虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/19(月)00:42:49 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/19(月)00:42:49 No.794213595

本日のログインボーナスです

1 21/04/19(月)00:45:01 No.794214141

うれしい~~~~~!カハッ!

2 21/04/19(月)00:45:09 No.794214176

今日のは嬉しい

3 21/04/19(月)00:45:22 No.794214236

LEDに換装したミニマグ無くしてたのでありがたい

4 21/04/19(月)00:46:53 No.794214602

電球のマグライトすごい暗いよね

5 21/04/19(月)00:47:06 No.794214662

これ持ち歩いてたらお巡りさんにめってされる?

6 21/04/19(月)00:48:25 No.794215003

>電球のマグライトすごい暗いよね でも6Dクラスになると200lm出てるぜあれ

7 21/04/19(月)00:49:01 No.794215156

意味もなく逆手持ちする

8 21/04/19(月)00:49:33 No.794215292

>電球のマグライトすごい暗いよね 暗くはないかな… 昔のはもっと暗かったんだよ

9 21/04/19(月)00:50:03 No.794215424

>これ持ち歩いてたらお巡りさんにめってされる? トンファーグリップつけてたら没収された電位屋さんがいるなあ 屋根裏を這っていくのに便利だったのにって言ってた

10 21/04/19(月)00:50:18 No.794215489

出た当時は割と画期的な明るさだった筈

11 21/04/19(月)00:50:33 No.794215565

>意味もなく逆手持ちする 一番見やすいし疲れないので

12 21/04/19(月)00:51:03 No.794215704

>でも6Dクラスになると200lm出てるぜあれ マグチャージャーはそれ以上だったな 充電式でありがたかった…

13 21/04/19(月)00:51:10 No.794215730

今はレッドレンザーとかシュアファイヤーあるから…

14 21/04/19(月)00:52:13 No.794216000

敵のこと殴っても壊れないくらい丈夫なんでしょ?

15 21/04/19(月)00:52:24 No.794216050

序盤で死ぬ警官とか作業員が持ってるやつ

16 21/04/19(月)00:52:34 No.794216093

SurefireのDefenderいいよね 昔はストライクベゼルとかいう謎機構がもっと凶悪な形してたらしいけど

17 21/04/19(月)00:52:55 No.794216174

時代に取り残されたメーカー

18 21/04/19(月)00:53:41 No.794216356

>敵のこと殴っても壊れないくらい丈夫なんでしょ? 小学校入りたてだった弟がぶん回したので歯を折られても壊れない程度には丈夫

19 21/04/19(月)00:54:17 No.794216510

バイオハザードリベレーションズ2の最強武器

20 21/04/19(月)00:54:42 No.794216610

>シュアファイヤー ググったらめっちゃ高いの出てきたけどそんなにすげえやつなの…?

21 21/04/19(月)00:56:04 No.794216919

ナイトミュージアムに憧れた時期もあったな

22 21/04/19(月)00:56:29 No.794217023

アメリカで採用してたところはここ切ってペリカン辺りに変えたんだっけか

23 21/04/19(月)00:57:31 No.794217269

>ググったらめっちゃ高いの出てきたけどそんなにすげえやつなの…? 高いしすぐ電池尽きるし純正電池も高いしって感じだけど これじゃなきゃダメって人も出る程度には凄いかもしれない

24 21/04/19(月)00:58:21 No.794217467

>ググったらめっちゃ高いの出てきたけどそんなにすげえやつなの…? だいたいポリスや兵隊さん向けの製品だから

25 21/04/19(月)01:02:42 No.794218587

よかった…お尻に挿れてる「」はいないみたいだ

26 21/04/19(月)01:03:16 No.794218730

>ググったらめっちゃ高いの出てきたけどそんなにすげえやつなの…? 軍や警察向けの奴なのでとにかく信頼性命 明るさ自体は普通

27 21/04/19(月)01:05:22 No.794219269

近年ホムセンで売ってるライトですらふつーに数百ルーメンあるがルーメンだけが全てというわけでもない

28 21/04/19(月)01:05:26 No.794219282

>アメリカで採用してたところはここ切ってペリカン辺りに変えたんだっけか 一部の市警察ね アメリカは連邦・州・郡・市で権限が別れてるので一部が切り替えたからと言って 他の所まで変えるなんてことはまず無い というか今でもMAG LIGHT社は各種ライトを納品してるよ

29 21/04/19(月)01:05:34 No.794219321

シュアファイヤは普通の人には役立つ要素ないんだよな 銃器とセットで使いやすいとか高光度照射して眩惑させるのに便利とかそういうの特化だし

30 21/04/19(月)01:06:29 No.794219548

包丁ですら家庭用と業務用じゃ同じ様に切る事は出来るけど値段が全然違う

31 21/04/19(月)01:07:04 No.794219691

シュアファイヤは一部変態向けのライトも扱ってたけど今はどうかな

32 21/04/19(月)01:07:45 No.794219847

ちょっと高い懐中電灯はガワが金属で持ってると満足感ある

33 21/04/19(月)01:11:03 ID:56RI0irA 56RI0irA No.794220680

削除依頼によって隔離されました >うれしい~~~~~!カハッ! キチガイの鳴き声?

34 21/04/19(月)01:13:39 No.794221299

削除依頼によって隔離されました >うれしい~~~~~!カハッ! キチガイの鳴き声?

35 21/04/19(月)01:29:18 No.794224198

高出力機は放熱性能しっかりしてないと短時間でリミッターかかるか最悪自壊するからな…

36 21/04/19(月)01:42:15 No.794226646

スレ画持って拳銃構えながらクリアリングしたい

37 21/04/19(月)01:45:17 No.794227149

仕事で使いたいと思ってたので助かる

38 21/04/19(月)01:45:19 No.794227157

完全にLEDの流れに乗り遅れた でもミニマグライトプロは好き ハイローの切り替えが下向けてONでロー、水平や上向きでハイなのが使いやすい、ハイローだけで他の機能が無いのもいい

39 21/04/19(月)01:45:58 No.794227257

>シュアファイヤは一部変態向けのライトも扱ってたけど今はどうかな ルミノックスと組んで時計にライト付けた奴作った

40 21/04/19(月)01:47:02 No.794227458

>スレ画持って拳銃構えながらクリアリングしたい 難しくない?

↑Top