虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/20(火)01:26:28 当時唐... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/20(火)01:26:28 No.794513548

当時唐突にメインキャラが死んでドキッとした

1 21/04/20(火)01:29:57 No.794514208

ピッコロ大魔王編から空気変わりすぎる…

2 21/04/20(火)01:34:35 No.794515006

めっちゃ怖かったよねこの辺 軽くホラーだった

3 21/04/20(火)01:40:56 No.794516080

天下一武道会終了の余韻もなく急展開だからこわい

4 21/04/20(火)01:42:05 No.794516256

連載で読んでた人は驚いただろうな

5 21/04/20(火)01:42:45 No.794516379

この辺が明るく気楽な少年時代の終わりだよね

6 21/04/20(火)01:43:33 No.794516514

導入もだけどピッコロ大魔王編はなかなか重い展開続いたもんな 若返って神龍殺されるあたりとかどうすんだこれってなったのだろうか

7 21/04/20(火)01:44:15 No.794516642

>めっちゃ怖かったよねこの辺 >軽くホラーだった ゲームも大魔王復活はなんか全体的に暗くてホラーチックなんだよな

8 21/04/20(火)01:44:58 No.794516759

ここまでもボラとかの悟空の知人が死ぬ事はあったけどドラゴンボールで生き返ってたけどクリリンみたいな近しい人間が死んで亀仙人が死んで神龍も死んだからもう生き返れなくて…ってかなり絶望的な流れで怖かった

9 21/04/20(火)01:45:30 No.794516846

天下一武道会も天下一武道会で悟空が桃白白を殺したってハッキリ言ってる場面あってびびる

10 21/04/20(火)01:46:03 No.794516941

実際に悟空がぶっ殺してやるって言ってるのも印象的

11 21/04/20(火)01:46:04 No.794516943

>>めっちゃ怖かったよねこの辺 >>軽くホラーだった >ゲームも大魔王復活はなんか全体的に暗くてホラーチックなんだよな 途中まで別のゲーム作ってたのをドラゴンボールのキャラに置き換えたって聞いたことがある 音楽もテキストも即死罠イベも全部怖かったよあれ…

12 21/04/20(火)01:47:49 No.794517250

斬り殺したい魔族おもむろに焼いて食うヤジロベーも怖い

13 21/04/20(火)01:48:30 No.794517355

初期ヤジロベーかなり蛮族だよね

14 21/04/20(火)01:50:12 No.794517597

おおきなぞうがある… つかう にょいぼう 天井が崩れてゴクウは潰されて死んでしまいました ゲームオーバー

15 21/04/20(火)01:51:30 No.794517841

ピッコロ大魔王が街を1つづつ潰していくってあたりの描写が怖かったなぁ当時 奥の手の魔封波がミスったり絶望感がすごい

16 21/04/20(火)01:52:28 No.794517975

ピッコロ大魔王編とセル編はなんか他と比べると空気感違う

17 21/04/20(火)01:52:34 No.794518001

あの天さんが手も足も出ないのが怖くて怖くて…

18 21/04/20(火)01:52:39 No.794518009

カードゲーム化はなかなかうまい手だったけどアドベンチャーパートは入らなかったんじゃねえかな…

19 21/04/20(火)01:53:34 No.794518150

悟空伝以降は普通に楽しかった 大魔王復活が異質なだけだよやっぱ

20 21/04/20(火)01:54:04 No.794518220

テレビ中継でゲーム的なことをやる宣言するのって今思えばピッコロ大魔王の遺伝子の影響あったのかなセル

21 21/04/20(火)01:55:58 No.794518540

>テレビ中継でゲーム的なことをやる宣言するのって今思えばピッコロ大魔王の遺伝子の影響あったのかなセル あの国王もっかい出すくらいだし少なくとも鳥さは意図的に重ねてたとは思う

22 21/04/20(火)01:57:12 No.794518738

23 21/04/20(火)02:00:01 No.794519145

不老不死なんて嘘じゃよ…

24 21/04/20(火)02:05:50 No.794519993

ナメック星ではサバイバルに役立った気を消す技が人造人間編では通じなかったり逆にセルに使われてピンチになるのなんかも上手い

25 21/04/20(火)02:08:31 No.794520421

天さん魔封波覚えるの早

26 21/04/20(火)02:11:46 No.794520938

シンバルが美味しそうで美味しそうで

27 21/04/20(火)02:17:10 No.794521757

こことセル編序盤の敵が見えないサスペンスホラーみたいな空気の変わり方すごい

28 21/04/20(火)02:19:55 No.794522133

クリリンの死が更にもう一回強烈な話の転機になるの やっぱり凄いわ

29 21/04/20(火)02:21:47 No.794522393

>天下一武道会終了の余韻もなく急展開だからこわい 急展開すぎるよね せめてメシ食うとかの一区切りが欲しかった でもそうすると悟空勝っちゃうか

30 21/04/20(火)02:23:21 No.794522666

結果としてピッコロは後々重要人物になったけどピラフも大概酷いことしてるな この件だけで地獄行でもおかしくない

31 21/04/20(火)02:23:42 No.794522718

あの悟空の考えなしに突撃!みたいな癖が収まった転機だと思う

32 21/04/20(火)02:25:06 No.794522913

>天下一武道会終了の余韻もなく急展開だからこわい でもこんなんやられたら読者の目は釘付けだよね…そりゃヒットするわ

33 21/04/20(火)02:25:22 No.794522944

大魔王復活以降もシリーズはシステム面倒くさいが勝つけどカードバトルの原作コマをドットとアニメーションで再現してるのが大好きで大好きで

34 21/04/20(火)02:26:02 No.794523052

この展開の中で登場するヤジロベーが絶妙

35 21/04/20(火)02:26:56 No.794523181

今まで出てきた戦えるやつ全滅のレベルで皆破れていくの怖いよね…

36 21/04/20(火)02:29:15 No.794523499

>今まで出てきた戦えるやつ全滅のレベルで皆破れていくの怖いよね… あの頃恐らく最強格の一人だったであろう天さんがボッコボコにやられるのがやばすぎる しかもピッコロにじゃなく手下にだぜ…

37 21/04/20(火)02:31:22 No.794523798

いつも自然体だった悟空が終始シリアスだったからやっぱ空気暗いんだよな

38 21/04/20(火)02:32:50 No.794523989

武闘会に出てきた連中はリストアップされて殺され親友は死に師匠も倒れで 武術として戦いを楽しんでるような悟空ですら明確に殺すって言ってるからな…

39 21/04/20(火)02:34:01 No.794524142

ピッコロ大魔王編とかナメック星編とかセル編前半とか ドラゴンボールは緊迫した空気を定期的に醸し出してた

40 21/04/20(火)02:36:12 No.794524407

定期的にこいつが勝てないのかみたいな圧倒を描くよね

41 21/04/20(火)02:38:38 No.794524689

>定期的にこいつが勝てないのかみたいな圧倒を描くよね ナッパ戦とリクーム戦の流れすごい似てるんだけど どっちもすごい絶望感あって好き

42 21/04/20(火)02:40:43 No.794524918

>ナッパ戦とリクーム戦の流れすごい似てるんだけど >どっちもすごい絶望感あって好き ラディッツはかろうじてだけど新章突入の一戦目で ドラゴンボールあるとはいえいきなり主人公死ぬのかってなる…

43 21/04/20(火)02:41:08 No.794524976

魔のマーク置いていくとか気色の悪い怖さだったと思う

44 21/04/20(火)02:42:02 No.794525070

ここら辺から変わったというけどレッドリボン軍編ですでに向こうも皆殺し前提で仲間にも地域住民にも襲い掛かって来るし結果として悟空もドクターゲロ以外はあらかた皆殺しにしてるんだよな

45 21/04/20(火)02:47:00 No.794525642

>ここら辺から変わったというけどレッドリボン軍編ですでに向こうも皆殺し前提で仲間にも地域住民にも襲い掛かって来るし結果として悟空もドクターゲロ以外はあらかた皆殺しにしてるんだよな ブラックとか桃白白とか躊躇なく殺してるよなー フリーザは超サイヤ人状態でも公開してる風だったのに

46 21/04/20(火)02:50:22 No.794525957

魔の文字っていうシンボルマーク持ってたりするのがただ強いだけのバケモノじゃなくて征服者って感じがして好き

47 21/04/20(火)02:53:14 No.794526250

魔族に殺されたものはあの世へも行けない うーん…

48 21/04/20(火)02:56:19 No.794526528

気の持ちようで魔族でなくなったりもする

49 21/04/20(火)02:57:19 No.794526646

そういえばタンバリンとかってあれ分類的には一応ナメック星人の亜種になるのかな?

50 21/04/20(火)03:00:01 No.794526913

悟空さはわりと少年から大人、大人から超サイヤ人でけっこう変化してる

51 21/04/20(火)03:02:40 No.794527163

ベジータの大猿化見た直後に悟飯じいちゃんの死因に気がついちゃうところとかも生々しい緊張感ある

52 21/04/20(火)03:06:57 No.794527570

ナッパ戦の勝ち目が見えない絶望感は今読んでも癖になる そこから悟空が来た時のカタルシスも合わせて

53 21/04/20(火)03:11:11 No.794527960

炊飯ジャー破壊されたとかじゃなく 練習し過ぎで壊れてた!はちょっと待てやって思う

54 21/04/20(火)03:13:06 No.794528125

>炊飯ジャー破壊されたとかじゃなく >練習し過ぎで壊れてた!はちょっと待てやって思う 亀仙人の事もあってめちゃくちゃ警戒されてたとかでよかったよねえ 電子ジャー出した瞬間目からビームで粉砕とかで問題なかった

55 21/04/20(火)03:14:55 No.794528324

ここからヤムチャにつづいて天さんもかませになっちゃったのがな

56 21/04/20(火)03:16:57 No.794528503

悟空って仲間が死んでも泣かないんだ…

57 21/04/20(火)03:17:26 No.794528548

>ここからヤムチャにつづいて天さんもかませになっちゃったのがな まあピッコロもベジータも通る道だったししゃーない

58 21/04/20(火)03:18:59 No.794528671

悟空は元々戦いの中での殺し合いまでは否定してないんじゃね

59 21/04/20(火)03:19:36 No.794528717

でもヤムチャと違って腐らず鍛えてるからギリギリ戦力になる位置はキープしたよ天さん

60 21/04/20(火)03:20:12 No.794528762

タンバリンとかトランポリンとか怖かったよなーってふと調べたらトランポリンなんていなくてこれは一体…?

61 21/04/20(火)03:20:58 No.794528823

見直すと悟空だけいいとこで修行しててずるい感じがする

62 21/04/20(火)03:21:15 No.794528853

>悟空って仲間が死んでも泣かないんだ… この画像のシーンはブチ切れてるからそれどころじゃない 仇取った時に泣いてる

63 21/04/20(火)03:21:16 No.794528856

>タンバリンとかトランポリンとか怖かったよなーってふと調べたらトランポリンなんていなくてこれは一体…? トランポリン楽器じゃねえだろ!

64 21/04/20(火)03:21:28 No.794528875

ニコちゃん大王じゃないんだ……

65 21/04/20(火)03:22:23 No.794528938

>タンバリンとかトランポリンとか怖かったよなーってふと調べたらトランポリンなんていなくてこれは一体…? タンバリン・シンバル・ドラム・ピアノだっけ

66 21/04/20(火)03:23:07 No.794528991

武道家皆殺しにされた後生き返って何とか次の武道会に出場したらマジュニアが出てくる地獄絵図 そりゃ全員表舞台から引っ込むわ

67 21/04/20(火)03:30:03 No.794529516

ピアノってどいつだ

68 21/04/20(火)03:30:55 No.794529583

ピッコロの傍にいる参謀みたいな奴かな? 消去法だけど

69 21/04/20(火)03:31:30 No.794529621

>ピアノってどいつだ 大魔王の横にいて戦わないプテラノドンみたいな顔のひと

70 21/04/20(火)03:34:49 No.794529862

魔族ってマジでなんなの…

71 21/04/20(火)03:37:59 No.794530074

ヤジロベーがふつうに強い

72 21/04/20(火)03:38:36 No.794530122

>魔族ってマジでなんなの… 後付けで宇宙人になったからここだけマジで謎が残ってしまった

73 21/04/20(火)03:40:36 No.794530244

ナメック星人=魔族なんじゃなくて魔族は悪の心根というかそういうあり方

74 21/04/20(火)03:43:10 No.794530404

魔の概念に関してはアックマンみたいな普通に地獄出身の悪魔族とかも居るからな…

75 21/04/20(火)03:44:06 No.794530459

ガーリックJr.とかもいるしな…

76 21/04/20(火)03:44:34 No.794530490

これ面白かった https://youtu.be/GdiclAJB3lM

77 21/04/20(火)03:46:59 No.794530620

ヤジロベー登場時点だと天さんくらい強かったのかな

78 21/04/20(火)03:54:58 No.794531108

独自に解釈するならナメック星人の生殖能力が不完全に発動してる感じかな…?

79 21/04/20(火)03:57:06 No.794531254

悪の心だけを抽出したピッコロ大魔王自体ナメック星人と呼んでいいのか怪しい出自な気がする まあ普通のナメック星人の生まれ方知らないけど

80 21/04/20(火)04:00:39 No.794531486

>まあ普通のナメック星人の生まれ方知らないけど ナメック星人の繁殖は口からタマゴ吐く ピッコロ大魔王が死に際に普通にマジュニア生んだあたりデザインベビー的なものかもしれない魔族は

81 21/04/20(火)04:05:47 No.794531733

ファミコンの大魔王復活がまた下手なホラーゲーより怖いっていう デレレレ-!

82 21/04/20(火)04:07:16 No.794531784

>ゲームも大魔王復活はなんか全体的に暗くてホラーチックなんだよな そもそも一番最初のスレ画のシーンのBGMが怖すぎるんだよあれ

83 21/04/20(火)04:33:33 No.794532966

何回も出てくるウクレレ

↑Top