虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • クトゥ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/19(月)16:40:34 No.794348089

    クトゥルフ神話ってオタクの中で格が高いものとされてる気がする

    1 21/04/19(月)16:41:20 No.794348267

    神話だからな

    2 21/04/19(月)16:42:52 No.794348565

    掲載当時はパルプ雑誌とはいえ 今読むと元々ただでさえ難しい単語選んで使ってるのが訳文も古くてめちゃくちゃ読みにくいからな… 新訳ぼちぼち2冊ほど出してくれたけど

    3 21/04/19(月)16:43:45 No.794348743

    オタクの基礎知識っぽい感じでネタがいっぱい使われてる 俺はよく知らない

    4 21/04/19(月)16:45:10 No.794349029

    なんかクトゥルフ的なのを匂わせるとすごい食いつきが良くなるイメージがある

    5 21/04/19(月)16:45:20 No.794349065

    ラヴクラフトって響きからしてオタクが大好きなやつ

    6 21/04/19(月)16:45:32 No.794349102

    むしろ格が低くて俗っぽいから多用されるのでは?

    7 21/04/19(月)16:45:57 No.794349174

    たまに本当にそういう神話があると思ってる人がいる…

    8 21/04/19(月)16:48:46 No.794349738

    > たまに本当にそういう神話があると思ってる人がいる… そもそも神話自体が創作…

    9 21/04/19(月)16:49:52 No.794349946

    クトゥルフさんは大体ねてるだけなのに

    10 21/04/19(月)16:49:56 No.794349962

    今はもうなんかみんな口にするサブカルとしてああまたクトゥルフね(笑)って位置になってるでしょ そいつらとは違うんですけど?ってタイプはクトゥルフじゃなくてラブクラフトが好きなんだなぁとか言うタイプ

    11 21/04/19(月)16:50:11 No.794350006

    >> たまに本当にそういう神話があると思ってる人がいる… >そもそも神話自体が創作… クトゥルフも2000年くらい経って作者不詳になってたらガチ神話化するんだろうか

    12 21/04/19(月)16:50:34 No.794350076

    邪教を出すときにクトゥルフ神話の神格を崇めさせれば良いのは実際に便利 キリスト教系カルトとか出したらカルトじゃないところから抗議来そうだし

    13 21/04/19(月)16:51:00 No.794350152

    >新訳ぼちぼち2冊ほど出してくれたけど 新潮文庫の新訳いいよね…

    14 21/04/19(月)16:51:14 No.794350190

    >邪教を出すときにクトゥルフ神話の神格を崇めさせれば良いのは実際に便利 >キリスト教系カルトとか出したらカルトじゃないところから抗議来そうだし メガテンがこんなに長寿シリーズになってるんだから大丈夫でしょ

    15 21/04/19(月)16:51:59 No.794350319

    ラブやん昔読んだけどどれもこれも「ああ…なんと恐ろしい…あんな名状しがたいものが…ああ…今もあれは私の側で私を見張っている…ああ…!!」でつまんねってなった

    16 21/04/19(月)16:52:01 No.794350327

    はぁ 一向にペガーナ神話ですが

    17 21/04/19(月)16:52:49 No.794350468

    ニャル子さんが流行った時に皆に知識が行き渡ったはず

    18 21/04/19(月)16:53:19 No.794350566

    >ラブやん昔読んだけどどれもこれも「ああ…なんと恐ろしい…あんな名状しがたいものが…ああ…今もあれは私の側で私を見張っている…ああ…!!」でつまんねってなった ダニッチの怪とか良いよ

    19 21/04/19(月)16:53:49 No.794350660

    >ラブやん昔読んだけどどれもこれも「ああ…なんと恐ろしい…あんな名状しがたいものが…ああ…今もあれは私の側で私を見張っている…ああ…!!」でつまんねってなった ゴシック文法って水戸黄門ばりに定型で出来てるからな

    20 21/04/19(月)16:55:16 No.794350948

    エーリッヒツァンとか冷気とかいいよね…

    21 21/04/19(月)16:55:34 No.794351013

    クトゥルフ神話出すと大体スケールが宇宙規模だからとかいうマウントが始まる

    22 21/04/19(月)16:55:45 No.794351045

    なんで大全にダニッチの怪入ってないんだろ… 呼び声と並び立つ話じゃないのか

    23 21/04/19(月)16:57:08 No.794351315

    TRPGの見るだけで狂うような生物からなんとか逃げ出そうとするも最終的に死ぬみたいな無常感が好き たまに殴り合いが始まる

    24 21/04/19(月)16:57:21 No.794351353

    ラブやん読んだら内容より先に読みづれ!って感想が来るわ 読めただけで才能あるよ

    25 21/04/19(月)16:58:44 No.794351620

    格が高いかはともかくこういうものを作り出せればオタク名利に尽きるだろうなと思う 作った本人がどう思ってるのかは知らん

    26 21/04/19(月)16:59:50 No.794351871

    >たまに殴り合いが始まる それこそ上で言われてるダニッチの怪も化け物に勝つ話だよね…

    27 21/04/19(月)17:00:13 No.794351979

    読みにくい!

    28 21/04/19(月)17:01:38 No.794352305

    半可通ほっほっほっ

    29 21/04/19(月)17:02:31 No.794352509

    久しぶりに読み直したけどいうほど読みづらくなかった 慣れとは恐ろしい

    30 21/04/19(月)17:03:40 No.794352756

    >作った本人がどう思ってるのかは知らん シェアードワールド作ろうとして実際に100年後も残ってるんだから喜ぶのでは

    31 21/04/19(月)17:03:45 No.794352780

    異次元の色彩だったかが好き

    32 21/04/19(月)17:04:46 No.794352974

    ラヴやんってそもそも生きてた頃は三文作家だし一作家の妄想をここまで体系化したのはダーレスの功績が大きいって

    33 21/04/19(月)17:08:22 No.794353703

    TRPG界隈ではマジで影響が大きい 明らかに界隈全体の人口増加したし 後継者目指して作られたTRPGもいくつかあるし

    34 21/04/19(月)17:08:30 No.794353728

    俺はダンセイニ卿の正当なファン ダンセイニ卿をクトゥルフ作家扱いする風潮は嫌いだった

    35 21/04/19(月)17:08:34 No.794353745

    >TRPGの見るだけで狂うような生物からなんとか逃げ出そうとするも最終的に死ぬみたいな無常感が好き >たまに殴り合いが始まる いかにも動画知識で言ってそう

    36 21/04/19(月)17:09:33 No.794353944

    恐怖描写の文法がジャパニーズホラーっぽいから日本人受けするんだと思う

    37 21/04/19(月)17:10:22 No.794354141

    エロライトノベルのクトゥルーの娘モノの2巻だと ダンセイニとか他のパルプSF作家のキャラの創造した神やエイリアンの娘が敵だったな

    38 21/04/19(月)17:10:42 No.794354196

    >いかにも動画知識で言ってそう クトゥルフにそういう側面もあるのは確かだし別に動画でもなんでもいいんじゃない?

    39 21/04/19(月)17:11:08 No.794354293

    >恐怖描写の文法がジャパニーズホラーっぽいから日本人受けするんだと思う コズミックホラーはあんま通じてないのにな…

    40 21/04/19(月)17:13:56 No.794354907

    >俺はダンセイニ卿の正当なファン >ダンセイニ卿をクトゥルフ作家扱いする風潮は嫌いだった ダンセイニ作品でオススメある?

    41 21/04/19(月)17:19:36 No.794356151

    >ダンセイニ作品でオススメある? 有名なのはペガーナだが入門にはとっつきにくいから河出から出てる短編集の「世界の涯の物語」を薦める 俺が好きなのは三人の水夫のギャンビットという悪魔と契約してチェスAI搭載水晶貰う話

    42 21/04/19(月)17:23:39 No.794357056

    いちばん好きなのは壁の中の鼠 という捻くれ者の俺

    43 21/04/19(月)17:23:51 No.794357094

    格が低いから広く知れ渡ってんだろ…

    44 21/04/19(月)17:25:29 No.794357457

    最後に発狂してる日記調の短編多くてつまんね…

    45 21/04/19(月)17:26:26 No.794357656

    >ダンセイニ作品でオススメある? サクノスを除いては破るあたわざる堅砦

    46 21/04/19(月)17:27:04 No.794357786

    文学的に最高傑作とされるのはアウトサイダーだけど あれが一番好きって人はあまり見ないね

    47 21/04/19(月)17:27:09 No.794357811

    クトゥルフネタは食いつきがいい反面厄介な層をおびき寄せることになるから気をつけたい

    48 21/04/19(月)17:37:59 No.794360254

    ぶっちゃけなんでここまで持て囃されてるかわからん

    49 21/04/19(月)17:40:03 No.794360719

    書き込みをした人によって削除されました

    50 21/04/19(月)17:41:00 No.794360926

    読み返すと狂喜山脈っていいよね

    51 21/04/19(月)17:41:30 No.794361048

    >クトゥルフネタは食いつきがいい反面厄介な層をおびき寄せることになるから気をつけたい って言うのを言う人が一番厄介なタイプだと思う

    52 21/04/19(月)17:43:27 No.794361481

    とあるエロゲでヒロインのひとりが混沌でした~みたいな安直なクトゥルフオチやられて冷えっ冷えになったことある

    53 21/04/19(月)17:46:43 ID:BO4CWkeY BO4CWkeY No.794362214

    >恐怖描写の文法がジャパニーズホラーっぽいから日本人受けするんだと思う それはどっちかというとモダンホラーの影響が日本では小さかったのでは

    54 21/04/19(月)17:46:45 No.794362226

    >>クトゥルフネタは食いつきがいい反面厄介な層をおびき寄せることになるから気をつけたい >って言うのを言う人が一番厄介なタイプだと思う いつものやりとり

    55 21/04/19(月)17:47:56 No.794362500

    >格が低いから広く知れ渡ってんだろ… クトゥルフが大好きな人が格が高いって思ってるからな

    56 21/04/19(月)17:48:35 No.794362661

    >とあるエロゲでヒロインのひとりが混沌でした~みたいな安直なクトゥルフオチやられて冷えっ冷えになったことある 良くも悪くも人間が一気にちっぽけな存在になるから それまでの流れやキャラの感情が紙くずみたいになるんだよな

    57 21/04/19(月)17:50:42 No.794363152

    チャールズ…もけりつくな やっぱそういう話の方が好きかも

    58 21/04/19(月)17:51:45 No.794363406

    >ぶっちゃけなんでここまで持て囃されてるかわからん 知名度は高いくせに社会に大々的に売り出そうとすると売り上げ失敗しまくるから大きい作品が未だにないせい 誰か怖がらずにやれよって言いあってる状態

    59 21/04/19(月)17:53:04 No.794363724

    >>ぶっちゃけなんでここまで持て囃されてるかわからん >知名度は高いくせに社会に大々的に売り出そうとすると売り上げ失敗しまくるから大きい作品が未だにないせい >誰か怖がらずにやれよって言いあってる状態 そんな状態見たことない

    60 21/04/19(月)17:53:12 No.794363758

    本家はうまく読めなかったのでうまくアレンジしてフレーバーとして落とし込んでいる作品が好き

    61 21/04/19(月)17:53:15 No.794363771

    >知名度は高いくせに社会に大々的に売り出そうとすると売り上げ失敗しまくるから大きい作品が未だにないせい 下手したら日本で一番売れたクトゥルフものは魔界水滸伝だからな…

    62 21/04/19(月)17:54:14 No.794363987

    そもそもオタクの集まりが作った体系だからそりゃオタク受けするわ

    63 21/04/19(月)17:54:30 No.794364055

    そういえばグラーキの黙示録のクラファンどうなったんだと思ったら目標金額には到達してた

    64 21/04/19(月)17:55:05 No.794364206

    アメリカ人が生魚苦手なのってクトゥルフのせいなんだっけ 日本にはクトゥルフがなかったから食べられてるけど

    65 21/04/19(月)17:55:31 No.794364321

    ダーレスは宇宙的恐怖を陳腐化させたかわりに色んな可能性を認めた功罪あったけど 00年代あたりまで罪ばっかり言われてた気がする

    66 21/04/19(月)17:56:15 No.794364521

    >アメリカ人が生魚苦手なのってクトゥルフのせいなんだっけ >日本にはクトゥルフがなかったから食べられてるけど 全く関係ないから安心して欲しい

    67 21/04/19(月)17:56:22 No.794364552

    まあ陳腐化させないとそもそもバトルとかの要素で出せないからな…

    68 21/04/19(月)17:56:33 No.794364608

    普通に読みにくいよね…元の文章が変なのか訳が変なのか数行毎に詰まる感じがするというか疲れるというか

    69 21/04/19(月)17:56:44 No.794364657

    >アメリカ人が生魚苦手なのってクトゥルフのせいなんだっけ >日本にはクトゥルフがなかったから食べられてるけど 魚眼目やヌルッとした感触が駄目とは聞く

    70 21/04/19(月)17:56:50 No.794364689

    >アメリカ人が生魚苦手なのってクトゥルフのせいなんだっけ >日本にはクトゥルフがなかったから食べられてるけど 生魚が嫌いなアメリカ人がクトゥルフ神話で恐怖のモチーフとして使っただから因果が完全に逆だ

    71 21/04/19(月)17:56:54 No.794364706

    >アメリカ人が生魚苦手なのってクトゥルフのせいなんだっけ 逆だ ラヴクラフトが魚嫌いだった

    72 21/04/19(月)17:57:14 No.794364794

    クトゥルーとウルトラマンどっちが強いのか真面目に喧嘩しかけた脚本家もいるほどです

    73 21/04/19(月)17:57:23 No.794364825

    別に原理主義を名乗るつもりはないけどクトゥルフ派生作品だけ触れて神話体系全体を語ろうとするやつは嫌い

    74 21/04/19(月)17:57:53 No.794364963

    邪神と戦わせる戦うとかの発想だとどうしてもダーレスめいちゃうのはもう必然

    75 21/04/19(月)17:57:56 No.794364980

    >普通に読みにくいよね…元の文章が変なのか訳が変なのか数行毎に詰まる感じがするというか疲れるというか ラブクラフトの小説は原文からして滅茶苦茶読み辛いことで有名 エンタメ小説意識してるダーレスなんかは比較的読みやすい

    76 21/04/19(月)17:58:02 No.794365002

    >別に原理主義を名乗るつもりはないけどクトゥルフ派生作品だけ触れて神話体系全体を語ろうとするやつは嫌い そういうのが原理主義だろ

    77 21/04/19(月)17:58:25 No.794365119

    面白いクトゥルフ系作品ってクトゥルフドーンって出す感じじゃなくてこの設定をクトゥルフのコレに絡めて描写したのか!って部分の上手さとかにあるよね

    78 21/04/19(月)17:58:26 No.794365124

    今クトゥルフが引用されるときは怪獣大決戦かヒーロー対邪神ものが多いからなー

    79 21/04/19(月)17:58:45 No.794365209

    わかりづらいけどわかっちゃうと要素が若干死ぬってのが面倒な構造だな!

    80 21/04/19(月)17:59:18 No.794365347

    そもそもシェアードワールドなのを踏まえないならクトゥルフ神話の体系とか崩壊するじゃん 俺の好きな作品だけが神話体系とか言われても困るぞ

    81 21/04/19(月)17:59:39 No.794365433

    インディーズ洋ゲーの定番

    82 21/04/19(月)17:59:56 No.794365509

    >>たまに殴り合いが始まる >それこそ上で言われてるダニッチの怪も化け物に勝つ話だよね… 犬に噛まれて死ぬ落とし子とかな…

    83 21/04/19(月)18:00:21 No.794365607

    >面白いクトゥルフ系作品ってクトゥルフドーンって出す感じじゃなくてこの設定をクトゥルフのコレに絡めて描写したのか!って部分の上手さとかにあるよね そこでこの妖神グルメ

    84 21/04/19(月)18:00:21 No.794365614

    触れる機会が少ないからなんとなく希少に思えるだけでただのホラー小説群だろ

    85 21/04/19(月)18:00:45 No.794365717

    クトゥルフネタの作品はあんまり完結せずに終わる印象

    86 21/04/19(月)18:00:57 No.794365768

    創作においてナチよろしく面倒がないからなぁ…

    87 21/04/19(月)18:01:32 No.794365903

    >そもそもシェアードワールドなのを踏まえないならクトゥルフ神話の体系とか崩壊するじゃん 実はラヴクラフト自身ですら設定すり合わせは気にせず単語だけ仲間から借りて平気で矛盾描写させるのでシェアードワールドではなくシェアードワードだと森瀬さんが言ってたな

    88 21/04/19(月)18:02:16 No.794366108

    世紀末から00年代にやたらクトゥルー創作が日本で密集してるのはオタクが全体的に神話宗教に忌避感ある事件が起こった中でスーっと聞いたのもあるんじゃないだろうか

    89 21/04/19(月)18:02:41 No.794366219

    >>別に原理主義を名乗るつもりはないけどクトゥルフ派生作品だけ触れて神話体系全体を語ろうとするやつは嫌い >そういうのが原理主義だろ 違う 原理主義はラブクラフト全集7巻まで読んでないやつは認めないとかそんなレベルの奴ら 別にラブクラフトの文章なんか読みづらいし無理して読む必要なんか無いと思う それより神話体系作品には沢山魅力的でとっつきやすい作品なんか沢山あるから だからこそ「クトゥルフモノってこうだよね」みたいに簡単に纏められるもんじゃない 様々な作品群が寄り集まって体系をなしてるところに現代クトゥルフ神話の面白さがあるわけだから その一部を切り取って全体を語るなんて愚の骨頂

    90 21/04/19(月)18:03:27 No.794366401

    わかりましたから落ち着いてください

    91 21/04/19(月)18:03:34 No.794366429

    あいつ

    92 21/04/19(月)18:04:08 No.794366587

    クトゥルフじゃねぇよペガーナの神々だよ!!って時あるよね

    93 21/04/19(月)18:04:15 No.794366620

    ウルトラマンの元に近い20億の針とか 寄生獣の元に近いたった一つのさえたやり方とか 宇宙から飛来した生物をSFにするか怪奇ホラーにするかの差でしかないのはある

    94 21/04/19(月)18:04:19 No.794366629

    >原理主義はラブクラフト全集7巻まで読んでないやつは認めないとかそんなレベルの奴ら いやそれは当たり前だろ 最低でも定本ラヴクラフト全集ぐらいは全部読んでくれないとスタート段階ですら無い

    95 21/04/19(月)18:04:25 No.794366658

    ペガーナは表紙にアフロひげの星乳首おっさんを出してしまったのがいけなかった

    96 21/04/19(月)18:04:38 No.794366723

    >最低でも定本ラヴクラフト全集ぐらいは全部読んでくれないとスタート段階ですら無い 出たな原理主義

    97 21/04/19(月)18:04:38 No.794366728

    >世紀末から00年代にやたらクトゥルー創作が日本で密集してるのはオタクが全体的に神話宗教に忌避感ある事件が起こった中でスーっと聞いたのもあるんじゃないだろうか 今でも根深いだろ 日本で宗教といったらサリンとテロだし 〇〇の信者って評価は最大の侮辱だ

    98 21/04/19(月)18:06:28 No.794367205

    >ペガーナは表紙にアフロひげの星乳首おっさんを出してしまったのがいけなかった 推定アザトースの元ネタなのに…

    99 21/04/19(月)18:07:08 No.794367372

    挿絵の人のリトグラフ画集が素晴らしいぞ 沖縄決戦のときに兵士やってたから日本にトラウマあるらしいけど

    100 21/04/19(月)18:07:39 No.794367513

    個人的にクトゥルフTRPGがココまでメジャーになったのがビックリだわ 昔はネタ系キワモノTRPGの一つだったのに、パラノイアとかのそれに特化しすぎて普通の人間には遊べない感じの

    101 21/04/19(月)18:07:46 No.794367542

    根源的恐怖が肝とは言うけれど ニャルが引っ張りだこな辺り結局求められてるのは分かりやすいキャラクターな気がする

    102 21/04/19(月)18:07:59 No.794367592

    クトゥルー好きな層は聖書の引用をあんまり好まないような気がする