21/04/18(日)13:18:49 南側に2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/18(日)13:18:49 No.793980932
南側に2階建てが建っちゃって我が家はほぼひかげだから こういうの作って家の中に光集めようと思うんだけど 似たような「」さん宅いる?
1 21/04/18(日)13:20:02 No.793981304
統合失調症だと思われそう
2 21/04/18(日)13:21:48 No.793981791
洗濯物に光を当てるんじゃなく室内に? ミラー塔でも立てるのか >統合失調症だと思われそう
3 21/04/18(日)13:22:41 No.793982061
園芸する人なら小さい庭に鏡で集光することはままあるみたいだが
4 21/04/18(日)13:23:14 No.793982218
こんな鏡一枚で建物ごとの影をカバーできるのか?
5 21/04/18(日)13:23:25 No.793982273
どこに置くの? 画像みたいに窓に反射剤貼ってもその部屋に光は入ってこないから よそのお宅の壁に貼る…って事ではまさかないとは思うけど
6 21/04/18(日)13:25:15 No.793982800
ガソリンまくってのはどうだろう
7 21/04/18(日)13:25:32 No.793982870
うちも実家の周りが急に新築だらけになって囲まれてしまった 将来的に住むことになると思うから結構ショックだったけどまあ対策するとかは考えてないな
8 21/04/18(日)13:26:22 No.793983093
設置箇所や日差しの角度によっては 近隣から眩しいって苦情が来そう
9 21/04/18(日)13:26:27 No.793983114
ソーラーパネルの反射で室内が灼熱地獄になる現象を逆手に取るのか
10 21/04/18(日)13:26:43 No.793983184
ペットボトルに水入れて並べてそう
11 21/04/18(日)13:27:12 No.793983317
ミラーは固定でも太陽は動くもんね 集光すると燃えるタイミングがありそう
12 21/04/18(日)13:28:18 No.793983619
家の劣化が抑えられるのでまあ
13 21/04/18(日)13:29:34 No.793983937
>ミラーは固定でも太陽は動くもんね >集光すると燃えるタイミングがありそう https://news.ameba.jp/amp/entry/20130904-757 規模違うけどそういう事故あったね…
14 21/04/18(日)13:31:33 No.793984474
>ミラーは固定でも太陽は動くもんね 自分で言っといてなんだが解釈次第では冒涜的なセリフだ
15 21/04/18(日)13:32:47 No.793984815
1日ほぼ全部日陰になるならほぼ勝てるだろうから日照権で訴えたら?
16 21/04/18(日)13:32:50 No.793984825
凹面ビルのガラスで太陽光がやばいことになるやつこち亀で昔やってたが実例があったのか 多分江崎教授のジャグヮーがひどいことに
17 21/04/18(日)13:34:17 No.793985212
夏場は鏡を南側にむけるんやで
18 21/04/18(日)13:34:38 No.793985332
法的に勝ったって現実は何も変わらんだろう 小銭すらもらえないぞ
19 21/04/18(日)13:35:11 No.793985477
家の南側が日陰になるってことは大体庭も日陰だろうから設置場所が難しそうだな
20 21/04/18(日)13:35:24 No.793985534
日照権って守られないもんなんだ
21 21/04/18(日)13:35:51 No.793985663
うちも裏庭の畑が日当たり悪くなっちまったから 屋外用の植物育成ライトでも設置しようと思ってたけど鏡使うのも手なのか
22 21/04/18(日)13:39:28 No.793986624
2階建てで影になるって隣家とめちゃ距離近いの?
23 21/04/18(日)13:42:26 No.793987382
日光をあびてえ https://jp.reuters.com/article/l3n0il02i-norway-sunlight-mirrors-idJPTYE99U01J20131031
24 21/04/18(日)13:43:52 No.793987721
>https://jp.reuters.com/article/l3n0il02i-norway-sunlight-mirrors-idJPTYE99U01J20131031 これ2013年の記事だけど今はどうなってるんだろ メンテナンスめんどくて放置されてそう
25 21/04/18(日)13:46:35 No.793988422
畑って日陰になっていいものなの?
26 21/04/18(日)13:47:42 No.793988704
>日光をあびてえ >https://jp.reuters.com/article/l3n0il02i-norway-sunlight-mirrors-idJPTYE99U01J20131031 ゾンビが浄化されてるみたいな絵面になっとる
27 21/04/18(日)13:51:48 No.793989863
クソデケェ庭付きの家にするしかない…
28 21/04/18(日)13:55:55 No.793990924
>メンテナンスめんどくて放置されてそう マップの評価だと去年までのがあるしストリートビューにも周りの木に被われずに写ってる
29 21/04/18(日)13:56:29 No.793991089
頭にアルミホイル巻いてる人だと思われるぞ
30 21/04/18(日)13:56:33 No.793991109
室内が暗いから部屋の中に反射板置こうか結構考えてるんだよな 問題は >統合失調症だと思われそう
31 21/04/18(日)13:58:11 No.793991556
集光して隣ん家焼こう
32 21/04/18(日)13:59:47 No.793992010
光ダクトなんてものがあるらしいから聞いてみたら
33 21/04/18(日)14:01:24 No.793992514
恐ろしく高いやつじゃなかったそれ…
34 21/04/18(日)14:01:42 No.793992616
風景写真かと思った
35 21/04/18(日)14:01:50 No.793992645
>光ダクトなんてものがあるらしいから聞いてみたら http://arrow-m.co.jp/product/product05-2/ これ費用と手間に見合わない光量では…
36 21/04/18(日)14:02:10 No.793992755
>日照権って守られないもんなんだ その手のはビルとかが建った時に適用されるんだった気がする 何メートル以上の建物が建って日陰になったとかいうやつ
37 21/04/18(日)14:03:33 No.793993151
明るめのシーリングライトに交換するのが現実的だと思う
38 21/04/18(日)14:05:44 No.793993764
これ欲しい 三菱電機の「青空照明」実物を見てきた。本物の空と区別不能 https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-26-misola.html
39 21/04/18(日)14:10:08 No.793994930
>これ2013年の記事だけど今はどうなってるんだろ >メンテナンスめんどくて放置されてそう https://www.visitrjukan.com/se-og-gjore/solspeilet-p517953 まだあるみたい
40 21/04/18(日)14:11:10 No.793995183
燃えそう
41 21/04/18(日)14:12:49 No.793995589
>>日照権って守られないもんなんだ >その手のはビルとかが建った時に適用されるんだった気がする >何メートル以上の建物が建って日陰になったとかいうやつ 高さじゃなくて斜めにできる影についての規制がなかったっけ
42 21/04/18(日)14:12:51 No.793995602
仮に取り付けるとして外出時や寝る時は白い覆いを掛けとく必要はあると思う うっかり寝過ごして昼頃起きてきたら燃えてたとかなると悲惨だし…
43 21/04/18(日)14:14:14 No.793995946
天窓を作る
44 21/04/18(日)14:14:49 No.793996108
>高さじゃなくて斜めにできる影についての規制がなかったっけ それも住宅とかじゃない高いやつじゃないかな
45 21/04/18(日)14:17:16 No.793996708
日陰規制は地域によって差もあるんだろうけど基本10m以上の建物にかかる規制だから9.9mで回避できたりする
46 21/04/18(日)14:18:30 No.793997084
個人の住宅同士間レベルの日照権なんてないよ… 日本なんて住宅密集しまくってるし
47 21/04/18(日)14:20:24 No.793997631
>個人の住宅同士間レベルの日照権なんてないよ… >日本なんて住宅密集しまくってるし 斜線制限の上で建ててるってことも知らないのに なんで「ない」なんて無知を晒してしまうのか
48 21/04/18(日)14:22:19 No.793998156
>>高さじゃなくて斜めにできる影についての規制がなかったっけ >それも住宅とかじゃない高いやつじゃないかな いや住宅にも適用されるやつだったと思う こんな感じで北側の屋根が斜めになってる家 https://earth-official.net/column/column-4975/
49 21/04/18(日)14:28:52 No.793999849
太陽の角度変えた方が早い
50 21/04/18(日)14:30:03 No.794000145
スレ「」が家主であればこういうシステムもある https://laforet-eng.com/ https://www.skylighttube.co.jp/ ミラーよりは穏健な解決法になるかと