21/04/20(火)00:20:47 最近変... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/20(火)00:20:47 No.794497648
最近変身ヒーローがあんまり無くて辛い あってもヒーローって概念のメタ的なやつ多かったり
1 21/04/20(火)00:24:37 No.794498787
ライダーも戦隊もウルトラマンも牙狼もあるでしょ
2 21/04/20(火)00:26:26 No.794499293
コンテンツとして生き残ってるのより新規のやつを見たい… 特撮じゃなくてアニメとかでも
3 21/04/20(火)00:26:55 No.794499434
昔はもっとバロム1とかイナズマンとか変身忍者嵐とか居たし…
4 21/04/20(火)00:27:25 No.794499567
アニメオリジナルでたまにある変身ヒーロー物は割と打率高い印象がある
5 21/04/20(火)00:28:08 No.794499784
グリッドマン…
6 21/04/20(火)00:29:00 No.794500035
SSSS.GRIDMANとかも良かったけどもっと朝とか夕方やるようなヒーロー物が見たい気持ちはある
7 21/04/20(火)00:31:02 No.794500614
>SSSS.GRIDMANとかも良かったけどもっと朝とか夕方やるようなヒーロー物が見たい気持ちはある マジンボーン…
8 21/04/20(火)00:31:54 No.794500855
>マジンボーン… 6年前は最近ではない
9 21/04/20(火)00:31:59 No.794500878
全然無いとは言ってないのに1つ例出してあるじゃん!ってやつどこにも居るよね
10 21/04/20(火)00:32:05 No.794500904
マジンボーンももう7年前だよ!
11 21/04/20(火)00:33:18 No.794501215
最近だと妖怪学園が結構変身ヒーローものしてたかな
12 21/04/20(火)00:33:37 No.794501286
マジンボーンの年は逆に多かったよね
13 21/04/20(火)00:34:40 No.794501560
既存が強すぎて勝てない
14 21/04/20(火)00:34:46 No.794501583
ULTRAMAN二期と風都探偵やるぞ
15 21/04/20(火)00:34:52 No.794501615
タイバニも大分前だな
16 21/04/20(火)00:35:40 No.794501796
>マジンボーンの年は逆に多かったよね マジンボーンヒーローバンクガイストみんな妖怪ウォッチに殺された
17 21/04/20(火)00:35:50 No.794501840
ほらよ su4784038.jpg
18 21/04/20(火)00:38:58 No.794502621
ロボとかもよく子供に人気ないって言われがちだけどもしかしたら変身ヒーローも大概かもしれない 結局戦隊とライダーとウルトラマンしか生き残れてないし
19 21/04/20(火)00:39:11 No.794502670
クックルンもちゃんと変身ヒーローしてるけど ああいうのは違うって言うんだろうな
20 21/04/20(火)00:39:45 No.794502808
ロボはシンカリオン大ヒットだし…
21 21/04/20(火)00:40:04 No.794502888
ムテキングのリメイクに期待している
22 21/04/20(火)00:41:53 No.794503340
タツノコは色々リメイクとか新作出す気あるからいいよね… 尖ってて面食らうけど
23 21/04/20(火)00:44:16 No.794503918
ドゲンジャーズとか いやあれ変身してるやつあんまりいねえや
24 21/04/20(火)00:45:12 No.794504141
ローカルヒーローはずっと盛んで年々クオリティ上がっててすごいよね
25 21/04/20(火)00:46:08 No.794504377
ロボならコンスタントに割と支給されてる
26 21/04/20(火)00:46:15 No.794504408
昔がヒーロー物多すぎただけかもしれない
27 21/04/20(火)00:47:59 No.794504887
メタ要素とかそういうの無しで普通に照れのない王道のがいいんだけど漫画とかになってくるとかなり減る
28 21/04/20(火)00:48:06 No.794504922
と言うかそのものずばりなヒロアカが定番アニメとして続いてるじゃない
29 21/04/20(火)00:48:26 No.794505011
スレッドを立てた人によって削除されました >と言うかそのものずばりなヒロアカが定番アニメとして続いてるじゃない 帰れ
30 21/04/20(火)00:48:55 No.794505136
コワ~…
31 21/04/20(火)00:49:03 No.794505173
ヒロアカもヒーローって物がありきのストーリーでまた違うというか
32 21/04/20(火)00:49:21 No.794505254
アクティヴレイドももう5年前か…
33 21/04/20(火)00:49:40 No.794505331
>と言うかそのものずばりなヒロアカが定番アニメとして続いてるじゃない ヒーローではあるけど変身ヒーローじゃなくない?
34 21/04/20(火)00:49:55 No.794505421
中高生になると気を衒わないと触ってくれなくなるし…
35 21/04/20(火)00:50:43 No.794505612
>ヒロアカもヒーローって物がありきのストーリーでまた違うというか めんどくせ!
36 21/04/20(火)00:51:06 No.794505717
じゃあワンパンマンもアウトか…
37 21/04/20(火)00:51:11 No.794505738
シリーズ同じだけど最近のライダーだとジオウ、ゼロワン、セイバーと違くないか?
38 21/04/20(火)00:51:12 No.794505743
思いついたのがキルラキルだけどもう8年も前だった
39 21/04/20(火)00:51:40 No.794505852
>アクティヴレイドももう5年前か… メカ装着系変身ヒーローで1話完結モノって感じで職業ヒーローものとして個人的に理想のアニメだった…
40 21/04/20(火)00:51:41 No.794505859
かといってカムヤライドとか薦めたらノーコウイウノデハナク…するんでしょう?
41 21/04/20(火)00:52:15 No.794505984
>思いついたのがキルラキルだけどもう8年も前だった 変身…まあ超サイヤ人も変身扱いだしな
42 21/04/20(火)00:52:26 No.794506032
チェンソーマンも変身するしダークヒーローでいいよね!
43 21/04/20(火)00:52:27 No.794506037
ジャスティライザーとかセイバーxとかレスキューフォースがやってた時代ってすごかったんだな…もう10年ぐらい前?
44 21/04/20(火)00:52:29 No.794506049
アクティヴレイドはあれ結局ヒーローものとは全然違ったからちょっとな…
45 21/04/20(火)00:52:43 No.794506111
>チェンソーマンも変身するしダークヒーローでいいよね! 違うのだ!
46 21/04/20(火)00:53:04 No.794506183
>アクティヴレイドはあれ結局ヒーローものとは全然違ったからちょっとな… >めんどくせ!
47 21/04/20(火)00:53:06 No.794506186
>チェンソーマンも変身するしダークヒーローでいいよね! あれをヒーロー物言われたくない…
48 21/04/20(火)00:53:14 No.794506226
ヒロアカもコスチューム状態がヒーローとしての正式デザインだし変身と言えるんじゃないかな
49 21/04/20(火)00:53:23 No.794506262
戦隊とライダーは止まったら死ぬという危機感が常にあるし ウルトラはその辺身を持って味わったからあくまでシリーズの中で色々やってる
50 21/04/20(火)00:53:39 No.794506323
チェンソーはそれこそ王道とは真逆というかさ…
51 21/04/20(火)00:53:49 No.794506362
チェンソーマンのマンはデビルマンのマンだし…
52 21/04/20(火)00:53:59 No.794506400
特にロボがメインでもない顔出すタイプの変身ヒーローで最新ってなるとな…フェアリー蘭丸になるんだ…
53 21/04/20(火)00:54:27 No.794506498
>ヒロアカもコスチューム状態がヒーローとしての正式デザインだし変身と言えるんじゃないかな 違うんだ そゆことじゃねえんだ
54 21/04/20(火)00:54:31 No.794506509
>ジャスティライザーとかセイバーxとかレスキューフォースがやってた時代ってすごかったんだな…もう10年ぐらい前? なんでそんな時代だったかと言うと平成ライダーが大当たりしてあちこちがうちもうちもって入ってきたからだ ライダーが安定しちゃったら逆に横には広がらなくなる
55 21/04/20(火)00:54:34 No.794506522
じゃあもうZETMANでいい?
56 21/04/20(火)00:54:57 No.794506601
スレ画はいいアニメだったなぁ 続編でもやってくれねえかな
57 21/04/20(火)00:55:01 No.794506617
>昔がヒーロー物多すぎただけかもしれない 昔はお笑い芸人がこぞって特撮パロやりたがってたけど今はそういうのないもんなァ
58 21/04/20(火)00:55:18 No.794506693
>じゃあワンパンマンもアウトか… あれなんか露骨にヒーローものメタネタやん…王道って言ってるでしょ!
59 21/04/20(火)00:55:25 No.794506714
パロばっかだな
60 21/04/20(火)00:55:30 No.794506738
変身!って言ってバンクが入って…みたいなのが欲しいんだよね
61 21/04/20(火)00:55:36 No.794506768
結局東映と円谷のコンテンツが強すぎて新規ヒーローがどれも生き残れないという
62 21/04/20(火)00:55:41 No.794506784
超星神シリーズはかなり好き 多分色んな特撮とヒーローの要素いいとこ取りしてたからだろうけど
63 21/04/20(火)00:55:50 No.794506826
アースグランナーは変身ヒーロー物ではあったけど ロボや車で敵とのバトル優先だから一般人との絡みが 薄いから見たいものでは無さそうだな…
64 21/04/20(火)00:56:05 No.794506892
アクション仮面なかったっけ?しんちゃんの劇中劇じゃなくて漫画かなんかで
65 21/04/20(火)00:56:20 No.794506951
>結局東映と円谷のコンテンツが強すぎて新規ヒーローがどれも生き残れないという な、なのは…
66 21/04/20(火)00:56:28 No.794506992
昔から求めるものなんて存在しないんじゃないですか
67 21/04/20(火)00:56:43 No.794507033
変身バンクのあるヒーロー…Fairy蘭丸か…
68 21/04/20(火)00:56:50 No.794507055
めんどくさ…
69 21/04/20(火)00:56:53 No.794507066
スレッドを立てた人によって削除されました >かといってカムヤライドとか薦めたらノーコウイウノデハナク…するんでしょう? ググったけどうーn……出オチみたいで何というか王道とは違うよね…古代でヒーローものやるの面白いよねみたいなメタ視点ありきで
70 21/04/20(火)00:56:55 No.794507077
>アクション仮面なかったっけ?しんちゃんの劇中劇じゃなくて漫画かなんかで 相手を言葉攻めするやつか・・・ 変にひねって特におもしろくないやつ
71 21/04/20(火)00:57:13 No.794507139
>>結局東映と円谷のコンテンツが強すぎて新規ヒーローがどれも生き残れないという >な、なのは… あれは生きているといえるのか・・・?
72 21/04/20(火)00:57:19 No.794507166
ないない言いたいだけで人の言うこと否定するばかりの奴ってロボアニメの未来を憂うマンと一緒だな
73 21/04/20(火)00:57:32 No.794507213
ロボはシンカリオンがゴールデンタイムにやるロボアニメってことでどうなるか気になるな… 元から人気だったけどゴールデンに来てもちゃんと見てもらえるのかな…みたいなところが
74 21/04/20(火)00:57:33 No.794507222
>>>結局東映と円谷のコンテンツが強すぎて新規ヒーローがどれも生き残れないという >>な、なのは… >あれは生きているといえるのか・・・? 知らんうちになんかやってたりやってなかったりするけどよくわかってない
75 21/04/20(火)00:57:34 No.794507224
>アクション仮面なかったっけ?しんちゃんの劇中劇じゃなくて漫画かなんかで あれこそノーコウイウノデハナク…だったよ…
76 21/04/20(火)00:57:35 No.794507233
ライダーも戦隊もウルトラマンも牙狼もあるのに変身ヒーローがあまりないって結論が最初に出てるからただ単に発掘したいんじゃなくてそういうことにしたいだけに思える
77 21/04/20(火)00:57:51 No.794507287
俺は好きだけどアースグランナーは子供向けアニメよく観る熱心なロボ好きじゃない「」が観てもなとはちょっと思う…
78 21/04/20(火)00:58:13 No.794507358
>ライダーも戦隊もウルトラマンも牙狼もあるのに変身ヒーローがあまりないって結論が最初に出てるからただ単に発掘したいんじゃなくてそういうことにしたいだけに思える 大手が強くて新規があんまり根付かないなとかならわかる言い分ではあるんだけどな
79 21/04/20(火)00:58:18 No.794507380
>昔から求めるものなんて存在しないんじゃないですか なんかどこかで聞いた事あるけどその実元ネタの無いヒーローものあるあるのパロみたいな特徴論われてる気がする
80 21/04/20(火)00:58:19 No.794507382
>ライダーも戦隊もウルトラマンも牙狼もあるのに変身ヒーローがあまりないって結論が最初に出てるからただ単に発掘したいんじゃなくてそういうことにしたいだけに思える 新規IPってことじゃないの
81 21/04/20(火)00:58:30 No.794507418
>>アクション仮面なかったっけ?しんちゃんの劇中劇じゃなくて漫画かなんかで >相手を言葉攻めするやつか・・・ >変にひねって特におもしろくないやつ >あれこそノーコウイウノデハナク…だったよ… 読んでないけどそんな内容だったの…アクション仮面なのに…
82 21/04/20(火)00:58:31 No.794507427
>ググったけどうーn……出オチみたいで何というか王道とは違うよね…古代でヒーローものやるの面白いよねみたいなメタ視点ありきで そんな風に捉え始めたらもうなにもだめにならないか・・・?
83 21/04/20(火)00:58:47 No.794507478
こうなったらもう脳内で理想の作品を作り上げるのはどうか
84 21/04/20(火)00:58:50 No.794507486
ここまで来ると自分でなんか書いたりすればってなるレベル
85 21/04/20(火)00:59:01 No.794507531
ヒーローに一家言あるおっさんってヤバい匂いしかしない 気に入らない解釈のものが生まれたら延々と粘着したり
86 21/04/20(火)00:59:09 No.794507571
めんどくせ!!!
87 21/04/20(火)00:59:37 No.794507679
2レス目で新規がみたいって言ってるし実際新規の特撮とかはまあ無いよね 女児向けならガールズ戦士とかまああるけど
88 21/04/20(火)00:59:43 No.794507702
名前出しても変な後付の理由で違うってばっかりでもう脳内当てだよ
89 21/04/20(火)00:59:55 No.794507742
女の子の装甲装備するプラモとか流行ってるけど男のはそういうの特にやらんからあんまり需要ないんだろうなって感じはある
90 21/04/20(火)00:59:55 No.794507744
分かるよ 朝に放送できるノリのロボットなりヒーローなりほしいよね リュウケンドーの何がいけなかったのかな
91 21/04/20(火)01:00:11 No.794507795
スレッドを立てた人によって削除されました 要はなんか新規IPが生まれる瞬間に立ち会ってデカイツラしたいと 既存のはもう既存だからダメ
92 21/04/20(火)01:00:13 No.794507799
挙がってるのパロかメタネタのヒーローものばっかだし…
93 21/04/20(火)01:00:15 No.794507804
クラウズは好きだけどもうああいうの出ないだろうな…
94 21/04/20(火)01:00:23 No.794507829
ここまでなんか理想に飢えてるならマジで生む側に回るのを考えてみた方がいいんじゃないってなる
95 21/04/20(火)01:00:25 No.794507836
>2レス目で新規がみたいって言ってるし実際新規の特撮とかはまあ無いよね >女児向けならガールズ戦士とかまああるけど なんかポリスみたいなのが流行ってるみたいね
96 21/04/20(火)01:00:51 No.794507923
>要はなんか新規IPが生まれる瞬間に立ち会ってデカイツラしたいと おくすりちゃんと飲んだ?
97 21/04/20(火)01:00:59 No.794507957
ヒーローの概念がある前提で作られた作品はメタネタってもう無理じゃん
98 21/04/20(火)01:01:06 No.794507976
>分かるよ >朝に放送できるノリのロボットなりヒーローなりほしいよね あったよ!仮面ライダーセイバー!機界戦隊ゼンカイジャー!
99 21/04/20(火)01:01:39 No.794508136
今年ムテキングがリメイクされるよ
100 21/04/20(火)01:01:40 No.794508137
こいつの論法だとリュウケンドーも超星神も平成ライダーありきの二番煎じって難癖にしかならんぞ
101 21/04/20(火)01:01:43 No.794508161
レスキューフォース上手く行ってたみたいだけどなあ アレが一応ドライブヘッドやアースグランナーの原型になるのか
102 21/04/20(火)01:01:45 No.794508169
アースグランナー観ればいいよ 一応王道ヒーローはやってるから
103 21/04/20(火)01:02:09 No.794508263
>こいつの論法だとリュウケンドーも超星神も平成ライダーありきの二番煎じって難癖にしかならんぞ 超星神シリーズはそうだって明言されてるから並べられると困る!!
104 21/04/20(火)01:02:13 No.794508280
牙狼は上手く根付けたよなあ
105 21/04/20(火)01:02:14 No.794508286
そもそもメタ的ってどういうこと?ジオウやゼンカイジャー?
106 21/04/20(火)01:02:16 No.794508294
>ヒーローの概念がある前提で作られた作品はメタネタってもう無理じゃん この作品が新しいヒーローの概念になる(でもお約束は守って欲しい)みたいなアレじゃないの
107 21/04/20(火)01:02:45 No.794508405
>>こいつの論法だとリュウケンドーも超星神も平成ライダーありきの二番煎じって難癖にしかならんぞ >超星神シリーズはそうだって明言されてるから並べられると困る!! 戦隊が6人で売れてるんだから倍いれば倍売れるで始まったシリーズだからな…
108 21/04/20(火)01:02:48 No.794508417
クソ面倒な言い方してるから厄介な奴が難癖つけて絡んできてるんだぞ 王道が見たいならそう言え
109 21/04/20(火)01:02:50 No.794508429
>分かるよ >朝に放送できるノリのロボットなりヒーローなりほしいよね 別にそんな難しいものは求めてないというか もっとストレートに熱い話を子どもも盛り上がれるくらいわかりやすくやってくれるだけでいいんだよな 今なぜか皆パロディとか変に捻ったりで当たり前のヒーローをやってくれるヒーローがいないってのが問題で
110 21/04/20(火)01:02:52 No.794508438
ちょいちょい言い分わかるけどなんかめんどくささがあぶなっかしくて乗りづれえ!
111 21/04/20(火)01:03:27 No.794508567
>リュウケンドーの何がいけなかったのかな 超星神シリーズと比べると放送局少ないし…
112 21/04/20(火)01:03:37 No.794508602
>クラウズは好きだけどもうああいうの出ないだろうな… 作品としての評価はともかくあれはガッチャマンではない何かだ
113 21/04/20(火)01:03:39 No.794508613
自分の子供を心配しろよ
114 21/04/20(火)01:03:43 No.794508627
むしろヒーローもののテンプレイメージが昭和の時代から全く変わってない方が気になる 今の親世代なんて昭和ヒーロー見たことなかったりするのも多そうなのに
115 21/04/20(火)01:04:07 No.794508725
今やってるのを下げて下げて理想の作品はろくにあげないその姿勢だいぶクソいっす
116 21/04/20(火)01:04:27 No.794508797
ストレートに熱い話って普通に今やってない…? むしろ近年一番求められてない…?
117 21/04/20(火)01:04:37 No.794508835
>リュウケンドーの何がいけなかったのかな 平成ライダー受けてるから同じくらいヒットすると思ったけど思ったより売れなかったわってお偉いさんに判断されたんじゃなかったっけ
118 21/04/20(火)01:04:38 No.794508839
海外に目を向けてみたら? 世界最長SFドラマも見方によっては変身ヒーローもの
119 21/04/20(火)01:04:39 No.794508842
熱いヒーローを見続けてきた結果がこれか 浮かばれんな
120 21/04/20(火)01:05:05 No.794508945
どうせめちゃくちゃわかりやすいアースグランナーも敵も味方もゆるふわすぎるからダメとか言うんだろう
121 21/04/20(火)01:05:05 No.794508946
>熱いヒーローを見続けてきた結果がこれか >浮かばれんな のぼせちまった…
122 21/04/20(火)01:05:06 No.794508950
なんかワチャワチャしてきたけど俺はテレビで新しい特撮とかヒーローアニメが見たいんだ ただそれだけなんだ だからアースグランナーとかは勿論嬉しいしタカラトミー系には凄く期待してる
123 21/04/20(火)01:05:10 No.794508965
困ったな 同調してみても難癖つけられちゃどうしようもない
124 21/04/20(火)01:05:16 No.794508980
>別にそんな難しいものは求めてないというか >もっとストレートに熱い話を子どもも盛り上がれるくらいわかりやすくやってくれるだけでいいんだよな >今なぜか皆パロディとか変に捻ったりで当たり前のヒーローをやってくれるヒーローがいないってのが問題で わかりやすく近頃の若い者は理論だこれ
125 21/04/20(火)01:05:32 No.794509046
妖怪ウォッチがちょっと前まで変身ヒーローに挑戦して 失敗して元通りになってたぞ
126 21/04/20(火)01:05:32 No.794509054
アンパンマンはずっとやってる
127 21/04/20(火)01:05:38 No.794509081
>リュウケンドーの何がいけなかったのかな 延期で放送前に完パケしてたから 良くも悪くもテコ入れとかなく波風なく終わった印象
128 21/04/20(火)01:05:45 No.794509100
>>分かるよ >>朝に放送できるノリのロボットなりヒーローなりほしいよね >別にそんな難しいものは求めてないというか >もっとストレートに熱い話を子どもも盛り上がれるくらいわかりやすくやってくれるだけでいいんだよな あったよ!魔進戦隊キラメイジャー!
129 21/04/20(火)01:05:46 No.794509112
小細工したり捻ったり怪人ワンパンしちゃうぜ!みたいなネタのヒーローじゃなくて普通のヒーローが欲しいだけってことだろ
130 21/04/20(火)01:06:24 No.794509263
>小細工したり捻ったり怪人ワンパンしちゃうぜ!みたいなネタのヒーローじゃなくて普通のヒーローが欲しいだけってことだろ …セイバー?
131 21/04/20(火)01:06:24 No.794509264
既存の以外は出ては消えしてるってことは要はその席がもう埋まってて商売にならない=世に出せないってことでしょ だからちょっとひねったメタ的な話の席を奪い合うしそういうのばかりになる 映像作品にしろ紙媒体にしろ道楽でやってるわけじゃないんだし結果が出ないもんは出せんよ
132 21/04/20(火)01:06:50 No.794509362
ホントに最近の戦隊とか観てる?食わず嫌いしてない?
133 21/04/20(火)01:06:57 No.794509382
戦隊とライダーとウルトラマンで大体の方向性が事足りちゃうからどうしようもねぇんだ ガワ着せかえただけの新規IPなんてもう
134 21/04/20(火)01:07:03 No.794509401
政治色なしのガッチャマンクラウズ見たかった
135 21/04/20(火)01:07:13 No.794509436
タカラトミーのロボットもっと色々見たいね トミカやプラレールのブランド背負わなけりゃ厳しいのかな
136 21/04/20(火)01:07:15 No.794509446
老いた雛鳥のようだ…
137 21/04/20(火)01:07:26 No.794509486
>あったよ!仮面ライダーセイバー!機界戦隊ゼンカイジャー! >あったよ!魔進戦隊キラメイジャー! やっぱ既存IP強すぎないか?
138 21/04/20(火)01:07:28 No.794509498
だから戦隊とかライダーはもちろんとして新規のコンテンツが欲しいって話でしょ
139 21/04/20(火)01:07:38 No.794509544
>老いた雛鳥のようだ… 昔ここでみたな雛意地鳥
140 21/04/20(火)01:07:47 No.794509579
子供もストレートにライダーと戦隊楽しんでない?ストーリー特にわかってなくてもセイバーかっこいい!ぐらいで
141 21/04/20(火)01:07:50 No.794509593
>アンパンマンはずっとやってる 今そういう幼児向けヒーローもヒーローものだろ!みたいな詭弁の話はしてないだろう そもそも新規IPじゃないし…
142 21/04/20(火)01:07:57 No.794509623
ロボットはガンダムとかが強くてもぽこぽこ増えるんだけどねえ
143 21/04/20(火)01:08:15 No.794509703
>だから戦隊とかライダーはもちろんとして新規のコンテンツが欲しいって話でしょ 何度か出てきたのに全然売れねぇんだもん
144 21/04/20(火)01:08:16 No.794509711
そもそも論熱いとか王道とか言ってる事かなりふわふわしてて困る 具体的な作品上げても後出しで違うのだするし
145 21/04/20(火)01:08:32 No.794509771
子供向けロボットアニメは今でも新しいの出てるし強んだけどな 特撮ヒーローはまず新しい企画を立てても通らなくなってしまった
146 21/04/20(火)01:08:34 No.794509785
>今そういう幼児向けヒーローもヒーローものだろ!みたいな詭弁の話はしてないだろう >そもそも新規IPじゃないし… うるせーーーーー!!
147 21/04/20(火)01:08:40 No.794509813
あれは○○だから違うこれは△△だから違う 否定する理由作りたいだけで何にも目を向けてないだけじゃないの
148 21/04/20(火)01:09:08 No.794509934
シンカリオンZでもうよくない?
149 21/04/20(火)01:09:16 No.794509957
顔出して変身させるなら女の子よね!
150 21/04/20(火)01:09:27 No.794510011
これ良かったねって言ったら逐一難癖つけるんだから会話する気が見当たらねえわ 似た考えの人間見つけたと思ったのに
151 21/04/20(火)01:09:31 No.794510032
別にそんな複雑な話はしてなくない? 既存のヒーローコンテンツ以外で新規だったりオリジナルのちゃんとしたヒーロー物が見たいけど無いから困るって話でしょ
152 21/04/20(火)01:09:35 No.794510048
特撮ってめっちゃ予算いるんだから無理でしょ… 超星神、リュウケンドーやってた頃が凄かっただけで
153 21/04/20(火)01:10:07 No.794510161
結局新規IPに立ち会いたいんじゃん
154 21/04/20(火)01:10:09 No.794510168
だったら最初からそう言えってんだよ 熱いだのふわふわしたヒーロー論ぐだぐだ唱えやがって
155 21/04/20(火)01:10:10 No.794510174
もうあれだ古いの見るか自分で作れ
156 21/04/20(火)01:10:13 No.794510187
そういえばアースグランナーって変身ヒーロー物でもあるな
157 21/04/20(火)01:10:17 No.794510215
なんとなくアメコミヒーローの流れ汲んでるタイプのヒーロー求めてるわけじゃない事は分かった
158 21/04/20(火)01:10:18 No.794510223
>タカラトミーのロボットもっと色々見たいね >トミカやプラレールのブランド背負わなけりゃ厳しいのかな 何もアニメなかった頃に比べればだいぶ恵まれてるし… あとアニメ化前からシンカリオンとトミカハイパーレスキューNEXTSTAGEが売れたから今のアニメやる路線が出来たからどうしても組み込むよ
159 21/04/20(火)01:10:24 No.794510249
>顔出して変身させるなら女の子よね! プリキュアにラブパトリーナにアイカツプラネットに…たくさんいる
160 21/04/20(火)01:10:31 No.794510278
>別にそんな複雑な話はしてなくない? >既存のヒーローコンテンツ以外で新規だったりオリジナルのちゃんとしたヒーロー物が見たいけど無いから困るって話でしょ それでこういうのあるっていったら後付の理由で延々却下するからここまでダメ出しされてるんでしょ?
161 21/04/20(火)01:10:32 No.794510283
既存IPが強いってもその既存IPも一時期のバブルは終わって先細ってきてるんだから新規なんて余計に出しづらいよ
162 21/04/20(火)01:10:33 No.794510286
GAROは深夜とパチンコでよくここまで爆発したな
163 21/04/20(火)01:10:34 No.794510289
カムヤライドが速攻で否定されてて悲しい 俺あれヒーローものとして好きなんだがなぁ
164 21/04/20(火)01:10:37 No.794510298
>特撮ってめっちゃ予算いるんだから無理でしょ… >超星神、リュウケンドーやってた頃が凄かっただけで アニメもそんなにだからね…まあ今はアースグランナーとかfairy蘭丸あるけどさ
165 21/04/20(火)01:11:12 No.794510430
新しくやろうにもスーパー戦隊とライダーがほんと色々やってるからなぁ…
166 21/04/20(火)01:11:12 No.794510431
新規IPでオリジナルの変身ヒーローものが見たいけど 最近はそもそも企画すらされてなさそうだなってことだろ 変身ヒーローはいろいろ難しいからな…特撮ならなおさら
167 21/04/20(火)01:11:38 No.794510520
例えば今期だとダイナゼノンが根はかなり王道やってると思うけどキャラのずらしとか既存のIPなのがイヤ!的なやつだろ?
168 21/04/20(火)01:11:39 No.794510526
カムヤライドは女っぽい顔のマッチョの人が女なのか男なのかは気になってるけど読んだことは無い
169 21/04/20(火)01:11:42 No.794510537
そんな昔から欲しいと思ってたなら玩具メーカーに就職すればよかったじゃん
170 21/04/20(火)01:12:01 No.794510610
アースグランナーは地味にリュウケンドーの因子が受け継がれてると思う
171 21/04/20(火)01:12:11 No.794510647
ごめんねちゃんと管理できなくて… 俺はとりあえずカムヤライドとfairy蘭丸見てみるね…
172 21/04/20(火)01:12:43 No.794510778
新規出てきてもなんか違うとか言い出すのが目に見えるようだ
173 21/04/20(火)01:13:05 No.794510845
アースグランナーは子供向け王道展開の変身ヒーローアニメだからだいたい条件クリアしてねぇか? ソフビも売られてるし
174 21/04/20(火)01:13:06 No.794510853
スレ「」とは違うけど個人的にはできれば「ヒーロー」って呼称を作中で使わないでほしい ワンパンマンとかの○級ヒーローみたいなのはもういいや…ってなるし
175 21/04/20(火)01:13:16 No.794510889
キャラのズラしからしてみたら最初の仮面ライダーからして 悪が生んだ正義の味方だからだいぶズラしてるよなって
176 21/04/20(火)01:13:26 No.794510927
まあ円谷が本来やりたがってた感じの路線ではあると思うが… グリッドマンをもうちょい勇者ロボみたいなノリで見たいというなら分かる
177 21/04/20(火)01:13:45 No.794510989
アースグランナーは下手すると変身ヒーロー兼ねてるの知られてない可能性がある
178 21/04/20(火)01:13:46 No.794510992
>ダイナゼノン 知らん奴だから調べてみたらロボットアニメって出てきてダメだった 広義で言えばロボットモノでもヒーローものなんだろうけど多分違うんだろうね
179 21/04/20(火)01:13:47 No.794510997
ライダーが先でスーパー戦隊が後だっけ?
180 21/04/20(火)01:13:50 No.794511004
>例えば今期だとダイナゼノンが根はかなり王道やってると思うけどキャラのずらしとか既存のIPなのがイヤ!的なやつだろ? あれ王道ではないだろ…?
181 21/04/20(火)01:13:58 No.794511035
バックアロウを変身ヒーローに数えるのは女々か?
182 21/04/20(火)01:14:03 No.794511053
新作に自然と目が向いてないなら別に自分はもうヒーローとか興味ないんじゃないのかと 素直に認めるのも別に悪いことじゃないと思うけどね それしかない趣味じゃあるまいし
183 21/04/20(火)01:14:21 No.794511114
多分自分で創作でもしない限りその欲求は満たされないと思う
184 21/04/20(火)01:14:21 No.794511116
そもそもポケモン以降相棒のモンスターとか傾向が強くなったから 受ける物自体ロボやヒーロー以外にも広がったけど子供は少なくなる一方だしな
185 21/04/20(火)01:14:22 No.794511120
ロボアニメに関してはタカトミめっちゃ強いなって
186 21/04/20(火)01:14:29 No.794511144
>バックアロウを変身ヒーローに数えるのは女々か? 俺は変身ヒーローだと思ってるんだけど公式的にはロボットアニメという扱いでごつ
187 21/04/20(火)01:14:30 No.794511148
スレ「」の理想に当て嵌まるものが今までのあまねく作品群の中にも無い気がするんだけど
188 21/04/20(火)01:14:41 No.794511173
>スレ「」とは違うけど個人的にはできれば「ヒーロー」って呼称を作中で使わないでほしい >ワンパンマンとかの○級ヒーローみたいなのはもういいや…ってなるし 別にヒーローが認知されて複数ヒーローいるならそうなるのは当然だと思う そしてそういうヒーロー物を描く作品が最近増えてるから供給過多じゃねーかなって気持ちならわかる
189 21/04/20(火)01:14:59 No.794511240
ロボアニメがヒーローものって扱いだとすると勇者シリーズとかもヒーローものになるの?
190 21/04/20(火)01:15:01 No.794511252
破壊魔定光みたいなのも変身ヒーローものだと思ってたけど何かスレ見てると違うんだろうか
191 21/04/20(火)01:15:02 No.794511253
あれが違うこれは違うじゃなくて朝とか夕方にやっててそういうのがみたいなって話し だからグリッドマンもダイナゼノンも勿論面白いしワンパンマンもヒロアカも好きだよ
192 21/04/20(火)01:15:04 No.794511261
アースグランナーは実写スーツだって作られてるのに…!
193 21/04/20(火)01:15:11 No.794511288
>あれ王道ではないだろ…? だいぶ王道だと思う
194 21/04/20(火)01:15:28 No.794511352
ところどころわかる部分あるのに余計なこと言ったり引っ掻き回すのいるせいでめんどくせえ…!
195 21/04/20(火)01:15:37 No.794511389
>ロボアニメがヒーローものって扱いだとすると勇者シリーズとかもヒーローものになるの? めっちゃヒーローだよ
196 21/04/20(火)01:15:40 No.794511396
>バックアロウを変身ヒーローに数えるのは女々か? あれヒーローって言われると困る…
197 21/04/20(火)01:15:56 No.794511454
>ロボアニメがヒーローものって扱いだとすると勇者シリーズとかもヒーローものになるの? あれはわかりやすくヒーロー物だと思う
198 21/04/20(火)01:16:08 No.794511491
勇者シリーズはまごうこと無きヒーローものでいいんじゃない?
199 21/04/20(火)01:16:11 No.794511507
>>バックアロウを変身ヒーローに数えるのは女々か? >あれヒーローって言われると困る… まあ主人公が引っ掻き回す側だからな…
200 21/04/20(火)01:16:27 No.794511555
ダグオンとか変身するもんね
201 21/04/20(火)01:16:30 No.794511566
>めっちゃヒーローだよ なるほどなー なんか人が一般人にバレないように変身して戦うって固定観念あったわ
202 21/04/20(火)01:16:32 No.794511579
朝はそれこそ仮面ライダーとスーパー戦隊がいるから無理だよそもそも!
203 21/04/20(火)01:16:33 No.794511582
エルドランはともかく勇者ロボはパイロットとかじゃないからね ヒーローものだろ
204 21/04/20(火)01:16:40 No.794511608
散々他人の好きを否定しておいて自分の主張は分かって欲しいとか虫がよすぎるよね
205 21/04/20(火)01:17:05 No.794511677
>>例えば今期だとダイナゼノンが根はかなり王道やってると思うけどキャラのずらしとか既存のIPなのがイヤ!的なやつだろ? >あれ王道ではないだろ…? 根はって書いてあるし登場人物あれで素直だし 外から来た異分子がみんなを振り回して結束して行くって王道じゃない?
206 21/04/20(火)01:17:07 No.794511683
勇者とかになるとまたロボとかになるしそれこそスレ画みたいなタツノコ的な変身ヒーローとかそういうのの話でしょ
207 21/04/20(火)01:17:10 No.794511693
>ダグオンとか変身するもんね ダグオンは話のフォーマットも特撮寄り
208 21/04/20(火)01:17:12 No.794511697
>ロボアニメがヒーローものって扱いだとすると勇者シリーズとかもヒーローものになるの? 子供向けヒーローロボの文脈で言えばかなり全うにヒーロー番組してたな
209 21/04/20(火)01:17:28 No.794511763
返答してるのがスレ「」だけじゃないってのはわかるけどお題がお題なせいで面倒な王道ヒーローこだわり「」がわらわら招き寄せられてややこしいことになってるな
210 21/04/20(火)01:17:31 No.794511768
>エルドランはともかく勇者ロボはパイロットとかじゃないからね エルドランもだいぶヒーロー物だよあれ ガンバルガーはあからさまにヒーローだし
211 21/04/20(火)01:17:35 No.794511786
>>めっちゃヒーローだよ >なるほどなー >なんか人が一般人にバレないように変身して戦うって固定観念あったわ 勇者シリーズにはもろにそういうやつがあるんだよ というかほぼほぼそうだ
212 21/04/20(火)01:17:51 No.794511840
正直王道新ヒーロー番組開始されてもライダーや戦隊、ウルトラマンが強すぎてな…
213 21/04/20(火)01:18:04 No.794511890
マシュランボーが好きなんだろ?わかるよ
214 21/04/20(火)01:18:08 No.794511904
妖怪学園Yは見てたの?
215 21/04/20(火)01:18:08 No.794511908
>ダグオンは話のフォーマットも特撮寄り だいぶウルトラセブンとかあの辺の特撮寄りだよねダグオン
216 21/04/20(火)01:18:15 No.794511938
アクティヴレイドはお仕事ものでもあるしなあって気持ちとあさみちゃんと付き合いたいし結婚もしたいけど仕事には巻き込まれたくないなあって気持ちもある
217 21/04/20(火)01:18:57 No.794512078
超星神はデザイン最高なんだけどなんかチープなのよね… その雰囲気を逆手に取ったセイザーXは完璧だったけど最後になっちゃったなあ
218 21/04/20(火)01:19:11 No.794512120
>マシュランボーが好きなんだろ?わかるよ 「」ーバクカードでパワーアップさせてもらうぞ…
219 21/04/20(火)01:19:14 No.794512127
>まあ主人公が引っ掻き回す側だからな… もっと引っ掻き回す奴らしか敵に居ねえ! 中盤まで見た感じあれ調停の為に送られてるだろ主人公…
220 21/04/20(火)01:19:21 No.794512148
取り敢えずガンバルガーとダグオン観てなんか新しいの来るの待っとけばいいよ
221 21/04/20(火)01:19:22 No.794512151
ダガーンもほぼ変身ヒーローみたいなもんだ
222 21/04/20(火)01:19:22 No.794512154
>勇者とかになるとまたロボとかになるしそれこそスレ画みたいなタツノコ的な変身ヒーローとかそういうのの話でしょ タツノコで思い出したが 今季のアニメだとFairy蘭丸と擾乱が変身ヒーローものじゃないか
223 21/04/20(火)01:19:50 No.794512255
余計なことをごちゃごちゃ言い過ぎなのが悪い
224 21/04/20(火)01:19:52 No.794512258
セイクリッドセブンを見なさい…
225 21/04/20(火)01:19:59 No.794512288
王道がない!とは言うが王道のヒーローものの条件って何だろうな というかこの流れは「真の熱血作品はどういうものか」ってスレで熱血をこだわって定義しようとしたら最終的に当てはまる作品が消滅した流れを思い出す
226 21/04/20(火)01:20:06 No.794512307
そういや俺ダグオンのOVA見たことないわ CMで男二人でシャワー浴びてるようなのは見た気がする
227 21/04/20(火)01:20:26 No.794512363
>アクティヴレイドはお仕事ものでもあるしなあって気持ちとあさみちゃんと付き合いたいし結婚もしたいけど仕事には巻き込まれたくないなあって気持ちもある もはやヒーロー関係無いじゃん! 黒騎さんと結婚しとけ!
228 21/04/20(火)01:20:29 No.794512370
ジェイデッカー大好きなんだけどよく考えたら割と異色作なんだよなアレ
229 21/04/20(火)01:20:34 No.794512395
ダグオンは…ゲキには悪いがスーパーライナーより普通のライナーダグオンのが好き
230 21/04/20(火)01:20:40 No.794512416
>セイクリッドセブンを見なさい… 名前出るの遅かったな… 大分王道ヒーローだよねコレ
231 21/04/20(火)01:20:47 No.794512438
ヒーロー物は過去にもたくさんあるから新しいのが来るまでまだ見てないの見ればいい 好きなのをもう一度見直すのも良い
232 21/04/20(火)01:21:05 No.794512500
マラソンとか特別な事情がなければ毎年毎週新しい話が放送されてるライダーとかは強いな… ライダーはクウガから途切れなく続いてるわけだし
233 21/04/20(火)01:21:06 No.794512506
グリッドマンは楽しかったけどダイナゼノンは いつものトリガーロボアニメ感が拭えない 一応最後まで見るけど
234 21/04/20(火)01:21:14 No.794512540
>王道がない!とは言うが王道のヒーローものの条件って何だろうな >というかこの流れは「真の熱血作品はどういうものか」ってスレで熱血をこだわって定義しようとしたら最終的に当てはまる作品が消滅した流れを思い出す なんか島本の漫画に出てきたりスパロボオリジナルくらいにしかなかったりするやつ…
235 21/04/20(火)01:21:21 No.794512563
メタルヒーローは復活するかと思ったらしなかったね
236 21/04/20(火)01:21:26 No.794512586
ダイナゼノンはヒーローってか生身部分まだかな…
237 21/04/20(火)01:21:38 No.794512617
>王道がない!とは言うが王道のヒーローものの条件って何だろうな ちゃんとロボとかヒーローがヒーローしてるのが王道に当たると思う ヒーローが負け続けたりヒーローが目立たなかったりはだいぶ外れてると言えるし 逆にそこさえ守れば王道の範囲だいぶ広い
238 21/04/20(火)01:22:04 No.794512699
>王道がない!とは言うが王道のヒーローものの条件って何だろうな ウルトラや戦隊のスレですらあの作品はこういう展開をやったから王道ではないみたいな事言われてると王道って何なんだよ…ってなる
239 21/04/20(火)01:22:08 No.794512712
>ジェイデッカー大好きなんだけどよく考えたら割と異色作なんだよなアレ ヒーローではあるけど刑事ドラマだからなあれ
240 21/04/20(火)01:22:18 No.794512755
>>王道がない!とは言うが王道のヒーローものの条件って何だろうな >ちゃんとロボとかヒーローがヒーローしてるのが王道に当たると思う >ヒーローが負け続けたりヒーローが目立たなかったりはだいぶ外れてると言えるし >逆にそこさえ守れば王道の範囲だいぶ広い じゃあ仮面ライダーやスーパー戦隊、ウルトラマンってことじゃん!
241 21/04/20(火)01:22:21 No.794512767
昔ニコニコで配信された黄金バットはなかなか衝撃だったな 古いのが逆に新鮮というか…
242 <a href="mailto:sage">21/04/20(火)01:22:22</a> [sage] No.794512768
>妖怪学園Yは見てたの? 『今度の妖怪ウォッチは変身ヒーローもの!?』って煽りまでやってたのにね 妖怪ウォッチも本当に弱くなってしまった
243 21/04/20(火)01:22:23 No.794512771
悪いやつが出てきて色んな武器とか技で倒すのが王道だと思う
244 21/04/20(火)01:22:28 No.794512787
ヒーローの王道なんて普通に人守ってちゃんと敵倒すだけでいいんよ
245 21/04/20(火)01:22:41 No.794512833
逆に無いから100人中100人が先の展開を予測できるベタな作品作れたらそれはもう個性だよな 金と技術が欲しいなあ…
246 21/04/20(火)01:22:44 No.794512849
サムライフラメンコを観れば?
247 21/04/20(火)01:22:52 No.794512876
>マラソンとか特別な事情がなければ毎年毎週新しい話が放送されてるライダーとかは強いな… >ライダーはクウガから途切れなく続いてるわけだし 戦隊は46年の内1年しか休んでないからもっとやべぇ…
248 21/04/20(火)01:23:12 No.794512934
昔より過去の作品に触れやすくなってるし王道!ってだけ出されても子供も満腹でもういいやって触らなくなってるだろうなぁ
249 21/04/20(火)01:23:12 No.794512935
リュウケンドー好きだったからまたああいう雰囲気のが見たいな キラメイが近いっちゃ近かったかな…?
250 21/04/20(火)01:23:14 No.794512940
>グリッドマンは楽しかったけどダイナゼノンは >いつものトリガーロボアニメ感が拭えない >一応最後まで見るけど トリガーロボはだいぶ捻ってたりするから トリガーロボとしては変わってるというか正統派路線だと思うダイナゼノン
251 21/04/20(火)01:23:29 No.794512981
>サムライフラメンコを観れば? 黄色い子のエロCG集でシコった覚えはあるんだけどヒーローものなのか…
252 21/04/20(火)01:23:32 No.794512990
>じゃあ仮面ライダーやスーパー戦隊、ウルトラマンってことじゃん! 左様 ぶっちゃけそれ以外もだいぶ含まれる
253 21/04/20(火)01:23:52 No.794513059
スレ「」みたいな事言うのにセイクリッドセブン観てないのはちょっと… マイナーなのは分かるけどメタ要素なんかほとんど無いから観て…
254 21/04/20(火)01:23:56 No.794513072
>グリッドマンは楽しかったけどダイナゼノンは >いつものトリガーロボアニメ感が拭えない >一応最後まで見るけど あんま詳しくないけどトリガーっていつもあんなにキャラも会話も生々しいの!?
255 21/04/20(火)01:24:01 No.794513089
ないない言ってるぐらいなんだから新作ヒーロー出たらちゃんとおもちゃ買うんだよね…?
256 21/04/20(火)01:24:17 No.794513142
セイクリッドセブンは本編しか見てないんだよな…
257 21/04/20(火)01:24:31 No.794513184
>黄色い子のエロCG集でシコった覚えはあるんだけどヒーローものなのか… 半クール位毎にどんどんジャンルが変わっていくがちゃんとヒーロー物だ
258 21/04/20(火)01:24:34 No.794513191
割と最近のロボアニメみると視聴者がロボ=ヒーローを求めていたってのにようやく気付いた感ある
259 21/04/20(火)01:24:44 No.794513227
>あんま詳しくないけどトリガーっていつもあんなにキャラも会話も生々しいの!? それは脚本家にそう依頼してたはず あとは演技指導かな
260 21/04/20(火)01:24:50 No.794513246
トリガーは 生々しい時のトリガーと 熱血の時のトリガーがあるイメージ
261 21/04/20(火)01:24:52 No.794513253
そういやタイバニの続編企画ってどうなってるんだろ
262 21/04/20(火)01:24:56 No.794513266
>ないない言ってるぐらいなんだから新作ヒーロー出たらちゃんとおもちゃ買うんだよね…? 全部出てくれないの…ジャガーぐらいは出してマジンボーン…
263 21/04/20(火)01:25:00 No.794513280
お子様にも安心なノリは一貫して維持しつつ夏になるととびきりスケベな回を挟みたい
264 21/04/20(火)01:25:14 No.794513324
>そういやタイバニの続編企画ってどうなってるんだろ 企画もなにも今年中2放送予定だよ!
265 21/04/20(火)01:25:25 No.794513359
>あんま詳しくないけどトリガーっていつもあんなにキャラも会話も生々しいの!? いやもっと大仰だったりするのであの生々しさはトリガーにしては異色
266 21/04/20(火)01:25:25 No.794513362
>そういやタイバニの続編企画ってどうなってるんだろ 来年じゃなかったっけ
267 21/04/20(火)01:25:32 No.794513382
言うほどダイナゼノンみたいなカッチリしたデザインのロボ扱うイメージは無いんだけどトリガーに… 監督の好みなのはこういうのだろうけど
268 21/04/20(火)01:25:41 No.794513406
>>そういやタイバニの続編企画ってどうなってるんだろ >企画もなにも今年中2放送予定だよ! 来年だよ!?
269 21/04/20(火)01:26:21 No.794513524
>言うほどダイナゼノンみたいなカッチリしたデザインのロボ扱うイメージは無いんだけどトリガーに… >監督の好みなのはこういうのだろうけど なんか表情多くてぬるっとした印象が俺のトリガー感だ
270 21/04/20(火)01:26:28 No.794513547
>黄色い子のエロCG集でシコった覚えはあるんだけどヒーローものなのか… イベントにこんなスーツ作るくらいヒーローもの https://twitter.com/samumenco/status/458822517067509760?s=21
271 21/04/20(火)01:26:30 No.794513556
大張ロボの供給が足りない 異形や細身のロボも格好良いけど太腿が脚より細いロボいいよね
272 21/04/20(火)01:26:42 No.794513586
>リュウケンドー好きだったからまたああいう雰囲気のが見たいな >キラメイが近いっちゃ近かったかな…? あれがリュウケンドーがあんなにショボいわけねぇだろ
273 21/04/20(火)01:26:43 No.794513588
タイバニはもっと早く二期やった方が良かったのでは…?
274 21/04/20(火)01:27:00 No.794513646
>言うほどダイナゼノンみたいなカッチリしたデザインのロボ扱うイメージは無いんだけどトリガーに… >監督の好みなのはこういうのだろうけど もうちょっとぬるっとしたデザインのロボ多いよねトリガー かっちりした古き良き合体ロボみたいなデザインのロボ動かすの珍しい
275 21/04/20(火)01:27:03 No.794513657
>大張ロボの供給が足りない >異形や細身のロボも格好良いけど太腿が脚より細いロボいいよね 新しいのじゃなくてガンダムでやっちゃうからなあ…
276 21/04/20(火)01:27:08 No.794513673
>大張ロボの供給が足りない ガンダム!
277 21/04/20(火)01:27:14 No.794513690
>大張ロボの供給が足りない >異形や細身のロボも格好良いけど太腿が脚より細いロボいいよね むしろ最近は大張ロボばっかな気が
278 21/04/20(火)01:27:27 No.794513732
エルドランシリーズ一気に見てたら作品が進むにつれて大分キャラの絡み方面がオタ臭くなっていくなと感じたのを思い出した ゴウザウラーとかカップルまみれすぎる
279 21/04/20(火)01:27:28 No.794513738
>大張ロボの供給が足りない >異形や細身のロボも格好良いけど太腿が脚より細いロボいいよね アースグランナーはそっち寄りだったと思う
280 21/04/20(火)01:27:37 No.794513767
書き込みをした人によって削除されました
281 21/04/20(火)01:27:49 No.794513814
グレンラガンやキルラキルの分かりやすい熱血トリガーとか ダリフラとかグリッドマンタイナゼノンのしっとりトリガーとかがある 中間にBNAとかがある
282 21/04/20(火)01:27:51 No.794513823
スタードライバー結構ヒーローしてると思うロボだけど
283 21/04/20(火)01:28:21 No.794513920
>エルドランシリーズ一気に見てたら作品が進むにつれて大分キャラの絡み方面がオタ臭くなっていくなと感じたのを思い出した >ゴウザウラーとかカップルまみれすぎる それはオタ臭さじゃなくて王道なだけだと思うよ 男女カップリングって普通の話なんだ
284 21/04/20(火)01:28:36 No.794513960
大張はロボ作品あるとたまに混じってる人って感じだ キャラ絵の癖もなくなったよね
285 21/04/20(火)01:28:40 No.794513970
別にスレ「」の事では無いけど昔暗いのとかグロかったり考察要素あるのが高尚って風潮があってからまた一周回って楽しいのが一番良いって空気感になったけど 今度はオタクほど王道とか明るくあれって強迫観念強くなってちょっとでも暗かったり考察要素出したりすると詰られるようになった気がする
286 21/04/20(火)01:28:41 No.794513972
>>ジェイデッカー大好きなんだけどよく考えたら割と異色作なんだよなアレ >ヒーローではあるけど刑事ドラマだからなあれ そもそも勇者シリーズでロボを主役にした作品があれだけ 他は人間が主役
287 21/04/20(火)01:28:59 No.794514038
セル画で動かすこと前提の装飾少なく派手なデカいパーツで見せるロボもいいものだ ディティールゴテゴテも男の子だが
288 21/04/20(火)01:29:20 No.794514104
ヒーローって単語使わないで欲しいって言うレスあったけど 既存のだってヒーローってのを戦隊とかライダーとかウルトラマンに言い換えてるだけであって そういう概念が固定化されてないと使わざるを得ないよな
289 21/04/20(火)01:29:24 No.794514114
すごいバリってるというとマッチョでちょっとだけ有機的なイメージも入ってくるから山根まさひろな感じのメカが見たい
290 21/04/20(火)01:29:25 No.794514117
>大張ロボの供給が足りない >異形や細身のロボも格好良いけど太腿が脚より細いロボいいよね 言いたいことはわかるよ マッシブでなんかバリッとしたやつね
291 21/04/20(火)01:29:35 No.794514146
なんかまた大張のマンコグロそうな女の子見たくなってきたな…
292 21/04/20(火)01:29:39 No.794514162
楽しいのがいいってのは最近のご時勢的な意味もある
293 21/04/20(火)01:29:54 No.794514197
>今度はオタクほど王道とか明るくあれって強迫観念強くなってちょっとでも暗かったり考察要素出したりすると詰られるようになった気がする そういう作品は多分見てて疲れるような年齢になったから時代劇のようなテンプレ痛快劇を求め始めたからじゃないかなぁと思ったりする
294 21/04/20(火)01:30:22 No.794514269
>なんかまた大張のマンコグロそうな女の子見たくなってきたな… もう流石にエロはやらないだろう…
295 21/04/20(火)01:30:25 No.794514279
>今度はオタクほど王道とか明るくあれって強迫観念強くなってちょっとでも暗かったり考察要素出したりすると詰られるようになった気がする なってなくない…?面白ければむしろめっちゃ考察されてるけど…
296 21/04/20(火)01:30:32 No.794514300
つらい時代だからこそ前向きで元気なヒーローが一番っていう話なら今年のニチアサにはかなり強く反映されてる プリキュアも戦隊もどストライクで楽しい
297 21/04/20(火)01:30:41 No.794514332
トリガーのトリガーらしさのイメージは今石であって根っこの部分はキズナイーバーとかお出しするとこだよねトリガー
298 21/04/20(火)01:30:58 No.794514391
なんかバリの絵も昔に比べたらアレンジ控えめになった気がする
299 21/04/20(火)01:31:01 No.794514401
へいへーいお前の彼女バリってる~!
300 21/04/20(火)01:31:07 No.794514420
>今度はオタクほど王道とか明るくあれって強迫観念強くなってちょっとでも暗かったり考察要素出したりすると詰られるようになった気がする 単純に暗い話辟易してんだと思うよ 昔はOVAとかでは多かったけどエヴァ以降クリエイターは暗い話前面に出す事多くなって それが20年くらい続いちゃってたしいい加減明るい話をもっと摂取したいって視聴者なってると思う
301 21/04/20(火)01:31:24 No.794514469
大張監督でなんかやらんかな…お話小難しくしない感じで…
302 21/04/20(火)01:31:35 No.794514504
地震の時もあんな時だからこそフォーゼみたいな明るい作品になったんだっけ
303 21/04/20(火)01:31:39 No.794514517
>今度はオタクほど王道とか明るくあれって強迫観念強くなってちょっとでも暗かったり考察要素出したりすると詰られるようになった気がする 明るいのと考察要素は別に矛盾しないぞ
304 21/04/20(火)01:31:41 No.794514519
監督はやめろ
305 21/04/20(火)01:31:45 No.794514533
バリフォロワーのほうがバリってる!
306 21/04/20(火)01:31:51 No.794514550
やるかオーディアンリメイク…!
307 21/04/20(火)01:31:54 No.794514561
>楽しいのがいいってのは最近のご時勢的な意味もある それもかなり大きいよね
308 21/04/20(火)01:32:04 No.794514584
>なんかバリの絵も昔に比べたらアレンジ控えめになった気がする キャリア長いしクセも抑えてみんながエミュしやすいように進化してるんだろうなって
309 21/04/20(火)01:32:06 No.794514589
マイトガイが勇者ロボになったことを考えると銀河将軍マツダイラーとかそういうロボがいてもいいのかもしれない
310 21/04/20(火)01:32:07 No.794514593
別に考察嫌いではないんだけどいつの間にか特に明言されていないものが考察として扱われていくうちに事実扱いされてるみたいなああいうのは苦手だ
311 21/04/20(火)01:32:14 No.794514606
>セル画で動かすこと前提の装飾少なく派手なデカいパーツで見せるロボもいいものだ 玩具とは別物になってる勇者シリーズ
312 21/04/20(火)01:32:29 No.794514640
>やるかオーディアンリメイク…! リメイクと劇中のリメイクという単語を賭けた高度なギャグ…
313 21/04/20(火)01:32:57 No.794514732
>地震の時もあんな時だからこそフォーゼみたいな明るい作品になったんだっけ うn
314 21/04/20(火)01:33:01 No.794514742
戦隊だと単純にルパパトの後の明るいリュウソウキラメイがご時勢と45周年記念が重なっての明るいゼンカイになった気がする
315 21/04/20(火)01:33:17 No.794514791
>大張監督でなんかやらんかな…お話小難しくしない感じで… 大張はカッコいいロボが毎回超カッコいい必殺技と戦闘をするだけでアニメ面白くなるってのは グラヴィオン一期とスパロボOGINでめっちゃわかった
316 21/04/20(火)01:33:17 No.794514793
銀装機攻オーディアンリメイクってタイトルで普通にやれそうだな
317 21/04/20(火)01:33:27 No.794514827
キャラもロボもなんかギトギトした大張が見たーい!
318 21/04/20(火)01:33:41 No.794514868
>つらい時代だからこそ前向きで元気なヒーローが一番っていう話なら今年のニチアサにはかなり強く反映されてる >プリキュアも戦隊もどストライクで楽しい どっちも明るめでコメディ感強いのに毎回重要な点はちゃんと伝えるように作ってあるのが好印象なんだ
319 21/04/20(火)01:33:47 No.794514882
大張は最近ガンダムで色々仕事してくれて嬉しかった
320 21/04/20(火)01:33:51 No.794514891
実際バリも出来るってなったらやりそうではある 散々侵略ネタにしてるし
321 21/04/20(火)01:34:13 No.794514934
よくよく考えたらアニメや映画見に来てる以上「楽しい映像」を欲してるという部分は間違い無くあるから そこで何一つ救いもなく破滅していくENDとか禅問答とか見せられて何の映像的な外連味というか楽しさもなく終わるものを見せられるってのに反発されるのは当たり前だよなとこないだ一気見したポリピクのゴジラもといハルオ三部作見て思った
322 21/04/20(火)01:34:25 No.794514974
爬虫類っぽいとは言われるが大張のキャラ絵好きなんだけどなあ…陰毛濃い感じするし…
323 21/04/20(火)01:34:28 No.794514982
>大張監督でなんかやらんかな…お話小難しくしない感じで… お話に関しては無理だろ…
324 21/04/20(火)01:34:53 No.794515072
俺のフォローしてた人にその期にやってたウルトラマンを死ねばいいとかまで叩きまくってGレコをこれぞ明るい王道!子供に見て欲しい!って言ってた人いたから割と王道って単語に縛られてるオタクはいると思う
325 21/04/20(火)01:35:16 No.794515145
暗くて深い作品が悪い訳じゃないのよ考察楽しいし ただ何度も見たくなるのは絶対に明るくて幸せな話の方だろ
326 21/04/20(火)01:35:23 No.794515162
エヴァだってすっきりした答えお出ししてきたんだ セカイ系はすっきりとした答えお出しするまでがセットだと思うよ
327 21/04/20(火)01:35:37 No.794515209
石川界人ってヒーローとかロボとかめっちゃハマりそうな声してるのにそういうアニメ自体少ないからやる機会ないな
328 21/04/20(火)01:36:03 No.794515285
暗くても勢いとかノリが激しければいい ジャイアントロボとかもお辛いけど大作少年の成長譚として見応えあって面白いし
329 21/04/20(火)01:36:11 No.794515308
>よくよく考えたらアニメや映画見に来てる以上「楽しい映像」を欲してるという部分は間違い無くあるから >そこで何一つ救いもなく破滅していくENDとか禅問答とか見せられて何の映像的な外連味というか楽しさもなく終わるものを見せられるってのに反発されるのは当たり前だよなとこないだ一気見したポリピクのゴジラもといハルオ三部作見て思った エヴァ旧劇が叩かれたのもそれだな
330 21/04/20(火)01:36:24 No.794515343
>そこで何一つ救いもなく破滅していくEND 何一つじゃないけど救いがなかったのがダメだったのはヒーローじゃないけど鉄血で感じた
331 21/04/20(火)01:36:32 No.794515363
>石川界人ってヒーローとかロボとかめっちゃハマりそうな声してるのにそういうアニメ自体少ないからやる機会ないな やる場合なんか世界観暗い…
332 21/04/20(火)01:36:34 No.794515365
>石川界人ってヒーローとかロボとかめっちゃハマりそうな声してるのにそういうアニメ自体少ないからやる機会ないな 見識が狭い…
333 21/04/20(火)01:36:58 No.794515419
暗くても良いけど話放り投げないでねとは思う
334 21/04/20(火)01:37:00 No.794515422
ロボアニメ自体は減ってないからな
335 21/04/20(火)01:37:22 No.794515491
見る前からシャットアウトしまくってるかのようだ
336 21/04/20(火)01:37:26 No.794515502
石川プロはロボもヒーローもこなすけどなんかやるとやたら曇る印象
337 21/04/20(火)01:37:31 No.794515513
TV本編のビルド最終回ぐらいの救いがあるedが好き
338 21/04/20(火)01:37:57 No.794515580
その辺龍騎のバランス感覚が絶妙なんだよな メインストーリーはビックリするくらい救いがないのに ライダーの戦闘はひたすらド派手で楽しいの
339 21/04/20(火)01:37:57 No.794515581
終始暗いのってだいたい雰囲気だけで投げっぱにする印象がある
340 21/04/20(火)01:37:58 No.794515583
>石川界人ってヒーローとかロボとかめっちゃハマりそうな声してるのにそういうアニメ自体少ないからやる機会ないな コンレボはヒーローもモチーフにしているけど爾郎先輩はヒーローではなく超人か
341 21/04/20(火)01:38:00 No.794515592
これはヒーローの熱さとは関係無いけどホビーアニメの女の子キャラは無闇に露出を多くしててほしい
342 21/04/20(火)01:38:12 No.794515616
>何一つじゃないけど救いがなかったのがダメだったのはヒーローじゃないけど鉄血で感じた ここら辺は最近の逆転とか逆襲とかの風潮と全然合わなかったのが悲劇だと思ってる ドラマでさえ倍返しがウケる時代にお出しするには鉄血は一世代くらい遅かったと個人的に思ってる
343 21/04/20(火)01:38:21 No.794515641
別に食わず嫌いするのは勝手だけどよくこんなスレ立てられるなって…
344 21/04/20(火)01:38:24 No.794515650
>ロボアニメ自体は減ってないからな なんか昨今のロボアニメは低年齢層向け以外どれも似たり寄ったりの架空戦記で兵器で途中からロボ活躍しなくて…みたいな偏見持ってたから今期ゴジラダイナゼノンシンカリオンエヴァ閃ハサと色々あって楽しい
345 21/04/20(火)01:38:44 No.794515704
>TV本編のビルド最終回ぐらいの救いがあるedが好き 世界に自分のこと知ってる人一人だけ程度の救いか…
346 21/04/20(火)01:38:53 No.794515733
勇者の新作はまだかいな
347 21/04/20(火)01:38:59 No.794515748
>これはヒーローの熱さとは関係無いけどホビーアニメの女の子キャラは無闇に露出を多くしててほしい 俺子供向け作品ってこれは女の子ですよって子供にわかりやすいように露出度高くしておっぱいでかくしておいて欲しいんだよね
348 21/04/20(火)01:39:01 No.794515754
>終始暗いのってだいたい雰囲気だけで投げっぱにする印象がある エバーが悪いよエバーがー
349 21/04/20(火)01:39:19 No.794515809
>メインストーリーはビックリするくらい救いがないのに >ライダーの戦闘はひたすらド派手で楽しいの ドラマパートも暗くなりすぎないようにギャグ挟んで工夫してるしね
350 21/04/20(火)01:39:28 No.794515836
>なんか昨今のロボアニメは低年齢層向け以外どれも似たり寄ったりの架空戦記で兵器で途中からロボ活躍しなくて…みたいな偏見持ってたから 実際そんなのばっかりだったよ10年代は
351 21/04/20(火)01:39:29 No.794515841
鉄血は結局生き残った連中が特に思い入れなかったのが… リーゼントとか名前も覚えてないし
352 21/04/20(火)01:39:42 No.794515870
ネトゲっぽいビルドダイバーズからのガンダムしてるリライズが好き
353 21/04/20(火)01:39:50 No.794515892
鉄血はサブキャラは割かし得してるからまあその辺でもめんどくさいことになりがちね
354 21/04/20(火)01:40:05 No.794515933
>>終始暗いのってだいたい雰囲気だけで投げっぱにする印象がある >エバーが悪いよエバーがー そのエヴァもしっかり明るい未来を描いて終わったわけだから もうあの頃のエヴァに捉われたクリエイターも目覚めてほしいとは思ってる
355 21/04/20(火)01:40:16 No.794515959
>鉄血は結局生き残った連中が特に思い入れなかったのが… >リーゼントとか名前も覚えてないし 名前わかんないキャラは全部ハッシュって呼んでたわ俺
356 21/04/20(火)01:40:21 No.794515975
>その辺龍騎のバランス感覚が絶妙なんだよな >メインストーリーはビックリするくらい救いがないのに >ライダーの戦闘はひたすらド派手で楽しいの 後から評判良いから観たけど合わなかったなあ 終始演技キツいし絵面も時代感じるしあんまり面白みを感じられ無かった
357 21/04/20(火)01:40:24 No.794515986
>ネトゲっぽいビルドダイバーズからのガンダムしてるリライズが好き やっとホビーものらしく人が死んだか…
358 21/04/20(火)01:40:27 No.794515996
ブラスレイターとかね…理屈ばっかで見たいのはそういうのじゃないんだよ!って典型で 移民問題取り扱ったのは意欲的ではあったけども
359 21/04/20(火)01:40:29 No.794516003
THE REFLECTIONの続編ってないのかな?
360 21/04/20(火)01:40:33 No.794516015
>勇者の新作はまだかいな 近年のタカトミのロボアニメがその系譜だと思う 勇者自体の復活は良くて深夜アニメでとかになるんじゃねぇかな
361 21/04/20(火)01:40:58 No.794516087
あたしゃベターマンの新作が見たいわよ
362 21/04/20(火)01:41:18 No.794516123
>あたしゃベターマンの新作が見たいわよ あったよ!覇界王!
363 21/04/20(火)01:41:25 No.794516145
>ブラスレイターとかね…理屈ばっかで見たいのはそういうのじゃないんだよ!って典型で >移民問題取り扱ったのは意欲的ではあったけども まあジョセフはあの流れでグハア!からフケ飛ばすのはやりたいことはわかるけどみたいな気持ちにはなるよね
364 21/04/20(火)01:41:29 No.794516154
>勇者の新作はまだかいな アースグランナーで我慢しろ
365 21/04/20(火)01:41:30 No.794516157
>勇者の新作はまだかいな 子供向けではちょっと無理そうだけどギリギリ谷田部三部作の緩い雰囲気保持してテーマ受け継いだのがちょっと観たい
366 21/04/20(火)01:41:32 No.794516165
>>あたしゃベターマンの新作が見たいわよ >あったよ!覇界王! 映像で見たいわよ
367 21/04/20(火)01:41:38 No.794516177
>>あたしゃベターマンの新作が見たいわよ >あったよ!覇界王! 最近終わったみたいね
368 21/04/20(火)01:41:56 No.794516229
覇界王アニメ化に期待した方が早そう
369 21/04/20(火)01:41:58 No.794516236
ヒーローはカンフー映画に楽しみ方が近いから実写の方がいいんだよね アニメに期待するのはロボかな
370 21/04/20(火)01:41:59 No.794516241
>最近終わったみたいね ガオガイガーとしてもベターマンとしてもかなりすっきり終わり申した
371 21/04/20(火)01:42:11 No.794516279
スレッドを立てた人によって削除されました >>勇者の新作はまだかいな >近年のタカトミのロボアニメがその系譜だと思う >勇者自体の復活は良くて深夜アニメでとかになるんじゃねぇかな 上っ面だけ真似ても勇者にはならないんだなとアースグランナー見て思ったよ
372 21/04/20(火)01:42:11 No.794516281
>>>あたしゃベターマンの新作が見たいわよ >>あったよ!覇界王! >映像で見たいわよ 俺だってファイナルガオガイガーとか動いてるとこ見たいわよ!
373 21/04/20(火)01:42:13 No.794516283
結局ロボの話になってる…
374 21/04/20(火)01:42:26 No.794516319
護くんが結婚して子供もできたぞ
375 21/04/20(火)01:42:30 No.794516326
>結局ロボの話になってる… ほんとだ!
376 21/04/20(火)01:42:38 No.794516353
>ヒーローはカンフー映画に楽しみ方が近いから実写の方がいいんだよね >アニメに期待するのはロボかな 怪獣王のおっさんたちが怪獣アニメの新しい地平を切り開きつつある気がする
377 21/04/20(火)01:42:45 No.794516375
>結局ロボの話になってる… ロボもヒーローだからね アニメヒーローだとロボ物多いしアニメの方が供給多いしで
378 21/04/20(火)01:42:45 No.794516376
上手くスレ管理出来なくてごめんね…
379 21/04/20(火)01:42:45 No.794516378
>上っ面だけ真似ても勇者にはならないんだなとアースグランナー見て思ったよ 何見ても同じ事言いそう
380 21/04/20(火)01:43:03 No.794516425
>結局ロボの話になってる… 俺のせいかも ごめん
381 21/04/20(火)01:43:05 No.794516430
ダメだこりゃ
382 21/04/20(火)01:43:06 No.794516432
>上手くスレ管理出来なくてごめんね… いいんだ次は負けるんじゃないぞ
383 21/04/20(火)01:43:11 No.794516446
特撮ヒーローに演技力が最初から上手いやつなんて滅多にないからな そこで躓くならもう特撮見るの難しい位
384 21/04/20(火)01:43:13 No.794516452
ヒーローものとロボものは実質主人公のコスチュームが大きいか小さいかくらいの違いしかないからな…
385 21/04/20(火)01:43:25 No.794516484
勇者ロボ観たいってのは要するにタカライズム取り入れた大河原デザインでまさひろ山根作画のロボが観たいんだよな
386 21/04/20(火)01:43:50 No.794516552
>特撮ヒーローに演技力が最初から上手いやつなんて滅多にないからな >そこで躓くならもう特撮見るの難しい位 こいつは日本語を話しているのか…?レベルじゃなきゃまあ
387 21/04/20(火)01:43:58 No.794516579
>勇者ロボ観たいってのは要するにタカライズム取り入れた大河原デザインでまさひろ山根作画のロボが観たいんだよな 大河原って今ガンダム以外どんな仕事してるんだろ
388 21/04/20(火)01:44:00 No.794516586
スレッドを立てた人によって削除されました >>勇者の新作はまだかいな >アースグランナーで我慢しろ アースグランナーは話がつまらなすぎる 勇者はどれもドラマが良かったのにこんなの勇者扱いされるのは困る
389 21/04/20(火)01:44:15 No.794516637
書き込みをした人によって削除されました
390 21/04/20(火)01:44:15 No.794516641
>>特撮ヒーローに演技力が最初から上手いやつなんて滅多にないからな >>そこで躓くならもう特撮見るの難しい位 >こいつは日本語を話しているのか…?レベルじゃなきゃまあ 要潤の悪口を言うのはやめろぉ!
391 21/04/20(火)01:44:18 No.794516648
>上っ面だけ真似ても勇者にはならないんだなとアースグランナー見て思ったよ そもそも別シリーズなんだから真似てなんかないと思うぞ
392 21/04/20(火)01:44:31 No.794516682
デザインならアムドライバーが本当によかった… 明るいアムドライバーとか見たい
393 21/04/20(火)01:44:34 No.794516690
>>>特撮ヒーローに演技力が最初から上手いやつなんて滅多にないからな >>>そこで躓くならもう特撮見るの難しい位 >>こいつは日本語を話しているのか…?レベルじゃなきゃまあ >要潤の悪口を言うのはやめろぉ! お前韓国人俳優じゃなかったのか…
394 21/04/20(火)01:44:36 No.794516696
勇者イズム受け継ぐならちゃんと玩具出してその宣伝番組としてやってくれと言いたい
395 21/04/20(火)01:44:42 No.794516716
ガワラデザインの系譜の後継者もう生まれないんだろうな と思ってたらノナカーゴがガワラデザインの系譜でわしは希望をもって生きられるよ
396 21/04/20(火)01:44:48 No.794516732
アースグランナーは幼児向けすぎるからと言っても勇者も幼児向けだったしなんとも言えなくなる
397 21/04/20(火)01:44:48 No.794516734
勇者も思い出補正無いと子供っぽさ凄いぞ
398 21/04/20(火)01:44:53 No.794516746
>デザインならアムドライバーが本当によかった… >明るいアムドライバーとか見たい コロコロの漫画か…公園で遊んでるぞ
399 21/04/20(火)01:44:56 No.794516751
人形の国アニメ化すればいい
400 21/04/20(火)01:45:01 No.794516767
>アースグランナーは話がつまらなすぎる >勇者はどれもドラマが良かったのにこんなの勇者扱いされるのは困る お前みたいなのに付き合ってらんねえよ 過去の勇者だけ見て引きこもってろや
401 21/04/20(火)01:45:26 No.794516831
>勇者も思い出補正無いと子供っぽさ凄いぞ むしろアースグランナーのノリはだいぶ勇者だったと思う
402 21/04/20(火)01:45:27 No.794516837
>勇者イズム受け継ぐならちゃんと玩具出してその宣伝番組としてやってくれと言いたい やってるじゃん…?
403 21/04/20(火)01:45:39 No.794516874
>人形の国アニメ化すればいい でっかい女の人が裸で出歩くエッチな漫画なのは知ってる
404 21/04/20(火)01:45:47 No.794516893
まず過去の作品を見返して今でも面白いと思えるか確認するのはとても大事だ
405 21/04/20(火)01:45:48 No.794516898
勇者もっかい全話観てみなよ…
406 21/04/20(火)01:45:51 No.794516904
何事もだけど思い出補正って案外でかい
407 21/04/20(火)01:45:54 No.794516917
>アースグランナーは幼児向けすぎるからと言っても勇者も幼児向けだったしなんとも言えなくなる 勇者もちゃんと子供番組だったぞ?
408 21/04/20(火)01:45:56 No.794516921
その子供っぽさがいいんだ 子供だましは熱いって意味だ
409 21/04/20(火)01:46:16 No.794516975
ssssやってたころ「グリッドマンはこんな酷い展開じゃないんですけお!」とけおってる子がいたから電光超人見てみた 面白いけど愛犬爆弾とか無事故罪でパパ死刑とか別ベクトルで無茶苦茶じゃねーか!!
410 21/04/20(火)01:46:16 No.794516977
俺は今更アイアンリーガーを見直して感動したよ
411 21/04/20(火)01:46:31 No.794517022
>何事もだけど思い出補正って案外でかい 脳内名作は面白いからな…
412 21/04/20(火)01:46:48 No.794517073
要所要所でカッコよければいいし子供に向けたものでいいんだ 勇者もエルドランもそうだったんだ
413 21/04/20(火)01:47:02 No.794517117
>大河原って今ガンダム以外どんな仕事してるんだろ 最近はゾロリのガンダムパロロボのデザインやったな
414 21/04/20(火)01:47:04 No.794517122
>ssssやってたころ「グリッドマンはこんな酷い展開じゃないんですけお!」とけおってる子がいたから電光超人見てみた >面白いけど愛犬爆弾とか無事故罪でパパ死刑とか別ベクトルで無茶苦茶じゃねーか!! グリッドマンはハーブだからな…ちょっとキツいとも言う
415 21/04/20(火)01:47:06 No.794517125
あの内容>そもそも別シリーズなんだから真似てなんかないと思うぞ サンライズパース胸ライオン必殺剣檜山ボイスロボ 勇者意識してないって言うのは厳しいレベルだぞ
416 21/04/20(火)01:47:12 No.794517140
アースグランナーのノリは勇者と似てるけどエクスカイザーより対象年齢低いとは思った でもあれはアレでいいと思ったよ
417 21/04/20(火)01:47:18 No.794517160
俺ツイはヒーローしてるよ ハーレムラノベではあるけど
418 21/04/20(火)01:47:19 No.794517161
でっかいパンチとでっかい剣!これね!
419 21/04/20(火)01:47:26 No.794517187
>俺は今更アイアンリーガーを見直して感動したよ でかくなってから見た方が面白いと思うアイアンリーガー
420 21/04/20(火)01:47:36 No.794517220
とにかく自分の嫌いは誰かの好きかもしれないからあまり強く否定してはいけない
421 21/04/20(火)01:47:40 No.794517228
>あの内容>そもそも別シリーズなんだから真似てなんかないと思うぞ >サンライズパース胸ライオン必殺剣檜山ボイスロボ >勇者意識してないって言うのは厳しいレベルだぞ それで文句言うならもう知らねえよくらいの勢いだわ
422 21/04/20(火)01:48:19 No.794517327
>アースグランナーは幼児向けすぎるからと言っても勇者も幼児向けだったしなんとも言えなくなる あれは3歳児向けって言ってたから勇者やシンカリオンよりさらに対象年齢下げてるぞ
423 21/04/20(火)01:48:20 No.794517333
>でかくなってから見た方が面白いと思うアイアンリーガー 親父が競技に夢中になるのがいいんだよ
424 21/04/20(火)01:48:45 No.794517381
見た目はともかく日常話メインでメカとの交流に重き置いてたから中身も勇者っぽいと思ったけどな… ドラマ性は薄いけど
425 21/04/20(火)01:49:04 No.794517430
シンカリオンZちゃんと見ろということで
426 21/04/20(火)01:49:09 No.794517446
>それで文句言うならもう知らねえよくらいの勢いだわ これ全部揃えて勇者じゃありませんは無理あるだろ
427 21/04/20(火)01:49:33 No.794517497
まあこの調子じゃ変身ヒーローも少なくなるわな
428 21/04/20(火)01:49:44 No.794517524
>見た目はともかく日常話メインでメカとの交流に重き置いてたから中身も勇者っぽいと思ったけどな… >ドラマ性は薄いけど 対象年齢考えるとドラマ性薄くていいと思う 勇者シリーズが年を重ねるごとにドラマ性濃くなってたのって子供の成長に合わせた結果だし
429 21/04/20(火)01:49:49 No.794517534
>これ全部揃えて勇者じゃありませんは無理あるだろ 本格的に頭がおかしいのか