21/04/20(火)12:24:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/20(火)12:24:18 No.794585196
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/20(火)12:27:36 No.794586127
遠近法です
2 21/04/20(火)12:28:34 No.794586417
坂道の頂上地点なんだろうきっと
3 21/04/20(火)12:29:39 No.794586735
カタ騎馬戦
4 21/04/20(火)12:30:13 No.794586902
カレンもそこそこでかい?
5 21/04/20(火)12:30:33 No.794586999
大 中 小
6 21/04/20(火)12:30:38 No.794587020
例の道路的なやつ
7 21/04/20(火)12:31:28 No.794587240
バーニングビーフみたいに前のウマを吹き飛ばしそう
8 21/04/20(火)12:32:02 No.794587413
なんかおかしくない?
9 21/04/20(火)12:32:23 No.794587515
蝋燭をレンズに映す理科の実験の模式図を思い出した
10 21/04/20(火)12:34:24 No.794588126
トロンプルイユ
11 21/04/20(火)12:35:05 No.794588327
ボーノの太ももフラワーさんのウエストくらいない?
12 21/04/20(火)12:36:28 No.794588732
これ実際レースで見ると違和感凄いよ
13 21/04/20(火)12:37:06 No.794588910
ドスドスドスドス
14 21/04/20(火)12:37:09 No.794588928
デカーイ!説明不要ッ!
15 21/04/20(火)12:37:59 No.794589176
敵が小さく見えるって事はあたしが勝つって事だ!
16 21/04/20(火)12:38:25 No.794589295
チューチュートレイン
17 21/04/20(火)12:38:43 No.794589385
カタチューチュー列車
18 21/04/20(火)12:38:43 No.794589387
これ逆再生だよ
19 21/04/20(火)12:39:16 No.794589540
でっか…
20 21/04/20(火)12:39:40 No.794589648
ぼのに負けるなパワーチャー
21 21/04/20(火)12:40:00 No.794589771
なんとなくミニ四駆のブロッケンGを思い出した
22 21/04/20(火)12:40:04 No.794589793
カタ騎馬戦
23 21/04/20(火)12:40:48 No.794589998
先頭の景色の譲り合い
24 21/04/20(火)12:41:26 No.794590144
下り坂に見えるけどボールを置くと向こうへ転がっていく
25 21/04/20(火)12:42:07 No.794590331
何がどうってあのでかいやつの得意距離が短距離ってところだよ デカいやつが100m走が得意とかピンとこないけど 理屈的にはあってるのも言われればわかるけど それでもそもそもお前の体格は速く走るのに向いてないだろってなる
26 21/04/20(火)12:49:10 No.794592315
>それでもそもそもお前の体格は速く走るのに向いてないだろってなる 長いリーチとでかい体をパワーでぶん回せば早いに決まってるだろ!
27 21/04/20(火)12:50:32 No.794592697
ウマの短距離はパワー勝負だからでかい奴が強いとかなんとか
28 21/04/20(火)12:50:40 No.794592729
この娘、育てられるの?
29 21/04/20(火)12:51:10 No.794592854
一年くらいしたら出てくるかな
30 21/04/20(火)12:52:23 No.794593195
でかい奴が小さい奴と同じ速さで足を動かせたら歩幅の分だけでかい奴の方が速いという簡単な理屈
31 21/04/20(火)12:52:39 No.794593255
ダンプカーかと思った
32 21/04/20(火)12:53:25 No.794593487
レース見る時にスタートの時点ですぐ分かるくらいにはでかい
33 21/04/20(火)12:54:35 No.794593819
初期パワーSSでよくない?
34 21/04/20(火)12:55:36 No.794594110
人間でも馬でもそうだが 短距離走選手はデカイ方が有利で長距離になるほど普通の背丈に近づいて行く
35 21/04/20(火)12:55:38 No.794594124
コラ感ある
36 21/04/20(火)12:58:35 No.794594933
>短距離走選手はデカイ方が有利で長距離になるほど普通の背丈に近づいて行く 小さいスプリンターだったニシノさんとデカイステイヤーだったキタちゃんは…
37 21/04/20(火)12:59:30 No.794595156
カタ騎馬戦
38 21/04/20(火)12:59:40 No.794595198
コラじゃないのか
39 21/04/20(火)13:00:22 No.794595368
レジェンドは規格外ばかりだから常識が通用しない感じ…
40 21/04/20(火)13:00:39 No.794595445
ジェットストリームアタック
41 21/04/20(火)13:01:41 No.794595658
ダスカもレースで見ると凄いデカい 走り方もドスッドスッて走るし威圧感凄い
42 21/04/20(火)13:02:59 No.794595934
EXILEの回るやつ
43 21/04/20(火)13:03:02 No.794595947
>小さいスプリンターだったニシノさんとデカイステイヤーだったキタちゃんは… 何事にも単にこいつが凄いだけってやつがいる…
44 21/04/20(火)13:04:09 No.794596210
ニシノフラワーはいつ見ても小さいな
45 21/04/20(火)13:04:41 No.794596325
メイガス三姉妹
46 21/04/20(火)13:05:15 No.794596446
逆ならスリップストリームありそうなんだが
47 21/04/20(火)13:05:53 No.794596574
長距離だって走り切れさえすればデカいの有利なのは変わらんよ デカくなると走力を維持するためのコスト爆上がりするから並大抵のデカ馬じゃ無理ってだけで
48 21/04/20(火)13:06:07 No.794596620
ちなみにチューチュートレインは18年前の歌
49 21/04/20(火)13:06:22 No.794596671
計算式はパワーかけるスピードかける体重だ!
50 21/04/20(火)13:06:35 No.794596710
>ちなみにチューチュートレインは18年前の歌 マルゼン!!!
51 21/04/20(火)13:07:13 No.794596858
ニシノフラワーはメロディーレーンに比べたら80キロも大柄だからスプリンター向き
52 21/04/20(火)13:08:01 No.794597006
デカくて瞬発力ある馬が一番だろうけど ヒトと同じならまず瞬発力が天性のもので個体差激しいんかな
53 21/04/20(火)13:09:13 No.794597267
ドラえもんの道具にこんなのあった
54 21/04/20(火)13:10:29 No.794597532
>ニシノフラワーはメロディーレーンに比べたら80キロも大柄だからスプリンター向き 仔馬かと思ったらメロディーレーンちゃんだった
55 21/04/20(火)13:10:58 No.794597637
ヒシアケボノが制したG1はスプリンターズステークスだけだが そのときの体重が560kgである 競走馬の平均体重が470kg そのスプリンターズステークスで 二着にいたのがビコーペガサスで体重は432kgである またヒシアケボノの次に重かったのがゴールドマウンテンの552kgなのだが 16頭中16着に終わっている
56 21/04/20(火)13:11:03 No.794597659
一千万年銀河
57 21/04/20(火)13:11:33 No.794597777
パイルフォーメーション
58 21/04/20(火)13:12:41 No.794598023
○○はこうじゃないと って話は人間が勝手に言ってるだけだからな
59 21/04/20(火)13:12:51 No.794598059
>>ちなみにチューチュートレインは18年前の歌 >マルゼン!!! ? ZOOの曲でしょ?
60 21/04/20(火)13:13:50 No.794598272
>No.794597637 デブとガタイの良いデカ女は違うってことだな
61 21/04/20(火)13:14:17 No.794598362
馬と比べるまでもなく騎手が乗るだけで小ささがわかるメロディーレーン
62 21/04/20(火)13:14:33 No.794598415
このシーンは望遠レンズの視界を模してるから圧縮効果が働いてより大きく感じられる
63 21/04/20(火)13:15:45 No.794598692
>? >EXILEの曲でしょ?
64 21/04/20(火)13:15:53 No.794598720
モデリングのせいなのかニシノフラワーもなんか妙に小さい 背の低い子って言うより全体的に小さい
65 21/04/20(火)13:16:19 No.794598823
表示バグとかじゃなくてこれなの?
66 21/04/20(火)13:17:44 No.794599166
ハヤテ一文字のコツですか… 慣性の法則って授業で習ったと思うんですが覚えてます? 静止している物体は静止し続け運動している物体はそのまま直線運動を続けるってやつです 体重の軽い私や体重の重いヒシアケボノさんでも基本的な所は変わりません 私たちが直線ダッシュするとき前傾姿勢で地面を蹴って思い切り体を前方に押し出してると思うんですが そこに更に体全体を前に押しだそうとする力に極力逆らわずに体を乗せるといいますか…フィーリングな部分も大きいのでやって覚えて貰うしかありませんね ただ直線でしか使えませんからコーナー前で使うと大外に振り切れちゃいますし 速度を出しながらのコーナリングはスズカ先輩の走りをよく観察するようにしています
67 21/04/20(火)13:18:45 No.794599398
ニシノが小さすぎてボノが大きすぎる
68 21/04/20(火)13:19:30 No.794599568
>カレンもそこそこでかい? 先頭のニシノフラワーが135cmだから大きく見えるだけだと思う
69 21/04/20(火)13:19:48 No.794599645
ハヤヒデとかタイキと比べると言うほどでかく…デカいわ
70 21/04/20(火)13:20:03 No.794599699
人間もボルトとかすごい体してるもんな
71 21/04/20(火)13:20:29 No.794599787
逆スリップスドリーム
72 21/04/20(火)13:21:27 No.794599990
GI未勝利含めたら640kgでヒシアケボノより60~80kgも重い奴もいる
73 21/04/20(火)13:21:41 No.794600042
>背の低い子って言うより全体的に小さい 体格小さければ各パーツも相応に小さくなるのが普通なんだ… 二次元作品だと頭の大きさあまり変えないことが多いけど
74 21/04/20(火)13:21:54 No.794600085
ハヤテ一文字は重力を利用した走法なので重い方が速くなる
75 21/04/20(火)13:22:02 No.794600110
ニシノフラワー135cm カレンチャン155cm ヒシアケボノ180cm
76 21/04/20(火)13:22:50 No.794600288
ステイヤーのでもマックイーンやゴルシはデカイからスタミナ持つかどうかだけだな
77 21/04/20(火)13:24:18 No.794600616
あのデカさでゲートで苦労しないってのもすごいなボノ……
78 21/04/20(火)13:24:41 No.794600710
デカいから勝手に長距離得意かと思ってたけど短距離なんだなアケボノ…
79 21/04/20(火)13:25:10 No.794600771
レイヤー間違ってますよ
80 21/04/20(火)13:25:56 No.794600927
ぶつかれば吹っ飛ばせるよね
81 21/04/20(火)13:26:35 No.794601060
>何がどうってあのでかいやつの得意距離が短距離ってところだよ 基本的に競走馬はでかいほど短距離に向いて長距離ほど軽量馬が向いてる 理由は簡単で重い馬はパワーとか有るんだがその分骨にかかる負荷が大きくなる どんなに体格がでかかろうと骨の強度は変わらないので長距離を走れば走るほど負荷が掛かり怪我の確率が上がる 希にキタサンブラックみたいにデカいにも関わらず長距離でも怪我なく走れる馬がいる
82 21/04/20(火)13:27:57 No.794601324
>デカいから勝手に長距離得意かと思ってたけど短距離なんだなアケボノ… 基本的にでかいのが長時間走ると脚にくる
83 21/04/20(火)13:28:55 No.794601513
ボノでニシノフラワー相手にスリップストリーム発動したら違和感凄そう
84 21/04/20(火)13:29:12 No.794601576
書き込みをした人によって削除されました
85 21/04/20(火)13:29:16 No.794601594
>ボノでニシノフラワー相手にスリップストリーム発動したら違和感凄そう 風を受けまくっている…
86 21/04/20(火)13:30:23 No.794601785
レジェンドとかにもヒシアケボノ出るけどゲートにいる姿が既にデカい 180cmは嘘だろこれ
87 21/04/20(火)13:30:42 No.794601854
でもニシノ産はなんていうか頑丈 ニシノハーロック 父タイキシャトル 87戦8勝(うち地方61戦6勝) ニシノデュー 父ブライアンズタイム 50戦6勝(うち地方9戦0勝)
88 21/04/20(火)13:30:56 No.794601904
メロディーレーンはよくあれで走るよね…
89 21/04/20(火)13:31:08 No.794601944
筋量に関わる遺伝子も距離適性に関わってる なので全ては一概に言えない https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30604488/
90 21/04/20(火)13:31:11 No.794601955
>デカいから勝手に長距離得意かと思ってたけど短距離なんだなアケボノ… 人間のマラソンランナーと短距離選手の姿を思い浮かべればストンとくるはずだ
91 21/04/20(火)13:31:27 No.794602008
人でいう短距離走者とマラソンランナーみたいな感じ…?
92 21/04/20(火)13:31:43 No.794602052
>メロディーレーンはよくあれで走るよね… あの馬のまったくもって不可解なのはあの馬体でステイヤー
93 21/04/20(火)13:32:24 No.794602175
imgのウマのスレでpubmed見る羽目になるとは思わんかった…
94 21/04/20(火)13:32:35 No.794602213
デカくて速いっていうとわかりやすく言うと ウサイン・ボルトなんだけど あれは四肢が長いというべきなんだよな… ヒシアケボノは縦も横もでけぇ
95 21/04/20(火)13:33:35 No.794602398
パワー…
96 21/04/20(火)13:34:23 No.794602573
>基本的にでかいのが長時間走ると脚にくる さんまのナンでもダービーで ばん馬が人載せてレースしたら結果は競走中止だったからな
97 21/04/20(火)13:35:13 No.794602750
ステイヤーはディープインパクトとかライスとかスペとか細身が多いよ マックイーンとかゴルシみたいなスタミナお化けかつ重戦車みたいなよく分からんのもたまに生まれてくるけど
98 21/04/20(火)13:35:23 No.794602784
>180cmは嘘だろこれ 現実世界とは違うしキャラ付けのためにある程度誇張はしてるだろう ただ実際の長身女性の写真とか見るとボノがめちゃくちゃ誇張されてるとは思わない
99 21/04/20(火)13:36:41 No.794603046
マラソン選手は無駄を削ぎ落としたような感じに見えるから馬もそうなんだろう
100 21/04/20(火)13:39:02 No.794603538
>ステイヤーはディープインパクトとかライスとかスペとか細身が多いよ >マックイーンとかゴルシみたいなスタミナお化けかつ重戦車みたいなよく分からんのもたまに生まれてくるけど いやもうね メロディーレーンはどう見ても人乗せてるだけで十分斤量になってねぇかこれ?って思うレベルだから それで長距離やってるのがちょっと不可解
101 21/04/20(火)13:44:01 No.794604557
そもそもノーザンダンサーがちっこくて ノーザンダンサーの最高傑作といわれたダンツィヒもちっこくて ダンツィヒ直仔や母父ダンツィヒのビコーニシノはちっこい
102 21/04/20(火)13:44:46 No.794604722
>それで長距離やってるのがちょっと不可解 単純な話で血統的に完全長距離型なのと お察しのとおり斤量がやばくてスタートダッシュなんかできるはずもないので 短距離戦のテンの速度とポジション争いについていけないんだ