虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/20(火)04:26:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/20(火)04:26:41 No.794532674

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/20(火)05:17:13 No.794534457

70万もするのこの自転車 どこに高い要素があるんだろう

2 21/04/20(火)05:17:59 No.794534476

上級国民だったの?

3 21/04/20(火)05:55:40 No.794535719

こんなミニスカートで風を切ってミニベロ走らせる女子高生と毎朝すれ違いたい

4 21/04/20(火)06:02:11 No.794535961

以前は100万越えでしたよ?お城モデルとか

5 21/04/20(火)06:35:32 No.794537366

これ売ってもっとちゃんとした原付買えよ…

6 21/04/20(火)06:36:21 No.794537411

>上級国民だったの? 両親が全然客来ねぇ店で好きなパン焼いたり改装したりして遊んでるぐらいだからなぁ…

7 21/04/20(火)06:37:03 No.794537444

>これ売ってもっとちゃんとした原付買えよ… 事故って川に落ちた上にフレーム曲がって廃車になります

8 21/04/20(火)06:37:47 No.794537483

>>上級国民だったの? >両親が全然客来ねぇ店で好きなパン焼いたり改装したりして遊んでるぐらいだからなぁ… 道楽生活かよ!

9 21/04/20(火)06:40:27 No.794537600

前に70万はフレームのみのお値段って「」ちゃんが言ってた 自転車ってお高い…

10 21/04/20(火)06:42:09 No.794537656

思えば父親もなんか高そうなセーターを買ったっきりで娘の友達にあげてたしな

11 21/04/20(火)06:48:19 No.794537976

カブよかランブレッタのお高い原付とかが似合いそう

12 21/04/20(火)07:15:32 No.794539635

JCの妹は東京に住んでるしな

13 21/04/20(火)07:15:43 No.794539650

フレーム全部チタンとかカーボンだったりするん?

14 21/04/20(火)07:17:11 No.794539766

こんなの売れるんだな

15 21/04/20(火)07:17:14 No.794539769

リトルカブよりベスパのほうがいいんじゃないの?イタリアかぶれ

16 21/04/20(火)07:19:37 No.794539932

>>これ売ってもっとちゃんとした原付買えよ… >事故って川に落ちた上にフレーム曲がって廃車になります 70万もするのに丈夫じゃないんだな…

17 21/04/20(火)07:21:59 No.794540133

1番安いグレードでも30万円台か…

18 21/04/20(火)07:23:38 No.794540260

>70万もするのに丈夫じゃないんだな… 走る分には頑丈だよデブでも乗れるし

19 21/04/20(火)07:24:18 No.794540310

>フレーム全部チタンとかカーボンだったりするん? ステンレス

20 21/04/20(火)07:24:43 No.794540332

>リトルカブよりベスパのほうがいいんじゃないの?イタリアかぶれ モールトン選ぶからにはイギリス贔屓なのかもしれないね

21 21/04/20(火)07:24:45 No.794540334

自転車があんなに潰れる事故で病院行かないのはちょっと危なすぎだと思う 後遺症残っても知らないぞ

22 21/04/20(火)07:25:18 No.794540383

デブに耐えられるのは凄いな

23 21/04/20(火)07:25:29 No.794540395

>>リトルカブよりベスパのほうがいいんじゃないの?イタリアかぶれ >モールトン選ぶからにはイギリス贔屓なのかもしれないね アメリカ母は車はミニっぽかったしいろいろごちゃ混ぜなんだよ

24 21/04/20(火)07:27:29 No.794540552

ああ舶来信仰

25 21/04/20(火)07:29:52 No.794540756

https://www.dynavector.co.jp/am/pricelist/ 値段リスト ホイールフレームキットがお得よ!

26 21/04/20(火)07:32:00 No.794540958

カブ同好会で仲良しするためにグレード落としてるんだろう

27 21/04/20(火)07:32:57 No.794541052

金かけるといえば赤いやべーやつはかなりかけてるよね 小屋が建つって言ってたし

28 21/04/20(火)07:33:45 No.794541125

小熊<一般人<礼子<<<椎 くらい金持ち

29 21/04/20(火)07:34:31 No.794541178

>カブ同好会で仲良しするためにグレード落としてるんだろう でもこの子リトルカブのデッドストック品買うよ

30 21/04/20(火)07:35:58 No.794541320

>前に70万はフレームのみのお値段って「」ちゃんが言ってた >自転車ってお高い… 大量生産の工業製品じゃなくて手作業で作ってるのだと ありえない値段じゃないかな、と思う 大量生産できるカーボン車のフレームが100万以上するのは研究費の回収とかもあんのかな?

31 21/04/20(火)07:39:34 No.794541683

カーボンは材料がそもそも高いし 大量生産出来ても要求性能に満たないやつとかはねて結局高くなる

32 21/04/20(火)07:42:17 No.794541988

年間100万台とかカブみたいに売れればもっと安くなるんだろう

33 21/04/20(火)07:42:41 No.794542034

盗まれるぞ バイクの方だけハイエースというかトラックされるぞ

34 21/04/20(火)07:43:05 No.794542079

>年間100万台とかカブみたいに売れればもっと安くなるんだろう 作る職人そんなにいない

35 21/04/20(火)07:43:44 No.794542146

なんか知らんが城で職人が手作りしてるからこの値段らしい 高い物が機械として高性能ってことは別にないのは別ジャンルでもいえる

36 21/04/20(火)07:44:18 No.794542229

人の血を吸うと安くなるゾ

37 21/04/20(火)07:46:33 No.794542502

3人死ねば1万に!?

38 21/04/20(火)07:47:37 No.794542626

>作る職人そんなにいない 需要があれば職人も増えるでしょ…

39 21/04/20(火)07:48:42 No.794542741

職人になれるまで何年掛かるんだ

40 21/04/20(火)07:51:02 No.794542979

新人が熟練工になる頃には引退する職人も出そう

41 21/04/20(火)07:51:05 No.794542983

需要があるからっていっぱい作っても値下がりするだけだし

42 21/04/20(火)07:52:41 No.794543155

モールトンは貴族が作って貴族が買うチャリンコ

43 21/04/20(火)07:53:36 No.794543250

サイクルショップとか行った事ないんだけど JKが普段乗りするような自転車っておいくら万円くらいなの スレ画がスタンダードではないのは分かる

44 21/04/20(火)07:54:12 No.794543322

>JKが普段乗りするような自転車っておいくら万円くらいなの 8000円から2万円くらい

45 21/04/20(火)07:54:27 No.794543355

>JKが普段乗りするような自転車っておいくら万円くらいなの JKの普段乗りなんてママチャリじゃないの

46 21/04/20(火)07:55:33 No.794543481

チャリンコは安すぎてもあかんけども3万4万出しゃーたいていは安心して使っていい

47 21/04/20(火)07:56:08 No.794543551

別に量に作れるようになっても職人一人が時間当たりで作れる数が増えたり材料調達費や輸送費が下がらなければ安くならないからな

48 21/04/20(火)07:56:24 No.794543583

https://www.komeri.com/category/001/034/016/002/ 天下のコメリ様のおすすめはこれ!

49 21/04/20(火)07:56:27 No.794543593

たまに見かけるタイヤ小さいのってなんか利点あるの? こいでてしんどそうだけど

50 21/04/20(火)07:56:39 No.794543615

そりゃチャリパクるやつが後をたたないわけだ

51 21/04/20(火)07:57:20 No.794543688

>たまに見かけるタイヤ小さいのってなんか利点あるの? >こいでてしんどそうだけど スタートが楽

52 21/04/20(火)07:58:52 No.794543860

>たまに見かけるタイヤ小さいのってなんか利点あるの? >こいでてしんどそうだけど 乗ったらわかるけどストップアンドゴーが多い街乗りじゃすごい楽 長い距離走るなら大きいほうが楽

53 21/04/20(火)07:59:18 No.794543913

150cm代でも乗れるチャリなくて相当苦労してる女性いたけど140程度じゃしんどくない?スレ画で足長過ぎない?ってなる

54 21/04/20(火)08:00:04 No.794544004

ドイツかオランダかイギリスの手作りスポーツカーメーカーの車でも500万円とかなのに

55 21/04/20(火)08:00:15 No.794544027

サドル下げられるだろ

56 21/04/20(火)08:00:32 No.794544062

>150cm代でも乗れるチャリなくて相当苦労してる女性いたけど140程度じゃしんどくない?スレ画で足長過ぎない?ってなる クランク短くしてるんじゃない

57 21/04/20(火)08:01:34 No.794544177

サドルは足の長さギリギリいっぱいにしてるとほんと楽 慣れるまで結構かかるけど慣れれば楽

58 21/04/20(火)08:02:13 No.794544260

モールトンといえばエヴァの作画の人も好きなブランド 鉄骨みたいな独特なフレームが特徴らしい

59 21/04/20(火)08:04:24 No.794544511

真冬の河にダイブしたあとであの運搬は流石に死なない…?

60 21/04/20(火)08:05:07 No.794544586

>たまに見かけるタイヤ小さいのってなんか利点あるの? >こいでてしんどそうだけど タイヤと地面の摩擦抵抗が小さいから漕ぐの楽 ギア比が計算されてて3速でも一漕ぎあたりで進む距離がママチャリより長く速い あと軽い

61 21/04/20(火)08:05:14 No.794544603

親が昔道楽で買って放置してたやつかもしれんし…

62 21/04/20(火)08:06:53 No.794544775

>真冬の河にダイブしたあとであの運搬は流石に死なない…? 助けに車でずっと水に浸ってたのがやばいよ!

63 21/04/20(火)08:07:14 No.794544822

親父が買って駅前に置いたら即パクられたブランドだ…

64 21/04/20(火)08:08:23 No.794544941

>親父が買って駅前に置いたら即パクられたブランドだ… 不用心という他ない

65 21/04/20(火)08:08:54 No.794544985

>>真冬の河にダイブしたあとであの運搬は流石に死なない…? >助けに車でずっと水に浸ってたのがやばいよ! 3人の家の中で小熊のアパートが一番近かったんだろう

66 21/04/20(火)08:10:12 No.794545133

ワシはブリジストンモールトンで良いよ

67 21/04/20(火)08:10:37 No.794545188

>なんか知らんが城で職人が手作りしてるからこの値段らしい >高い物が機械として高性能ってことは別にないのは別ジャンルでもいえる 記憶だとお城製はもっと高かった気がする ライセンス受けて他所が作った奴じゃないの

68 21/04/20(火)08:11:03 No.794545234

>ワシはブリジストンモールトンで良いよ もう生産してないしそれでも高校生が乗るには高いよ

69 21/04/20(火)08:11:55 No.794545314

これを学校や駅前に置いておいて平気なこの田舎は治安がいい

70 21/04/20(火)08:12:38 No.794545400

ロードは構造上バラしやすい上に軽くてパーツ単位でお高いからがっちり鍵かけても鍵かけた部分以外が消えるって言ってたな

71 21/04/20(火)08:13:30 No.794545523

バイクや車に金かけてる連中も普通にたくさんいるのに70万で大騒ぎするようなことか? 玩具やプラモやゲームの課金だって70万円くらいオタなら普通だろ…

72 21/04/20(火)08:13:43 No.794545558

>ロードは構造上バラしやすい上に軽くてパーツ単位でお高いからがっちり鍵かけても鍵かけた部分以外が消えるって言ってたな よほど治安悪くなければそこまでされることは稀 外国だとよくある

73 21/04/20(火)08:13:54 No.794545581

お城製のダブルパイロンって呼ばれてるやつは200万でフレームとホイールだけで売ってるので他の部品は自分で別に買うから更にどん

74 21/04/20(火)08:15:30 No.794545790

東京も大阪も窃盗団普通にいるから気をつけてねー

75 21/04/20(火)08:15:52 No.794545825

高級自転車は鍵かけたからってそこらに放置する乗り物ではないから…

76 21/04/20(火)08:16:07 No.794545864

>大量生産できるカーボン車のフレームが100万以上するのは研究費の回収とかもあんのかな? 大量生産できないし市場の規模が小さいからね 1台のカーボンを焼くのに窯1個専有して世界で売れるの10000台行かないからねえ…

77 21/04/20(火)08:16:34 No.794545912

お高いスポーツ自転車は移動手段じゃなくてレジャー用品だから 極力停車しない

78 21/04/20(火)08:17:15 No.794545984

どこら辺にそんなお金掛かってるの…?素材?

79 21/04/20(火)08:17:54 No.794546061

>どこら辺にそんなお金掛かってるの…?素材? 全て

80 21/04/20(火)08:18:02 No.794546081

あのぶっ壊れたモールトンでチェーンがだるだるになってるところだけ納得いかなかった

81 21/04/20(火)08:18:02 No.794546082

そもそもが競技用のロードやMTBと違ってミニベロは趣味性が高い自転車だからなあ 特別走りが凄いというわけでは無いが値段はお高いという…

82 21/04/20(火)08:18:13 No.794546102

コンポーネントだけで20くらい?

83 21/04/20(火)08:18:19 No.794546113

ヴィトンとか塩ビのくせに100万円とかするし

84 21/04/20(火)08:19:11 No.794546219

>あのぶっ壊れたモールトンでチェーンがだるだるになってるところだけ納得いかなかった 漫画家だってカタログでしかみたことないような自転車だぞ 壊れ方なんて検証できるか

85 21/04/20(火)08:19:19 No.794546231

こんなもん持ってたら鍵かけても不安でいっぱいになるわ

86 21/04/20(火)08:20:21 No.794546358

>そもそもが競技用のロードやMTBと違ってミニベロは趣味性が高い自転車だからなあ >特別走りが凄いというわけでは無いが値段はお高いという… 別にミニベロ全部が高いわけじゃないよ!?

87 21/04/20(火)08:20:27 No.794546369

英王室の学者だかが作った速い自転車と聞いた

88 21/04/20(火)08:21:12 No.794546455

お高いチャリ持ってるのはヤバいがそれを普段使いしてるのはもっとヤバいよね…

89 21/04/20(火)08:21:42 No.794546507

>そもそもが競技用のロードやMTBと違ってミニベロは趣味性が高い自転車だからなあ >特別走りが凄いというわけでは無いが値段はお高いという… こいつは走りがすごいから高いんだ

90 21/04/20(火)08:21:52 No.794546526

>別にミニベロ全部が高いわけじゃないよ!? 確かに全部高いわけじゃないが 基本的に趣味人向けだからそこまでリーズナブルなモデルってないよね

91 21/04/20(火)08:22:13 No.794546564

金持ちは何でも基本的に安モンは使わないから…

92 21/04/20(火)08:23:21 No.794546682

小径車自体はもっと増えていい ママチャリでふらふら運転してるジジババには小径車に乗って欲しい

93 21/04/20(火)08:23:23 No.794546688

ミニベロは完全に趣味だよなぁって思う 俺折りたたみにしちゃったし

94 21/04/20(火)08:23:36 No.794546714

なんか見せびらかしたくなるらしいからな高いチャリ 秋葉原にドグマとかエスワターマックとか停めてんの見るし

95 21/04/20(火)08:24:02 No.794546765

>なんか見せびらかしたくなるらしいからな高いチャリ それは人による

96 21/04/20(火)08:24:59 No.794546866

>ミニベロは完全に趣味だよなぁって思う >俺折りたたみにしちゃったし スレ画も折りたたみじゃない?

97 21/04/20(火)08:25:01 No.794546871

>基本的に趣味人向けだからそこまでリーズナブルなモデルってないよね つってもロードバイクとかと同じくらいの値段幅じゃないかなあ

98 21/04/20(火)08:25:09 No.794546885

>>別にミニベロ全部が高いわけじゃないよ!? >確かに全部高いわけじゃないが >基本的に趣味人向けだからそこまでリーズナブルなモデルってないよね ドンキいけ いくらでも安いミニベロあるよ

99 21/04/20(火)08:25:25 No.794546912

人によるんだけど一定数いるからいつ行っても誰か止めてる 峠とかどうして標識前に止めて店に入るんですか?

100 21/04/20(火)08:25:38 No.794546942

見せびらかしたり停めといたりしたら無くなるんですよチャリ

101 21/04/20(火)08:26:16 No.794547028

ブロは欲しいけどスレ画は高過ぎて欲しいと思ったことないな

102 21/04/20(火)08:26:20 No.794547037

>人によるんだけど一定数いるからいつ行っても誰か止めてる >峠とかどうして標識前に止めて店に入るんですか? 自動車だってバイクだって駐車場無くて止める用事の多いところはたくさん止まってますが

103 21/04/20(火)08:26:41 No.794547078

>>ミニベロは完全に趣味だよなぁって思う >>俺折りたたみにしちゃったし >スレ画も折りたたみじゃない? 違う分割フレームだから違う

104 21/04/20(火)08:26:47 No.794547087

あさひとかにも普段遣い用のミニベロとかいっぱいあるよ 実際街ノリじゃ便利だし

105 21/04/20(火)08:26:57 No.794547107

ロードバイクだってそれなりの乗るとだいたい30万スタートだしな… 俺が乗ってるヨネックスも工賃入れて45いった

106 21/04/20(火)08:27:09 No.794547132

俺DAHONでいいや

107 21/04/20(火)08:27:15 No.794547145

ホイール前後とフレームで計3箇所鍵かけといたら サドルとハンドル持ってかれたのは参るよ…

108 21/04/20(火)08:27:19 No.794547149

まともに鍵かけてないかワイヤーロックレベルで パクられた後にSNSで盗まれました探してくださいって言ってるのを定期的に見る

109 21/04/20(火)08:27:30 No.794547169

高い奴ほど盗むのが簡単だからな…

110 21/04/20(火)08:28:09 No.794547262

自電車盗む奴ってこれでもかってくらい存在する

111 21/04/20(火)08:28:13 No.794547272

そもそもお高い自転車は停めた時には離れないのが鉄則

112 21/04/20(火)08:28:48 No.794547355

>そもそもお高い自転車は停めた時には離れないのが鉄則 なので折りたたみにするね…

113 21/04/20(火)08:29:18 No.794547416

フェルーカかパント欲しいけど 乗ってるとネットで叩かれるから悲しい

114 21/04/20(火)08:29:39 No.794547457

BD-1って奴が昔欲しかったけど今見たらまだあるんだな

115 21/04/20(火)08:29:58 No.794547499

はよブロンプトンエレクトリック出せや

116 21/04/20(火)08:30:24 No.794547562

>自電車盗む奴ってこれでもかってくらい存在する たまに窃盗失敗して血ダルマになってんの見かける 生野だからかもしれんが…

117 21/04/20(火)08:30:25 No.794547565

>フェルーカかパント欲しいけど >乗ってるとネットで叩かれるから悲しい いつの話だ

118 21/04/20(火)08:30:28 No.794547572

>>そもそもお高い自転車は停めた時には離れないのが鉄則 >なので折りたたみにするね… 買うとわかるけど折り畳みチャリって輪行でもしない限りはほとんど折りたたまないよね 普段から折りたたむとかめんどくさいすぎてやらなくなる

119 21/04/20(火)08:30:51 No.794547619

>BD-1って奴が昔欲しかったけど今見たらまだあるんだな あんまり改修されてないから新しいのでも乗り心地変わらんが10年ぐらいで色々クラックしてくるから新しいの買った方がいいよ

120 21/04/20(火)08:30:52 No.794547622

標識前に停めるのは普通では 立てかけるにも鍵かけるにも

121 21/04/20(火)08:30:56 No.794547628

>買うとわかるけど折り畳みチャリって輪行でもしない限りはほとんど折りたたまないよね それじゃ買ってないみたいじゃん

122 21/04/20(火)08:31:18 No.794547671

>BD-1って奴が昔欲しかったけど今見たらまだあるんだな 今でもスポーツタイプの中じゃトップクラスに人気あるやつだよ

123 21/04/20(火)08:31:42 No.794547709

チタン製の折りたたみを乗っては持ち運んでるわ

124 21/04/20(火)08:31:46 No.794547720

比べるのがそもそも違うってのは解るんだけど50万の自転車買うならバイクの方が楽だよなぁて思っちゃう

125 21/04/20(火)08:31:47 No.794547724

俺のcarryme毎回折り畳んで玄関に置いてるわ

126 21/04/20(火)08:32:14 No.794547787

まあ金持ちの趣味よ自転車は

127 21/04/20(火)08:32:35 No.794547827

>比べるのがそもそも違うってのは解るんだけど50万の自転車買うならバイクの方が楽だよなぁて思っちゃう 違うのわかってるなら言わなくていいだろ…

128 21/04/20(火)08:33:14 No.794547908

>比べるのがそもそも違うってのは解るんだけど50万の自転車買うならバイクの方が楽だよなぁて思っちゃう バイクより自動車のほうが楽だよ

129 21/04/20(火)08:33:18 No.794547922

>比べるのがそもそも違うってのは解るんだけど50万の自転車買うならバイクの方が楽だよなぁて思っちゃう そういう人は50万ぽっちのやっすい原チャや型落ち乗らないと思う…

130 21/04/20(火)08:33:44 No.794547978

キャプテンスタッグで十分だよ俺は

131 21/04/20(火)08:34:01 No.794548031

8kg以下が良いわ折り畳みは それ以上は華奢な俺には輪行しんどい

132 21/04/20(火)08:34:22 No.794548071

折り畳みは輪行もあるけど一番の利点は室内への入れやすいことだよね 実際海外での折りたたみ自転車需要ってほぼそこ

133 21/04/20(火)08:34:52 No.794548119

50万の自転車買える人はバイクも買えるんじゃねえかな…

134 21/04/20(火)08:35:01 No.794548146

>まあ金持ちの趣味よ自転車は レー0買ったら10万消しとぶしなぁ…

135 21/04/20(火)08:36:07 No.794548267

外には怖くて駐めらんねえ

136 21/04/20(火)08:36:34 No.794548325

トレンクル復活しねーかな…

137 21/04/20(火)08:37:14 No.794548413

高いミニベロはよく見かけるんだが だいたいファッツおじさんが乗っててフレームが泣いてる

138 21/04/20(火)08:37:55 No.794548499

ボコボコにされる自転車!この子にカブを買わせる通過儀礼のためボコボコにされる自転車じゃないか!

139 21/04/20(火)08:40:51 No.794548857

>高いミニベロはよく見かけるんだが >だいたいファッツおじさんが乗っててフレームが泣いてる 安いミニベロだとファッツおじさんでは体重制限に引っかかるからな

140 21/04/20(火)08:42:17 No.794549048

原作の北杜市(仮)はワイルドだな…

141 21/04/20(火)08:45:08 No.794549443

折り畳みを電車移動と組み合わせたら無敵じゃん!と思っても 実際にそれを実用レベルで実現しようと思ったらめちゃくちゃ選択肢が狭まるよな 大半は単に「駐輪場じゃなく玄関内に置けますよ」用途でしかない

142 21/04/20(火)08:45:51 No.794549545

どんだけ自転車軽くても輪行自体が割と大変だから

143 21/04/20(火)08:46:26 No.794549629

俺の折り畳みタイヤが8インチだからよくある前輪引っ掛ける駐車場利用できなくて逆に大変になったがまぁ畳んで袋に入れればいいかってなった

144 21/04/20(火)08:48:00 No.794549838

>折り畳みを電車移動と組み合わせたら無敵じゃん!と思っても 一時期通勤で電車+折り畳みやってたけど まず階段ある駅構内を折り畳み転がしたり持って移動するのが重くて大変で 駅出て折り畳んだり広げたりする手間も結構かかってめんどくせ!ってなってやめた

145 21/04/20(火)08:48:21 No.794549894

車に積むもんだよ

146 21/04/20(火)08:48:48 No.794549955

ミニベロってほぼおじさんしか乗ってないからな 広告には若い女性を使うんだけどそっちが乗るのはママチャリか電チャリ

147 21/04/20(火)08:50:10 No.794550136

折り畳みは小さくして運べるのがメリットなのに電動化して重たくしたら意義が薄れるし

148 21/04/20(火)08:53:18 No.794550575

折り畳みは車に積んで運ぶようだな… 駐車場出来るスペースと入り口が離れてる滝とか行くときに凄い楽になる

149 21/04/20(火)08:55:19 No.794550857

今は規制が厳しくなってキャリーみたいに転がして運ぶ輪行は禁止されたからな

150 21/04/20(火)08:55:56 No.794550945

やはり需要は折り畳み原付…

151 21/04/20(火)08:56:51 No.794551084

>やはり需要は折り畳み原付… しっとるか 折り畳んで車に積めるモトコンポという原付が昔あってだな 重量は50kgだ

152 21/04/20(火)09:00:05 No.794551520

折り畳み自転車にカブF型をつけよう

153 21/04/20(火)09:00:14 No.794551551

やはり求められているのは軽量化された電動モトコンポか…

154 21/04/20(火)09:03:11 No.794551917

自転車レースでよく仕込まれてるモーターとか軽いんじゃないか

155 21/04/20(火)09:08:50 No.794552592

電動キックボードは軽いんじゃない?

156 21/04/20(火)09:09:01 No.794552614

>今は規制が厳しくなってキャリーみたいに転がして運ぶ輪行は禁止されたからな 完全にカバーで覆われたやつでも駄目なん?

↑Top