虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/18(日)06:13:33 No.793896208

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/04/18(日)06:15:03 No.793896286

    三年程度で戻れると思ってるのか

    2 21/04/18(日)06:15:14 No.793896296

    YRPにでも行くのか

    3 21/04/18(日)06:15:34 No.793896312

    早く地元に戻りたいと思ってる人材は役に立たないとな…

    4 21/04/18(日)06:15:49 No.793896327

    「ハード側のバグとお見受け致すが」 「不作法、お許しあれ」

    5 21/04/18(日)06:16:08 No.793896344

    仕様の変更が突然起きた場合まず疑うべきはクライアントではなく社内の営業である

    6 21/04/18(日)06:16:42 No.793896383

    心という器は ひとたび ひとたびひびが入れば二度とは 二度とは

    7 21/04/18(日)06:16:58 No.793896400

    その時間で戻れるって 何かのド天才だったか、体か精神を病んで就業不能になったとかだよ

    8 21/04/18(日)06:17:34 No.793896435

    >その時間で戻れるって >何かのド天才だったか、体か精神を病んで就業不能になったとかだよ 遺体となって帰るやつじゃん!

    9 21/04/18(日)06:17:49 No.793896452

    買い求めていたのは カップ麺 おにぎり 酢昆布

    10 21/04/18(日)06:18:35 No.793896506

    >その時間で戻れるって >何かのド天才だったか、体か精神を病んで就業不能になったとかだよ どうでしょう 鬱病に倒れた前任者が 果たして家中一のリーダーであったかどうか…

    11 21/04/18(日)06:18:48 No.793896523

    プロジェクトルーム まこと広うなりもうした

    12 21/04/18(日)06:19:19 No.793896545

    寛永6年9月24日、駿府城内でプレゼンが行われることとなった。 御前試合は、慣例としてパワーポイントを使用することになっているが、周囲の諌めにもかかわらず、 駿河大納言・徳川忠長の一意により、今回はアップルのKeynoteを用いる事が決定され、 剣士達による凄惨なプレゼン資料作成が幕を開ける。

    13 21/04/18(日)06:19:31 No.793896560

    やめろやめろ!

    14 21/04/18(日)06:19:55 No.793896583

    >剣士達による凄惨なプレゼン資料作成が幕を開ける。 まぁ確かにこれならほぼ全員死ぬな…

    15 21/04/18(日)06:19:59 No.793896589

    戻り方にも2種類

    16 21/04/18(日)06:20:30 No.793896619

    プレゼンじゃなくて資料作成か…

    17 21/04/18(日)06:22:07 No.793896711

    仕様

    18 21/04/18(日)06:22:19 No.793896723

    仕様て…

    19 21/04/18(日)06:22:21 No.793896725

    仕様って…

    20 21/04/18(日)06:22:32 No.793896738

    >仕様 仕様て…

    21 21/04/18(日)06:22:48 No.793896747

    しでかした!

    22 21/04/18(日)06:22:58 No.793896758

    設計書のないプロジェクトは仕様書を起こすことが出来るのか! 顧客に確たるイメージの無いシステムは画面にすることが出来るのか!

    23 21/04/18(日)06:23:16 No.793896775

    >しでかした! 牛股師範のこの笑み

    24 21/04/18(日)06:23:52 No.793896810

    今宵はめでたき日にござる…(12月30日のフロアにて)

    25 21/04/18(日)06:24:17 No.793896838

    不具合の報告丁重に扱うべし 認めるまかりならぬ 仕様にて返すべし

    26 21/04/18(日)06:24:26 No.793896845

    チームの一部が外国人と化したが クライアントにとっては何の問題も無い

    27 21/04/18(日)06:25:23 No.793896896

    >不具合の報告丁重に扱うべし >認めるまかりならぬ >仕様にて返すべし 不要だ 奴の書いたコードは このアプリには不要!

    28 21/04/18(日)06:25:33 No.793896907

    まだじゃ! 俺は休むぞ・・・ どこまでも どこまでも

    29 21/04/18(日)06:27:23 No.793897016

    落ちぶれた虎眼流が周囲からひどい扱いされるのってそういう…

    30 21/04/18(日)06:28:04 No.793897066

    むーざんむーざん

    31 21/04/18(日)06:30:07 No.793897189

    >むーざんむーざん ホントだよ

    32 21/04/18(日)06:30:20 No.793897201

    >まだじゃ! >俺は休むぞ・・・ >どこまでも >どこまでも ドォン        ドォン

    33 21/04/18(日)06:31:42 No.793897276

    >落ちぶれた虎眼流が周囲からひどい扱いされるのってそういう… とある会社の営業は スケジュール的に無茶な商談を何本もまとめ 会社の上の方にだけ一時的に利益を出した後 その経歴をひっさげて転職 めまぐるしい立身出世をとげたそうな なおその会社は当然無理が出て回らなくなり 潰れたそうな

    34 21/04/18(日)06:31:56 No.793897293

    バグも障害も 不具合も仕様も 何も変わりはない

    35 21/04/18(日)06:32:47 No.793897348

    まとこ広うなり申した

    36 21/04/18(日)06:32:57 No.793897357

    >設計書のないプロジェクトは仕様書を起こすことが出来るのか! >顧客に確たるイメージの無いシステムは画面にすることが出来るのか! できる できるよね?(威圧)

    37 21/04/18(日)06:34:29 No.793897453

    虎眼流に然様なコードはないぞ藤木

    38 21/04/18(日)06:36:32 No.793897550

    クライアントの問いにSEは返答に窮した 無理と言えば礼を欠き出来ると言えば巧言になろう 「技術的には可能かと…」

    39 21/04/18(日)06:36:32 No.793897551

    お前は這え 俺は他社に翔ぶ

    40 21/04/18(日)06:36:40 No.793897559

    "詰み"である

    41 21/04/18(日)06:37:03 No.793897584

    ただひとつの誤算は この夜の清掃のおばちゃんが正気でも曖昧でもなく サーバであろうと システム機器であろうと 目に入った電源全てを切る魔神へと変貌をとげたこと

    42 21/04/18(日)06:39:44 No.793897740

    >お前は這え >俺は他社に翔ぶ 居た!こういうやつ!!!

    43 21/04/18(日)06:39:50 No.793897745

    >寛永6年9月24日、駿府城内でプレゼンが行われることとなった。 >御前試合は、慣例としてパワーポイントを使用することになっているが、周囲の諌めにもかかわらず、 >駿河大納言・徳川忠長の一意により、今回はアップルのKeynoteを用いる事が決定され、 >剣士達による凄惨なプレゼン資料作成が幕を開ける。 実話っぽくていや

    44 21/04/18(日)06:40:04 No.793897763

    >まとこ広うなり申した 瓜田さまはご転職をなされたご様子 なによりにござる

    45 21/04/18(日)06:40:28 No.793897779

    うどん玉コード

    46 21/04/18(日)06:40:38 No.793897793

    「もはや明らかに昔日の仕様ではない」

    47 21/04/18(日)06:41:29 No.793897844

       カ ミ か 書面はどうした

    48 21/04/18(日)06:41:52 No.793897870

    >"詰み"である 内々で修正すれば死罪 納入の日が延びても死罪 SEに一切の打つ手は無い

    49 21/04/18(日)06:42:10 No.793897881

    1ステートメント 1ステートメントにて不具合を屠るぅ~

    50 21/04/18(日)06:42:41 No.793897905

    「「」よ、今回のスケジュールをなんと見る」 「正月休み無し・・・?」 「惜しい!正月休み無し惜しいぞ!」

    51 21/04/18(日)06:42:55 No.793897924

    できまする! 週末までにできまする!

    52 21/04/18(日)06:47:26 No.793898215

    もう少しこう何というか手心というか…

    53 21/04/18(日)06:48:50 No.793898314

    残業(いた)くなければ覚えませぬ

    54 21/04/18(日)06:50:47 No.793898420

    藤木… 派遣SEに明日はあると思うか?

    55 21/04/18(日)06:59:58 No.793898948

    弊社の社長は指が一本多いから常人よりタイピングが早かったの?

    56 21/04/18(日)07:01:43 No.793899073

    異なホ-ムポジションなり…

    57 21/04/18(日)07:07:13 No.793899415

    へへえ

    58 21/04/18(日)07:08:06 No.793899487

    ブラック企業の完成形は 少数のSEと 多数の案件によって 構成されるのだ

    59 21/04/18(日)07:09:26 No.793899592

    病んだ中堅はチケットを切ることができるのか? PLのSOSは上位に触れることが出来るのか?

    60 21/04/18(日)07:13:55 No.793899985

    やめやめろ 今日は日曜だぞ!?

    61 21/04/18(日)07:14:12 No.793900005

    練りと呼ばれる鍛錬法は 小半刻かけてコードの一行を終える

    62 21/04/18(日)07:16:11 No.793900163

    >へへえ だめだった

    63 21/04/18(日)07:16:31 No.793900192

    >やめやめろ >今日は日曜だぞ!? 今日が日曜ってことは 明日は月曜ってことだろ?

    64 21/04/18(日)07:17:01 No.793900228

    >今日が日曜ってことは >明日は月曜ってことだろ? 仕様

    65 21/04/18(日)07:17:48 No.793900272

    >藤木… >派遣SEに明日はあると思うか? 派遣の明日は 労基様にござる

    66 21/04/18(日)07:18:01 No.793900295

    仕様て…

    67 21/04/18(日)07:18:15 No.793900310

    この部屋も(みんな納期前に辞めて)広くなり申した

    68 21/04/18(日)07:18:39 No.793900338

    大坪、出口をふさげ プロジェクトリーダのスケジュール説明が終わった

    69 21/04/18(日)07:19:45 No.793900428

    >弊社の社長は指が一本多いから常人よりタイピングが早かったの? トクガワグループ 株式会社カケガワ・テクノシステムズ 下請け (有)タイガー・アイ

    70 21/04/18(日)07:20:08 No.793900462

    >病んだ中堅はチケットを切ることができるのか? >PLのSOSは上位に触れることが出来るのか? 見られい 浅倉どの!!

    71 21/04/18(日)07:22:55 No.793900687

    依頼主の眼前で スパゲティの如くコードがこぼれた

    72 21/04/18(日)07:23:04 No.793900702

    加減しろ莫迦!新人だぞ!

    73 21/04/18(日)07:24:25 No.793900829

    仕様書抜きでテストをするは女々か?

    74 21/04/18(日)07:25:12 No.793900902

    剣士全て斃るってそういう…

    75 21/04/18(日)07:26:33 No.793901033

    夜に眠るという発想は SEたちにはない

    76 21/04/18(日)07:27:19 No.793901109

    (新人が)使えませぬ 飾りかと

    77 21/04/18(日)07:29:24 No.793901303

    >加減しろ莫迦!新人だぞ! 余計なこと言ったんだろうな…

    78 21/04/18(日)07:29:44 No.793901338

    飾りならまだいいけど

    79 21/04/18(日)07:29:48 No.793901347

    滅多打ちであったそうな…分からぬゆえにそうせざるを得なかった 未経験者のコードとはその様なもの

    80 21/04/18(日)07:30:08 No.793901374

    >仕様書抜きでテストをするは女々か? 最速にごつ

    81 21/04/18(日)07:30:22 No.793901396

    >滅多打ちであったそうな…分からぬゆえにそうせざるを得なかった 聞けバカ!!!!!

    82 21/04/18(日)07:30:37 No.793901420

    >滅多打ちであったそうな…分からぬゆえにそうせざるを得なかった >未経験者のコードとはその様なもの だめだった

    83 21/04/18(日)07:31:33 No.793901501

    滅多打ちのコード…なんかみにおぼえがあるわ

    84 21/04/18(日)07:32:28 No.793901563

    (日程的には)詰みである

    85 21/04/18(日)07:33:02 No.793901609

    バイト「やましいことは何ひとつ」

    86 21/04/18(日)07:33:36 No.793901665

    ど 退け! 俺の休暇だ!

    87 21/04/18(日)07:33:49 No.793901691

    >ど 退け! >俺の休暇だ! 開発室は休暇申請をする場ではござらぬ

    88 21/04/18(日)07:34:15 No.793901732

    コード表が注釈を担いだら用心せい

    89 21/04/18(日)07:34:24 No.793901755

    一応のバグ…修正したり!

    90 21/04/18(日)07:34:53 No.793901808

    >"詰み"である これ日課じゃない???

    91 21/04/18(日)07:35:39 No.793901891

    意味のない「コメント」には注意せい

    92 21/04/18(日)07:36:07 No.793901960

    我が幕府は昇給すると降給するシステムがあるでございます

    93 21/04/18(日)07:37:01 No.793902060

    企業にとって客先常駐SEは社員ではなく労働力という ベネフィットを持った商品でしかない

    94 21/04/18(日)07:40:35 No.793902459

    用心せいじゃなくてもっと具体的な対応案を・・・

    95 21/04/18(日)07:40:58 No.793902505

    >用心せいじゃなくてもっと具体的な対応案を・・・ 用心せい (それ以上は俺は関わらないよという強い意志)

    96 21/04/18(日)07:40:58 No.793902508

    そうか、藤木は正社員であったか。

    97 21/04/18(日)07:41:06 No.793902525

    新人がトイレに行ったら用心せい!

    98 21/04/18(日)07:41:12 No.793902540

    日曜の朝がだんだん辛くなるやつやめろ!

    99 21/04/18(日)07:41:24 No.793902560

    >一応のバグ…修正したり! もっとデカいやつ見つかるやつじゃねーか!!!

    100 21/04/18(日)07:42:26 No.793902687

    5版か6版前の仕様書とお見受けいたすが

    101 21/04/18(日)07:42:46 No.793902718

    >5版か6版前の仕様書とお見受けいたすが 未整理 お許しあれ

    102 21/04/18(日)07:42:49 [営業] No.793902720

    SEならば! SEの本分を全うすべし!

    103 21/04/18(日)07:43:06 No.793902752

    田舎会社ならぬイカれ会社ってか!

    104 21/04/18(日)07:43:12 No.793902763

    「「ぬふぅ」」 この日も納期と要求仕様は同時に変更された

    105 21/04/18(日)07:43:54 No.793902839

    >田舎会社ならぬイカれ会社ってか! もういっぺん 就職して みよ!

    106 21/04/18(日)07:45:00 No.793902985

    先輩がヘッドフォンもつけていないのに頭を激しく振るのを見て見ぬふりをする情けが下っ端たちにも存在した

    107 21/04/18(日)07:45:23 No.793903032

    業界1週間の新人のコードは動くことができるのか? 最終番ファイナルVer2(3)は本番環境を乗り越えることが出来るのか? できる できるのだ

    108 21/04/18(日)07:45:43 No.793903068

    休暇(予定)である 休暇(予定)がプログラマの苦痛をモルヒネのように和らげているのだ

    109 21/04/18(日)07:45:57 No.793903097

    >業界1週間の新人のコードは動くことができるのか? >最終番ファイナルVer2(3)は本番環境を乗り越えることが出来るのか? >できる >できるのだ できねえよ!!!

    110 21/04/18(日)07:46:19 No.793903143

    横 須 賀 無 双

    111 21/04/18(日)07:46:40 No.793903178

    SEの職に就きたる者のなすべきは 納期を守る これに尽き申す

    112 21/04/18(日)07:46:54 No.793903203

    派遣も正社員も プロジェクトリーダーも顧客も 何も変わりはない

    113 21/04/18(日)07:47:10 No.793903221

    その者にとっては 仕様書など方眼紙のごときExcelに過ぎぬと…

    114 21/04/18(日)07:47:34 No.793903261

    寝れませぬ 不眠かと

    115 21/04/18(日)07:47:53 No.793903298

    納期さまだけは守り申す いかなる嵐にも屈しませぬ

    116 21/04/18(日)07:48:38 No.793903375

    歩みを続けたシステムが火を吹いたのは7年ほど先であったそうな

    117 21/04/18(日)07:53:18 No.793903858

    むーざん むーざん

    118 21/04/18(日)07:53:27 No.793903873

    バグの下手人を立てる

    119 21/04/18(日)07:55:02 No.793904100

    これはロキソニンという妙薬 頭痛と胃痛と肩痛を春の淡雪のごとく消し去りまする

    120 21/04/18(日)07:55:54 No.793904213

    本来笑うとは諦観的なものでありプログラマーが壊れた行為が原点である

    121 21/04/18(日)07:56:46 No.793904312

    休みたいと申したか

    122 21/04/18(日)08:02:24 No.793904915

    「瓜田さまはYRPにご仕官をなされたご様子」 「何よりにござる」

    123 21/04/18(日)08:04:00 No.793905095

    >バグの下手人を立てる これほんとよくあるからやめて

    124 21/04/18(日)08:05:35 No.793905252

    あれこそは伊良子様必勝の御構え 責任逆流れのお姿

    125 21/04/18(日)08:05:36 No.793905253

    >納期さまだけは守り申す >いかなる嵐にも屈しませぬ 全て失った 後に残ったものは

    126 21/04/18(日)08:10:06 No.793905698

    田舎育ちの無骨者ゆえ助言などあればうかがいたい

    127 21/04/18(日)08:17:57 No.793906586

    会社の完成形とは少数のサディストと多数のマゾヒストによって構成されるのだ

    128 21/04/18(日)08:19:41 No.793906763

    >全て失った >後に残ったものは ―――――SEグルイ 完―――――

    129 21/04/18(日)08:20:38 No.793906888

    なんだかしらんが うごけば ヨシ!

    130 21/04/18(日)08:20:45 No.793906909

    (労基に)行く 行くぅ

    131 21/04/18(日)08:22:43 No.793907173

    新人の顔が別人に見えたのは 夜も明けきらぬ薄暗さのゆえ PMは自分にそう言い聞かせた

    132 21/04/18(日)08:28:16 No.793907833

    完徹か 休出か 牛股権左衛門 無給か それ以下か 15連勤か それ以上か

    133 21/04/18(日)08:30:18 No.793908102

    >なんだかしらんが >うごけば >ヨシ! 直った理由がわからないシステムは 例え動いていても長生きは出来ぬものと心得ていただきたい

    134 21/04/18(日)08:33:53 No.793908654

    退職 させろ

    135 21/04/18(日)08:34:30 No.793908743

    三重と源之助にあてがわれたスペースに若いSEが訪れた 「ササハラコンピュータカレッジ卒 猪又晋吾と申しまする 藤木源之助どのっ ご指導願いまする」 「笹原様の許しを得てからに願います」 「笹原修三郎先生は常々 御高名な方にお目に掛かれた際は進んで指導を願い出よ と  社内の者が口々に虎眼流はヤバいと噂しております  伊良子清玄というSEは その虎眼流を経て転職先にてめまぐるしい立身出世を遂げたそうな」 無口な源之助に油断した若者が口を滑らせた 「ドキュメントを…」

    136 21/04/18(日)08:37:57 No.793909651

    親父殿 これはバグではないか?

    137 21/04/18(日)08:39:18 No.793909969

    三行書き込めば仕様は死ぬのだ

    138 21/04/18(日)08:39:23 No.793909992

    システム開発室の完成形とは 少数の調子のいい営業と 多数のSEによって構成されるのだ

    139 21/04/18(日)08:39:33 No.793910033

    >親父殿 >これはバグではないか? 仕様

    140 21/04/18(日)08:40:20 No.793910202

    加減しろ莫迦!新卒だぞ!

    141 21/04/18(日)08:40:29 No.793910246

    物狂いか…

    142 21/04/18(日)08:41:11 No.793910456

    (仕様で押し通す覚悟が)出来ておるのう

    143 21/04/18(日)08:43:08 No.793910874

    駿河五十五万人月を引き換えにされても このようなものがご覧になりたいと仰せられるか?

    144 21/04/18(日)08:43:30 No.793910966

    >駿河五十五万人月を引き換えにされても >このようなものがご覧になりたいと仰せられるか? ……

    145 21/04/18(日)08:45:29 No.793911467

    暗君…

    146 21/04/18(日)08:46:53 No.793911724

    流れ星(上級SEだけに許された必殺納期短縮奥義)

    147 21/04/18(日)08:47:41 No.793911949

    寛永六年一月 火中のSE2名切腹

    148 21/04/18(日)08:48:41 No.793912144

    金許し(下請け)

    149 21/04/18(日)08:51:27 No.793912895

    と 統合テストはどうした

    150 21/04/18(日)08:51:32 No.793912915

    概要・詳細・開発 全てにおいて問題外の造りである 動きませぬ 飾りかと

    151 21/04/18(日)08:52:45 No.793913205

    >寛永六年一月 >火中のSE2名切腹 ただの自殺では?

    152 21/04/18(日)08:53:07 No.793913317

    社長はプログラムを書くときは常に曖昧であった

    153 21/04/18(日)08:54:00 No.793913536

    「これしきか…」 クライアントの夢想の中では超使いやすくて合理的でシンプルで直感的だけど痒いところに手が届くシステムが 予算の8割ほどで入手出来ているはずであった

    154 21/04/18(日)08:54:38 No.793913752

    >加減しろ莫迦!新卒だぞ! (精神を)痛めつけねば覚えませぬ

    155 21/04/18(日)08:55:36 No.793914014

    >社長は設計書を書くときは常に曖昧であった

    156 21/04/18(日)08:57:57 No.793914445

    素手でなに取るの?

    157 21/04/18(日)09:00:07 No.793914865

    IT業界の完成形は少数のサディストと多数のマゾヒストによって構成されるのだ

    158 21/04/18(日)09:03:34 No.793915680

    >社長は設計書を書くときは常に曖昧であった >社長はプログラムを書くときは常に曖昧であった >社長は単体結合システム本番などの試験をするときは常に曖昧であった

    159 21/04/18(日)09:04:25 No.793915855

    OJTと申すか