21/04/20(火)00:39:30 SDなら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/20(火)00:39:30 No.794502746
SDなら簡単にできるだろって初めて塗装に挑戦したけどもしやSDでも塗装って無茶苦茶大変なのでは…? あとみんなどうやってあんなムラもはみ出しもなく綺麗に塗装できるの…
1 21/04/20(火)00:40:33 No.794503006
どうやって塗ったのこれ
2 21/04/20(火)00:40:57 No.794503108
SDはむしろ色が省略されてる所多い上に細かい部分多いから大変な方だよ
3 21/04/20(火)00:41:01 No.794503129
筆でもマスキングした方がいいゾ
4 21/04/20(火)00:41:11 No.794503172
SDの塗装はキチンとやるならプロのモデラーでも苦戦する高難度な代物だぞ
5 21/04/20(火)00:42:12 No.794503418
小さいし細かいし大変だよね デカイほうが一箇所一箇所は楽だよ
6 21/04/20(火)00:43:19 No.794503684
はみ出すしムラも出るんだ だから何度も塗り直したり、マスキングしたり、はみ出した部分を拭いたりする
7 21/04/20(火)00:43:41 No.794503779
>どうやって塗ったのこれ ガンダムマーカーで黙々と…無茶苦茶手が震えてはみ出しが止まらなかったよ それに成型色によって色ののりも全然違うのね!金色の発色が思ってたのと違う!
8 21/04/20(火)00:43:54 No.794503835
スレ画じゅーぶんかっこよくね?
9 21/04/20(火)00:44:14 No.794503905
SDクリアパーツ多いし楽しいよね…
10 21/04/20(火)00:44:33 No.794503980
小さいうえに細かくて仕方ないとは言えモールドがなかったり甘かったりなので塗装しようとするとかなり気合いいるよね……
11 21/04/20(火)00:45:46 No.794504279
安いものほどかっこよくするのは大変だぜ!
12 21/04/20(火)00:46:00 No.794504343
>それに成型色によって色ののりも全然違うのね!金色の発色が思ってたのと違う! 金色系は一回下地をシタデルとかサフで黒くしてやらないとちょっと発色が思ってたんと違う!ってなりやすい
13 21/04/20(火)00:46:04 No.794504358
けど言うほど汚くないと思うけど 立派に濡れてるじゃないか もしこれ以上目指すなら1000円くらいの面相筆を買うといい
14 21/04/20(火)00:46:29 No.794504471
なんなら塗装してあるサンプルもはみ出しはしてないけどあんまり綺麗じゃねぇな?と感じることすらある
15 21/04/20(火)00:47:05 No.794504632
はみ出てるとこはうすめ液含ませた綿棒とかでちょいちょいと拭き取ってやるといい
16 21/04/20(火)00:47:21 No.794504707
次はブラシをスプレーにするやつ使おうぜ
17 21/04/20(火)00:47:55 No.794504866
>なんなら塗装してあるサンプルもはみ出しはしてないけどあんまり綺麗じゃねぇな?と感じることすらある サンプルは分かりやすさ重視で結構ガッツリ濃い目の塗装してること多いから仕方ない気もする
18 21/04/20(火)00:48:06 No.794504926
>ガンダムマーカーで黙々と…無茶苦茶手が震えてはみ出しが止まらなかったよ あーガンマカは振ってからしばらくは何か適当なものに塗り続けないと色が安定しないというかクリア気味になるよ フロントアーマーの青部分とか多分それで下地が透けてる
19 21/04/20(火)00:48:11 No.794504953
金色は答えがない 百式なにで塗ったらいいの問題は解決していない
20 21/04/20(火)00:48:23 No.794504997
https://bandai-hobby.net/SC/2008/12/post_158.html
21 21/04/20(火)00:48:51 ID:bfuuaPKQ bfuuaPKQ No.794505116
削除依頼によって隔離されました ったねぇな…
22 21/04/20(火)00:49:20 No.794505251
俺もメタリックのマーカーで塗ってるけどはみ出したとこどうしよ ナイフで削ってたけどあんま綺麗に削れない
23 21/04/20(火)00:49:42 No.794505338
はみ出しふき取るのはキッチン用のマジックリンでいいよ
24 21/04/20(火)00:49:46 No.794505362
次にやるときはもっとうまくなるぞ
25 21/04/20(火)00:49:57 No.794505431
SDで塗装練習ならSDEXのおっちゃんオススメ 色は勿論足りないけどおっちゃん自体がシンプルだから難易度は低め
26 21/04/20(火)00:50:07 No.794505465
>ったねぇな… さぞ綺麗な塗装をされてるとみたのでぜひ写真を撮って欲しい
27 21/04/20(火)00:50:14 No.794505491
塗料相性もあるけど塗った後にスミいれしちまえば多少のはみ出るのは気にならんぞ あと赤とか青は上で言われてる安定しない状態で塗ると毛細管現象でモールドにすっと流れていくから気おつけたほうがいい
28 21/04/20(火)00:50:55 No.794505661
>はみ出すしムラも出るんだ >だから何度も塗り直したり、マスキングしたり、はみ出した部分を拭いたりする これ拭いたりできるもんなの!? >スレ画じゅーぶんかっこよくね? 元にキットが凄いカッコよくてそれだけに無塗装状態のシールが浮いてる気がして塗装に手を出した 思った以上に苦戦はしたけど思い入れできるねこれ
29 21/04/20(火)00:51:01 No.794505693
>立派に濡れてるじゃないか 竿役みたいな言い方やめろ
30 21/04/20(火)00:51:28 No.794505793
>次にやるときはもっとうまくなるぞ ちくしょう!前できた事ができねえ!?
31 21/04/20(火)00:51:29 No.794505800
>>ったねぇな… >さぞ綺麗な塗装をされてるとみたのでぜひ写真を撮って欲しい なんか笑ってしまった
32 21/04/20(火)00:51:29 No.794505802
黄色とかは下に白ぬってからだときれいに出る 金色はどうかな
33 21/04/20(火)00:51:56 No.794505922
ガンマカの金はレッドゴールドが好き
34 21/04/20(火)00:52:23 No.794506020
>黄色とかは下に白ぬってからだときれいに出る >金色はどうかな 個人的には下地黒が一番無難でやりやすいと思ってる
35 21/04/20(火)00:52:43 No.794506114
ガンマカの金は金単色の部分とかは厚めに出してさっと塗り広げた後唾飛ばないよう息で吹き広げるってテクもある
36 21/04/20(火)00:53:17 No.794506236
俺も久々にSDのサージェントヴェルデバスター買ったので塗装やってみようかと思う
37 21/04/20(火)00:53:37 No.794506313
いくら発色よくてもこういうふうに変色するから金マーカー好きじゃない
38 21/04/20(火)00:53:49 No.794506359
>黄色とかは下に白ぬってからだときれいに出る >金色はどうかな ガンマカの金は隠蔽力強いからちゃんと振って混ぜてから塗れば下地の影響はほぼないと思う
39 21/04/20(火)00:54:16 No.794506467
実際クリアパーツ塗り分ける時はクリア部分マスキングしてサフ噴いて塗るんけ?
40 21/04/20(火)00:54:51 No.794506580
そういや最近SDの全塗装やったらつべの登録者数急に増えたな やっぱ需要あるのかな
41 21/04/20(火)00:55:28 No.794506728
クリア塗る時サフは吹かないかなあ・・・
42 21/04/20(火)00:55:57 No.794506855
マッキーペイントマッキーで塗るのが楽しい
43 21/04/20(火)00:56:02 No.794506874
>あーガンマカは振ってからしばらくは何か適当なものに塗り続けないと色が安定しないというかクリア気味になるよ >フロントアーマーの青部分とか多分それで下地が透けてる グレーのランナーとクリアレッドのランナーはそれぞれ金色と青が全然綺麗に塗れなくて グレーの方は下地に白塗りなおしたんだけどそれでも金が全然綺麗に色が出なかったぜ! 上で見る限りサフとかそういうのが必要だったのね…
44 21/04/20(火)00:56:07 No.794506899
マーカー直塗りならなるべくペン先を擦り付けずに塗料だけを置いていく感じを意識するといい
45 21/04/20(火)00:56:19 No.794506939
重ね塗りだ! 厚塗りになった!!
46 21/04/20(火)00:56:20 No.794506949
>実際クリアパーツ塗り分ける時はクリア部分マスキングしてサフ噴いて塗るんけ? サフレスでよくね?
47 21/04/20(火)00:56:28 No.794506994
部分塗装ならシタデル使ってはみ出したとこ爪楊枝でガリガリ剥がすといいぞ
48 21/04/20(火)00:56:31 No.794507001
とりあえずガンマカの赤や青は一度よく振って色の分かりやすいものに押し付けてドバっと出した後ペン先ふき取ってしばらく何かに塗りまくってるとわかりやすく色の感じ変わるから試してみ
49 21/04/20(火)00:56:38 No.794507020
綺麗に塗ることより拭き取ること覚えた方がいいと思う…
50 21/04/20(火)00:57:05 No.794507115
>重ね塗りだ! >前のが溶けた!!
51 21/04/20(火)00:57:08 No.794507123
ガンdマウマーカーの場合何で拭けばいいんだ?
52 21/04/20(火)00:57:29 No.794507206
マーカーは振れ!鬼のように振れ!って大昔見た
53 21/04/20(火)00:57:39 No.794507245
>>立派に濡れてるじゃないか >竿役みたいな言い方やめろ おまえならやれる
54 21/04/20(火)00:57:39 No.794507246
>上で見る限りサフとかそういうのが必要だったのね… そういうのは補色程度なら必要ない そういうのは成形色無視して全部塗り直すとき
55 21/04/20(火)00:57:47 No.794507272
マーカーから離れてもいいと思う
56 21/04/20(火)00:59:05 No.794507547
マーカーは確かにお手軽だけど綺麗に塗ること考えたら難易度が上がる
57 21/04/20(火)00:59:16 No.794507603
>部分塗装ならシタデル使ってはみ出したとこ爪楊枝でガリガリ剥がすといいぞ >綺麗に塗ることより拭き取ること覚えた方がいいと思う… 全く持ってその通りなのでとりあえずそのシタデルっていうの買ってこようと思う ちなみにがっつり乾いた後でも使えるものなんです? >とりあえずガンマカの赤や青は一度よく振って色の分かりやすいものに押し付けてドバっと出した後ペン先ふき取ってしばらく何かに塗りまくってるとわかりやすく色の感じ変わるから試してみ なんか最初の内は透明な液体が出てたからしばらく振っては塗って繰り返してたんだけど 途中から逆に濃くなりすぎて粘度が強くなってきて困った この場合ってどうすればいいんだろうか
58 21/04/20(火)00:59:26 No.794507635
>ガンdマウマーカーの場合何で拭けばいいんだ? クレオスのうすめ液 もしくはタミヤのアクリル塗料溶剤
59 21/04/20(火)00:59:32 No.794507666
ガンマカ使うときはランナーに試し塗りは大事 振りが足りなくて塗料混ざってない確認できるよ
60 21/04/20(火)01:00:20 No.794507819
難易度つーか用途が特化しすぎて応用が利かない
61 21/04/20(火)01:00:55 No.794507941
>なんか最初の内は透明な液体が出てたからしばらく振っては塗って繰り返してたんだけど >途中から逆に濃くなりすぎて粘度が強くなってきて困った >この場合ってどうすればいいんだろうか その粘度強くなってるときが想定されてる塗料の性能なのでそうなるまで別のもの塗っておくのがベター そうしないと場所で色の感じが別になっちゃう
62 21/04/20(火)01:00:56 No.794507946
シタデルはいいけど高いのと色のくせがな… 俺もファレホ使いだけど、 後高いのがちょと困る
63 21/04/20(火)01:01:06 No.794507975
大抵のことをマスキングで済ます寝太郎さんとか凄い
64 21/04/20(火)01:01:26 No.794508074
>ガンdマウマーカーの場合何で拭けばいいんだ? ガンマカなら消毒用アルコールか除光液で落ちるよ
65 21/04/20(火)01:01:57 No.794508216
>>立派に濡れてるじゃないか >竿役みたいな言い方やめろ 最初のうちは透明な液体… 途中から濃くなりすぎて粘度が強く…
66 21/04/20(火)01:02:09 No.794508264
>シタデルはいいけど高いのと色のくせがな… >俺もファレホ使いだけど、 >後高いのがちょと困る でもあのカプセルっぽい容器いいよね…
67 21/04/20(火)01:02:32 No.794508349
シタデルもファレホも通販で買いにくいんだよなぁ 商品探しにくいすぎる…
68 21/04/20(火)01:03:07 No.794508490
>でもあのカプセルっぽい容器いいよね… いいんだけどね… 捨てるのも楽だし
69 21/04/20(火)01:03:19 No.794508542
ふき取るのは上で出てる溶剤とかを先端がとがって堅めの綿棒でやるのがいい けどぶっちゃけ失敗したら全面的に拭きはがして再トライするほうが楽
70 21/04/20(火)01:04:03 No.794508707
マスキングゾル使うようになって細かい塗装が楽になった なんであんな小さな面積をわざわざマスキングテープ切って貼ってたんだ俺…
71 21/04/20(火)01:04:31 No.794508811
>シタデルもファレホも通販で買いにくいんだよなぁ シタデルは淀通販使えばいいから早くない? ファレホはまあ…実店舗行った方が確実だよね…せめてボークスウェブが使い易ければ
72 21/04/20(火)01:04:34 No.794508824
書き込みをした人によって削除されました
73 21/04/20(火)01:05:06 No.794508954
はみ出し前提で塗って後から修正はとにかく気楽なんだ
74 21/04/20(火)01:05:35 No.794509068
シタデルはバラよりセットになってるの買ったほうがいい
75 21/04/20(火)01:06:35 No.794509303
シタデルでBB戦士No.17のほうのムシャガンダムを全塗装するという記事は参考になる
76 21/04/20(火)01:06:48 No.794509351
白サフ吹いてコピックで塗るという遊びを最近ヒで知った なんかむかしのジャンプ漫画の表紙みたいな質感ですごくいい
77 21/04/20(火)01:07:23 No.794509474
悟空は角のその模様塗るのは無理だろ!ってなった 諦めるかシールにするか迷ってる
78 21/04/20(火)01:07:28 No.794509504
頭の部分の塗装とかこんな感じになってリアルに女の子みたいな悲鳴あげちゃったんだけどこれもマスキングとかで何とかなるものなんです? su4784123.jpg
79 21/04/20(火)01:07:37 No.794509536
もう塗料が馬鹿みたいに増えたり金使うのがバカバカしくなって 最近は白とクリアカラーで調色するようにしてる 手間が増えた めんどくさくなってやらなくなってしまった…
80 21/04/20(火)01:08:06 No.794509660
ガンマカは使う前によく振って攪拌しよう! 本当にだいじな手順…!
81 21/04/20(火)01:08:21 No.794509730
クリアパーツに塗った塗料は気軽に拭き取らない方がいいと思うよ
82 21/04/20(火)01:08:39 No.794509808
>頭の部分の塗装とかこんな感じになってリアルに女の子みたいな悲鳴あげちゃったんだけどこれもマスキングとかで何とかなるものなんです? むしろどうやって塗ってるのか聞きたい ガンマカで直塗りしてるのか?
83 21/04/20(火)01:08:49 No.794509856
ガンマカは重ね塗りするとめっちゃツヤ出ちゃうんだよな…
84 21/04/20(火)01:09:01 No.794509904
準備も片付けも面倒になったからガンマカオンリーになっちゃった シルバーが凄いらしいしゴールドも欲しい
85 21/04/20(火)01:09:12 No.794509947
>頭の部分の塗装とかこんな感じになってリアルに女の子みたいな悲鳴あげちゃったんだけどこれもマスキングとかで何とかなるものなんです? これも粘度でるまで出すようなんだがとにかくガンマカの白は牛乳と揶揄されるくらいに緩くて隠蔽力弱くてな… マスキングしてもたぶん侵食する
86 21/04/20(火)01:09:48 No.794510097
ガンマカは一回皿に塗料だして筆で塗った方が綺麗になるよ
87 21/04/20(火)01:09:58 No.794510123
>悟空は角のその模様塗るのは無理だろ!ってなった >諦めるかシールにするか迷ってる 白地に模様の方だけ切って貼るか マスキングテープに転写してくり抜いてスプレーするか…
88 21/04/20(火)01:10:08 No.794510166
ガンマカ白はこれでも昔よりかなりマシになったんだ…
89 21/04/20(火)01:10:15 No.794510202
白はEX使おう もう牛乳なんて呼べない
90 21/04/20(火)01:10:29 No.794510268
ガンマカ新商品のメッキシルバーいいよね…
91 21/04/20(火)01:10:38 No.794510305
マーカー塗装でマスキングテープなんてほとんど意味ないよ
92 21/04/20(火)01:10:43 No.794510317
>むしろどうやって塗ってるのか聞きたい >ガンマカで直塗りしてるのか? そもそもガンマカって直塗りする為のアイテムだと思ってたんだけど違うの!?
93 21/04/20(火)01:10:43 No.794510320
>マスキングテープに転写してくり抜いてスプレーするか… そういうレベルの模様じゃない…
94 21/04/20(火)01:11:01 No.794510388
>これも粘度でるまで出すようなんだがとにかくガンマカの白は牛乳と揶揄されるくらいに緩くて隠蔽力弱くてな… ニューホワイトはかなりいいって聞く
95 21/04/20(火)01:11:04 No.794510399
>白はEX使おう ガイアのEXはあれ普通の塗料と違うよね? 最早塗るビニールだよね?
96 21/04/20(火)01:11:06 No.794510414
ガンマ化ホワイトは最近まともになったぞ どの道結局マーカーや筆塗りは鬼門だけど
97 21/04/20(火)01:11:10 No.794510424
>頭の部分の塗装とかこんな感じになってリアルに女の子みたいな悲鳴あげちゃったんだけどこれもマスキングとかで何とかなるものなんです? これマスキングゾルが最も得意なやつ
98 21/04/20(火)01:11:20 No.794510460
>そもそもガンマカって直塗りする為のアイテムだと思ってたんだけど違うの!? いやそれでいいよ 筆塗りしてもいいし専用のエアブラシもある
99 21/04/20(火)01:11:42 No.794510538
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000003806/ これすげえ便利そう
100 21/04/20(火)01:11:45 No.794510556
SDは流石にガンマカ塗装は難しすぎる 水性ホビーカラー買って筆塗りしよう瓶からそのまま塗っても綺麗だから
101 21/04/20(火)01:12:19 No.794510674
>ガンマカ白はこれでも昔よりかなりマシになったんだ… ノーマルのホワイトでも格段に隠ぺい力上がってるのに 未だに情報更新できてない人に牛乳とか言われるの ちょっと可哀想だよね
102 21/04/20(火)01:12:24 No.794510695
EXホワイトは本当にビックリする
103 21/04/20(火)01:12:24 No.794510698
ガンマかエアブラシで適当に色塗り替えするの楽しい がっつり作り込みもやらないから手軽なのがありがたい
104 21/04/20(火)01:12:28 No.794510719
濃い色に白入れるときは白サフ吹いて濃い部分塗った方が楽まである
105 21/04/20(火)01:12:47 No.794510787
とりあえずきれいに塗装しようと思ったら面相筆とマスキングゾルとシタデルとあとは綿棒があればいいのか ありがとう!早速買いそろえてみる!
106 21/04/20(火)01:13:42 No.794510981
>ノーマルのホワイトでも格段に隠ぺい力上がってるのに それはすまん そうだったから全く使ってないから事実情報更新してなかったわ イメージ損なわなければ白部分は銀で塗っちゃってる
107 21/04/20(火)01:13:50 No.794511003
塗装は情報戦みたいなとこあるから始める前によく調べるの大事だよね…でもまずやってみないと問題がわからない…
108 21/04/20(火)01:14:00 No.794511045
半端な知識だけ身につけるのはやめなさい
109 21/04/20(火)01:14:02 No.794511050
>とりあえずきれいに塗装しようと思ったら面相筆とマスキングゾルとシタデルとあとは綿棒があればいいのか 広い面用に平筆もあれば困らないと思うよ
110 21/04/20(火)01:14:12 No.794511088
エアブラシシステムも出たし牛乳ホワイトで透け塗装できそうって思いながら今日まで1度も試してない
111 21/04/20(火)01:14:33 No.794511153
リニューアルした水性ホビーカラーはいいよね ファレホもシタデルも売ってないウチみたいな田舎でも入手が楽だし瓶から直で筆塗りできるし筆のメンテも楽だし
112 21/04/20(火)01:15:05 No.794511264
ガンマカはなんかついにクリアのガンマカ出たときいて気になってる
113 21/04/20(火)01:15:19 No.794511313
>塗装は情報戦みたいなとこあるから始める前によく調べるの大事だよね…でもまずやってみないと問題がわからない… ここまでやらないし…って感じでも塗装ハウトゥ本は一度は読んどくと真面目に失敗が減る 基本抑えるの大事
114 21/04/20(火)01:15:28 No.794511351
了解!筆でちまちま塗る!
115 21/04/20(火)01:15:45 No.794511409
>エアブラシシステムも出たし牛乳ホワイトで透け塗装できそうって思いながら今日まで1度も試してない 旧品の牛乳は単なる比喩で別にクリアホワイトなわけじゃないから ダレた表面になるだけだよ
116 21/04/20(火)01:15:56 No.794511455
ぶっちゃけ何使っても最後は慣れだからな 練習は練習だと思ってあきらめてね
117 21/04/20(火)01:16:23 No.794511541
>とりあえずきれいに塗装しようと思ったら面相筆とマスキングゾルとシタデルとあとは綿棒があればいいのか >ありがとう!早速買いそろえてみる! ガンダムの目とか小さい部分塗るのに爪楊枝使うのも手だよ カッターで尖らせてガンマカを塗料皿に出してちょんちょんって置くように塗る
118 21/04/20(火)01:16:38 No.794511599
まあ結局はいろいろ試すなりして失敗して自分にあう程度と方法模索するのがいいよね 俺は三国伝からずっとガンマカ直で足りない色足す程度でやってるけどペン先が隙間に入らないとかでない限りはおおよそ行けるようになったわ
119 21/04/20(火)01:17:02 No.794511666
>半端な知識だけ身につけるのはやめなさい 初心者講座とかももちろん見るようにするけどそれ以上にこうしてワイワイ話してモチベ上げたり 実際に経験してみないとわからない失敗も積み重ねて気長にやって逝こうと思う
120 21/04/20(火)01:17:20 No.794511733
塗料はマジで出会いの旅… 自分に会う塗料と筆を探すの大変… とりあえずHJの次回特集を買おう! 年一で道具の紹介してる奴
121 21/04/20(火)01:17:22 No.794511740
みんな子供の頃はマッキーのサインペンセットとかで塗ってたんだ そこから始めたっていい
122 21/04/20(火)01:17:23 No.794511747
>ダレた表面になるだけだよ 角ばってる部分がとかく色が乗らない
123 21/04/20(火)01:17:36 No.794511792
>実際に経験してみないとわからない失敗も積み重ねて気長にやって逝こうと思う 死ぬな
124 21/04/20(火)01:17:39 No.794511801
流石に白だけはイージーペインターなりで吹いた方がって思うよ 筆だとめちゃくちゃむずいって
125 21/04/20(火)01:17:41 No.794511808
ちょっと汚いけど気にしねえ!っていう鈍感力を鍛えるのもいいぞ 近くで見るな
126 21/04/20(火)01:18:25 No.794511971
>とりあえずHJの次回特集を買おう! >年一で道具の紹介してる奴 モデグラでもいいよ バックナンバーに簡単ハウトゥついてる回もあるよ まあそういうの大体売り切れてるんだが…
127 21/04/20(火)01:18:27 No.794511977
>みんな子供の頃はマッキーのサインペンセットとかで塗ってたんだ >そこから始めたっていい そういえば金マッキーが結構いい発色で割と使えるとか聞く
128 21/04/20(火)01:18:42 No.794512035
>筆だとめちゃくちゃむずいって 今は筆も進化してるんだぜ 基本の交差塗りだけでムラなくできちまうんだ
129 21/04/20(火)01:18:46 No.794512053
ムラができてうまくいかなかったとき中学の美術で習った縦横縦横のポスターカラー塗りを思い出してうまくいった ありがとう先生
130 21/04/20(火)01:18:56 No.794512074
一回でいきなり綺麗で完璧なものなんてそうそう作れないから 妥協が大事だよ
131 21/04/20(火)01:19:00 No.794512090
種類の多さと安さで俺はラッカー以外使う気にならない…
132 21/04/20(火)01:19:16 No.794512130
>年一で道具の紹介してる奴 あれ毎回助かるよね
133 21/04/20(火)01:19:36 No.794512198
>流石に白だけはイージーペインターなりで吹いた方がって思うよ >筆だとめちゃくちゃむずいって 本当に小さい部分とかならいいんだけど ちょっとでもサイズ大きくなるともうだめだ
134 21/04/20(火)01:19:42 No.794512224
塗料皿と平筆と爪楊枝…しかしこう…SDだからと甘く見てたけどみんなこんなに多様な道具揃えて手間かけてんだね… 奥が深いわ…
135 21/04/20(火)01:19:44 No.794512231
プラモはトライ&エラーの繰り返しだぞ
136 21/04/20(火)01:19:53 No.794512266
金マーカーの上に水性クリアイエロー薄めに塗るといい感じに発色するし劣化も防げるぞ
137 21/04/20(火)01:20:15 No.794512330
>プラモはトライ&エラーの繰り返しだぞ あとはどこまで妥協できるかだぞ 終わらなくなるからな
138 21/04/20(火)01:20:27 No.794512366
塗装が上手くいかなくても多少のムラや透けは墨入れして離れてみたら大して気にならないことに最近気づいた あとは納得いくまでレタッチすればいい
139 21/04/20(火)01:20:37 No.794512406
>そういえば金マッキーが結構いい発色で割と使えるとか聞く こういうのも触りだけヒとかで見たんだろうけど 部分的に使うのか塗膜は充分なのか酸化程度とか 調べもしない人が多すぎる…
140 21/04/20(火)01:20:56 No.794512468
あと金一色でランナーごと吹いて済むようなキットとかSD割とあるからこれの場合はダイソーの100円スプレーとかおすすめ ランナーごと吹いて切り離して剥がれたところはガンマカでちょちょいと塗ってハイおしまい!
141 21/04/20(火)01:22:02 No.794512692
呂布シナンジュの金パーツを塗装する下地に初めて黒サフ吹いてみたんだけど色合いがしっとり綺麗な具合でもうこれで良いんじゃないかと思えてきた
142 21/04/20(火)01:22:06 No.794512705
>調べもしない人が多すぎる… 使ってみて体感してもいい部分だし気にしすぎだろ……
143 21/04/20(火)01:22:10 No.794512721
>こういうのも触りだけヒとかで見たんだろうけど >部分的に使うのか塗膜は充分なのか酸化程度とか >調べもしない人が多すぎる… 実際どうなの? 平面には良いけど尖ったところのノリが悪そうって感じだったが
144 21/04/20(火)01:22:38 No.794512824
まぁSDはサイズ小さいからねー
145 21/04/20(火)01:22:44 No.794512847
マッキー金と言えば割と最近シタラガネーシャをマッキー金で塗装した奴見たな… 手間かかったろうに…
146 21/04/20(火)01:22:46 No.794512854
金マッキーはちょっと擦れただけで削れるのが気になった
147 21/04/20(火)01:23:58 No.794513078
トライアンドエラーが楽しい人も居るし人それぞれでいいんじゃない? まぁ換気はしっかりするとか基本の基本は押さえてほしいけど
148 21/04/20(火)01:24:30 No.794513181
とりあえずワールドヒーローズはそもそもが装飾細かくて塗装するにしても無茶苦茶ハードル高いね
149 21/04/20(火)01:25:32 No.794513384
>トライアンドエラーが楽しい人も居るし人それぞれでいいんじゃない? >まぁ換気はしっかりするとか基本の基本は押さえてほしいけど 5時間くらいちまちまやってて今頭痛してるんだけど換気しなかったからなのか
150 21/04/20(火)01:26:19 No.794513514
>5時間くらいちまちまやってて今頭痛してるんだけど換気しなかったからなのか ガンマカそれほど成分強くないけどそれでも換気はしようね!
151 21/04/20(火)01:26:21 No.794513525
塗り分けには境目の筋彫りのなぞりをやると格段に精度が上がるぞ めんどくさい?なので墨入れを太くして誤魔化すのだ
152 21/04/20(火)01:26:34 No.794513562
これで600円台とは思えんくらい色使ってんだ
153 21/04/20(火)01:26:55 No.794513632
ちまちましすぎて疲労で頭痛の線もあるけど…
154 21/04/20(火)01:27:42 No.794513784
金マッキーはガンマカと違ってペン先が繊維っぽい奴だったから直塗りはちょっと合わない気がした
155 21/04/20(火)01:27:42 No.794513786
眼精疲労の方じゃないかな…
156 21/04/20(火)01:28:09 No.794513884
ヒーローズは色分けすげーけど細かいな!ってなる まぁ武将系のSDなんてそんなもんだけど
157 21/04/20(火)01:28:10 No.794513887
というかSDは浅いモールドも結構あるから塗料厚いと結構埋まるんだよな…
158 21/04/20(火)01:28:33 No.794513953
>ガンマカそれほど成分強くないけどそれでも換気はしようね! なんか自分でもびっくりするほどのめりこんじゃって…気を付けます >これで600円台とは思えんくらい色使ってんだ 店頭のサンプル見た時もシール少なかったしこれくらいならちょっと色塗ればそれらしくなるだろうと思ったのが甘かった 色分けは凄く優秀なんだけどそれでも全然色が足りてねぇ!
159 21/04/20(火)01:30:10 No.794514235
シタデルいいよね 重厚感あるし華美な装飾が引き立つ su4784162.jpg
160 21/04/20(火)01:31:05 No.794514415
企画というかデザインから立体にした時色分け出来ないとこは キットに合わせて色変えていいと思うんだけどね 派手さにこだわりがあるんだろう
161 21/04/20(火)01:31:09 No.794514432
そうケツ伝はめちゃくちゃ塗り分けすごいからな… でもできた時の感激もひとしお… 昨今のHGなんて塗装するのがバカバカしいレベルで成型色すごいからね
162 21/04/20(火)01:31:52 No.794514552
一つの金型を複数キットで共有することでキット一つに使える成形色を増やす工夫してるんだと思う
163 21/04/20(火)01:32:01 No.794514578
>su4784162.jpg 上品な金色でいいな… シタデルのなんて金?
164 21/04/20(火)01:32:34 No.794514655
>シタデルいいよね >重厚感あるし華美な装飾が引き立つ これ!こういう色が出したかった! はみ出しも全然ないし綺麗だわぁ
165 21/04/20(火)01:34:36 No.794515011
>上品な金色でいいな… >シタデルのなんて金? この記事からまんまパクった 初めて手出すならシャドーやハイライト省いてベースカラーだけでも十分満足できると思う https://nippper.com/2020/09/9118/amp/
166 21/04/20(火)01:34:39 No.794515020
ある程度高額キットになっても元のデザインが派手な場合がっつり色分け放棄されるからね フィギュアライズの派手な平成ライダーベルト塗り分けるのとか超大変よ
167 21/04/20(火)01:35:56 No.794515261
うぐぐ…SDは手を出さんようにしてたけど欲しくなってきた…
168 21/04/20(火)01:37:03 No.794515434
>https://nippper.com/2020/09/9118/amp/ なるほど…サンキュー! …って結構ハイレベルだな…この塗り重ねをこの精度でやるのは大変だゾ… よくやったな「」…
169 21/04/20(火)01:38:41 No.794515700
ヴェルデのデコエンブレムは水転写デカール欲しいな・・・
170 21/04/20(火)01:39:14 No.794515791
シタデルははみ出しても完全乾燥する前なら爪楊枝で削れるので多少はみ出してもリカバリーが楽だぞ
171 21/04/20(火)01:40:53 No.794516070
シタデルは水で溶かすのもいいけどテクニカルのメディウム使うと更にムラになりにくく均一になるぞ!
172 21/04/20(火)01:41:51 No.794516216
黒がはみ出ても上からちょっとなら赤とか塗れてしまうのはどうなってんだかわからんがすごい
173 21/04/20(火)01:42:01 No.794516246
>うぐぐ…SDは手を出さんようにしてたけど欲しくなってきた… 色分けも可動も十分いいしそんなに高くもないから是非お勧めしたい
174 21/04/20(火)01:46:31 No.794517020
マーカーEXは結構発色良いの多いからゴールドも出して欲しい
175 21/04/20(火)01:48:58 No.794517414
>>うぐぐ…SDは手を出さんようにしてたけど欲しくなってきた… >色分けも可動も十分いいしそんなに高くもないから是非お勧めしたい だって一個買ったらこれズラっとしたくなる奴じゃん!
176 21/04/20(火)01:49:58 No.794517554
本格的に作ろうと思うと塗装もだけど肉抜きもがっつりあるから結構大変 軽く遊ぶくらいなら結構隠れるからそんなに気にならないけど
177 21/04/20(火)01:50:10 No.794517590
>だって一個買ったらこれズラっとしたくなる奴じゃん! 左様 悟空だけつまみ食いするつもりだったのにサージェントがすでにあるぜ
178 21/04/20(火)01:51:12 No.794517783
今のところ唯一肘の可動がある信長エピオンも気になってくるぞ!
179 21/04/20(火)01:54:19 No.794518269
シールかマーカーで適当に仕上げてガシガシ遊ぶ SDなんてそれでいいんだよ
180 21/04/20(火)01:56:56 No.794518705
>シールかマーカーで適当に仕上げてガシガシ遊ぶ >SDなんてそれでいいんだよ 俺のSD…かっこいいぜ
181 21/04/20(火)01:57:50 No.794518811
昔ガンマカで○伝のキット塗ってて良く何体も完成させたなって思う
182 21/04/20(火)01:59:49 No.794519106
>昔ガンマカで○伝のキット塗ってて良く何体も完成させたなって思う 三国伝一周目コンプと二周目新規コンプでそれやったな…
183 21/04/20(火)02:00:35 No.794519231
>悟空だけつまみ食いするつもりだったのにサージェントがすでにあるぜ 楽しみだねサージェントと海外かぶれの絡み
184 21/04/20(火)02:01:40 No.794519382
サージェントは怪盗追いかけてる設定でこいつ銭形のとっつぁんなんだなって
185 21/04/20(火)02:02:14 No.794519458
>>昔ガンマカで○伝のキット塗ってて良く何体も完成させたなって思う >三国伝一周目コンプと二周目新規コンプでそれやったな… 三国伝は塗れば化けるけど 中華な模様が少ししんどかったよね
186 21/04/20(火)02:03:27 No.794519638
>サージェントは怪盗追いかけてる設定でこいつ銭形のとっつぁんなんだなって 一応いわゆる初代ことアルセーヌの方もライバル警部とかいたんだ それ以外にホームズ勝手に出してマジ怒られしたりもしてたけど というか三世のほうでやるならディメンジョンエアマスターとゴエモンインパクトレオパルドでも出してくれ!
187 21/04/20(火)02:04:44 No.794519831
>中華な模様が少ししんどかったよね それでも模様とパーツしっかり段があって別れてるなら良いけどたまになだらかな境目のはっきりしない奴が困った 稀にそもそもシールに模様はあるのにモールドが存在してないとかもあったが
188 21/04/20(火)02:04:53 No.794519852
アニメの3Dモデル作らにゃならん方の身にもなってやってくだせえ
189 21/04/20(火)02:05:44 No.794519980
金色に当たる部分塗るだけでも印象変わるよね
190 21/04/20(火)02:05:59 No.794520013
中華系のビジュアルの奴は昔から装飾多くなってきつい 神槍丸とかガンマカだけじゃ不可能なオレンジ色しやがって!
191 21/04/20(火)02:06:23 No.794520090
ああ次元ってそういう… 怒られるわ!
192 21/04/20(火)02:06:55 No.794520161
三璃紗というか影舞乱夢の伝統なんだよ伯龍頑駄無の盾のとことかも一切モールド無い
193 21/04/20(火)02:07:46 No.794520292
いやその悟空はかなり怒られるギリギリのとこにいると思いますよ
194 21/04/20(火)02:08:23 No.794520389
成型色の金も良い感じなんだけどこれに合わせた 部分塗装用の金色どうすればいいだとなる
195 21/04/20(火)02:08:29 No.794520411
SDって塗るの地獄だけど綺麗にできるとめちゃくちゃ嬉しいしかっちょいいんだ
196 21/04/20(火)02:10:11 No.794520687
>うぐぐ…SDは手を出さんようにしてたけど欲しくなってきた… 食玩もいいぞ! そうだアニマギア!
197 21/04/20(火)02:10:24 No.794520726
https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2021/04/SDW-WUKONG-IMPULSE-GUNDAM-11.jpg 悟空さは全部塗る場合はここが無理すぎる
198 21/04/20(火)02:10:59 No.794520811
>いやその悟空はかなり怒られるギリギリのとこにいると思いますよ 同じバンダイ傘下だからナシつけてるだろ…つけてるよね…?
199 21/04/20(火)02:11:41 No.794520923
>同じバンダイ傘下だからナシつけてるだろ…つけてるよね…? キングコングパロはどうすんだよ!
200 21/04/20(火)02:12:10 No.794520993
>>同じバンダイ傘下だからナシつけてるだろ…つけてるよね…? >キングコングパロはどうすんだよ! SDガンダムは自由だ!
201 21/04/20(火)02:12:30 No.794521048
>悟空さは全部塗る場合はここが無理すぎる マステに描き写して地道に掘ってやるくらいしか思い付かない やるとはいってない
202 21/04/20(火)02:13:09 No.794521140
プラモデルの方向としてSDとダン戦とアニマギアは近い物があると思う
203 21/04/20(火)02:13:38 No.794521222
>悟空さは全部塗る場合はここが無理すぎる 掘るか転写シート用意できれば…
204 21/04/20(火)02:14:00 No.794521283
悟空は宇宙から来るとか記憶喪失だとか大猿変化だとか大食いだとかまあ大丈夫だろうと思ったら筋斗雲がホイポイカプセル過ぎて駄目だった
205 21/04/20(火)02:14:01 No.794521284
デカール化したほうが早いよ(早くない)
206 21/04/20(火)02:14:16 No.794521327
ヴェルデバスター一般隊員をクリアブルーで出してくれたら膝パーツを無塗装で再現出来るんだがな…沙悟浄シルエットと同時発売しないかなー
207 21/04/20(火)02:14:39 No.794521386
>掘るか転写シート用意できれば… 掘ろうとしたらパーツ砕く自身はある
208 21/04/20(火)02:15:46 No.794521555
>ヴェルデバスター一般隊員をクリアブルーで出してくれたら膝パーツを無塗装で再現出来るんだがな…沙悟浄シルエットと同時発売しないかなー バイザーの真ん中のクリアブルーはどうする…?
209 21/04/20(火)02:17:18 No.794521781
>バイザーの真ん中のクリアブルーはどうする…? …
210 21/04/20(火)02:21:36 No.794522363
サージェントはシール無の素組が悪ライダーっぽくてかっこいいのでこのままでも行きたいくらい