虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/20(火)07:36:43 朝はな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/20(火)07:36:43 No.794541388

朝はなんか好きだったカード

1 21/04/20(火)07:38:02 No.794541509

強制発動する(意味不明の効果)

2 21/04/20(火)07:40:20 No.794541751

>OCGのテキストに「強制」という単語が使われているのは、このカードのみである。

3 21/04/20(火)07:43:17 No.794542099

体が勝手に…

4 21/04/20(火)07:44:10 No.794542208

テキスト表現未整備時代のカードテキストには趣深いものがある

5 21/04/20(火)07:44:17 No.794542224

>自分フィールドが空の時に《ゴッドバードアタック》を強制発動させると、相手は《ゴッドバードアタック》・鳥獣族モンスター・破壊するカードの計3枚を失う事になる。 おとり人形を破壊対象に選べないのか…?

6 21/04/20(火)07:46:37 No.794542516

>>自分フィールドが空の時に《ゴッドバードアタック》を強制発動させると、相手は《ゴッドバードアタック》・鳥獣族モンスター・破壊するカードの計3枚を失う事になる。 >おとり人形を破壊対象に選べないのか…? ゴッドバードアタックは二枚破壊強制だからおとり人形とあと一枚

7 21/04/20(火)07:47:00 No.794542560

おとり人形にチェーンして発動させるわけじゃないんじゃないか

8 21/04/20(火)07:49:08 No.794542782

>ゴッドバードアタックは二枚破壊強制だからおとり人形とあと一枚 そっかそうだったわ

9 21/04/20(火)07:49:58 No.794542871

おとり人形の効果処理の真っ最中に別のカードの処理をさせるのね

10 21/04/20(火)07:52:40 No.794543152

これ魔法だったらそのまま戻すの?

11 21/04/20(火)07:52:58 No.794543176

>これ魔法だったらそのまま戻すの? はい

12 21/04/20(火)07:53:30 No.794543245

カードをプレイ(意味不明の効果)

13 21/04/20(火)07:54:15 No.794543331

大抵の場合おとり人形が囮にならないのでは?

14 21/04/20(火)07:55:17 No.794543447

>おとり人形にチェーンして発動させるわけじゃないんじゃないか そうだとしたらどうせ発動させられるなら被害を軽減するためにチェーンして発動したい

15 21/04/20(火)07:57:21 No.794543689

おとり人形に発動させられた罠は特別な処置としてカウンター罠などで割り込まれなくなるそうだから そのまま効果を使うつもりならチェーンして発動はしない方がいいそうだ

16 21/04/20(火)07:57:23 No.794543692

なお、ここでいう強制発動の「発動」とは、効果の発動ではなくカードの発動のことである。  即ち、「発動タイミングが正しい」=「強制発動できる」ではなく、罠カードであればいかなる場合にも強制発動される。  その上で発動タイミングが正しくない場合に限り、効果を無効にして破壊するのである。

17 21/04/20(火)07:58:12 No.794543776

今セットしたばかりの自分の罠カードを強制発動するぜー!

18 21/04/20(火)07:59:50 No.794543977

>今セットしたばかりの自分の罠カードを強制発動するぜー! 発動タイミングが正しくないので破壊だぜー!

19 21/04/20(火)08:00:20 No.794544036

フルモン型超重武者にも採用できる魔法カード

20 21/04/20(火)08:04:42 No.794544543

強制脱出装置に使われるの見た時は頭いいなと思った

21 21/04/20(火)08:06:05 No.794544680

>強制脱出装置に使われるの見た時は頭いいなと思った どういう状況?

22 21/04/20(火)08:06:46 No.794544755

>強制発動する(意味不明の効果) 原作っぽい言葉だよね強制発動するぜ!

23 21/04/20(火)08:06:54 No.794544783

持ってたのに今見たらこいつデッキに戻るんだ…ってなった

24 21/04/20(火)08:09:37 No.794545061

>どういう状況? 相手の場のエースが相手の強制脱出装置で選ばれて帰っていく状況

25 21/04/20(火)08:13:05 No.794545454

撃ち得じゃね?って小学生のころ入れてたな

26 21/04/20(火)08:26:03 No.794546984

本当に強制脱出させるのいいよね…

27 21/04/20(火)08:26:33 No.794547063

>撃ち得じゃね?って小学生のころ入れてたな まあ怖いの基本罠だったしな あとリサイクル効果を過大評価しがち

28 21/04/20(火)08:27:48 No.794547217

今の罠環境に刺さりそう

29 21/04/20(火)08:28:31 No.794547318

タッグフォース序盤でお世話になった

30 21/04/20(火)08:28:34 No.794547324

魔法捲ると一方的に損するのが痛すぎる

31 21/04/20(火)08:29:50 No.794547485

サイクロンとかがやたら厳しく制限されてた頃だから使い回せるのがよかったな

32 21/04/20(火)08:30:02 No.794547512

スレ画じゃないけどマンガでMeが強制発動&効果書き換えのコンボしてたのが面白かった

33 21/04/20(火)08:33:56 No.794548014

>あとリサイクル効果を過大評価しがち 執念の剣強い!ってなるよね

34 21/04/20(火)08:38:36 No.794548576

>スレ画じゃないけどマンガでMeが強制発動&効果書き換えのコンボしてたのが面白かった カード名そのまんま「強制発動」なんだよなMeが使ったやつ

35 21/04/20(火)08:41:22 No.794548932

>今セットしたばかりの自分の罠カードを強制発動するぜー! こういう用途を想定してたように思わなくもない だから強制発動なんて意味わからん書き方してるんだろうし

36 21/04/20(火)08:42:59 No.794549147

スレ画は超重武者に入れられる唯一の魔法だから

37 21/04/20(火)08:43:47 No.794549258

>>今セットしたばかりの自分の罠カードを強制発動するぜー! >こういう用途を想定してたように思わなくもない >だから強制発動なんて意味わからん書き方してるんだろうし でもおとり人形って名前だしなぁ 相手に伏せさせるのは砂塵とか使えば出来るか

38 21/04/20(火)08:46:50 No.794549680

これでミラフォも炸裂装甲も怖くないぜー! やっぱミラージュドラゴン使うぜー!だったのが地元だったな

39 21/04/20(火)08:47:01 No.794549705

かなり伏せ除去カードの中では異端 なぜか城之内デッキに収録されてる

40 21/04/20(火)08:59:35 No.794551455

>かなり伏せ除去カードの中では異端 >なぜか城之内デッキに収録されてる 使うか使わないかでいえば城之内はこういうの使う方

41 21/04/20(火)09:01:38 No.794551724

あれ?克也君アニメで使ってなかったっけ?

42 21/04/20(火)09:02:31 No.794551835

ちなみにセットしたばかりの罠は発動タイミングが合ってないため破壊される

43 21/04/20(火)09:04:19 No.794552055

>ちなみにセットしたばかりの罠は発動タイミングが合ってないため破壊される だめじゃん

44 21/04/20(火)09:05:15 No.794552178

地味に発動は無効にしてないんだな

45 21/04/20(火)09:09:49 No.794552712

この頃やってないから分からんけど普通に強くね?

46 21/04/20(火)09:11:05 No.794552851

黎明期のカードはちょくちょく常識に縛られない面白い処理するカードあるよね

47 21/04/20(火)09:12:38 No.794553048

発動可能なタイミングだった場合は相手が使いたくなくても発動してしまうってのが地味にいやらしい

48 21/04/20(火)09:14:49 No.794553315

>発動可能なタイミングだった場合は相手が使いたくなくても発動してしまうってのが地味にいやらしい あ、違! 強脱が勝手に!

49 21/04/20(火)09:16:27 No.794553529

トリックスターのフィールドに似たような効果持ってるのあるけど ガチの強制発動じゃないし 唯一無二の効果

50 21/04/20(火)09:18:35 No.794553797

>この頃やってないから分からんけど普通に強くね? サイクロンでよくない?

51 21/04/20(火)09:19:55 No.794553969

遺言書みたいな立ち位置のカードなのか

52 21/04/20(火)09:19:55 No.794553971

今強制発動させて一番損害を与えられる仮想敵ってなんだろう

53 21/04/20(火)09:20:55 No.794554083

やぶ蛇は何もさせずに破壊になるのかな?

54 21/04/20(火)09:22:13 No.794554244

見た目だけはなんかやれそうだけど表になったら触れないのが致命的に使いにくい

55 21/04/20(火)09:22:48 No.794554318

豊穣のアルテミスがいる状態で発動タイミングが正しくないカウンター罠を強制発動させたらドロー出来るの?

56 21/04/20(火)09:24:00 No.794554484

>やぶ蛇は何もさせずに破壊になるのかな? 発動はするからその場合セット状態じゃなくなるしそうかな?

57 21/04/20(火)09:26:38 No.794554839

熟練者でも一目じゃ裁定が分からないカード

58 21/04/20(火)09:26:54 No.794554885

サイクロンが後半のパックからしか出てこないゲームだと使う機会がある…らしい

59 21/04/20(火)09:28:12 No.794555056

何から何まで書いてある事が特徴的なのが良いんだよな

60 21/04/20(火)09:33:10 No.794555716

伏せ状態で破壊されたら効果発動系のトラップが増えたら安全に処理するために活躍するのかな

61 21/04/20(火)09:44:01 No.794557043

>サイクロンでよくない? 制限じゃなかったの? まあサイクロン以外で足りてたのか

62 21/04/20(火)09:47:05 No.794557425

魔法トラップ除去かなり出し渋ってたけどこれ使うくらいなら罠はずしでいいので

63 21/04/20(火)09:52:52 No.794558213

速攻魔法なら何かしら使われてたかもしれないんじゃないか

64 21/04/20(火)09:53:29 No.794558320

>>サイクロンでよくない? >制限じゃなかったの? >まあサイクロン以外で足りてたのか 羽箒とかが生きてたから無制限のはず その辺が禁止になってから制限になった

65 21/04/20(火)09:58:07 No.794558961

処理がわかれば強そうだよね 処理わかんね!

66 21/04/20(火)09:58:52 No.794559074

罠はずしは永続罠くらいしか破壊できないので…

↑Top