ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/19(月)00:25:09 No.794208572
肉買うとさぁ… 半端に使わないでワンパック使っちゃって割高になっちゃうんだよね… 保存するのめんどくさくない?
1 21/04/19(月)00:25:54 No.794208793
調理して保存すれば?
2 21/04/19(月)00:27:07 No.794209138
冷凍すればいいじゃん
3 21/04/19(月)00:27:13 No.794209159
基本冷凍するの考えて買うから無いなあ
4 21/04/19(月)00:28:39 No.794209569
いつも食べきる前提で量が多いの選んでる
5 21/04/19(月)00:28:51 No.794209619
赤身は冷凍すると味が落ちる
6 21/04/19(月)00:29:19 No.794209754
一回分使用量で分けて冷凍してる
7 21/04/19(月)00:29:49 No.794209898
近所にでかい単位で安く買えるところがあるから基本買溜め冷凍だなぁ
8 21/04/19(月)00:30:18 No.794210055
量り売りで買えばいい
9 21/04/19(月)00:30:34 No.794210136
>赤身は冷凍すると味が落ちる わかってるけど安いから そのまま調理するのは買った日から数日間の贅沢
10 21/04/19(月)00:31:14 No.794210319
>いつも食べきる前提で うn >量が多いの選んでる ただのデブじゃないですか
11 21/04/19(月)00:31:46 No.794210486
くっ付いてない冷凍してあるやつ欲しいな…種類食いたいのに多すぎる
12 21/04/19(月)00:32:34 No.794210713
解凍すると煮えちゃうんだけどいい電子レンジだといい感じで解凍できるのかしら
13 21/04/19(月)00:32:59 No.794210814
1キロくらい一気に買ってジップロックで小分けして冷凍してる
14 21/04/19(月)00:33:13 No.794210875
かにかまのスレかと思って開いたら肉のスレで絶望した
15 21/04/19(月)00:33:32 No.794210963
>解凍すると煮えちゃうんだけどいい電子レンジだといい感じで解凍できるのかしら 解凍に湯煎は珍しいな…
16 21/04/19(月)00:34:06 No.794211120
寮の水道タダだからお湯流して解凍してるわ
17 21/04/19(月)00:36:42 No.794211892
鍋食う時でも普通に500g買ったとして200gくらい食ったらそのままラップして氷温室に入れとくよ? なんぜ全部食うの?
18 21/04/19(月)00:37:58 No.794212294
肉屋で必要分買う
19 21/04/19(月)00:39:16 No.794212657
冷凍すると使いづらいよね…
20 21/04/19(月)00:39:20 No.794212678
肉の解凍は中の空気を抜いたビニール袋に包んで水の中にぶち込むんだぞ
21 21/04/19(月)00:41:03 No.794213120
>冷凍すると使いづらいよね… 解凍するのも手間だし味落ちるしな
22 21/04/19(月)00:42:21 No.794213468
冷凍肉は煮たり茹でたりする分にはまあまあ 焼き肉しようとすると微妙
23 21/04/19(月)00:42:21 No.794213472
肉は一食分とか小分けにして冷凍してる
24 21/04/19(月)00:42:56 No.794213636
>解凍するのも手間だし味落ちるしな 解凍なんてレンジでやりゃいいし味が気になるなら濃いめに味付けすりゃあいい
25 21/04/19(月)00:43:52 No.794213877
冷凍したら味が落ちるのはみんな承知の上なんです
26 21/04/19(月)00:43:59 No.794213908
面倒だしプロテインの方が美味いから肉食うの止めたわ…
27 21/04/19(月)00:45:48 No.794214349
味落ちても美味しく調理すればいいだけだし 冷凍するにも何週間も放置しなきゃいいだけだし
28 21/04/19(月)00:47:00 No.794214640
明日休みだからこれを量作ってタッパーに保存しようかと思ってる https://youtu.be/qQ4PctUJwPY
29 21/04/19(月)00:47:09 No.794214676
ぜんぶ牛丼にすりゃいいんだ
30 21/04/19(月)00:48:24 No.794215001
時止めAVみたいに時を止めて食料の劣化防いで保存したい
31 21/04/19(月)00:48:57 No.794215133
肉も野菜も必要分少しずつ買う
32 21/04/19(月)00:51:06 No.794215715
>時止めAVみたいに時を止めて食料の劣化防いで保存したい 業務用レベルのなんかすごい冷凍庫だとマグロの刺身でも数年いけるらしいよすごいね
33 21/04/19(月)00:51:36 No.794215841
コストコの12個の塊入りの牛ひき肉冷凍したらくっついちゃって困った 買ったらすぐに焼いて小分けに冷凍しないとダメみたいね
34 21/04/19(月)00:53:18 No.794216269
1食分100~130円くらいの投げ売りしか買わない 消費期限はそれでも2日以上あるけど帰って数時間以内に調理するか冷凍する だけど近所の小さいローカルスーパーで肉買うと必ず腹壊すんだけどこれって…
35 21/04/19(月)00:53:19 No.794216279
真紅パックにするといいよ
36 21/04/19(月)00:54:01 No.794216443
でかいパックで買って小分けにして冷凍してる 次の日食べたい分だけ冷蔵庫に戻してる
37 21/04/19(月)00:54:33 No.794216570
胸肉切るのだりい ラップに小分けにするのがダルい
38 21/04/19(月)00:56:24 No.794216993
お肉なんでこんなにカクカクしてるの?
39 21/04/19(月)00:56:34 No.794217046
冷凍したのは室温で戻すといいのはわかってるが帰宅してからそれする訳にもいかない
40 21/04/19(月)00:56:57 No.794217137
>業務用レベルのなんかすごい冷凍庫だとマグロの刺身でも数年いけるらしいよすごいね パナソニックの冷蔵庫が製氷機右の小さい冷凍室に業務用クラスの急速冷凍機能つけたから気になる
41 21/04/19(月)00:57:06 No.794217168
魚は冷凍だと凄い味が落ちるイメージだけどものによるのだろうか
42 21/04/19(月)00:57:38 No.794217289
食パンは安い時に買って冷凍してる
43 21/04/19(月)00:58:28 No.794217492
地域的なもんなのかどこも肉の値段変わんないから冷凍する必要を感じたことがない…
44 21/04/19(月)00:59:46 No.794217825
なんだっけ 規制で今はあるかわからんけど扉開けない限りはマジで時が止まる冷凍庫の話を聞いたことがある
45 21/04/19(月)01:00:09 No.794217919
味の落ちない冷凍機は氷の核成長を防いで細胞膜が傷つかないようにしてるんだね
46 21/04/19(月)01:00:49 No.794218089
一気に買ったことないけどみんななんで買いだめしてるの…?
47 21/04/19(月)01:01:24 No.794218238
解凍肉の味が気になるほど繊細な料理してないや
48 21/04/19(月)01:01:24 No.794218239
>一気に買ったことないけどみんななんで買いだめしてるの…? コロナだし外出控えてねって言われてるし買いだめ
49 21/04/19(月)01:01:43 No.794218319
>地域的なもんなのかどこも肉の値段変わんないから冷凍する必要を感じたことがない… うちも鳥は安くなるけど豚と牛はならないな…
50 21/04/19(月)01:01:51 No.794218352
>一気に買ったことないけどみんななんで買いだめしてるの…? まめに買い物行くのめんどくさい お気に入りのお肉屋(スーパー)が遠い
51 21/04/19(月)01:02:32 No.794218545
>一気に買ったことないけどみんななんで買いだめしてるの…? 肉なら500gくらいのパック買ってだいたい7等分にして冷凍してる
52 21/04/19(月)01:02:44 No.794218594
逆に冷凍して細胞膜破壊したほうが旨くなるやつとかないのか
53 21/04/19(月)01:03:01 No.794218671
>味の落ちない冷凍機は氷の核成長を防いで細胞膜が傷つかないようにしてるんだね ?1~-5度が一番そうなりやすいから急速冷凍で素早く通過させるとか MRIみたいな強い磁気で水分動かして大きな氷作らせないとか色々あるみたいね
54 21/04/19(月)01:03:15 No.794218725
味ちょっと落ちるくらいいいだろ冷凍で
55 21/04/19(月)01:03:27 No.794218782
買い物だるいし…
56 21/04/19(月)01:03:54 No.794218907
近くの店の広告の品で並ぶ肉が大体1キロ前後だから冷凍するしか手がない
57 21/04/19(月)01:03:57 No.794218918
体調崩して買い物行けなくなるかもしれないから常に何かしら保存してるわ
58 21/04/19(月)01:04:15 No.794218989
パックのまま冷凍は使いにくいから小分けにしなさい
59 21/04/19(月)01:04:18 No.794219000
ジンギスカンは冷凍してるけどパックで売ってる肉はまずくなるから嫌
60 21/04/19(月)01:04:32 No.794219049
>逆に冷凍して細胞膜破壊したほうが旨くなるやつとかないのか 肉はちょっと柔らかくなるんじゃねえかなって思ってるけどプラシーボだろうな… 大根は同じ理屈で柔らかくなるけど肉に通用するやら
61 21/04/19(月)01:04:36 No.794219071
冷凍してない人はこのコロナ禍でも毎日お肉買いに行ってたの?
62 21/04/19(月)01:04:48 No.794219119
ある日ゾンビパニック起きるかもしれないし備蓄しとかないと
63 21/04/19(月)01:05:15 No.794219236
>冷凍してない人はこのコロナ禍でも毎日お肉買いに行ってたの? 肉を毎日!?
64 21/04/19(月)01:05:35 No.794219324
柔らかいってかぐずぐずってイメージはあるな… 久々に冷凍してない肉扱ったら誰だお前ってなった
65 21/04/19(月)01:05:54 No.794219395
なんならギョムスでパラパラに分かれて冷凍されてる肉うってるしあれも便利よね さして格安なわけではないけど
66 21/04/19(月)01:06:01 No.794219420
全部焼いて冷蔵庫に入れてダメになる前に食い切る
67 21/04/19(月)01:06:06 No.794219446
>>冷凍してない人はこのコロナ禍でも毎日お肉買いに行ってたの? >肉を毎日!? できらぁ!
68 21/04/19(月)01:06:45 No.794219607
うちは徒歩5分圏内にマックスバリュあるから…
69 21/04/19(月)01:06:56 No.794219658
肉は食べるぶんしか基本買わないなあ おかげでコストコの牛肉気になってるけど一度も買えないままだ
70 21/04/19(月)01:07:38 No.794219826
こんにゃく冷凍すると水が抜けて味が染みやすくなるから割と好き
71 21/04/19(月)01:07:55 No.794219893
一回で何グラム食べてる?
72 21/04/19(月)01:07:57 No.794219898
豚バラ肉とか最初から冷凍されてるやつを買ってる 豚汁とかほんのちょいと使いたいときに1欠片単位で使えて凄く便利
73 21/04/19(月)01:08:05 No.794219931
冷凍庫無いからちょっと羨ましいぜ
74 21/04/19(月)01:08:28 No.794220016
>一回で何グラム食べてる? 200
75 21/04/19(月)01:08:34 No.794220038
冷凍された豚バラを半解凍で使ってくっついたままいいよね…
76 21/04/19(月)01:08:36 No.794220048
冷凍ストッカーいいよね
77 21/04/19(月)01:09:11 No.794220212
>なんならギョムスでパラパラに分かれて冷凍されてる肉うってるしあれも便利よね >さして格安なわけではないけど 便利さを取るか安さを取るかはトレードオフだが たまに便利で安いのとかあるから侮れない 馬肉ユッケ100g278円とか豚肉味付500g298円とかね
78 21/04/19(月)01:09:21 No.794220248
はい…面倒でもも肉は毎回1枚食ってます…
79 21/04/19(月)01:09:28 No.794220278
近くに深夜スーパーがあるなら外付けの冷凍庫みたいなもんだ
80 21/04/19(月)01:09:32 No.794220298
>一回で何グラム食べてる? 500から多いときは1000
81 21/04/19(月)01:09:40 No.794220332
冷凍ミンチ肉とかもスープとか野菜炒めにちょいとコクを出したいなってときにパラッと振りかけると便利よ
82 21/04/19(月)01:09:51 No.794220372
冷凍鶏むね挽肉が便利すぎてそればっかり食ってる
83 21/04/19(月)01:10:08 No.794220443
100g98円の肉200と100円の野菜2種で計400円が夕飯の予算
84 21/04/19(月)01:10:19 No.794220491
>一回で何グラム食べてる? 100グラム
85 21/04/19(月)01:10:31 No.794220546
鶏肉は200-300 牛豚は100 これで2-3食分作ってる
86 21/04/19(月)01:11:39 No.794220819
焼けるぐらい放置でもない限り肉は劇的には味落ちないと思う 魚はまあはい 水分量がね…
87 21/04/19(月)01:11:43 No.794220835
近所のスーパー常に鶏ももグラム60円だから適当に一枚もやしと焼いて食ってる
88 21/04/19(月)01:11:54 No.794220878
肉300gで木須肉作ったらお腹いっぱいでぶ su4781510.jpg
89 21/04/19(月)01:12:07 No.794220937
>一回で何グラム食べてる? どの料理本も一人前豚肉50gだのささみ一切れだの書いてるけどさ ヒャア面倒臭ぇ!俺はこの1パック350gぐらいを全部入れるぜ! そして出来た3~5人前を一人で食う たまに残して冷凍する
90 21/04/19(月)01:12:20 No.794220994
牛丼みたいなやつでも2~3回分いっぺんに作って冷凍したりしてるわ
91 21/04/19(月)01:12:39 No.794221071
肉はすぐ煮物にして3日くらい食ってる
92 21/04/19(月)01:12:41 No.794221078
>>一回で何グラム食べてる? >500から多いときは1000 デブ!
93 21/04/19(月)01:12:49 No.794221123
>魚はまあはい >水分量がね… 脂の多いサバとかなら割と大丈夫だ 半額の見切り品を買って即冷凍庫にシュー!
94 21/04/19(月)01:12:56 No.794221154
一日300グラムでもあすけんにタンパク質多すぎ!って言われる…
95 21/04/19(月)01:13:00 No.794221164
>100g98円の肉200と100円の野菜2種で計400円が夕飯の予算 野菜がキャベツや根菜の類だと食べすぎじゃねえかな…
96 21/04/19(月)01:13:05 No.794221178
>近所のスーパー常に鶏ももグラム60円だから適当に一枚もやしと焼いて食ってる その値段なら毎日食うわ
97 21/04/19(月)01:13:35 No.794221286
半田舎だから野菜は安く無限にあるけど肉の方が高いんだ
98 21/04/19(月)01:13:41 No.794221309
>冷凍された豚バラを半解凍で使ってくっついたままいいよね… 塊になって硬いやつきたな…
99 21/04/19(月)01:14:10 No.794221396
タンパク質は卵と豆腐とヨーグルトモリモリ食って補ってる
100 21/04/19(月)01:14:47 No.794221539
モモグラム60円はたまにあるけどやっぱりブラジル産と国産は結構違って来ちゃうと思う 国産60円なら凄い
101 21/04/19(月)01:14:59 No.794221578
最近もも肉妙に高くない?
102 21/04/19(月)01:15:07 No.794221606
ブラジル産ならだいたいそのくらいで売ってるんだがなあ
103 21/04/19(月)01:15:27 No.794221667
豆腐安くていいよね…ヘルシーだし
104 21/04/19(月)01:15:33 No.794221684
ブラジル産2kg700円くらいを食って生きてる
105 21/04/19(月)01:15:41 No.794221712
>タンパク質は卵と豆腐とヨーグルトモリモリ食って補ってる 肉魚はそういう主義でないならガンガン取った方がいいと思うけどなー
106 21/04/19(月)01:15:44 No.794221723
肉よりじゃがいも高騰してんのが一番困る 芋が食いたい…
107 21/04/19(月)01:15:47 No.794221732
毎日胸肉でたまに他の部位食べるとうめえ…ってなる
108 21/04/19(月)01:16:31 No.794221871
>近所のスーパー常に鶏ももグラム60円だから適当に一枚もやしと焼いて食ってる 安くない?
109 21/04/19(月)01:16:41 [鳥インフルエンザ] No.794221904
>最近もも肉妙に高くない? らっしゃい!ヒトインフルエンザの分まで許さないよ!
110 21/04/19(月)01:16:56 No.794221954
>肉よりじゃがいも高騰してんのが一番困る >芋が食いたい… 無茶苦茶かんたんだから作ろう!
111 21/04/19(月)01:17:00 No.794221969
むね肉の常食は目的がない限りは… いやまずい部位という話じゃないけども
112 21/04/19(月)01:17:40 No.794222080
胸だけ食ってると心が壊れるからももと交互にしてる
113 21/04/19(月)01:17:54 No.794222121
鶏むね1枚でハム作ったら2~3食分になるから冷凍するしかないわ 毎食同じの嫌だし…
114 21/04/19(月)01:17:55 No.794222127
肉ケチった生活してるけどたっぷり食べると精力(性的なやつじゃなく)とかつくもん?
115 21/04/19(月)01:18:16 No.794222194
ももは下手な豚より安くてうまいからいいよね
116 21/04/19(月)01:18:37 No.794222259
>肉ケチった生活してるけどたっぷり食べると精力(性的なやつじゃなく)とかつくもん? バランス大事よ
117 21/04/19(月)01:18:45 No.794222282
脂質の管理はひき肉が楽だ %で明確にわかる
118 21/04/19(月)01:19:14 No.794222368
>肉ケチった生活してるけどたっぷり食べると精力(性的なやつじゃなく)とかつくもん? 普段納豆とか卵食ってるなら大して変わんないと思う
119 21/04/19(月)01:19:24 No.794222402
>肉ケチった生活してるけどたっぷり食べると精力(性的なやつじゃなく)とかつくもん? ザタンパク質でとても大事な栄養素だから食わないよりは食った方が健康的だと思う
120 21/04/19(月)01:19:42 No.794222453
週末はいつも赤身の塊300gほど買ってきてステーキにする 元気が出る気がする
121 21/04/19(月)01:21:06 No.794222701
パスタにも結構な量タンパク質入ってるのをこないだ初めて知った
122 21/04/19(月)01:21:13 No.794222729
むしろ野菜魚が高くて肉以外食うの怠いなってなる
123 21/04/19(月)01:21:25 No.794222763
>肉ケチった生活してるけどたっぷり食べると精力(性的なやつじゃなく)とかつくもん? 肉体の栄養補給の話だと疲労回復に効くアミノ酸とか含まれてる まあなによりは心の栄養だ
124 21/04/19(月)01:21:44 No.794222821
パスタに限らず麺類は基本そうだぞ
125 21/04/19(月)01:22:35 No.794222968
>肉ケチった生活してるけどたっぷり食べると精力(性的なやつじゃなく)とかつくもん? まずたんぱく質は筋肉と言わずお肌や髪の材料になる ハゲたければ食わなくていい そして肉に含まれる亜鉛は精液の材料になる 性的にも付けたかったら食え あとたんぱく質及びアミノ酸は脳内ホルモンの材料になる これが不足すると感情がコントロール出来ず鬱になったりするから食え
126 21/04/19(月)01:23:29 No.794223127
肉はうしさんじゃなければ割とコスパいいからな 魚は青魚に限ればまあ
127 21/04/19(月)01:23:46 No.794223173
今月から自炊始めたけどお肉と野菜高いね… でも外食するともっと高くつくね…
128 21/04/19(月)01:23:48 No.794223183
乾燥機買ってビーフジャーキー作ろう
129 21/04/19(月)01:24:43 No.794223354
冷凍保存したことないなと思ってググったら思いのほかめんどくさそうで買いに行った方が楽だなってなりました
130 21/04/19(月)01:25:10 No.794223434
2回くらいで使い切る量を買ってる
131 21/04/19(月)01:25:35 No.794223510
>今月から自炊始めたけどお肉と野菜高いね… 鶏むね肉なら100グラム58円とかあるし 魚もホッケとか分厚い割には安いよ
132 21/04/19(月)01:25:41 No.794223531
解凍の段階で細胞壊れるのが原因らしいな味落ちるの
133 21/04/19(月)01:25:45 No.794223541
冷凍庫にポイってするだけなのにそんなにめんどくさい?
134 21/04/19(月)01:26:05 No.794223608
>今月から自炊始めたけどお肉と野菜高いね… >でも外食するともっと高くつくね… 目玉焼きときのことかでもいいのよ
135 21/04/19(月)01:26:44 No.794223729
豚バラ100グラム100円以下の時に買いだめしてるから冷凍しないと死ぬ
136 21/04/19(月)01:26:49 No.794223745
色々自炊試すの楽しいよね…
137 21/04/19(月)01:26:52 No.794223753
まとまった量をトレーごと冷凍庫にポイすると使うとき困るからな…
138 21/04/19(月)01:27:03 No.794223775
最近はイワシちゃんが通年で安い上に味もいいぞ飽きるぞ
139 21/04/19(月)01:27:20 No.794223821
きのこは冷凍すると栄養増えるて話だから安い時に買ってカットして冷凍してるわ 便利だけど本当は生で焼いた方が好きなんだよな…
140 21/04/19(月)01:27:33 No.794223868
>冷凍庫にポイってするだけなのにそんなにめんどくさい? 小分けするのがめんどくさいんじゃね? 俺は殆ど外食かコンビニ弁当で自炊する時もテキトーに買ってきた肉炒めるぐらいだな
141 21/04/19(月)01:27:57 No.794223941
>冷凍庫にポイってするだけなのにそんなにめんどくさい? どっちかというと解凍して使うときにノウハウが要る レンチン解凍だと肉汁ドリップするし冷蔵庫解凍で半日待つとか待てないし
142 21/04/19(月)01:28:01 No.794223956
消費期限セール以外でバラ100円切ることろもあるのか羨ましい
143 21/04/19(月)01:28:21 No.794224019
野菜は下処理してれば大丈夫だけど解凍してある肉は冷凍すると嫌な味になるから普通に買うことにしてる
144 21/04/19(月)01:28:32 No.794224051
業務スーパーの冷凍スライス買ってるわ
145 21/04/19(月)01:28:52 No.794224114
解凍とか寝る前に冷蔵庫に入れるだけじゃん
146 21/04/19(月)01:28:52 No.794224116
冷凍肉ってそのまま焼いちゃダメ?
147 21/04/19(月)01:29:07 No.794224164
献立考えて常温か冷蔵庫解凍なら滅茶苦茶落ちるって事もないんだけどね レンジは性能次第な気がする
148 21/04/19(月)01:29:20 No.794224205
やめた方が良いけど消費期限一週間過ぎても何か食える
149 21/04/19(月)01:29:23 [イカ] No.794224212
ふっふっふ…こいつはおどろいた… この日本人の歴史と常に共に歩み続け 肉食が憚られた時期でも常食され 戦時中の肉や魚の配給が滞って行く中でも最後まで安定供給された このイカのことをよく知らないイカ者がまだいたとはね…
150 21/04/19(月)01:29:28 No.794224229
肉安いし買うか…ニンニクもついでに買うか…ってしてたら数日の献立が決定されてしまう
151 21/04/19(月)01:29:28 No.794224230
レンジの解凍って高級な奴だと良い感じに出来るのかなあ?
152 21/04/19(月)01:29:30 No.794224237
>冷凍肉ってそのまま焼いちゃダメ? すっごい後悔するぞ
153 21/04/19(月)01:29:36 No.794224256
>冷凍肉ってそのまま焼いちゃダメ? 俺はめんどいからそのまま焼きながらほぐしてる
154 21/04/19(月)01:29:46 No.794224290
イカちゃんは今めちゃくちゃ高いのでダメ
155 21/04/19(月)01:29:57 No.794224337
>俺はめんどいからそのまま焼きながらほぐしてる 野菜と謎の塊炒め!
156 21/04/19(月)01:30:18 No.794224401
豚こまとか鶏モモとか凍ったまま火入れても別にそんな不味くならないけどな
157 21/04/19(月)01:30:23 No.794224418
冷凍肉は袋に入れて炊飯器にぶち込むといい感じになったりならなかったりする
158 21/04/19(月)01:30:50 No.794224507
輸入肉って冷凍されたまま運んでくるんでしょう?
159 21/04/19(月)01:31:00 No.794224537
うちは鶏モモ5枚で100gあたり49円豚こま1kgで100gあたり49円
160 21/04/19(月)01:31:02 No.794224549
冷凍つっても何ヶ月も放置するわけじゃないからそんなに気にならないけどな
161 21/04/19(月)01:31:53 No.794224711
二か月忘れてたコマはちょっと焼けてた 食える範囲だったが
162 21/04/19(月)01:32:11 No.794224765
>冷凍つっても何ヶ月も放置するわけじゃないからそんなに気にならないけどな 解凍するときが問題なんだ
163 21/04/19(月)01:32:15 No.794224781
>レンジの解凍って高級な奴だと良い感じに出来るのかなあ? パナの2万円台のエレック使ってるけど 赤外線スキャンと温度センサーついてれば普通にいい感じで解凍されるよ 人肌くらいの温度になってるのでプライパンの温度も下がらない
164 21/04/19(月)01:33:30 No.794225041
>冷凍肉ってそのまま焼いちゃダメ? 薄切り状態ならまあいける 分厚いやつだと外焦げ焦げ中カチカチになりがち
165 21/04/19(月)01:33:40 No.794225067
>解凍するときが問題なんだ ドリップがでたりまずくなるのは冷凍の仕方が悪い そもそもスーパーで売ってる肉が1回冷凍されたものを解凍して切って売ってるわけだし 家庭用の冷凍庫じゃ急速冷凍できないからな
166 21/04/19(月)01:34:48 No.794225285
二年前買った冷蔵庫は急速付いてたからここも性能次第な気はする
167 21/04/19(月)01:36:58 No.794225676
冷凍庫の中身長期間放置はやっぱまずいのか
168 21/04/19(月)01:37:11 No.794225722
うちの田舎のスーパーはいまだに下にラードとしか言えない部位を隠して並べて売ってるぞ
169 21/04/19(月)01:38:12 No.794225932
程よい赤みの豚コマ買って下側が真っ白だと二度とこの店で買わねぇってなる
170 21/04/19(月)01:39:05 No.794226101
都内のスーパーだとあんまり品質低すぎる事無いけどその代わり安すぎることもない
171 21/04/19(月)01:41:13 No.794226481
>冷凍庫の中身長期間放置はやっぱまずいのか 業務用冷凍庫は-20~-30度で固定されてるけど 家庭用の冷凍庫は霜取り機能のため毎日なんども0度くらいまで温度が上がるからどんどん傷んでいく
172 21/04/19(月)01:46:25 No.794227348
>うちの田舎のスーパーはいまだに下にラードとしか言えない部位を隠して並べて売ってるぞ 俺んちの近くの脂身全くないカッチカチの切り落としと交換してくれ…
173 21/04/19(月)01:47:10 No.794227487
長期冷凍しても鶏肉はなんか割といける 豚肉はダメ冷凍臭くなる
174 21/04/19(月)01:47:32 No.794227559
>俺んちの近くの脂身全くないカッチカチの切り落としと交換してくれ… それは部位の問題では?