21/04/18(日)09:41:35 ぎっく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/18(日)09:41:35 No.793925218
ぎっくり腰こわい
1 21/04/18(日)09:45:36 No.793926248
一度腰を痛めた人は、腰を痛めた他者に優しくなれるぞ しかもちょっとした動きでぶり返すんだ
2 21/04/18(日)09:46:33 No.793926539
メールで教えてくれれば十分ですよ…
3 21/04/18(日)09:46:54 No.793926646
パンを齧っただけで!?
4 21/04/18(日)09:47:48 ID:2zOtWigk 2zOtWigk No.793926865
一回やるとマジでクセになるからな…
5 21/04/18(日)09:48:58 No.793927120
月はつきへんじゃなくてにくづきだ!
6 21/04/18(日)09:49:01 No.793927130
腰の話聞くたびに怖いと思ってる けど特に対策してるわけでもない
7 21/04/18(日)09:49:12 No.793927182
この家族のシリアスブレイカーっぷりが好きだよ
8 21/04/18(日)09:50:26 No.793927472
人類は腰痛に対してトラウマを抱えているらしく 「あの動き腰痛そうだな」 と思うシーンに出くわすと痛みが発生する
9 21/04/18(日)09:50:30 No.793927495
うちの親父の惨状みて腰への認識は変わった
10 21/04/18(日)09:51:23 No.793927714
>腰の話聞くたびに怖いと思ってる >けど特に対策してるわけでもない 肉体労働の前には準備体操をして、背中を曲げず膝を曲げて持つ様にすれば大丈夫だよ
11 21/04/18(日)09:52:21 No.793928057
普段からプランクとかで腰への負担をかけておけば腰が強くなるだろうと思ってよくプランクやってる
12 21/04/18(日)09:52:34 No.793928106
>背中を曲げず膝を曲げて持つ様にすれば大丈夫だよ 膝がイッた…
13 21/04/18(日)09:53:03 No.793928277
ニャンポってなんですか?
14 21/04/18(日)09:55:04 No.793928868
>>背中を曲げず膝を曲げて持つ様にすれば大丈夫だよ >膝がイッた… 腰よりは持つんだよちゃんと曲がる構造にはなってるから 過信すんなということで
15 21/04/18(日)09:55:29 No.793929003
>ニャンポってなんですか? ニャンボです
16 21/04/18(日)09:55:44 No.793929093
>この家族のシリアスブレイカーっぷりが好きだよ 漫画はいい塩梅だけど尺稼ぎしながら頑張ってたアニメだとキツかったな…
17 21/04/18(日)09:56:39 No.793929448
ぎっくり腰なんてマヌケなネーミングじゃなくてもっと深刻な字面にして欲しい
18 21/04/18(日)09:58:14 No.793930073
膝使うのはもちろんだけどどうしても膝使い辛い状況なら 思いっきり腹筋に力込めたまま持ち上げるんだ そうすりゃ腰に負担掛かりにくい
19 21/04/18(日)09:58:46 No.793930199
普段から鍛えて筋肉でカバーする 自主的に鍛えようって珍しく思ったやつ
20 21/04/18(日)09:59:48 No.793930449
急性腰痛症が正しいんだよ 通称がぎっくり腰なのが悪いだけだよ
21 21/04/18(日)09:59:55 No.793930476
伊藤四郎のエピソードで 座りながら演技するときにギックリ腰を起こし 演じ切るまで耐え忍んだという話すごいと思う
22 21/04/18(日)09:59:56 No.793930480
>ぎっくり腰なんてマヌケなネーミングじゃなくてもっと深刻な字面にして欲しい ドイツでは魔女の一撃という…
23 21/04/18(日)10:00:42 No.793930650
魔女の一撃!って言えば凄く強そうに思えるから秀逸だと思う
24 21/04/18(日)10:02:04 No.793930990
>急性腰痛症が正しいんだよ それでも弱い もっとこう深刻さが欲しい
25 21/04/18(日)10:02:57 No.793931191
ぎっくり腰から半身おかしくなったぞ
26 21/04/18(日)10:03:15 No.793931262
>魔女の一撃!って言えば凄く強そうに思えるから秀逸だと思う ヘクセンシュウス!!
27 21/04/18(日)10:03:20 No.793931282
ラーメン屋さんで麺啜った時になった事があるからパンもありえると思う
28 21/04/18(日)10:03:50 No.793931425
魔女あんま馴染み無いしなぁ日本だと…
29 21/04/18(日)10:04:21 No.793931558
鬼の一撃
30 21/04/18(日)10:04:30 No.793931604
ぎっくり腰って具体的になにがどうなってんの 骨折?筋肉痛?脱臼?
31 21/04/18(日)10:05:47 No.793931960
>魔女あんま馴染み無いしなぁ日本だと… むしろ可愛いイメージすら
32 21/04/18(日)10:06:51 No.793932246
腰に効く筋トレするようになって緩和したが 所詮先延ばしでしかないこともわかってるから怖い
33 21/04/18(日)10:07:37 No.793932452
なんかちょっと腰曲げるだけでチクチク痛むから整骨院行ったわ 一回行くだけで楽になったよ
34 21/04/18(日)10:08:16 No.793932634
20代でやらかして長い付き合いですよ マジで怖い
35 21/04/18(日)10:08:32 No.793932688
ぎっくり腰って何? 具体的に何が起こってるの
36 21/04/18(日)10:08:41 No.793932732
俺はくしゃみでなったな 腰が全ての行動の要だと身をもって理解できた
37 21/04/18(日)10:08:49 No.793932756
体感だけどお酒飲んで寝ると変な姿勢で寝て痛める気がする
38 21/04/18(日)10:09:25 No.793932909
>魔女あんま馴染み無いしなぁ日本だと… 鬼の一撃 天狗の一撃 とかだとぎっくり腰じゃ済まなそうだ
39 21/04/18(日)10:09:49 No.793933015
風呂から片足あがった途端になったこともある おかしい…湯で俺の身体はほぐれていたハズ… 何故だ…
40 21/04/18(日)10:09:51 No.793933029
>ぎっくり腰って具体的になにがどうなってんの >骨折?筋肉痛?脱臼? 捻挫って言われてるのはよく見るけどソースは「」
41 21/04/18(日)10:10:10 No.793933108
家族安否の緊急連絡で内容がコレ
42 21/04/18(日)10:10:19 No.793933134
最近だとずびと鼻すすっただけで腰に来たよ
43 21/04/18(日)10:10:25 No.793933161
>ぎっくり腰って具体的になにがどうなってんの >骨折?筋肉痛?脱臼? めっちゃわかりやすく言うと腰の捻挫
44 21/04/18(日)10:10:32 No.793933181
>俺はくしゃみでなったな >腰が全ての行動の要だと身をもって理解できた 俺がいる・・・
45 21/04/18(日)10:11:33 No.793933407
腰部障害
46 21/04/18(日)10:11:43 No.793933448
くしゃみって体への負担結構大きいよね…
47 21/04/18(日)10:11:55 No.793933496
ヘルニアでなければ基本腰の捻挫 なので初動は冷やす とにかく冷やす なんか腰は暖めるものって考えがあるけど捻挫したところ暖めないでしょ
48 21/04/18(日)10:12:00 No.793933513
寒い日の朝歯を磨いてるときにくしゃみするとなる 動けなくなる
49 21/04/18(日)10:12:49 No.793933711
初めてやった時は本当にヤバかった 実家じゃなきゃ死んでた
50 21/04/18(日)10:13:33 No.793933887
>ぎっくり腰って具体的になにがどうなってんの >骨折?筋肉痛?脱臼? 筋肉の負傷と考えればよろし 骨折はおばあちゃんが尻餅ついて腰痛くなるやつ
51 21/04/18(日)10:13:51 No.793933963
いかに人間が腰を使って身体を動かしているのかを思い知るよね…
52 21/04/18(日)10:14:39 No.793934154
>くしゃみって体への負担結構大きいよね… くしゃみするときは壁とかどっかに掴まりながらやるとパワーを分散できるぞ ミカゼの万象の杖みたいなイメージ
53 21/04/18(日)10:15:05 No.793934290
>寒い日の朝歯を磨いてるときにくしゃみするとなる >動けなくなる こんな間抜けな理由でなるのは俺だけかと思ってた 違った救われた
54 21/04/18(日)10:15:11 No.793934324
ヘルニアの手術したけど10km走れるようになったよ 無理せず鍛えれば常人に戻れると思う
55 21/04/18(日)10:15:34 No.793934416
くしゃみする時は壁に手をついたりして衝撃を逃がすようにするといいらしいぞ
56 21/04/18(日)10:15:58 No.793934502
>くしゃみって体への負担結構大きいよね… 鼻と口を塞いだ状態でくしゃみすると喉が破裂するぞ
57 21/04/18(日)10:16:10 No.793934549
やはり四足歩行に戻るしかない
58 21/04/18(日)10:16:11 No.793934560
>ヘルニアでなければ基本腰の捻挫 >なので初動は冷やす >とにかく冷やす >なんか腰は暖めるものって考えがあるけど捻挫したところ暖めないでしょ 温泉治療はああーなんか腰重苦しい痛いかなーレベルの慢性腰痛だね うぐぁああみたいな殺しにかかってくる奴は冷す一択 あっためると一時的に楽だけど後から痛みが襲ってくることがある
59 21/04/18(日)10:16:21 No.793934602
やっぱ二足歩行なのがダメなんじゃねーかな
60 21/04/18(日)10:16:25 No.793934617
2回目以降はまぁ辛いけど治せるの分かってるからなんとかなるけど 初回はマジで俺このまま寝たきりなのではってなる
61 21/04/18(日)10:16:33 No.793934653
構造的な欠陥だと思うのでアフターパーツでなんとか対応して欲しい
62 21/04/18(日)10:16:37 No.793934666
花粉症の時期になったときは地獄だった くしゃみが出るたびに激痛が
63 21/04/18(日)10:16:46 No.793934703
>やっぱ二足歩行なのがダメなんじゃねーかな 肩こりと腰痛は二足歩行した時点で永遠のテーマなのだ
64 21/04/18(日)10:17:00 No.793934764
アニメの続きが見たい
65 21/04/18(日)10:17:05 No.793934792
筋トレしてれば腰って多少強くなるの?
66 21/04/18(日)10:17:43 No.793934962
くしゃみと咳はダメージがでかい…
67 21/04/18(日)10:18:07 No.793935073
去年の年末にやっちまったばかりだ
68 21/04/18(日)10:18:33 No.793935212
腰に負荷がかかる原因はだいたい脚よ 太股の可動域を広げて体幹を強化すれば予防は出来る ダメなときはダメだが…
69 21/04/18(日)10:18:47 No.793935276
「」はいろんな事やってんな… あんまり尊敬できないが
70 21/04/18(日)10:18:57 No.793935317
じわじわ痛いな、なんか来るかもってあとに激痛来る場合もある
71 21/04/18(日)10:20:05 No.793935591
物を持ち上げるときにやたら慎重になる 「あっこれ危険な持ち上げかた」というのが 本能でわかるようになる
72 21/04/18(日)10:20:07 No.793935602
くしゃみしたら変なところ痛めるのいいよねよくない
73 21/04/18(日)10:20:27 No.793935689
>>くしゃみって体への負担結構大きいよね… >鼻と口を塞いだ状態でくしゃみすると喉が破裂するぞ 俺はそれで耳をやった
74 21/04/18(日)10:20:39 No.793935733
ぎっくり腰の経験者と未経験者では認識にすごい差がある
75 21/04/18(日)10:20:48 No.793935776
腹圧をかけて上半身は曲げずに持ち上げる これさえ守れば多少は…
76 21/04/18(日)10:20:59 No.793935817
職場で再雇用のおじいさんが突然叫びだしてどうした!?って思ったらぎっくり腰だった 落としたボールペン取ろうとしてそうなったとか
77 21/04/18(日)10:21:21 No.793935912
腰痛予防のストレッチしてる 寝ながら片脚だけ体育座りみたいに曲げるやつ
78 21/04/18(日)10:21:26 No.793935928
>ぎっくり腰の経験者と未経験者では認識にすごい差がある ぎっくり腰(笑)
79 21/04/18(日)10:22:43 No.793936313
立ってると全ての動きが辛いしじゃあ横になると横になるまでの動きが辛いし再び立つためにえらく時間がかかるし変な汗も出てくる…
80 21/04/18(日)10:23:42 No.793936541
父親がなったときは変な姿勢で支えなきゃだったからこっちも腰やられそうだった
81 21/04/18(日)10:23:53 No.793936598
ありとあらゆる動きで痛みが走って腰の大切さを身を持って感じる…
82 21/04/18(日)10:23:56 No.793936624
膝使え 下の物を取るときはしゃがむのだ
83 21/04/18(日)10:24:05 No.793936660
すでに言われてるけど腰に負荷がかかる体勢を取る理由は脚の可動域が狭いせいで脚を開く曲げる落とすのをサボって腰を使うからなのよね… なのでストレッチ大事
84 21/04/18(日)10:24:20 No.793936737
腰ほどではないけど首を寝違えていて辛い
85 21/04/18(日)10:24:26 No.793936772
これで伏せてる時に膀胱に詫び石なんぞ貰っちまったら… どうなっちまうんだ…怖いぜ…
86 21/04/18(日)10:24:51 No.793936863
>腰ほどではないけど首を寝違えていて辛い 安静にするしかない カーラーないし包帯で固定してもいい
87 21/04/18(日)10:25:03 No.793936914
小学校で性教育と一緒にぎっくり腰の教育とかするべき
88 21/04/18(日)10:25:23 No.793936992
ぎっくり腰じゃなくゴキバリメリメリ腰とかだったら名前から痛そうかもしれない
89 21/04/18(日)10:25:44 No.793937086
打撲や打ち身は最初はガンガン冷やして 炎症が収まったら今度は温めて血行促進して代謝を促すといい だからどっちかだけがいいんじゃなくて両方をタイミング見てやれって事らしい 問題はどうやってそのタイミングを見分けるかなんですがね…
90 21/04/18(日)10:25:53 No.793937115
>ぎっくり腰じゃなくゴキバリメリメリ腰とかだったら名前から痛そうかもしれない イタイイタイ病並みに名前詐欺だよね症状
91 21/04/18(日)10:26:30 No.793937268
>小学校で性教育と一緒にぎっくり腰の教育とかするべき 人間は痛くなってから初めて学ぶんだ
92 21/04/18(日)10:27:14 No.793937452
>打撲や打ち身は最初はガンガン冷やして >炎症が収まったら今度は温めて血行促進して代謝を促すといい >だからどっちかだけがいいんじゃなくて両方をタイミング見てやれって事らしい >問題はどうやってそのタイミングを見分けるかなんですがね… 困ったときは冷やせ 痛いときは冷やせ なんか熱っぽいなってなったら冷やせ 昨日買ったケーキについてきた保冷剤でいいぞデブ
93 21/04/18(日)10:27:20 No.793937480
二階でなったとき搬送されるまでが悲惨だったな 激痛の中強引に階段降ろされて参ったよ
94 21/04/18(日)10:27:26 No.793937500
昔よく漫画やアニメでギックリ腰になったおっさんや爺さんが「アイタタタ…」なんてやってたけど違うだろ! 実際の痛みで出てくるのは巨大化した敵に握りつぶされてるときの悟空みたいな声だったぞ
95 21/04/18(日)10:27:56 No.793937603
子供の頃大げさだなぁって思ってたから自分がならないとツラさを理解してあげられないんだ
96 21/04/18(日)10:28:07 No.793937649
そもそも声でないもんね…
97 21/04/18(日)10:28:08 No.793937652
声が腰に響くからな…
98 21/04/18(日)10:28:14 No.793937667
トイレ(特に大)に行くのが大冒険になる
99 21/04/18(日)10:28:30 No.793937729
あとコルセット巻いてる人で腹巻みたいにしてる人いるけど間違ってるからな 骨盤に巻け
100 21/04/18(日)10:28:38 No.793937763
あ……ぐ……っっ!!??
101 21/04/18(日)10:28:59 No.793937845
ふふ、今の俺じゃあないか・・・
102 21/04/18(日)10:29:18 No.793937915
>ふふ、今の俺じゃあないか・・・ 日曜日がゴミになったな
103 21/04/18(日)10:29:25 No.793937936
腰痛になってから部屋の物を置く場所は全体的に立って置ける場所になった
104 21/04/18(日)10:29:38 No.793937983
俺に構わずみんな会社に行ってくれ 俺はもう動けない…
105 21/04/18(日)10:29:43 No.793938005
>トイレ(特に大)に行くのが大冒険になる ケツ拭くときに人間って腰捻ってたんだなぁって気づく
106 21/04/18(日)10:29:59 No.793938077
>あとコルセット巻いてる人で腹巻みたいにしてる人いるけど間違ってるからな >骨盤に巻け だんだんずれてくるんだよ あとで直すよ
107 21/04/18(日)10:30:37 No.793938279
>日曜日がゴミになったな 金曜の帰りになったから最高の週末だぜ
108 21/04/18(日)10:31:10 No.793938431
>>あとコルセット巻いてる人で腹巻みたいにしてる人いるけど間違ってるからな >>骨盤に巻け >だんだんずれてくるんだよ >あとで直すよ 下すぎない?もうそれケツだよ!?くらいでぎっちり締めるといい ウンコつかない程度だぞ
109 21/04/18(日)10:31:29 No.793938516
>トイレ(特に大)に行くのが大冒険になる 1時間位這ってトイレ行ってたよ… 座るだけで大激痛で大する時マジで地獄だった
110 21/04/18(日)10:32:16 No.793938739
>筋トレしてれば腰って多少強くなるの? 体幹鍛えてりゃぎっくり腰なんて無縁よ 走れ
111 21/04/18(日)10:32:25 No.793938790
外骨格式パワードスーツと強力な鎮痛剤があれば
112 21/04/18(日)10:32:44 No.793938870
>トイレ(特に大)に行くのが大冒険になる 大冒険…
113 21/04/18(日)10:33:10 No.793938992
あぁダイの大冒険は続くってそういう…
114 21/04/18(日)10:33:28 No.793939076
>>筋トレしてれば腰って多少強くなるの? >体幹鍛えてりゃぎっくり腰なんて無縁よ >走れ 何故か痛いときにやる気出るんだよね 軽症の人はそれで悪化する 痛くないときにやれってば
115 21/04/18(日)10:34:57 No.793939479
ヘルニアになって分かったけどクシャミって割と腰への負担重い くしゃみしただけでぎっくり腰になるとか言うけどクシャミは怖いよ
116 21/04/18(日)10:35:49 No.793939707
くしゃみ我慢するかのは良くないのでは?
117 21/04/18(日)10:38:19 No.793940378
整体は絶対行って 走るのはジムなりトレーナーがいる公共施設でフォームを見てもらってから サポーターは閾値が低くなるから巻かない方がいいけど生活できないからね…
118 21/04/18(日)10:39:51 No.793940810
腰だけは本当に悟り開くレベルで思い知るよね やった瞬間にああこれが噂の…ってなってスローモーションで終わったって感じる
119 21/04/18(日)10:39:51 No.793940812
>整体は絶対行って >走るのはジムなりトレーナーがいる公共施設でフォームを見てもらってから >サポーターは閾値が低くなるから巻かない方がいいけど生活できないからね… 整体はピンキリだから…… 勉強してる人に当たればいいけど日本無免許だからなぁ
120 21/04/18(日)10:39:59 No.793940859
くしゃみするときによつん這いになる上司いる
121 21/04/18(日)10:40:46 No.793941064
ひどい時は呼吸できなくなるよね
122 21/04/18(日)10:41:42 No.793941312
俺うんこして立ち上がってケツ拭いた時にビキイって来ちゃって パンツもズボンもあげられない状態で姉貴に助けてもらって死ぬほど恥ずかしかったよ
123 21/04/18(日)10:41:42 No.793941313
>くしゃみするときによつん這いになる上司いる ちゃんとできて偉い!
124 21/04/18(日)10:41:44 No.793941325
ヘルニアの手術で入院してたとき体が全然動かせなくて 腰は人体の中心なんだと実感した
125 21/04/18(日)10:41:56 No.793941372
漫画がグッ!とかカハッ!ってなるああいう状態になる
126 21/04/18(日)10:42:01 No.793941390
うんこしたい
127 21/04/18(日)10:42:57 No.793941602
動けなくなってる時に普段から筋トレで鍛えておけば~だのご講釈賜ると あとで絶対こいつ殺すってなるのいいよね
128 21/04/18(日)10:43:20 No.793941704
運動機能喪失症とかにしたらどうか
129 21/04/18(日)10:43:31 No.793941750
>整体はピンキリだから…… >勉強してる人に当たればいいけど日本無免許だからなぁ 腰やった人に紹介してもらって健康なうちに体見ておいてもらえば一番いいけどまあやらんよね
130 21/04/18(日)10:44:14 No.793941979
自分は学生時代にラグビーで腰にタックルの良いのもらってからこれになったな スポーツマンだからと言って無縁とは言えんよ本当に
131 21/04/18(日)10:45:10 No.793942225
サポーターがあればウンコはできるようになる ないとトイレが大惨事になってたと思う
132 21/04/18(日)10:45:39 No.793942366
和式トイレはヤバい
133 21/04/18(日)10:46:41 No.793942649
>スポーツマンだからと言って無縁とは言えんよ本当に スポーツマンはむしろ腰痛は付き物だ 何事もほどほどにってことだな
134 21/04/18(日)10:47:59 No.793943042
なんか知らんけどぎっくり腰やると視野がめっちゃ狭くなる気がする 普段より世界が狭くて灰色に見える
135 21/04/18(日)10:48:54 No.793943264
>なんか知らんけどぎっくり腰やると視野がめっちゃ狭くなる気がする >普段より世界が狭くて灰色に見える 視野が狭まるのはめっちゃ分かるな…
136 21/04/18(日)10:49:42 No.793943578
ぎっくり腰予防したかったら筋トレしろとか言うけど これ腰ダメージ蓄積してる人ほどそんなやる気出ないのでは…?
137 21/04/18(日)10:49:56 No.793943661
ぎっくり腰になってる時に風邪でも引いてたら もうお仕舞いだよ
138 21/04/18(日)10:49:58 No.793943670
腰がまともに使えないから気になる方向も向けない
139 21/04/18(日)10:50:14 No.793943742
風呂場でパンツはくときに無理めな体勢になった時に案の定悪魔の音がなった 今後一ヶ月の過ごし方とか脳がフル回転してた
140 21/04/18(日)10:52:39 No.793944390
いつかギックリ腰の人に背中叩いて 気合いだよ気合いって一回は言ってみたい
141 21/04/18(日)10:53:17 No.793944585
殺されても文句は言えないぞ
142 21/04/18(日)10:53:35 No.793944677
人の心がないのか
143 21/04/18(日)10:54:37 No.793944930
ぎっくり腰の人を煽ると殺害されても無罪になる これは古事記にも書いてある