虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/19(月)17:19:10 怖い地... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/19(月)17:19:10 No.794356038

怖い地名いいよね

1 21/04/19(月)17:21:45 No.794356634

わかる…いい…

2 21/04/19(月)17:23:46 No.794357075

人形峠もなんとなく怖い

3 21/04/19(月)17:25:56 No.794357541

地元に前後ってとこがあるけど戦争で前を向いても後ろを向いても死体だらけだから前後って名前になったって聞いてヒエッてなった

4 21/04/19(月)17:26:03 No.794357564

血洗島

5 21/04/19(月)17:26:29 No.794357664

おせん転がし

6 21/04/19(月)17:27:15 No.794357833

耳塚って地名があって実際に耳が埋められたって言い伝えまであるんだけど ちゃんと文献漁って調べたら耳が尊称だった時代の名残だったのはがっかりだったよ…

7 21/04/19(月)17:28:13 No.794358046

地元だとそういうのはないな オカルトの話もだいたいが調査不足のデマにでっち上げだし

8 21/04/19(月)17:28:56 No.794358213

姨捨山

9 21/04/19(月)17:28:59 No.794358225

遺体が百人打ち上げられた百人浜

10 21/04/19(月)17:29:42 No.794358383

首切り地蔵の言い伝えも怨恨じゃなく災害での身代わりとかがほとんどだよな

11 21/04/19(月)17:29:53 No.794358431

死体が流れ着いた恵比寿海岸

12 21/04/19(月)17:30:52 No.794358655

牛頸ダム 山の形がそう見えるという由来で 牛鬼が出たりとかそういう話はない

13 21/04/19(月)17:30:59 No.794358683

太刀洗

14 21/04/19(月)17:31:15 No.794358742

>ちゃんと文献漁って調べたら耳が尊称だった時代の名残だったのはがっかりだったよ… あなたはがっかりしたかも知れないが耳が尊称だった時代があると知れたのでありがたい 俺も調べてみよ

15 21/04/19(月)17:31:24 No.794358772

スレ画の奥に三頭トンネルがあるから一つ切っただけじゃまだ2つ残ってるんだよな

16 21/04/19(月)17:34:04 No.794359358

女池 女の池

17 21/04/19(月)17:37:02 No.794360028

古い地名は残しておいて欲しいなあ

18 21/04/19(月)17:37:19 No.794360096

雨乞いの関係の地名だと牛首縊とかそんな地名あったな 改名されちゃったけど

19 21/04/19(月)17:37:50 No.794360220

>女池 >女の池 大抵近くに男池がある

20 21/04/19(月)17:38:19 No.794360333

花魁淵は覚えた

21 21/04/19(月)17:38:50 No.794360450

全部アイヌ語名が由来だから一旦翻訳噛まさないといけなくてめんどい

22 21/04/19(月)17:40:15 No.794360753

長い歴史の中で発生した地名を、容易く緑町とか茜町とか平和台とかぬるい地名に変えるのいいよね… 良くない!

23 21/04/19(月)17:40:59 No.794360922

開発された街に不吉な地名あってもいいのに

24 21/04/19(月)17:41:35 No.794361072

なんたら峠って不気味になりやすい気がする

25 21/04/19(月)17:42:13 No.794361214

最近地震速報でよく見かけた悪石島も地味にポイント高い

26 21/04/19(月)17:43:17 No.794361442

>なんたら峠って不気味になりやすい気がする そもそも峠がある場所自体が山の中で不気味だからな…

27 21/04/19(月)17:43:29 No.794361492

>長い歴史の中で発生した地名を、容易く緑町とか茜町とか平和台とかぬるい地名に変えるのいいよね… それもまた歴史よ

28 21/04/19(月)17:43:47 No.794361549

心霊スポットとして有名な犬鳴峠だけどその近所には猫峠があるんぬ

29 21/04/19(月)17:44:00 No.794361592

>最近地震速報でよく見かけた悪石島も地味にポイント高い 怪獣出てきそうですごくいい…

30 21/04/19(月)17:44:23 No.794361662

ダムしか無い山の田舎なのに皇都って地名の場所がある

31 21/04/19(月)17:44:38 No.794361723

>長い歴史の中で発生した地名を、容易く緑町とか茜町とか平和台とかぬるい地名に変えるのいいよね… 平和台球場は歩兵連隊の基地跡を平和の丘にしたいって思いから付いたんだってしらそん

32 21/04/19(月)17:45:02 No.794361818

鳥取に下種と書いてしもたねと読むところがあった

33 21/04/19(月)17:45:27 No.794361924

塩狩峠?

34 21/04/19(月)17:45:35 No.794361947

六日町 十日町 六日と十日にいったい何が!

35 21/04/19(月)17:45:36 No.794361955

悪石島は日食の時に覚えたな… あれが12年前か

36 21/04/19(月)17:45:47 No.794361981

"熊"

37 21/04/19(月)17:46:12 No.794362076

>六日町 >十日町 >六日と十日にいったい何が! 市場があったんだよ

38 21/04/19(月)17:46:18 No.794362110

これ見つけた時うおってなった su4782725.jpg

39 21/04/19(月)17:46:25 No.794362141

洗足池

40 21/04/19(月)17:46:27 No.794362149

味方1

41 21/04/19(月)17:46:35 No.794362186

>六日町 >十日町 >六日と十日にいったい何が! だいたいお城からの日数

42 21/04/19(月)17:46:50 No.794362250

胎内 エロい

43 21/04/19(月)17:47:05 No.794362305

>これ見つけた時うおってなった >su4782725.jpg ここまでアウトだったのか

44 21/04/19(月)17:47:22 No.794362366

足摺岬

45 21/04/19(月)17:47:34 No.794362408

双葉町

46 21/04/19(月)17:47:52 No.794362490

親不知と養父がこわい 地名になるまでの逸話があったのだろう

47 21/04/19(月)17:48:24 No.794362616

>だいたいお城からの日数 こういうの私好き!

48 21/04/19(月)17:48:32 No.794362647

>双葉町 風評被害なんですけお!

49 21/04/19(月)17:48:38 No.794362666

地元に血洗神社ってあったな 怖いと思ったら由緒正しい名前だった

50 21/04/19(月)17:48:39 No.794362674

東尋坊は何となく怖い

51 21/04/19(月)17:48:48 No.794362710

>ここまでアウトだったのか 茨城の常陸大宮市だからかなり内陸なんだけどね 近くにダムはあるんだけど

52 21/04/19(月)17:49:45 No.794362931

>足摺岬 エッロ

53 21/04/19(月)17:49:57 No.794362985

厄神

54 21/04/19(月)17:50:50 No.794363182

坂部

55 21/04/19(月)17:50:54 No.794363204

犬落瀬

56 21/04/19(月)17:51:15 No.794363279

変電所とかって何故かいわく付きの場所多いってきいたな…

57 21/04/19(月)17:51:53 No.794363437

>胎内 >エロい 乳頭温泉もエロいぞ

58 21/04/19(月)17:51:57 No.794363448

蟹ケ谷

59 21/04/19(月)17:52:07 No.794363479

笠取ったり笠捨てたり笠無かったりする山大杉問題

60 21/04/19(月)17:52:24 No.794363547

>変電所とかって何故かいわく付きの場所多いってきいたな… いわく付きで土地が安いとかそういう理由だろうか

61 21/04/19(月)17:52:30 No.794363577

こづくり

62 21/04/19(月)17:52:57 No.794363697

>変電所とかって何故かいわく付きの場所多いってきいたな… そういやスレ画の近くにもデカイ変電所あるなゴミ焼却炉もあるから単に人が少ないから文句が出る施設固めただけかもしれんけど

63 21/04/19(月)17:53:05 No.794363729

>地元に前後ってとこがあるけど戦争で前を向いても後ろを向いても死体だらけだから前後って名前になったって聞いてヒエッてなった 鳴海の隣?

64 21/04/19(月)17:53:08 No.794363743

千曲川はその名の通りグニャグニャ曲がってて面白いだろガハハ と言ってられたのも一昨年の秋までで…

65 21/04/19(月)17:53:39 No.794363856

いわくつき=土地が安い=広大に買える?

66 21/04/19(月)17:54:43 No.794364105

>>足摺岬 >エッロ 小さい頃から怖い地名だなと思ってたからエッチな目で見られるのは想定外だった

67 21/04/19(月)17:54:48 No.794364131

千日前

68 21/04/19(月)17:55:00 No.794364180

大曲は地名変更される前には逢魔狩だったって妄想をしてる

69 21/04/19(月)17:55:07 No.794364215

俺の住んでるとこは3つの町が合併してそれぞれの頭文字を合わせたつまらない語源だった…

70 21/04/19(月)17:55:17 No.794364262

>笠取ったり笠捨てたり笠無かったりする山大杉問題 笠を掛けたり傘を忘れたりする所もあるぞ!

71 21/04/19(月)17:56:11 No.794364495

蛇落地悪谷

72 21/04/19(月)17:56:18 No.794364530

温水って地名はその名の通り温かい水が地下から湧き上がってる場所で水田に重宝されたのでつけられた地名だって他のスレで見た

73 21/04/19(月)17:56:36 No.794364619

日影ゾレとかスソガエトとかホフガ洞とかサイコロ転がして考えたみたいな地名が近所に固まってる

74 21/04/19(月)17:57:12 No.794364787

日本一やばい su4782737.jpg

75 21/04/19(月)17:57:32 No.794364872

>俺の住んでるとこは3つの町が合併してそれぞれの頭文字を合わせたつまらない語源だった… 小川町と美野里町と玉里村が合併して小美玉市になったみたいな話だな

76 21/04/19(月)17:57:51 No.794364957

金田一によく出てくる奴

77 21/04/19(月)17:57:57 No.794364983

天王洲アイルとかどういう地名なんだよ

78 21/04/19(月)17:58:17 No.794365074

梅田も埋田なのよね

79 21/04/19(月)17:59:27 No.794365382

キラキラした地名は再開発の時に名前変えられてて元々は怖い名前だったり沼とか谷とかだったりするから家建てたり引っ越す前に調べるといいよって高校の時の地理の先生が言ってた

80 21/04/19(月)18:00:09 No.794365558

>小川町と美野里町と玉里村が合併して小美玉市になったみたいな話だな トリインフルで一瞬だけ有名になった地元だ

81 21/04/19(月)18:00:20 No.794365606

>>>足摺岬 >>エッロ >小さい頃から怖い地名だなと思ってたからエッチな目で見られるのは想定外だった 人穴富士講遺跡もエロいか怖いかで別れそう

82 21/04/19(月)18:01:23 No.794365861

あなたのハートにドッキュンコ❤埋め立て系アイドル天王洲アイルです

83 21/04/19(月)18:01:31 No.794365893

酔っ払いがいっぱいそうな 朝酌 小学校もあるぞ

84 21/04/19(月)18:01:33 No.794365905

>日影ゾレとかスソガエトとかホフガ洞とかサイコロ転がして考えたみたいな地名が近所に固まってる アネ゙デパミ゙あじを感じる

85 21/04/19(月)18:02:09 No.794366071

元寇のあと日本に取り残されたモンゴル軍10万が殲滅された島に怖い地名が多いらしい

86 21/04/19(月)18:02:11 No.794366086

>日影ゾレとかスソガエトとかホフガ洞とかサイコロ転がして考えたみたいな地名が近所に固まってる 稲武町か 今調べたけど変な地名しかねえ!

87 21/04/19(月)18:02:38 No.794366208

近くに赤羽はあるけど 青羽や黒羽はないの

88 21/04/19(月)18:03:20 No.794366367

四ツ小屋ってアレだったんだろうなって調べたらああやっぱり…ってなった

89 21/04/19(月)18:03:28 No.794366408

とりあえず地獄谷って付けときゃいい雰囲気はある (特に熱泉があるわけでも人が投げ込まれたような崖があるわけでもない)

90 21/04/19(月)18:03:38 No.794366445

こどもの国とか気が狂っとる

91 21/04/19(月)18:03:49 No.794366509

怖いより読めない地名の方が色々頭抱える

92 21/04/19(月)18:04:01 No.794366559

子供の頃近所にこんな標識があって 図鑑の月と混同してなんとなく怖さを感じた su4782747.jpg

93 21/04/19(月)18:04:03 No.794366571

うちは怖くないけど皇后が付けた名前と聞いてほえーってなった

94 21/04/19(月)18:04:07 No.794366586

ウチの地元は江戸末期から人が住んでないらしいのに郵便番号が設定されてる所がある 北端で普段行くようなところでもないから地元民でも本当に近くに住んでる人しか存在を知らない

95 21/04/19(月)18:04:45 No.794366760

鯏浦町気開

96 21/04/19(月)18:04:47 No.794366767

近所に神呪町がある

97 21/04/19(月)18:04:48 No.794366774

>>地元に前後ってとこがあるけど戦争で前を向いても後ろを向いても死体だらけだから前後って名前になったって聞いてヒエッてなった >鳴海の隣? はい

98 21/04/19(月)18:04:52 No.794366791

>洗足池 調べたら日蓮が足洗っただけじゃねーか!

99 21/04/19(月)18:05:08 No.794366858

女ノ都に住んでるよ

100 21/04/19(月)18:05:31 No.794366951

地名ではないけどツーリング中に殺人の滝って案内看板を見つけたときは思わず止まった

101 21/04/19(月)18:05:44 No.794367000

谷奥深はまんま過ぎて見つけた時変な笑いが出た

102 21/04/19(月)18:06:11 No.794367122

舎人

103 21/04/19(月)18:06:12 No.794367126

>ウチの地元は江戸末期から人が住んでないらしいのに郵便番号が設定されてる所がある >北端で普段行くようなところでもないから地元民でも本当に近くに住んでる人しか存在を知らない 山奥の廃村とかはまだ郵便番号残ってたりすることがあるんかな そこ宛に郵便送ったら誰かが届けてくれるのだろうか

104 21/04/19(月)18:06:22 No.794367168

処女塚っていう標識があった気がする

105 21/04/19(月)18:06:42 No.794367256

推測の話を伝聞してくうちになぜか根拠がないままそれが正しい理由みたいになってくことあるよな

106 21/04/19(月)18:06:54 No.794367325

>処女塚っていう標識があった気がする 神戸だったかな

107 21/04/19(月)18:06:59 No.794367342

城下町だと大体「元町」とか「屋敷町」とか言う地名ありがち

108 21/04/19(月)18:06:59 No.794367343

夜討ヶ窪(よいちゃがくぼ)ってのがあるな 由来は概ねお察しのとおり

109 21/04/19(月)18:07:10 No.794367391

>キラキラした地名は再開発の時に名前変えられてて元々は怖い名前だったり沼とか谷とかだったりするから家建てたり引っ越す前に調べるといいよって高校の時の地理の先生が言ってた 地盤が悪いとか津波の被害に遭いやすいとかが多いらしいな 人がなるべく住まないように怖い地名にしたとか

110 21/04/19(月)18:07:13 No.794367397

>怖いより読めない地名の方が色々頭抱える では漢字と読みがかなりかけ離れた地名を… 木葉下

111 21/04/19(月)18:07:31 No.794367467

血沼がバスの行き先に表示された時声出ちゃった

112 21/04/19(月)18:07:48 No.794367550

博多駅周辺は怖い地名ばかりだったので全部改名したと聞いた

113 21/04/19(月)18:07:48 No.794367552

地盤が弱い系の地名がどんどん新しい地名で書き換えられてるのが怖い

114 21/04/19(月)18:07:55 No.794367566

阿保って各地にあるけど 由来分かんないとめっちゃ笑われそう

115 21/04/19(月)18:08:14 No.794367661

多武峰なんて読めねえよ!!

116 21/04/19(月)18:08:30 No.794367736

>日本一やばい >su4782737.jpg この御殿場野郎が

117 21/04/19(月)18:09:06 No.794367894

>地盤が弱い系の地名がどんどん新しい地名で書き換えられてるのが怖い 谷とか沼がつく地名いいよね

118 21/04/19(月)18:09:06 No.794367898

>小川町と美野里町と玉里村が合併して小美玉市になった そし んら

119 21/04/19(月)18:09:31 No.794368006

徳島に「大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)」って地名がある

120 21/04/19(月)18:09:59 No.794368132

北海道はアイヌ由来の地名多い

121 21/04/19(月)18:10:19 No.794368224

○○ホキ(フキ)とか○○クズレとかいいよね…

122 21/04/19(月)18:10:26 No.794368262

地震多そうな地名 田尻

123 21/04/19(月)18:10:54 No.794368384

>俺の住んでるとこは3つの町が合併してそれぞれの頭文字を合わせたつまらない語源だった… 津田沼だろ!

124 21/04/19(月)18:10:58 No.794368401

>はい 昔通ってた…そんな曰く付きとは知らなんだ

125 21/04/19(月)18:11:09 No.794368444

殿原ってところがある 昔戦に負けた殿様が腹を切った場所だから殿原

126 21/04/19(月)18:11:31 No.794368556

>北海道はアイヌ由来の地名多い 新〇〇も多い印象 ニューヨークとかと同じアレ

127 21/04/19(月)18:11:40 No.794368604

>北海道はアイヌ由来の地名多い オワッタラウスとか何事かと思った

128 21/04/19(月)18:11:53 No.794368659

「」的に怖いのは毛無峠

129 21/04/19(月)18:12:01 No.794368703

「」が怖がる地名 su4782765.jpg

130 21/04/19(月)18:12:15 No.794368770

滋賀の処女湖は湿気てて臭くて変な虫がたかってた

131 21/04/19(月)18:12:26 No.794368815

ここは昔こういう災害よくあったとこだからこういう名前付けとくぞ! それでも割と住み続けられてる

132 21/04/19(月)18:12:34 No.794368852

毛無島

133 21/04/19(月)18:12:47 No.794368912

首切峠は昔山賊が出てたって婆ちゃんが言ってた

134 21/04/19(月)18:13:05 No.794368997

沼がつく地名はちょっと怖いよね

135 21/04/19(月)18:13:25 No.794369090

そこら辺にある富士見坂

136 21/04/19(月)18:13:57 No.794369248

昔処刑場があってしかも地名が涙橋ってお前…

137 21/04/19(月)18:14:00 No.794369266

近所に血清前ってのがあるけどなんだろうな…

138 21/04/19(月)18:14:07 No.794369316

>耳塚って地名があって実際に耳が埋められたって言い伝えまであるんだけど >ちゃんと文献漁って調べたら耳が尊称だった時代の名残だったのはがっかりだったよ… 凄い歴史古そうで気になる

139 21/04/19(月)18:14:35 No.794369463

>ここは昔こういう災害よくあったとこだからこういう名前付けとくぞ! >su4782765.jpg じゃぁこれは昔何があったの?

140 21/04/19(月)18:15:16 No.794369629

>沼がつく地名はちょっと怖いよね 鹿沼です…

141 21/04/19(月)18:15:26 No.794369667

>>su4782765.jpg >じゃぁこれは昔何があったの? そりゃあ毛穴が仲良しになったんだろ

142 21/04/19(月)18:15:27 No.794369675

九十九がやたら付いてる ググっても出ない無名なとこだけど どうでもいい3mくらいのちょっとした橋は九十九橋だし 水たまりみてえな沼が九十九沼 ただのちょっとした坂道が九十九坂

143 21/04/19(月)18:15:35 No.794369713

近所に古戦場があってその近くの公園が血の池公園って名前で勝手に心霊スポットにされてる

144 21/04/19(月)18:15:55 No.794369813

蛭谷とか絶対やばい

145 21/04/19(月)18:16:04 No.794369851

家の近くは女切峠って所があるな

146 21/04/19(月)18:16:41 No.794370021

鶯谷とかはメジロ多そう

147 21/04/19(月)18:17:06 No.794370148

琵琶湖行くまでの途中に黒血川とかあったな…

148 21/04/19(月)18:17:22 No.794370233

別になんでもない名前の峠だけど看板に「昔この峠で母娘が山賊に殺されました」みたいないきさつ書いててゾッとした

149 21/04/19(月)18:18:27 No.794370553

鳥が首岬ってのがある 地名辞典で調べてみたら首のつく地名は新潟に多いな

150 21/04/19(月)18:19:25 No.794370802

笹と塚があったから笹塚 うn…

151 21/04/19(月)18:20:00 No.794370967

地元に首くくり坂ってのがあるな 昔にお侍さんが捕まった場所と町内会のおじさんから聞いたけど今は名前変えて住宅地になってる

152 21/04/19(月)18:20:12 No.794371017

造成して湿地や水路を平地にしたところは怖いよね 大阪の海沿いに住んでる俺が言えたことじゃないけど

153 21/04/19(月)18:20:13 No.794371031

ド田舎の坂だらけなのにやたら車がつく地名

154 21/04/19(月)18:20:26 No.794371095

大崩海岸はもう事故りそうな名前ですごく嫌だった

155 21/04/19(月)18:20:32 No.794371136

大船渡なんかまんまだよね

156 21/04/19(月)18:20:38 No.794371163

su4782788.jpg こわい!

157 21/04/19(月)18:20:44 No.794371187

今は違う漢字だけど昔の地元は戦とかで死者がよく流れ着いたりしてたらしく「死」の字が入った地名だったらしい 今は当たり障りない漢字があてられてる

158 21/04/19(月)18:20:44 No.794371191

鬼怒川って増水した時の警告としてわざと怖い名前にしてたのに 一部の馬鹿共の名前が怖いってクレームに屈して「きぬ川」に名称変更したのは本気で頭おかしいと思った

159 21/04/19(月)18:20:59 No.794371261

うちの地元の富山にそんなんあったっけ… 滑川くらいしかない 多分すげー滑ったんだと思う

160 21/04/19(月)18:21:14 No.794371328

>大船渡なんかまんまだよね 船場とか木場とか

161 21/04/19(月)18:21:41 No.794371448

>大崩海岸はもう事故りそうな名前ですごく嫌だった 自転車で走ったことあるけどうっひょーーーーーこえーーーーーー!!!!!!ってテンション爆上がりだった

162 21/04/19(月)18:22:46 No.794371764

>>俺の住んでるとこは3つの町が合併してそれぞれの頭文字を合わせたつまらない語源だった… >小川町と美野里町と玉里村が合併して小美玉市になったみたいな話だな なんでこんなスレで地元が

163 21/04/19(月)18:22:47 No.794371766

>今は違う漢字だけど昔の地元は戦とかで死者がよく流れ着いたりしてたらしく「死」の字が入った地名だったらしい 支笏湖

164 21/04/19(月)18:23:02 No.794371827

由来はよくわからないけどタバッコ峠って場所があった そこだけは地元でよく覚えてる

165 21/04/19(月)18:23:03 No.794371830

鬼首村とかあったなあ

166 21/04/19(月)18:23:28 No.794371948

>自転車で走ったことあるけどうっひょーーーーーこえーーーーーー!!!!!!ってテンション爆上がりだった 景観は抜群に良いんだけどないや怖いよ

167 21/04/19(月)18:23:59 No.794372090

猫魔

168 21/04/19(月)18:24:36 No.794372268

>>大船渡なんかまんまだよね >船場とか木場とか 震災があったから過去にも大きな船が流れ着いたからなんだ!ってちょい広まりかけたね 実際はその通り船場からだろうけど

169 21/04/19(月)18:25:01 No.794372390

怖い地名は自然災害の神様に対してここはろくなところじゃないから来んなやみたいな意味付けもあるのかもしれない

170 21/04/19(月)18:25:24 No.794372489

芦屋に打出小槌町っていうご利益ありそうな地名がある

171 21/04/19(月)18:26:09 No.794372716

(企業の名前)町 名前元の企業が他企業に吸収された時の…

172 21/04/19(月)18:26:23 No.794372787

花魁淵とかも良いぞ 飛び降り自殺多すぎてフェンス作られたけど その上でなお飛び降り自殺する人がいる名所

173 21/04/19(月)18:26:47 No.794372912

鉄砲町って地名あったけど全国的なんだねコレ

174 21/04/19(月)18:27:05 No.794373001

いいですよね親不知と子不知

175 21/04/19(月)18:27:21 No.794373079

>鉄砲町って地名あったけど全国的なんだねコレ 鉄砲作ってたのかな 鍛冶屋町みたいな

176 21/04/19(月)18:27:25 No.794373095

十三余…

177 21/04/19(月)18:27:56 No.794373247

嫁ヶ淵

178 21/04/19(月)18:29:01 No.794373569

>船場とか木場とか 木場と言うと新木場ができて云々って江戸前の旬だかで見た記憶がある

179 21/04/19(月)18:30:06 No.794373889

今と違って平野部どこでも人が住んでたわけじゃないから無名の場所いっぱいあったはず

180 21/04/19(月)18:31:21 No.794374271

ほぼほぼ全裸の人を讃える双葉の里ってのが九州にあってね

181 21/04/19(月)18:31:34 No.794374338

山形県酒田市こあら 漢字で書くと古荒

182 21/04/19(月)18:32:06 No.794374495

>今と違って平野部どこでも人が住んでたわけじゃないから無名の場所いっぱいあったはず 人が住んでいるからって名前がついているとは限らんどころか 一般的な個人に名前が付いたのすら割と最近

183 21/04/19(月)18:32:48 No.794374713

>>今と違って平野部どこでも人が住んでたわけじゃないから無名の場所いっぱいあったはず >人が住んでいるからって名前がついているとは限らんどころか >一般的な個人に名前が付いたのすら割と最近 地球視点のレスやめなよ

184 21/04/19(月)18:33:27 No.794374905

山形市悪戸 アイヌ語起源だって今知った低湿地帯のことなのね ちなみにここで取れる悪戸いもは芋煮にぴったしな郷土野菜だ

185 21/04/19(月)18:33:35 No.794374951

地元の名前に龍王某とか付いてて止めろよ!名前負けしてるだろ!ってなる

186 21/04/19(月)18:34:17 No.794375204

>山形市悪戸 あくど? 青森の弘前にもあるな アイスが有名

187 21/04/19(月)18:35:18 No.794375545

福井のオバマなんて相当古くからの地名なのに アホみたいな話題づくりしてて本当にきつかった

188 21/04/19(月)18:35:36 No.794375654

父鬼

↑Top