虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/18(日)09:02:07 ここベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/18(日)09:02:07 No.793915325

ここベッドだったんだね

1 21/04/18(日)09:04:31 No.793915878

運転席の前後長を短くして荷物積みたい!の要求に答えた結果 近現代のボンネット型で無い大型トラックのフォーマットと言っても良い

2 21/04/18(日)09:07:05 No.793916508

リクライニングできないしゴミだよ

3 21/04/18(日)09:08:55 No.793916910

梯子は内部なのか

4 21/04/18(日)09:10:49 No.793917316

たまに寝るには楽しそう

5 21/04/18(日)09:14:32 No.793918260

でもこれ年取ったら辛そうだよね… と思ったけどそもそも最近のトラックすげえ運転台高くなってるから同じか

6 21/04/18(日)09:16:53 No.793918754

若い内に長距離で稼ぐってのはこういうのに耐えられる内でしか乗れないからか

7 21/04/18(日)09:20:40 No.793919546

まあこういういい設備のトラックをメーカーが作ったところで 運送会社は荷室が減るだの高いだの燃費食うだの理由つけてたいして買わないんですけどね 長距離トラック運転手の求人倍率3.01は草生えるわ

8 21/04/18(日)09:22:05 No.793919832

トラック運転手も駅伝みたいに中距離をリレーしたらいいのにと思う

9 21/04/18(日)09:25:58 No.793921018

高架に引っ掛けたらやばそう…

10 21/04/18(日)09:27:25 No.793921346

駐車場だけ借りて車の中で生活するのって法律的にありなんだろうか

11 21/04/18(日)09:29:36 No.793921827

>駐車場だけ借りて車の中で生活するのって法律的にありなんだろうか トラッカー的な生き方かな

12 21/04/18(日)09:31:20 No.793922364

路上生活者が警察に捕まらないんだから法的には違法ではないんじゃない

13 21/04/18(日)09:36:46 No.793923849

>まあこういういい設備のトラックをメーカーが作ったところで いい…? >運送会社は荷室が減るだの高いだの燃費食うだの理由つけてたいして買わないんですけどね 後ろのベッドスペースを上に移動して 荷台長稼ぐための装備だよ >長距離トラック運転手の求人倍率3.01は草生えるわ うn…

14 21/04/18(日)09:37:07 No.793923950

普通に座席の後ろが寝台になってるフルキャブの方が断然ラク 日用品も積めるし

15 21/04/18(日)09:38:16 No.793924304

2台買って不評すぎて5年で売った

16 21/04/18(日)09:42:22 No.793925416

トラックに乗ったこともないけど この前後にやたら狭いキャブって見ててなんか不安になる

17 21/04/18(日)09:44:21 No.793925917

これは暑すぎるんで何処も使ってないよ

18 21/04/18(日)09:44:31 No.793925967

ロフトみたいに最初は秘密基地感でワクワクしても すぐに使いにくくて諦めるみたいな

19 21/04/18(日)09:47:38 No.793926818

そうかこの手のトラックってシート倒せないのか…大変だな…

20 21/04/18(日)09:49:22 No.793927220

>普通に座席の後ろが寝台になってるフルキャブの方が断然ラク ハイルーフ(室内高が高い)だとなおいい…

21 21/04/18(日)09:49:42 No.793927306

車の全長制限とパレットの大きさの妥協点

22 21/04/18(日)09:50:18 No.793927430

ショートキャブ使うのは基本的に遠出しない会社 ヤマトとか佐川とかセイノー、あとJRコンテナとかがよく使う まぁ特積大手でも長距離チャーターはフルキャブ

23 21/04/18(日)09:58:50 No.793930220

勝手ながらトラックの運ちゃんには深く敬意を払っている

24 21/04/18(日)09:59:14 No.793930310

シート倒せないのは辛いな

25 21/04/18(日)10:00:05 No.793930505

夏とか使えたもんじゃないでしょこれ

26 21/04/18(日)10:00:49 No.793930671

>車の全長制限とパレットの大きさの妥協点 荷台の長さを全部製品積んだパレットに使えるわけじゃないもんねえ ラッシングバーとかクッションとか積むのにも荷台を消費するし

27 21/04/18(日)10:00:51 No.793930685

>>普通に座席の後ろが寝台になってるフルキャブの方が断然ラク >ハイルーフ(室内高が高い)だとなおいい… だから欧州やアメリカのコンボイはあんなごっついキャンピングカー化していくんだな

28 21/04/18(日)10:01:46 No.793930912

あちらさんは大陸で何もかもが大きいからな…

29 21/04/18(日)10:01:48 No.793930919

>夏とか使えたもんじゃないでしょこれ エアコンの吹き出し口あるからエンジンかけっぱなしで寝ろって意味だな

30 21/04/18(日)10:02:28 No.793931079

>勝手ながらトラックの運ちゃんには深く敬意を払っている コンビニの駐車スペース3つ潰してお昼寝してる運ちゃんには殺意覚える

31 21/04/18(日)10:02:50 No.793931161

>あちらさんは大陸で何もかもが大きいからな… トラックで1週間かけて移動とかよくあるそうだだな

32 21/04/18(日)10:02:50 No.793931164

>エアコンの吹き出し口あるからエンジンかけっぱなしで寝ろって意味だな アイドリングストップ!

33 21/04/18(日)10:03:05 No.793931223

横になれるだけありがたい空間ってことか…

34 21/04/18(日)10:03:57 No.793931443

蓄冷式エアコンってなんや

35 21/04/18(日)10:04:22 No.793931563

>ショートキャブ使うのは基本的に遠出しない会社 >ヤマトとか佐川とかセイノー、あとJRコンテナとかがよく使う >まぁ特積大手でも長距離チャーターはフルキャブ 日本郵便輸送でもショートキャブ大型車あるぞ…

36 21/04/18(日)10:04:29 No.793931597

>アイドリングストップ! (有名無実と化している物流センター周辺のアイドリングストップのお願い看板)

37 21/04/18(日)10:04:30 No.793931602

>蓄冷式エアコンってなんや エンジン切ってもある程度冷たい風が出るとかではないだろうか

38 21/04/18(日)10:05:05 No.793931775

長距離トラックの運賃ってどうなってるの AからBまで持ってっていくら? そこに何時間以内とか時間の制限もプラスされる?

39 21/04/18(日)10:06:44 No.793932225

24V何に使うの

40 21/04/18(日)10:07:38 No.793932455

>24V何に使うの トラックは24Vだから…

41 21/04/18(日)10:07:53 No.793932529

スレ見てふと検索してみたら > 「人権なきトラック」 「ベッドレスのショートキャブほど乗りたくないクルマはない」 「寝台を設置しないというのは、ドライバーに寝るなと言いたいのか」 「ショートキャブで長距離走らせる運送業者には絶対に転職しない」 「もし今の会社がこのトラック買ったらすぐに会社を辞める」 運ちゃん頑張って…

42 21/04/18(日)10:08:23 No.793932654

流石にバスじゃないのでエアコン用サブエンジンは積んでないんだろうな

43 21/04/18(日)10:08:32 No.793932686

電圧はパワー!!

44 21/04/18(日)10:09:33 No.793932955

>2台買って不評すぎて5年で売った めっちゃ損してません?

45 21/04/18(日)10:09:39 No.793932971

リクライニング出来ないとか軽トラと一緒じゃん

46 21/04/18(日)10:10:11 No.793933110

>リクライニング出来ないとか軽トラと一緒じゃん 軽トラでもワイドキャブが売れる程だしな

47 21/04/18(日)10:11:27 No.793933386

日本の大型トラックってフロアトンネルデカいよね 欧州だと低かったりフラットで車内が広く使えるのもあるのに

48 21/04/18(日)10:11:42 No.793933438

変な工夫するより普通のがいいよ 毎日つかうんだぞ

49 21/04/18(日)10:11:47 No.793933462

ボロカスな言われようだな…

50 21/04/18(日)10:12:33 No.793933652

そりゃ運転手のことを考えてない代物だもの

51 21/04/18(日)10:12:46 No.793933696

>ボロカスな言われようだな… 運転手を蔑ろにして荷物量重視した上の人間がいかにも考えそうなコンセプトだし…

52 21/04/18(日)10:13:00 No.793933760

いや地場や200km以内8時間労働なら乗っても良いよ? スレ画で3日運行なんて言われたら即座に辞めるわ

53 21/04/18(日)10:13:30 No.793933870

ロフトベッドの部屋みたいなもんだからな… パット見有効活用実際は負担増加

54 21/04/18(日)10:13:47 No.793933945

横になっても天井の圧迫感きっついだろうなあ

55 21/04/18(日)10:15:16 No.793934356

>いや地場や200km以内8時間労働なら乗っても良いよ? >スレ画で3日運行なんて言われたら即座に辞めるわ じゃフェリーや貨物RORO船での移動込みで長距離乗ってだったら?

56 21/04/18(日)10:17:42 No.793934960

夏は蒸し焼きになりそう

↑Top