21/04/20(火)16:08:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/20(火)16:08:30 No.794632702
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/20(火)16:09:58 No.794632967
ヘンテコな位置にマガジンあるよね
2 21/04/20(火)16:15:59 No.794634087
このアタッシュケースから変形しました感が俺を狂わせる
3 21/04/20(火)16:15:59 No.794634090
撃つとマガジンが前後して見ててなんかムラムラする
4 21/04/20(火)16:17:07 No.794634309
見た目はいい
5 21/04/20(火)16:18:01 No.794634468
夢があって努力してそして失敗した銃だ
6 21/04/20(火)16:24:53 No.794635771
技術実証は大事だからな…薬莢とマガジンの重要性が再認識出来たんだから完全に失敗ではない
7 21/04/20(火)16:26:56 No.794636196
薬莢なくせたら最強じゃん!と思ったけど無くしちゃダメなものだった
8 21/04/20(火)16:27:18 No.794636266
薬莢まじ便利だったね…
9 21/04/20(火)16:28:14 No.794636445
研究して新しい機構を生み出したけど結果的に失敗することが分かってえらい
10 21/04/20(火)16:29:28 No.794636678
固定スコープの精神はG36に受け継がれた
11 21/04/20(火)16:30:13 No.794636840
分隊支援火器版のこいつとか拳銃とかもあってマジで制式兵器にする気満々だったんだなって
12 21/04/20(火)16:32:15 No.794637237
>薬莢なくせたら最強じゃん!と思ったけど無くしちゃダメなものだった 最新の樹脂カート(True Velocity社とか)なら金属薬莢と遜色ないレベルで排熱処理もできるしな
13 21/04/20(火)16:38:48 No.794638540
>分隊支援火器版のこいつとか拳銃とかもあってマジで制式兵器にする気満々だったんだなって 本当に薬莢なくせたらコスト凄い下がるはずだったからね
14 21/04/20(火)16:40:10 No.794638784
どこかトイガン化しねーかな…
15 21/04/20(火)16:40:24 No.794638823
歩兵銃なんて戦略に影響しないんだから必要数を揃えられれば何でもいいんだよ…
16 21/04/20(火)16:41:44 No.794639098
内部機構がめちゃくちゃスチームパンクっぽい感じ
17 21/04/20(火)16:42:58 No.794639340
当時の技術力の低さゆえに失敗した感があるから現代の技術力でゲースレス弾作ったら熱の問題も解決できそう
18 21/04/20(火)16:44:48 No.794639675
薬莢に移るはずの熱が銃にと湿気管理繊細過ぎる…くらいだっけ?
19 21/04/20(火)16:44:57 No.794639702
実際に今は、現代の技術力で今度こそ作れる派と その逆に、薬莢自体を改善する派がそれぞれ研究開発しているそうだ
20 21/04/20(火)16:47:32 No.794640219
>当時の技術力の低さゆえに失敗した感があるから現代の技術力でゲースレス弾作ったら熱の問題も解決できそう 素材とか火薬とかで解決できる気はするよね
21 21/04/20(火)16:49:05 No.794640531
後は激発した時のエネルギーが上手く弾に乗せられなくなるって点もあったな
22 21/04/20(火)16:49:57 No.794640696
>どこかトイガン化しねーかな… 電動ガンにはしやすそうだよね バッテリー乗せ放題だし
23 21/04/20(火)16:52:23 No.794641158
エヴァで見た
24 21/04/20(火)16:52:30 No.794641177
エヴァ旧劇で戦自が使ってて何で?って思ったけど 薬莢出ないのが作画コスト的に良かったらしいな
25 21/04/20(火)16:53:45 No.794641392
ポリマーケースドテレスコープ弾とかにすれば今でもイケると思うんだけどなスレ画…
26 21/04/20(火)17:02:15 No.794643080
1/12サイズとは言えプラモが出ることに驚く
27 21/04/20(火)17:03:37 No.794643361
銃としては失敗だったけど作った価値はあった
28 21/04/20(火)17:03:41 No.794643385
なんだかんだ言ってもP90やXM8と並んで未来の銃って感はある
29 21/04/20(火)17:03:55 No.794643429
とあるゲームでは超連射と多段hitで敵を蜂の巣にする強キャラなのに…
30 21/04/20(火)17:07:08 No.794644059
くるくる回す機構どうにかなんない?
31 21/04/20(火)17:11:00 No.794644834
>薬莢に移るはずの熱が銃にと湿気管理繊細過ぎる…くらいだっけ? 薬室の閉鎖が怪しくなるので部品を追加するとかで対処しないといけない
32 21/04/20(火)17:14:08 No.794645468
>くるくる回す機構どうにかなんない? トイガン化したときにマガジンのゼンマイこれで回せば実銃準拠の操作としてセールスポイントに
33 21/04/20(火)17:15:06 No.794645670
サビーネ兄弟のお陰で俺G11の良さわかった!
34 21/04/20(火)17:22:20 No.794647140
>とあるゲームでは超連射と多段hitで敵を蜂の巣にする強キャラなのに… もう2s早く2s長く保って欲しい
35 21/04/20(火)17:34:38 No.794649824
>くるくる回す機構どうにかなんない? 一応これのおかげで不発した時に抜弾不能でもう撃てない!って事にならなくて済むから… もっといい方法があるかもしれないけどボルト後退時に薬莢のケツの溝に引っ掛けて引き抜くって方法が使えない