛食って蕁麻疹だったり異様にバッドイベント引いてリアルに下振れした子
159 21/04/20(火)19:31:54 No.794684082
ダイワスカーレットのムチムチ具合とかわたしがいちばんなんだから!は上手いことキャラにしたな…って思う
160 21/04/20(火)19:32:07 No.794684152
気になってるんだけど獲得賞金ってどうやって決まるの
161 21/04/20(火)19:32:11 No.794684174
>狂ってないキャラってそもそも誰だ…? キタちゃんとか
162 21/04/20(火)19:32:23 No.794684232
短距離って不遇なの?
163 21/04/20(火)19:32:38 No.794684333
スズカは上村が気に入らなかったのかもしれないな…
164 21/04/20(火)19:32:49 No.794684393
>ステイゴールド… ステゴ以外でもそこら辺は結構言われてて馬が歳を取ると遅くなるのは別に走れなくなったわけではなく賢くなってちゃんとセーブして走るからだと
165 21/04/20(火)19:32:53 No.794684427
>人気枠じゃなければウララなんて実装絶対されない 負け数だけならさらに上がいるの怖いわ…
166 21/04/20(火)19:33:05 No.794684492
>短距離って不遇なの? ウマ娘だとレースによって獲得ファン数決まってるだろ? あれそのまま賞金額に直せる比率になってる
167 21/04/20(火)19:33:11 No.794684530
>ダイワスカーレットのムチムチ具合とかわたしがいちばんなんだから!は上手いことキャラにしたな…って思う アンカツ曰く前にいないと気が済まないし前じゃないと走れなかったらしいしなぁ…
168 21/04/20(火)19:33:13 No.794684543
かしこい奴らは体調考慮してレースも露骨にサボるからな…
169 21/04/20(火)19:33:13 No.794684545
>短距離って不遇なの? というか日本は中距離特化な歴史を歩んだって感じ 長距離の方が世界的に不遇
170 21/04/20(火)19:33:22 No.794684600
>短距離って不遇なの? バクシンオーの時代に比べたらG1の数が倍に増えてこの路線で年度代表馬も出るようになって海外G1もあるから超絶一流なら立派な道だよ
171 21/04/20(火)19:33:22 No.794684606
まぁ人間でも常人がなし得ないことする人は常人ならざる精神してるものだし
172 21/04/20(火)19:33:32 No.794684654
>マチタンは何が凄かったんだろう… マチタン級のウマはたくさんいるけどカノープスの一員として鼻血出してヴェェンさせるならマチタン
173 21/04/20(火)19:33:37 No.794684684
>ここで降りたら取られる!って激痛の中大丈夫です!したらしい まぁ結局取られたんだが…
174 21/04/20(火)19:34:03 No.794684853
タンホイザは人気あったなぁ 蜘蛛食って体調悪くした話懐かしい
175 21/04/20(火)19:34:10 No.794684894
これでもニホンピロウィナーやらバクシンオーたちのおかげで短距離は整備されてきた方なんだ…
176 21/04/20(火)19:34:22 No.794684958
テスコボーイやノーザンテーストや日本の競馬が強くなるための結晶みたいな血統なの良いよね
177 21/04/20(火)19:34:40 No.794685056
ステイヤーの方が馬体が小さめになって種牡馬人気が低くなりがちなんじゃないの?
178 21/04/20(火)19:34:41 No.794685065
>かしこい奴らは体調考慮してレースも露骨にサボるからな… あのディープインパクトですら四歳からは賢くなって露骨に手を抜くようになったと騎手のトークショーで言われてたな…
179 21/04/20(火)19:35:00 No.794685156
>かしこい奴らは体調考慮してレースも露骨にサボるからな… それでも結果残す最強の戦士いいよね
180 21/04/20(火)19:35:10 No.794685226
>タンホイザは人気あったなぁ >蜘蛛食って体調悪くした話懐かしい ズッコケ欠場多すぎ! でもなんか愛嬌たっぷりで愛された
181 21/04/20(火)19:35:22 No.794685279
原作再現されているからゲームでも短距離長距離ダートは不遇だ
182 21/04/20(火)19:35:24 No.794685293
むしろ不遇なのは長距離路線だよ 見ろよこの直線みんなバテバテで根性だけで競ってる菊花賞!
183 21/04/20(火)19:35:26 No.794685305
トウカイトリックはファンが作ったJCRのCM風動画がすごく好きなんだ… カノープスに来てほしいな https://youtu.be/nal8POJcXQw
184 21/04/20(火)19:35:34 No.794685353
ニホンピロウイナーのおかげでマイルとか短距離が存在するんだと認知されて バクシンオーのおかげで短距離も面白いよと認知された
185 21/04/20(火)19:35:37 No.794685376
>短距離って不遇なの? 華々しいタイトルが中距離~長距離&芝ばっかりだからね ファン数の伸びを見ても明らか だが馬を育てる側としては短距離の方が負担が軽く長距離はキツい だから現在めっちゃ困ってる
186 21/04/20(火)19:35:42 No.794685398
「」に教えてもらってミル貝見ただけだけどカブラヤオーも美味しいキャラと狂った戦績してるな…ってなる 競馬にマニューバキルってあるんだな…
187 21/04/20(火)19:35:42 No.794685401
>これでもニホンピロウィナーやらバクシンオーたちのおかげで短距離は整備されてきた方なんだ… 名馬の定義を塗り替えたマイルの皇帝とスプリントで無敵の驀進王が切り開いて海外への道を完全に作り出した龍王の流れ良いよね
188 21/04/20(火)19:35:46 No.794685427
>バクシンオーの時代に比べたらG1の数が倍に増えてこの路線で年度代表馬も出るようになって海外G1もあるから超絶一流なら立派な道だよ 今はG1も増えたから色んな選択肢あるよね マルガイ出られなかったりしたとはいえ強キャラが全部狙ってくる昔のG1ってヤバくない?
189 21/04/20(火)19:35:49 No.794685448
サクラさんちの現役馬だとサクララージャンって言う古龍級生物が居ますよ
190 21/04/20(火)19:36:03 No.794685527
委員長が★1のおかげで続けられてる微課金勢もかなりいると思う
191 21/04/20(火)19:36:10 No.794685572
>ビッグアーサーくんにはカナロア並みのレコードタイム出したしジェネリックバクシンオーやカナロアとして頑張って欲しいというか新規の種牡馬がこの時代にいるってのも偉大だよね Ss系多すぎ問題
192 21/04/20(火)19:36:13 No.794685591
タンホイザがあっかんべーみたいな顔してるやつ好き
193 21/04/20(火)19:36:40 No.794685744
>ステイヤーの方が馬体が小さめになって種牡馬人気が低くなりがちなんじゃないの? ライスシャワーとかそういう感じであんな結末に?
194 21/04/20(火)19:36:43 No.794685761
ニホンピロウイナーとバクシンオーとカナロアの何がヤバいって種牡馬として成功してることだと思う
195 21/04/20(火)19:37:08 No.794685901
珍名で有名なマチカネ家なのに妙にカッコいい名前だけど最後音引きが足りてないのでなんか間抜けなんだ いい名前だよね
196 21/04/20(火)19:37:20 No.794685969
>サクラさんちの現役馬だとサクララージャンって言う古龍級生物が居ますよ 怒ると鬣が金色になりそうだな…
197 21/04/20(火)19:37:27 No.794686017
スプリンターズの歴代見てたらさくらコマースの馬多いな! G1昇格前も含むとはいえ連覇してるのが2頭居るんですけど…
198 21/04/20(火)19:37:41 No.794686085
レースとして体系化された現在はともかく元々の馬の用途を考えれば長い距離走れた方が名馬と呼ばれるだろうしね
199 21/04/20(火)19:37:43 No.794686097
>むしろ不遇なのは長距離路線だよ >見ろよこの直線みんなバテバテで根性だけで競ってる菊花賞! 不遇だよね長距離… 長距離しか走れない子は基本的に評価されないし…実際ライスの宝塚も中距離での結果だしてライスの引退後の生活を確保しようとしてた狙いとはたまに言われるし
200 21/04/20(火)19:37:45 No.794686109
今こそGIジョッキーとかを復活させてジョッキーゲーで楽しみたい 気性難の馬とか扱うのが難しかった記憶がある…
201 21/04/20(火)19:37:49 No.794686142
1日1バクシンしてたらいつの間にか二つ名取れてたわ さすが委員長
202 21/04/20(火)19:37:54 No.794686170
>委員長が★1のおかげで続けられてる微課金勢もかなりいると思う 育成目標以外のレースでなくてもクリア出来るから楽 因子ループの練習台にもなってくれた
203 21/04/20(火)19:38:05 No.794686237
>でもなんか愛嬌たっぷりで愛された そしてお出しされたウマ娘タンホイザがえいえいむん!である こんなの絶対可愛いだろ…
204 21/04/20(火)19:38:12 No.794686278
>スプリンターズの歴代見てたらさくらコマースの馬多いな! >G1昇格前も含むとはいえ連覇してるのが2頭居るんですけど… 割りとマジでメジロみたいな扱いされておかしくない名家だったからね
205 21/04/20(火)19:38:14 No.794686296
長距離なんて中距離走るついでに走れるやつは走れって印象だから専門職のレーンちゃんレース選びたいへんだろうなって思う
206 21/04/20(火)19:38:15 No.794686299
多くのプレイヤーにうまぴょいの味を教え込んだ女
207 21/04/20(火)19:38:21 No.794686333
なんで龍王?と思ったらカナロアって言葉自体かわいらしい響きだけど神的な意味なのね
208 21/04/20(火)19:38:34 No.794686417
小さいと最初人気なくて売れないからな 見ろよこのSS産駒14頭中9頭目の小さい馬
209 21/04/20(火)19:38:37 No.794686448
でも菊花賞も高速馬場と平坦でガチガチの長距離戦って感じではなくなったよね そこらへんの先駆けになったのがフクちゃん
210 21/04/20(火)19:38:39 No.794686452
>「」に教えてもらってミル貝見ただけだけどカブラヤオーも美味しいキャラと狂った戦績してるな…ってなる >競馬にマニューバキルってあるんだな… 逃げの勝ちパターンはペースを崩す事だからな ツインターボの勝ちの二つはそれぞれ違う逃げ方で面白いと思う
211 21/04/20(火)19:38:45 No.794686490
>ライスシャワーとかそういう感じであんな結末に? そもそも生粋のステイヤーすぎたんよ 中距離ですら適正怪しいレベルだからあのままじゃ種牡馬にできねえってんで 震災で淀開催になった宝塚で奇跡の復活馬がさらに勝利!ってハクをつけつつ距離適正も証明してと みんなが幸せになれる計画だった
212 21/04/20(火)19:39:25 No.794686754
サクラはバクシンオーとローレルとスターオーの誰をマックイーンみたいな役割にするかで揉めかねないからサクラで括らずに今のバクシーン!は割りと正解だと思う
213 21/04/20(火)19:39:26 No.794686757
トリックおじさんは10歳でステイヤーズ勝つのも凄かったけどさらに次の年も3着なったのが本当凄い
214 21/04/20(火)19:39:32 No.794686797
龍王実装されてたらカレンチャンシナリオの最後で原作再現でのレース用意されてたのかな…
215 21/04/20(火)19:39:36 No.794686822
>なんで龍王?と思ったらカナロアって言葉自体かわいらしい響きだけど神的な意味なのね かっこいい漢字の羅列にしてくれるレース場があってそこに出ると中二漢字ネームもらえるらしい
216 21/04/20(火)19:39:42 No.794686872
いっぱい走る馬は覚えやすい
217 21/04/20(火)19:39:59 No.794686995
なんかレース頻度とかの問題含めて見てるとウマの世界での働き方改革を感じる というか昔のスケジュールやっぱおかしいよ!
218 21/04/20(火)19:40:02 No.794687024
そういやキタサンブラックが親のせいで種牡馬人気あんまり伸びてないって聞いた
219 21/04/20(火)19:40:07 No.794687050
>龍王実装されてたらカレンチャンシナリオの最後で原作再現でのレース用意されてたのかな… 香港も必要だから難しいな
220 21/04/20(火)19:40:19 No.794687138
香港レースの何が良いって名前にもよるけど超格好良い漢字名が出されること
221 21/04/20(火)19:40:21 No.794687155
ゲームでも長距離走れるやつはほぼ中距離もいけるからなんとかなってるだけで レースの選択肢の幅は短距離と大差ないどころか短距離より選択肢狭いまである 有馬が長距離扱いじゃなかったら本当に悲惨なことになってたよ
222 21/04/20(火)19:40:22 No.794687164
>震災で淀開催になった宝塚で奇跡の復活馬がさらに勝利!ってハクをつけつつ距離適正も証明してと >みんなが幸せになれる計画だった あれはライスにとっても中距離適正を示す最後で最大のチャンスだったからなぁ…
223 21/04/20(火)19:40:34 No.794687231
>>ライスシャワーとかそういう感じであんな結末に? >そもそも生粋のステイヤーすぎたんよ >中距離ですら適正怪しいレベルだからあのままじゃ種牡馬にできねえってんで >震災で淀開催になった宝塚で奇跡の復活馬がさらに勝利!ってハクをつけつつ距離適正も証明してと >みんなが幸せになれる計画だった スケール全然違うけど星3因子がつくかの瀬戸際で15%押しちゃうから気持ちはわかる
224 21/04/20(火)19:40:46 No.794687305
>そういやキタサンブラックが親のせいで種牡馬人気あんまり伸びてないって聞いた まぁジェネリックディープだしね…
225 21/04/20(火)19:40:50 No.794687328
黄金旅程は素晴らしいネーミングセンスだよ…(実馬から目を逸らしながら)
226 21/04/20(火)19:40:51 No.794687334
サクラシンゲキなんかも実装されればバクシンみたいなタイプになるんだろうな…
227 21/04/20(火)19:40:51 No.794687340
>香港レースの何が良いって名前にもよるけど超格好良い漢字名が出されること 日本と香港の関係性が良い時はかっこいい名前で 微妙な時はかっこ悪い名前になるから分かりやすいよ
228 21/04/20(火)19:40:58 No.794687384
>そういやキタサンブラックが親のせいで種牡馬人気あんまり伸びてないって聞いた サブちゃん何か条件付けてたりするの?
229 21/04/20(火)19:41:02 No.794687407
>そういやキタサンブラックが親のせいで種牡馬人気あんまり伸びてないって聞いた キタちゃんパパが血統完全にディープインパクトと同じだからつけられる相手がね…
230 21/04/20(火)19:41:12 No.794687490
香港表記は龍王とか黄金旅程とかカッコいいハマり方するといいよね 見てくれよこの野田重撃
231 21/04/20(火)19:41:30 No.794687591
ソウルハッカーズに邪神カナロアっていたけど なんかイカだったな
232 21/04/20(火)19:41:35 No.794687628
長距離URAとかちょっと大きい中距離レースに浮気すると出られなくなるからな…
233 21/04/20(火)19:41:40 No.794687654
変な言い方だけど頑張ろうKOBEと同じポジションだったんだよねライスの宝塚挑戦
234 21/04/20(火)19:41:45 No.794687680
パーマーもあまり利口じゃなかったの?
235 21/04/20(火)19:41:49 No.794687716
>>そういやキタサンブラックが親のせいで種牡馬人気あんまり伸びてないって聞いた >サブちゃん何か条件付けてたりするの? SSプイプイ蔓延時代に実質プイプイの子供のステイヤーだから
236 21/04/20(火)19:41:56 No.794687764
書き込みをした人によって削除されました
237 21/04/20(火)19:41:59 No.794687777
>かっこいい漢字の羅列にしてくれるレース場があってそこに出ると中二漢字ネームもらえるらしい 真機伶(カレンチャン) いいよね…
238 21/04/20(火)19:42:02 No.794687791
>野田重撃 結構好きなんだよなこれ…
239 21/04/20(火)19:42:04 No.794687805
>むしろ不遇なのは長距離路線だよ >見ろよこの直線みんなバテバテで根性だけで競ってる菊花賞! ハイセイコーの時代まで遡ると中距離馬がなんとなくで長距離走らされてたんだがな
240 21/04/20(火)19:42:08 No.794687836
>サブちゃん何か条件付けてたりするの? そっちの親じゃなくて 血統上の親がディープインパクトの全兄のブラックタイドって馬なんで いやじゃあディープ産駒つけますんで…されちゃう
241 21/04/20(火)19:42:09 No.794687839
>ソウルハッカーズに邪神カナロアっていたけど >なんかイカだったな カナロアがイカの神様の名前とは聞く
242 21/04/20(火)19:42:15 No.794687879
>スケール全然違うけど星3因子がつくかの瀬戸際で15%押しちゃうから気持ちはわかる パワプロみたいに爆弾爆発即引退とか無くて良かったね…
243 21/04/20(火)19:42:16 No.794687887
チヨノオーちゃんかわいいからゲームでも出てきて欲しい スターオーは扱い難しいからなぁ
244 21/04/20(火)19:42:18 No.794687897
昔と違ってステイヤーらしいステイヤーなんて今居ないって言われてる中で完全なステイヤータイプとリュージに言われてるプボは貴重なんだなあと思った
245 21/04/20(火)19:42:30 No.794687976
フジヤマケンザンなんてカタカナだとすごくかっこいいのに 香港行ったらただの富士山にされた
246 21/04/20(火)19:42:30 No.794687981
>黄金旅程は素晴らしいネーミングセンスだよ…(実馬から目を逸らしながら) レースは素晴らしかっただろ! なんか年齢の割にスゲー体力有り余ってる感じの走り方だったけど!
247 21/04/20(火)19:42:46 No.794688067
>そこら辺あまり詳しくないけど非SS系だからこその需要とか厳しいのかしら そもそもディープ自体がごりっごりのSS系だよ!
248 21/04/20(火)19:42:48 No.794688072
>黄金旅程は素晴らしいネーミングセンスだよ…(実馬から目を逸らしながら) 戦績だけ見たら黄金の旅程にふさわしいだろ!
249 21/04/20(火)19:42:50 No.794688087
>パーマーもあまり利口じゃなかったの? 利口だったら障害に行ってないだろうし障害を諦めることもなかったんじゃないかな…
250 21/04/20(火)19:43:24 No.794688284
>>>そういやキタサンブラックが親のせいで種牡馬人気あんまり伸びてないって聞いた >>まぁジェネリックディープだしね… >そこら辺あまり詳しくないけど非SS系だからこその需要とか厳しいのかしら カナロアとかその人気もあるし新種牡馬のバクシンの子供とか安いのもあってここ三年の平均種付け150とかだからまあそっちのが人気出るよ
251 21/04/20(火)19:43:48 No.794688453
>ハイセイコーの時代まで遡ると中距離馬がなんとなくで長距離走らされてたんだがな なんかいつもよりながくないですか?
252 21/04/20(火)19:43:57 No.794688506
ディープとディープの子供達が死ぬほど居るからジェネディープの子供だとキタサンクラスでなんとか見つけられる程度なんだろうな
253 21/04/20(火)19:43:59 No.794688519
ウオッカ生きてたらキタサンウオッカとか出来たのかな
254 21/04/20(火)19:44:02 No.794688530
>そこら辺あまり詳しくないけど非SS系だからこその需要とか厳しいのかしら 単純にディープの子供がゴロゴロしててそいつらにつけらんないのよ つけられる場合でもディープの子の方が血統評価としてはどうしても上をいくし まぁ社台が結構狙ってキタサンの子つけてるけど
255 21/04/20(火)19:44:10 No.794688579
>なんかいつもよりながくないですか? ながくないながくない
256 21/04/20(火)19:44:12 No.794688593
シャンク定型以外でスレを立てるな https://img.2chan.net/b/res/794680230.htm
257 21/04/20(火)19:44:15 No.794688612
>あれはライスにとっても中距離適正を示す最後で最大のチャンスだったからなぁ… 引退後の種馬生活をかけた戦いだったからな…
258 21/04/20(火)19:44:19 No.794688633
キタサン種付の初期価格も強気だったのが裏目ったみたいな話もあるね 血統問題もあるし高いならそりゃあ素直にディープの血を…ってのはまあ納得だ
259 21/04/20(火)19:44:20 No.794688642
書き込みをした人によって削除されました
260 21/04/20(火)19:44:23 No.794688657
>>ハイセイコーの時代まで遡ると中距離馬がなんとなくで長距離走らされてたんだがな >なんかいつもよりながくないですか? 重馬場だったからね!
261 21/04/20(火)19:44:32 No.794688714
キタちゃんはなんなら鍛えぬいてステイヤーになれた性格よりもなんかの間違いでバクシンのスピードが因子で出てくれた方が嬉しいからな…
262 21/04/20(火)19:44:32 No.794688720
>>そこら辺あまり詳しくないけど非SS系だからこその需要とか厳しいのかしら >そもそもディープ自体がごりっごりのSS系だよ! ディープインパクトは血統の強さを嫌というほど見せつけてくれるね…
263 21/04/20(火)19:44:41 No.794688768
>ウオッカ生きてたらキタサンウオッカとか出来たのかな キタサン付けてくれるようなオーナーならすぐにディープつけて日本競馬界の期待の星作ってくれたはずだよ
264 21/04/20(火)19:45:22 No.794689002
スズカさんは飼い主からするとほんと可愛かったろうな…って思う
265 21/04/20(火)19:45:32 No.794689060
>ディープインパクトは血統の強さを嫌というほど見せつけてくれるね… その結果がスーパーディープインパクト大戦
266 21/04/20(火)19:45:41 No.794689123
キタちゃんには将来的に全兄弟クロスを生んでもらう役目があるから…
267 21/04/20(火)19:45:47 No.794689153
ウオッカはチンチンがついてた方が牧場の生産者たちは幸せだったんじゃないかって思うよ…
268 21/04/20(火)19:45:51 No.794689177
スレ画の台詞の「委員長」って部分を「皇帝」とか「王者」とかに置き換えると完全に絶対王者
269 21/04/20(火)19:46:02 No.794689244
まあそんなわけで血統が袋小路みたいなやつは種牡馬需要がないからって高齢まで走らされるのだ
270 21/04/20(火)19:46:03 No.794689248
ディープに関しては産駒の走る率が頭おかしくて値段高くても仕方ないかってなる
271 21/04/20(火)19:46:12 No.794689314
ディープは人間のミスとかで色々ケチ付いたが子供見るにまぁ強さは本物だったね…
272 21/04/20(火)19:46:26 No.794689397
出るレースはライスシャワー競走スタイルと調教はミホノブルボン乗り心地と血統はバクシンオーなのはちょっと実質プイプイ産駒なのを無視できる魅力かは怪しいからな
273 21/04/20(火)19:46:51 No.794689539
またディープで血統の袋小路作ってるのは本当に学習しねえな!ってなる まぁ俺が生産側でも選べるなら間違いなくディープ付けてたけど
274 21/04/20(火)19:46:54 No.794689562
ディープの強さは本物だったけど距離適性は本来より延びてたんじゃないかなって気はしてる
275 21/04/20(火)19:46:55 No.794689568
>ウオッカはチンチンがついてた方が牧場の牝馬たちは幸せだったんじゃないかって思うよ…
276 21/04/20(火)19:47:13 No.794689671
>ディープは人間のミスとかで色々ケチ付いたが子供見るにまぁ強さは本物だったね… 売り出し方とフランス遠征のゴタゴタが悪いだけで馬は本当にすごい馬だったからな…
277 21/04/20(火)19:47:14 No.794689675
ゲーム中でもこいつ勝つこと前提みたいな発言してるからな こんなアホなのに
278 21/04/20(火)19:47:16 No.794689682
>ウオッカ生きてたらキタサンウオッカとか出来たのかな ウオッカにわざわざSS系の血を入れる意味がない
279 21/04/20(火)19:47:16 No.794689684
>ウオッカはチンチンがついてた方がレッドディザイアは幸せだったんじゃないかって思うよ…
280 21/04/20(火)19:47:25 No.794689728
>ウオッカはチンチンがついてた方が牧場の生産者たちは幸せだったんじゃないかって思うよ… ブライアンズタイムの血統も残っただろうからな…
281 21/04/20(火)19:47:30 No.794689758
最近プイプイの意味わかったけど なんでプイプイなの…
282 21/04/20(火)19:47:31 No.794689765
ディープはここにきてコントレイルやグランアレグリア 挙句にレイパパレまで出してきたのが…軽く引く…
283 21/04/20(火)19:47:32 No.794689772
>まあそんなわけで血統が袋小路みたいなやつは種牡馬需要がないからって高齢まで走らされるのだ マカヒキくん… 同期が引退してウマ娘化してるのにまだまだ現役のマカヒキくん… 彼の場合自分の将来の食い扶持稼がねえとしんどいからね
284 21/04/20(火)19:47:33 No.794689776
>またディープで血統の袋小路作ってるのは本当に学習しねえな!ってなる >まぁ俺が生産側でも選べるなら間違いなくディープ付けてたけど 社台の兄さんに新しい海外馬買ってきてもらうしかねえ
285 21/04/20(火)19:47:40 No.794689814
種付けよんせんまーんなのにつけるほうがおかしくないですか…?
286 21/04/20(火)19:47:41 No.794689822
もしかして今の時代にちゃんと菊や天皇賞走れるステイヤーはいらない?
287 21/04/20(火)19:47:48 No.794689860
お国柄や時代もあるとはいえノーザンダンサーとか最盛期は一発2億4000万円だったらしいし時代を変える馬ってのはヤバい
288 21/04/20(火)19:48:02 No.794689939
>ウオッカはチンチンがついてた方が牧場の生産者たちは幸せだったんじゃないかって思うよ… 血統フリーちんちんいいよね… 薄め剤としても活躍してたんじゃないかな
289 21/04/20(火)19:48:03 No.794689947
>種付けよんせんまーんなのにつけるほうがおかしくないですか…? 第二のディープインパクトを自分の子にできるかもしれないんですよ!
290 21/04/20(火)19:48:04 No.794689949
>最近プイプイの意味わかったけど >なんでプイプイなの… プイーて語尾をつけるからプイー って言ってたッス
291 21/04/20(火)19:48:21 No.794690059
デポ君を打ち倒すことでエピファネイアとドゥラメンテの血の強さを証明する戦いみたいなところあるよね今年のクラシック
292 21/04/20(火)19:48:25 No.794690079
ヘロド系活性化しよう
293 21/04/20(火)19:48:31 No.794690114
>最近プイプイの意味わかったけど >なんでプイプイなの… ディー「プイ」ンパクトだから
294 21/04/20(火)19:48:32 No.794690121
ディープ親でも必ず走るわけじゃないし数打つのはしゃーないよね
295 21/04/20(火)19:48:34 No.794690125
>もしかして今の時代にちゃんと菊や天皇賞走れるステイヤーはいらない? 最近長距離も見直されだしてるけど基本的にははい…
296 21/04/20(火)19:48:44 No.794690185
>最近プイプイの意味わかったけど >なんでプイプイなの… サイレンススズカをススズと略してたのが競馬界隈だ
297 21/04/20(火)19:48:48 No.794690210
そんな語尾流行らないプモ~ そう思うプボ~
298 21/04/20(火)19:48:49 No.794690213
>血統フリーちんちんいいよね… >薄め剤としても活躍してたんじゃないかな タニノフランケルくんはどうなんです?
299 21/04/20(火)19:48:52 No.794690237
デジたんよりよっぽど限界オタク的なエピソードあるよねレッドディザイアとジャスタウェイ …こいつらもオタクで来たらどうしよう
300 21/04/20(火)19:48:59 No.794690282
>最近プイプイの意味わかったけど >なんでプイプイなの… 大昔のハルウララスレとマキバオーからの流れ
301 21/04/20(火)19:49:09 No.794690346
海外からも買い手が付くと聞いてホハーってなる
302 21/04/20(火)19:49:14 No.794690368
>またディープで血統の袋小路作ってるのは本当に学習しねえな!ってなる >まぁ俺が生産側でも選べるなら間違いなくディープ付けてたけど ディープの子なら他の種牡馬つけるより値段つくなら仕方ないじゃん
303 21/04/20(火)19:49:19 No.794690396
>最近プイプイの意味わかったけど >なんでプイプイなの… ディープだと他にも一応いい産駒がいるし インパクトもこの先いそうだから真ん中だけ抜く
304 21/04/20(火)19:49:26 No.794690427
日本の競馬で1番距離長いレースって何?
305 21/04/20(火)19:49:29 No.794690445
>もしかして今の時代にちゃんと菊や天皇賞走れるステイヤーはいらない? フィエールマンは今でも中距離ベストがなんかステイヤー距離勝ちまくった感覚する… 見ろよ秋天の追い込み!
306 21/04/20(火)19:49:30 No.794690450
龍王とカレンチャンはそりゃ配合させたくなるよな…ってなる
307 21/04/20(火)19:49:33 No.794690467
日本は馬産は一部の地域に限定されてるし異系の血脈が勃興する地盤がないんだ だから基本的に内国産の父系は続かずに常に外部から血を入れる必要がある それでサンデー連れてきたんだけど…
308 21/04/20(火)19:49:41 No.794690513
>種付けよんせんまーんなのにつけるほうがおかしくないですか…? そんなもんセリ値6億よりマシだよ!
309 21/04/20(火)19:49:47 No.794690546
飛ばし記事とかで菊花賞や春天の距離短縮とかは定期的に出てくるしね…
310 21/04/20(火)19:49:52 No.794690583
>ゲーム中でもこいつ勝つこと前提みたいな発言してるからな >こんなアホなのに 条件満たしたから記念にG1出るようならともかく勝ちに行って勝つウマやぞ
311 21/04/20(火)19:49:58 No.794690618
>海外からも買い手が付くと聞いてホハーってなる むしろ若い頃に完成してマイル適正◎の子産みまくるから海外需要のほうが高いんじゃないかとまで言われてたからな
312 21/04/20(火)19:50:13 No.794690711
プモ~の方が流行るプモ~
313 21/04/20(火)19:50:13 No.794690712
でも袋小路を破ってくれるのはステイヤーかスプリンターのどっちかという印象あるからプボくんには期待してるよ
314 21/04/20(火)19:50:15 No.794690722
>もしかして今の時代にちゃんと菊や天皇賞走れるステイヤーはいらない? 4角回ってよーいドンすればいいじゃないですか!
315 21/04/20(火)19:50:16 No.794690725
>ディープの子なら他の種牡馬つけるより値段つくなら仕方ないじゃん だから俺でもそうしたって書いた
316 21/04/20(火)19:50:20 No.794690746
>お国柄や時代もあるとはいえノーザンダンサーとか最盛期は一発2億4000万円だったらしいし時代を変える馬ってのはヤバい ノーザンダンサーは産駒がどいつもこいつも一流すぎて引く 現代に残ってるだけでもサドラーダンジグ猫嵐でやばい
317 21/04/20(火)19:50:23 No.794690763
アドマイヤ6億の話はよせ
318 21/04/20(火)19:50:27 No.794690786
>日本の競馬で1番距離長いレースって何? 平地ならステイヤーズSの3600かな
319 21/04/20(火)19:50:35 No.794690835
でも海外に種付けに行くわけにもいかないしどうすんのかね
320 21/04/20(火)19:50:53 No.794690937
昔から菊勝てるような馬は古馬中距離路線の主役になったしライスシャワーみたいに極端な長距離専門は元から少ない
321 21/04/20(火)19:50:54 No.794690942
>でも海外に種付けに行くわけにもいかないしどうすんのかね 牝馬を買う
322 21/04/20(火)19:50:56 No.794690952
>アドマイヤ6億の話はよせ 彼でもまだマシなんだよな…
323 21/04/20(火)19:51:03 No.794690984
>>血統フリーちんちんいいよね… >>薄め剤としても活躍してたんじゃないかな >タニノフランケルくんはどうなんです? 重賞取ってくれないと… あとは馬主がプライベートでやるかどうか次第
324 21/04/20(火)19:51:10 No.794691013
>でも海外に種付けに行くわけにもいかないしどうすんのかね 牝馬輸入!種牡馬輸入!
325 21/04/20(火)19:51:14 No.794691037
バクシン産駒の2歳馬は買いとは良く言ったもんで
326 21/04/20(火)19:51:17 No.794691051
>でも海外に種付けに行くわけにもいかないしどうすんのかね 海外から種牡馬買ってきてるじゃん
327 21/04/20(火)19:51:21 No.794691080
アドマイヤビルゴくんはがんばれ
328 21/04/20(火)19:51:30 No.794691127
>プモ~の方が流行るプモ~ ダービー期待してるぞ
329 21/04/20(火)19:51:35 No.794691165
まぁそういう超高額馬はマグロの初セリと似たようなもんだし…
330 21/04/20(火)19:51:57 No.794691291
里見会長見てみろよ 億の子供何回も買ってダイヤちゃんではじめてのG1だ