虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/19(月)03:03:30 No.794237811

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/04/19(月)03:15:43 No.794238816

    ぬーん

    2 21/04/19(月)03:16:03 No.794238832

    もちもちキャッツ!

    3 21/04/19(月)03:18:09 No.794238995

    人に懐きすぎじゃない?

    4 21/04/19(月)03:18:33 No.794239036

    猛獣?

    5 21/04/19(月)03:22:45 No.794239354

    人食うキャッツ!

    6 21/04/19(月)03:23:03 No.794239370

    手食われてるのかと思った

    7 21/04/19(月)03:23:50 No.794239433

    にんげんさんの手には逆らえないんぬ

    8 21/04/19(月)03:34:29 No.794240158

    実際人間の手の複雑怪奇なマッサージって自然界には絶対にありえないもんだからなあ

    9 21/04/19(月)03:35:37 No.794240240

    人間もマッサージには弱いからな

    10 21/04/19(月)03:43:27 No.794240746

    こいつらとなら仲良く暮らせそう

    11 21/04/19(月)03:52:42 No.794241284

    うっとりキャッツ

    12 21/04/19(月)03:54:42 No.794241411

    野生の誇りは何処!?

    13 21/04/19(月)03:56:29 No.794241507

    ころしてやる…グルル… ころしてやるんぬ…グルルル

    14 21/04/19(月)03:58:16 No.794241606

    人間とか超でかいモンスターと揉めて怪我すると死活問題なのでだいぶ大人しいとか

    15 21/04/19(月)03:58:48 No.794241637

    チーぬーは野生で人に敵意むき出しの個体でもその辺の野良キャッツより人に近寄ってくるからな

    16 21/04/19(月)04:00:43 No.794241737

    >野生の誇りは何処!? 歴史紐解くと古代エジプトの時代からチーターをペットとして飼ってた痕跡が残ってて 今いるチーターもどこか時代にペット化してたやつの子孫なんじゃないの? ってされる程度には人になつきやすい

    17 21/04/19(月)04:02:22 No.794241830

    ぬの遺伝子か人間の遺伝子かに親近感わくとかそんなのが刷り込まれてるらしいな

    18 21/04/19(月)04:02:38 No.794241843

    こんなおっきいキャッツに懐かれたらとろけてしまう…

    19 21/04/19(月)04:03:50 No.794241905

    こいつら肉食だからいいけど草食で肉がおいしかったりしたら滅んじゃうよね

    20 21/04/19(月)04:05:01 No.794241964

    チーターなら多分勝てる

    21 21/04/19(月)04:29:09 No.794243088

    カリカリとかあげてみたい

    22 21/04/19(月)04:34:42 No.794243317

    >人に懐きすぎじゃない? 大きくてもぬだから警戒解くとこうなる 警戒してる時だと死ぬ

    23 21/04/19(月)04:38:32 No.794243480

    ライオンぬのメスは社会的動物だから子供の頃から狩ってると甘々になるのは分かるけど 基本単独行動のチーぬがこんなに懐くのは1万年前に人類の手で家畜化されてた可能性があるらしいな

    24 21/04/19(月)04:59:23 No.794244258

    猟犬代わりにすると獲物食っちゃうんでだめだったとか

    25 21/04/19(月)05:00:35 No.794244303

    大型ネコの方が家族生活で人間ともコミュニケーション取りやすい 一番メンタルがどうかしてるのがイエネコ

    26 21/04/19(月)05:04:47 No.794244430

    >こいつら肉食だからいいけど草食で肉がおいしかったりしたら滅んじゃうよね 草食も美味しかったり牙が売れるから乱獲されて数が減って 肉食も減る

    27 21/04/19(月)05:11:47 No.794244691

    研究者が草食動物を守ろう!肉食獣は立ち入り禁止!ってしたら野生失いまくったんで肉食獣を放て!ってしてたの見て あいつらもしかして馬鹿なのでは?って思った

    28 21/04/19(月)05:16:38 No.794244867

    >実際人間の手の複雑怪奇なマッサージって自然界には絶対にありえないもんだからなあ 動物園のカピバラがふれあい動物園引退したら触られなくて鬱になったニュース思い出した

    29 21/04/19(月)05:21:36 No.794245044

    >>実際人間の手の複雑怪奇なマッサージって自然界には絶対にありえないもんだからなあ >動物園のカピバラがふれあい動物園引退したら触られなくて鬱になったニュース思い出した 悲しい…

    30 21/04/19(月)05:40:57 No.794245698

    ライオンとかはいくら慣れてても怖い

    31 21/04/19(月)05:55:07 No.794246179

    ウォンバットは聞いたことあるけどカピバラもなるの…

    32 21/04/19(月)06:15:12 No.794246975

    不特定多数のモンスターの肉便器としての生活が忘れられない薄い本展開が現実であるなんて…

    33 21/04/19(月)06:16:04 No.794247014

    猛獣にとってはじゃれてるつもりで放った一撃でも人が大怪我するようなダメージ負うこと少なくないしなぁ

    34 21/04/19(月)06:17:24 [ステラーカイギュウ] No.794247061

    >こいつら肉食だからいいけど草食で肉がおいしかったりしたら滅んじゃうよね そうだね×1

    35 21/04/19(月)06:21:26 No.794247258

    >ウォンバットは聞いたことあるけどカピバラもなるの… ふれあいとは関係ないけど温泉に浸かって蕩けてる映像とか思い出したらなりそうだなーと納得してしまった…

    36 21/04/19(月)06:31:29 No.794247790

    手が発達してる動物もつまむとか握るとかは普通だけど撫でるっていう動作は基本的に無いのかな

    37 21/04/19(月)06:35:30 No.794248018

    いつ見てもカタログから手を噛みつかれてるようにしか見えない

    38 21/04/19(月)06:36:20 No.794248064

    チーターの爪は走る特化で牙も弱い 獲物の喉を噛んで窒息させるのがメインなほどです

    39 21/04/19(月)06:41:05 No.794248338

    >こいつら肉食だからいいけど草食で肉がおいしかったりしたら滅んじゃうよね ドードーとかそれで滅んだからな…

    40 21/04/19(月)07:32:02 No.794251826

    いくら弱いっていってもこのサイズのぬパンチくらったら死んじゃうよぉ

    41 21/04/19(月)07:32:11 No.794251836

    大型肉食獣の狩り方も結構あって 出血死させるショック死させる窒息死させる色々

    42 21/04/19(月)07:34:59 No.794252118

    ライオンやトラと違って頚椎折れる程の顎の力はないから喉笛に噛み付いて窒息させるらしいな

    43 21/04/19(月)07:39:08 No.794252518

    そもそも草食動物の方が気性荒いことが多い

    44 21/04/19(月)07:43:12 No.794252892

    気性が荒くなければ生き残れないからな…

    45 21/04/19(月)07:44:14 No.794252982

    野生でも狩りの前に人間に子供を預けに来るキャッツ!

    46 21/04/19(月)07:45:44 No.794253129

    寿命はどれくらいなんだろう

    47 21/04/19(月)07:50:16 No.794253621

    豹って人になつくんだな

    48 21/04/19(月)07:54:29 No.794254085

    いくら祖先が飼われてたとしても犬ですら野犬化したら狂暴になのるもんなのに野生動物がそんな馴れる事あるのか…

    49 21/04/19(月)08:01:22 No.794254923

    うっとりキャッツ!

    50 21/04/19(月)08:04:16 No.794255245

    ジャイアントキャッツ!

    51 21/04/19(月)08:07:39 No.794255638

    >いくら祖先が飼われてたとしても犬ですら野犬化したら狂暴になのるもんなのに野生動物がそんな馴れる事あるのか… あまりにも何もしてこないし下手したら面倒見てくれる 多分それが親子代々続いた結果じゃないかな…

    52 21/04/19(月)08:09:24 No.794255837

    人間に子供預けて狩りに出るくらいは警戒されてない

    53 21/04/19(月)08:23:08 No.794257421

    チーターは割とケンカ弱いらしいぬ