虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/18(日)19:08:29 ジェレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/18(日)19:08:29 No.794084337

ジェレミークラークソンさえべた褒めのGRヤリスレ トヨタやるやん

1 21/04/18(日)19:09:39 No.794084788

http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1078820776.html この車は私が人生で運転した中でも指折りの楽しい車だ。いわば仔犬版の日産GT-Rだ。最高に気に入った。

2 21/04/18(日)19:10:37 No.794085205

現トップギア司会のクリスハリスといいヨーロッパでなんでこんな受けまくってるんだ 日本はそこまでっぽいのに

3 21/04/18(日)19:12:16 No.794085856

開発されてると噂のGRMNも楽しみだわ

4 21/04/18(日)19:13:18 No.794086235

これのエンジンラインやりたかったけど外注になってしまった

5 21/04/18(日)19:13:44 No.794086382

>現トップギア司会のクリスハリスといいヨーロッパでなんでこんな受けまくってるんだ >日本はそこまでっぽいのに 現地メーカーがみんなEVEVだからってのもあるんじゃない?

6 21/04/18(日)19:14:47 No.794086736

>現トップギア司会のクリスハリスといいヨーロッパでなんでこんな受けまくってるんだ >日本はそこまでっぽいのに 発売から間もないのに割と見かけるから日本でもウケてはいるんじゃないかな こんなやべえ車他に選択肢無いし

7 21/04/18(日)19:14:54 No.794086795

>現地メーカーがみんなEVEVだからってのもあるんじゃない? ジャガーなんか完全EVメーカーになるとか言ってるもんな 寂しい時代だわ

8 21/04/18(日)19:15:53 No.794087167

この車何気に自動ブレーキやらレーダークルーズやらしっかりあるんだよな GR86もそこはがんばってほしかった

9 21/04/18(日)19:17:30 ID:qssnUr2Q qssnUr2Q No.794087737

>現トップギア司会のクリスハリスといいヨーロッパでなんでこんな受けまくってるんだ >日本はそこまでっぽいのに 何で番組の司会者とかいう個人の評価が高いと地域ウケまくってることになるんだ

10 21/04/18(日)19:17:31 No.794087750

昔は退屈なメーカーだと言われてたのに今や日本で一番スポーツカーに熱心になったな わからんもんだ

11 21/04/18(日)19:17:52 ID:qssnUr2Q qssnUr2Q No.794087864

削除依頼によって隔離されました >昔は退屈なメーカーだと言われてたのに今や日本で一番スポーツカーに熱心になったな (何言ってるんだコイツ…?)

12 21/04/18(日)19:21:07 No.794089121

>車重はマッチ1本とさして変わらないので そうなのかー

13 21/04/18(日)19:22:41 No.794089798

普通に乗るにはRSがちょうど良さそう

14 21/04/18(日)19:23:47 No.794090212

そういえば海外でもRSって売ってるの?

15 21/04/18(日)19:24:10 No.794090366

>普通に乗るにはRSがちょうど良さそう そっちも一生声変わりしない人がベタ誉めしてる

16 21/04/18(日)19:24:48 No.794090581

>>昔は退屈なメーカーだと言われてたのに今や日本で一番スポーツカーに熱心になったな >(何言ってるんだコイツ…?) 90年代後半から00年代はVTECの陰に隠れてたからそうおかしい話でもなかと

17 21/04/18(日)19:24:56 No.794090624

MTが最高グレードにしかないからそんな金ねぇ!ってあきらめた

18 21/04/18(日)19:25:47 No.794090907

>この車何気に自動ブレーキやらレーダークルーズやらしっかりあるんだよな >GR86もそこはがんばってほしかった 少なくともスポーツカーではその手の電気仕掛けは少ないに越したことはないから…

19 21/04/18(日)19:26:55 No.794091300

>昔は退屈なメーカーだと言われてたのに今や日本で一番スポーツカーに熱心になったな >わからんもんだ 他社にその手の出せる余裕が減ってきたからなぁ

20 21/04/18(日)19:26:55 No.794091301

次期WRXstiとランエボはまだかな?

21 21/04/18(日)19:27:20 No.794091437

>90年代後半から00年代はVTECの陰に隠れてたからそうおかしい話でもなかと ホンダのスポーツモデルが2車種だけになったのも少し驚く

22 21/04/18(日)19:27:43 No.794091549

>次期WRXstiとランエボはまだかな? WRXはまだしもエボは… WRXも乗せるエンジンどうすんだ2.4だと国内競技出られんぞって話になる

23 21/04/18(日)19:28:14 No.794091712

>>90年代後半から00年代はVTECの陰に隠れてたからそうおかしい話でもなかと >ホンダのスポーツモデルが2車種だけになったのも少し驚く 今NSXだけでは

24 21/04/18(日)19:28:25 No.794091779

マツダなんかロードスター以外スポーツグレードさえ無いとかわかっちゃいるけど厳しいわ

25 21/04/18(日)19:29:20 No.794092125

>マツダなんかロードスター以外スポーツグレードさえ無いとかわかっちゃいるけど厳しいわ 北米は熱心だけど本社の方はスポーツイメージ無くしたいのかね?

26 21/04/18(日)19:29:59 No.794092403

>今NSXだけでは N-ONE RSを含んだつもり そういう意味でのスポーツモデル

27 21/04/18(日)19:30:07 No.794092447

エンジンサウンド意外にはケチの付け所がないね

28 21/04/18(日)19:30:23 No.794092542

WRXはベストカーで400馬力450万って報道されてたなめっちゃ楽しみだ

29 21/04/18(日)19:30:32 No.794092607

ホンダは何気にシビックRが途切れてないんだよな 全モデル国内販売してる 90年代から途切れずやってるのはあとはインプとGTRくらいか カローラZやランエボ復活してくれないかな

30 21/04/18(日)19:30:39 No.794092643

Z出す日産はまだ死んじゃいないんだな そろそろGTRの刷新を…

31 21/04/18(日)19:30:54 No.794092740

S660ってもう生産辞めたの?

32 21/04/18(日)19:31:06 No.794092823

>N-ONE RSを含んだつもり >そういう意味でのスポーツモデル RS乗ってるけどあれをスポーツに含めるのは疑問だなぁ

33 21/04/18(日)19:31:16 No.794092873

その頃キャプテンスローは料理番組に出ていた

34 21/04/18(日)19:31:32 No.794092969

>S660ってもう生産辞めたの? 最終受注分まで完売した

35 21/04/18(日)19:31:42 No.794093030

>S660ってもう生産辞めたの? 来年3月末で生産を終えるからそれまでに作る予定の生産枠分を今年受注する って発表して3週間後に枠が全部埋まった

36 21/04/18(日)19:31:54 No.794093108

カローラZグレードってこういうスレで全く話題にならないよね 傑作エンジン積んでるしNAシビックRのライバルなのに不思議

37 21/04/18(日)19:33:07 No.794093590

>マツダなんかロードスター以外スポーツグレードさえ無いとかわかっちゃいるけど厳しいわ それくらい選択と集中しないとオープンFR2シーターで商売できないし

38 21/04/18(日)19:33:14 No.794093650

>スレ

39 21/04/18(日)19:33:20 No.794093686

何故か今のカローラにはホットモデルがないんだよな 世界的にはゴルフメガーヌシビックフォーカスWRXと 各社の技術差を見せつける品評会みたいなクラスなのに…

40 21/04/18(日)19:33:37 No.794093791

大抵の車で小せえ小せえ文句言ってるジェレミーはどんだけデカいんだ

41 21/04/18(日)19:33:39 No.794093803

>傑作エンジン積んでるしNAシビックRのライバル うn?

42 21/04/18(日)19:34:21 No.794094074

>何故か今のカローラにはホットモデルがないんだよな >世界的にはゴルフメガーヌシビックフォーカスWRXと >各社の技術差を見せつける品評会みたいなクラスなのに… GRヤリス25000台売ってホモロゲーション獲得しなきゃいけないから 似たような性格の近いセグメントの車種はちょっと待たないと

43 21/04/18(日)19:34:31 No.794094149

TCRでもやらん限りスポーツモデルは出さないんじゃねーのカローラは

44 21/04/18(日)19:34:44 No.794094236

>カローラZグレードってこういうスレで全く話題にならないよね >傑作エンジン積んでるしNAシビックRのライバルなのに不思議 2ZZ積んだランクスとかの話?残念だがセリカ含めインテシビックの敵じゃなかったから…

45 21/04/18(日)19:35:10 No.794094409

>>傑作エンジン積んでるしNAシビックRのライバル >うn? しらんなら黙ってれば?

46 21/04/18(日)19:35:17 No.794094457

GRヤリスが規定満たしてないから代わりにGRカローラ作るなんて噂はあるね

47 21/04/18(日)19:35:27 No.794094527

あれはエリーゼにも積んでるエンジンだもんな

48 21/04/18(日)19:35:47 No.794094651

>大抵の車で小せえ小せえ文句言ってるジェレミーはどんだけデカいんだ たしか190くらい

49 21/04/18(日)19:35:59 No.794094732

>大抵の車で小せえ小せえ文句言ってるジェレミーはどんだけデカいんだ 196cm

50 21/04/18(日)19:36:16 No.794094856

>マツダなんかロードスター以外スポーツグレードさえ無いとかわかっちゃいるけど厳しいわ マツダはロードスターを今でも維持してるだけでも十分すぎるわ オープンツーシーターなんて景気が悪くなったら真っ先にラインナップから消えちゃう

51 21/04/18(日)19:36:34 No.794094980

1800ccで190馬力だから 2000ccで210馬力のK20Aといい勝負だな

52 21/04/18(日)19:37:56 No.794095528

カローラはヨーロッパでは2Lのスポーツハイブリッド積んでる奴がホットモデルに相当

53 21/04/18(日)19:37:59 No.794095543

一時期のトヨタはロータス向けにエンジン供給してたけど 最近はどうなんだろう

54 21/04/18(日)19:39:04 No.794095954

>1800ccで190馬力だから >2000ccで210馬力のK20Aといい勝負だな スペック上はな ハイカム領域狭いわギア比ダメだわで実際は勝負にならんのよ大変悲しいことに 車重軽いMR-Sやエリーゼだとそんな気にならないんだけどね

55 21/04/18(日)19:39:11 No.794096007

GRカローラが出る!って話はベストカー以外からも聞こえてくるからそのうち出るんじゃない?

56 21/04/18(日)19:40:03 No.794096341

ガズーレーシングって気の抜けたダサいネーミングやめてくれ

57 21/04/18(日)19:40:27 No.794096495

あの頃のアイシン6MT積んでるモデルは軒並みね…

58 21/04/18(日)19:40:46 No.794096619

>ガズーレーシングって気の抜けたダサいネーミングやめてくれ TRDで良かったとは思う

59 21/04/18(日)19:40:48 No.794096632

パワおじLFAのこともベタ褒めしてたもんな あの回は86も紹介してたしソフト買おうかなとも思った

60 21/04/18(日)19:41:25 No.794096914

>ガズーレーシングって気の抜けたダサいネーミングやめてくれ 社長の思い出のネーミングだから…

61 21/04/18(日)19:41:43 No.794097058

GRスポーツすらでない210カローラにGRブランド三車種目のポジション与えるかなぁ…

62 21/04/18(日)19:43:42 No.794097906

>GRスポーツすらでない210カローラにGRブランド三車種目のポジション与えるかなぁ… 別に出力大して上げてないヴィッツでもGRスポーツあったんだし 勿体ぶってるワケじゃないと思う

63 21/04/18(日)19:44:50 No.794098354

なんならiQにもGRあったしね

64 21/04/18(日)19:45:07 No.794098466

GRMN>GR>GRスポーツなんだっけ ノアとかにも確かあったよねGRスポーツ

65 21/04/18(日)19:45:11 No.794098486

GRランクルが出るらしいな

66 21/04/18(日)19:45:29 No.794098598

>一時期のトヨタはロータス向けにエンジン供給してたけど >最近はどうなんだろう 今はZRとGRだっけ? そのうちTNGA系に変わるんじゃないかな

67 21/04/18(日)19:45:57 No.794098800

NAのタイプRとかもう旧車もいいとこ

68 21/04/18(日)19:46:58 No.794099183

スレ画は見かけると毎回 ケツでっか…ってなる

69 21/04/18(日)19:47:10 No.794099260

ロータスは多分電動化の方向

70 21/04/18(日)19:48:45 No.794100027

このバカ大口開けたみたいなデザインはどうにかなんなかったのかと思う

71 21/04/18(日)19:48:55 No.794100101

>スレ画は見かけると毎回 >ケツでっか…ってなる 5ターボみたいだな

72 21/04/18(日)19:49:02 No.794100150

このクルマ走行モードで乗り味変わって3度美味しいらしいね 4WDってそういうのもできるのか

73 21/04/18(日)19:49:13 No.794100230

>このバカ大口開けたみたいなデザインはどうにかなんなかったのかと思う 素ヤリスよりはマシ…

74 21/04/18(日)19:49:32 No.794100352

ケツデカいいよね…

75 21/04/18(日)19:49:38 No.794100392

>このクルマ走行モードで乗り味変わって3度美味しいらしいね >4WDってそういうのもできるのか インプとか昔からあったよそういうの

76 21/04/18(日)19:49:43 No.794100420

>このバカ大口開けたみたいなデザインはどうにかなんなかったのかと思う 両津勘吉がくわって口開けてるみたいな前だよね

77 21/04/18(日)19:49:49 No.794100453

>このバカ大口開けたみたいなデザインはどうにかなんなかったのかと思う 俺は結構かっこいいと思う

78 21/04/18(日)19:50:00 No.794100514

>このクルマ走行モードで乗り味変わって3度美味しいらしいね >4WDってそういうのもできるのか サス減衰率やスロットル開度の変更じゃないのか

79 21/04/18(日)19:50:08 No.794100564

片側にドア1枚の見つけるとおおーって思う 特に思い入れがあるわけでもないけど

80 21/04/18(日)19:50:28 No.794100699

>ケツデカいいよね… 初代ヴィッツから並べるとドンドンけつがでかくなって… スレ画は特にブラジル人の尻って感じ

81 21/04/18(日)19:50:47 No.794100841

ノーマルヤリスもセミの腹みたいなデザインのデの字もないようなツラだし見た目は気にするなとしか

82 21/04/18(日)19:50:49 No.794100859

トヨタ内のデカ口ブームはしばらく終わらないと思う 新86すらでけえ

83 21/04/18(日)19:51:15 No.794101063

大口開けたデザインはそろそろ終わりそうだね 欧州のトレンドはちょっと控えめのフロントに変わってきたし 日本で最初にそこらへんを変えるホンダも控えめなのに変わってきた

84 21/04/18(日)19:51:32 No.794101205

>別に出力大して上げてないヴィッツでもGRスポーツあったんだし ヴィッツでもというがヴィッツはGRMNも出たしヤリスWRCのベースだったりいろいろあるじゃない カローラ系特にカローラスポーツはマイナーチェンジ以外ほとんど放置だもの トヨタ内での使い分けはわからんけど純正エアロもTRDブランドだしGRカローラ出すと思えないんだよな…

85 21/04/18(日)19:51:35 No.794101231

我が友デミトリーよ お前のザクレロは正しかったぞ

86 21/04/18(日)19:53:48 No.794102273

少なくとも日本じゃ大口グリルの方がウケるからな ヤリスとフィットあたり見てるとわかる

87 21/04/18(日)19:54:02 No.794102386

ゴミ詰まりそうとしか

88 21/04/18(日)19:54:03 No.794102397

トヨタはまだまだキーンルック変えないでしょ

89 21/04/18(日)19:54:32 No.794102622

価格:456万円/テスト車=496万4250円

90 21/04/18(日)19:54:56 No.794102788

>少なくとも日本じゃ大口グリルの方がウケるからな >ヤリスとフィットあたり見てるとわかる 正気を疑うけど大口でキッツい目つきばかりってのは事実売れるんだろうな

91 21/04/18(日)19:55:05 No.794102842

カーボンルーフが直射日光と経年劣化で剥げたりしないのかな

92 21/04/18(日)19:55:09 No.794102871

GRMNセンチュリー生で見てみたい

93 21/04/18(日)19:55:24 No.794102990

>大口開けたデザインはそろそろ終わりそうだね >欧州のトレンドはちょっと控えめのフロントに変わってきたし BMW「マジかよ」

94 21/04/18(日)19:55:25 No.794102998

ジェレミーは横も縦もでかいからなあ

95 21/04/18(日)19:55:32 No.794103042

カタログでルノー車

96 21/04/18(日)19:55:37 No.794103081

美人は3日で飽きるブスは3日で慣れる言うからデザインなんて気にして車買ってるやついない

97 21/04/18(日)19:56:02 No.794103287

ホンダはフリード、フィット、新型ヴェゼルと 大口に見えないグリルデザインで攻めるみたいだけど フリードフィットが躓いてる状況でヴェゼルは大丈夫なんだろうか

98 21/04/18(日)19:56:04 No.794103303

>>大口開けたデザインはそろそろ終わりそうだね >>欧州のトレンドはちょっと控えめのフロントに変わってきたし >BMW「マジかよ」 お前のあれはやりすぎだと思う

99 21/04/18(日)19:56:13 No.794103375

>ジェレミーは横も縦もでかいからなあ 196cmだっけ

100 21/04/18(日)19:56:46 No.794103583

BMWはもうこれ以上鼻大きくできないとこまでやったからいいだろ!

101 21/04/18(日)19:57:00 No.794103680

北米御三家と欧州VWルノーと日本のホンダはバカデカグリル止める方向みたいだね

102 21/04/18(日)19:57:00 No.794103681

しかしあのジェレミーがどうでもいい前置き抜きで車のレビュー始めるとはな

103 21/04/18(日)19:57:01 No.794103687

BMWはもうデザイナーもやけっぱちになってるとしか思えん

104 21/04/18(日)19:57:16 No.794103802

>>大口開けたデザインはそろそろ終わりそうだね >>欧州のトレンドはちょっと控えめのフロントに変わってきたし >BMW「マジかよ」 ドイツ車は対中依存が強すぎるから…

105 21/04/18(日)19:57:26 No.794103862

>196cmだっけ うん 背もデカイし腹もデカイぞ

106 21/04/18(日)19:57:56 No.794104075

鼻デカBMWは容姿はひどいけど体は最高な人みたいですごい

107 21/04/18(日)19:58:11 No.794104177

>お前のあれはやりすぎだと思う 実際見たら案外違和感ないらしいぞ!

108 21/04/18(日)19:58:19 No.794104220

コペンに乗ったら頭はみ出てたなジェレミー

109 21/04/18(日)19:58:22 No.794104231

マツダの次世代デザインはどっちだろう 個人的にはバカデカグリル以外の提案をみてみたい

110 21/04/18(日)19:58:44 No.794104357

どんなかっこいいクルマでもそれから降りてくるのは腹巻巻いてパッチはいたくたばりかけのヨボヨボジジイなんだからそんなクルマデザインどうでもいいんだよ

111 21/04/18(日)19:58:53 No.794104420

>>お前のあれはやりすぎだと思う >実際見たら案外違和感ないらしいぞ! まあ実物と写真の感覚が違うのは車ではよくあるけども…

112 21/04/18(日)19:59:15 No.794104550

>どんなかっこいいクルマでもそれから降りてくるのは腹巻巻いてパッチはいたくたばりかけのヨボヨボジジイなんだからそんなクルマデザインどうでもいいんだよ 今時そんなジジイいねえよ!

113 21/04/18(日)19:59:57 No.794104778

キャラ付けと話題作りには成功してると思うBMW 言い方に効いてるかは分からん

114 21/04/18(日)19:59:57 No.794104779

でかいグリルはメッシュにポキポキ割れるものを使って対人衝突でいい点取れると前に聞いた

115 21/04/18(日)20:00:02 No.794104813

ジェレミーのレビューの車と全く関係のない前置き大好きなんだ…

116 21/04/18(日)20:00:53 No.794105166

マツダは一貫してデカグリルは使ってなくない?

117 21/04/18(日)20:01:04 No.794105248

BMのあれはバンパーからボンネットへ向かってのラインは本当に美しいんだけどやっぱ鼻デカいな…ってなる

118 21/04/18(日)20:01:09 No.794105274

>でかいグリルはメッシュにポキポキ割れるものを使って対人衝突でいい点取れると前に聞いた どまんなかにバンパービームが走ってるから でかくても小さくても対人保護性能は変わらないよ

119 21/04/18(日)20:02:24 No.794105743

>どんなかっこいいクルマでもそれから降りてくるのは腹巻巻いてパッチはいたくたばりかけのヨボヨボジジイなんだからそんな>クルマデザインどうでもいいんだよ 今のプリウスなんか思い切り未来カーみたいな見た目してるけど どうせ中身玉すだれのシートカバーやらやられる運命だしな

120 21/04/18(日)20:02:31 No.794105796

他の日本車記事見たらジムニーも随分評価いいな

121 21/04/18(日)20:02:32 No.794105804

GRヤリスはほとんどヤリスから作り替えてるのにヤリス名乗る意味ってあるのか? 宣伝のため?

122 21/04/18(日)20:02:57 No.794105972

>GRヤリスはほとんどヤリスから作り替えてるのにヤリス名乗る意味ってあるのか? >宣伝のため? WRCのため

123 21/04/18(日)20:03:23 No.794106181

>他の日本車記事見たらジムニーも随分評価いいな GRヤリスもジムニーも他にない唯一無二だからかね

124 21/04/18(日)20:04:07 No.794106567

>今のプリウスなんか思い切り未来カーみたいな見た目してるけど >どうせ中身玉すだれのシートカバーやらやられる運命だしな いっそシフトレバーの通常のストレート操作の水中花入りとかに取り換えられたら安全になるのに

125 21/04/18(日)20:04:39 No.794106857

メルセデスもエンブレムがでっかくなってきてる気がする… アウディも輪っかがでかくなるかな

126 21/04/18(日)20:05:33 No.794107264

>メルセデスもエンブレムがでっかくなってきてる気がする… >アウディも輪っかがでかくなるかな エンブレムがでかいのはそこにセンサーを仕込んでるからだとも

127 21/04/18(日)20:06:22 No.794107615

>ジェレミーのレビューの車と全く関係のない前置き大好きなんだ… 拳銃の手入れと遺書の準備のくだりで笑っちゃった

128 21/04/18(日)20:06:36 No.794107699

結局GRヤリスは生産台数たらんからホモロゲとれんかったので WRカーのボディシェルは普通のヤリスベースになりました どうせ中身鉄パイプ溶接しまくるからベースなんてどっちでもいいんだけどさ

↑Top