虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/18(日)19:43:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/18(日)19:43:24 No.794097768

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/18(日)19:43:49 No.794097944

左端に置け

2 21/04/18(日)19:43:55 No.794097983

この箱の中って何が入ってるの?

3 21/04/18(日)19:44:16 No.794098127

>左端に置け 置いてる!

4 21/04/18(日)19:44:24 No.794098189

一つ一つの間隔空けて欲しい

5 21/04/18(日)19:44:48 No.794098343

>この箱の中って何が入ってるの? おじさん

6 21/04/18(日)19:45:02 No.794098435

端だけ少し間隔開けて配置してあるやつは気遣いの達人かよ…ってなる

7 21/04/18(日)19:45:58 No.794098810

こういうののためにACアダプタを横に置けるようにするみじかーい延長ケーブルがある

8 21/04/18(日)19:47:07 No.794099240

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

9 21/04/18(日)19:47:12 No.794099275

もう一つタップを買ってきてつ更につなげばよくない?

10 21/04/18(日)19:47:47 No.794099574

0.1mほどの延長コードが売っているわけ

11 21/04/18(日)19:48:07 No.794099764

なんだコイツー!

12 21/04/18(日)19:49:00 No.794100141

逆に短いケーブルを束ねたようなタップもあるね

13 21/04/18(日)19:49:05 No.794100177

>1618742827699.png いいねえ

14 21/04/18(日)19:49:36 No.794100377

>こういうののためにACアダプタを横に置けるようにするみじかーい延長ケーブルがある いいよね

15 21/04/18(日)19:51:28 No.794101174

su4780432.jpg ひとつならこういうのだし ブレイクアウトケーブルみたいになってるのもあるよね

16 21/04/18(日)19:51:33 No.794101213

穴が一定間隔に並んでてどこ刺しても使えるってタップもあるよね

17 21/04/18(日)19:52:31 No.794101640

何度も言われてるだろうけど頑なに無くならないよねこれ

18 21/04/18(日)19:53:10 No.794101964

ACアダプタでかい自覚があるとはじめから短い延長ケーブルが付属してる機器もたまーにあってありがたい

19 21/04/18(日)19:53:31 No.794102135

アダプタたまに馬鹿なのかな?サイズのやつあるもんなあ

20 21/04/18(日)19:53:35 No.794102177

>この箱の中って何が入ってるの? 交流を直流に変える機械

21 21/04/18(日)19:54:01 No.794102378

パナソニックの短い延長コードが手放せない

22 21/04/18(日)19:54:11 No.794102465

こうした方が安上がりなんだろう

23 21/04/18(日)19:54:35 No.794102639

全部とは言わないけど積極的にUSBタイプの電源取得方式にしてほしい

24 21/04/18(日)19:55:20 No.794102956

本体内蔵するとその分デカくなってコストもあがるけどどうする

25 21/04/18(日)19:55:41 No.794103124

これ自体は必要な存在らしいけど >1618742827699.png みたいに接続タップから離したタイプもあるんだしこちらに統一されないかな…

26 21/04/18(日)19:56:47 No.794103597

>本体内蔵するとその分デカくなってコストもあがるけどどうする >1618742827699.png

27 21/04/18(日)19:56:52 No.794103623

俺の覚えてる範囲だとスーパーファミコンの頃からアダプタってサイズほとんど変わってないんだけど 技術の発展で小さくできないんだろうか

28 21/04/18(日)19:57:05 No.794103707

ケーブルの途中にデカイ箱あると取り回し悪くなるし… コンセントの方を縦に並べた方が建設的なのでは?

29 21/04/18(日)19:57:44 No.794103988

>技術の発展で小さくできないんだろうか なってるんだよ

30 21/04/18(日)19:58:06 No.794104147

>コンセントの方を縦に並べた方が建設的なのでは? 縦でも横でも引っ掛かるやろがい

31 21/04/18(日)19:59:37 No.794104673

ACアダプタ完成品が安すぎるのが悪い 自前で設計すると値段が跳ね上がる

32 21/04/18(日)20:00:37 No.794105047

それでもまあ減った方だと思うよ

33 21/04/18(日)20:01:39 No.794105468

su4780488.jpg これちょっと興味ある どこでも挿せるらしい

34 21/04/18(日)20:05:09 No.794107059

ノートPCみたいにアダプタは全部メガネ型ケーブル伸ばして欲しい 高いのかな

35 21/04/18(日)20:06:24 No.794107632

部品点数増えると1個ずつコストだからな…

36 21/04/18(日)20:07:34 No.794108115

なんならこの半分のデカさでも隣に刺すの邪魔するよね

37 21/04/18(日)20:07:36 No.794108127

>これちょっと興味ある ホットコールドが交互になってるのはわかるけど気持ちわりい…

38 21/04/18(日)20:07:55 No.794108290

まあXBOXが弁当箱とか言われてた気がするしパワー必要な物は仕方ないんだろう

39 21/04/18(日)20:08:22 No.794108510

64みたいに本体側に寄せられない?って思うけど熱とか本体が嵩張るとか問題があるんだろうな

40 21/04/18(日)20:09:02 No.794108810

>su4780488.jpg >これちょっと興味ある >どこでも挿せるらしい 交流だから隣接してるところならどこでも刺せるって普通だよ

41 21/04/18(日)20:09:03 No.794108816

3つ潰すクソデブもあった

42 21/04/18(日)20:09:29 No.794108994

立体タップ使ってる

43 21/04/18(日)20:10:02 No.794109278

穴数一杯あっても結局死ぬ穴があるって時点で耐えられない

44 21/04/18(日)20:10:02 No.794109280

なんで直流に変換しているの

45 21/04/18(日)20:10:14 No.794109377

PS2の最終形とか薄くなった状態から更にACアダプタ内蔵になってるの意味分からんなって…

46 21/04/18(日)20:12:02 No.794110142

>PS2の最終形とか薄くなった状態から更にACアダプタ内蔵になってるの意味分からんなって… チップのシュリンクで消費電力と排熱みんな下がってるから余裕ができるんだろう

47 21/04/18(日)20:12:16 No.794110269

>なんで直流に変換しているの 機械は基本的に直流電流で動くように作られてるから 家庭用電源を交流にしてるのは長距離伝送しても損失が少ないから

48 21/04/18(日)20:14:22 No.794111272

最近はこういうデカイのを想定した間隔の大きいタップ多くなってるね

49 21/04/18(日)20:15:29 No.794111769

家電本体に内蔵することも可能だけどそうするとコンセントだけ替えて海外に売れないから本体につけず替えの聞くコンセントのままにしてると聞いた

50 21/04/18(日)20:15:46 No.794111888

こう言う感じで側面についている奴に着けないこういうの?

51 21/04/18(日)20:16:20 No.794112198

アダプタが1個だけなら苦労はしねえ…

52 21/04/18(日)20:17:13 No.794112570

>こう言う感じで側面についている奴に着けないこういうの? ついてない

53 21/04/18(日)20:18:36 No.794113146

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

54 21/04/18(日)20:18:38 No.794113159

>0.1mほどの延長コードが売っているわけ …あっ!あれってそういうこと!?

55 21/04/18(日)20:19:15 No.794113398

面倒だから潰されるの前提で想定してタップ買ってくるけどそれはそれでなんかむかつくみたいな…

56 21/04/18(日)20:21:43 No.794114450

su4780573.jpg これくらいあれば便利そうだ

57 21/04/18(日)20:22:16 No.794114672

>su4780573.jpg オフィスぐらいでしか使わないだろ…

58 21/04/18(日)20:22:17 No.794114680

>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! こわ!

59 21/04/18(日)20:22:37 No.794114812

キ 引

60 21/04/18(日)20:23:16 No.794115064

横に太いんじゃなくて縦に長いようには出来ないのか

61 21/04/18(日)20:23:32 No.794115188

>1618744716474.png 危なくて放置できねえ!

62 21/04/18(日)20:24:49 No.794115775

XBOX360の電源はなんであんなカステラみたいな大きさだったんだろう

63 21/04/18(日)20:24:53 No.794115800

書き込みをした人によって削除されました

64 21/04/18(日)20:25:18 No.794115985

つかいろんな種類のがあるから用途に合わせて買えばいいんだけどね 使いまわすときとか新しい機器買ってアダプタが増えるとやっぱりこまる

65 21/04/18(日)20:25:25 No.794116040

>横に太いんじゃなくて縦に長いようには出来ないのか こういうのはたまに見るね

66 21/04/18(日)20:28:22 No.794117571

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

67 21/04/18(日)20:29:53 No.794118256

つまりエジソンが悪い?

68 21/04/18(日)20:30:09 No.794118361

最近はUSBの充電端子が直接ついてるのもあって便利だよね

69 21/04/18(日)20:31:23 No.794118968

職場でiPad買い替えたら充電器がデカくなってて今まで使ってた電源タップだと穴が埋まるようになってしまった

70 21/04/18(日)20:34:31 No.794120461

>>なんで直流に変換しているの >機械は基本的に直流電流で動くように作られてるから >家庭用電源を交流にしてるのは長距離伝送しても損失が少ないから 実は長距離伝送で一番効率いいのは超高電圧と直流の組み合わせなんだけど 直流は電圧変換が難しいので交流を使ってる

71 21/04/18(日)20:34:40 No.794120520

>最近はUSBの充電端子が直接ついてるのもあって便利だよね コイル鳴きされたり規格で置いていかれるから別で良いかな…

72 21/04/18(日)20:35:04 No.794120702

こういうコンパクトでいっぱい端子ついてるやつは中身どうなってんだろうと思いながら使ってる

73 21/04/18(日)20:35:49 No.794121036

su4780623.jpg

74 21/04/18(日)20:35:50 No.794121044

>>>なんで直流に変換しているの >>機械は基本的に直流電流で動くように作られてるから >>家庭用電源を交流にしてるのは長距離伝送しても損失が少ないから >実は長距離伝送で一番効率いいのは超高電圧と直流の組み合わせなんだけど >直流は電圧変換が難しいので交流を使ってる 勉強になるなあ

75 21/04/18(日)20:38:06 No.794122221

>su4780623.jpg 見ただけでヒッってなった

76 21/04/18(日)20:38:41 No.794122506

>su4780623.jpg 見た目はアレだがこれすっげえ便利

77 21/04/18(日)20:39:02 No.794122717

>su4780623.jpg 生きたまま養分を吸われる装置みたいだ

78 21/04/18(日)20:39:30 No.794122946

>見ただけでヒッってなった 便利なのになぜ…

79 21/04/18(日)20:40:57 No.794123639

>生きたまま養分を吸われる装置みたいだ 俺はACアダプタが路上の裏返ったセミに見えてきた

↑Top