ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/19(月)12:43:05 No.794300349
10年くらい前 ビデオゲームのCall of Duty Modern Warfareやバトルフィールドシリーズが流行っていて、しかし毎回敵がロシアなもんで 「今更ロシアが外国に侵攻するなんて馬鹿げてるな冷戦期じゃあるまいし ロシアさんいつまでたっても都合のよく悪役にされて可哀想」 って声が多くあった しかし2010年代後半からのロシアは様々な紛争の裏で暗躍したり自らウクライナ侵略したりして全然悪役やってて凄い 今もミャンマーのクーデター世界中で唯一支持しとるし中国すら引いてんのに
1 21/04/19(月)12:45:16 No.794300989
西側から見て悪に見えるだけで当のロシアとしては悪役ムーブしてるつもりはないのかな
2 21/04/19(月)12:46:22 No.794301284
この前のアゼル・アルメニア戦争では板挟みになったが影響力は強くなった
3 21/04/19(月)12:48:28 No.794301874
できること少ないからな
4 21/04/19(月)12:48:32 No.794301886
>この前のアゼル・アルメニア戦争では板挟みになったが影響力は強くなった ナゴルノ・カラバフ戦争には及び腰だったのにミャンマーの軍事クーデーターには早々に国務次官補派遣して軍のクーデター支持を表明してたの何だったんだろ 中国ですらミャンマーにはもうやめてぇ…って感じなのに
5 21/04/19(月)12:50:35 No.794302414
アルメニアとアゼルバイジャンの戦争に関与したがらなかったのはトルコの存在が大きかったりするのかな
6 21/04/19(月)12:54:37 No.794303527
プーチンが終身大統領になりそうで凄い
7 21/04/19(月)12:55:39 No.794303788
まあ空港襲撃マッチポンプとかはしないだろうし…
8 21/04/19(月)12:55:47 No.794303834
ロシアのGRUは外国で平気で放射性物質や神経剤使った暗殺する無謀さがすごい
9 21/04/19(月)12:57:08 No.794304166
>まあ空港襲撃マッチポンプとかはしないだろうし… 自国民を外国まで追いかけていって猛毒ばらまいて現地民巻き添えに殺してるの見ると頭マカロフさんみたいなの出てくるんじゃないかって気がしてくる
10 21/04/19(月)12:57:30 No.794304271
イディーカムニェー
11 21/04/19(月)13:00:08 No.794304948
つまり北朝鮮が極東アジア制覇してアメリカ本土に侵攻してくるHOMEFRONTもいつか現実になる可能性が!?
12 21/04/19(月)13:00:15 No.794304974
ノビチョク事件とかすごかったよね
13 21/04/19(月)13:00:26 No.794305027
>つまり北朝鮮が極東アジア制覇してアメリカ本土に侵攻してくるHOMEFRONTもいつか現実になる可能性が!? ないないそれはない
14 21/04/19(月)13:01:18 No.794305236
>つまり北朝鮮が極東アジア制覇してアメリカ本土に侵攻してくるHOMEFRONTもいつか現実になる可能性が!? 冷戦期にソ連がアメリカ侵攻したら…っていう小説が元ネタだったんだっけ それが時代に合わせて中国になり、中国に忖度して北朝鮮になり珍妙な設定に
15 21/04/19(月)13:01:43 No.794305340
イギリスのショッピングモールで化学兵器使っちゃうのは流石にブレーキ壊れてるんじゃねえかな
16 21/04/19(月)13:03:40 No.794305838
>イギリスのショッピングモールで化学兵器使っちゃうのは流石にブレーキ壊れてるんじゃねえかな プーチンの命令だったのかGRUの暴走だったのか気になる
17 21/04/19(月)13:04:07 No.794305934
裏切り者絶許な精神は見習いたい
18 21/04/19(月)13:04:15 No.794305955
北朝鮮なんてフィリピンの孤島でイカの養殖をする程度だろ
19 21/04/19(月)13:04:36 No.794306031
Falloutみたいな米対中はあるかもね
20 21/04/19(月)13:05:34 No.794306292
今のロシアって往時ほどの影響力が無くて、当のロシアもそれ結構気にしていて色々えぐい事やってるけど 総じて中国の方が強い
21 21/04/19(月)13:06:31 No.794306504
無駄に広い国土を生かしてなんかできんのか
22 21/04/19(月)13:06:51 No.794306568
トム・クランシーの日米開戦って当時のアメリカ人的にはリアリティあったのかな…
23 21/04/19(月)13:08:17 No.794306893
プーチン宮殿凄かったですね
24 21/04/19(月)13:08:26 No.794306924
>トム・クランシーの日米開戦って当時のアメリカ人的にはリアリティあったのかな… 日本人からしても経済で世界を征服できるって思ってる人結構いたよ
25 21/04/19(月)13:08:27 No.794306934
いくらでもある土地で農業でもやったら?って思うけど大半がグズグズの湿地帯か永久凍土でどうしようもないらしいな
26 21/04/19(月)13:09:03 No.794307107
まさはるdel
27 21/04/19(月)13:09:27 No.794307200
ミャンマーのはクーデター云々のまえに市民虐殺しててもう末期
28 21/04/19(月)13:09:27 No.794307202
ロシア自身もソ連崩壊しても西側から何やっても悪役扱いされるからもういいもんって悪堕ちした悲しき過去があるから
29 21/04/19(月)13:09:33 No.794307236
ロシアはなんか自己イメージ守るために色々無理してる気もする
30 21/04/19(月)13:11:54 No.794307753
ロシアって自国経済はもうヤバイって長いこと言われてるのによく平気だなって思う
31 21/04/19(月)13:16:06 No.794308677
>ロシアって自国経済はもうヤバイって長いこと言われてるのによく平気だなって思う 90年代はそうだけど00年代は好調だっただろ
32 21/04/19(月)13:18:04 No.794309124
プーチンくらいカリスマ性が無いと纏まらない国
33 21/04/19(月)13:18:05 No.794309127
おのれロシア! 核を…高高度で爆破する!
34 21/04/19(月)13:20:51 No.794309730
>中国ですらミャンマーにはもうやめてぇ…って感じなのに 中国は最初好意的だったのが中国系企業の工場接収され始めて距離置き始めたから…
35 21/04/19(月)13:21:53 No.794309985
ロシアって外から見てると国民まるごと地上から消滅したほうがいいレベルのくにだけど 中から見るとどうなのかな…
36 21/04/19(月)13:24:12 No.794310450
韓国以下の経済力だしなロシア
37 21/04/19(月)13:24:36 No.794310526
>おのれロシア! >核を…高高度で爆破する! キチガイイギリス人はさぁ…
38 21/04/19(月)13:26:39 No.794310924
ミャンマー軍はロシア製兵器のお得意様らしいけどさすがにクーデター支持は逆張りが過ぎると思う
39 21/04/19(月)13:27:03 No.794311011
ロシアもハリボテのガワすら剥がれてきたからどうなるやら プーチンいなくなった方がいいだろうけど居なくなった後も恐ろしいよね
40 21/04/19(月)13:28:00 No.794311207
中国がロシアとの国境を勝手に侵食していってるのが笑える
41 21/04/19(月)13:28:43 No.794311337
>ビデオゲームのCall of Duty Modern Warfareやバトルフィールドシリーズが流行っていて、しかし毎回敵がロシアなもんで 今でもそうじゃんBOCW 冷戦期舞台だからだけど
42 21/04/19(月)13:29:39 No.794311544
>中国がロシアとの国境を勝手に侵食していってるのが笑える これは昔から続いてる
43 21/04/19(月)13:29:56 No.794311593
>ロシアのGRUは外国で平気で放射性物質や神経剤使った暗殺する無謀さがすごい 無謀というか関与を見せつけることで威圧するマフィア方式なのでは…
44 21/04/19(月)13:30:45 No.794311767
国土がでかいとそれだけで強いを地でいく国
45 21/04/19(月)13:31:54 No.794311994
傭兵や軍服着ない軍人の不正規な作戦で侵略してるからむしろ正規の作戦で進行してるゲームの方がクリーンだったな
46 21/04/19(月)13:34:21 No.794312470
>いくらでもある土地で農業でもやったら?って思うけど大半がグズグズの湿地帯か永久凍土でどうしようもないらしいな いや農業は広くやってる
47 21/04/19(月)13:36:15 No.794312869
>いくらでもある土地で農業でもやったら?って思うけど大半がグズグズの湿地帯か永久凍土でどうしようもないらしいな 最近はシベリアで永久凍土が減って農業チャンス!
48 21/04/19(月)13:37:42 No.794313196
最近墾田永年私財法みたいな事やって移民募ってるって聞いた
49 21/04/19(月)13:38:15 No.794313323
あんなでも冷戦直後は西側との協調路線も考えてたけど敗北した共産主義者など同然舐められるので早々に諦めた
50 21/04/19(月)13:39:04 No.794313472
温暖化でシベリアの凍土が溶けていろいろ見つかってるのすごいよね 冷凍保存されたマンモスの亡骸とか未知のウイルスに細菌とか
51 21/04/19(月)13:40:20 No.794313750
なんでロシアと比べて中国が敵側になるやつは少ないんだろ
52 21/04/19(月)13:40:53 No.794313864
>なんでロシアと比べて中国が敵側になるやつは少ないんだろ 中国で売れなくなるからに決まってるだろ
53 21/04/19(月)13:41:06 No.794313907
>なんでロシアと比べて中国が敵側になるやつは少ないんだろ 金の力は凄い
54 21/04/19(月)13:42:10 No.794314134
ウクライナは西側がロシアを侮って約束を反故にした所をうまくロシアにしてやられた所もあるから西と東に挟まれたウクライナは可哀想だけど ウクライナはなりふり構わず中国やならず者国家に兵器と技術売りまくってるし天罰かなとも思う
55 21/04/19(月)13:42:27 No.794314192
中国軍の兵器の魅力が薄いのも割とあると思う
56 21/04/19(月)13:42:28 No.794314197
>なんでロシアと比べて中国が敵側になるやつは少ないんだろ アメリカとヨーロッパ足したよりソフト売れるからな...
57 21/04/19(月)13:42:28 No.794314198
不謹慎承知で言うが 最近の戦争は大規模な殴りあいにならなくてつまらん あと核兵器あるくせに使わないとかビビり過ぎ
58 21/04/19(月)13:42:43 No.794314242
ロシア兵とアメリカ兵はいくら敵にしてもいい
59 21/04/19(月)13:45:10 No.794314753
リブート版モダンウォーフェアは流石にかわいそう
60 21/04/19(月)13:45:27 No.794314804
>中国軍の兵器の魅力が薄いのも割とあると思う 中国に限らずあんまりアジアの兵隊ってかっこよくない これが銃生まれる以前だと話変わるけど
61 21/04/19(月)13:45:35 No.794314825
>不謹慎承知で言うが >最近の戦争は大規模な殴りあいにならなくてつまらん >あと核兵器あるくせに使わないとかビビり過ぎ 逆を言うなら人類も多少は学習してるって考えられる 滅びる可能性がある武器は使わない
62 21/04/19(月)13:46:45 No.794315051
中国のアサルトライフルがAKクローンになったりARクローンになったりブルパップになったりコロコロ変わるから覚えにくい
63 21/04/19(月)13:47:00 No.794315123
>イギリスのショッピングモールで化学兵器使っちゃうのは流石にブレーキ壊れてるんじゃねえかな なにそれ…
64 21/04/19(月)13:48:19 No.794315370
アジア系の軍はどこもダサすぎるわ
65 21/04/19(月)13:48:22 No.794315380
BOCWはアドラーが好きになれなくて祖国ルート行ったけどめちゃくちゃアツいラストだったな
66 21/04/19(月)13:49:00 No.794315496
中国は世界の1/5の人口だから居丈高になれるのはわかる しかしロシアは…
67 21/04/19(月)13:49:10 No.794315522
なんか凄い事にならないかな
68 21/04/19(月)13:49:25 No.794315581
オバマが平和事なかれ主義だと見抜いて プーチンはクリミア統合するのエグい
69 21/04/19(月)13:49:41 No.794315632
メタルギアでロシア兵はいくらボコってもいいと習った
70 21/04/19(月)13:49:58 No.794315705
ロシアとナチスはいくらでも残虐非道の悪役にしてもいいものと思われている節がある
71 21/04/19(月)13:50:31 No.794315800
こうスパイ映画とかでまた共産圏が悪役として返り咲くのがリアリティ出てくる可能性もあるのかもしれない むしろその国で上映できなくなる可能性高いから逆に厳しいかもしれんが
72 21/04/19(月)13:50:36 No.794315815
国土の貧しい国はそう生きるしか無いのだ
73 21/04/19(月)13:50:50 No.794315861
>ロシアとナチスはいくらでも残虐非道の悪役にしてもいいものと思われている節がある 事実じゃん
74 21/04/19(月)13:52:07 No.794316108
>なんか凄い事にならないかな 正直後世から見たらすでにすごいこと扱いになってる現状だと思う
75 21/04/19(月)13:52:53 No.794316242
クリミア併合が許されたのが「こ、こんなことが許されるんかっ」って本当になった
76 21/04/19(月)13:53:06 No.794316291
放射性云々を言い始めたら劣化ウラン弾をアメリカはめっちゃ使ってるし…
77 21/04/19(月)13:53:12 No.794316316
あと数年で新しい戦争が起こりそうな空気だよね今
78 21/04/19(月)13:54:15 No.794316523
アメリカは暗殺とか起こしてもしらばっくれたりして誤魔化すけど ロシアは全力で犯行を認めるしほのめかしてきてくるのがお国の差を感じる
79 21/04/19(月)13:54:23 No.794316544
ロシアは資源有るから大国に復帰するのは時間の問題だ 冷戦中とほとんど状況変わらん
80 21/04/19(月)13:54:36 No.794316586
>あと数年で新しい戦争が起こりそうな空気だよね今 出来れば中露でやりあってこっちは巻き込まないでほしい
81 21/04/19(月)13:54:52 No.794316633
中国軍にも狙撃グレネードランチャーの11式とか面白い武器はあるちゃあると思うよ
82 21/04/19(月)13:55:26 No.794316745
>あと数年で新しい戦争が起こりそうな空気だよね今 中国の台湾取りが露骨になってきたよね…
83 21/04/19(月)13:55:44 No.794316802
中国がアメリカの秩序受け入れて現状の国境で満足すれば平和維持できるのに とことん挑戦するの何なんだろうな 帝国主義時代に侵略された復習だろうか
84 21/04/19(月)13:55:51 No.794316825
池田某じゃないけど 現大統領は死んでもそのまましばらくは生きてることになりそうな勢いさえある
85 21/04/19(月)13:57:06 No.794317053
まあ当時はそこまでチャイナマネーに価値を感じてなかったんだろうけどよくあのキャンペーンで通したなBF4
86 21/04/19(月)13:57:06 No.794317055
>国土がでかいとそれだけで強いを地でいく国 不毛の地が大半だから良いのであってこれで肥沃な大地が広範囲に散らばっていたら 諸外国の進撃喰らいまくってボロボロだったと思う
87 21/04/19(月)13:57:26 No.794317122
>出来れば中露でやりあってこっちは巻き込まないでほしい そのシナリオは無いかな…
88 21/04/19(月)13:57:40 No.794317167
中国の軍事は何気に手堅く発展させてるよね
89 21/04/19(月)13:58:48 No.794317407
>帝国主義時代に侵略された復習だろうか 最近の中国はかつて見せてたずる賢さみたいなのがなくなって 欲深いを通り過ぎて何がしたいのかよくわからんのが怖い 本当に国家主席の元で統一できてるのかあの国
90 21/04/19(月)13:59:56 No.794317625
>中国の軍事は何気に手堅く発展させてるよね むしろ改革進めすぎて兵士がバージョンアップについていけてるのかこれってなる 制式小銃を3種類ぐらい経験してる兵士もいるのでは
91 21/04/19(月)14:00:10 No.794317679
>ロシアとナチスはいくらでも残虐非道の悪役にしてもいいものと思われている節がある 中国と日本ももっと出てきてもいいと思うけど少ないよね
92 21/04/19(月)14:00:47 No.794317794
>オバマが平和事なかれ主義だと見抜いて >プーチンはクリミア統合するのエグい あれ併合された地域からすると 中央に弾圧されてる我々をやっとロシアが助けにきてくれたって話になるからそんな簡単な話ではない
93 21/04/19(月)14:00:48 No.794317796
中国は秘密にしすぎてどうなってるか本当にわかんねえっていうか…
94 21/04/19(月)14:01:14 No.794317896
su4782291.jpg
95 21/04/19(月)14:02:03 No.794318063
軍事費の伸び的に計算上あと25年で中国をアメリカが抑える事はできなくなる しかし日本が台湾防衛安保適応になると更に25年先延ばしできる 50年現状維持できればそうの間に中国の変化を期待できるのではないかと日本の外交官が書いてた
96 21/04/19(月)14:02:05 No.794318075
>ウクライナは西側がロシアを侮って約束を反故にした所をうまくロシアにしてやられた所もあるから西と東に挟まれたウクライナは可哀想だけど >ウクライナはなりふり構わず中国やならず者国家に兵器と技術売りまくってるし天罰かなとも思う というか日本にとっては普通に敵国だよウクライナ
97 21/04/19(月)14:02:12 No.794318101
>中国と日本ももっと出てきてもいいと思うけど少ないよね 兵器が面白み足りない
98 21/04/19(月)14:03:09 No.794318251
プーチンがボケたらどうすんのかね
99 21/04/19(月)14:03:35 No.794318341
>>オバマが平和事なかれ主義だと見抜いて >>プーチンはクリミア統合するのエグい >あれ併合された地域からすると >中央に弾圧されてる我々をやっとロシアが助けにきてくれたって話になるからそんな簡単な話ではない トランプがいなかったらアメリカ外交戦略が破綻してたのは事実だよ
100 21/04/19(月)14:03:51 No.794318394
個人的に米中戦争だとアメリカが勝てるとは思えないんだよな国内ガタガタだし…
101 21/04/19(月)14:04:02 No.794318434
>軍事費の伸び的に計算上あと25年で中国をアメリカが抑える事はできなくなる これはもっと早まりそうだし >しかし日本が台湾防衛安保適応になると更に25年先延ばしできる これは難しい上にそんなに効果が出なさそう 中国の変化には期待したいが現状は厳しいな
102 21/04/19(月)14:04:26 No.794318516
問題はどう戦争がおきるかじゃない どういう戦争が起きて俺達をワクワクさせてくれるかだ
103 21/04/19(月)14:04:42 No.794318564
合わせて50年の維持と申しますが日本も台湾も耐えられるのでしょうか… あと中国も
104 21/04/19(月)14:05:17 No.794318678
中国と米国で勃発したら間にある日本も無事じゃすまなくない?
105 21/04/19(月)14:05:31 No.794318732
>合わせて50年の維持と申しますが日本も台湾も耐えられるのでしょうか… >あと中国も 中国は確実に崩壊して内戦しまくってるだろうな・・・
106 21/04/19(月)14:05:31 No.794318733
>問題はどう戦争がおきるかじゃない >どういう戦争が起きて俺達をワクワクさせてくれるかだ 巻き込まれて死ぬ人が出るんだからワクワクはしないよ…
107 21/04/19(月)14:05:51 No.794318788
独裁者の帝国主義だから後継者が居ない問題が中国とロシアには必ずやってくる問題 どんなに脅威になってもぷーさんプーチンが居なくなると後釜狙いの争いで自滅する運命しか見えない
108 21/04/19(月)14:06:03 No.794318825
>中国と米国で勃発したら間にある日本も無事じゃすまなくない? 特需発生するよ
109 21/04/19(月)14:06:08 No.794318844
>問題はどう戦争がおきるかじゃない >どういう戦争が起きて俺達をワクワクさせてくれるかだ でも戦死した兵士からスマートフォン盗んでお前の息子は俺たちが殺してやったぜ!と電話したりとかか敵軍兵士がドローンで吹き飛ぶところをツイッターに上げたりするのは嫌だ
110 21/04/19(月)14:06:16 No.794318876
>個人的に米中戦争だとアメリカが勝てるとは思えないんだよな国内ガタガタだし… 民主党が丸々中国のスパイになってるって時点で割と詰んでるアメリカ
111 21/04/19(月)14:06:20 No.794318888
中国の変化といってもこのままつっぱしって更に支配を広げてるか このままつっぱしってどっかでコケて爆発するかの二択じゃないのか
112 21/04/19(月)14:06:27 No.794318912
>中国と米国で勃発したら間にある日本も無事じゃすまなくない? 前線だが? 九州や中国地方で死ぬ「」もいるような状況になると思うが? あと南回り航路も防がれて物価も爆上がりすると思うが?
113 21/04/19(月)14:06:36 No.794318945
対岸の火事ならいいが影響はかなり大きいだろうから小競り合い程度で納めて欲しい
114 21/04/19(月)14:06:45 No.794318971
>>問題はどう戦争がおきるかじゃない >>どういう戦争が起きて俺達をワクワクさせてくれるかだ >巻き込まれて死ぬ人が出るんだからワクワクはしないよ… 俺は俺以外の人間が死んだら嬉しいよ
115 21/04/19(月)14:06:58 No.794319022
今後アメリカは苦しくなるから 同盟国に防衛費の底上げと有事の際の参戦を求めてくるのほぼ確定だろうな 日米同盟破棄して義務を放棄するか 日米同盟維持して義務の拡大を受け入れるか言えば後者しか選択はない
116 21/04/19(月)14:07:22 No.794319100
中学生の子はこんなところ見てないで勉強しなさい
117 21/04/19(月)14:07:33 No.794319140
>>個人的に米中戦争だとアメリカが勝てるとは思えないんだよな国内ガタガタだし… >民主党が丸々中国のスパイになってるって時点で割と詰んでるアメリカ 世界同時放送信じてそう
118 21/04/19(月)14:08:09 No.794319259
根拠のない中国崩壊論って願望なんだなと思った
119 21/04/19(月)14:10:23 No.794319678
>>>問題はどう戦争がおきるかじゃない >>>どういう戦争が起きて俺達をワクワクさせてくれるかだ >>巻き込まれて死ぬ人が出るんだからワクワクはしないよ… >俺は俺以外の人間が死んだら嬉しいよ 何歳なのよ…
120 21/04/19(月)14:10:35 No.794319710
>中国は確実に崩壊して内戦しまくってるだろうな・・・ それ10年前も聞いた
121 21/04/19(月)14:10:43 No.794319739
俺北の方に住んでるからまぁ巻き込まれるな