虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 令和の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/19(月)22:49:45 No.794469172

    令和の漫画に入れるネタとは思えぬ…

    1 21/04/19(月)22:51:18 No.794469754

    本当に単眼猫って92年生まれの29歳なんですか?

    2 21/04/19(月)22:51:36 No.794469857

    脈絡のないパロディってなんか白ける…

    3 21/04/19(月)22:52:11 No.794470091

    芥見先生 正気ですか?

    4 21/04/19(月)22:53:35 No.794470585

    最初読んで突然変なこと言い出したな…ってなった 読み終わって数秒してセンターマン?なんで?ってなった こういう読者多いと思う

    5 21/04/19(月)22:53:53 No.794470691

    >脈絡のないパロディってなんか白ける… いーや術式に関係あるね! それで秤と対決するね!

    6 21/04/19(月)22:54:34 No.794470940

    まずセンターマンを知らない読者が今は一番多いと思う

    7 21/04/19(月)22:54:42 No.794470996

    >本当に単眼猫って92年生まれの29歳なんですか? 笑う犬自体は90年生まれの俺がギリギリ覚えてる範囲だから……まあ…… でもセンターマンはわからなかった

    8 21/04/19(月)22:55:17 No.794471213

    ジャンプのメイン層からしてセンターマンは知らん方が多いだろう

    9 21/04/19(月)22:55:25 No.794471258

    十割呪法の亜種でしょきっと

    10 21/04/19(月)22:55:53 No.794471440

    これで十画呪法じゃなかったら笑う

    11 21/04/19(月)22:55:59 No.794471473

    >脈絡のないパロディってなんか白ける… 七三だからナナミンとなんか関係あるのかなって思ったけど 存在しない記憶のナレーションがただの天丼だった単眼猫だしな……

    12 21/04/19(月)22:56:34 No.794471677

    既存の術式移植とか?と思ったけど >存在しない記憶のナレーションがただの天丼だった単眼猫だしな……

    13 21/04/19(月)22:57:00 No.794471817

    脈絡がないかもまだわからんでしょうに

    14 21/04/19(月)22:57:29 No.794471989

    ああセンターマンか! なんとなく覚えがあると思ったら!

    15 21/04/19(月)22:57:49 No.794472109

    >七三だからナナミンとなんか関係あるのかなって思ったけど 普通にそう思ってたけどなんかのネタだったのか…

    16 21/04/19(月)22:58:11 No.794472229

    いやだな渋谷で死んだ術士からパクった術式配布してたら 時系列からして渋谷で奪ったやつ使えないか 千年あるからやったとしても過去の同じタイプのスタンド使いから奪ったとかになるな

    17 21/04/19(月)22:58:14 No.794472243

    センターマン知らない人ってつまり武富士も知らないってこと?

    18 21/04/19(月)22:58:37 No.794472370

    当時のネタってトーク主流となった今と違ってわかりやすいから結構仕込みとして使いやすいんよな

    19 21/04/19(月)22:59:15 No.794472581

    レツゴー!

    20 21/04/19(月)22:59:59 No.794472812

    >ジャンプのメイン層からしてセンターマンは知らん方が多いだろう いまは何歳層が多いんだろ 二十代?

    21 21/04/19(月)23:00:18 No.794472943

    >センターマン知らない人ってつまり武富士も知らないってこと? 武富士はしょっちゅうやってたCMだから知ってる率あがるんじゃないかな 笑う犬はそもそもそういうの視る家だったかにもよる

    22 21/04/19(月)23:01:03 No.794473220

    お前はバーカ

    23 21/04/19(月)23:01:04 No.794473223

    >当時のネタってトーク主流となった今と違ってわかりやすいから結構仕込みとして使いやすいんよな 今シチュエーションコント番組自体やらんからな

    24 21/04/19(月)23:01:18 No.794473330

    もしかしてナナミン自体がセンターマンネタだったのでは

    25 21/04/19(月)23:02:19 No.794473662

    唐突にボーボボネタを仕込む作者だから 唐突に笑う犬ネタを仕込んだだけという可能性は高い

    26 21/04/19(月)23:02:30 No.794473728

    >もしかしてナナミン自体がセンターマンネタだったのでは まぁ名前の由来が七三分けのもじりだしね

    27 21/04/19(月)23:02:32 No.794473735

    コント番組無くなって再現Vでコスプレするのが出てきた

    28 21/04/19(月)23:02:45 No.794473809

    ミル姐さんとか見てたんだろうな 生きてるってなんだろ~生きてるってなぁに あと電波少年とか熱湯コマーシャルとかマジカルバナナとかめちゃイケとか黄金伝説とかイライラ棒とか……

    29 21/04/19(月)23:02:57 No.794473868

    >でもセンターマンはわからなかった あれは半裸の原田が難癖つけて踊る奇行を笑うコーナーじゃなかったのかな 下の処理が大変なんだよ!生えてはまた剃り!このあいだ銭湯にいったら子供たちがなんだなんだ!?って指を指してきた!

    30 21/04/19(月)23:03:36 No.794474092

    https://youtu.be/RG1hIoXlgmU?t=40

    31 21/04/19(月)23:03:41 No.794474127

    笑う犬見てた層って若くてもアラサーくらいなのか…?

    32 21/04/19(月)23:03:59 No.794474226

    俺だって全部出したいよ!

    33 21/04/19(月)23:04:03 No.794474245

    子供が泣くんだよ!!って泰造が叫んだのが面白かった

    34 21/04/19(月)23:05:10 No.794474687

    >笑う犬見てた層って若くてもアラサーくらいなのか…? 当時幼稚園まで浸透してたとして25歳前後からは記憶がある人はいるだろう

    35 21/04/19(月)23:05:34 No.794474821

    >笑う犬見てた層って若くてもアラサーくらいなのか…? 98~03までだからどう若く見積もっても20後半は行ってる

    36 21/04/19(月)23:06:01 No.794474992

    芸人がセンターマンネタを呟いただけなんだから むしろパロディという話ですらなく芸人らしさの表現の一環とすら言える

    37 21/04/19(月)23:07:00 No.794475358

    >芸人がセンターマンネタを呟いただけなんだから >むしろパロディという話ですらなく芸人らしさの表現の一環とすら言える 憧れの芸人は原田ってだけのキャラ!

    38 21/04/19(月)23:07:02 No.794475370

    >本当に単眼猫って92年生まれの29歳なんですか? 93年生まれだけど直撃じゃないの?

    39 21/04/19(月)23:07:14 No.794475453

    スレ画って元ネタ?がある台詞なんだな 何言ってるのかさっぱりわからなかった

    40 21/04/19(月)23:07:16 No.794475465

    ジャンプ層はともかく単行本買ってる層って考えるとほぼ通じないだろうな

    41 21/04/19(月)23:07:56 No.794475722

    >ジャンプ層はともかく単行本買ってる層って考えるとほぼ通じないだろうな まあ単行本派なら解説も載るだろう

    42 21/04/19(月)23:08:36 No.794475969

    あー芸人なんだからむしろ自然なのか

    43 21/04/19(月)23:09:45 No.794476393

    日曜夜はワンピこち亀笑う犬だったから 当時のジャンプ世代なら笑う犬も見てるのはごく自然な流れなんだ

    44 21/04/19(月)23:10:57 No.794476833

    >芸人がセンターマンネタを呟いただけなんだから >むしろパロディという話ですらなく芸人らしさの表現の一環とすら言える 今更20年前のネタを出してくる事で売れない芸人感を出したかった可能性が

    45 21/04/19(月)23:11:11 No.794476917

    笑う犬は母ちゃんがそういうの嫌いな人だから見れなかったよ…

    46 21/04/19(月)23:11:35 No.794477046

    泰造センターマンやったせいで 娘と数年話が出来なかったっていうエピソード好き

    47 21/04/19(月)23:12:09 No.794477225

    センターマン自体は覚えてるけど ハミチンしてたことしか覚えてないわ

    48 21/04/19(月)23:12:40 No.794477425

    >日曜夜はワンピこち亀笑う犬だったから >当時のジャンプ世代なら笑う犬も見てるのはごく自然な流れなんだ 懐かしすぎる…なんで呪術読んでこんな懐かしの記憶呼び起こされることになってんだ…

    49 21/04/19(月)23:12:48 No.794477466

    アラフォーだけどしらん

    50 21/04/19(月)23:12:49 No.794477469

    >ミル姐さんとか見てたんだろうな あれでベンハーに興味持って見たわ 面白かった なげえよ!

    51 21/04/19(月)23:14:39 No.794478101

    >センターマン自体は覚えてるけど >ハミチンしてたことしか覚えてないわ 俺もセリフまでは知らなかった

    52 21/04/19(月)23:15:06 No.794478233

    当時ミル姉さんのとこだけ飛ばしてたわ 今見れば面白いのかな

    53 21/04/19(月)23:15:39 No.794478415

    あー…なんかそんな番組があったのは覚えてるけど詳しくは思い出せねぇ

    54 21/04/19(月)23:15:48 No.794478457

    この流れなら参加者に虎になる術式持ちも来るな

    55 21/04/19(月)23:16:26 No.794478681

    宇多田ヒカルのパロは結構覚えてる人いそう

    56 21/04/19(月)23:16:38 No.794478738

    どっちかといえばセンターマンで覚えてるのは武富士のCMの音楽に乗せた歌のほう

    57 21/04/19(月)23:16:41 No.794478752

    >泰造センターマンやったせいで >娘と数年話が出来なかったっていうエピソード好き 娘は泣いたよ!

    58 21/04/19(月)23:16:47 No.794478783

    場合によってはハンサム侍の術者が現れる可能性が

    59 21/04/19(月)23:17:04 No.794478877

    笑う犬ってホリケンサイズとかやってた番組だっけ

    60 21/04/19(月)23:18:41 No.794479333

    突然のセンターマンで困惑した

    61 21/04/19(月)23:19:31 No.794479594

    お笑い好きだよな単眼猫

    62 21/04/19(月)23:19:34 No.794479613

    突然のケンコバにも困惑したけどな 今週は何だったんだ…

    63 21/04/19(月)23:19:45 No.794479678

    ごっつええ感じならわかるんだけど笑う犬は見てなかったから…

    64 21/04/19(月)23:20:11 No.794479821

    >あー芸人なんだからむしろ自然なのか 泰造に憧れる芸人か…

    65 21/04/19(月)23:20:41 No.794479985

    >突然のケンコバにも困惑したけどな 漫道コバヤシに芥見が出た縁だろう

    66 21/04/19(月)23:20:41 No.794479990

    ケンコバはまあ対談したしな…

    67 21/04/19(月)23:20:47 No.794480017

    漫画家はちょくちょくお笑い芸人ネタを作中に入れてきたりするからな…

    68 21/04/19(月)23:21:05 No.794480095

    お笑い芸人だから脈絡はあると思う センターマンに憧れて芸人になったかもしれないし よりにもよって七三とか言ってるのが混乱の元だけど

    69 21/04/19(月)23:22:05 No.794480399

    泰造のパロディキャラがコバさん位置にいるならまだ分かるんだけど コバさんがコバさんなんだからコバさんのギャグでたたみかけないととっ散らかってない?

    70 21/04/19(月)23:23:34 No.794480828

    >泰造のパロディキャラがコバさん位置にいるならまだ分かるんだけど >コバさんがコバさんなんだからコバさんのギャグでたたみかけないととっ散らかってない? 自分がおもろいと思ってセンターマンネタつぶやいてオーラ出したんだからいいんだよ 助言を活かしてる

    71 21/04/19(月)23:25:00 No.794481235

    日本人読者でもこんな感じだし海外の読者とかまじで七三っていう一点のせいで混乱してそうだ

    72 21/04/19(月)23:25:27 No.794481334

    >日曜夜はワンピこち亀笑う犬だったから >当時のジャンプ世代なら笑う犬も見てるのはごく自然な流れなんだ フジテレビ映らなかったからチクショウ!

    73 21/04/19(月)23:25:29 No.794481344

    十画呪法の使い手でナナミンが凄かったのを見せるのかもしれん

    74 21/04/19(月)23:26:01 No.794481499

    >コバさんがコバさんなんだからコバさんのギャグでたたみかけないととっ散らかってない? デストロイドモンスター術式とかピンクローター漫談術式とかになっちゃうし…

    75 21/04/19(月)23:26:10 No.794481537

    これでナナミンと同じ術式だったら虎杖とぶつかりそうだなあ

    76 21/04/19(月)23:26:17 No.794481571

    疲れてるんじゃねえか?

    77 21/04/19(月)23:26:52 No.794481744

    というか日本でも知名度高くねえよセンターマン!!

    78 21/04/19(月)23:26:58 No.794481767

    人のプーやるか…

    79 21/04/19(月)23:27:43 No.794481995

    >これでナナミンと同じ術式だったら虎杖とぶつかりそうだなあ 虎杖がちょっと曇ってくれると嬉しい

    80 21/04/19(月)23:27:55 No.794482059

    ボーボボもやっぱ意図的だったのかな

    81 21/04/19(月)23:28:59 No.794482389

    こいつのギャグで笑わないと死ぬみたいな能力になるのかな…

    82 21/04/19(月)23:29:04 No.794482411

    >>これでナナミンと同じ術式だったら虎杖とぶつかりそうだなあ >虎杖がちょっと曇ってくれると嬉しい ちょっとで済みますかね…?

    83 21/04/19(月)23:29:49 No.794482666

    渋谷で死んだ奴らの術式奪ってたとしたらちょっとどころの騒ぎじゃなくない?

    84 21/04/19(月)23:29:50 No.794482678

    泰造は面白いし演技もできるしかっこいいし憧れるのもわかる

    85 21/04/19(月)23:29:59 No.794482739

    元々ナナミンは呪詛師として出てくる予定だったからその名残かもしれない

    86 21/04/19(月)23:30:01 No.794482752

    コバさんもこいつのことをおもろい奴とは言ってない

    87 21/04/19(月)23:30:22 No.794482848

    考えてみると初期からおっぱっぴーとかやってたしな しかしセンターマンはチョイスが古い…

    88 21/04/19(月)23:31:48 No.794483270

    >渋谷で死んだ奴らの術式奪ってたとしたらちょっとどころの騒ぎじゃなくない? さすがにそれやれるなら真人を頑張って取り込む必要もないし術式被りにしても偶然な気はする

    89 21/04/19(月)23:31:58 No.794483320

    >こいつのギャグで笑わないと死ぬみたいな能力になるのかな… 強制力強すぎるからどうだろ

    90 21/04/19(月)23:32:07 No.794483370

    古いと気づける自分に気づくべきだ

    91 21/04/19(月)23:32:21 No.794483443

    銀行強盗役の名倉とホリケンが「分け前は五分五分な!」って言うと察知して出てきて 「金を五分五分にするだけだと名倉がホリケンより惨めな分は補填できないから金をもう少し名倉に回せ」って伝えるために出てくる変態 ってコント

    92 21/04/19(月)23:32:25 No.794483466

    術式被りは別に珍しくはないみたいだしな

    93 21/04/19(月)23:32:34 No.794483519

    ケンさん!ケンさんです!

    94 21/04/19(月)23:32:51 No.794483619

    >コバさんもこいつのことをおもろい奴とは言ってない 「売れる奴には二種類いる、お前はどっちだ」って言い方だとこいつが売れるとは思ってるのかな お前は売れるか売れないかどっちだって言いたかったのを間違えただけかな

    95 21/04/19(月)23:33:02 No.794483688

    34の俺が確か中学ぐらいの時のネタだから29歳なら小学生だろうしまぁ十分世代じゃね

    96 21/04/19(月)23:33:23 No.794483799

    >というか日本でも知名度高くねえよセンターマン!! いや!単眼猫と同年代だけどこの年代の知名度は高いぞ! 葉っぱ隊やテリーとドリーやパタヤビーチと同じぐらいにはみんな知ってるぞ!

    97 21/04/19(月)23:33:51 No.794483948

    無問題とかも言ってたけど若い子は読んでてなにこれ?って引っ掛かるポイントらしいな

    98 21/04/19(月)23:33:51 No.794483952

    >術式被りは別に珍しくはないみたいだしな 御三家の相伝も一時代に一人ってわけじゃないしな NAOYAさんがちょい役だから既存の術の使いまわしでええやろみたいな悲しき扱いかもしれないが

    99 21/04/19(月)23:33:54 No.794483967

    術式が同じって程度なら 遺伝の話は何度もでてるから遠縁の親戚くらいでも偶然術式被りは起きそうだし それだけで曇る要素にはならない

    100 21/04/19(月)23:34:17 No.794484068

    >>というか日本でも知名度高くねえよセンターマン!! >いや!単眼猫と同年代だけどこの年代の知名度は高いぞ! >葉っぱ隊やテリーとドリーやパタヤビーチと同じぐらいにはみんな知ってるぞ! トラだもんよりは遥かに知名度あるよね

    101 21/04/19(月)23:34:34 No.794484155

    葉っぱ隊とホリケンサイズは覚えてるけどセンターマンは忘れてた

    102 21/04/19(月)23:34:35 No.794484161

    >「売れる奴には二種類いる、お前はどっちだ」って言い方だとこいつが売れるとは思ってるのかな 売れないと思ってる奴は芸人にならないだろう お前は自分をどっちだと思う?って質問でどっちでもなかったらじゃあ芸人辞めろってなるだけだ

    103 21/04/19(月)23:34:53 No.794484244

    存記が特に意味のない天丼だったからこっちもあんま深読みしない方が良いとは思ってる

    104 21/04/19(月)23:34:56 No.794484268

    全く何のネタか分からないんだけどそういう芸人がいたの?

    105 21/04/19(月)23:35:01 No.794484288

    >「売れる奴には二種類いる、お前はどっちだ」って言い方だとこいつが売れるとは思ってるのかな >お前は売れるか売れないかどっちだって言いたかったのを間違えただけかな どっちの手段を取って売れる?みたいな意味合いだと解釈した

    106 21/04/19(月)23:35:01 No.794484294

    ヒーローパロだと黄金ナットの方が印象深い

    107 21/04/19(月)23:35:08 No.794484327

    >元々ナナミンは呪詛師として出てくる予定だったからその名残かもしれない つまりこのおっさんが仲間になる…?

    108 21/04/19(月)23:35:16 No.794484363

    >全く何のネタか分からないんだけどそういう芸人がいたの? ネプチューンのコント

    109 21/04/19(月)23:35:47 No.794484498

    術式の被り自体血縁とかでなくとも起こるのは有り得そうだけど如何せん術師の人数が少ないから被りが起こりにくかったのかもな 1000人も一気に増えたらそういうこともあるのかもしれない

    110 21/04/19(月)23:35:52 No.794484518

    >ヘバダよりは遥かに知名度あるよね

    111 21/04/19(月)23:36:10 No.794484624

    今やネプチューンがコントやってたの知らない人のが多いだろ!

    112 21/04/19(月)23:36:28 No.794484731

    かの宇多田ヒカルのデビュー曲が使われた記念すべき番組なんですけお!

    113 21/04/19(月)23:36:59 No.794484877

    エヴァンゲリオンときめもトリビア笑う犬の冒険 …令和とは

    114 21/04/19(月)23:37:09 No.794484929

    >無問題とかも言ってたけど若い子は読んでてなにこれ?って引っ掛かるポイントらしいな 虎杖はバカ目隠しのせいでサブカル知識の世代がズレてるな…

    115 21/04/19(月)23:37:12 No.794484945

    半分ずつ割り勘でいいだろみたいなとにかく五分五分ですまそうとすると半裸(左右)の原田が高笑いとともに現れて難癖つけて踊り狂って終わるだけのコント たまに出演者にケツの穴を見られたり 高いところから降りるときにスーツがずれて金玉が見られたりする 後にライバルのセンターマンUSA(オーストラリア出身)が登場する

    116 21/04/19(月)23:37:25 No.794485007

    パロは知らないとパロじゃなく設定に見えるし多分設定

    117 21/04/19(月)23:38:06 No.794485196

    >エヴァンゲリオンときめもトリビア笑う犬の冒険 >…令和とは 令和は平成だった…?

    118 21/04/19(月)23:38:06 No.794485199

    >エヴァンゲリオンときめもトリビア笑う犬の冒険 >…令和とは ダイの大冒険やシャーマンキングが最新のアニメやってる時代だ

    119 21/04/19(月)23:38:09 No.794485219

    >https://youtu.be/RG1hIoXlgmU?t=40 見たほうが早い

    120 21/04/19(月)23:38:24 No.794485300

    >エヴァンゲリオンときめもトリビア笑う犬の冒険 >…令和とは 作者が平成の人間なので 昭和じゃないんだから許してやれ

    121 21/04/19(月)23:38:34 No.794485350

    センターマンで調べたら普通に当時の奴出て来るじゃん

    122 21/04/19(月)23:39:16 No.794485542

    インターネット術式は凄いな

    123 21/04/19(月)23:39:27 No.794485588

    子どもたちは無問題わからんか 虎杖は映画沢山見たからなあ

    124 21/04/19(月)23:39:27 No.794485593

    世代ど真ん中じゃなくても兄弟いると結構わかったりもする

    125 21/04/19(月)23:39:37 No.794485639

    センターマンダンスは当時の武富士のCMも知らないと面白さ半減以下

    126 21/04/19(月)23:39:45 No.794485698

    まあナナミンの術式は73で狙い定めてそこを正確に攻撃しなきゃいけないから 最低でも何かしら武術やってるような人じゃなきゃ何も起きないゴミ術式だが…

    127 21/04/19(月)23:41:08 No.794486119

    >世代ど真ん中じゃなくても兄弟いると結構わかったりもする 兄弟もだしそれこそ平成生まれだとビデオテープもあるし再放送やたらくらう世代だったからちょっとずれてても知ってたりするよね

    128 21/04/19(月)23:41:21 No.794486189

    >最低でも何かしら武術やってるような人じゃなきゃ何も起きないゴミ術式だが… 呪力での身体強化というゴリラバフと相性の良い術式がこの世界では強い傾向はあると思います

    129 21/04/19(月)23:41:34 No.794486242

    センターマン自体は知ってたけどこの台詞は知らなかった… 泰三がこのネタのために剃ってる事くらいしか知らない…

    130 21/04/19(月)23:41:53 No.794486337

    単眼猫は兄貴居るから リアル30歳の直撃ネタより+5才くらい上のネタの方がしっくり来るんだろう

    131 21/04/19(月)23:42:13 No.794486453

    >兄弟もだしそれこそ平成生まれだとビデオテープもあるし再放送やたらくらう世代だったからちょっとずれてても知ってたりするよね 笑う犬の再放送なんてあったか?

    132 21/04/19(月)23:42:53 No.794486647

    いるものといらないものを分ける術式もあるかもしれん

    133 21/04/19(月)23:42:54 No.794486652

    >まあナナミンの術式は73で狙い定めてそこを正確に攻撃しなきゃいけないから >最低でも何かしら武術やってるような人じゃなきゃ何も起きないゴミ術式だが… まあ呪術師で武術からっきしって人はそこまで多くないだろうし… 三輪ちゃんでさえ刀による攻撃はできるんだし

    134 21/04/19(月)23:43:30 No.794486819

    今の時代ネットでなんでも共有されるから多少マイナー古いネタやっても大丈夫だと思ってそう あとファンブックという語りの場もまた出そうだし

    135 21/04/19(月)23:43:35 No.794486847

    >いるものといらないものを分ける術式もあるかもしれん マキパイがこれからなにかを捨ててパワーアップするってほのめかされてるらしいな …まさか!

    136 21/04/19(月)23:43:54 No.794486935

    笑う犬は心霊写真ネタで泰造の女遊びイジるのが面白かった どっかで見れないかな

    137 21/04/19(月)23:43:55 No.794486939

    夏油ボディのこと最初にメロンパン入れとか言い出したのは 誰なのかしら

    138 21/04/19(月)23:44:09 No.794487012

    ここでナナミンと同じ術式だったら虎杖と対決する意味もありそうだしそうであってほしいなあ

    139 21/04/19(月)23:44:37 No.794487137

    兄貴と一緒に色々観てたんだろうなって思うけど笑う犬ってリアタイなら低学年くらいか

    140 21/04/19(月)23:44:39 No.794487146

    >ここでナナミンと同じ術式だったら虎杖と対決する意味もありそうだしそうであってほしいなあ 術が同じでもなあ 死体再利用してるとかなら

    141 21/04/19(月)23:44:52 No.794487209

    >>いるものといらないものを分ける術式もあるかもしれん >マキパイがこれからなにかを捨ててパワーアップするってほのめかされてるらしいな >…まさか! 真希先輩…コレは要りません

    142 21/04/19(月)23:45:21 No.794487348

    笑う犬って生活冒険発見太陽の順だっけ? 言うて2000年ちょいくらいまではやってたよね

    143 21/04/19(月)23:45:38 No.794487436

    メガネいるっつってんだろ

    144 21/04/19(月)23:46:07 No.794487558

    コンタクトレンズでも呪霊は見れます!!!

    145 21/04/19(月)23:46:39 No.794487687

    センターマンって生活だっけ? 冒険では無くなってたかなと思うけどはっぱ隊とかあるから冒険だからネタの切れ味落ちてるわけじゃないし

    146 21/04/19(月)23:47:32 No.794487962

    >今の時代ネットでなんでも共有されるから多少マイナー古いネタやっても大丈夫だと思ってそう ギリ20代の自分をまだ若者の範疇と捉えて自分のわかるネタは普通に通じるネタと思ってたりする可能性は…

    147 21/04/19(月)23:48:11 No.794488149

    無問題は岡村さんで覚えてたから普通に読んでたけどそりゃ若い子は混乱してもおかしくないよな

    148 21/04/19(月)23:49:30 No.794488529

    >笑う犬って生活冒険発見太陽の順だっけ? >言うて2000年ちょいくらいまではやってたよね どんどんヌルいネタになっていってなんかコントやらなくなっていった記憶がある というか途中から見なくなったから覚えてないだけなんだけど