虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

電子書... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/20(火)12:10:56 No.794581845

電子書籍が便利そうなんだけど実際どうなんです?

1 21/04/20(火)12:11:26 No.794581947

そんな高いもんじゃないから自分で試して判断しろ

2 21/04/20(火)12:11:28 No.794581957

便利だよ

3 21/04/20(火)12:12:17 No.794582141

俺はもう基本マンガは電書でしか買わないなあ

4 21/04/20(火)12:12:18 No.794582142

>どうなんです? どうなんですよ

5 21/04/20(火)12:12:38 No.794582208

値段と画質が便利さをかき消している

6 21/04/20(火)12:12:47 No.794582243

場所を取らなくなる

7 21/04/20(火)12:13:49 No.794582474

固定回線があるならいいんじゃない? スマホだけだとギガ食い過ぎ

8 21/04/20(火)12:14:08 No.794582543

スレ画の話してるのか電書全般の話してるのかはっきりしろ

9 21/04/20(火)12:14:30 No.794582631

死んだ後に身内にかける手間が激減する

10 21/04/20(火)12:14:51 No.794582714

床が抜ける心配をしなくて済む

11 21/04/20(火)12:15:14 No.794582823

掃除もしなくていい

12 21/04/20(火)12:15:36 No.794582914

スレ画の端末初めて見たけどこんなのあるんだ…

13 21/04/20(火)12:16:08 No.794583042

液晶画面で活字の本を読むとなると視力がモリモリ落ちていくんでしょう

14 21/04/20(火)12:16:16 No.794583068

軽い

15 21/04/20(火)12:16:16 No.794583072

場所をとらないのがとにかく便利 ほかは実書のほうがいいところもある

16 21/04/20(火)12:16:30 No.794583130

時代は電子書籍だからな!

17 21/04/20(火)12:16:45 No.794583189

引っ越し時にダンボールにみっちり詰めた本で嫌な顔されることもなくなる

18 21/04/20(火)12:16:59 No.794583243

タブレットだと実本と違って見開きが読みやすい たまにセールもやっているからタイミングよく買えば安い あと、個人的に雑誌読み放題サービスがお得で便利

19 21/04/20(火)12:17:23 No.794583349

>液晶画面で活字の本を読むとなると視力がモリモリ落ちていくんでしょう はい

20 21/04/20(火)12:17:24 No.794583351

>固定回線があるならいいんじゃない? >スマホだけだとギガ食い過ぎ WIFI環境が無いなら絶対やめたほうがいい モリモリギガが減っていく

21 21/04/20(火)12:17:39 No.794583410

Kindle Oasis買ったけどe-inkいいよ

22 21/04/20(火)12:18:04 No.794583526

コミケの同人誌を全部電子書籍にして売ってくれ

23 21/04/20(火)12:18:05 No.794583529

ギガって…

24 21/04/20(火)12:18:07 No.794583536

見開きで読むなら10インチは無いと 単行本より小さいページで読むことになる

25 21/04/20(火)12:18:37 No.794583645

エンターブレイン系は高画質でありがたい

26 21/04/20(火)12:18:41 No.794583659

漫画は電子でもいいけど小説は紙派

27 21/04/20(火)12:18:50 No.794583701

>引っ越し時にダンボールにみっちり詰めた本で嫌な顔されることもなくなる みっちり詰めるな!マジで! 服と半々ぐらいにしろ!

28 21/04/20(火)12:19:08 No.794583786

>見開きで読むなら10インチは無いと >単行本より小さいページで読むことになる 横向き10インチだと縦幅が短くて文庫本サイズになる

29 21/04/20(火)12:19:09 No.794583791

時代はフルアーマーだ!

30 21/04/20(火)12:19:13 No.794583814

冬場は防水Kindle持って湯船で読書が捗った

31 21/04/20(火)12:19:43 No.794583944

>みっちり詰めるな!マジで! >服と半々ぐらいにしろ! ああそうすれば良かったのか…

32 21/04/20(火)12:19:46 No.794583951

ジャンプとかもう紙で買うメリットが少なすぎる

33 21/04/20(火)12:20:06 No.794584056

引越し業者ってそんなことで嫌な顔すんのか…

34 21/04/20(火)12:20:12 No.794584086

>時代は電子書籍だからな! 本なんてだせーよな!漫画家は電子書籍を出して一人前だよな

35 21/04/20(火)12:20:48 No.794584248

まれに電子書籍出ない漫画がある

36 21/04/20(火)12:20:54 No.794584274

長期連載作読んでて少し前の話読み返したくなったときはちょっと不便

37 21/04/20(火)12:21:15 No.794584370

>ギガって… パケットだよな!

38 21/04/20(火)12:21:18 No.794584379

保存しておきたいものは本で 読み捨て消化するのは電子で買うと1番折り合いが付く

39 21/04/20(火)12:21:24 No.794584410

>引越し業者ってそんなことで嫌な顔すんのか… 一回ダンボールに本ギチギチに詰めて家の中歩き回ってみろ

40 21/04/20(火)12:21:29 No.794584433

>引越し業者ってそんなことで嫌な顔すんのか… 書籍でパンパンになったダンボール持って階段何往復もするのは恐ろしくしんどいからな

41 21/04/20(火)12:21:29 No.794584434

大きいタブレットだと紙の本より大きいから老眼にもおすすめ

42 21/04/20(火)12:21:45 No.794584508

>>ギガって… >パケットだよな! パケホーダイに入らないと時代に取り残されちゃうぞ!

43 21/04/20(火)12:21:45 No.794584509

引っ越し業者ではないが本いっぱいの段ボール箱はこれ嫌がらせみたいだな…ってなる なおうちには書斎がふたつありますよろしくお願いします

44 21/04/20(火)12:21:56 No.794584561

腱鞘炎で休んでたのに普通に絵柄戻ってるのすごい

45 21/04/20(火)12:22:23 No.794584670

スマホでの折り畳みはそうでもないけど kindleのは欲しいなぁ…普及価格まではそれなりに時間かかりそうだけど

46 21/04/20(火)12:22:24 No.794584676

あなたの作品は紙では出せませんが電子版ならなんとか1冊出してあげられます… と言われる人もいる

47 21/04/20(火)12:22:52 No.794584793

紙前提な漫画のフォーマットが時代に追いついてないよな

48 21/04/20(火)12:22:53 No.794584801

漫画はまだいいほうで 雑誌溜め込んでるタイプだと殺意すら覚えませんよそんなことあるわけないじゃないですかお客様ですよせいぜいお前が持てやハゲ…くらいですよ

49 21/04/20(火)12:22:53 No.794584802

引っ越し用のダンボールに本みっちり詰めると楽に人殺せそうな重さになるので一度試してみてほしい マジ重い

50 21/04/20(火)12:23:18 No.794584927

キガタが電子版ないんだよな…

51 21/04/20(火)12:23:19 No.794584928

スレ画いいなあ

52 21/04/20(火)12:23:22 No.794584946

>引っ越し業者ではないが本いっぱいの段ボール箱はこれ嫌がらせみたいだな…ってなる >なおうちには書斎がふたつありますよろしくお願いします こいつ………!

53 21/04/20(火)12:23:34 No.794584996

Kindleだとセールで半額も頻繁にあってたまに66円とか11円で名作を一気買いできたりするのが良い 現実でそれをやるとブックオフの汚い中古本で棚が圧迫されるけど電子書籍ならスペースを食わずに「この薄いタブレットに何百冊も詰まってる!」と満足する

54 21/04/20(火)12:23:40 No.794585030

>液晶画面で活字の本を読むとなると視力がモリモリ落ちていくんでしょう ブルーライトに関しては液晶程度のブルーライトは曇りの日の太陽光よりずっと少ないので問題ない むしろ子供の頃からブルーライトカットメガネ使うほうが悪影響って

55 21/04/20(火)12:23:46 No.794585061

これはとっておきたい!っては紙で買ってるけど 週刊紙やエッチなやつは電子にした

56 21/04/20(火)12:23:49 No.794585078

電子書籍リーダー色々出てるけどこれ数年したらモッサリ挙動で買い換えないといけないんだよな…って考えると悩ましい

57 21/04/20(火)12:23:51 No.794585086

電子書籍はDLしすぎてると端末がフリーズとリセットしまくるぞ!

58 21/04/20(火)12:23:53 No.794585095

デスクトップの大きなモニタで見るのが最高なんじゃよ

59 21/04/20(火)12:23:55 No.794585100

最近部屋を圧迫するから物買うのに抵抗あるくらいだから電子書籍とても助かる どこでも読めるし

60 21/04/20(火)12:23:56 No.794585106

技術書系の電子化対応はまだまだ甘い… クソ分厚いけど何かの時の為に手元に置いときたい筆頭なんだけど

61 21/04/20(火)12:25:06 No.794585405

本棚が超見にくいという難点さえ解決すればいいんだがKindle

62 21/04/20(火)12:25:14 No.794585439

暇つぶしに軽く読むのにはいいと思う

63 21/04/20(火)12:25:15 No.794585443

KindleはPC版からデータ引っこ抜いて任意の形式に変換できるのが良い 自分の好きなリーダで読めるのはやっぱでかい

64 21/04/20(火)12:25:15 No.794585445

便利だし新しい書籍は電子でいいけど既に部屋を圧迫している現物書籍も処分しようとはならないんだよな…

65 21/04/20(火)12:25:18 No.794585466

セールやってくれるから紙より買うハードル下がってはいるけど定価は紙の本と同じなのが未だに納得いかない… レンタルみたいなもんだしもう少し安くして…

66 21/04/20(火)12:25:39 No.794585566

>デスクトップの大きなモニタで見るのが最高なんじゃよ いつのまにかKindleがWEBブラウザ上で漫画読めるようになっててありがたい

67 21/04/20(火)12:25:43 No.794585585

読んでるときの没入感が少ない(※個人の意見です) 読書ではなくただコンテンツを消費してる感じがして作者に申し訳なくなる(※個人の意見です)

68 21/04/20(火)12:25:48 No.794585616

長期の海外旅行や出張に持ってくのに便利だ

69 21/04/20(火)12:25:52 No.794585633

kindleペーパーのロック画面が今読んでる本の表紙になるようになったの結構いいなって

70 21/04/20(火)12:26:24 No.794585778

>本棚が超見にくいという難点さえ解決すればいいんだがKindle あらゆる書籍管理アプリに言いたい こっちでフォルダ分けさせてくれ

71 21/04/20(火)12:26:24 No.794585782

小説読むならKindleOasisでいいんだけど明らかに漫画向けじゃないんだよなあれ… 動作もっさりだし頻繁にエラーになったりクラッシュするし

72 21/04/20(火)12:26:32 No.794585827

技術書は文字列検索したいことも多いし電子の方がいいよね… 電子だと目次なげーようぜえ!ってたまになるけど

73 21/04/20(火)12:26:51 No.794585922

>セールやってくれるから紙より買うハードル下がってはいるけど定価は紙の本と同じなのが未だに納得いかない… >レンタルみたいなもんだしもう少し安くして… 電子は概ね本の30%くらいの価格が妥当だよな…

74 21/04/20(火)12:26:52 No.794585930

見開きがこうなるのはいいね 見やすい

75 21/04/20(火)12:26:57 No.794585948

>セールやってくれるから紙より買うハードル下がってはいるけど定価は紙の本と同じなのが未だに納得いかない… 文庫だと安くて単行本だとたかいをだよね…

76 21/04/20(火)12:27:02 No.794585981

>便利だし新しい書籍は電子でいいけど既に部屋を圧迫している現物書籍も処分しようとはならないんだよな… 既に紙で買ってるシリーズは基本紙で買い続けちゃうな

77 21/04/20(火)12:27:04 No.794585987

発売日になった瞬間に読めるからネタバレ防止にはいい 早く紙の早売り撲滅されないかな

78 21/04/20(火)12:27:33 No.794586111

セールしてたゴルゴ13のルビが潰れて見えなかった 紙だと読めるのになぁ

79 21/04/20(火)12:27:43 No.794586148

場所取らないのもあってセールの時まとめ買いしがちでとても良い 凄い積む

80 21/04/20(火)12:27:47 No.794586164

>技術書は文字列検索したいことも多いし電子の方がいいよね… >電子だと目次なげーようぜえ!ってたまになるけど 専門書は紙の方が頭ん中入るから両方欲しいな

81 21/04/20(火)12:27:59 No.794586240

>小説読むならKindleOasisでいいんだけど明らかに漫画向けじゃないんだよなあれ… >動作もっさりだし頻繁にエラーになったりクラッシュするし もっさりは慣れれば平気だけど漫画についてはコントラスト調節させてくだち!!ってなるね

82 21/04/20(火)12:28:04 No.794586257

「」のダイマを受けてサクッと買えちゃうのでKindleのライブラリはもうゴチャゴチャですよ 見てくださいよいつか読むだろうとセールで買ったむこうぶち50巻あまり

83 21/04/20(火)12:28:07 No.794586274

エロ漫画でシコりやすくなる なんだこの修正…

84 21/04/20(火)12:28:09 No.794586279

>引っ越し用のダンボールに本みっちり詰めると楽に人殺せそうな重さになるので一度試してみてほしい >マジ重い かなり補強しないと普通に底抜けるしな…

85 21/04/20(火)12:28:14 No.794586297

実はスクショが撮れるのでコピーして撒いてる人が居る

86 21/04/20(火)12:28:29 No.794586384

>早く紙の早売り撲滅されないかな ワープや3dプリンターの技術発展で物流革命でも起きない限り無理すぎる…

87 21/04/20(火)12:28:37 No.794586431

>技術書は文字列検索したいことも多いし電子の方がいいよね… >電子だと目次なげーようぜえ!ってたまになるけど まだ固定レイアウトが多くて歯がゆい

88 21/04/20(火)12:28:55 No.794586501

画質は基本的に気にしないほうだけどそれでも時々ひどいなこれ!ってのに出会う

89 21/04/20(火)12:28:58 No.794586515

>読んでるときの没入感が少ない(※個人の意見です) 部屋を真っ暗にして読むと没入感すごい(※個人の意見です)

90 21/04/20(火)12:29:03 No.794586538

Kindleペーパーはページの移行が独特で使わなくなっちゃった あれ目に優しいとかだったのかな

91 21/04/20(火)12:29:06 No.794586557

>見てくださいよいつか読むだろうとセールで買ったむこうぶち50巻あまり 40巻ぐらいまで読んだよ褒めて まあこの前将太の寿司とタルるートくんと嬢王が追加されたんだけど…

92 21/04/20(火)12:29:19 No.794586625

最初は抵抗あるけど買いに行く手間と場所取らないメリットがデカすぎて持ってた本も売り払って電子で買い直したレベル

93 21/04/20(火)12:29:20 No.794586636

本は一回ケースにギチギチに詰めて持って行ったらクロネコで扱える限界以上の重さになってそんなに…ってなった

94 21/04/20(火)12:29:21 No.794586638

>実はスクショが撮れるのでコピーして撒いてる人が居る スクショしなくても撒けるぞ

95 21/04/20(火)12:29:28 No.794586683

>>早く紙の早売り撲滅されないかな >ワープや3dプリンターの技術発展で物流革命でも起きない限り無理すぎる… 紙で売らなくなればいいんだ!

96 21/04/20(火)12:29:34 No.794586714

>部屋を真っ暗にして読むと没入感すごい(※個人の意見です) めっちゃ目が痛いやつ! 一気に視力おちるからやめとけ

97 21/04/20(火)12:29:53 No.794586801

>実はスクショが撮れるのでコピーして撒いてる人が居る Kindleならそんな面倒な事しなくてもPCでDRM解除できたはず

98 21/04/20(火)12:30:18 No.794586922

>便利だし新しい書籍は電子でいいけど既に部屋を圧迫している現物書籍も処分しようとはならないんだよな… 去年の春頃ずっと家にいて暇だったから3000冊くらい捨てた 漫画はFSSとARIAだけ残してる

99 21/04/20(火)12:30:19 No.794586926

小説はPW使って読んでる 夜に真っ暗な中で使っても目が痛くならない

100 21/04/20(火)12:30:19 No.794586927

紙の方がすぐ読みたい場所を開けるのと装丁込みで作品だと思っているから好きな漫画は紙で買うな 昔に出た作品で何十巻も出ているようなやつは電子で買って気に入ったら本で買い直してる

101 21/04/20(火)12:30:19 No.794586928

>あらゆる書籍管理アプリに言いたい >こっちでフォルダ分けさせてくれ 最近BOOKWALKERがようやくマシになった 本棚ひとつで1000冊分けられるから心置きなくぶちこめる…

102 21/04/20(火)12:30:24 No.794586958

全ン十巻をワンコインで買えちゃったりするのはいいよね こち亀そういうの無いかなぁと思ってたけどコンビニ用のコミック出してるから無理と聞いて残念

103 21/04/20(火)12:30:25 No.794586959

>読んでるときの没入感が少ない(※個人の意見です) スマホで読んでるときはそう感じてたけどネットを見られない端末だとそう思わなくなった

104 21/04/20(火)12:30:25 No.794586961

おま環かもしれないけど電子はページ捲ったときに前ページの一部が冒頭にあったりするのが鬱陶しい

105 21/04/20(火)12:30:36 No.794587010

邪悪な動物達が集まってきた

106 21/04/20(火)12:30:41 No.794587037

ブックオフ常連作品が新品価格で並んでいる事に違和感があるな

107 21/04/20(火)12:30:48 No.794587071

>おま環かもしれないけど電子はページ捲ったときに前ページの一部が冒頭にあったりするのが鬱陶しい Kindleはクソ

108 21/04/20(火)12:30:52 No.794587089

>技術書は文字列検索したいことも多いし電子の方がいいよね… >電子だと目次なげーようぜえ!ってたまになるけど 電子はいいんだけど技術書はpdfか固定レイアウトのが良いなぁ 可変レイアウトの技術書なんか読みづらい…

109 21/04/20(火)12:30:55 No.794587106

印刷が潰れたり裏が透けないのが良いね

110 21/04/20(火)12:31:19 No.794587207

「ギガを食う」みたいな表現に未だに違和感を覚えるんだけど 仕方ないことなんだろうなと思う

111 21/04/20(火)12:31:33 No.794587259

紙に比べるとどうしても目が疲れる…

112 21/04/20(火)12:31:35 No.794587270

>印刷が潰れたり裏が透けないのが良いね たまーにだけど電子の意味ねぇ!て潰れがあったりする…

113 21/04/20(火)12:31:35 No.794587273

翔太の寿司がタイトル変わる前の全巻が77円とかご機嫌すぎた……

114 21/04/20(火)12:31:43 No.794587320

今ライブラリ2000冊くらいあるけど今更タグ付けして管理とかすんのめんどくせ…ってなる

115 21/04/20(火)12:31:44 No.794587323

最初は抵抗あったけどすっかりPCで読むのが当たり前になった

116 21/04/20(火)12:31:46 No.794587334

最低限の整理もされないkindleはクソだ と思ってたらいつのまにか整理されてる…いつのまに…

117 21/04/20(火)12:31:58 No.794587393

>紙に比べるとどうしても目が疲れる… そんなあなたにE-Ink

118 21/04/20(火)12:32:02 No.794587411

漫画読まないからKindle Paperwhite使ってる 多分漫画読みはモッサリしてるよこれクソ!って言うと思う

119 21/04/20(火)12:32:08 No.794587441

>最低限の整理もされないkindleはクソだ >と思ってたらいつのまにか整理されてる…いつのまに… されてるかな…?

120 21/04/20(火)12:32:10 No.794587453

>おま環かもしれないけど電子はページ捲ったときに前ページの一部が冒頭にあったりするのが鬱陶しい 店頭でiPad pro触ったときサンプルで入ってるドラゴンボールがこうなってたな proじゃないやつなら解消されてるんだろうか

121 21/04/20(火)12:32:18 No.794587484

小説なんか電子が便利そうだなと試したら凄い疲れたからしっかり文字追うのは向かないように感じた さっと流し見する新聞や雑誌の類をタブレットで見るのがいいね

122 21/04/20(火)12:32:20 No.794587501

紙の索引性の素晴らしさを改めて実感する 実感するけどやはり物理スペースがないという利点も素晴らしい

123 21/04/20(火)12:32:22 No.794587512

画質悪い出版社はストア側でケツ叩いてほしい

124 21/04/20(火)12:32:24 No.794587525

日本の漫画はほぼ電子版にしたから後はアメコミも電子版増えて欲しいデカいし厚い マーベルがやっと電子版も始めたからDCも続いて…

125 21/04/20(火)12:32:27 No.794587542

電子は乱雑になった購入履歴から過去に配布したのを拾ったタイトルを見つけるのは困難である 本ならそういうの手を出さないから困らないのに!

126 21/04/20(火)12:32:31 No.794587559

>「ギガを食う」みたいな表現に未だに違和感を覚えるんだけど >仕方ないことなんだろうなと思う やはりパケットか

127 21/04/20(火)12:32:40 No.794587617

>画質悪い出版社はストア側でケツ叩いてほしい 絶対やらない

128 21/04/20(火)12:32:42 No.794587630

やたらと推されてるけど大手に限ってビュワーがクソUIだから電子嫌い フォントをケチるな文を崩すな

129 21/04/20(火)12:32:43 No.794587632

こころなしかライブラリの並びが昔よりマシになってる気がする 気のせいかもしれん

130 21/04/20(火)12:32:46 No.794587651

古い作品だとたまに文字が潰れてたりする 見開きはもう諦めてる

131 21/04/20(火)12:33:17 No.794587778

よつばとで本当に久しぶりに紙のマンガ買ったけど もしかしてマンガは紙の方が読みにくいんじゃないか…ってなった

132 21/04/20(火)12:33:23 No.794587817

>店頭でiPad pro触ったときサンプルで入ってるドラゴンボールがこうなってたな >proじゃないやつなら解消されてるんだろうか データ側の問題だからならないよ

133 21/04/20(火)12:33:26 No.794587839

ラノベはKindlePWが読みやすいんだけどイラストがカラーで楽しめないジレンマ

134 21/04/20(火)12:33:37 No.794587902

形に残らないのがいっそ清々しい…

135 21/04/20(火)12:33:46 No.794587952

Fuzは早売りやめろ

136 21/04/20(火)12:33:46 No.794587953

>やはりパケットか 美味しいですよね、フランスパン

137 21/04/20(火)12:33:50 No.794587972

PCだと今でも漫画ビューア一択なのかな スマホは色々ありそうだけど

138 21/04/20(火)12:34:01 No.794588017

>もしかしてマンガは紙の方が読みにくいんじゃないか…ってなった ないないありません

139 21/04/20(火)12:34:13 No.794588058

色々便利だけどその中でもクソ忙しい時でもどんなに夜中だろうと買えるってのが地味にありがたい

140 21/04/20(火)12:34:20 No.794588107

電子の本棚見るとこれ物理的に置くの無理だわって量だしなぁ 本当に気に入ってる奴とか装丁凝ってる奴は実本でちょこっと持ちたいけど

141 21/04/20(火)12:34:20 No.794588110

>Fuzは早売りやめろ (なんで…?)

142 21/04/20(火)12:34:33 No.794588180

今やっと使えなくもないレベルのカラーEink端末が出始めてるな

143 21/04/20(火)12:34:43 No.794588227

>よつばとで本当に久しぶりに紙のマンガ買ったけど >もしかしてマンガは紙の方が読みにくいんじゃないか…ってなった 俺ももう漫画は電書のほうが読みやすくなってしまったな

144 21/04/20(火)12:34:44 No.794588233

Einkの折りたたみデバイスいつ出るかな…5万ぐらいだといいな…

145 21/04/20(火)12:34:54 No.794588283

スマホとかタブレットで読むのは違和感無いけどPCで読むのは未だに違和感あるのはなんでだろ マウス使うのが読書感ないんだろうか

146 21/04/20(火)12:34:56 No.794588297

電書に関しては小説中心に読むか漫画中心に読むかで評価がかなり分かれると思う 画像をプレビューする方式だと拡大楽な電子が強いけどテキスト形式だとまだまだ未熟さが目立つ

147 21/04/20(火)12:35:04 No.794588322

pwは小説なら本当に良いんだけど漫画だとちょっと読みづらい

148 21/04/20(火)12:35:16 No.794588388

書店も減り続け書籍も売上下がってるのになんでまだ各社ビューワー統一したり販路統一したりせず各社乱立してるんですか… 統一規格をじっくり煮詰めてアプデしていってくだち…

149 21/04/20(火)12:35:17 No.794588397

Kindleは設定を英語にするとタグ機能みたいなもんが使えるようになるんだよな なんで日本語じゃできないんだよこれ…

150 21/04/20(火)12:35:20 No.794588405

未だに電子版の方が発売遅いやつもあって困る

151 21/04/20(火)12:35:28 No.794588433

>紙の索引性の素晴らしさを改めて実感する 電子もしおり挟んだり検索したりできるよ

152 21/04/20(火)12:35:47 No.794588532

>色々便利だけどその中でもクソ忙しい時でもどんなに夜中だろうと買えるってのが地味にありがたい シンプルに「今」買えるってのはやっぱ大きいよね 色んな所回って買いたいって人はそれも含めて読書の一部ってタイプなんだろうなぁ

153 21/04/20(火)12:35:48 No.794588535

背景書き込んでないツイッターとかpixvなら電子版でもいいけど書き込みが多ければ多いほど電子版が不利になる

154 21/04/20(火)12:36:05 No.794588612

電子版はいいんだけどプラットフォーム多すぎ

155 21/04/20(火)12:36:06 No.794588617

>マウス使うのが読書感ないんだろうか キーボードの左右でページをめくろう

156 21/04/20(火)12:36:07 No.794588620

>スマホとかタブレットで読むのは違和感無いけどPCで読むのは未だに違和感あるのはなんでだろ >マウス使うのが読書感ないんだろうか わかる だいたい似た感想

157 21/04/20(火)12:36:07 No.794588624

漫画は見開きがなあ…

158 21/04/20(火)12:36:08 No.794588627

天井が歪んだり家が沈まないから便利

159 21/04/20(火)12:36:24 No.794588714

>電書に関しては小説中心に読むか漫画中心に読むかで評価がかなり分かれると思う >画像をプレビューする方式だと拡大楽な電子が強いけどテキスト形式だとまだまだ未熟さが目立つ ことフォントに関しては紙一強だからなぁ

160 21/04/20(火)12:36:26 No.794588724

基本的に電子最高!なんだけど この前買った漫画は大分文字潰れててもんにょりした...

161 21/04/20(火)12:36:30 No.794588741

>電書に関しては小説中心に読むか漫画中心に読むかで評価がかなり分かれると思う >画像をプレビューする方式だと拡大楽な電子が強いけどテキスト形式だとまだまだ未熟さが目立つ 端末間でしおり同期されるから小説読むにも便利だけどなぁ…

162 21/04/20(火)12:36:50 No.794588833

>背景書き込んでないツイッターとかpixvなら電子版でもいいけど書き込みが多ければ多いほど電子版が不利になる 解像度低めに設定する出版社はクソ

163 21/04/20(火)12:36:58 No.794588878

この辺に何話の何のシーンがあるってさっと開けるのは書籍ならではだなとは思う 電子に慣れてないだけかもしれないけど読み返す頻度は圧倒的に紙

164 21/04/20(火)12:37:00 No.794588879

>漫画は見開きがなあ… PCで読んでるけど2ページ表示にしておくと見開きもドーンでいいよ

165 21/04/20(火)12:37:05 No.794588903

>電子書籍が便利そうなんだけど実際どうなんです? 漫画いっぱい買うから本当に便利 もう紙に戻れる気がしない…紙の漫画どんどん場所圧迫するから

166 21/04/20(火)12:37:05 No.794588905

マウスやキーボードのクリック音が読書中に邪魔

167 21/04/20(火)12:37:19 No.794588982

>PCだと今でも漫画ビューア一択なのかな >スマホは色々ありそうだけど PicoViewerおすすめしたいけどストアの有料アプリだしそもそもダウンロードして読まずともブラウザで読める時代だから出番も少ない

168 21/04/20(火)12:37:27 No.794589032

>マウスやキーボードのクリック音が読書中に邪魔 タブレット使ったら?

169 21/04/20(火)12:37:28 No.794589043

不満点はいくつかありつつもやっぱり電子書籍だなって思う

170 21/04/20(火)12:37:33 No.794589065

>この前買った漫画は大分文字潰れててもんにょりした... 素人のスキャンより酷いのあるよね… Twitterの漫画適当にまとめたやつとか元より画質劣化してたりする

171 21/04/20(火)12:37:49 No.794589128

装丁が綺麗な本とか紙で欲しくなる

172 21/04/20(火)12:38:04 No.794589197

DLできるならマンガミーヤで読むのに…

173 21/04/20(火)12:38:07 No.794589213

タブを軽くて薄いのに変えたら便利過ぎた

174 21/04/20(火)12:38:20 No.794589268

電書はかならずサンプルを落として確認するんだ

175 21/04/20(火)12:38:24 No.794589288

俺はページでシーン覚えてるからフォント弄るとページ数が増減するの地味に困る

176 21/04/20(火)12:38:34 No.794589337

>解像度低めに設定する出版社はクソ 解像度高めのはずのきららですらトーンで死ぬ グラデーションでも死ぬ 解体屋ゲンさんは作者が個人出版でクソ高いけど自前でファイルを作り直すことで回避した

177 21/04/20(火)12:38:34 No.794589342

紙の漫画は増えすぎたときにどれ処分するか悩まなきゃいけないのが辛かった 今それから解放されて心置きなく買える

178 21/04/20(火)12:38:51 No.794589416

自分が普段使ってるとこは毎週2回くらいの頻度で20%オフクーポン配ってくれてるから金額的にもメリットでてるなぁ 人気ないとこだから潰れるのがこわいけど…

179 21/04/20(火)12:38:53 No.794589435

>タブレット使ったら? 画面に指紋が付いてイライラする…

180 21/04/20(火)12:38:54 No.794589439

アナログとデジタルは結局根っこの部分の好みの差だから溝は埋まらねぇんだ

181 21/04/20(火)12:39:07 No.794589493

単純にアナログの密度に勝てるデジタルがないから肝心な物は電子化で満足出来ない 話題書なんかを足使わず手に入れて目を通すには電子で事足りる

182 21/04/20(火)12:39:13 No.794589518

参考書とか見ながら何かするなら実本 漫画や小説なら電子書籍だ

183 21/04/20(火)12:39:16 No.794589531

>アナログとデジタルは結局根っこの部分の好みの差だから溝は埋まらねぇんだ だからアナログをころす デジタル最高

184 21/04/20(火)12:39:17 No.794589541

>DLできるならマンガミーヤで読むのに… kindleとkoboはそうしてるな てか使いにくいUIのアプリはクレーム来ないもんなのか… 単に面倒だから改善しないだけかな

185 21/04/20(火)12:39:20 No.794589556

手汗がすごいから紙媒体は困る

186 21/04/20(火)12:39:25 No.794589573

エロ本エロ小説はもう全部電子書籍になった

187 21/04/20(火)12:39:31 No.794589603

アナログだと印刷でよく見えない時あるから電子の方がいいと思ってた

188 21/04/20(火)12:39:36 No.794589626

よつばとが出さないのは作者のこだわりか何かなのかな

189 21/04/20(火)12:39:39 No.794589642

いったりきたりが激しい技術書以外は電子で

190 21/04/20(火)12:39:43 No.794589663

単行本はともかく雑誌は電書のがきれいに読める

191 21/04/20(火)12:39:45 No.794589672

>画面に指紋が付いてイライラする… 指にラップでも巻いたら?

192 21/04/20(火)12:39:50 No.794589710

fireでもいいけど漫画の場合見開き様にもっと大きいの欲しくなるかもしれん

193 21/04/20(火)12:40:04 No.794589789

紙の本ならではのギミック仕込んであるタイプの書籍は電子だとやってること伝わらない事あるな

194 21/04/20(火)12:40:07 No.794589804

電書の方がここに貼るページ保存しやすくてとても助かる

195 21/04/20(火)12:40:08 No.794589811

アプリで古い漫画読むとトーンがモアレ起こしてる時ある 古いから仕方ないのかな…と思いつつ気になる

196 21/04/20(火)12:40:10 No.794589821

kindleはレスポンスにイライラすると思う

197 21/04/20(火)12:40:13 No.794589834

小説については実本と比べて電子はレイアウトが崩れるのが致命的だなと思う すごい読みづらくなる

198 21/04/20(火)12:40:16 No.794589844

>電書はかならずサンプルを落として確認するんだ 冒頭の扉絵までしか載せないサンプルいいよね しね…

199 21/04/20(火)12:40:30 No.794589900

>>タブレット使ったら? >画面に指紋が付いてイライラする… 難儀なやっちゃな キーボードを静音に変えて矢印キーを静かに押してページめくりすればいいんじゃないかな

200 21/04/20(火)12:40:47 No.794589991

田舎の本屋は入荷遅れたり入荷しなかったりするから紙の本買うのアホらしくなっちゃった

201 21/04/20(火)12:40:55 No.794590023

FIRE10使ってるけどめっちゃもっさりしてるのが気になる あと機能は読む閉じるだけでいいから余計なおすすめ機能とかけしてくれ

202 21/04/20(火)12:41:03 No.794590050

>紙の本ならではのギミック仕込んであるタイプの書籍は電子だとやってること伝わらない事あるな 天丼展開は紙の方が伝わりやすい

203 21/04/20(火)12:41:13 No.794590098

紙の本が無限におけるなら紙で揃えたい

204 21/04/20(火)12:41:20 No.794590121

指紋とかが見えやすくなるから普段以上に潔癖症の人が辛くなるのがタブレットだ まぁそのためにペンやら対応手袋やら出てるんだが面倒な人は居るだろう

205 21/04/20(火)12:41:25 No.794590136

ここに上がってる不満を見ると電子書籍じゃなくて電子端末への不満に見えるな…

206 21/04/20(火)12:41:32 No.794590169

かさばってる本類は薄い本くらいだな

207 21/04/20(火)12:41:34 No.794590180

>小説については実本と比べて電子はレイアウトが崩れるのが致命的だなと思う >すごい読みづらくなる ルビが妙に幅取るのも落ち着かない…

208 21/04/20(火)12:41:39 No.794590206

最近は読み上げ機能もだんだん充実してきたから 老眼や眼精疲労の人にはいいかもしれない

209 21/04/20(火)12:41:43 No.794590218

>田舎の本屋は入荷遅れたり入荷しなかったりするから紙の本買うのアホらしくなっちゃった 海外で電子書籍流行ってんのはこれがもっと酷いからってのはなんかで見たな

210 <a href="mailto:本を閉じる前に">21/04/20(火)12:41:51</a> [本を閉じる前に] No.794590252

>あと機能は読む閉じるだけでいいから余計なおすすめ機能とかけしてくれ 本を閉じる前に

211 21/04/20(火)12:42:03 No.794590308

>FIRE10使ってるけどめっちゃもっさりしてるのが気になる 諦めろデバイスの寿命だ 新型Fire HD 10でCPUとメモリのスペックアップが起きなければもう時代について行けない

212 21/04/20(火)12:42:03 No.794590314

fireは安いだけあってやっぱり性能低いよ

213 21/04/20(火)12:42:06 No.794590324

>ここに上がってる不満を見ると電子書籍じゃなくて電子端末への不満に見えるな… アプリケーションへの不満かな…

214 21/04/20(火)12:42:09 No.794590351

>FIRE10使ってるけどめっちゃもっさりしてるのが気になる >あと機能は読む閉じるだけでいいから余計なおすすめ機能とかけしてくれ Fireはもうそんなもんだから別の端末に切り替えるしかないと思う

215 21/04/20(火)12:42:21 No.794590400

>かさばってる本類は薄い本くらいだな 1番電子化してほしい奴

216 21/04/20(火)12:42:29 No.794590429

AKIRAの電子版待ってます

217 21/04/20(火)12:42:35 No.794590452

Kindleで俺のだけかもしれないが読んでいる現在の場所が何%の表示が出ない いや設定すれば出るんだが他の本に変えたらまた消えてて設定保存されない…

218 21/04/20(火)12:42:56 No.794590554

fire8は今の所fireの中では新しいから動作に不満はない まぁ安もんだから出てきたら買い換えればいいが

219 21/04/20(火)12:42:59 No.794590568

>本を閉じる前に kindleで最も邪悪なやつ来たな…

220 21/04/20(火)12:43:00 No.794590569

>ここに上がってる不満を見ると電子書籍じゃなくて電子端末への不満に見えるな… あとビューワーとプラットフォーム スレ画みたいな端末はもっともっと普及して欲しいね

221 21/04/20(火)12:43:00 No.794590574

アプリが肥大化しすぎてandroidタブレットでは対応出来なくなってる iPadしかねえ…

222 21/04/20(火)12:43:18 No.794590659

>>あと機能は読む閉じるだけでいいから余計なおすすめ機能とかけしてくれ >本を閉じる前に スワイプしたら次の本表示してくれるだけでいいのにさあ…

223 21/04/20(火)12:43:44 No.794590784

雑誌丸ごと買わずに読みたい作品だけ買えるようになったのはありがたい だからサンデーちゃんとやってください

224 21/04/20(火)12:43:50 No.794590810

>アプリが肥大化しすぎてandroidタブレットでは対応出来なくなってる >iPadしかねえ… クラウド管理最高だ 圧迫しないのほんと快適

225 21/04/20(火)12:44:11 No.794590914

電子書籍だとちょっとエッチなシーンとかがなんか白く修正されてるのが納得いかん

226 21/04/20(火)12:44:25 No.794590984

>スワイプしたら次の本表示してくれるだけでいいのにさあ… プライムの最後の方にオススメ出すのもやめてくれ まだ終わってない

227 21/04/20(火)12:44:29 No.794590996

スマホでみる縦にスクロールさせていくやつで 突然開き頁で横スクロールしはじめてびびった

228 21/04/20(火)12:44:29 No.794590998

本を閉じる前にを表示するのはまぁ許すけどなんでそれ閉じたらまた最終ページに飛ぶんだよ普通に閉じろや!

229 21/04/20(火)12:44:29 No.794590999

kindleは早くに参戦したのと大本の資金力で代表的な電子書籍ストアになってるけど使い勝手で言うなら下から数えた方が早い

230 21/04/20(火)12:44:45 No.794591073

>ここに上がってる不満を見ると電子書籍じゃなくて電子端末への不満に見えるな… 液晶画面サイズが大きくなってもフォント固定だったり余白の指定が調整できなかったり格納してるデータの解像度が年々低くなってたり不満はいっぱいあるぞ

231 21/04/20(火)12:44:50 No.794591087

続巻がてたらすぐにわかるのも便利だな 特に最近は出歩く機会も少なくなって新刊コーナーとかなかなか覗きに行けないし

232 21/04/20(火)12:44:54 No.794591104

すごく好きだけどもう亡くなってるマイナー漫画家は絶対電子にならないだろうなと思って紙で持ってるけど それ以外はもう全部Kindleでいいやにしちゃった

233 21/04/20(火)12:45:01 No.794591149

>クラウド管理最高だ >圧迫しないのほんと快適 固定回線ならな

234 21/04/20(火)12:45:02 No.794591150

>アプリが肥大化しすぎてandroidタブレットでは対応出来なくなってる >iPadしかねえ… 逆じゃない?

235 21/04/20(火)12:45:11 No.794591188

別の日に読んだ本開いたら巻末ですぐに「本を閉じる前に」が出てきてイラッとする 一度閉じたら表紙に戻りたまえ!

236 21/04/20(火)12:45:34 No.794591310

あのシーン見返そうかな…でパッと開くのは圧倒的に紙の方がやりやすい 細かなページ数とかじゃなくて厚さで大体の位置覚えてる感じ

237 21/04/20(火)12:45:47 No.794591370

KindleとBOOK☆WALKERでだいたいフォローできる

238 21/04/20(火)12:45:52 No.794591393

アス比もレスポンスも込でやっぱiPad系は強いなってなる… 泥は性能良くてもどうしても挙動が…

239 21/04/20(火)12:45:53 No.794591397

>>クラウド管理最高だ >>圧迫しないのほんと快適 >固定回線ならな 一日に何万冊読む気だ

240 21/04/20(火)12:45:54 No.794591401

資本力でKindle選んだけど使いやすさとセールの多さではブックウォーカーのほうが良い気がしてくる

241 21/04/20(火)12:45:54 No.794591405

kindleに入ってる漫画ビーダマンだけだった

242 21/04/20(火)12:45:57 No.794591421

サイトで半額キャンペーンとかやってくれるから一気に買っちゃう

243 21/04/20(火)12:46:03 No.794591449

Kindleは自炊した本結構簡単に変換して送り込めるの知った

244 21/04/20(火)12:46:11 No.794591484

コミックデイズの講談社雑誌購読安すぎてビビるよね 最初見間違えかと思ったよ

245 21/04/20(火)12:46:41 No.794591609

本を紙とか実本って言うのに違和感がある

246 21/04/20(火)12:46:43 No.794591625

同人は探す手間や在庫気にしなくて済むから電子書籍で出してくれる人本当にありがたいなって

247 21/04/20(火)12:46:56 No.794591678

Reader Storeを使っているのは…俺しかいないようだな…

248 21/04/20(火)12:47:19 No.794591800

>コミックデイズの講談社雑誌購読安すぎてビビるよね >最初見間違えかと思ったよ そんなに読んでる作品ないと割高だなってなるから実は結構人を選ぶ

249 21/04/20(火)12:47:29 No.794591839

>アス比もレスポンスも込でやっぱiPad系は強いなってなる… 4:3か3:2が1番いいよね…

250 21/04/20(火)12:47:58 No.794591962

>Reader Storeを使っているのは…俺しかいないようだな… 俺もいるぞ

251 21/04/20(火)12:48:08 No.794592016

最近は同人でも読みやすいUIで作ってくれてるところ多い気がする

252 21/04/20(火)12:48:11 No.794592036

>Reader Storeを使っているのは…俺しかいないようだな… ストアのUIがちょっと…

253 21/04/20(火)12:48:13 No.794592052

>同人は探す手間や在庫気にしなくて済むから電子書籍で出してくれる人本当にありがたいなって 割られやすくなるだろうによく出してくれるよね もっと守られる仕組みがあるといいんだけどね…

254 21/04/20(火)12:48:21 No.794592096

>Reader Storeを使っているのは…俺しかいないようだな… なあにそれ

255 21/04/20(火)12:48:24 No.794592115

>コミックデイズの講談社雑誌購読安すぎてビビるよね >最初見間違えかと思ったよ 電子書籍で一番ありがたいと思ったのは雑誌だな 捨てなくていいし発売日買いに行かなくてもいいし 付録ある時だけ買いに行けばいい

256 21/04/20(火)12:48:25 No.794592123

>アス比もレスポンスも込でやっぱiPad系は強いなってなる… >泥は性能良くてもどうしても挙動が… わかるわアンドロイドってどうしても遅延してて挙動がモッサリしてるよね やっぱiPadしかないんだよなぁ

257 21/04/20(火)12:48:29 No.794592143

>kindleは早くに参戦したのと大本の資金力で代表的な電子書籍ストアになってるけど使い勝手で言うなら下から数えた方が早い 早めに電子書籍に移行した人ほど所持コンテンツの多さで身動き取れなくなるのいいよね とはいえそれなりに慣らされてもいるので本棚とかコレクションもう少し使いやすくならないかなってのと 最初のページに戻るボタン欲しいくらいしか思わなくなったけど

258 21/04/20(火)12:48:29 No.794592145

本という媒体でシコるの難しくない?

259 21/04/20(火)12:48:50 No.794592218

>本という媒体でシコるの難しくない? え?

260 21/04/20(火)12:48:50 No.794592219

漫画読むためだけにipad買う気にはなれんし 安くて軽いwinタブないかな…

261 21/04/20(火)12:49:03 No.794592278

>本という媒体でシコるの難しくない? 嘘だろ…?

262 21/04/20(火)12:49:03 No.794592281

>4:3か3:2が1番いいよね… Androidって時点でどうしても性能低いしな

263 21/04/20(火)12:49:06 No.794592294

>本という媒体でシコるの難しくない? DIO様の持ち方すればできるよ

264 21/04/20(火)12:49:29 No.794592419

>漫画読むためだけにipad買う気にはなれんし >安くて軽いwinタブないかな… ないです諦めて下さい

265 21/04/20(火)12:49:30 No.794592425

Fireを買ってジェイルブレイク!

266 21/04/20(火)12:49:35 No.794592444

Windowsとかカスだし素直にiPad買ったほうがいいよ

267 21/04/20(火)12:49:45 No.794592480

雑誌でそれだけしか読んでない漫画を最速かつピンポイントで買えるのは助かる

268 21/04/20(火)12:50:01 No.794592543

持ってるならiPadでいいと思う 今から買うならまあお財布と相談だ

269 21/04/20(火)12:50:21 No.794592638

>漫画読むためだけにipad買う気にはなれんし >安くて軽いwinタブないかな… winタブ買っても十中八九電書用途以外持て余すし素直にiPad買うのが吉

270 21/04/20(火)12:50:27 No.794592675

Windowsのタブレット… surfaceかな…?

271 21/04/20(火)12:50:29 No.794592681

winタブ自体がクソなのもあるけどストアがリーダー用意しなくなったのが1番クソ 名前にブックが付くタブレットなのにブックが利用できなくなって本当にクソ

272 21/04/20(火)12:50:30 No.794592688

ipadPROの中古でキャリア縛りある奴買って使ってる どうせ家でしか読まんしサクサク動作は大事

273 21/04/20(火)12:51:00 No.794592808

WindowsもAndroidも低性能だし遅延してるし操作感が酷すぎるんだよな iPadは安くて古いのでもサクサク動くのに酷すぎる サポートもすぐ打ち切られるしセキュリティ的にもあやしい

274 21/04/20(火)12:51:04 No.794592823

>>アス比もレスポンスも込でやっぱiPad系は強いなってなる… >4:3か3:2が1番いいよね… asusのzenpad良かったんだけどなぁ…4:3の泥タブの後継が欲しい…

275 21/04/20(火)12:51:13 No.794592876

1回買ったらずっと読めるようにしてくれや 無料コイン使えなくてもいいから

276 21/04/20(火)12:51:25 No.794592932

ジャンプとか捨てなくていいから最高

277 21/04/20(火)12:51:34 No.794592965

>セールやってくれるから紙より買うハードル下がってはいるけど定価は紙の本と同じなのが未だに納得いかない… >レンタルみたいなもんだしもう少し安くして… 2日レンタルとかだともっと安いぞ

278 21/04/20(火)12:51:37 No.794592973

電子書籍スレで自分以外kinoppy使ってる人に会った事がない アプリの使い勝手は良い方だと思うんだけど

279 21/04/20(火)12:51:42 No.794592998

「」ならiPadとSurface両方もってるやろ?

280 21/04/20(火)12:51:45 No.794593014

日本人ならiPad買え WindowsだのAndroidなんて中華まみれの製品買うな

281 21/04/20(火)12:51:53 No.794593047

>asusのzenpad良かったんだけどなぁ…4:3の泥タブの後継が欲しい… 大画面でそのサイズの液晶はアップルしか使ってないから他所では生産してくれなくて採用できないんじゃないの

282 21/04/20(火)12:52:00 No.794593084

ゲームサクサクしたくて買ったiPadが電書でも活躍してくれて助かってる

283 21/04/20(火)12:52:13 No.794593147

su4784736.jpg 本の整理をどうすればいいのかわからない とりえずこうやって未完結と完結済みに分けつつ 1~2巻しかないような細かいやつはお気に入りという名の未整理フォルダにぶち込んどいて 気に入ってるやつだけ独立本棚って感じにしてるけど 他の人ってどうやってんだろう…

284 21/04/20(火)12:52:15 No.794593161

>セールやってくれるから紙より買うハードル下がってはいるけど定価は紙の本と同じなのが未だに納得いかない… 小売やら印刷会社やらと色々あったんです

285 21/04/20(火)12:52:24 No.794593201

iPad以外カスすぎるんだよな…

286 21/04/20(火)12:52:35 No.794593238

iPad miniは電子書籍に最適なサイズだからおすすめはしたい

287 21/04/20(火)12:52:40 No.794593259

便利だけどネット回線が繋がってる状況じゃないとアカウント認証できないから読めないよ

288 21/04/20(火)12:52:45 No.794593284

>安くて軽いwinタブないかな… 本読むだけならkindle fireで十分かな

289 21/04/20(火)12:52:52 No.794593327

裁断しなくてもきれいにスキャンできる発明されないかな… それから物理本も買って個人的に電子化もやりやすいんだが…

290 21/04/20(火)12:52:52 No.794593328

>ジャンプとか捨てなくていいから最高 あんな分厚い雑誌週に4冊も買うの今じゃとても耐えられない…

291 21/04/20(火)12:52:54 No.794593336

漫画読むだけなら一番安いやつでいいんだろうかipad 一番安いのがどれかわからんけど

292 21/04/20(火)12:52:58 No.794593359

iPadはゲームもお絵描きも出来てすごいよね アンドロイドじゃ真似できない…

293 21/04/20(火)12:53:14 No.794593435

Kindleはどうして消した本もアプリ上カタログに残り続けるのですか…

294 21/04/20(火)12:53:18 No.794593453

1万くらいで安いタブレット買おう!

295 21/04/20(火)12:53:21 No.794593467

>他の人ってどうやってんだろう… 購入日順で並べて読まなかったら無かったものとして済ます事にした

296 21/04/20(火)12:53:28 No.794593500

パソコンでPDF資料読みながらブログ更新したりすること多いんだけど いまいちしっくり来る方法見つからないんだよなあ

297 21/04/20(火)12:53:32 No.794593514

やっぱiPad買わないとだめか Windowsとか使ってるのが恥ずかしいぜ

298 21/04/20(火)12:53:35 No.794593531

なんか雑な対立煽りが来てると思うんだけど泥タブの選択肢がないから畜生!

299 21/04/20(火)12:53:36 No.794593539

>iPad miniは電子書籍に最適なサイズだからおすすめはしたい 小さくね?

300 21/04/20(火)12:53:46 No.794593581

>iPad miniは電子書籍に最適なサイズだからおすすめはしたい 週刊誌や実用書や攻略本に手を出すとiPadが欲しくなるのが悩みどころ

301 21/04/20(火)12:53:54 No.794593623

英語の問題集以外は全部電子化したな

302 21/04/20(火)12:54:01 No.794593657

漫画用途だとiPadはデカいのあっていいんだけど電子書籍リーダーとして使うにはちょっとオーバースペックなんだよな

303 21/04/20(火)12:54:10 No.794593698

>Kindleはどうして消した本もアプリ上カタログに残り続けるのですか… 消えるぞ

304 21/04/20(火)12:54:29 No.794593794

煽られても対抗馬がないからAndroidは惨めだよね…

305 21/04/20(火)12:54:33 No.794593807

>なんか雑な対立煽りが来てると思うんだけど泥タブの選択肢がないから畜生! ぐうの音も出ない

306 21/04/20(火)12:54:34 No.794593813

泥タブレット自体は出てるけど大抵横長なのがつらい 電子書籍がインチの割に小さくなってしまう

307 21/04/20(火)12:54:46 No.794593878

ストアは検索のタイトルでの除外設定させろ…

308 21/04/20(火)12:54:49 No.794593892

>裁断しなくてもきれいにスキャンできる発明されないかな… 見開きで置くだけのスキャナじゃダメなの?

309 21/04/20(火)12:55:04 No.794593981

客観的にどう考えてもiPadしかないからね Androidなんて買うバカいない

310 21/04/20(火)12:55:14 No.794594026

Kindleはもうデータ販売屋さんとしか思ってないから…

311 21/04/20(火)12:55:21 No.794594050

やっぱiPadしかないのか…

312 21/04/20(火)12:55:23 No.794594056

>なんか雑な対立煽りが来てると思うんだけど泥タブの選択肢がないから畜生! 対立にならないから平和だぜー!

313 21/04/20(火)12:55:24 No.794594059

ボキャブラリーが貧困!

314 21/04/20(火)12:55:48 No.794594166

>Kindleはどうして消した本もアプリ上カタログに残り続けるのですか… Amazonのアカウントの方から完全消去出来るよ

315 21/04/20(火)12:55:55 No.794594201

galaxy tab s6 liteがペン付いてるしゲームしないから勉強用にちょうど良さそうで欲しいけど s7 liteもうすぐ出るし前にもっと安かった時あるからセール来いって待ってる

316 21/04/20(火)12:56:05 No.794594243

BookWalkerをメインにしてるけどEinkで読みたい boox以外に選択肢は無いのか…?

317 21/04/20(火)12:56:10 No.794594263

しかないさん来たな…

318 21/04/20(火)12:56:17 No.794594303

>漫画用途だとiPadはデカいのあっていいんだけど電子書籍リーダーとして使うにはちょっとオーバースペックなんだよな ちょっとくらい余裕あるほうがさくさく動くしストレスフリーは大事

319 21/04/20(火)12:56:20 No.794594316

Androidがゴミすぎて対立にもならないんだよなぁ

320 21/04/20(火)12:56:22 No.794594327

雑誌掲載時のカラーページとか基本単行本には入らないからとっときたい場合は電子が便利よね

321 21/04/20(火)12:56:24 No.794594336

しか

322 21/04/20(火)12:56:27 No.794594353

>s7 liteもうすぐ出るし前にもっと安かった時あるからセール来いって待ってる それだったら中古のipad買う方が待たなくて済むのでは…

323 21/04/20(火)12:56:46 No.794594448

おぬぬめのリーダーアプリ教えてけれ

324 21/04/20(火)12:56:53 No.794594477

奈良県民きたな…

325 21/04/20(火)12:56:54 No.794594482

テレビで漫画読むとサクサクになるぞ

326 21/04/20(火)12:57:10 No.794594547

しかと見届けていただきたい

327 21/04/20(火)12:57:16 No.794594569

>テレビで漫画読むとサクサクになるぞ なにそれ…

328 21/04/20(火)12:57:19 No.794594589

日本人ならサムソンの製品なんかよりiPad買えよ

329 21/04/20(火)12:57:21 No.794594599

>boox以外に選択肢は無いのか…? 無い boox欲しいけど値段の割にグラデーション処理弱くてKindleと同じE-inkなのになんで!ってなった

330 21/04/20(火)12:57:33 No.794594646

12インチのipad proが今現在究極の電子書籍リーダーだよ 買おう!

331 21/04/20(火)12:57:38 No.794594669

電子リーダーを購入したんだけど目へのダメージは紙とどちらが大きい?

332 21/04/20(火)12:57:53 No.794594738

>電子リーダーを購入したんだけど目へのダメージは紙とどちらが大きい? 神

333 21/04/20(火)12:58:00 No.794594770

>電子リーダーを購入したんだけど目へのダメージは紙とどちらが大きい? 電子 なにせ電子銃で目を攻撃してくる

334 21/04/20(火)12:58:01 No.794594772

電子書籍に移行したら寝る直前は電子機器の画面見ない方が良いって言われて 寝る直前が虚無になった…

335 21/04/20(火)12:58:03 No.794594788

大型テレビで旅行雑誌読むのは楽しいけど…

336 21/04/20(火)12:58:12 No.794594827

>電子リーダーを購入したんだけど目へのダメージは紙とどちらが大きい? 紙の方が角で殴られたとき痛い

337 21/04/20(火)12:58:22 No.794594870

電子書籍は場所を取らないのがいい どうせ買った漫画売らないしな

338 21/04/20(火)12:58:42 No.794594958

夜寝ながらみれるのが一番ダメだと思う 将太の寿司読んでたら出勤時間になってた

339 21/04/20(火)12:58:46 No.794594981

>12インチのipad proが今現在究極の電子書籍リーダーだよ >買おう! 今夜新型の発表あるからちょうどいいな

340 21/04/20(火)12:58:59 No.794595030

あと10年くらいしたらカラーE-Ink普及しないかな

341 21/04/20(火)12:59:02 No.794595038

>それだったら中古のipad買う方が待たなくて済むのでは… PDFビューワーにもしたいから雑にファイル突っ込めるのとAndroidが良いのと 今でも3万ぐらいだからセールなら27000円で新品買えるからそっちのが良いかなって

342 21/04/20(火)12:59:16 No.794595094

どうせ寝落ちするまでimg見てるんだから今更だよ

343 21/04/20(火)12:59:17 No.794595098

昔のe-inkって画面切り替えがスムーズじゃなくて結局kindle使わなくなったけど今のは改良されてるのかな

344 21/04/20(火)12:59:20 No.794595110

>ちょっとくらい余裕あるほうがさくさく動くしストレスフリーは大事 ギリギリのFire買ったらアプリがだんだん重たくなって死にそう

345 21/04/20(火)12:59:24 No.794595129

>電子書籍は場所を取らないのがいい >どうせ買った漫画売らないしな スペースの問題は深刻 紙の本だったら今頃レンタルスペース占拠してると思う

346 21/04/20(火)12:59:30 No.794595155

>あと10年くらいしたらカラーE-Ink普及しないかな BOOXでもう出てるぞ まだまだおまけ程度の出来らしいが

347 21/04/20(火)12:59:37 No.794595181

>どうせ寝落ちするまでimg見てるんだから今更だよ これ

348 21/04/20(火)12:59:57 No.794595270

booxはまだ途上だなと思う てかクッソ高い…

349 21/04/20(火)13:00:06 No.794595304

>昔のe-inkって画面切り替えがスムーズじゃなくて結局kindle使わなくなったけど今のは改良されてるのかな だいぶリフレッシュは速くなったよ …滑らかとは言い難いけど

350 21/04/20(火)13:00:39 No.794595447

漫画だと紙の本と同じように読めるけど活字だと全然頭に入ってこない…

351 21/04/20(火)13:00:44 No.794595458

>>電子書籍は場所を取らないのがいい >>どうせ買った漫画売らないしな >スペースの問題は深刻 >紙の本だったら今頃レンタルスペース占拠してると思う 一日でそんな読まないだろ

352 21/04/20(火)13:01:03 No.794595524

1万位で買ったFireHDが動画と電子書籍用端末になっててちょうどいい感じに収まってる ipadはゲーム機になってる

353 21/04/20(火)13:01:21 No.794595574

>一日でそんな読まないだろ どういうことだ

354 21/04/20(火)13:01:28 No.794595610

E-inkってカラーにはならないのかな カラー対応したら10万クラスになっちゃうんだろうか

355 21/04/20(火)13:01:28 No.794595613

エロ漫画買ったら修正は紙の本と同じで一安心だった 一方同人は電子では抜けたもんじゃないくらい紙と修正格差がある

356 21/04/20(火)13:01:56 No.794595715

>>>電子書籍は場所を取らないのがいい >>>どうせ買った漫画売らないしな >>スペースの問題は深刻 >>紙の本だったら今頃レンタルスペース占拠してると思う >一日でそんな読まないだろ ううn?

357 21/04/20(火)13:02:08 No.794595761

>エロ漫画買ったら修正は紙の本と同じで一安心だった >一方同人は電子では抜けたもんじゃないくらい紙と修正格差がある BOOTHで買うんだよ!

358 21/04/20(火)13:02:17 No.794595789

小説は文字検索できるのもめっちゃ便利

359 21/04/20(火)13:02:18 No.794595797

>漫画だと紙の本と同じように読めるけど活字だと全然頭に入ってこない… 脳科学のすごい人曰く電子書籍は脳が文字列を他のデジタル情報と同じ処理しちゃうから作品として認識ししにくくなるって言ってた

360 21/04/20(火)13:02:26 No.794595827

>よつばとが出さないのは作者のこだわりか何かなのかな 次のコミックスあたりからは電子も出していきたいとか言ってたな

361 21/04/20(火)13:02:34 No.794595855

>BOOTHで買うんだよ! なるほど

362 21/04/20(火)13:02:41 No.794595874

そもそも「」は文字もまともに読めないだろ

363 21/04/20(火)13:03:05 No.794595963

よつばとで使ってるトーンは電子だと潰れて死ぬぞ!

364 21/04/20(火)13:03:19 No.794596025

よつばとって何だ

365 21/04/20(火)13:03:41 No.794596105

エロ漫画は電子 >死んだ後に身内にかける手間が激減する

366 21/04/20(火)13:03:42 No.794596108

目が疲れるから脳に直接送り込んでほしい

367 21/04/20(火)13:03:43 No.794596109

「」自体何て読めばいいのかわからん有様だしな

368 21/04/20(火)13:03:45 No.794596117

KindleペーパーのWifiが5Ghz対応したらなぁ…

369 21/04/20(火)13:03:57 No.794596163

>電子書籍スレで自分以外kinoppy使ってる人に会った事がない >アプリの使い勝手は良い方だと思うんだけど 漫画でもそれ以外でもページ一覧表示できたり縦書きの本を横書き縦スクロールにできたりとかは好き あんまり使わないけど

370 21/04/20(火)13:04:03 No.794596188

>そもそも「」は文字もまともに読めないだろ 俺だってfateくらいやったことある!!!!

371 21/04/20(火)13:04:44 No.794596336

>よつばとで使ってるトーンは電子だと潰れて死ぬぞ! その辺はきよひこがこだわって何とか…

372 21/04/20(火)13:04:58 No.794596384

脳科学の偉い人ってちゃんとした科学者とエセがどっちも偉い人だから判断に困るな

373 21/04/20(火)13:05:44 No.794596546

>PDFビューワーにもしたいから雑にファイル突っ込めるのとAndroidが良いのと iTunesで投げ込む形になるけど雑にファイル扱えるのはiPadOSの方たと思うな

374 21/04/20(火)13:06:13 No.794596643

医学の偉い人もコーヒー浣腸とかやりだすしな…

375 21/04/20(火)13:06:28 No.794596686

>その辺はきよひこがこだわって何とか… ジャンボが真っ白になっちまった

376 21/04/20(火)13:06:30 No.794596696

電子ペーパー?の種類だけど 楽譜特化のこいつが結構好き 足でページめくったりできる https://www.gvidomusic.com/ja/product/overview/

377 21/04/20(火)13:06:36 No.794596714

>引っ越し用のダンボールに本みっちり詰めると楽に人殺せそうな重さになるので一度試してみてほしい >マジ重い 引っ越しの時にこれやって引っ越し屋のおっちゃんに怒られたよ ごめんねおっちゃん…

378 21/04/20(火)13:07:02 No.794596811

>iTunesで投げ込む形になるけど雑にファイル扱えるのはiPadOSの方たと思うな Androidってモッサリしててファイル管理もストレス溜まるよね…

379 21/04/20(火)13:07:07 No.794596832

本みっちりつめんなって最初に説明受けるだろ…

380 21/04/20(火)13:07:13 No.794596859

PDF変換すれば一応Kindleにも入るぞ お手軽さは薄いが

381 21/04/20(火)13:07:23 No.794596890

電子書籍は紙と比べるとしこりやすさが段違いなんだ

382 21/04/20(火)13:07:31 No.794596911

電子楽譜なんてのもあるのか…

383 21/04/20(火)13:08:08 No.794597033

本棚の本を全部電子書籍に変換したいよ

384 21/04/20(火)13:08:30 No.794597111

漫画雑誌をいくつも定期購読してたからサブスク安しー!ってなった

385 21/04/20(火)13:08:32 No.794597125

>iTunesで投げ込む形になるけど雑にファイル扱えるのはiPadOSの方たと思うな WindowsだからiTunes立ち上げるのが既にめんどくせ!ってなる 基本Windowsライクでフォルダに突っ込めば終わりだからそっちの方が好きなんだ そこは好みの問題だからiTunesがいい派を否定するつもりは無いけど

386 21/04/20(火)13:08:37 No.794597140

>電子ペーパー?の種類だけど 楽譜特化のこいつが結構好き >足でページめくったりできる 演奏しながら次のページに進んだりできるのね

387 21/04/20(火)13:08:42 No.794597165

>電子ペーパー?の種類だけど 楽譜特化のこいつが結構好き 薄いだけあってなかなかのお値段だな…

388 21/04/20(火)13:09:06 No.794597239

>電子書籍は紙と比べるとしこりやすさが段違いなんだ エロ漫画は見開きがほぼないというのがポイントだな 大画面でシコれる

389 21/04/20(火)13:09:06 No.794597240

AndroidがもっさりしてるのってUIが60fps対応してないデバイスが多いからって昔聞いたけど今でもそうなの?

390 21/04/20(火)13:09:10 No.794597258

気に入った本だけ物として本棚に置いとけるの嬉しい

391 21/04/20(火)13:09:18 No.794597292

>WindowsだからiTunes立ち上げるのが既にめんどくせ!ってなる ファイラーだと思え ていうかファイラーじゃん

392 21/04/20(火)13:09:54 No.794597421

カスタムページとかフットペダルとか演奏特有の機能面白いな

393 21/04/20(火)13:10:18 No.794597494

普通のコミックスとかはほとんど処分してしまったな 専門書系はぜんぜん置き換えられないけど

394 21/04/20(火)13:10:35 No.794597558

>気に入った本だけ物として本棚に置いとけるの嬉しい 電書で読んで気に入ってそのあと紙の方買っちゃうことがたまにある

395 21/04/20(火)13:10:50 No.794597601

眼鏡型の電子書籍デバイスってないの

396 21/04/20(火)13:11:05 No.794597667

最近DMMブックスのアプリ使ってるけどページ間の移動がもっさりしすぎて辛い

397 21/04/20(火)13:11:14 No.794597699

>WindowsだからiTunes立ち上げるのが既にめんどくせ!ってなる まずWindowsとか言う産廃立ち上げるのがめんどくさいじゃん

398 21/04/20(火)13:11:24 No.794597742

>電書で読んで気に入ってそのあと紙の方買っちゃうことがたまにある 印税的にも作者のためになるからどんどん買って

399 21/04/20(火)13:11:43 No.794597807

パソコン立ち上げるのがめんどくさい

400 21/04/20(火)13:11:47 No.794597823

>眼鏡型の電子書籍デバイスってないの HMDに書籍映すのはあるよ

401 21/04/20(火)13:11:49 No.794597828

俺は読書家じゃないから貴重な本なんて持ってないからいいが相変わらず身動き取れない読書家も多いだろうな

402 21/04/20(火)13:12:41 No.794598019

他人の決めた価値で自分の大事な物の価値を決めるな

403 21/04/20(火)13:13:27 No.794598195

iPad でkindle使ってたらどんどん容量圧迫していって本を端末から削除してもデータ量が減らなくなって 最後はアプリ消すことになった あれキャッシュかなんかが残り続けるのね

404 21/04/20(火)13:14:34 No.794598422

自宅で使うならしばらく読まないと勝手に消えるくらいで良いんだがな… DLしておいてオフライン環境に持ち込む場合は溜めときたいけど

405 21/04/20(火)13:14:39 No.794598440

>あれキャッシュかなんかが残り続けるのね ゲームとかはアプリでキャッシュクリアすると一気に開く OS側で作業してもアプリが保持したままじゃないのかな

406 21/04/20(火)13:14:43 No.794598456

>AndroidがもっさりしてるのってUIが60fps対応してないデバイスが多いからって昔聞いたけど今でもそうなの? iPhoneが120fpsとかなのに60fpsも対応してないの!?

407 21/04/20(火)13:15:48 No.794598706

ページの読み飛ばしとかするとき若干不便さはあるけど読みたいなと思ったとき即かえるのは大きい

408 21/04/20(火)13:16:00 No.794598745

>パソコン立ち上げるのがめんどくさい まずWindowsとか言うのがモッサリしてるからな… その点iPadは起動も一瞬で軽快

409 21/04/20(火)13:16:48 No.794598927

もう使ってないけどWindowsやAndroidってまだそんなんなんだ… 新しいiPad買うかなぁ

410 21/04/20(火)13:17:23 No.794599082

実際使ってみたら文字の大きさ変えられるのがすごい快適 頭に入ってきづらい文章を文字数行数絞って読みやすくできる

411 21/04/20(火)13:17:41 No.794599143

スレ画みたいなkindleデバイス早く実用化してくだち…!

412 21/04/20(火)13:17:44 No.794599160

推理小説は電子は向かない

413 21/04/20(火)13:18:31 No.794599344

読む時間が遅いとだんだんデータが消滅する機能とかあれば面白いのに

414 21/04/20(火)13:18:46 No.794599406

>>AndroidがもっさりしてるのってUI­が60fps対応してないデバイスが多いからって昔聞いたけど今でもそうなの? >iPhoneが120fpsとかなのに60­fpsも対応してないの!? 相当昔の話だよそれ 今のandroidは144fpsのとかもある

415 21/04/20(火)13:19:00 No.794599437

出先で気になったところ気軽に読み返せるの強いわ電子書籍

416 21/04/20(火)13:19:00 No.794599438

>読む時間が遅いとだんだんデータが消滅する機能とかあれば面白いのに どう楽しむんだそれ…

417 21/04/20(火)13:19:05 No.794599449

Kindle端末がロック画面を読書中の本の表紙に出来るようになったと聞いてちょっといいなと思った

418 21/04/20(火)13:19:05 No.794599450

>頭に入ってきづらい文章を文字数行数絞って読みやすくできる あーそういう方法もあるのか 試してみよう

419 21/04/20(火)13:19:10 No.794599469

>相当昔の話だよそれ >今のandroidは144fpsのとかもある 荒らしだから触るな

420 21/04/20(火)13:19:15 No.794599492

BWはしばらく読んでないと勝手に消してた気がする

421 21/04/20(火)13:19:20 No.794599522

そもそも充電切れてたら 読みたくても読めない

422 21/04/20(火)13:19:57 No.794599681

文明崩壊してたら読めなくなる その点実本はいいね

423 21/04/20(火)13:20:05 No.794599713

>どう楽しむんだそれ… 優越感

424 21/04/20(火)13:21:03 No.794599918

文明崩壊はともかく災害の時スマホ動かないの困るから去年ソーラーパネル買ったわ

425 21/04/20(火)13:21:27 No.794599993

まとめ買いして放置してたら母ちゃんが読んでたりするからまぁいいかという気持ちになった

426 21/04/20(火)13:21:31 No.794600004

・少年コミックサイズの漫画がデカイ画面で読める ・日付変わったら最新刊が読める デメリットよりメリットが勝ちすぎる

427 21/04/20(火)13:21:49 No.794600070

>推理小説は電子は向かない 残りの紙の厚さでまだこれくらいページあるからもうひと悶着あるな…とか分かっちゃうやつが無くなったから 電子で読むほうが俺は好き

428 21/04/20(火)13:21:54 No.794600086

人に貸せない オススメできない

429 21/04/20(火)13:22:15 No.794600165

>まとめ買いして放置してたら母ちゃんが読んでたりするからまぁいいかという気持ちになった 読まれたら恥ずかしい漫画が世の中の大半だからそんなの無理だわ

430 21/04/20(火)13:22:17 No.794600175

今モバイルソーラーパネルなんてあるんだな 俺も買っておこうかな

431 21/04/20(火)13:22:35 No.794600224

厚さで展開察するのはあるある

432 21/04/20(火)13:22:40 No.794600255

このスレのおかげでiPad買う決心がついたよありがとうスレ「」

433 21/04/20(火)13:22:51 No.794600294

>残りの紙の厚さでまだこれくらいページあるからもうひと悶着あるな…とか分かっちゃうやつが無くなったから >電子で読むほうが俺は好き 電子もスクロール位置で解るだろ!

434 21/04/20(火)13:23:07 No.794600356

電子だけにしようと思ったけど電子も紙もどっちも買って使い分ける形に落ち着いた

435 21/04/20(火)13:23:11 No.794600364

貸す友達がもう居ないから安心

436 21/04/20(火)13:23:46 No.794600482

電子友達が欲しい

437 21/04/20(火)13:23:52 No.794600509

>・少年コミックサイズの漫画がデカイ画面で読める その条件達成するのはiPad Pro 12.9インチしかできないんですよ

438 21/04/20(火)13:24:01 No.794600544

紙は紙でいいものだ ただ新しく買うのは電子版になりつつある主に場所の問題で

439 21/04/20(火)13:24:04 No.794600559

スマホかタブレットバグった時に データ飛ぶんでしょ?

440 21/04/20(火)13:24:23 No.794600634

>スマホかタブレットバグった時に >データ飛ぶんでしょ? 飛ぶよ SDカードが壊れても飛ぶよ

441 21/04/20(火)13:25:06 No.794600763

>その条件達成するのはiPad Pro 12.9インチしかできないんですよ やっぱiPadProしかないのか すげえなiPadって

442 21/04/20(火)13:25:10 No.794600774

未読のままデータ飛んだら損した気になるな

443 21/04/20(火)13:25:12 No.794600780

端末にすごいお金掛けられる人は電子書籍でも快適だろう そうで無い人は紙で買う方が幸せになれるって線引き

444 21/04/20(火)13:25:15 No.794600790

>眼鏡型の電子書籍デバイスってないの Holoレンズでできそう

445 21/04/20(火)13:25:20 No.794600810

>スマホかタブレットバグった時に >データ飛ぶんでしょ? 結構派手に飛んで空の群れと合流して行ったよ

446 21/04/20(火)13:25:24 No.794600827

>スマホかタブレットバグった時に >データ飛ぶんでしょ? まあ購入履歴と既読情報はサーバー側にあるから

447 21/04/20(火)13:26:01 No.794600938

>まあ購入履歴と既読情報はサーバー側にあるから ID忘れたら死ぬけどな

448 21/04/20(火)13:26:06 No.794600959

古めの漫画とかでたまにある見開きズレてるやつ嫌い

449 21/04/20(火)13:26:10 No.794600962

>端末にすごいお金掛けられる人は電子書籍でも快適だろう >そうで無い人は紙で買う方が幸せになれるって線引き 最低でも無印iPad買えば幸せになれる 安いAndroidだのKindle買っちゃうと不幸せになる

450 21/04/20(火)13:26:16 No.794600990

>電子もスクロール位置で解るだろ! とりあえずKindleアプリはそういうの全部消せるでしょ

451 21/04/20(火)13:26:23 No.794601017

本はカバンに一冊入れてるだけで なんか落ち着くんだよ

452 21/04/20(火)13:26:38 No.794601071

>電子もスクロール位置で解るだろ! 出ないようにできるビューアー多くない?

453 21/04/20(火)13:26:55 No.794601118

>とりあえずKindleアプリはそういうの全部消せるでしょ ページ送りでスワイプじゃなくてタップしたら画面表示されておのれ…ってなるでしょ

454 21/04/20(火)13:27:18 No.794601189

>>電子もスクロール位置で解るだろ! >出ないようにできるビューアー多くない? 出ないようにするっていう発想がなかった そういう理由である機能なんだな

455 21/04/20(火)13:27:55 No.794601310

大画面漫画のためだけにiPad Proはちょっと怯む でも快適だろうな…ともひしひしと思う

456 21/04/20(火)13:28:13 No.794601382

>大画面漫画のためだけにiPad Proはちょっと怯む >でも快適だろうな…ともひしひしと思う 中古巡りしよっか…俺もしてるんだ…

457 21/04/20(火)13:28:27 No.794601424

そもそも取り扱ってる電子書籍に 偏りが出てくるか来ないかで言えば やっぱ人がやってるから出てくるんだよな

458 21/04/20(火)13:29:13 No.794601586

中古とかよく買う気になるな…

459 21/04/20(火)13:29:25 No.794601623

無印ipadでも十分大きいと思うよ

460 21/04/20(火)13:29:57 No.794601718

無印iPadは文庫本クラスだから大画面とはいえない…

↑Top