ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/18(日)19:34:35 No.794094182
「」は肉の焼き方にこだわりがあると聞いた
1 21/04/18(日)19:35:32 No.794094566
お前はどう焼かれたいんだ?
2 21/04/18(日)19:36:15 No.794094851
旨い肉ならどんな焼き方でも大歓迎だ! でも一つ選ぶならベリーウェルダン
3 21/04/18(日)19:36:38 No.794095005
ミディアムレアとレアの中間ぐらいがいい
4 21/04/18(日)19:37:17 No.794095290
ウェルぐらいのがレアだと思ってた
5 21/04/18(日)19:37:34 No.794095397
>お前はどう焼かれたいんだ? こんがり
6 21/04/18(日)19:37:49 No.794095485
BBQPITBoysでもこの変の肉の焼き方の説明やってたが ブルーはバーナーで炙って作ってた
7 21/04/18(日)19:39:10 No.794095999
>でも一つ選ぶならベリーウェルダン わかるよ ベリーウェルダンの食感がたまらねえ!
8 21/04/18(日)19:40:07 No.794096359
ミディアムくらいが好き
9 21/04/18(日)19:40:19 No.794096444
レアってこんなにはっきり分かれる?
10 21/04/18(日)19:41:35 No.794096990
ローって生肉か
11 21/04/18(日)19:42:11 No.794097255
肉は生に限る さもなくば中までしっかりとこんがり焼いて ケチャップをベチャベチャに漬けて食べるのが好きです
12 21/04/18(日)19:42:30 No.794097396
よくやった
13 21/04/18(日)19:42:41 No.794097471
>ローって生肉か つまりお刺身
14 21/04/18(日)19:43:01 No.794097606
>ケチャップをベチャベチャに漬けて食べるのが好きです ケチャップステーキは銅蟲で知った うまい
15 21/04/18(日)19:43:08 No.794097656
高いのはレアで安いヤツはしっかり焼いて欲しい
16 21/04/18(日)19:43:08 No.794097665
米国にも肉刺しがあるのか
17 21/04/18(日)19:43:34 No.794097845
焼肉なんかウェルダン以外焼き方ないよね
18 21/04/18(日)19:45:14 No.794098507
>米国にも肉刺しがあるのか 日本人の馬刺しや牛刺しは彼らにとってローってやつなのか
19 21/04/18(日)19:45:55 No.794098774
良い肉じゃないとレアは楽しめない しかしレアだから良い肉という逆説的な勘違いをしたやつがレアばかり頼んでゴムみたいな肉をありがたがって貪っている 悪い事は言わんからミディアムレア以上には焼いておけ 無難に楽しめるぞ
20 21/04/18(日)19:46:06 No.794098859
ミディアムレアが一番美味いと聞いて頼んだら噛み切れないのが出てきた
21 21/04/18(日)19:46:12 No.794098908
急にどうした
22 21/04/18(日)19:46:16 No.794098918
自宅で焼くときは豚肉ばっかりだから常にベリーウェルダン
23 21/04/18(日)19:46:16 No.794098920
>焼肉なんかウェルダン以外焼き方ないよね まぁ薄い肉はあっという間に火が通るからね
24 21/04/18(日)19:47:56 No.794099665
>>米国にも肉刺しがあるのか >日本人の馬刺しや牛刺しは彼らにとってローってやつなのか ブルーレアはたたき?
25 21/04/18(日)19:48:57 No.794100124
>ローって生肉か カタカナだから謎ワードな感じするけど英語に直してみるとあぁ…ってなるよ
26 21/04/18(日)19:49:23 No.794100299
>日本人の馬刺しや牛刺しは彼らにとってローってやつなのか 薬味の有無はデカいと思う
27 21/04/18(日)19:49:59 No.794100504
ミディアムレアかミディアムくらいが一番好き 内側は肉汁がたっぷりジューシーで外側は適度に香ばしい 火が通ってないようなのはステーキじゃねえ帰れ
28 21/04/18(日)19:50:04 No.794100533
>>日本人の馬刺しや牛刺しは彼らにとってローってやつなのか >ブルーレアはたたき? 鰹のたたきがお洒落な食べ物になった!
29 21/04/18(日)19:50:29 No.794100705
男は黙ってブルーレア
30 21/04/18(日)19:51:21 No.794101119
注文する時はレアだけど自分で焼く時はあんま気にせず適当にやってる
31 21/04/18(日)19:51:22 No.794101129
ブルーってどう食べるんだ…?
32 21/04/18(日)19:51:44 No.794101315
ブルーレア食べてみたいが食べる機会がない
33 21/04/18(日)19:51:44 No.794101317
クチャクチャ噛みたくないので高い和牛以外はウェルダン
34 21/04/18(日)19:51:46 No.794101335
その日の気分と肉の種類によるが自分で焼く時は焼きながら食べて色んな加減を楽しんでる
35 21/04/18(日)19:51:54 No.794101382
ブルーレアと言わんばかりに過熱し炊飯の20分保温気放置でレアにする やーらけー
36 21/04/18(日)19:52:24 No.794101599
ただ肉焼くだけだろ
37 21/04/18(日)19:52:34 No.794101672
鰹のブルーレアください
38 21/04/18(日)19:53:03 No.794101910
>ブルーレア食べてみたいが食べる機会がない フライパンをよく加熱し冷蔵庫から出したばかりの胡椒だけしておいた肉に塩ふって即焼く
39 21/04/18(日)19:53:23 No.794102067
俺はいつも焼き加減失敗してウェルダン
40 21/04/18(日)19:53:32 No.794102144
全部試してみたい
41 21/04/18(日)19:53:59 No.794102361
>ブルーってどう食べるんだ…? 鰹のたたき
42 21/04/18(日)19:54:38 No.794102667
カツオのタタキはガスや炭火よりも 藁焼きの方が美味いように感じる
43 21/04/18(日)19:54:52 No.794102764
なんか赤いところ残ってると嫌なんだよな…
44 21/04/18(日)19:55:22 No.794102973
生魚は好きなんだけど生肉はちょっと…ってなるのがよくわからない よくわからないけどミディアムレアくらいは焼いてほしい
45 21/04/18(日)19:55:23 No.794102981
シンプルにぬるい肉って美味しいのかなって思う
46 21/04/18(日)19:55:25 No.794102997
ブルーは要するに炙りか
47 21/04/18(日)19:55:44 No.794103149
生肉とか猿じゃないんだからさ 知性があるなら火を使うんだよ
48 21/04/18(日)19:56:10 No.794103349
いきなりでワイルドステーキ頼むと焼き加減聞いてもらえない
49 21/04/18(日)19:56:11 No.794103353
いきなりステーキはブルーレア頼めなかったっけ
50 21/04/18(日)19:56:40 No.794103545
>ブルーってどう食べるんだ…? 単なる牛刺では?
51 21/04/18(日)19:57:56 No.794104071
>シンプルにぬるい肉って美味しいのかなって思う いいお店行くと焼き加減に関わらず焼いた後肉をちょっと置いて肉汁を全体になじませてからお出ししてくるので あまりアツアツじゃないステーキが出てきたりとかするぜ
52 21/04/18(日)19:58:15 No.794104196
生肉で差別化できることって食感くらいな気がするんだけど 焼いた方がタンパク質の分解が進んでうま味成分が沢山出るよね・・・?
53 21/04/18(日)19:58:41 No.794104335
>生肉とか猿じゃないんだからさ >知性があるなら火を使うんだよ まぁ刺し身とか見たGAIJINとかもそう思ったかもな
54 21/04/18(日)19:59:35 No.794104664
>>シンプルにぬるい肉って美味しいのかなって思う >いいお店行くと焼き加減に関わらず焼いた後肉をちょっと置いて肉汁を全体になじませてからお出ししてくるので >あまりアツアツじゃないステーキが出てきたりとかするぜ そういうのはほどほどに暖かいから良いと思うんだけどブルー辺りはもう完全にぬるいと思うの...
55 21/04/18(日)20:00:42 No.794105077
店で注文するときはミディアムレアだけど自分で焼くとウェルダンになってしまう
56 21/04/18(日)20:03:12 No.794106089
ブルーレアも中が生だからかなりぬるい レアも脂の融解温度だからぬるい 飲食店がアツアツのを提供しようとするとレアとしながらミディアムになっちゃう
57 21/04/18(日)20:03:22 No.794106177
弱火でじっくり
58 21/04/18(日)20:03:46 No.794106361
正直ローとかブルーレアで外人が食ってるのって画像でも動画でも見たことないんだよな
59 21/04/18(日)20:04:01 No.794106505
なんとか低温調理器とかで火を通さず焼けないものなんだろうか 低温調理に夢見すぎか
60 21/04/18(日)20:04:06 No.794106554
薄い肉出す店だと若干レア気味にするな
61 21/04/18(日)20:04:31 No.794106780
レアは好きな人は好きかもしれないが肉汁がほぼゼロで味も薄いから俺はソースが必須 ミディアムレアで肉汁が出てきて中心部もうま味が増してそのまま食えるようになるが少し中心部がプリプリすぎる ミディアムあたりでさらに美味しくなって中心部もいい感じにほどけるような感じになるんだが肉汁が出すぎて無駄になり始める ミディアムレアとミディアムの中間あたりでうまく調整したい
62 21/04/18(日)20:04:44 No.794106898
>なんとか低温調理器とかで火を通さず焼けないものなんだろうか それはローストビーフなのでは
63 21/04/18(日)20:04:57 No.794106977
良い肉ならレアが良い 安い肉ならウェルダンが良い 部位や肉質で変わる
64 21/04/18(日)20:05:13 No.794107085
レアぐらい焼けば表面はアツアツだよ 中は柔らかくて熱が通って脂が溶けてていい感じになってる
65 21/04/18(日)20:05:13 No.794107092
>なんか赤いところ残ってると嫌なんだよな… 親がこれでレア注文させてくれなかった子供の頃 レアは憧れであった…
66 21/04/18(日)20:05:28 No.794107228
うぇる下さい
67 21/04/18(日)20:05:33 No.794107261
レアで美味しい肉に出会ったことが無い...いうほど肉食ってないけど
68 21/04/18(日)20:05:47 No.794107358
レアは胃腸炎になったことあるから絶対イヤだ 最低でもミディアムがいい
69 21/04/18(日)20:05:52 No.794107396
ローってドイツ人とかフランス人がよく食ってるタルタルステーキだろ
70 21/04/18(日)20:05:59 No.794107444
>>なんとか低温調理器とかで火を通さず焼けないものなんだろうか >それはローストビーフなのでは ローストしてないビーフなのに?
71 21/04/18(日)20:06:04 No.794107481
>レアは好きな人は好きかもしれないが肉汁がほぼゼロで味も薄いから俺はソースが必須 レアが肉汁ゼロ…?
72 21/04/18(日)20:06:43 No.794107754
>レアで美味しい肉に出会ったことが無い 単純にレアが好みでないと言うだけでは
73 21/04/18(日)20:07:01 No.794107891
きちんと焼ければ安肉でもレアで美味いぞ 霜降りでブルーレアは当然脂が溶けていないのでレアくらいまで再加熱した…
74 21/04/18(日)20:07:01 No.794107895
生肉も好きなのでステーキで食うならレア派 ウェルダンってパサついてるイメージがあるけど肉質によるんだろうか
75 21/04/18(日)20:07:08 No.794107942
俺は無難にミディアムレアで…
76 21/04/18(日)20:07:34 No.794108119
>レアで美味しい肉に出会ったことが無い...いうほど肉食ってないけど 好みの焼き加減ではないのかもしれない
77 21/04/18(日)20:07:38 No.794108150
1焼き色がつくまで焼きます 2裏返して焼き色がつくまで焼きます 3ウェルダンです
78 21/04/18(日)20:08:14 No.794108439
>>なんか赤いところ残ってると嫌なんだよな… >親がこれでレア注文させてくれなかった子供の頃 >レアは憧れであった… いざ大人になってレアで食ってもアレ・・・?ってなる
79 21/04/18(日)20:08:33 No.794108590
>1焼き色がつくまで焼きます >2裏返して焼き色がつくまで焼きます >3ウェルダンです 出来上がりって意味ならそうかも
80 21/04/18(日)20:09:24 No.794108965
火は通っててほしいけど肉汁はドバドバ出さないでほしい
81 21/04/18(日)20:09:58 No.794109240
霜降りの肉をベリーウェルダンにしたら美味しいかすごい気になる
82 21/04/18(日)20:10:03 No.794109289
この前街の洋食屋のランチで食ったステーキは よく叩いた薄い肉をウェルダーンって感じでしっかり焼いてたけど しっかり処理して柔らかかったしソースもしっかりしてて美味かったな ああいうステーキもいいもんだ
83 21/04/18(日)20:10:39 No.794109559
当たり前だけどレアは中身がぬるいんだよね 美味しいんだけどステーキ食べたい!って時に食うと思ってたのと違うってなる
84 21/04/18(日)20:10:46 No.794109602
レアはたまに中が冷たいままでお出しされてファックってなる ステーキ松許さんからな
85 21/04/18(日)20:11:09 No.794109781
焼きが甘いやつは生き物っぽいブニブニ感が苦手だ
86 21/04/18(日)20:11:40 No.794109980
グニグニしてると食べにくいんだよね にくだけに
87 21/04/18(日)20:12:00 No.794110126
>グニグニしてると食べにくいんだよね >にくだけに にくいね
88 21/04/18(日)20:12:07 No.794110193
>美味しいんだけどステーキ食べたい!って時に食うと思ってたのと違うってなる 自分の食べる速度で適切な量や熱の入れ方が変わる気がする ポンドとかどうやっても冷めるし
89 21/04/18(日)20:12:34 No.794110402
強火で表と裏を焼き色付けて 火を消してふたをして1分でレア 3分でミディアムレアとか聞いて実践したが上手くいかんな 肉から水が出てベチャベチャになるし
90 21/04/18(日)20:13:16 No.794110747
>いざ大人になってレアで食ってもアレ・・・?ってなる もう親の言いなりになる必要はない!とレアと勘違いしてブルーレアに焼いて食べて完全に堕ちたよ…
91 21/04/18(日)20:13:38 No.794110934
>強火で表と裏を焼き色付けて >火を消してふたをして1分でレア >3分でミディアムレアとか聞いて実践したが上手くいかんな >肉から水が出てベチャベチャになるし 蓋すると基本的にべちゃべちゃになると思うの
92 21/04/18(日)20:13:48 No.794110997
>火は通っててほしいけど肉汁はドバドバ出さないでほしい ローストビーフ的な火の通し方してしっかり休ませてから切ればいいけど 口に入れるまで熱々がいいならちょっと難しいな 大体50℃以下になると口腔内ではぬるく感じるんだけどそのくらいから肉汁が出にくくなるんだよね
93 21/04/18(日)20:14:08 No.794111161
書き込みをした人によって削除されました
94 21/04/18(日)20:14:24 No.794111288
>焼きが甘いやつは生き物っぽいブニブニ感が苦手だ そこが好きかどうかだよな 俺は好きだぜ
95 21/04/18(日)20:15:26 No.794111751
>レアが肉汁ゼロ…? 外に出てこないでしょ 水分は中にあるけどこの状態だと(その水分自体は)あまり美味しくない
96 21/04/18(日)20:15:34 No.794111810
>>強火で表と裏を焼き色付けて >>火を消してふたをして1分でレア >>3分でミディアムレアとか聞いて実践したが上手くいかんな >>肉から水が出てベチャベチャになるし >蓋すると基本的にべちゃべちゃになると思うの 更に肉の厚さで時間経過による焼き加減も変わるので全くアテにならない
97 21/04/18(日)20:15:40 No.794111850
スーパーのステーキ肉焼くと厚みまばらでうまくいかない
98 21/04/18(日)20:15:40 No.794111851
外食ならミディアムレアがいい 時間が経つと鉄板で火が通ってくやつ
99 21/04/18(日)20:15:48 No.794111902
ベリーウェルダンにケチャップかけて食べるよ
100 21/04/18(日)20:16:24 No.794112221
>水分は中にあるけどこの状態だと(その水分自体は)あまり美味しくない その肉汁をたっぷり含んだ柔らかい肉が好きなので好みでしかないなー
101 21/04/18(日)20:16:48 No.794112385
食えるなら生 焼かないといけないならミディアムまで焼いてくれていい
102 21/04/18(日)20:17:06 No.794112507
>スーパーのステーキ肉焼くと厚みまばらでうまくいかない 生側のが好きだからざっと表面だけ焼いてブルーレアにしちゃう ぬるい
103 21/04/18(日)20:17:19 No.794112608
やっすい肉を低温調理して食うのが美味い
104 21/04/18(日)20:17:44 No.794112781
書き込みをした人によって削除されました
105 21/04/18(日)20:18:01 No.794112899
>>水分は中にあるけどこの状態だと(その水分自体は)あまり美味しくない >その肉汁をたっぷり含んだ柔らかい肉が好きなので好みでしかないなー 好みだから好きな人は好きだろうが俺はそうじゃないって最初に書いてあるだろうが
106 21/04/18(日)20:18:15 No.794113005
>やっすい肉を低温調理して食うのが美味い 安肉なのにここまで変わるか…ってなる
107 21/04/18(日)20:18:15 No.794113006
この画像たまに見るけど見るたび絶対間違ってるだろ…ってなる レアは中身生じゃねーよこれじゃタタキだ
108 21/04/18(日)20:18:18 No.794113025
ミディアムレアで頼んで最後の一切れあたりは段々熱が通ってきてミディアム もしくはレアで頼んで略ミディアムレア くらいがやっぱ無難で好きかな
109 21/04/18(日)20:18:40 No.794113171
レアはもうちょいきちんと火が通ってるよね
110 21/04/18(日)20:18:50 No.794113237
>スーパーのステーキ肉焼くと厚みまばらでうまくいかない 最近はオーブン使ってるな 時間かかるけど
111 21/04/18(日)20:18:54 No.794113262
>スーパーのステーキ肉焼くと厚みまばらでうまくいかない それは30秒間隔でひっくり返して火を通すといいよ 両面の表面を強火で加熱して内部は表面の余熱で火を通す感じにすると失敗しにくい
112 21/04/18(日)20:19:15 No.794113401
熟成肉はローやブルーがいいと小耳に挟んだ
113 21/04/18(日)20:19:15 No.794113403
>この画像たまに見るけど見るたび絶対間違ってるだろ…ってなる >レアは中身生じゃねーよこれじゃタタキだ こんなうまく層が分かれるもんなのかな・・
114 21/04/18(日)20:19:27 No.794113476
>レアは中身生じゃねーよこれじゃタタキだ 見た目は生だけど脂が溶ける程度には火が通ってるやつだと思う むしろこうでないと嫌だ
115 21/04/18(日)20:19:47 No.794113610
>霜降りの肉をベリーウェルダンにしたら美味しいかすごい気になる 基本的にベリーウェルダンないし芯まで焼くのは固い肉を柔らかくするためのアメリカンバーベキュー方式 霜降り特に和牛特有の風味である和牛香の成分ラクトン類を最大化させるには最大80度最低60度の温度を必要とするので 一般的に中心温度75度とされるウェルダンがちょうど良い
116 21/04/18(日)20:20:17 No.794113791
>レアはもうちょいきちんと火が通ってるよね こんなもんだよ 見た目は生だけど脂は溶けてる
117 21/04/18(日)20:20:49 No.794114009
やっぱしミディアムレアーが一番旨いと思うわ
118 21/04/18(日)20:20:59 No.794114073
>熟成肉はローやブルーがいいと小耳に挟んだ 結局のところ人が美味しく感じる肉というのはタンパク質の結合がある程度崩された状態の事なのでその手段として焼く事だったり熟成させる事だったりする
119 21/04/18(日)20:21:58 No.794114535
>こんなうまく層が分かれるもんなのかな・・ 焼き方次第でできるよ
120 21/04/18(日)20:22:11 No.794114630
低温調理した上で表面に焼き目だけつけるのはなんて言えばいいんだろうな
121 21/04/18(日)20:22:39 No.794114825
>やっぱしミディアムレアーが一番旨いと思うわ 多数決取ったら上位にくるくらいには万人に対し無難なラインだと思う
122 21/04/18(日)20:22:43 No.794114847
美味しいですよね牛のたたき
123 21/04/18(日)20:22:49 No.794114887
>低温調理した上で表面に焼き目だけつけるのはなんて言えばいいんだろうな 炙り?
124 21/04/18(日)20:23:25 No.794115142
牛の脂が溶け出すのは30度から50度 ベリーレアはだいたい中心温度45度くらい この温度だとミオシンの変性もほとんどないため赤いままだよ
125 21/04/18(日)20:25:04 No.794115878
ミディアムレアかなあ
126 21/04/18(日)20:25:04 No.794115879
>低温調理した上で表面に焼き目だけつけるのはなんて言えばいいんだろうな それもステーキ ステーキの下にグリルやローストがあるので強いて言うなら低温調理はその横に新たな名称として加わることになる
127 21/04/18(日)20:25:48 No.794116213
タルタルステーキなんてものがあるくらいだし生もあるのか
128 21/04/18(日)20:26:38 No.794116615
スレ画ミディアム以降焦げてない?
129 21/04/18(日)20:27:00 No.794116843
とりあえずミディアムレアにしちゃう…
130 21/04/18(日)20:27:03 No.794116882
>>低温調理した上で表面に焼き目だけつけるのはなんて言えばいいんだろうな >それもステーキ >ステーキの下にグリルやローストがあるので強いて言うなら低温調理はその横に新たな名称として加わることになる そういや旅館とかで大量の焼き魚を作るのに あらかじめゆでるなどして加熱して 焼き目をつける手法があるとかなんとか
131 21/04/18(日)20:27:15 No.794116972
この前観光ついでに黒毛和牛の直売所があったからヒレ肉買ってきてステーキにしたけどめっちゃ美味かった 焼き加減なんて適当だし味付けも塩胡椒だけだったのにあんだけ美味いんだからやっぱり肉の質も重要なんだね
132 21/04/18(日)20:29:01 No.794117853
>あらかじめゆでるなどして加熱して >焼き目をつける手法があるとかなんとか 味平だかスーパー食いしん坊だかで読んだな…
133 21/04/18(日)20:29:20 No.794118016
タルタルステーキはもともと馬肉で作られていたことからわかるように赤身肉オンリーの料理 牛肉の風味の多くは脂肪に含まれていてこれが溶け出すことで得られるので脂質をある程度含むなら生で食べる意味はあんまりない 逆に低温でも脂質が溶けて風味を楽しめるため生食が推奨されるのが魚の刺身
134 21/04/18(日)20:29:22 No.794118028
食感はカリッサクッがよい
135 21/04/18(日)20:29:37 No.794118146
>この前観光ついでに黒毛和牛の直売所があったからヒレ肉買ってきてステーキにしたけどめっちゃ美味かった >焼き加減なんて適当だし味付けも塩胡椒だけだったのにあんだけ美味いんだからやっぱり肉の質も重要なんだね 当然ではあるけど肉質が良ければ基本的に柔らかいし 部位によってはスジも皆無か少ないから適当に焼いても柔らかくて美味しい あとはもう下味とソースで攻撃力上げるくらいしかすることが無い
136 21/04/18(日)20:31:33 No.794119042
レアに挑戦する勇気無いからヨクヤキでって言っちゃう
137 21/04/18(日)20:31:45 No.794119151
>そういや旅館とかで大量の焼き魚を作るのに >あらかじめゆでるなどして加熱して >焼き目をつける手法があるとかなんとか 耐熱パックに入れて茹でてから焼き目つける調理法だいぶ昔に流行らせようとして失敗している
138 21/04/18(日)20:33:02 No.794119744
>耐熱パックに入れて茹でてから焼き目つける調理法だいぶ昔に流行らせようとして失敗している 失敗しとるんか