21/04/19(月)22:00:23 仮面ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/19(月)22:00:23 No.794451870
仮面ライダー THE FIRST好きかい?
1 21/04/19(月)22:01:01 No.794452097
好き
2 21/04/19(月)22:01:14 No.794452176
見た目は大好きだよ!
3 21/04/19(月)22:01:53 No.794452433
ナイスデザイン
4 21/04/19(月)22:02:40 No.794452733
仮面ライダー轟音よりは好き
5 21/04/19(月)22:03:16 No.794452958
アクションもいいだろうが
6 21/04/19(月)22:04:18 No.794453389
キャラもいい
7 21/04/19(月)22:04:21 No.794453401
俺も好き だがあの変な軌道のライダーキックだけは許さん
8 21/04/19(月)22:05:48 No.794453953
シンはどんなデザインにするつもりだ 現代風だとこれになるが
9 21/04/19(月)22:07:11 No.794454470
デザインと企画コンセプトに関してだけはホント見事なリメイク方針だと思う
10 21/04/19(月)22:08:14 No.794454837
完全に強化服だし、ショッカー怪人側もあくまで強化服って感じなのが凄くいい
11 21/04/19(月)22:09:30 No.794455292
firstは水からの伝言以外は全て好き nextはラスト以外は悪くないけどラストがぶち壊しすぎる
12 21/04/19(月)22:10:02 No.794455486
ほんとスピリチュアルさえなけりゃね
13 21/04/19(月)22:10:55 No.794455788
俺は好きだし売れたはずなのに なんで黒歴史みたいな扱いになってるの
14 21/04/19(月)22:11:04 No.794455851
隠すんじゃなくて逆に首元見せてるのがいいよねこれ 中に人が入ってて改造人間だっていう強調
15 21/04/19(月)22:12:05 No.794456224
好きか嫌いかで言えば好き ウェンツパートも本郷との対比として存在してるのは分かる でも噛み合ってないとしか言えないのが残念 あとライダーを怪人に寄せるんじゃなくて「怪人をライダーに寄せる」方向は間違いなく大正解だった
16 21/04/19(月)22:12:15 No.794456277
アゴ着脱いいよね…
17 21/04/19(月)22:13:00 No.794456565
>俺は好きだし売れたはずなのに >なんで黒歴史みたいな扱いになってるの これ東映の中で別グループで少し版権が違うんじゃなかったっけ?
18 21/04/19(月)22:13:35 No.794456757
>nextはラスト以外は悪くないけどラストがぶち壊しすぎる 原因その物をどうにかしても現象自体は残り続けるってのが理不尽すぎる・・・ その時のパチンカスは鎧武の世界で立派にメロンニーサンとして大成したけど
19 21/04/19(月)22:13:41 No.794456796
ISSA出てるのってFIRSTだったっけ
20 21/04/19(月)22:13:49 No.794456842
>俺は好きだし売れたはずなのに >なんで黒歴史みたいな扱いになってるの 黒歴史では無いが 良い部分も悪い部分も癖がある
21 21/04/19(月)22:15:14 No.794457350
そもそも漫画版と特撮版入り混じった初代仮面ライダーのリメイクだから 平成・令和枠にゲスト登場みたいのはし辛いんだ
22 21/04/19(月)22:16:08 No.794457661
Firstは何だかんだ好き Nextは…
23 21/04/19(月)22:16:23 No.794457738
>ISSA出てるのってFIRSTだったっけ 左様 OQが出た今となっては常磐SOUGOが出資者としてショッカーを監視してたとも取れるけど
24 21/04/19(月)22:16:37 No.794457814
nextで生徒からなめられてたけど 車を片手で持ち上げるシーン好き
25 21/04/19(月)22:16:40 No.794457836
ホラーな雰囲気だけどヒーローがいるって世界観が凄く好きだった 続きはでなかった
26 21/04/19(月)22:17:38 No.794458158
現代的に合わせたけどその過程でオリジナルの持ってたスパイサスペンス要素はかなり削っちゃった感じだったからなぁ
27 21/04/19(月)22:17:45 No.794458197
>OQが出た今となっては常磐SOUGOが出資者としてショッカーを監視してたとも取れるけど は?
28 21/04/19(月)22:19:03 No.794458642
あと地味に主題歌も好き
29 21/04/19(月)22:19:21 No.794458735
firstはメロドラマ要素nextはグロ要素がそれぞれキツい…
30 21/04/19(月)22:19:41 No.794458833
売れたといってもどのぐらい売れたのかわからん… なんか電王やったらそっちのが売れたから方向変えたイメージがある
31 21/04/19(月)22:22:20 No.794459767
上着をバサってやったらベルトが回転して変身するの好き あとヘルメットにアゴ装着するのいいよね…
32 21/04/19(月)22:23:39 No.794460171
>そもそも漫画版と特撮版入り混じった初代仮面ライダーのリメイクだから >平成・令和枠にゲスト登場みたいのはし辛いんだ だからこうして平成の昭和枠としてジオウファイナルステージに出る
33 21/04/19(月)22:23:39 No.794460172
>あと地味に主題歌も好き Justiφ'sとBright! our FutureとUSAが同じ歌手の歌と思えない…
34 21/04/19(月)22:23:56 No.794460259
続編も出てるし多分売れなかったわけじゃない でも電王やったほうがもっと売れるって判断になったんだと思う
35 21/04/19(月)22:24:03 No.794460297
BDの画質がイマイチだったのが悲しい
36 21/04/19(月)22:24:11 No.794460340
NEXT版1号は一般的には桜島1号モチーフと言われるけどよく見ると二本ライン入ってて新1号要素も入ってるのが最高すぎる…
37 21/04/19(月)22:24:19 No.794460382
nextの3ライダーが揃ってポーズキメて目が光るのが本当に好き
38 21/04/19(月)22:24:54 No.794460558
なお漫画版は
39 21/04/19(月)22:25:37 No.794460772
>nextはグロ要素 ジャンルがジャパンホラーなのが悪い
40 21/04/19(月)22:25:52 No.794460875
NEXTは途中のちょっとだらけた部分もありつつ最後のアクションや妹との決着もよかった …あのラストシーンいる?
41 21/04/19(月)22:28:28 No.794461714
firstのメロドラマ要素で見せたい部分って各自をテンポよく数分まで絞れるよね その分で他の要素を細かく描く余裕できるよねって言われてて た、たしかに…としか言いようが無かった
42 21/04/19(月)22:28:41 No.794461792
デザインに関しては文句の付け所がない…
43 21/04/19(月)22:28:52 No.794461855
>なお漫画版は チッ
44 21/04/19(月)22:29:33 No.794462072
>NEXT版1号は一般的には桜島1号モチーフと言われるけどよく見ると二本ライン入ってて新1号要素も入ってるのが最高すぎる… 新一号も見たかったな…
45 21/04/19(月)22:29:47 No.794462141
一文字役の人よくヒーローやるなーって思いながら見てた たしかライダーも二度目だったよね?
46 21/04/19(月)22:30:11 No.794462264
>>なお漫画版は >チッ 島本を素でキレさせたのは伊達じゃない出来
47 21/04/19(月)22:30:21 No.794462314
>たしかライダーも二度目だったよね? カブトでドレイクの役やってた
48 21/04/19(月)22:30:27 No.794462358
日常に潜むショッカーの巧妙なネットワークとかもっと観たかった
49 21/04/19(月)22:31:24 No.794462670
ウェンツは漫画版オマージュだし 怪人が人間だったころの話としてはそんなに変じゃない ライダーがそんな事情とは無関係に倒すあたりもある意味では テレビ版の踏襲でもある。 ただ仮面ライダーで冬ソナやるとか言った脚本家とか 冬ソナで仮面ライダーやるとか言ったプロデューサーとか とにかく初代ライダーを実験映画に担ぎ込んだのは やっぱファン相手には悪手だし一般層には見てもらえないわな
50 21/04/19(月)22:31:45 No.794462787
>>なお漫画版は >チッ 大増量ページの前後編でクソみたいな落書き掲載をせざるを得なかった今は亡き特撮エースの悲しき過去…
51 21/04/19(月)22:32:13 No.794462930
firstの時間の演出が最初わからなかった
52 21/04/19(月)22:32:17 No.794462959
>一文字役の人よくヒーローやるなーって思いながら見てた >たしかライダーも二度目だったよね? アグルとライアを経て2号な
53 21/04/19(月)22:32:32 No.794463043
マネージャーがライダーの仕事取ってきたと言うから大喜びで現場行ったら 怪人の役でがっかりしたウェンツ君!
54 21/04/19(月)22:32:32 No.794463044
V3のversion3って解釈は好き
55 21/04/19(月)22:33:15 No.794463272
>カブトでドレイクの役やってた それV3だよ!
56 21/04/19(月)22:33:28 No.794463355
NEXTの一文字のドンペリを1ダース持って来いと良かったなお前は空っぽじゃないぜ(棒)は一度は言ってみたい名言だよな
57 21/04/19(月)22:33:46 No.794463457
>>たしかライダーも二度目だったよね? >カブトでドレイクの役やってた それは風間だよ!
58 21/04/19(月)22:34:00 No.794463546
そういや最近ウエンツ瑛士見ないな
59 21/04/19(月)22:34:29 No.794463713
腹パン一発で許す一文字が好きすぎる
60 21/04/19(月)22:35:40 No.794464089
>は? 気にするな 只の個人的なくだらない妄想だ
61 21/04/19(月)22:36:09 No.794464284
正確な台詞は忘れたけどファーストで2号が逃げた後戻ってきて 「俺っていいやつだわ」みたいな事言ってたの好き
62 21/04/19(月)22:37:37 No.794464818
firstのオープニングで、主題歌バックに複眼光らせながらサイクロンに乗ってトンネル通り抜ける所は今でも名シーンだと思う
63 21/04/19(月)22:37:58 No.794464946
ジキン!(カメラ発光) いいよね…
64 21/04/19(月)22:38:38 No.794465170
firstの話に関しては色々やりたいことが多くてとっ散らかっちゃった感じするよね… でもこれも瞬瞬必生の歴史の一つなんだなって思うと感慨深いよね…
65 21/04/19(月)22:39:06 No.794465357
俳優とスーツデザインとアクションと演出は良かった 尚脚本は
66 21/04/19(月)22:39:20 No.794465451
全体に薄暗い中カメラがビカーッて光るのは最高にカッコいいからホラー風なのは嫌いになれない オチはまあうn
67 21/04/19(月)22:40:05 No.794465723
(Gのバイクになった新ハリケーン号)
68 21/04/19(月)22:43:01 No.794466794
水には云々言ってたのは覚えてる
69 21/04/19(月)22:43:19 No.794466894
NEXTは偽ライダー軍団との対決が好き パンチをパンチでぶっ壊したり
70 21/04/19(月)22:44:06 No.794467179
バイク乗りながら後ろから迫るダーツミサイルを蹴って弾くシーン好き
71 21/04/19(月)22:44:13 No.794467222
どっかでデザインの人が新1号は描けないみたいなこと書いてたような気がするけどどこにも見当たらない… できたら3作目欲しかったな…
72 21/04/19(月)22:44:17 No.794467248
全体的にアクションとスーツのかっこよさと変身方法(ヘルメット被ってクラッシャーガチャン!)はめちゃくちゃ好き ストーリーほぼ飛ばして戦闘シーンと一文字と本郷がキテル…してるシーンだけ見ると楽しい
73 21/04/19(月)22:46:39 No.794468108
>水には云々言ってたのは覚えてる 確かこっちの本郷は元々水の結晶とかの研究してたんだっけか
74 21/04/19(月)22:46:44 No.794468133
いわゆる勘違いした大人向けの例だと思う
75 21/04/19(月)22:47:04 No.794468247
1号2号をちゃんと区別しやすくなってるのが良い
76 21/04/19(月)22:47:08 No.794468276
お話以外はいいだろ!
77 21/04/19(月)22:48:06 No.794468595
3人揃っての見栄切りは超かっこよかった
78 21/04/19(月)22:48:13 No.794468632
>お話以外はいいだろ! お話も全体的には悪いってほどではないと思う 一部がちょっとうn...ってなるだけで
79 21/04/19(月)22:49:17 No.794468996
>いわゆる勘違いした大人向けの例だと思う 新ギャバンといいそこが東映の限界 シン仮面ライダーでは庵野の力借りてその辺突破して道を開いて欲しい
80 21/04/19(月)22:49:45 No.794469167
おれお話けっこう好きだよ…
81 21/04/19(月)22:49:48 No.794469194
>お話以外はいいだろ! 上にも書かれてるけど怪人をライダーに寄せたのは素直にイケてると思う
82 21/04/19(月)22:50:34 No.794469457
一文字の台詞回しがかっこいいよね
83 21/04/19(月)22:51:11 No.794469707
お話は正直無駄な要素を入れすぎたと思う
84 21/04/19(月)22:51:16 No.794469740
firstとnextと3号と4号勢揃いの映画作ってくだち!
85 21/04/19(月)22:51:18 No.794469749
東映は世の中の変な流行に影響されやすすぎる
86 21/04/19(月)22:51:46 No.794469926
>お話は正直無駄な要素を入れすぎたと思う 場面がダイジェスト並にダイナミックに進行するからね
87 21/04/19(月)22:52:03 No.794470028
恋愛入れるのは別にいいけど下手すぎる…
88 21/04/19(月)22:53:03 No.794470396
nextも最後のオチだけ要らないだろって思うだけで他はそんなに嫌いじゃないよ
89 21/04/19(月)22:53:10 No.794470444
>新ギャバンといいそこが東映の限界 >シン仮面ライダーでは庵野の力借りてその辺突破して道を開いて欲しい 言いたいことは分からんでも無いがなんかキモいな…
90 21/04/19(月)22:53:38 No.794470605
なんというかいろんなお話積み込みすぎなんだよな
91 21/04/19(月)22:54:06 No.794470777
小説仮面ライダーの映像化をですね
92 21/04/19(月)22:54:08 No.794470787
NEXTで本郷が高校教師なった理由付けが欲しかったな 大学を追われた本郷が一文字の延命法を研究するために科学実験設備を使える高校に潜り込んだとか
93 21/04/19(月)22:54:27 No.794470898
>ホラー入れるのは別にいいけど急すぎる…
94 21/04/19(月)22:54:41 No.794470986
板尾が出るとコントのノリになるのがちょっと面白かった
95 21/04/19(月)22:55:08 No.794471152
話のテンポとかならnextのほうが好きだけどオチがね…
96 21/04/19(月)22:55:21 No.794471231
詰め込み方が明らかに勢いでやってる
97 21/04/19(月)22:55:24 No.794471256
ファーストは本郷と一文字の友情が確立する話にしたらもっとうけた気がする
98 21/04/19(月)22:55:26 No.794471271
firstは話も好きだよ
99 21/04/19(月)22:57:43 No.794472083
NEXTの1号のマスクって塗装だけであの摩耗具合表現してるんだよね確か すごい
100 21/04/19(月)22:58:41 No.794472390
手癖で脚本書いたの丸出しだからもっと頑張れた素材ではある