21/04/19(月)02:08:38 赤の広... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/19(月)02:08:38 No.794230938
赤の広場貼って寝る
1 21/04/19(月)02:09:05 No.794231015
名前がね…
2 21/04/19(月)02:09:29 No.794231071
>名前がね… いいよね…
3 21/04/19(月)02:09:35 No.794231088
今ロシアって赤じゃないんじゃなかったっけ? この名前許されるの?
4 21/04/19(月)02:10:29 No.794231250
共産趣味いいよね…
5 21/04/19(月)02:11:13 No.794231355
えっ
6 21/04/19(月)02:11:30 No.794231397
赤の広場の名前は帝政時代からですが…
7 21/04/19(月)02:11:39 No.794231420
例のハーブ?
8 21/04/19(月)02:12:00 No.794231472
赤の広場は赤の広場だから…
9 21/04/19(月)02:12:03 No.794231474
>今ロシアって赤じゃないんじゃなかったっけ? >この名前許されるの? そもそも赤の広場と名付けられたのは17世紀後半…
10 21/04/19(月)02:12:33 No.794231553
何の紅茶だって?
11 21/04/19(月)02:12:54 No.794231607
ヌーリの紅茶
12 21/04/19(月)02:13:05 No.794231648
プロフはピラフか
13 21/04/19(月)02:13:18 No.794231683
クレムリンがあるとこだべ
14 21/04/19(月)02:13:36 No.794231725
誰の許しが必要なんです?
15 21/04/19(月)02:13:45 No.794231750
銀座で現地価格ってすごくない? 現地価格が安いのか知らんけど
16 21/04/19(月)02:14:05 No.794231817
スメタナってイルカみたいなやつ?
17 21/04/19(月)02:14:14 No.794231834
赤の広場自体は単なる広場の名前だ
18 21/04/19(月)02:14:14 No.794231835
ブリンなんて自分で焼けるわよ! 馬鹿にしないで!
19 21/04/19(月)02:14:28 No.794231868
セスナ機で来店してやる!
20 21/04/19(月)02:14:32 No.794231878
スプートニクが記事にしてた https://jp.sputniknews.com/amp/opinion/202103048201986/
21 21/04/19(月)02:15:01 No.794231964
ロシア語の赤は美しいって意味もあるから
22 21/04/19(月)02:15:10 No.794231982
ロシアのハルヴァは美味しいでぶぅ
23 21/04/19(月)02:16:06 No.794232120
アカの広場!
24 21/04/19(月)02:16:08 No.794232127
マースレニッツァはもう終わっちゃったか
25 21/04/19(月)02:16:23 No.794232159
ここ利用してると目付けられたりしない?
26 21/04/19(月)02:16:24 No.794232162
ロシア食料品店ルビヤンカとかあるのかな
27 21/04/19(月)02:16:52 No.794232234
アカと赤は違う 違うのだ
28 21/04/19(月)02:16:55 No.794232239
ドイツ人がセスナに乗って買い物に来そうな店だ
29 21/04/19(月)02:17:10 No.794232270
ヤロビ農法セット置いてる?
30 21/04/19(月)02:17:57 No.794232384
インスタントボルシチ気になる…
31 21/04/19(月)02:18:01 No.794232395
>スプートニクが記事にしてた >https://jp.sputniknews.com/amp/opinion/202103048201986/ 元々通販会社だったのね… よし!(チャキ
32 21/04/19(月)02:18:31 No.794232483
へー行ってみたい アリョンカ買いたいわ
33 21/04/19(月)02:18:49 No.794232517
ウマそうなチーズだ https://victoriashop.jp/search?q=%e3%82%b9%e3%82%a3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%af
34 21/04/19(月)02:19:50 No.794232655
>https://jp.sputniknews.com/amp/opinion/202103048201986/ 確かにロシア製って全然見かけない気がする 広く一般的に手に入るロシア製って何があるんだろ
35 21/04/19(月)02:21:22 No.794232866
東京はいいなあ
36 21/04/19(月)02:21:35 No.794232899
>広く一般的に手に入るロシア製って何があるんだろ ストリチナヤ
37 21/04/19(月)02:22:11 No.794232985
>スメタナってイルカみたいなやつ? サワークリームみたいな感じの乳製品だよ
38 21/04/19(月)02:22:22 No.794233011
>赤の広場の名前は帝政時代からですが… しらそん そんなに前からだったんだ
39 21/04/19(月)02:23:34 No.794233175
酒はないんか
40 <a href="mailto:なー">21/04/19(月)02:24:12</a> [なー] No.794233264
なー
41 21/04/19(月)02:24:16 No.794233277
先月くらいに新橋駅にマトリョシカ売ってる出店があるのを見かけたけど この店の出張販売だったかもしれん
42 21/04/19(月)02:24:42 No.794233342
例のハーブってのは…大丈夫な奴か?
43 21/04/19(月)02:24:44 No.794233349
試しにピロシキで検索してみたら該当がなかった この店に来るようなレベルの人は出来合い買うんじゃなくて材料買って自作するのか…
44 21/04/19(月)02:25:08 No.794233398
あれが好きなんだプツィーチィマラコーが 調べたらミル貝にページあるくらい有名なもんだったのか
45 21/04/19(月)02:25:42 No.794233478
例のハーブですか…
46 21/04/19(月)02:25:54 No.794233513
松の実入のチョコが好き
47 21/04/19(月)02:26:37 No.794233599
>例のハーブってのは…大丈夫な奴か? 通販の方で検索したら色々出てきたよ大丈夫なやつが
48 21/04/19(月)02:26:42 No.794233613
ロシアで採れてうまいものと言うと サケマスタラにワラビにイクラ
49 21/04/19(月)02:26:48 No.794233621
ここに行けば妖精が飲んでるウォッカとか買えたりするかな バイキングフィヨルドだっけ?
50 21/04/19(月)02:28:00 No.794233785
リアル店舗はここが初めてみたいだな 成城石井とか紀伊国屋あたりに人気商品だけ卸してるようだが
51 21/04/19(月)02:28:02 No.794233791
例のハーブってなんだろう ディルかなイラクサかな
52 21/04/19(月)02:30:04 No.794234066
例のハーブって何だろねタラゴン?
53 21/04/19(月)02:30:44 No.794234172
プーチン大統領のダークチョコ....
54 21/04/19(月)02:30:53 No.794234194
京都にもあったなゼスト御池に 閉店しちゃったけど… 店の名前もあって凄く近寄り難い雰囲気出してた
55 21/04/19(月)02:31:07 No.794234220
ミックスハーブ「クリミアの香り」がなんかキナ臭いぜ https://victoriashop.jp/search?q=%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%96
56 21/04/19(月)02:31:35 No.794234275
こういう店って大使館勤務のエリートとかが通ってるだろうから高級なんだろうな
57 21/04/19(月)02:31:40 No.794234286
こっちで売ってないボリショイとマリインスキーのグッズ置いてたら行くのにぃ
58 21/04/19(月)02:32:01 No.794234338
大阪にも東欧中心の雑貨屋とか食品店あったけどまだあるかな
59 21/04/19(月)02:32:47 No.794234442
なんかムギのソーダ美味かったなあクワスとか言うやつ あれも売ってるかもなあ
60 21/04/19(月)02:33:29 No.794234528
>こういう店って大使館勤務のエリートとかが通ってるだろうから高級なんだろうな ほぼ現地価格っつってんだろ!
61 21/04/19(月)02:34:33 No.794234655
スグリやコケモモのワレーニエがあったら欲しいな
62 21/04/19(月)02:34:57 No.794234715
業務スーパーで68円のビスケットがロシア製だったような…? おいしかったです
63 21/04/19(月)02:34:59 No.794234724
スィロークが人気商品らしいけど説明見るだけでもめっちゃうまそうじゃん
64 21/04/19(月)02:36:00 No.794234868
ろしあじんはマヨネーズが主食じゃなかったのか
65 21/04/19(月)02:36:06 No.794234885
野菜とハーブの万能スパイスは普通に良さそうだな…
66 21/04/19(月)02:36:25 No.794234925
>>広く一般的に手に入るロシア製って何があるんだろ >ストリチナヤ クバンスカヤ
67 21/04/19(月)02:37:09 No.794235022
>>>広く一般的に手に入るロシア製って何があるんだろ >>ストリチナヤ >クバンスカヤ スタルカ
68 21/04/19(月)02:37:46 No.794235126
>ろしあじんはアルコールが主食じゃなかったのか
69 21/04/19(月)02:37:46 No.794235127
ウォッカばっかじゃねーか!
70 21/04/19(月)02:38:36 No.794235223
スィロークはカルディにもあるのか 見かけたら買ってみよ
71 21/04/19(月)02:40:05 No.794235406
鳥のミルクはあるのかな あれお土産の定番だけどうまいんだよな
72 21/04/19(月)02:41:19 No.794235558
ロシアのお菓子って言ったらシベリヤに決まってるだろうが
73 21/04/19(月)02:45:17 No.794235998
昔京都にもあったよね 行こうと思ったら閉店してたけど
74 21/04/19(月)02:48:30 No.794236307
京都の店舗は白人の綺麗な人が店員やってたの覚えてるわ
75 21/04/19(月)02:50:19 No.794236521
>鳥のミルクはあるのかな ガルパンで知って気になってたけど美味いのか食べてみたいな
76 21/04/19(月)02:51:35 No.794236663
ロシアの食知識!ボルシチ!ピロシキ!ウルトラバカ酒飲み!
77 21/04/19(月)02:52:19 No.794236733
ダーカーザンブラックで見て以来憧れていたペリメニがここでなら買えるのか
78 21/04/19(月)02:53:56 No.794236902
昔ロシアで食べたドシラクって名前の韓国製インスタント麺が食べたい ここに行けば買えるかな
79 21/04/19(月)02:54:48 No.794237006
懐かしいなペリメニ 水餃子みたいなやつだよね
80 21/04/19(月)02:54:58 No.794237021
>昔ロシアで食べたドシラクって名前の韓国製インスタント麺が食べたい >ここに行けば買えるかな 寧ろ韓国ショップの方が手に入るのでは?
81 21/04/19(月)02:57:01 No.794237233
まともな商品なんだろうけど例のハーブって字面が怪しすぎてダメだった
82 21/04/19(月)02:57:42 No.794237291
>寧ろ韓国ショップの方が手に入るのでは? 韓国人は辛い麺しか食べなさそうだから売ってないんじゃないかな うだうだ言ってないで探しに行ってみるか
83 21/04/19(月)02:57:55 No.794237317
クレムリンってアメリカ人に爆破されでたけどその時に容疑者が捕まってたのが赤の広場?
84 21/04/19(月)03:01:01 No.794237582
>寧ろ韓国ショップの方が手に入るのでは? その辺によくあるよね 在日〇〇人用の輸入品しかないショップ 日本人の利用を想定してないから商品が読めねぇ
85 21/04/19(月)03:02:20 No.794237704
>https://jp.sputniknews.com/amp/opinion/202103048201986/ 気軽に重い話がぶちこまれる… >ヴィクトリアさんは、日本語を「目と耳で」習得したという。ドネツク(ウクライナ)出身のヴィクトリアさんは当初、モスクワやドネツクに行き来しつつ仕事をしていたが、結局、日本に根を張ることにした。 >ヴィクトリアさん:?「わたしは日本のすべてが気に入っています。子どもの安全、安心を守ってくれる日本に感謝しています。どこにいても自分が人間として扱われていると感じます。日本に来たときから、ここでの生活が気に入りました。他の国に行きたいと思ったことは一度もありません」。
86 21/04/19(月)03:03:55 No.794237844
ビフストロガノフ!
87 21/04/19(月)03:04:41 No.794237913
ラーダの車も売ってほしい
88 21/04/19(月)03:05:01 No.794237941
モスクワじゃ人間扱いされなかったのか…
89 21/04/19(月)03:05:45 No.794237994
ヴィクトリアさんが大好きなロシアと故郷のウクライナは今まさにドンパチやってるからのぉ
90 21/04/19(月)03:05:47 No.794238000
スィロークは業務スーパーのアイスコーナーにあるやつかな?
91 21/04/19(月)03:06:03 No.794238023
>業務スーパーで68円のビスケットがロシア製だったような…? ロシアってそう遠いわけでもないから輸入品でもそれなりに安くできるのかな…
92 21/04/19(月)03:06:24 No.794238064
このシリーズも売ってるかな? https://withnews.jp/article/f0200904004qq000000000000000W00z10201qq000021745A
93 21/04/19(月)03:07:07 No.794238118
バケツ入りのマヨネーズとかバケツ入りのイクラとか売ってるんです?
94 21/04/19(月)03:08:00 No.794238195
>このシリーズも売ってるかな? 牛乳って殺菌方法によっては長持ちするんだっけ 日本のは短いけど
95 21/04/19(月)03:10:15 No.794238372
>>>ストリチナヤ >>クバンスカヤ >スタルカ ハジメテキイタワ
96 21/04/19(月)03:14:48 No.794238744
>日本のは短いけど 日本にもロングライフ牛乳くらいあるよ!
97 21/04/19(月)03:17:16 No.794238920
>ヴィクトリアさんが大好きなロシアと故郷のウクライナは今まさにドンパチやってるからのぉ しかもドネツクってもろに紛争地域…
98 21/04/19(月)03:18:44 No.794239048
ウクライナのロイヤルチャームってチョコ菓子は美味かった
99 21/04/19(月)03:22:28 No.794239332
サルミアッキも置いて
100 21/04/19(月)03:30:14 No.794239864
でもロシアには赤いインクがないんでしょう?
101 21/04/19(月)03:38:50 No.794240441
>ヴィクトリアさん:�「わたしは日本のすべてが気に入っています。子どもの安全、安心を守ってくれる日本に感謝しています。どこにいても自分が人間として扱われていると感じます。日本に来たときから、ここでの生活が気に入りました。他の国に行きたいと思ったことは一度もありません」 外国人として扱われる事は耐えられるけど人間以下として扱われるのには耐えられなかったのかな… ロシア人がウクライナ人を兄弟扱いしてるってのは嘘っぱちなのかな
102 21/04/19(月)03:42:59 No.794240719
(イメージだけで虐殺を連想してしまいましたすいませんでした…)
103 21/04/19(月)03:43:11 No.794240732
これの逆で海外の店が日本の広場名を使うとしたら どういう名前になるだろう 寿司屋皇居外苑とかになるのかな
104 21/04/19(月)03:46:20 No.794240920
ロシアってマヨネーズの消費が凄いんだっけか 独自進化してる品とか置いてないかな
105 21/04/19(月)04:20:34 No.794242699
>これの逆で海外の店が日本の広場名を使うとしたら >どういう名前になるだろう 上野公園とか日比谷公園とか?
106 21/04/19(月)04:43:52 No.794243685
ロシアってウオッカの印象強いけどビール消費量が世界で上位だとか昔見たな ただその当時はビールが酒扱いになっておらず酒税かからん関係で安かったとかそんな話だったか
107 21/04/19(月)04:46:51 No.794243808
>外国人として扱われる事は耐えられるけど人間以下として扱われるのには耐えられなかったのかな… 日本の外人への扱いだいぶ苛烈だけどロシアはそれより酷いんかな…
108 21/04/19(月)04:48:16 No.794243861
>モスクワ北西部にあるクルキノ地区に、「フェスティバル広場・日本」がオープンした。広場には、鳥居、本格的なお寺風の建物や五重塔、甲冑をまとった武士、劇場、色々な産地の食品が買えるマーケット 関連記事のこれがよくばりセット過ぎる…
109 21/04/19(月)04:59:31 No.794244263
苛烈か…? 遠巻きにしてあんまり関わらないようにするくらいだと思うが…
110 21/04/19(月)05:06:26 No.794244488
カラシニコフください!
111 21/04/19(月)05:08:12 No.794244553
いや苛烈だよ 仲良くしてるように見えるのはほんの一部で 観光客的なものだけ見てるからそう思うのかもしれないが
112 21/04/19(月)05:11:56 No.794244701
そういうのはいいです
113 21/04/19(月)05:12:46 No.794244732
苛烈ってのはあからさまに汚いもの見るような目で見てきたりいきなり罵られたり殴られたりとかそういうのだと思うが…… 少なくとも日本じゃそんなことは滅多にされんだろ
114 21/04/19(月)05:14:21 No.794244797
>ロシアってウオッカの印象強いけどビール消費量が世界で上位だとか昔見たな >ただその当時はビールが酒扱いになっておらず酒税かからん関係で安かったとかそんな話だったか 今はもうビールにも酒税かけられてたかと思う でもウオッカと比べたらそりゃビールとか水同然だろな
115 21/04/19(月)05:16:25 No.794244862
https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-yuuri-morishita-s-nipple-xs8cvnr.fullpage
116 21/04/19(月)05:22:42 No.794245075
>https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-yuuri-morishita-s-nipple-xs8cvnr.fullpage どれも小さすぎる…
117 21/04/19(月)05:42:06 No.794245730
>「赤の広場」が、ついに東京に現れた。 オーラロードが現れたみたいな書き出ししやがって・・・
118 21/04/19(月)05:48:48 No.794245947
現地価格つってもモスクワの物価は東京より高いしな…
119 21/04/19(月)05:51:32 No.794246055
輸入代とか考えると現地価格に上乗せされてない分は安いよね
120 21/04/19(月)06:04:15 No.794246514
銀座のテナント代を加味する事を考えたら絶対高額になるゾ
121 21/04/19(月)06:11:10 No.794246777
通販あるのか たまに試してみようかな
122 21/04/19(月)06:23:26 No.794247364
日本にロシア人入れるんだ…
123 21/04/19(月)06:28:13 No.794247605
ロシアと断交してるわけでもないしいるだろそりゃ
124 21/04/19(月)06:30:12 No.794247706
ロシアのビールは稚内で飲んだ
125 21/04/19(月)06:37:15 No.794248116
ロシアの歴史学んでみようかな 気になってくる
126 21/04/19(月)06:38:51 No.794248208
ドネツクかあ…大変な所だ…
127 21/04/19(月)06:40:59 No.794248332
>ロシアの歴史学んでみようかな >気になってくる Wikipediaでアネクドート読むの楽しい
128 21/04/19(月)06:52:24 No.794248952
しかしまぁ日本が人間扱いしてくれるから好きってのも辛い理由だな 故郷に思い入れもあろうに
129 21/04/19(月)06:55:12 No.794249083
ロシアの酒はメチールが混ざってそうで怖い 日本の酒メーカーも輸入してないし
130 21/04/19(月)07:01:48 No.794249490
酒はまぁ怖いよな…