ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/18(日)23:43:24 No.794195835
面接って合否の結果に自分でもなんで…?ってなること多いよね
1 21/04/18(日)23:44:30 No.794196193
実家が太いってここ数年で急に聞くようになったけどどこの方言なんだ
2 21/04/18(日)23:46:15 No.794196798
方言というか普通にある言い回しでは?
3 21/04/18(日)23:48:37 No.794197595
昔からあるぞ
4 21/04/18(日)23:48:39 No.794197608
>実家が太いってここ数年で急に聞くようになったけどど 気のせいで終了
5 21/04/18(日)23:49:11 No.794197798
>実家が太いってここ数年で急に聞くようになったけどどこの方言なんだ 最近社会人になったのかな?
6 21/04/18(日)23:52:29 No.794198848
リズボンちゃんと働けるぅう!
7 21/04/18(日)23:53:14 No.794199097
無知アピールは恥しかかかないぞ
8 21/04/18(日)23:54:48 No.794199606
スキルマッチは職務経歴書を見た段階で済ませてるから 面接で一番大事なのはちゃんと会話のキャッチボールができるかどうかだ
9 21/04/18(日)23:56:06 No.794200050
>実家が太いってここ数年で急に聞くようになったけどどこの方言なんだ こういう世間では当たり前に使われてるけど自分の中で急に認知する言葉ってあるよね
10 21/04/18(日)23:57:13 No.794200430
誰かと思ったらお前かよ
11 21/04/18(日)23:57:33 No.794200533
シーズン4で死んだ人
12 21/04/18(日)23:57:54 No.794200621
え?あれで受かったの...って所と何でこっちの予定を聞いてきたのに落とすの...って所がある
13 21/04/18(日)23:58:09 No.794200701
出始めはBluetoothて暫くなんのことか分からなかった 牙?みたいな
14 21/04/18(日)23:59:32 No.794201106
>実家が太いってここ数年で急に聞くようになったけどどこの方言なんだ 「実家が太い」という使い方に関しては2012年ごろから生まれたネットスラング https://togetter.com/li/1268063
15 21/04/19(月)00:00:10 No.794201289
2012年ってことは一昨年か
16 21/04/19(月)00:01:24 No.794201652
ネットスラングだったんだ... 割と最近の言葉だったんだ...
17 21/04/19(月)00:01:32 No.794201692
自然と使ってたな
18 21/04/19(月)00:01:59 No.794201816
メンタリストじゃねーか!
19 21/04/19(月)00:02:01 No.794201832
ネットスラングだったの!? 普通の慣用句だと思ってたわ...
20 21/04/19(月)00:02:21 No.794201930
太客からなんでそれ含めたらだいぶ古い表現ではある
21 21/04/19(月)00:03:14 No.794202184
そう考えると見事な言い回しだな…
22 21/04/19(月)00:03:18 No.794202201
太客って実家と関係ある?
23 21/04/19(月)00:03:23 No.794202229
それ含めるのはまた別じゃない?
24 21/04/19(月)00:04:32 No.794202584
>昔からあるぞ >気のせいで終了 >最近社会人になったのかな? >無知アピールは恥しかかかないぞ この辺がバカみたいじゃん!
25 21/04/19(月)00:05:21 No.794202843
お前の研究内容に興味はないんだ でもお前が自分の研究内容を専門外の会社員にもわかるように説明できるかどうかが知りたいんだ
26 21/04/19(月)00:05:24 No.794202856
リグズビーは似てるけどリズボンは分からんかった
27 21/04/19(月)00:05:40 No.794202929
アメリカでもわくわくさんって放映してるんだな
28 21/04/19(月)00:05:53 No.794202995
やっぱ社会の常識みたいのを語るレスは全部嘘なんや…
29 21/04/19(月)00:06:16 No.794203116
いやまあここ数年と言うには結構前からだとは思う
30 21/04/19(月)00:06:57 No.794203323
>スキルマッチは職務経歴書を見た段階で済ませてるから >面接で一番大事なのはちゃんと会話のキャッチボールができるかどうかだ 外資系の会社で英語での面接だったのに英語喋れませんので日本語でいいですか!って言って受かった人いたな 色々聞くと他にも漫画みたいな話で嘘か本当か分からんが
31 21/04/19(月)00:07:12 No.794203383
2012年ってことは3年くらい前か 最近だな
32 21/04/19(月)00:07:36 No.794203493
意味が分かりやすい言葉だから昔からあるのかと・・・
33 21/04/19(月)00:07:44 No.794203526
10年前は最近ではないだろ
34 21/04/19(月)00:07:48 No.794203544
何でうちの会社最近読んだ本は「不思議な国のアリス」ですって答えたのに採用したんだろうなあ って思って早10年
35 21/04/19(月)00:08:16 No.794203683
なんにせよバカ発見したし強い言葉で叩いてやろって思って自分がバカだったのは非常にみっともないな
36 21/04/19(月)00:08:31 No.794203763
2012年ごろによく見かけるようになっただけでその前から太いって言い方あったよ
37 21/04/19(月)00:08:46 No.794203840
>10年前は最近ではないだろ 生まれたのが10年前なだけでその時点で3人しか使ってなかったんだから 一般層まで波及したのは最近なんじゃないか?
38 21/04/19(月)00:08:59 No.794203891
>スキルマッチは職務経歴書を見た段階で済ませてるから >面接で一番大事なのはちゃんと会話のキャッチボールができるかどうかだ 実際のところスキル足りてないけどよっぽどコミュ力とか行動力あるなら採用するかーって事例も結構ある
39 21/04/19(月)00:09:14 No.794203955
>なんにせよバカ発見したし強い言葉で叩いてやろって思って自分がバカだったのは非常にみっともないな ほとんど同じことしてない?
40 21/04/19(月)00:09:50 No.794204092
>2012年ごろによく見かけるようになった(ヒで3~4件程度のつぶやき)
41 21/04/19(月)00:11:01 No.794204423
こんな感じでことわざとかも浸透して辞書に載るようになるんだろうか エモいとか
42 21/04/19(月)00:11:28 No.794204568
エモいはもう広辞苑に載ってるんじゃなかったっけ
43 21/04/19(月)00:12:37 No.794204899
ざっとググったら2012年より前から使ってたって証言もちらほら見るけどメジャーな辞書に載ってないのかねぇ
44 21/04/19(月)00:13:08 No.794205055
広辞苑は意外と新語どんどん載せていくからな どうせ自分が受け入れられるかの違いでしかないし
45 21/04/19(月)00:13:14 No.794205078
エモいは広辞苑はまだで大辞林の方には載ってるみたい
46 21/04/19(月)00:13:37 No.794205183
太いパイプみたいな感じで使ってんのかと
47 21/04/19(月)00:13:48 No.794205236
>太客って実家と関係ある? 太っ腹とか金持ちって意味で使われてたから実家が金持ちなのにも使いはじめたんだろう
48 21/04/19(月)00:13:55 No.794205267
>>昔からあるぞ >>気のせいで終了 >>最近社会人になったのかな? >>無知アピールは恥しかかかないぞ >この辺がバカみたいじゃん! 9年前だぞ 小中学終わる年月だぞ お前本当に大丈夫か
49 21/04/19(月)00:14:06 No.794205334
>何でうちの会社最近読んだ本は「不思議な国のアリス」ですって答えたのに採用したんだろうなあ >って思って早10年 それで落とすのはよっぽどロリコン野郎なんだなって顔してる場合だけじゃないか
50 21/04/19(月)00:14:18 No.794205395
今までの経験だと上手くいったなって時は落ちてる 全然ダメだったって時は受かってる なんで…
51 21/04/19(月)00:14:43 No.794205541
太客みたいな感じでお金持ってる実家ってイメージが通りやすいから昔からある言葉みたいに広まったのかな
52 21/04/19(月)00:14:51 No.794205579
太いって言葉自体丈夫さや裕福さを含むイメージが有るからスッと意味はわかるな
53 21/04/19(月)00:15:12 No.794205676
>何でうちの会社最近読んだ本は「不思議な国のアリス」ですって答えたのに採用したんだろうなあ >って思って早10年 多分そこはどうでもよくてスルーされた部分
54 21/04/19(月)00:15:24 No.794205722
最近読んだ本なんて枝葉の部分で経歴とか自己PRとかの幹の部分がオッケーなら気にしないだろ
55 21/04/19(月)00:15:28 No.794205741
>9年前だぞ >小中学終わる年月だぞ >お前本当に大丈夫か もう諦めた方がいいと思う
56 21/04/19(月)00:15:53 No.794205855
>9年前だぞ >小中学終わる年月だぞ >お前本当に大丈夫か これは何が言いたいんだ?
57 21/04/19(月)00:16:15 No.794205959
ここで見た面接話だと「実はもう採用決まってて形だけの募集だった」って言われたから 世間話で角打ちの話したら気に入られて関係会社に紹介してもらって就職したなんて「」がいたな
58 21/04/19(月)00:16:17 No.794205971
そもそも「最近聞くようになった」程度の発言にやたら噛み付く時点でおかしいと思う 方言扱いしてるのはうn
59 21/04/19(月)00:16:51 No.794206139
不思議の国のアリスなら普通に最近読んだんだなで受け入れられる範疇じゃないか 有名だし
60 21/04/19(月)00:17:20 No.794206261
ネット発の言葉が方言になるならさしずめ虹裏の定型も方言になるのか 何か村感が強くなるな
61 21/04/19(月)00:17:21 No.794206267
誰かわかった瞬間になんでか爆笑した
62 21/04/19(月)00:17:23 No.794206277
>ここで見た面接話だと「実はもう採用決まってて形だけの募集だった」って言われたから >世間話で角打ちの話したら気に入られて関係会社に紹介してもらって就職したなんて「」がいたな それで諦めずに頑張れるのが凄いな 俺なら諦めてじゃあ帰りますってなるわ
63 21/04/19(月)00:18:01 No.794206483
>世間話で角打ちの話したら気に入られて関係会社に紹介してもらって就職したなんて「」がいたな コミュ力は一生の宝だな…
64 21/04/19(月)00:18:22 No.794206583
>ネット発の言葉が方言になるならさしずめ虹裏の定型も方言になるのか >何か村感が強くなるな 最近はやった方言は…怪文書か
65 21/04/19(月)00:18:36 No.794206664
指摘されてそうなんだ知らなかったで済ませればいいのにそ爆してるの無様過ぎない?
66 21/04/19(月)00:19:02 No.794206792
>実家が太いってここ数年で急に聞くようになったけどどこの方言なんだ 方言とか言い出したのが悪いな
67 21/04/19(月)00:19:23 No.794206919
すぐ喧嘩するよね「」
68 21/04/19(月)00:19:39 No.794206999
>方言とか言い出したのが悪いな 転嫁すんな
69 21/04/19(月)00:19:42 No.794207012
コネ採用でしか受かったことがないから今まで全ての面接で落ちていると言える
70 21/04/19(月)00:19:53 No.794207076
ネットスラングは特定の界隈でしか通用しないものも多いし方言と似た性質はあると思う
71 21/04/19(月)00:20:05 No.794207128
>方言とか言い出したのが悪いな みっともね
72 21/04/19(月)00:20:08 No.794207145
>すぐ喧嘩するよね「」 だって「」だぞ
73 21/04/19(月)00:20:09 No.794207158
リグスビーCBIにこんな入り方したの?
74 21/04/19(月)00:21:24 No.794207496
会話するより揚げ足取る方が楽しいからな
75 21/04/19(月)00:22:05 No.794207679
スレ画誰だか知らんけどこんなクソボケと組まされたら俺にどれだけギャグみたいな筋肉ある元不良でも仕事止めたくなるわ
76 21/04/19(月)00:23:37 No.794208128
>スレ画誰だか知らんけどこんなクソボケと組まされたら俺にどれだけギャグみたいな筋肉ある元不良でも仕事止めたくなるわ はいはい面白い面白い
77 21/04/19(月)00:23:43 No.794208151
でも10年前って言ったらオマエモナーとか壺全盛期でしょ大昔だよねそんな気がする
78 21/04/19(月)00:24:56 No.794208497
>実家が太いってここ数年で急に聞くようになったけどどこの方言なんだ 太客というか ノブが「太レギュラーじゃ!」って言ってたのが流行りはじめな気がする
79 21/04/19(月)00:24:59 No.794208509
>でも10年前って言ったらオマエモナーとか壺全盛期でしょ大昔だよねそんな気がする 10年前はもう壺はかなり落ち着いててニコ動とかじゃなかった? 両方よく知らないからわかんないけど
80 21/04/19(月)00:25:41 No.794208733
10年前はTwitterだぞ
81 21/04/19(月)00:26:38 No.794209005
オマエモナーは2000年前半くらいじゃねえかな
82 21/04/19(月)00:27:14 No.794209164
>オマエモナーは2000年前半くらいじゃねえかな 20年くらい前だよね
83 21/04/19(月)00:27:18 No.794209191
2000年前半はおかしいな 2000年~2005年くらい?
84 21/04/19(月)00:28:27 No.794209510
趣味にプラモって書いてて好きなMSある?って聞かれたからHi-νHWSって答えた 知らんから解説してって言われて簡潔に解説して受かったの思い出した
85 21/04/19(月)00:29:01 No.794209668
今の会社とか完全に運だった
86 21/04/19(月)00:29:55 No.794209932
面接なんてほぼ運
87 21/04/19(月)00:31:07 No.794210283
最近の面接はなんかメンタルチェックみたいなやつをやるからごまかしが効きにくくてやだ
88 21/04/19(月)00:31:21 No.794210357
前の人の方が明らかにしっかりしてそうで 自分めっちゃしもどろで偶々求人でてたからとか金が欲しいからとか言ったのになんで受かったんだろ…
89 21/04/19(月)00:31:37 No.794210441
実家が太いってtwitterで女がやたら使う言葉ってイメージしかない
90 21/04/19(月)00:33:10 No.794210862
imgだと成功した作家を妬んであいつは実家が太いからって言い続けてるやつがいる
91 21/04/19(月)00:36:19 No.794211781
>最近の面接はなんかメンタルチェックみたいなやつをやるからごまかしが効きにくくてやだ そうなの?こわ…
92 21/04/19(月)00:42:50 No.794213607
>自分めっちゃしもどろで偶々求人でてたからとか金が欲しいからとか言ったのになんで受かったんだろ… そこまで困ってるんなら辞めねえだろの精神
93 21/04/19(月)00:45:12 No.794214188
>前の人の方が明らかにしっかりしてそうで >自分めっちゃしもどろで偶々求人でてたからとか金が欲しいからとか言ったのになんで受かったんだろ… 前の方がしっかりしてるようで書類とかと照らし合わせると嘘ついてたってオチだと思う
94 21/04/19(月)00:45:32 No.794214270
ダンボールでゼブラ作るのは普通に凄くない?
95 21/04/19(月)00:46:16 No.794214464
前の人が辞退したから「」に回ってきたオチじゃないの
96 21/04/19(月)00:46:23 No.794214496
お仕事どうしてもしたくて…は裏返せばそんな簡単に辞めないだろうって根拠になるからな
97 21/04/19(月)00:50:20 No.794215501
面接が超あっさりしててこれで落ちたらやってらんね~ってなった 受かってた
98 21/04/19(月)00:50:44 No.794215608
>前の人の方が明らかにしっかりしてそうで >自分めっちゃしもどろで偶々求人でてたからとか金が欲しいからとか言ったのになんで受かったんだろ… 金が欲しいって特に問題ない理由よ というか金が就労における第一条件って分かるからありがたい