21/04/20(火)01:09:45 近Bいい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/20(火)01:09:45 No.794510081
近Bいいよね
1 21/04/20(火)01:12:34 No.794510738
こんだけ我慢したのに最後C波動引っかかるのいいよね…
2 21/04/20(火)01:14:45 No.794511186
シャルロットかよ
3 21/04/20(火)01:16:28 No.794511556
この技はカスだけどこの頃の方が楽しかった
4 21/04/20(火)01:24:03 No.794513092
くっだらねえゲームだ
5 21/04/20(火)01:26:54 No.794513621
有利取ってダッシュ投げ択がハイパー強い上それを凌ぐ防御システムが致命的に足りてないゲーム側に問題がある
6 21/04/20(火)01:28:56 No.794514029
発売初期なこともあってこの頃が一番人居たからな
7 21/04/20(火)01:29:35 No.794514149
近BもクソだしC昇竜が起き攻めセットなせいで切り返し成功=逆転のパターンおすぎ
8 21/04/20(火)01:31:59 No.794514573
B系有利はスレ画の場合認識範囲とかが狂ってたのでそっかぁ他あげたり防御手段にメスとかじゃなくほぼ全削除するんだぁって方面だった 一部消えてないけど
9 21/04/20(火)01:34:00 No.794514908
お行儀のいいゲームになるよう調整した結果毒にも薬にもならない格ゲーとなった
10 21/04/20(火)01:34:55 No.794515081
最後の悲鳴いいよね…
11 21/04/20(火)01:38:49 No.794515719
ジャングラ残ってたらもうちょい違ったゲームになったんかな そっちでもろくなことにならなそうだけど
12 21/04/20(火)01:41:25 No.794516144
技の遠近変化ってこういうことやらせないのもひとつの目的だと思ってた
13 21/04/20(火)01:45:24 No.794516826
有利フレ 認識間合い 攻撃レベルシステムの関係で手出せなさ 防御システムの貧弱さ 色々噛み合っていいよね…
14 21/04/20(火)01:48:14 No.794517309
こんなのと一緒にいた初期ソリッズがギャグすぎる…
15 21/04/20(火)01:51:20 No.794517814
ソリッズは近B調整後だったでしょ?
16 21/04/20(火)01:53:24 No.794518111
>こんなのと一緒にいた初期ソリッズがギャグすぎる… ソリッズを自虐しておけば笑いが取れる思考なんだろうけど時期被ってなくなかったっけ?
17 21/04/20(火)01:55:02 No.794518382
ギャグ度で言えばベータ組以外全員が調整不足だったのにその調整不足なマイルドキャラに調整基準合わせたことがギャグだよ
18 21/04/20(火)01:55:39 No.794518483
>>こんなのと一緒にいた初期ソリッズがギャグすぎる… >ソリッズを自虐しておけば笑いが取れる思考なんだろうけど時期被ってなくなかったっけ? 近B修正はソリッズ追加の後だよすぐきたけど
19 21/04/20(火)01:55:52 No.794518525
遅らせグラ成功しても有利取れないゲームって辛いなと思ってた
20 21/04/20(火)01:57:24 No.794518764
これ何フレ有利なの?
21 21/04/20(火)01:58:04 No.794518848
この頃のカタリナグランは弱い部分がほぼないのすげぇよな
22 21/04/20(火)01:58:24 No.794518901
ソよりもジータが哀れだったよ グランとかの近Bがまんまだったのにジータは近Bが既に弱い状態で来たからそいつらへの近B死刑宣告書でしかなくてグランが調整されるまでお話にならなかった
23 21/04/20(火)01:59:05 No.794518998
なんか随分攻撃的な子がおる
24 21/04/20(火)01:59:55 No.794519130
>この頃のカタリナグランは弱い部分がほぼないのすげぇよな ランスロットじゃないことが弱みだった
25 21/04/20(火)02:01:04 No.794519290
>これ何フレ有利なの? 2フレだったはず 発生6フレでこのゲームの最速小技が4フレ
26 21/04/20(火)02:02:10 No.794519450
今もこのゲームやってんのタヒチさんぐらいじゃね
27 21/04/20(火)02:02:40 No.794519520
アドバンシングガード欲しくなるな
28 21/04/20(火)02:02:42 No.794519528
ファスティバの存在とかもあって昇竜拳が人権だったのはなかなかに頭痛モノだった
29 21/04/20(火)02:03:41 No.794519676
なんなら遅らせ投げ抜け尻もちのアイデンティティぶん投げてUNIみたいな抜けた側ガン有利にするだけでもだいぶ違うと思う
30 21/04/20(火)02:05:18 No.794519920
>発生6フレでこのゲームの最速小技が4フレ 最速5フレだったわ
31 21/04/20(火)02:06:07 No.794520045
>アドバンシングガード欲しくなるな 頭おかしいくらい接近しづらいこのゲームでアドガやリジェをつけると更なる地獄絵図になりそうな
32 21/04/20(火)02:07:27 No.794520246
なんとなくバーチャファイターみたいな道を歩みそうな気がしてきたこのゲーム
33 21/04/20(火)02:08:30 No.794520416
端に追い込まれたらキツくて当然だが 防御が弱すぎてキツさが尋常じゃないゲーム
34 21/04/20(火)02:08:45 No.794520455
崩しの択自体は一部キャラ除いてかなり緩いゲームだからアドガ付けたら待ちガン有利になったと思う
35 21/04/20(火)02:09:30 No.794520577
スレ画と関係ないけどグバってS2で残った数少ないプレイヤーがだいたいベリアルに流れたせいでそいつらを離さないためにベリアル弱くできないみたいな呪いにかかってんの?
36 21/04/20(火)02:11:08 No.794520831
>頭おかしいくらい接近しづらいこのゲームでアドガやリジェをつけると更なる地獄絵図になりそうな プレイしてなくてこの動画だけみての感想だったんだ 普段は接近しづらいんだな
37 21/04/20(火)02:11:25 No.794520876
ベリアルは意図的だよユエルはがっつりされてるし 旧キャラの調整は天然でやらかしてる感ある
38 21/04/20(火)02:13:09 No.794521142
justって出てるのは直ガ?
39 21/04/20(火)02:13:17 No.794521169
>スレ画と関係ないけどグバってS2で残った数少ないプレイヤーがだいたいベリアルに流れたせいでそいつらを離さないためにベリアル弱くできないみたいな呪いにかかってんの? ランスロットのこと?
40 21/04/20(火)02:13:55 No.794521262
どっちも…ですかね…
41 21/04/20(火)02:13:59 No.794521273
このゲームでアドバシングなんてついちゃったらS1で一番人減らしたフェリがまた帰ってきちまう
42 21/04/20(火)02:14:55 No.794521431
直ガで不利フレ減るとかはないんだ
43 21/04/20(火)02:15:45 No.794521554
>プレイしてなくてこの動画だけみての感想だったんだ >普段は接近しづらいんだな 歩きとダッシュがとろい上にダッシュガードが実質ないし二段ジャンプも空中ダッシュも空中ガードも(基本)ないうえジャンプ・ハイジャンプ軌道もまるで横に伸びないから悪い意味で硬派なんよ
44 21/04/20(火)02:16:07 No.794521607
>直ガで不利フレ減るとかはないんだ 直ガアレルギーがうるせえから最近はっていうかこのゲームはゲージ増加量が増えるだけ このゲーム1Rでほぼ100貯まるからゲージ増加の恩恵もあんま無い
45 21/04/20(火)02:16:18 No.794521624
>直ガで不利フレ減るとかはないんだ このゲームの直ガは申し訳程度に奥義ゲージが増えるだけだからマジでやらなくていい空気要素 生粋のアークゲーマーは手癖でやってたりするらしい
46 21/04/20(火)02:16:28 No.794521649
空ガないのか
47 21/04/20(火)02:17:27 No.794521809
直ガはネット対戦前提だと重要な要素として実装しづらいのはわからなくはない
48 21/04/20(火)02:17:30 No.794521821
アドガとまで言わないからゲージ消費してガーキャンほしい
49 21/04/20(火)02:17:52 No.794521865
このゲームにこそGGSTの寝ぼけた直ガ仕様が必要なのでは?
50 21/04/20(火)02:18:23 No.794521929
そろそろ奥義ゲージの他の使い道をですね
51 21/04/20(火)02:19:04 No.794522022
歩きが速くなったら色々解決したりしないかな
52 21/04/20(火)02:19:54 No.794522130
メーテラが無敵技無しの6F小パン組なのも悪いみたいなところはある どっちかあってもいいだろって思いながら当時プレイしてた
53 21/04/20(火)02:19:56 No.794522135
>歩きが速くなったら色々解決したりしないかな 歩きが早くなるってことはただでさえ強すぎる打撃と投げの択が更に鬼畜になるぞ
54 21/04/20(火)02:20:26 No.794522203
一か月くらいぶわーと遊ぶには楽しそうだなって思ってまだ手を出してない
55 21/04/20(火)02:20:41 No.794522229
固めてる方のゲージがモリモリ溜まりすぎる 攻めた方が強いのは格ゲーとしちゃ健全だけど固めで長時間拘束されてつい崩れたら奥義込みで6割オーバーねは禿げるかと思った
56 21/04/20(火)02:21:11 No.794522296
結局本家からのユーザーはあんまり定着しなかったな
57 21/04/20(火)02:21:36 No.794522364
ユーステスどうよ
58 21/04/20(火)02:21:39 No.794522372
よしわかった 避け攻撃いれよう
59 21/04/20(火)02:21:42 No.794522380
というかSTベータの時に確かアーク側が普通にゲロってるけど直ガでフレーム変わるのがダメなのはご褒美じゃなくてそれできなきゃダメだよになるうえ調整が難しいから
60 21/04/20(火)02:21:43 No.794522384
せめてアビリティアイコン共有してるのは技増やしてもいいだろって思う
61 21/04/20(火)02:22:41 No.794522563
素直に奥義ゲージとC技共通にしとけばよかったね そうすると超必が使われなくなるとか言うけどGBVSは単発確認とか小足二回からとか置きに仕込んだりで超必使う頻度高いゲームだったし
62 21/04/20(火)02:22:42 No.794522569
>2フレだったはず >発生6フレで 仮にBBにあってもクソだって言われるやつだこれ
63 21/04/20(火)02:23:39 No.794522707
バーストみたいな回数限定で強引に固め拒否して五分にするアクションがあったらよかったのかも 初心者でもガチャプレイで仕切り直せるので
64 21/04/20(火)02:24:30 No.794522836
バーストはいらないかな
65 21/04/20(火)02:24:41 No.794522859
MoWの体力が微量回復って悪くない実装だったんだなって思う
66 21/04/20(火)02:25:05 No.794522909
>バーストみたいな回数限定で強引に固め拒否して五分にするアクションがあったらよかったのかも ガーキャン?
67 21/04/20(火)02:25:08 No.794522915
>仮にBBにあってもクソだって言われるやつだこれ BBは有利とって固め直す技には取れるなりの理由はなんだかんだ割と見えるもの(その技が大ぶりだとかキャラのリボルバーが貧弱とか) BBで近Bに近い技だとハザマ5Bが8フレで2フレ有利とか
68 21/04/20(火)02:26:37 No.794523138
バーストはあっても初心者(格下側)救済にならないっていうのがここしばらくのアーク側の答えだと思う だからいろいろバーストゲージの使い方増やしたりしてたし
69 21/04/20(火)02:27:20 No.794523233
グバは攻撃レベルシステムがな… 最速技5Fで2F有利取られてる上に相手の固め直し近Bより1F早くA押さないと割り込めない 失敗したらカウンター確認から超必含めると6割でおつかれ
70 21/04/20(火)02:28:23 No.794523388
必殺技にクールタイムあるのが微妙にストレスでな… せっかくの格ゲーなんだからバンバン必殺技撃ちてえ
71 21/04/20(火)02:28:43 No.794523430
格下側の救済になるシステムなんて不条理なハンデ機能しかないでしょ 格ゲーはずっと勘違いしてるけど必要なのは格下が格上に勝てるシステムじゃなくて格下同士が対戦できる環境構築
72 21/04/20(火)02:29:35 No.794523545
>BBで近Bに近い技だとハザマ5Bが8フレで2フレ有利とか というかそれも直ガで一応なんとかできるからスレ画レベルのヤバい小技はBBにも無いんだよね そういう感じのゲームって誤認がやたら先行してるけど
73 21/04/20(火)02:29:49 No.794523574
ヘタに強いシステム増やしても使いこなせる上級者が更に強くなるって所は有ると思う
74 21/04/20(火)02:30:08 No.794523628
>格ゲーはずっと勘違いしてるけど必要なのは格下が格上に勝てるシステムじゃなくて格下同士が対戦できる環境構築 アークがそこを勘違いしてたらストライヴのロビーみたいなとんでもない冒険には出ないよ
75 21/04/20(火)02:31:06 No.794523748
stのロビーはなにを勘違いしたとかじゃなくて単にトチ狂っただけの狂気の産物でしょ
76 21/04/20(火)02:31:21 No.794523797
ブレイブルーはなんだかんだ防御側のシステム強いしね それ以上に攻め側が強いけど
77 21/04/20(火)02:32:11 No.794523901
グバのゲージ関連はシンプルにしたかったんだろうけど如何せんシンプルすぎる…
78 21/04/20(火)02:32:11 No.794523903
>stのロビーはなにを勘違いしたとかじゃなくて単にトチ狂っただけの狂気の産物でしょ ほんとこれ 誰の方向向いてるとかですらないユーザー全員が不幸になるだけの設計
79 21/04/20(火)02:32:22 No.794523926
STのロビーがクソアホなのはごもっともだけどあれを作るにあたってランクマッチをもっと気軽にとか格差マッチが起きないようにって思想が入っている(と少なくとも開発は言っていた)ことだけは認識しといていいと思う
80 21/04/20(火)02:33:07 No.794524024
その場避けをハイリスクハイリターンにするとか… 持続ギリギリ避けれるくらいの無敵時間にして全体15フレくらいにして
81 21/04/20(火)02:33:41 No.794524099
ベータのあとでガーキャンとか入れた方が良いってスレに書き込んだらぼろくそに叩かれて納得いかなった記憶がある
82 21/04/20(火)02:33:50 No.794524116
結局奥義二種ある奴とそうでない奴との差も分からんぞ 旧バブさんくらい弱ければ分かるけど
83 21/04/20(火)02:33:57 No.794524136
>格下側の救済になるシステムなんて不条理なハンデ機能しかないでしょ ワンチャン性高めれば救済になることもままあるしだからオーバードライブとかシャドウ暴走とか覚醒必殺に繋がったんでしょう それは上級者がもっとうまく使えるってこととも共存できてしまうけど
84 21/04/20(火)02:35:10 No.794524283
クールタイム長くしてEX撃っても通常版は撃てるとかは駄目だったのかな
85 21/04/20(火)02:35:13 No.794524287
>ベータのあとでガーキャンとか入れた方が良いってスレに書き込んだらぼろくそに叩かれて納得いかなった記憶がある 発売前はA連の仕様ですら書いたら原作ファンが噛み付いて気に入らないなら他のコンボゲーやってろ大合唱だったからわかるよ
86 21/04/20(火)02:35:16 No.794524289
アークはやっぱ攻めの強いゲーム作ってる時の方がイキイキしてるなってなった
87 21/04/20(火)02:35:24 No.794524304
>その場避けをハイリスクハイリターンにするとか… >持続ギリギリ避けれるくらいの無敵時間にして全体15フレくらいにして 千枝の逆ギレより全体はえーな!
88 21/04/20(火)02:35:55 No.794524365
必殺技自由に撃てない格ゲーって結構ストレスだよね
89 21/04/20(火)02:36:19 No.794524419
スト5のトリガーみたいな強化で一発逆転も狙える要素は格ゲーに必要 そしてこのゲームの場合そもそもみんな火力あってデフォで一発逆転できちまうぜ
90 21/04/20(火)02:36:50 No.794524476
>アークはやっぱ攻めの強いゲーム作ってる時の方がイキイキしてるなってなった でもね このゲームも今でもアークゲー屈指レベルの攻めの強さなんですよ…
91 21/04/20(火)02:37:44 No.794524581
慣れて忘れてたけど初心者向けゲームに遠近導入するの自体割と謎だった
92 21/04/20(火)02:37:47 No.794524588
相対的にはそうだが!!
93 21/04/20(火)02:37:59 No.794524613
このゲームに関しては攻めが強いって言うよりは守りが貧弱すぎじゃない?
94 21/04/20(火)02:38:42 No.794524697
投げ抜けで尻もちついた瞬間に楽しくなる人類いるんだろうか
95 21/04/20(火)02:39:04 No.794524741
初心者が対戦できるプレイヤーを500人ぐらい雇って24時間ネット対戦させ続ければよいのだ
96 21/04/20(火)02:39:56 No.794524835
攻めが強いと言っても 攻めてるときも守ってるときも苦しくて 俺このゲーム向いてないかもしれん…ってなってた
97 21/04/20(火)02:40:06 No.794524852
ボタンガードも簡易コマンドも煩わしいだけだったわ
98 21/04/20(火)02:41:00 No.794524960
投げはなんで抜けた側が不利背負うんだろう
99 21/04/20(火)02:41:15 No.794524990
>投げ抜けで尻もちついた瞬間に楽しくなる人類いるんだろうか それは好みじゃないかな UNIでも見かけたけど投げ仕掛けられる状況作り出したのに 仕掛けられた側が複合や遅らせグラで5分状況に戻せるのはどうなのって意見もあったし
100 21/04/20(火)02:41:44 No.794525037
>投げはなんで抜けた側が不利背負うんだろう 攻めた側を有利にするため
101 21/04/20(火)02:42:02 No.794525072
>攻めが強いと言っても >攻めてるときも守ってるときも苦しくて >俺このゲーム向いてないかもしれん…ってなってた ヘラるプレイヤーの増え方がやばかった…
102 21/04/20(火)02:42:04 No.794525075
俺は好きだな投げ抜け尻もち ちゃんと読めてるなら遅らせじゃなくて最速で投げ抜け入れな?って思うわ
103 21/04/20(火)02:42:10 No.794525082
>投げはなんで抜けた側が不利背負うんだろう シケたらそのまま死ぬリスク背負ってビタで抜けてね!
104 21/04/20(火)02:42:59 No.794525161
まぁ最速投げ抜け入れるリスクリターン釣り合わねえよなってことでみんなで7入れるんだが
105 21/04/20(火)02:43:00 No.794525163
尻もちは不利かダメージどっちかでいいんじゃないってなった
106 21/04/20(火)02:43:18 No.794525197
なんだかんだズン1の間にメーテラでSSまで行けたから俺は満足したよ 昇竜人権って言うほど理不尽な攻めのゲームでは無かったと思う 起き攻め2択とかじゃなく固められてる時の読み負けで試合決まるのは間違いなくストレスだった
107 21/04/20(火)02:43:27 No.794525212
端が近いというかフィールドが狭すぎるのと2Cの性能がキャラで結構差があるのにリターンでかすぎるのがきついなって思ったところかなぁ
108 21/04/20(火)02:43:34 No.794525227
まぁ投げ抜けについては好みだよね ただ防御側になんもないこのゲームとの食い合わせは悪かった 足の遅さが致命的に影響出るゲームスピードも相まって格差が出すぎ
109 21/04/20(火)02:44:00 No.794525283
今このゲームやってるプロゲーマーっているの?
110 21/04/20(火)02:44:15 No.794525313
>なんだかんだズン1の間にメーテラでSSまで行けたから俺は満足したよ >昇竜人権って言うほど理不尽な攻めのゲームでは無かったと思う 悪いけどSSじゃ人権どうこうってレベルではない…
111 21/04/20(火)02:44:15 No.794525317
これはこれで楽しいんだけどBBやファイターズみたいに画面中動き回れるようなグラブル格ゲーもやりたかった
112 21/04/20(火)02:44:40 No.794525374
>今このゲームやってるプロゲーマーっているの? きみがプロだと認識してないプロは対抗戦やってたりするよ
113 21/04/20(火)02:44:59 No.794525412
>それは好みじゃないかな >UNIでも見かけたけど投げ仕掛けられる状況作り出したのに >仕掛けられた側が複合や遅らせグラで5分状況に戻せるのはどうなのって意見もあったし UNIはUNIでシールドと人権によって遅らせグラに相当なリスク背負ってるからまた別の話題になる 攻め側も対応するためにコパ金投げとかコパコパ金投げとか様子見シールド割り対空とかガンダ投げとかコパ重ね詐欺とか択は豊富だし
114 21/04/20(火)02:45:35 No.794525484
>悪いけどSSじゃ人権どうこうってレベルではない… 動画勢よりはマシだろ
115 21/04/20(火)02:45:49 No.794525506
もしかしてこのゲームチキガできないのか
116 21/04/20(火)02:46:26 No.794525576
UNIの投げ抜けは(抜けられたらグリッド消えて通ったら増えるとかも含め)リスクリターン合ってると思うけどグバは最速投げ抜け押すリスク尋常じゃないと思う
117 21/04/20(火)02:46:33 No.794525597
投げ抜けの猶予自体は長いほうなのかな 早投げで15Fだっけ
118 21/04/20(火)02:47:06 No.794525646
遅らせ投げ抜けされた最速でダッシュして牽制先端を重ねられるくらいの有利にしておくべきだったね また固め再スタートはご褒美が多すぎた
119 21/04/20(火)02:47:25 No.794525676
>というかそれも直ガで一応なんとかできるからスレ画レベルのヤバい小技はBBにも無いんだよね 一時期のノエル5Aとかかな それでも直ガがあるからあれなんだけど
120 21/04/20(火)02:49:16 No.794525856
>起き攻め2択とかじゃなく固められてる時の読み負けで試合決まるのは間違いなくストレスだった それが人権に繋がってるんじゃねえの!?
121 21/04/20(火)02:50:38 No.794525978
尻もち後Bドラバがガン有利で重なるとか凄かったね ドライブバーストも昔昇龍人権に貢献してたうえその後も相当意味わかんねえ調整されたなぁ
122 21/04/20(火)02:51:03 No.794526023
昇竜人権は初期キャラの昇竜持ってないキャラ+バブさんに弱キャラが多かったからそう思われてるだけで ファスティバメーテラに人権無かったのかって言われたら全然上級国民だったよね
123 21/04/20(火)02:52:26 No.794526164
今のアクティブどのくらいか気になる
124 21/04/20(火)02:52:40 No.794526194
急にバブさんを刺すな
125 21/04/20(火)02:52:45 No.794526202
>ファスティバメーテラに人権無かったのかって言われたら全然上級国民だったよね 前者はあからさまにその人権を持っていることを強要する側で後者は回避ムーヴが無いわけではなかったうえ人権要求された時点でおしまいなキャラなのでそこまで反証にならない気も
126 21/04/20(火)02:53:17 No.794526256
一見ストリートファイターのように見えるがその実態は立派にアークゲーである
127 21/04/20(火)02:54:32 No.794526361
起きや固めからの切り返し以外だとそれこそ上に出たBヤクザなんかは昇竜持ってれば先端距離は余裕で返せるのでグランはC版を…みたいな塩梅のゲームだった気がする
128 21/04/20(火)02:54:33 No.794526365
初期組とズンパス1組のバランスの取り方はなんだったんだろう 1段階違くない?
129 21/04/20(火)02:55:15 No.794526426
>今のアクティブどのくらいか気になる 先月のランクマ人口は6528人だってよ https://twitter.com/rascal2124/status/1377645342984794121
130 21/04/20(火)02:55:27 No.794526443
ファスティバメーテラを並べられると下級国民のメーテラが昇竜ないせいで一生ゲロ吐いて死んでたふたりの組み合わせの印象が強い
131 21/04/20(火)02:55:37 No.794526467
タヒチ=エーベルバッハ
132 21/04/20(火)02:55:58 No.794526496
尻もちはエロいからいる
133 21/04/20(火)02:57:56 No.794526715
S1ファスティバは切り返しがなくても強いことの証明じゃなくて切り返しがないと話にならないことの証明
134 21/04/20(火)02:58:19 No.794526752
同じレベル同士がゆっくり戦えるユートピア そんなものはどの格ゲー探しても存在せぬのだ…
135 21/04/20(火)02:58:23 No.794526763
メーテラ普通に優勝してなかったか
136 21/04/20(火)02:59:47 No.794526888
書き込みをした人によって削除されました
137 21/04/20(火)03:01:09 No.794527028
>S1ファスティバは切り返しがなくても強いことの証明じゃなくて切り返しがないと話にならないことの証明 昇竜が人権だった理由の6割くらいがファスティバだしな
138 21/04/20(火)03:01:11 No.794527031
でもメーテラ少ないわけでも無いというか 割りと多い方なんだな
139 21/04/20(火)03:01:14 No.794527035
実況ついてるけど盛り上がるのこれ?
140 21/04/20(火)03:01:18 No.794527043
>一見ストリートファイターのように見えるがその実態は立派にアークゲーである 飛び交ってる技がアークゲーなのに歩きやダッシュの性能の低さがストリートファイターかそれ以下なのがキツかったわ 窮屈にしか感じなかった
141 21/04/20(火)03:01:27 No.794527056
>メーテラ普通に優勝してなかったか 優勝してたのはタヒチなだけで普通じゃない
142 21/04/20(火)03:02:15 No.794527129
ズンパス1が控えめだったせいか ベリアル実装時は好意的な意見も多かった
143 21/04/20(火)03:02:17 No.794527132
>su4784241.jpg グラフだけ見るとなんかバランス悪くないゲームに見えてきた!
144 21/04/20(火)03:03:05 No.794527202
>ズンパス1が控えめだったせいか >ベリアル実装時は好意的な意見も多かった 全員ベリアルくらいにしろよってだけで速攻ブッ壊れ判定だっただろ
145 21/04/20(火)03:03:15 No.794527213
メーテラに関して言うと弱いキャラではなかったけどスレ画みたいになる方が悪かった
146 21/04/20(火)03:03:19 No.794527220
ベリアルガーばっか聞こえるけど今でもランスなんだな
147 21/04/20(火)03:03:29 No.794527241
>飛び交ってる技がアークゲーなのに歩きやダッシュの性能の低さがストリートファイターかそれ以下なのがキツかったわ ダッシュガードあればまだマシなゲーム性だったと思う
148 21/04/20(火)03:03:55 No.794527278
>ズンパス1が控えめだったせいか >ベリアル実装時は好意的な意見も多かった ズン2の既存キャラが超ダウナーで色んなもの奪ったあとにその奪ったもの全部持ってるキャラが来て全員ガン萎えしてた覚えしかないよぉ…
149 21/04/20(火)03:04:11 No.794527306
>ベリアルガーばっか聞こえるけど今でもランスなんだな ベリアルはナーフ入って最強からは落ちた 同じく最強だったランスはナーフ無しだった
150 21/04/20(火)03:04:14 No.794527312
調整がクソすぎてヤバい ユエルに追い討ち弱体とかジータのキャンセル猶予変更とか無能オブ無能で面白くする気が欠片もないんだな
151 21/04/20(火)03:04:33 No.794527335
>先月のランクマ人口は6528人だってよ >https://twitter.com/rascal2124/status/1377645342984794121 今でもC帯がアクティブ一番多いのは結構びっくりした
152 21/04/20(火)03:04:40 No.794527346
実際トータルのバランス自体はそこまで悪いゲームじゃないと思うよ キャラダイヤは別の問題だし楽しいかどうかはさらに別の問題だけど
153 21/04/20(火)03:04:57 No.794527369
昇竜人権は有利不利のダイヤグラムくらい気軽に使われる程度の概念でしかないよ
154 21/04/20(火)03:05:48 No.794527458
この頃のほうが面白かったよ絶対 どんどん調整でつまらなくなって EX飛び道具でダウン取らなくなってから一気にクソつまらなくなった
155 21/04/20(火)03:06:02 No.794527483
このゲームで一番すごい技は個人的にEXトゥルブレンツですかね
156 21/04/20(火)03:06:27 No.794527522
ランス弱い時期あったっけ 一時期あった気がしたけど結局強かったような…
157 21/04/20(火)03:06:28 No.794527523
格ゲーエアプが僕の考えた最高の格ゲー想像して作ったら多分こんな感じになる
158 21/04/20(火)03:06:38 No.794527539
昇竜の有無は別にいいけどそこに起き攻めセットなのだけは納得行かなかった まぁ俺は昇竜あるやつ殺してSSS1の昇格戦まで行って逝ったが…
159 21/04/20(火)03:06:46 No.794527550
やってても窮屈で見てても窮屈に見えるんだよね…対戦が…
160 21/04/20(火)03:07:06 No.794527590
>ランス弱い時期あったっけ >一時期あった気がしたけど結局強かったような… S1は一回だけ弱かった
161 21/04/20(火)03:08:07 No.794527683
>格ゲーエアプが僕の考えた最高の格ゲー想像して作ったら多分こんな感じになる ストリートファイターライクでっていうの自体格ゲーそこまで知らんだろうパブリッシャー側の要望だしな…
162 21/04/20(火)03:08:16 No.794527698
>この頃のほうが面白かったよ絶対 >どんどん調整でつまらなくなって この頃の方が面白かったのは否定しないけど 適当にC波動打ったりヤクザ打ったりジジ飛ばしてるのに抵抗するのがクソ難しくて それ持ってるやつらは好き勝手やってた環境は好きじゃない
163 21/04/20(火)03:08:45 No.794527727
出来ることを減らされるだけのアプデってやっぱりモチベーションの低下に繋がっちゃうんだなってなった
164 21/04/20(火)03:08:48 No.794527733
ストリートファイターしか知らない奴の理想の格ゲーはグバ マヴカプしか知らない奴の理想の格ゲーはスカガ
165 21/04/20(火)03:09:22 No.794527788
これとサムスピはやること少ないゲームが初心者向けって幻想を壊してくれてよかった
166 21/04/20(火)03:09:28 No.794527792
あまりにもシステムが弱すぎて技がつえーキャラ相手に息苦しすぎた
167 21/04/20(火)03:09:28 No.794527794
いやぁ本田への確定反撃格差とかハイパーしょうもなかったですね
168 21/04/20(火)03:09:32 No.794527804
スカガは無理だろ
169 21/04/20(火)03:09:32 No.794527805
>ストリートファイターしか知らない奴の理想の格ゲーはグバ >マヴカプしか知らない奴の理想の格ゲーはスカガ 前者はそうだと思うけど後者はマヴカプでいいだろ!?
170 21/04/20(火)03:09:48 No.794527824
>マヴカプしか知らない奴の理想の格ゲーはスカガ いいえ・・・
171 21/04/20(火)03:10:08 No.794527853
マヴカプやってる人って格ゲー興味あるの?
172 21/04/20(火)03:10:19 No.794527871
バブさんでフェリ相手にしてる時の息苦しさ
173 21/04/20(火)03:10:19 No.794527872
>前者はそうだと思うけど後者はマヴカプでいいだろ!? しょうがねえだろ邪推の域を出ない前者と違って後者はほんとに開発がマヴカプ目指して動画勢調整繰り返したゲームなんだから!!!
174 21/04/20(火)03:10:25 No.794527878
>適当にC波動打ったりヤクザ打ったりジジ飛ばしてるのに抵抗するのがクソ難しくて >それ持ってるやつらは好き勝手やってた環境は好きじゃない それがいいというか… 俺が理解できないのはフェリちゃんの足払いくらいかな
175 21/04/20(火)03:10:26 No.794527880
システムが弱いと格差が広がることは色んなゲームで言われてたことなのに
176 21/04/20(火)03:10:33 No.794527901
>これとサムスピはやること少ないゲームが初心者向けって幻想を壊してくれてよかった 練習で殺しに行ける手段増やせないと初心者がレベルアップする場所がないんだよねえ
177 21/04/20(火)03:11:14 No.794527965
すごい短期的に見たらやることは少ないゲーム性のほうが初心者向けなんだと思う 裏を返せばやられることも少ないから結果的に覚えなきゃいけないことが少なくなる ただあくまで短期ですぐ辞める層向けのゲームデザインであって長期的にやる層はやること少なすぎて飽きに勝てなくなる
178 21/04/20(火)03:11:37 No.794527998
S1の一部の技みたいなうんこ投げあってるほうが楽しかったのは確かだからいつものアークゲーみたいに全員にうんこ持たせて欲しかった なんでうんこの代わりにスライムにするかなぁ
179 21/04/20(火)03:11:42 No.794528003
S1のときにフェリ使ってたけどフェリは個人的に格ゲーの中でもかなり面白いし楽しい部類のキャラだったな 相手はめちゃくちゃストレスだったろうけど あとフェリ同キャラは今までの格ゲーでマジで1番つまんなかった
180 21/04/20(火)03:12:01 No.794528033
多分ゲームスピード倍なら楽しめた
181 21/04/20(火)03:12:02 No.794528036
>これとサムスピはやること少ないゲームが初心者向けって幻想を壊してくれてよかった サムスピはネットによく居た理想の格ゲーはサムスピって言い張る人達を淘汰してくれたのが本当に偉いと思った
182 21/04/20(火)03:12:45 No.794528105
>しょうがねえだろ邪推の域を出ない前者と違って後者はほんとに開発がマヴカプ目指して動画勢調整繰り返したゲームなんだから!!! マヴカプに対してあまりにも内実ともに失礼なこと言わないで・・・
183 21/04/20(火)03:13:09 No.794528132
ゴボやTAGがそれぞれ違ったかたちで初心者にアプローチしていた(やり込みの余地がとても大きかったので今では熟練者向けゲームだけど)からそれと路線変えなきゃいけなかったのかなぁとは思う
184 21/04/20(火)03:13:58 No.794528216
初期バージョンのサムスピはヤバいよ 令和の時代に格ゲー黎明期の調整してた
185 21/04/20(火)03:13:58 No.794528217
こんな雑に作るんじゃなく真面目に作って欲しかった
186 21/04/20(火)03:14:07 No.794528228
操作性が重い やれることが少なく我慢の時間が長い はっきり言って初期の人口以外最悪の部類のゲームに入る
187 21/04/20(火)03:14:24 No.794528263
>操作性が重い >やれることが少なく我慢の時間が長い >はっきり言って初期の人口以外最悪の部類のゲームに入る 今は人口も…
188 21/04/20(火)03:14:50 No.794528309
完凸SSR借りると無凸と全然違う!ってなる
189 21/04/20(火)03:14:51 No.794528314
一部キャラの無敵技が硬直少ないのと突進食らったら半分吹き飛ぶ豪快さは好きじゃないよ 今でも突進系はコンボするならせめて始動補正つけろと思うよ
190 21/04/20(火)03:14:51 No.794528315
直ガは技術度介入度高いけどリターンデカイから人権技術になりがち 今はリターン減らす方向性で調整してるけど要求技術を下げる方が建設的だと思う むずい上にリターン無いとか誰もやらんでしょ
191 21/04/20(火)03:14:52 No.794528318
>初期バージョンのサムスピはヤバいよ >令和の時代に格ゲー黎明期の調整してた ダッストと光翼刃のビジュアルの悪さは最高だった
192 21/04/20(火)03:14:56 No.794528328
割と初期からして人口が多いからこのゲームはいいゲームだとか演出が短いからテンペストブレードは最高とかアクロバティックかつ真理をついた褒め方をされていたゲームではあった
193 21/04/20(火)03:14:59 No.794528338
令サムはまず初期は回線相性でたまにクソ重かったからやる気にならなかった
194 21/04/20(火)03:15:05 No.794528353
本気でこれより面白くない格ゲー探すのに苦労するレベルだわ
195 21/04/20(火)03:16:08 No.794528426
>本気でこれより面白くない格ゲー探すのに苦労するレベルだわ 8Fインプットラグのブブりまくってた初期スト5の話するか
196 21/04/20(火)03:16:10 No.794528428
>直ガは技術度介入度高いけどリターンデカイから人権技術になりがち >今はリターン減らす方向性で調整してるけど要求技術を下げる方が建設的だと思う >むずい上にリターン無いとか誰もやらんでしょ 猶予2フレのスラバは運ゲーなのでXrdではやめましたって言ったストライヴの製作陣が直ガの猶予2フレにしてるのめっちゃ面白いと思うんだ
197 21/04/20(火)03:16:19 No.794528446
人が多いのが正義なのは間違ってないよ 自分で減らしちゃったけど
198 21/04/20(火)03:16:48 No.794528488
早い段階で読み合いが出尽くす格ゲーはクソ ゲームスピード遅いなら尚更 マジでじゃんけんやってろって気になる
199 21/04/20(火)03:17:07 No.794528520
ブブ5にしろゴボにしろ令サムにしろ初期のマッチング終わってるのはマジでモチベ下げるね
200 21/04/20(火)03:17:42 No.794528569
グラブル原作だから文句言うのは許さんって層が欠片も残らず吹き飛んだのだけは気持ちがいいかな
201 21/04/20(火)03:18:24 No.794528627
初期スト5は立ち回りのダッシュ中足ガード出来なかったからな
202 21/04/20(火)03:18:36 No.794528641
>グラブル原作だから文句言うのは許さんって層が欠片も残らず吹き飛んだのだけは気持ちがいいかな 黄色のスレ画…
203 21/04/20(火)03:18:36 No.794528643
>ブブ5にしろゴボにしろ令サムにしろ初期のマッチング終わってるのはマジでモチベ下げるね STには頑張って欲しいけどロビーがなあ… この延期で作り直してくれ
204 21/04/20(火)03:19:01 No.794528676
3rdは似たような状況から赤ブロ入れればええやんとなったのが良かったな
205 21/04/20(火)03:19:36 No.794528712
結局色々とシステムがないと奥深いゲームにはならんなと感じたな
206 21/04/20(火)03:19:39 No.794528720
3rdと言えば令和2年になって攻撃判定が2種類あるの発見されてたな
207 21/04/20(火)03:19:49 No.794528729
GGSTはサーバー側の問題っぽいマッチング出来ませんでしたをクリアしてバックヤードにあった実装予定さえちゃんと実装してくれればとりあえず最低限見れるロビーにはなると思うのでそこを期待してる 対戦面で不安が大きいゲームではあるが
208 21/04/20(火)03:19:50 No.794528731
サイゲがスト2みたいなゲーム作ってくださいって言ってできたってのは本当なんだろうか もし本当ならスト2こそめちゃくちゃゲームなのによく意図を汲めたと思うよ
209 21/04/20(火)03:20:36 No.794528788
スト2?どこが?
210 21/04/20(火)03:20:37 No.794528791
3rdは3rdで面白いけどクソ終わってるみたいなゲームなので結構悩ましいラインにある
211 21/04/20(火)03:20:43 No.794528800
ありがとうGGPO
212 21/04/20(火)03:20:47 No.794528807
>サイゲがスト2みたいなゲーム作ってくださいって言ってできたってのは本当なんだろうか >もし本当ならスト2こそめちゃくちゃゲームなのによく意図を汲めたと思うよ 本当もなにも初報かその次のインタビューで言ってるよ まだ古い話でもないしゲーム情報サイト漁ればすぐ見つかると思う
213 21/04/20(火)03:21:00 No.794528827
>ありがとうGGPO ストライヴはGGPOじゃないよ!
214 21/04/20(火)03:21:58 No.794528911
ごめんスト2みたいなゲームにしてはちょっと違って スト2ライクにしたいではなくスト2みたいに10年ぶりに触っても楽しめるゲームにしたい が正解だった
215 21/04/20(火)03:23:29 No.794529020
【格闘ゲームとして】 1年前のファミ通さんの【インタビュー記事】ですが、こちらで大凡語っています。 要約すると"『ストリートファイターII』シリーズのように、10年振りに触ってもすんなり楽しめるというもの"というコンセプトの元作られています。 昨今のメジャーな格闘ゲームタイトル群の中でこのコンセプトを実現するには大きな意義があり、「家庭用ゲームをあまりプレイしたことがない(誰でも必殺技を出せるように)」「DLCでキャラが増えていく(どのキャラも予備知識なしでそれなりに楽しめる)」「画面が見ていてわかりやすい(観戦時にシステム理解が無くても楽しめる)」というものがあります。 これは昨今のゲームタイトルの長期運営、及びe-sportsでの発展と拡大(即ちゲーム人口の増加)を考えた時にどれも重要視すべき事柄でした。 格闘ゲーム未経験、あるいは苦手という方はとりあえず「2Dのアクションゲーム」として触ってみてほしいですし、格闘ゲーム熟練者の方は「アビリティ+(プラス)」とクールタイムという新しい要素による、シンプルながら奥深い駆け引きを楽しんで(研究して)もらえればと思っています。
216 21/04/20(火)03:24:13 No.794529081
福原 ですから、たとえば“拾い”とか“エリアル”という、初心者が観ていてパッと理解できないような難しい要素も、現状かなり限定的な状況でしか行えないゲーム性になっています。目指すところとしては、『ストリートファイターII』シリーズのように、10年振りに触ってもすんなり楽しめるというものを考えています。リュウやケンに対して、ガイルとかブランカってけっこう特徴的だけど、やるべき動きかたが明確で、それなりに動けるじゃないですか。そういった感覚を目指しています。
217 21/04/20(火)03:24:57 No.794529144
そういや2DアクションRPGゲーとしては死ぬほど虚無かったな… ネオアビスやMOMと比べてももちろんの事CSのアビスとかよりもおもんなかったぞRPGモード全般
218 21/04/20(火)03:26:32 No.794529266
スト2はゲームスピードクソ早いから初心者同士なら好き勝手出来るゲームなのにね
219 21/04/20(火)03:27:30 No.794529328
このインタビューで言ってるスト2って別にスパ2の話じゃないと思う
220 21/04/20(火)03:28:13 No.794529390
ラーメン屋にオムライス作らせんな
221 21/04/20(火)03:28:46 No.794529421
まぁ初心者向け設計として頑張ってた部分はあると思うよ 全部が全部ダメだったとは思わない EVO潰れちゃったのもよくなかったな
222 21/04/20(火)03:29:51 No.794529506
まだ出て一年ちょいしか経ってないんだよなこのゲーム
223 21/04/20(火)03:30:50 No.794529577
不満言うのはアンチ扱いして叩き潰せるimgの悪いとこ凝縮したようなソシャゲファンが文句言いながらやり続ける格ゲーおじさんに勝てなかったのは面白い
224 21/04/20(火)03:31:29 No.794529619
P4Uとかのスレばりに思い出話してるから忘れがちだけどこれ現行ゲーなんだよ
225 21/04/20(火)03:31:34 No.794529625
二郎みたいなゲームが売りの会社にお上品なゲームを作らせるんじゃない
226 21/04/20(火)03:31:54 No.794529663
>まだ出て一年ちょいしか経ってないんだよなこのゲーム それが一番びっくりだわ… もうコッテコテに何年も煮詰められてそうなのに
227 21/04/20(火)03:32:24 No.794529683
>不満言うのはアンチ扱いして叩き潰せるimgの悪いとこ凝縮したようなソシャゲファンが文句言いながらやり続ける格ゲーおじさんに勝てなかったのは面白い いつものスレ画はここの格ゲースレの中でも一際物凄くダメな感じでしたね
228 21/04/20(火)03:33:30 No.794529760
なんかここまで聞くと調整でどうこう出来るのを超えてる気がしなくもない システム変わればさすがに諸々変わるかもだけど
229 21/04/20(火)03:33:41 No.794529775
極論普段格ゲーやらない層はどんな調整しても絶対ある程度で飽きて去っていくだろうし格ゲーマーに総スカン食らう調整したのが一番致命的かなって…
230 21/04/20(火)03:33:46 No.794529777
これの熱が続かなかったのはスト5は現行でギルティも新作発表あって少し遅れてKOFも発表あったり これに固執しなくてよくなったってのもタイミングが悪い
231 21/04/20(火)03:33:49 No.794529782
>まぁ初心者向け設計として頑張ってた部分はあると思うよ >全部が全部ダメだったとは思わない >EVO潰れちゃったのもよくなかったな 格ゲー勢的には基本こいつ余計なこと言ってんなとしか思わなかったけど上の福原って人の言ってた夢はEVOですって言うのが叶いそうになって一瞬で潰れたのはちょっとかわいそうだった
232 21/04/20(火)03:33:54 No.794529790
ソシャゲファンは外伝作品にあんま目を向けないってイメージのが強いぞ
233 21/04/20(火)03:34:30 No.794529840
>ソシャゲファンは外伝作品にあんま目を向けないってイメージのが強いぞ 特典って導線がね…
234 21/04/20(火)03:34:56 No.794529870
P4Uのほうがよっぽど初心者が楽しめたいい格ゲーに見える
235 21/04/20(火)03:35:01 No.794529876
>極論普段格ゲーやらない層はどんな調整しても絶対ある程度で飽きて去っていくだろうし格ゲーマーに総スカン食らう調整したのが一番致命的かなって… S1終盤はまだギリギリなんとかなった S2でベリアルランスゲー化してベリアルランス使うかゲームやめるかの二択になったのが一番最悪だった 当時はベリやめますかゲームやめますかって風潮だったけど
236 21/04/20(火)03:35:03 No.794529877
EVO潰れちゃったのは素直に可哀相 今年出る新作郡も一番熱い時期に一番熱いオフライン大会出来ないし格ゲー全体が向かい風だ
237 21/04/20(火)03:35:42 No.794529916
>S1終盤はまだギリギリなんとかなった 炎帝が暴れてた時期は俺はかなり怪しいと思う… もうあの頃にはいつメンしかマッチングしなかったし
238 21/04/20(火)03:35:44 No.794529921
>P4Uのほうがよっぽど初心者が楽しめたいい格ゲーに見える 実際あれからBBとかに行く新規参入力は結構高かったよ
239 21/04/20(火)03:35:45 No.794529923
EVO潰れてダメージ受けたのは全作品がそうだし
240 21/04/20(火)03:36:49 No.794530002
ベリアルはココノエほどひどくはなかったけど終わらせ方としてはココノエ並だった BBはその後持ち直したけど
241 21/04/20(火)03:36:50 No.794530005
>P4Uのほうがよっぽど初心者が楽しめたいい格ゲーに見える P4Uを例に出すならこのゲームはS1の途中でP4U2になっちゃったようなものだし…