虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/19(月)06:48:08 そうなの? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/19(月)06:48:08 No.794248712

そうなの?

1 21/04/19(月)06:49:44 No.794248797

ラフ画の時はいくつも線がある中で一番良いラインが見えている 決定稿でペン入れすると落とし所になる

2 21/04/19(月)06:52:06 No.794248937

ラフの段階だと線が曖昧が故に脳が勝手に最適化補正かけて見てしまう罠 その補正イメージをそのまま出力出来たら楽なのにね

3 21/04/19(月)06:52:14 No.794248943

ラフは可能性 ペン入れは妥協

4 21/04/19(月)07:02:48 No.794249562

というか本人にあった表現方法がペンとは限らないからね当たり前な話だが 漫画だと強制的にペンになるけど いや墨とか使う人もいるけど

5 21/04/19(月)07:06:48 No.794249846

アナログで描けた線の掠れ具合とかがデジタルだと出せない

6 21/04/19(月)07:22:27 No.794250988

プロでも逃れられないのか…

7 21/04/19(月)07:49:13 No.794253497

>アナログで描けた線の掠れ具合とかがデジタルだと出せない これデジタルで再現するにはどうしたらいいんだろうね

8 21/04/19(月)08:32:56 No.794258664

>これデジタルで再現するにはどうしたらいいんだろうね 割り箸とインクと修正液とか使って描く

9 21/04/19(月)08:34:53 No.794258877

>割り箸とインクと修正液とか使って描く デジタルで...

10 21/04/19(月)08:38:29 No.794259283

ぼやけて曖昧だった部分を形としてはっきりさせる程自分のイメージから遠ざかるのはまあ誰でもあると思う

↑Top