ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/19(月)22:41:43 No.794466340
死のデッキ破壊ウイルス(原作)
1 21/04/19(月)22:42:25 No.794466592
これ無茶苦茶じゃないか
2 21/04/19(月)22:42:46 No.794466698
トゥーンワールド並のクソカード
3 21/04/19(月)22:42:50 No.794466718
全て死滅する
4 21/04/19(月)22:43:26 No.794466936
魔法破壊ウイルスみたいなのも使ってたよな社長
5 21/04/19(月)22:44:06 No.794467176
これで破壊したカードは墓地利用できないんだっけ
6 21/04/19(月)22:49:48 No.794469187
王様がエグゾディア入れっぱなしだったらとんでもないデッキ圧縮になってくれるよねこれ…
7 21/04/19(月)22:51:27 No.794469806
ちょくちょく出てくるよねゲームバランス完全無視の無茶苦茶なカード
8 21/04/19(月)22:54:27 No.794470903
死者蘇生が生きるな
9 21/04/19(月)22:59:59 No.794472806
トゥーンモンスターが!
10 21/04/19(月)23:00:06 No.794472864
し・ も・ ベ・
11 21/04/19(月)23:03:27 No.794474042
王様のデッキで生き残れるカードみると岩石の巨兵だけなんかお前強いな?ってなる
12 21/04/19(月)23:10:25 No.794476639
今のOCGならこれ撃たれても切り返すの割といけるんじゃ?って思えてくるのがヤバい気がする
13 21/04/19(月)23:12:31 No.794477362
>王様のデッキで生き残れるカードみると岩石の巨兵だけなんかお前強いな?ってなる あいつ星3なのにステだけならホーリーエルフより強い…
14 21/04/19(月)23:13:14 No.794477634
ウィルスカードってくくりっぽいんだよねこれ だからなんだってこともないけど
15 21/04/19(月)23:14:36 No.794478077
ジェノサイドウィルスなんてのも使ってなかったっけ社長 あれも大概頭おかしい効果だった気がする
16 21/04/19(月)23:17:03 No.794478861
イシズ戦のデッキから魔法を雑に10枚くらい持っていくカードとか
17 21/04/19(月)23:17:17 No.794478926
ジャイアントウイルスか
18 21/04/19(月)23:18:19 No.794479233
>イシズ戦のデッキから魔法を雑に10枚くらい持っていくカードとか こっちの方が嫌だな…
19 21/04/19(月)23:18:50 No.794479381
>ジェノサイドウィルスなんてのも使ってなかったっけ社長 >あれも大概頭おかしい効果だった気がする 条件が割ときつくて発動する度に10枚落とすだけだから割と友情コンボの可能性も高い
20 21/04/19(月)23:20:19 No.794479862
バトルシティルールはバーンだけじゃなくてウィルスカードも禁止しとけよずるいぞ社長
21 21/04/19(月)23:21:22 No.794480178
>バトルシティルールはバーンだけじゃなくてウィルスカードも禁止しとけよずるいぞ社長 はい現世と冥界の逆転
22 21/04/19(月)23:22:12 No.794480429
>今のOCGならこれ撃たれても切り返すの割といけるんじゃ?って思えてくるのがヤバい気がする 死滅だから裏側除外みたいなものと思えば…
23 21/04/19(月)23:23:37 No.794480841
社長がオシリス持ってたら大変なことになってた
24 21/04/19(月)23:23:46 No.794480890
アニメだと遊戯が感染したデーモン引いてた気がする…
25 21/04/19(月)23:23:58 No.794480949
ウイルスキャノンはOCGでかなり弱体化した
26 21/04/19(月)23:29:19 No.794482494
>今のOCGならこれ撃たれても切り返すの割といけるんじゃ?って思えてくるのがヤバい気がする このデュエル中使用不可だぞ
27 21/04/19(月)23:29:46 No.794482651
>アニメだと遊戯が感染したデーモン引いてた気がする… 登場回によって効果の適用描写には差異があり、初登場した「vs闇遊戯」戦では、エラッタ前のOCGのようにドローした該当カードを破壊する効果であった。 一方、「vsイシズ」戦と「vs城之内」戦では発動時の時点でデッキから該当カードを全て墓地へ送っている。 効果で墓地へ送られたモンスターの扱いも描写によってまちまちであり、「vsペガサス」戦では攻撃力1500以上のモンスターを蘇生できないのか、或いは瀬人が敗北を覚悟したのか定かではないが、《闇・道化師のサギー》を《死者蘇生》によって最後の壁モンスターとしている。 その一方で、「vsイシズ」戦では墓地へ送られたモンスターをデッキに戻した後に召喚している。 「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚のカードで説明する際に使用している。
28 21/04/19(月)23:30:45 No.794482953
しもべじゃない!仲 間 だ! みたいな展開ありそう
29 21/04/19(月)23:31:03 No.794483061
>「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚のカードで説明する際に使用している。 わざわざコレ書いてるカードが多い
30 21/04/19(月)23:32:01 No.794483334
>しもべじゃない!仲 間 だ! >みたいな展開ありそう カタパルト・タートルで射出!
31 21/04/19(月)23:33:29 No.794483828
リビデとかもかなりインチキ
32 21/04/19(月)23:34:20 No.794484088
アニメのせいで現実の死のデッキ破壊ウイルスも全部の1500以上のモンスターは条件無しで全部墓地にぶち込まれるんだと思ってました
33 21/04/19(月)23:37:29 No.794485026
>>「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚のカードで説明する際に使用している。 >わざわざコレ書いてるカードが多い GXで不具合が出たカードだの沢渡さんにばらまかれたカードだの
34 21/04/19(月)23:37:47 No.794485111
ペガサスに逆に使われて唯一出せるサギーを死者蘇生するところでなぜか興奮してた