21/04/20(火)16:58:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/20(火)16:58:46 No.794642355
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/20(火)17:00:23 No.794642696
酒は好きでよく飲むけどそこまで飲むのは完全に病気だな
2 21/04/20(火)17:03:52 No.794643418
飲みすぎなだけだ 飲まない方が良いとまで極端な事言うのは自分が飲めなくなったからじゃん
3 21/04/20(火)17:05:55 No.794643822
酒の味がそもそも苦手だからその心配はない 煙草も 菓子がヤバい
4 21/04/20(火)17:09:01 No.794644417
>酒の味がそもそも苦手だからその心配はない 酒飲んでる人の半数ぐらいは最初は酒の味が苦手だったと言う
5 21/04/20(火)17:09:29 No.794644520
>酒の味がそもそも苦手だからその心配はない >煙草も >菓子がヤバい 菓子やジュースはアルコールと違って歯止めがないから糖尿一直線だ ちなみにコーラとビールはカロリーが同じぐらいだけど ビール2L飲んだら泥酔もんだけどコーラ2Lなんてデブにとってはウォーミングアップみたいなもんだし
6 21/04/20(火)17:12:35 No.794645136
>酒飲んでる人の半数ぐらいは最初は酒の味が苦手だったと言う アルコールに弱いとかはともかく味に関してはほぼ完全に慣れよね ビールも日本酒も最初は飲めなかったけど今日本酒しか飲まないわ…
7 21/04/20(火)17:12:55 No.794645203
酒はアセトアルデヒドによる脂肪合成・筋肉分解作用 そして食欲抑制ホルモンであるレプチンの減少などデブ化作用強いよ
8 21/04/20(火)17:14:12 No.794645482
アセトアルデヒドそんな効果があるの…?
9 21/04/20(火)17:17:18 No.794646112
炭水化物って危険だよね
10 21/04/20(火)17:17:53 No.794646220
永田カビのバットエンドルートだなこれ
11 21/04/20(火)17:18:14 No.794646285
炭素と水素と酸素はなるべく摂取しない方がよさそうだな
12 21/04/20(火)17:18:17 No.794646299
レモンハートにも同じ話あったな…と思ったら 同じ人をモデルにした話だった
13 21/04/20(火)17:18:58 No.794646437
>同じ人をモデルにした話だった モデル居るのか
14 21/04/20(火)17:19:15 No.794646502
わざわざ慣れなくてもいいのでは?
15 21/04/20(火)17:19:32 No.794646562
>炭水化物って危険だよね デブが甘いものやめられないのもある種の中毒だしな
16 21/04/20(火)17:21:47 No.794647015
大体こういう話聞くと当たり前だバカ!って量飲んでる しかもほぼ毎日
17 21/04/20(火)17:21:51 No.794647028
>飲まない方が良いとまで極端な事言うのは自分が飲めなくなったからじゃん でも酒は適度に飲むなら健康にいいみたいな言説もたしか科学的に否定された飲まないに越したことはないんじゃねぇの 金もかからないしな
18 21/04/20(火)17:23:23 No.794647384
イスラム圏は酒が飲めないからみんな健康かと思いきや 代償行為で甘いものアホみたいに食うから糖尿患者が多いとか
19 21/04/20(火)17:23:27 No.794647397
飲酒するとコルチゾールというホルモンが副腎から分泌されます 別名「ストレスホルモン」とも呼ばれるこのホルモンは飲酒時だけでなく 精神的・肉体的にストレスを感じたときにも分泌されますが 実は、コルチゾールには筋肉を分解する作用があるんです。
20 21/04/20(火)17:23:28 No.794647403
栄養素以外の気持ちよくなる物質は全部禁止してもいいのかもしれん
21 21/04/20(火)17:23:41 No.794647453
まあ味や酩酊に価値を見出さないなら飲まなければいいだけだな…
22 21/04/20(火)17:27:08 No.794648163
酒で一度体をやった知り合いにもう飲まないほうがいいと何度言っても ゴクゴクゴク!プッハァァ~~!ってやり続けててもうどうでもいいやってなった
23 21/04/20(火)17:27:14 No.794648182
>でも酒は適度に飲むなら健康にいいみたいな言説もたしか科学的に否定された飲まないに越したことはないんじゃねぇの これかな 「酒は百薬の長」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。 かつては、適量のアルコールは、体にとってポジティブに働くと考えられていました。 しかし、アルコールにはたくさんの種類があり、個人によって分解能力も異なるため、 どのようなお酒をどれくらい飲めば体にとって良い作用となるか曖昧でした。 しかし、2018年8月に世界的に有名な医学雑誌である『LANCET』に掲載された論文で、 少量の飲酒であっても、病気のリスクが上がることが発表されました。 1990年~2016年の間で、アルコール飲酒量とアルコールが原因で起こりうる死亡との関係を調べた結果、 『アルコール飲酒量ゼロが、一番健康リスクが少ない』と報告されたのです。 https://brand.taisho.co.jp/epadel-t/column/002/
24 21/04/20(火)17:27:38 No.794648273
お酒は好きだけど酩酊を楽しめたことがない なのでたまにミニグラス1杯だけいただく
25 21/04/20(火)17:30:02 No.794648781
ワインは体にいいとかもビールを飲めない人は生き残れなかった時代がある欧州を基準にしたものが多いからな 基本酒に弱い日本人にとってはやっぱただの酒としか
26 21/04/20(火)17:32:58 No.794649444
気温が上がってきて酒が美味くなる時期到来で嬉しい
27 21/04/20(火)17:33:00 No.794649454
酒を飲むと屑になるんじゃなくて 屑が酒のせいにしてるだけじゃん…
28 21/04/20(火)17:34:05 No.794649688
毎日酒を飲むのって美味いからなの?
29 21/04/20(火)17:34:50 No.794649865
>酒を飲むと屑になるんじゃなくて >屑が酒のせいにしてるだけじゃん… デブが痩せられないのをお菓子やジュースのせいにしてるのと同じだな
30 21/04/20(火)17:36:20 No.794650212
ジュースみたいなフレーバーで炭酸まで入れて飲みやすくしたのも全然美味いと感じなかったけど 酒が足枷になってる人達を見てるとそれでよかったと感じる
31 21/04/20(火)17:37:22 No.794650446
酒は飲まないけどチョコ溶かしてちょっとブランデー入れてクラッカーに付けて食べるのすき
32 21/04/20(火)17:37:25 No.794650462
そりゃ謹んだほうがいいのは間違いないけどこいつを教訓に俺も酒やめよ…とはならんしする必要もないわな
33 21/04/20(火)17:37:39 No.794650514
>毎日酒を飲むのって美味いからなの? うn あと酔うと楽しい
34 21/04/20(火)17:38:34 No.794650743
imgは魔物だ魔物 できれば見ない方がいい…
35 21/04/20(火)17:38:50 No.794650803
俺もストレスを理由に酒飲んで人様に迷惑かける免罪符手に入れたいって思う時はある
36 21/04/20(火)17:40:22 No.794651147
酒が悪いんじゃなくって俺が悪いんだよ!
37 21/04/20(火)17:40:30 No.794651173
>ビール2L飲んだら泥酔もんだけどコーラ2Lなんてデブにとってはウォーミングアップみたいなもんだし アスリートかよ…
38 21/04/20(火)17:41:09 No.794651341
ウチの親父がほぼこれ 明後日くらいに酒と関係無い(とも言えない)入院から退院するけど 一杯飲むのが楽しみですとかLINE送ってきて家族全員でがっくりしてる…
39 21/04/20(火)17:42:06 No.794651560
>imgは魔物だ魔物 >できれば見ない方がいい… (とりあえずカタログ見て止めるのは明日からにするかー)
40 21/04/20(火)17:42:14 No.794651590
養命酒はどうなんだ…
41 21/04/20(火)17:42:25 No.794651630
コーラ2Lは一応毎日飲める事は飲めるけど 糖分の取りすぎで口内炎出来るからあんまり現実的ではない
42 21/04/20(火)17:43:26 No.794651860
家は家族全員体質なのか酒も煙草もやらんからわからんなぁ…
43 21/04/20(火)17:43:38 No.794651908
>>ビール2L飲んだら泥酔もんだけどコーラ2Lなんてデブにとってはウォーミングアップみたいなもんだし >アスリートかよ… デブの生態なんて大体こんなもんだよ コーラだけじゃなくてジャンクフードもセットで貪り食ってる
44 21/04/20(火)17:44:41 No.794652166
鼻もげも大概やばい飲み方するんだよな… ちゃんぽんはしごに徹夜酒に熱中症になりかけるレベルまでしてからビールとか…
45 21/04/20(火)17:45:36 No.794652372
>鼻もげも大概やばい飲み方するんだよな… >ちゃんぽんはしごに徹夜酒に熱中症になりかけるレベルまでしてからビールとか… ただ方向性的にはアル中よりも成人病方面である
46 21/04/20(火)17:46:03 No.794652474
コーラとか500mlペットでも飲み切ると結構来るのに
47 21/04/20(火)17:46:12 No.794652507
>鼻もげも大概やばい飲み方するんだよな… >ちゃんぽんはしごに徹夜酒に熱中症になりかけるレベルまでしてからビールとか… 会社という歯止めがあるからまだ何とかなってるタイプだな 無職になったら一気に来そう
48 21/04/20(火)17:46:21 No.794652543
飲み続けるとアルチュハイマーのリスクもあるし 脳のためにも休肝日は大事だぞ
49 21/04/20(火)17:47:17 No.794652753
想像上のデブの話膨らましても正直あんまアル中とデブって比較にならないような
50 21/04/20(火)17:47:32 No.794652817
家族に当たるしかねぇとか 酒じゃなく単にこいつが悪いだけだよね
51 21/04/20(火)17:48:38 No.794653086
ビール好きって基本的にデブ併発してるしな
52 21/04/20(火)17:50:27 No.794653536
>想像上のデブの話膨らましても正直あんまアル中とデブって比較にならないような そもそもスレ画の主人公の方が食生活デブ系統なんだよ!
53 21/04/20(火)17:50:31 No.794653543
こいつの悪さが酒で暴かれてるというか
54 21/04/20(火)17:51:02 No.794653650
鼻もげは昔は自転車乗りながら店渡り歩いて泥酔するとかやってるからな… 今はやらなくなったけど
55 21/04/20(火)17:51:21 No.794653750
>>想像上のデブの話膨らましても正直あんまアル中とデブって比較にならないような >そもそもスレ画の主人公の方が食生活デブ系統なんだよ! 他の回だけどラーメンにハマってるって言ったらますますデブに磨きがかかるでしょ?って切り返しがあんまりすぎた
56 21/04/20(火)17:51:24 No.794653764
肝臓で分解しなきゃならんぐらいの毒だ 毎日毒を飲んでるようなものだ 中世の王族みたいだね
57 21/04/20(火)17:51:41 No.794653846
15の時から飲んでる事自慢に思ってるのがまずおかしい
58 21/04/20(火)17:53:48 No.794654352
医者がやめろと言ったらやめろよ
59 21/04/20(火)17:54:32 No.794654528
アウトローなのがかっこいいとオモワレテタ時代の産物だな
60 21/04/20(火)17:55:04 No.794654668
>そりゃ謹んだほうがいいのは間違いないけどこいつを教訓に俺も酒やめよ…とはならんしする必要もないわな こんなの見ても俺はここまでひどくないやと思考停止するだけよね 実際かなりひどいし
61 21/04/20(火)17:55:30 No.794654768
仕事で飲まないといけないと大変だろうな
62 21/04/20(火)17:55:36 No.794654793
>医者がやめろと言ったらやめろよ 誰かがやめろと言ったからやめられるくらいなら…
63 21/04/20(火)17:55:39 No.794654806
お酒好きだけど弱いからちょっとでも度数高いと飲めないのはむしろ良かったのかもしれん
64 21/04/20(火)17:55:41 No.794654815
「」見て安心するふたばみたいなもんだからな…
65 21/04/20(火)17:55:45 No.794654834
吾妻ひでおとかのエッセイもすごかったね…
66 21/04/20(火)17:56:07 No.794654925
別に未成年でも酒くらい飲む機会あるだろうけど酒豪アピールはな
67 21/04/20(火)17:56:25 No.794655006
まだ酒は良いけど透析で水我慢とかできる気がしない…
68 21/04/20(火)17:56:25 No.794655008
>ビール好きって基本的にデブ併発してるしな つまみを食わずにビールを飲んでた上司は太りはしなかったが脳内出血をおこした つまみとビールを楽しんでた同僚はデブになった上に痛風になってたな
69 21/04/20(火)17:56:51 No.794655109
>吾妻ひでおとかのエッセイもすごかったね… 最期は行方不明中に無縁仏にならなくてよかったね
70 21/04/20(火)17:58:26 No.794655541
好きだけど弱いのが一番いいのだろうか
71 21/04/20(火)17:58:35 No.794655575
30代になったから言えるけど30過ぎて記憶が途切れ出すとか普通じゃない
72 21/04/20(火)17:59:41 No.794655860
前半のクソみたいなエピソードのせいで 全く可哀想に思えないゾ…
73 21/04/20(火)18:01:39 No.794656395
時代が変わったので最近の鼻もげは大分おとなしくなったよね…
74 21/04/20(火)18:02:08 No.794656521
まぁクソなことしてたって嘆きを最後の病院のベッドの上で気付いて後悔してるっていう手遅れの図だから 別に同情誘ってるわけでもないだろ
75 21/04/20(火)18:02:21 No.794656578
大麻擁護するやつは酒を悪と言い酒擁護するやつは砂糖を悪と言うのがよく分かるスレ
76 21/04/20(火)18:02:33 No.794656630
俺は記憶飛ぶまで飲めない それまでに徐々に気持ち悪くなってきてそろそろヤバいなって思ってやめてしまう
77 21/04/20(火)18:03:14 No.794656828
お酒好きだけど弱いわ 少量で酔っぱらえるので経済的にとても楽
78 21/04/20(火)18:03:35 No.794656920
麦茶は魔物だ魔物
79 21/04/20(火)18:04:14 No.794657079
>大麻擁護するやつは酒を悪と言い酒擁護するやつは砂糖を悪と言うのがよく分かるスレ 勝手に分かった気になってるだけだこれ…
80 21/04/20(火)18:04:31 No.794657150
>30代になったから言えるけど30過ぎて記憶が途切れ出すとか普通じゃない 年を取ると酒を飲んで面倒になるやついるからな 記憶がなくなるのをいいことにめちゃくちゃやってないか?って思った まあそんな飲み会もコロナのせいでなくなったが
81 21/04/20(火)18:04:56 No.794657272
>まぁクソなことしてたって嘆きを最後の病院のベッドの上で気付いて後悔してるっていう手遅れの図だから >別に同情誘ってるわけでもないだろ ネットの無駄さも酒も大して変わらなさそうで正直でかいことは言いづらいんやな
82 21/04/20(火)18:05:35 No.794657454
>麦茶は魔物だ魔物 もうそろそろ冷蔵庫に麦茶がないだけでイライラする時期がくるな…
83 21/04/20(火)18:05:39 No.794657475
>まぁクソなことしてたって嘆きを最後の病院のベッドの上で気付いて後悔してるっていう手遅れの図だから >別に同情誘ってるわけでもないだろ こういう弱音を吐いてるのはみんな道場誘ってるようにしか見えないんだろう 自分がそんなことしてるのかもしれんが
84 21/04/20(火)18:05:45 No.794657505
>勝手に分かった気になってるだけだこれ… ようアル中予備軍
85 21/04/20(火)18:06:19 No.794657646
あの吉良吉影も嗜む程度には飲むくらいだし 結局は節度よ
86 21/04/20(火)18:06:56 No.794657797
>>麦茶は魔物だ魔物 >もうそろそろ冷蔵庫に麦茶がないだけでイライラする時期がくるな… こわ…水中毒だろそれ…
87 21/04/20(火)18:07:59 No.794658083
>酸素は魔物だ魔物
88 21/04/20(火)18:08:03 No.794658109
>>>麦茶は魔物だ魔物 >>もうそろそろ冷蔵庫に麦茶がないだけでイライラする時期がくるな… >こわ…水中毒だろそれ… 水中毒は全然違うよ!
89 21/04/20(火)18:08:53 No.794658360
>水中毒は全然違うよ! 水中毒のやつはみんなそういうんだ 飲み過ぎだぞ
90 21/04/20(火)18:08:58 No.794658381
嫌気性生物もimgするのか
91 21/04/20(火)18:09:15 No.794658464
>こわ…水中毒だろそれ… ちょっとググったらすぐわかるのになんでこんなレスしちゃうんだよ!
92 21/04/20(火)18:09:58 No.794658666
>>水中毒は全然違うよ! >水中毒のやつはみんなそういうんだ >飲み過ぎだぞ そういう話じゃなくて 水中毒は短期間での過剰摂取による物だから禁断症状的な物とは本当に関係ない
93 21/04/20(火)18:09:59 No.794658671
酒は健康に良いって言うけどそれ養命酒で良くない?
94 21/04/20(火)18:10:17 No.794658756
飲みに行くと3000円くらいかかっちゃうでしょ よくそんな金が出せるなあと思う
95 21/04/20(火)18:10:48 No.794658895
中島らもは一時期酒オンリーで生活してた 体調が悪いので病院に行ったら即入院になった
96 21/04/20(火)18:11:01 No.794658953
自制心というものはねぇのかよ
97 21/04/20(火)18:11:51 No.794659173
自制心で抑えられるくらいなら久里浜の地など要らないのだ
98 21/04/20(火)18:12:38 No.794659403
>酒は健康に良いって言うけどそれ養命酒で良くない? 本気で言ってる人はあんまりいないでしょ 大半の人は飲むための言い訳よ
99 21/04/20(火)18:12:41 No.794659426
ほとんどの人間は抑えられてるからね?
100 21/04/20(火)18:13:05 No.794659525
imgは酒とタバコに両親を殺された人が少なからずいるから毎回荒れそうな雰囲気になる
101 21/04/20(火)18:13:06 No.794659532
>自制心というものはねぇのかよ 自分は飲酒を自制できてる!って言い張るやつほどすでに取り返しつかないレベルでアル中だったりするもんなんだ
102 21/04/20(火)18:13:17 No.794659581
>そういう話じゃなくて >水中毒は短期間での過剰摂取による物だから禁断症状的な物とは本当に関係ない 話を反らしてまで水分が摂りたいのか! 余計な水分は体に毒なんだぞ!
103 21/04/20(火)18:13:38 No.794659688
俺は何度も禁酒成功してるよ
104 21/04/20(火)18:13:43 No.794659712
ある一定量以上飲むと酒が不味くなって飲めなくなるんだけど 昔は不便だと思ってたが今思うと自然とストッパーかかるんだし便利な体だと思うわ
105 21/04/20(火)18:13:56 No.794659765
釣り堀スレだこれ
106 21/04/20(火)18:14:27 No.794659912
>ほとんどの人間は抑えられてるからね? 大多数の人間には抑えられなくなるくらいに 酒を常に飲む習慣がつくような期間がないからな…
107 21/04/20(火)18:14:29 No.794659916
付き合いで最初の一杯はビール飲むけど未だに美味しいと思ったことがない 杏露酒みたいな甘いお酒は好き
108 21/04/20(火)18:14:32 No.794659930
人間いつ何の中毒になるかわからない 「」はだいたいimg中毒
109 21/04/20(火)18:14:55 No.794660043
オイラの祖父と父を殺したのは酒だけど恨んじゃいないよ オイラもウィスキー大好き❤︎
110 21/04/20(火)18:15:25 No.794660180
>酒は健康に良いって言うけどそれ養命酒で良くない? そもそも酒が体にいいというが酒が体内で代謝されて生じる酢酸が体にいいだけだからな それだって諸々のリスク差し引けば飲まない方が体に良いって上の方でも書かれてるし
111 21/04/20(火)18:15:54 No.794660318
>そもそも酒が体にいいというが酒が体内で代謝されて生じる酢酸が体にいいだけだからな じゃあ酒の代わりに酢を飲めってのかよ
112 21/04/20(火)18:16:02 No.794660357
ここまで話題無いってことはエナドリは安全ってことだな
113 21/04/20(火)18:16:12 No.794660429
>>そういう話じゃなくて >>水中毒は短期間での過剰摂取による物だから禁断症状的な物とは本当に関係ない >話を反らしてまで水分が摂りたいのか! >余計な水分は体に毒なんだぞ! 余計じゃない水分なら摂っていいって論調になるぞそれだと
114 21/04/20(火)18:16:13 No.794660431
健康なことが一番楽しいならいいんだけどな
115 21/04/20(火)18:16:50 No.794660614
もっと他においしいもんとか楽しいことないのかね
116 21/04/20(火)18:17:16 No.794660739
>健康なことが一番楽しいならいいんだけどな 病気になると治療や何やらで社会に負担がかかると考えると楽しくなくても維持すべきかも
117 21/04/20(火)18:18:24 No.794661099
酒も煙草も全く依存心湧かないな
118 21/04/20(火)18:18:50 No.794661220
>>そもそも酒が体にいいというが酒が体内で代謝されて生じる酢酸が体にいいだけだからな >じゃあ酒の代わりに酢を飲めってのかよ 飲み過ぎはよくないから少量にしとけよ
119 21/04/20(火)18:18:56 No.794661250
たまに飲むくらいならいいんだけど晩酌やらで習慣づけてると環境変わった時にあっさりタガが外れる人が多い
120 21/04/20(火)18:19:22 No.794661374
ちなみに酢はガチで体に良いぞ
121 21/04/20(火)18:19:52 No.794661503
依存症の怖いところは自覚できないとこだと思う
122 21/04/20(火)18:19:52 No.794661504
imgは所詮小物… 我慢して断ち切るほどでもない… そういうことにしたい…
123 21/04/20(火)18:20:11 No.794661572
>たまに飲むくらいならいいんだけど晩酌やらで習慣づけてると環境変わった時にあっさりタガが外れる人が多い それなりの量飲むのを継続すると依存症になるから飲む習慣あるだけで条件の片方満たしかねないのがな
124 21/04/20(火)18:20:24 No.794661625
酒がダメなんじゃなくこいつがクズだったのが悪いんだよなあ
125 21/04/20(火)18:21:34 No.794661962
いや酒も危ないと思うよ あまり個人のせいにすると酒の危険性が見えなくなる