21/04/20(火)16:51:55 ID:m6n/PNNU 日本っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/20(火)16:51:55 ID:m6n/PNNU m6n/PNNU No.794641069
日本ってこの状態からなんで発展したの?
1 21/04/20(火)16:53:20 No.794641329
中国から色々輸入した
2 21/04/20(火)16:53:36 No.794641375
むしろなんで中東が延々戦争ばっかやってる糞に凋落したんだよ
3 21/04/20(火)16:53:44 ID:m6n/PNNU m6n/PNNU No.794641389
中国ありがたい…
4 21/04/20(火)16:54:10 ID:m6n/PNNU m6n/PNNU No.794641474
>むしろなんで中東が延々戦争ばっかやってる糞に凋落したんだよ 誰かが武器を渡したからでは
5 21/04/20(火)16:54:38 No.794641570
スレッドを立てた人によって削除されました 次スレ乙
6 21/04/20(火)16:54:59 No.794641634
根性
7 21/04/20(火)16:55:18 No.794641692
道具と食材と文化と法律を中国から貰った
8 21/04/20(火)16:55:27 No.794641738
中国が近くにあったから
9 21/04/20(火)16:56:02 No.794641848
先発の強みがあれば後発の強みもあるよね
10 21/04/20(火)16:56:18 No.794641895
それじゃほかの中国に近い国々との違いは?
11 21/04/20(火)16:56:20 No.794641900
大体中国のおかげであり中国のせい
12 21/04/20(火)16:56:26 No.794641931
ぶっちゃけ冷戦のおかげだよね今日の発展
13 21/04/20(火)16:56:44 No.794641982
>それじゃほかの中国に近い国々との違いは? 地続きだった
14 21/04/20(火)16:57:24 No.794642106
アメリカとか考えれば一時期比較してもなあってとこある
15 21/04/20(火)16:57:50 No.794642186
中華めっちゃ気前良かったんだよな こっちからそんないいもの贈ってないよね
16 21/04/20(火)16:58:32 No.794642319
今もインドの外交を絶った島では人を食い飛んできたヘリに槍を投げるとかもあってるし外交手段が無いと流石に発展しづらいよなぁとも思う
17 21/04/20(火)16:59:06 No.794642419
外国に征服されなかったから
18 21/04/20(火)16:59:22 No.794642478
昔から改造改良が好きだから参考できる国があるとありがたい 魔改造も好き
19 21/04/20(火)16:59:50 No.794642572
人生だって小学生時代は神童だったのにみたいなのだし
20 21/04/20(火)17:00:09 No.794642649
全く新しく何かを生み出すのは苦手だけど 既にあるものを進化改良して発展させるのはすごくうまい
21 21/04/20(火)17:00:22 No.794642694
>むしろなんで中東が延々戦争ばっかやってる糞に凋落したんだよ イスラム教があんまりにも解釈の自由が低いからだとか
22 21/04/20(火)17:00:59 No.794642810
そして現代 日本は世界一のHENTAI国家になった
23 21/04/20(火)17:01:09 No.794642846
1万年間土器に縄付けてるだけってすごいスローライフだよね
24 21/04/20(火)17:01:12 No.794642857
北から南からグレートジャーニーしてきた奴らの最終到達地だから文明として日本列島はだいぶ出遅れたんじゃないかとは思う
25 21/04/20(火)17:01:30 No.794642917
>中華めっちゃ気前良かったんだよな >こっちからそんないいもの贈ってないよね こちとら皇帝だぞ…てめえらより立派じゃボケェ… でたくさんお返しくれるの良いよね
26 21/04/20(火)17:01:41 No.794642956
オスマン帝国はかなり良かったろこれでも
27 21/04/20(火)17:01:49 No.794642990
沖縄やら北海道が同じ国で良かった
28 21/04/20(火)17:01:52 No.794643001
侵略を受ける心配がほぼないって恵まれてたよね
29 21/04/20(火)17:02:10 No.794643063
紀元前のイスラム って言葉すごい引っ掛かるな…
30 21/04/20(火)17:02:12 No.794643069
なにわ小吉が絶対もっと卑猥な土器あった説提唱してたな
31 21/04/20(火)17:02:21 No.794643107
>中華めっちゃ気前良かったんだよな >こっちからそんないいもの贈ってないよね 中華思想があって中華から提供できるものはあってもその逆はないよせめて敬え野蛮人って考えだから気前も良くなる
32 21/04/20(火)17:03:10 No.794643257
貢物は敬ってる気持ちが大事だったんだな
33 21/04/20(火)17:03:39 No.794643376
格下相手に贈り物の価値で負けるわけにいかんだろ
34 21/04/20(火)17:04:05 No.794643460
国家間マウント
35 21/04/20(火)17:04:16 No.794643495
>沖縄やら北海道が同じ国で良かった 画像の時には周辺国家だったんだけどな…
36 21/04/20(火)17:04:19 No.794643508
初手厩戸ボーイが煽ったけどブチ切れない度量の広さも持ってた
37 21/04/20(火)17:04:23 No.794643520
>なにわ小吉が絶対もっと卑猥な土器あった説提唱してたな ちんことまんこは人類の鉄板ネタだからな
38 21/04/20(火)17:05:01 No.794643654
>中華めっちゃ気前良かったんだよな >こっちからそんないいもの贈ってないよね 上司や先輩は部下や後輩に奢ってなんぼって価値観の延長線上かなって
39 21/04/20(火)17:05:32 No.794643756
農耕しなくても飯が拾えたから
40 21/04/20(火)17:05:49 No.794643801
引き上げてやろうって考えだからな ただ海渡ってくるリスクでかすぎてよくやったなあと
41 21/04/20(火)17:06:04 No.794643852
>農耕しなくても飯が拾えたから 逆に発展しなくなっちゃうほう!
42 21/04/20(火)17:06:31 No.794643940
>中華めっちゃ気前良かったんだよな >こっちからそんないいもの贈ってないよね 当時の話でいえば海の向こうの小さな島国の蛮人で特にそいつらに求めるものもない というレベルの格差なので蛮人ができるかぎりの粗末な品を送ってきたらそりゃ上から目線で返礼くれてやるよ というか当時の時点ならマジで上だからな…
43 21/04/20(火)17:07:05 No.794644041
ギリシャ芸術はなんでもうあの時点であの完成度なのか
44 21/04/20(火)17:07:13 No.794644078
発展していないってことは発展できるってことだろ!?
45 21/04/20(火)17:07:24 No.794644119
邪馬台国 男奴隷4人、メス奴隷6人、織物等 魏 金印、銅鏡100枚他 だって
46 21/04/20(火)17:07:55 No.794644199
>ギリシャ芸術はなんでもうあの時点であの完成度なのか 余暇こそ全て つまり奴隷最高!
47 21/04/20(火)17:08:06 No.794644241
ほとんど現存しない国じゃんスレ画
48 21/04/20(火)17:08:12 No.794644266
>邪馬台国 男奴隷4人、メス奴隷6人、織物等 >魏 金印、銅鏡100枚他 >だって 1贈ったら100帰ってきた感じだ…
49 21/04/20(火)17:08:32 No.794644326
日出づる国より、日落つる国の王へ めっちゃ失礼だけど今の国際関係見てると結果オーライかなって…
50 21/04/20(火)17:09:04 No.794644429
>邪馬台国 男奴隷4人、メス奴隷6人、織物等 >魏 金印、銅鏡100枚他 >だって 奴隷っつっても当時の魏の貧民よりいい暮らししてそう
51 21/04/20(火)17:09:08 No.794644446
>ほとんど現存しない国じゃんスレ画 縄文時代否定派か…
52 21/04/20(火)17:09:14 No.794644460
鮫トレかよ
53 21/04/20(火)17:09:23 No.794644500
干し鮑もってくね…
54 21/04/20(火)17:09:41 No.794644558
>日出づる国より、日落つる国の王へ >めっちゃ失礼だけど今の国際関係見てると結果オーライかなって… 日出づる日落ちるよりも天子を名乗ったのが激おこポイントだったんじゃなかったか
55 21/04/20(火)17:09:53 No.794644596
日本が伸びたというか周りが一回勝手に落ちて行ったというか…
56 21/04/20(火)17:10:04 No.794644634
>1贈ったら100帰ってきた感じだ… 卑しい国の織物とか価値なさそうだもんな…
57 21/04/20(火)17:10:29 No.794644733
>邪馬台国 男奴隷4人、メス奴隷6人、織物等 >魏 金印、銅鏡100枚他 >だって これいろんな国にやってなかったっけ
58 21/04/20(火)17:10:36 No.794644751
>1贈ったら100帰ってきた感じだ… 銅鏡って割と当時の最先端技術だから100どころじゃないと思う 今の鏡と大差ないレベルまでメッチャ平滑に研磨してるんだぞアレ 歪みが殆ど無い超高精度製品だ
59 21/04/20(火)17:10:37 No.794644754
森林地帯が砂漠になるほどやりすぎたからな
60 21/04/20(火)17:11:07 No.794644858
当時の中国はすでに地球が球形であることを把握してたから日出ずるマウントは効かないだろう
61 21/04/20(火)17:11:12 No.794644884
>日本が伸びたというか周りが一回勝手に落ちて行ったというか… やっぱり浮いてたんだ空中庭園…