虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/18(日)04:56:52 ただよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/18(日)04:56:52 No.793891672

ただよく出来てるゲームは売れないって今でもあるんだろうか

1 21/04/18(日)04:57:52 No.793891749

プログラムとして良くできてるかと 娯楽として楽しいかどうかは全くの別だからな

2 21/04/18(日)04:58:54 No.793891840

だが羊が美少女なら

3 21/04/18(日)04:59:22 No.793891873

UIとか向上させてるけど集客できてないソシャゲとかけっこう…

4 21/04/18(日)04:59:36 No.793891889

>だが羊が美少女なら 売れるかもしれない でもこのゲームは羊が美少女ではないから売れない

5 21/04/18(日)05:00:05 No.793891920

今は女の子たくさん出さないとなあ

6 21/04/18(日)05:00:16 No.793891931

羊飼いになってみてえは割とあるな

7 21/04/18(日)05:00:16 No.793891932

笛吹いたら羊がついてきたら 羊をゴールまで導きたい欲はでてくるだろう

8 21/04/18(日)05:00:51 No.793891966

面白いけど売れてないゲームなんてたくさんあるからね

9 21/04/18(日)05:01:02 No.793891978

こんな事言って作るのは仏像がでっかい仏像をぶん殴るゲームだったくせに

10 21/04/18(日)05:01:19 No.793891995

それは単純にそういう仕事を普段考えたこともないからで いざ目の前に出されたらやってみたいって思う人もわりといるんじゃねえかな羊飼い

11 21/04/18(日)05:01:23 No.793891998

そう考えると売ること自体は簡単そうだな...

12 21/04/18(日)05:01:31 No.793892007

普通に羊導くゲームもあるからこれは所詮は漫画だよ まあそのゲームが大ヒットしたかと言われると微妙だけど ユーザーも意識してない需要を作れって話もあるからね

13 21/04/18(日)05:01:40 No.793892023

ピクミンみたいだな

14 21/04/18(日)05:02:07 No.793892051

>いざ目の前に出されたらやってみたいって思う人もわりといるんじゃねえかな羊飼い 羊飼いをやりたい人に タイムアタックひたすらやらせるのはもっと違うし…

15 21/04/18(日)05:02:26 No.793892077

スマホ向けで出せばほどほどの数は売れるんじゃねぇかな…

16 21/04/18(日)05:02:38 No.793892090

しかし羊飼いが美少女なら…!

17 21/04/18(日)05:02:51 No.793892104

このおっさんサイバーコネクトツーの社長って知ってると見方が変わる

18 21/04/18(日)05:02:56 No.793892109

とはいえガワ変えるだけで何とかなる問題だな

19 21/04/18(日)05:03:04 No.793892116

>それは単純にそういう仕事を普段考えたこともないからで >いざ目の前に出されたらやってみたいって思う人もわりといるんじゃねえかな羊飼い そういうので売るにしてもまず興味ない人に手にとってもらう要素が必要なので…

20 21/04/18(日)05:03:05 No.793892117

ピクミンとかロードモナークはどこを工夫したんだろう

21 21/04/18(日)05:03:21 No.793892135

>羊飼いをやりたい人に >タイムアタックひたすらやらせるのはもっと違うし… TAみたいな技巧一直線なシステムは先鋭化するから製作者のエゴが出やすいというのはある

22 21/04/18(日)05:03:24 No.793892142

いい感じのグラと世界観つけたらゲーム性が面白ければそこそこ売れるんでは…

23 21/04/18(日)05:03:31 No.793892146

ピクミンが楽しいのは軍団を率いて色んなものをボコボコに出来るからだ ピクミンがただただ死ぬだけでゴールまでのタイムアタックだけを競うゲームだったら誰もやんねぇ

24 21/04/18(日)05:03:37 No.793892153

羊飼いから着想を得てピクミンを0から生み出せる人は天才だと思う

25 21/04/18(日)05:03:52 No.793892170

操作性やゲームバランスが完璧でいくらでも遊べるスコアアタックゲームがあったとしてそれに触れようと思うかはまた別の要因だからね

26 21/04/18(日)05:03:59 No.793892175

言ってること自体はまあわかるんだけどなんだろうこの漫画の気持ち悪さ どうでもいいところで過剰演出しすぎなのかな

27 21/04/18(日)05:04:02 No.793892180

確かに牧歌的なテーマとスコアアタック要素は合わないかも

28 21/04/18(日)05:04:48 No.793892221

>このおっさんサイバーコネクトツーの社長って知ってると見方が変わる CC2のおっさんに売れる売れない断じられたくねえな…

29 21/04/18(日)05:05:01 No.793892232

>ピクミンとかロードモナークはどこを工夫したんだろう ピクミンのあのTVCMは印象強すぎる

30 21/04/18(日)05:05:22 No.793892256

>ピクミンが楽しいのは軍団を率いて色んなものをボコボコに出来るからだ >ピクミンがただただ死ぬだけでゴールまでのタイムアタックだけを競うゲームだったら誰もやんねぇ 色んなものをボコボコにしたいという欲求は確かに普遍的なものだな

31 21/04/18(日)05:05:24 No.793892261

ピクミンならピクミンが引っこ抜かれて使役されて容赦なく食われるってある種のブラックさをCMから売りにしてたな

32 21/04/18(日)05:05:33 No.793892269

率いた上で何をやらせるかが売り物との違いなんだろうな

33 21/04/18(日)05:05:38 No.793892275

アスラズラースは売れると思ったんですか?

34 21/04/18(日)05:05:45 No.793892281

学生に「キミの作品はオナニーなんだよ」って言うの楽しいよね

35 21/04/18(日)05:05:47 No.793892282

>ピクミンがただただ死ぬだけでゴールまでのタイムアタックだけを競うゲームだったら誰もやんねぇ レミングス…

36 21/04/18(日)05:06:17 No.793892323

ピクミンはCM有名だけど売れたかどうかで言うとびみょい

37 21/04/18(日)05:06:29 No.793892333

これでこのあとこのメーカーからピクミンが出る感じの展開になるの?

38 21/04/18(日)05:07:16 No.793892379

北斗とか破綻してる部分があったほうが人気が出たりするのかも 他に思い浮かばないけど…

39 21/04/18(日)05:07:30 No.793892399

>これでこのあとこのメーカーからピクミンが出る感じの展開になるの? でないよ これはサイバーコネクトツーで働くゲームプログラマーの漫画だから

40 21/04/18(日)05:07:46 No.793892416

>ピクミンはCM有名だけど売れたかどうかで言うとびみょい ピクミンが売れてない判定だと有名メーカーの有名ゲーしか売れてないことになるよ…

41 21/04/18(日)05:08:04 No.793892440

>学生に「キミの作品はオナニーなんだよ」って言うの楽しいよね 真面目だから先輩の言うこと真に受けちゃうしね

42 21/04/18(日)05:08:06 No.793892444

PS1の頃って割とこんなゲームばっかりだった気がする

43 21/04/18(日)05:08:09 No.793892449

田植えなんかしたく無いけどサクナヒメは楽しかったよ

44 21/04/18(日)05:08:10 No.793892450

ソラトロボは売れましたか...

45 21/04/18(日)05:08:14 No.793892457

ピクミンは荒廃した地球を極小生物の目線で歩くってのがワクワク感がある 紙袋とか缶詰が転がってたりね そういう付加価値をつけられるかって話だと思うんだけどCC2かぁ…

46 21/04/18(日)05:08:14 No.793892458

サイバーコネクトツーか…

47 21/04/18(日)05:08:36 No.793892483

>田植えなんかしたく無いけどサクナヒメは楽しかったよ ロリになりたい欲求が満たせるからな…

48 21/04/18(日)05:08:54 No.793892512

プレイヤーになりたいゲームが売れるならエロゲが一番売れるジャンルになるよね

49 21/04/18(日)05:08:55 No.793892513

>ソラトロボは売れましたか... よりにもよって好き好んで買ってくれるケモナーに不評だったという

50 21/04/18(日)05:08:56 No.793892516

>これはサイバーコネクトツーで働くゲームプログラマーの漫画だから 夢も希望もねぇな…

51 21/04/18(日)05:09:07 No.793892530

下半身が壺に入った男になってハンマー一本で山を登りたいと思った事はないな…

52 21/04/18(日)05:09:15 No.793892542

>サイバーコネクトツー タイトル見たら版権ばっかじゃねーか!

53 21/04/18(日)05:09:21 No.793892551

>ピクミンはCM有名だけど売れたかどうかで言うとびみょい 初代五十万本売れてるんですけお…

54 21/04/18(日)05:09:31 No.793892560

原作サイバーコネクトツー松山洋でこの色々言ってるやつが松山洋ってことは頭に入れておかないといけない 投影とかじゃなく本物だからな

55 21/04/18(日)05:09:42 No.793892570

>タイトル見たら版権ばっかじゃねーか! キャラゲーの会社なんで・・・

56 21/04/18(日)05:09:44 No.793892573

>下半身が壺に入った男になってハンマー一本で山を登りたいと思った事はないな… でもどんなゲームかは気になる…

57 21/04/18(日)05:09:47 No.793892576

>下半身が壺に入った男になってハンマー一本で山を登りたいと思った事はないな… あれは配信者にクソゲーをやらせて拷問にかけたいという欲求によって売れたのだ

58 21/04/18(日)05:10:08 No.793892603

まあ羊を男でも女でも人間したゲームは間違いなく売れると思う

59 21/04/18(日)05:10:10 No.793892604

インディーズゲームで安いのも珍しくないし そこそこ面白くてちょっと翻訳がんばれば多少は売れる時代になったと思う

60 21/04/18(日)05:10:17 No.793892613

農家になりたいと思ったことないけど農業ゲーとかは好きだな

61 21/04/18(日)05:10:18 No.793892614

それだったら羊になった羊飼いのお姉さんにお世話されたいんじゃないのかい!

62 21/04/18(日)05:10:26 No.793892622

>>タイトル見たら版権ばっかじゃねーか! >キャラゲーの会社なんで・・・ 有名版権のキャラ借りようよ!に着地するのかと思うととたんに薄っぺらくなるな…

63 21/04/18(日)05:10:43 No.793892637

自分原作でよくここまで自分のキメ顔キメポーズ乱発できるな… 恥ずかしくならないのかな…

64 21/04/18(日)05:10:56 No.793892651

>あれは配信者にクソゲーをやらせて拷問にかけたいという欲求によって売れたのだ 買ったのは配信者じゃないのかな!

65 21/04/18(日)05:11:41 No.793892700

逆に一発ネタで耳目を集めていざ現物が出てきたら…ってのはいくらでもあるしな

66 21/04/18(日)05:11:58 No.793892722

スコップやつるはしで地面を掘り進んで集めた素材で自由に拠点作りてえ~

67 21/04/18(日)05:13:02 No.793892779

>農家になりたいと思ったことないけど農業ゲーとかは好きだな 農家になりたいと思ったことなくても何かを育てたいって欲求は人が持ってる本能みたいなもんだからな

68 21/04/18(日)05:13:04 No.793892781

配達こなしながらたまに現れる化け物に小便ぶっかけてぇ~

69 21/04/18(日)05:13:15 No.793892794

>スコップやつるはしで地面を掘り進んで集めた素材で自由に拠点作りてえ~ これは普通にやりたいし昔からあるジャンルだから…

70 21/04/18(日)05:13:32 No.793892825

最後2ページの的外れ感すげえな

71 21/04/18(日)05:13:34 No.793892830

サイコネなの置いとけばこの漫画割と面白いよ サイコネのゲームより面白い

72 21/04/18(日)05:13:53 No.793892848

俺もまだ付き合ってもない女の子と真冬のペンションで殺人事件に巻き込まれたいよ

73 21/04/18(日)05:14:00 No.793892857

そら版権ゲーは版権ゲーの時点でその要素八割満たしてるようなもんだわな 〇〇を動かしたい!○○で●●と戦いたい!!って欲求への回答そのものだもの

74 21/04/18(日)05:14:05 No.793892864

作りてぇ壊してぇ達成してぇのどれかは必要だな

75 21/04/18(日)05:14:07 No.793892868

羊飼いとか農業とかスローライフ的な雰囲気を好むゲーマーは一定数いるけど スコアアタックタイムアタックは食い合わせが悪いな 同様に美少女もそんなにはハマってない気がする

76 21/04/18(日)05:14:17 No.793892883

>農家になりたいと思ったことないけど農業ゲーとかは好きだな 自給自足してみたいという欲求は割と多くの人が持ってるよね 現実で農家になるってなるとつらくきびしい現実がそれにとって変わってしまうが

77 21/04/18(日)05:14:38 No.793892912

ゆうなまの原案とか勇者や魔王要素なさそうではある

78 21/04/18(日)05:14:42 No.793892916

>>あれは配信者にクソゲーをやらせて拷問にかけたいという欲求によって売れたのだ >買ったのは配信者じゃないのかな! 視聴者が望んでいるんだ 仕方ないんだ

79 21/04/18(日)05:15:47 No.793892978

そもそも今どきスコアアタックだけやりたいなんてテトリスくらいしか通用するゲームないだろ

80 21/04/18(日)05:15:48 No.793892979

ナルトになってサスケと戦いたいは思ったことあるからおっさんのいうことに筋は通ってる

81 21/04/18(日)05:16:08 No.793893008

>>ピクミンがただただ死ぬだけでゴールまでのタイムアタックだけを競うゲームだったら誰もやんねぇ >レミングス… わりとあるよねパズルゲームなら…

82 21/04/18(日)05:16:20 No.793893023

おっさんになって土管の中入りたかった?

83 21/04/18(日)05:16:53 No.793893052

>ナルトになってサスケが抜け忍になる前に救いたいは思ったことあるからおっさんのいうことに筋は通ってる

84 21/04/18(日)05:16:57 No.793893058

この漫画家好きだったんだけどここの社員になったんだよな…

85 21/04/18(日)05:17:46 No.793893115

リアル農家なんて普通やりたがらない そこでおひいさまのキャッチーさを使う

86 21/04/18(日)05:17:53 No.793893122

>買ったのは配信者じゃないのかな! なんなら視聴者が贈って(贈りつけて)くる

87 21/04/18(日)05:18:07 No.793893134

>ゆうなまの原案とか勇者や魔王要素なさそうではある 冷静に解剖してみたら凡庸なゲーム性を キャッチーで面白そうに見せる装飾が世界観とか設定なんだろうなぁ

88 21/04/18(日)05:18:33 No.793893164

部分的に興味はあるけど実際にやりたくはないみたいなのがちょうどいい気はするな

89 21/04/18(日)05:18:37 No.793893169

音速丸になってサスケたちとえっちな妄想したい

90 21/04/18(日)05:18:46 No.793893180

>リアル農家なんて普通やりたがらない >そこでおひいさまのキャッチーさを使う フフフ…Farming Simulator 19の売り上げを知らない「」がいたとはね…

91 21/04/18(日)05:19:26 No.793893223

>部分的に興味はあるけど実際にやりたくはないみたいなのがちょうどいい気はするな 現実でやるならクソめんどくさいけどゲームならまあ…くらいのは意外と需要あるよね

92 21/04/18(日)05:19:28 No.793893225

>音速丸になってサスケたちとえっちな妄想したい シノブ伝のゲームを!?

93 21/04/18(日)05:19:49 No.793893248

ああこれあの出しゃばり社長なのか…

94 21/04/18(日)05:19:52 No.793893254

>フフフ…Farming Simulator 19の売り上げを知らない「」がいたとはね… 農耕民族の血が濃すぎるのよ!!

95 21/04/18(日)05:20:01 No.793893259

あんまりゲームやらない人ほど美少女がないとキャラがないとって言う 自分がそれらがフックになるゲームしかやらないからなんだろうけど

96 21/04/18(日)05:20:33 No.793893293

育てたいとか作りたいとかは需要としてはよくあるタイプじゃない?

97 21/04/18(日)05:20:49 No.793893312

いっそ振り切るならファームシミュとかみたいにゲームというよりガチの仕事だコレ…って思わせるようなリアリティが必要で そうじゃないなら女の子とかのキャッチーさが必要なんだな リアルな羊飼いの仕事感を演出しつつヨーロッパ美女と恋愛出来るゲームにしたら売れるのかな

98 21/04/18(日)05:21:31 No.793893356

ガワは大事よ というかガワも大事だからグラフィック作る人やキャラデザの人は頑張ってるんだ

99 21/04/18(日)05:21:50 No.793893373

せがれをいじりたい

100 21/04/18(日)05:21:57 No.793893379

CC2ガワは頑張るからな

101 21/04/18(日)05:22:06 No.793893391

>農家になりたいと思ったことなくても何かを育てたいって欲求は人が持ってる本能みたいなもんだからな 農業ゲーって育てること自体を楽しむというより どれだけ収益出せるかみたいな効率化や最適化を楽しむ感じの方が多くない?

102 21/04/18(日)05:22:25 No.793893413

現実で触れる機会のない〇〇シミュレーターってそれこそ結構大きいジャンルで存在するよね それ作り続けて飯食ってる会社がいっぱいある程度には

103 21/04/18(日)05:22:31 No.793893421

最後の主張とゲームの欲しい欲しくないはそんな関係ないと思われる

104 21/04/18(日)05:22:42 No.793893432

はいバカっぽい青葉ちゃんだぞい

105 21/04/18(日)05:23:01 No.793893453

版権ぢからがないと見向きもされないゲーム作ってる会社は言うことが違うな…

106 21/04/18(日)05:23:23 No.793893479

たまにサージョンシミュレーターみたいな狂ったノリのやつ出ても売れるしな…

107 21/04/18(日)05:24:12 No.793893518

ガワも大事ってのは当然そうなんだけど それを言う人は中身も磨いた上でガワを大事にしてる人であってほしいかなって…

108 21/04/18(日)05:24:28 No.793893532

>たまにサージョンシミュレーターみたいな狂ったノリのやつ出ても売れるしな… ライフアンドデスみたいなのかと思ったらなんか違う!

109 21/04/18(日)05:24:37 No.793893545

壺おじはもしファミコンスーファミ時代に有ったら一部にだけ知られてたのが最近になって発掘されて有名になるカルト的人気作な感じだと思う

110 21/04/18(日)05:24:43 No.793893551

こういって企画潰すのは簡単なんだよなあ

111 21/04/18(日)05:24:52 No.793893562

まあ海産物になりたい欲望を人は誰しも持ってるからな

112 21/04/18(日)05:25:20 No.793893595

今の時代にゲーム大全みたいなのでもヒットを飛ばすんだから新しいゲーム性みたいなものが絶対必要って訳じゃないよね…

113 21/04/18(日)05:25:47 No.793893624

>どれだけ収益出せるかみたいな効率化や最適化を楽しむ感じの方が多くない? 労働そのものじゃん!

114 21/04/18(日)05:25:49 No.793893626

ワタルさん高校生?

115 21/04/18(日)05:26:21 No.793893649

なにも理解してない「」が得意気に出てくるスレ画

116 21/04/18(日)05:26:28 No.793893655

別に配管工になりたくないがマリオ人気じゃん

117 21/04/18(日)05:26:34 No.793893661

>はいバカっぽい青葉ちゃんだぞい ハイバカ売れ必至ぞい くまったくまった

118 21/04/18(日)05:26:35 No.793893664

売れるか売れないかだけで判断した結果がCC2の作品一覧ならまあそうでしょうねって感じ

119 21/04/18(日)05:26:38 No.793893668

>こういって企画潰すのは簡単なんだよなあ わかる これをどう面白くするかって話の方が何十倍も難しいよね だけど何かを理屈付けて否定する方が手軽に有能感出せちゃうんだよなぁ

120 21/04/18(日)05:26:40 No.793893672

タップ操作でクッキーを延々と作りたい

121 21/04/18(日)05:26:50 No.793893678

作画ショーバンの人かこれ

122 21/04/18(日)05:27:05 No.793893699

>なにも理解してない「」が得意気に出てくるスレ画 理解のある彼くんがいます

123 21/04/18(日)05:27:11 No.793893709

>こういって企画潰すのは簡単なんだよなあ 普通企画通すなら需要がどれぐらいあるか調査してアピールするもんだが…? スレ画はそこ飛ばした学生作品って話だろ

124 21/04/18(日)05:27:18 No.793893713

>こういって企画潰すのは簡単なんだよなあ まあ画像の後にだからココをこうしてこうして売れるようにするって実案だしてくれればいいんだけどね

125 21/04/18(日)05:27:18 No.793893715

こんな私にも理解者がいるぞい!

126 21/04/18(日)05:27:23 No.793893721

これに被せる版権のガワがないからサイバーコネクトツーでは売れないというのなら正しい 個人で売り出して売れるかどうかは作り込みと宣伝の仕方だろう 売れない内容の指摘としては微妙

127 21/04/18(日)05:27:53 No.793893743

>別に配管工になりたくないがマリオ人気じゃん 敵のキノコを踏み潰してピーチを手に入れる流れは人生そのもの

128 21/04/18(日)05:28:13 No.793893763

steamで売れば普通にそこそこ売れそう

129 21/04/18(日)05:28:29 No.793893774

>別に配管工になりたくないがマリオ人気じゃん 実際のマリオのゲームに配管工要素ほぼないだろ!

130 21/04/18(日)05:28:34 No.793893779

>>別に配管工になりたくないがマリオ人気じゃん >敵のキノコを踏み潰してピーチを手に入れる流れは人生そのもの そんな人生送ったことない

131 21/04/18(日)05:28:49 No.793893792

スレ画にある情報だけだとすぐに飽きそう

132 21/04/18(日)05:28:52 No.793893796

>これに被せる版権のガワがないからサイバーコネクトツーでは売れないというのなら正しい ハイジ!!

133 21/04/18(日)05:29:05 No.793893809

マリオの配管工設定なんて開発後の後付けで元の企画はアスレチックゲームだろ

134 21/04/18(日)05:29:37 No.793893835

逆にこの子達はなんで羊飼いを思い付いたんだろうな?

135 21/04/18(日)05:30:13 No.793893863

じゃあどうすれば売れるの?で魅力的な世界観やキャラや設定というガワをうまいこと絡めて売るまでこぎつけるのが1流メーカーで 版権被せてるしか能がないのがCC2ってことだよ

136 21/04/18(日)05:30:34 No.793893886

平日はブラック企業の社畜になってうんざりするくらい書類とにらめっこしてるのにどうして俺は弱小共産国家の国境監査官になってパスポートとにらめっこを…

137 21/04/18(日)05:30:54 No.793893897

>逆にこの子達はなんで羊飼いを思い付いたんだろうな? ゲーム内容先行してそこに合うイメージを当てはめた感じじゃない?

138 21/04/18(日)05:31:06 No.793893910

>steamで売れば普通にそこそこ売れそう パズルゲーシューティングゲーあたりはよっぽどキャッチーなルールじゃなきゃ出来に反して意外とレビュー少ないよ

139 21/04/18(日)05:31:16 No.793893915

サイレントボマーは好きだったよCC2 PS2以降のゲームは知らん

140 21/04/18(日)05:31:44 No.793893939

>じゃあどうすれば売れるの?で魅力的な世界観やキャラや設定というガワをうまいこと絡めて売るまでこぎつけるのが1流メーカーで >版権被せてるしか能がないのがCC2ってことだよ どのみちスレ画の言ってる事は正しいってことじゃん

141 21/04/18(日)05:31:44 No.793893940

何かになって遊んでみたい!って動機でゲーム選んだ事もないんだけどな…

142 21/04/18(日)05:32:26 No.793893987

「やってみたいと思わせる魅力的な要素」の具体例がこの後ちゃんと出てくるならいいけど そこで説得力のある要素が出せるならとっくにそういうゲーム作って出してるよな…

143 21/04/18(日)05:32:33 No.793893994

社畜になってプログラミングごっこするゲームはそこそこ売れたはずだけど そんなもんになりたい人間がたくさんいたとも思えんが…

144 21/04/18(日)05:32:40 No.793894003

>何かになって遊んでみたい!って動機でゲーム選んだ事もないんだけどな… コレやりたい!は結局そういうことじゃね?

145 21/04/18(日)05:32:46 No.793894005

マリオの職業が配管工って設定を知っている人は結構いるけどその中で魔界帝国の女神を見た人はどのくらいいるんだろう…

146 21/04/18(日)05:32:57 No.793894017

>パズルゲーシューティングゲーあたりはよっぽどキャッチーなルールじゃなきゃ出来に反して意外とレビュー少ないよ helltakerとか…

147 21/04/18(日)05:33:14 No.793894034

体験としてやってみたいものが売れるゲームなのなら消防士や警察官が主人公のゲームはもっとあって良いはずだ

148 21/04/18(日)05:33:25 No.793894047

まず配管工って任天堂側は否定気味だよね

149 21/04/18(日)05:33:33 No.793894056

羊飼いとして成長するとどうなるのかって部分があってそこが面白ければよさそう

150 21/04/18(日)05:33:46 No.793894070

言葉を言葉通りにしか捉えられない人は多いよね

151 21/04/18(日)05:33:55 No.793894080

ぱずるだまはアホみたいに版権ゲー出たけどぷよぷよはセガになってもほとんど出ない不思議

152 21/04/18(日)05:34:00 No.793894081

>体験としてやってみたいものが売れるゲームなのなら消防士や警察官が主人公のゲームはもっとあって良いはずだ バーニングレンジャー新作出て…

153 21/04/18(日)05:34:08 No.793894092

別に配管工としての仕事がゲームになってるわけじゃないしな…

154 21/04/18(日)05:34:16 No.793894096

この会社はそういうコンセプトでゲーム作ってるよってだけだな! この社長自体コスプレやらキャラなりきりやら大好きだもんな!

155 21/04/18(日)05:34:24 No.793894103

>社畜になってプログラミングごっこするゲームはそこそこ売れたはずだけど >そんなもんになりたい人間がたくさんいたとも思えんが… シミュレーター系は責任やリスクを負わずやれるってのが一番大きい 犬猫飼いたいやつがすぐ飼えるならニンテンドッグスは売れてない

156 21/04/18(日)05:34:46 No.793894120

>言葉を言葉通りにしか捉えられない人は多いよね 社長原作で実名で出てる社長役の言葉だぞ 言葉通りのことしか言ってないぞ

157 21/04/18(日)05:35:02 No.793894129

慎ましく羊を追いかける日々 いきなり馬鹿にしてくる金持ちおばさんが登場 ニア復讐する  耐える

158 21/04/18(日)05:35:03 No.793894131

>体験としてやってみたいものが売れるゲームなのなら消防士や警察官が主人公のゲームはもっとあって良いはずだ https://store.steampowered.com/app/461950/Beat_Cop/ https://store.steampowered.com/app/443810/This_Is_the_Police/ 好きなフレーバーを選べ…

159 21/04/18(日)05:35:22 No.793894148

>別に配管工としての仕事がゲームになってるわけじゃないしな… むしろ配管工やりたいやつは絶対マリオやらねぇわ

160 21/04/18(日)05:35:33 No.793894157

>>パズルゲーシューティングゲーあたりはよっぽどキャッチーなルールじゃなきゃ出来に反して意外とレビュー少ないよ >helltakerとか… 無料じゃねえか!

161 21/04/18(日)05:35:57 No.793894175

これ売ったとしてどのぐらい売れますか?にこれじゃ売れねえよって返してるんだから否定するだけだなんだってのは滅茶苦茶的外れじゃない? 何かフックになるもんがなけりゃ実際スレ画みたいなゲーム売れるわけないし

162 21/04/18(日)05:36:10 No.793894183

>>helltakerとか… >無料じゃねえか! しかもキャラがキャッチーじゃねえか!

163 21/04/18(日)05:36:13 No.793894190

特殊な行動が出来る羊に指示を出したりするなら3Dレミングスっぽくて面白そうだけどね

164 21/04/18(日)05:36:33 No.793894219

警察の仕事ちゃんとしてるゲームって少なそう 警察って設定だけつまみ食いしてるのは多いけど

165 21/04/18(日)05:36:39 No.793894224

逆にどんな売れたゲームでも 「羊飼いに乗ってゴールまで目指す羊少女のゲーム」 なんて一行で書かれたらありきたり感でそんなに魅力伝わらねえよっておもう

166 21/04/18(日)05:36:50 No.793894236

>これ売ったとしてどのぐらい売れますか?にこれじゃ売れねえよって返してるんだから否定するだけだなんだってのは滅茶苦茶的外れじゃない? >何かフックになるもんがなけりゃ実際スレ画みたいなゲーム売れるわけないし これがオリジナル作品で架空のゲーム会社社長が言ってたらそうなるんだけどね

167 21/04/18(日)05:36:52 No.793894242

現実での反復作業なんてうんことしか思わないのに 作業ゲーは苦にならないどころかむしろ好きな不思議

168 21/04/18(日)05:36:58 No.793894246

>社長原作で実名で出てる社長役の言葉だぞ >言葉通りのことしか言ってないぞ 正しくそういう所だ

169 21/04/18(日)05:37:06 No.793894253

スレ画みたいにいうとマリオの本質って囚われた姫さま助けるって部分じゃないのか? そこを魅力的な形にしたのがマリオ マリオって話だけなら騎士物語的

170 21/04/18(日)05:37:09 No.793894256

消防士のゲームって見て最初に思いついたのミッキーだった

171 21/04/18(日)05:37:29 No.793894273

>逆にどんな売れたゲームでも >「羊飼いに乗ってゴールまで目指す羊少女のゲーム」 >なんて一行で書かれたらありきたり感でそんなに魅力伝わらねえよっておもう めちゃめちゃ買いたくなる 実績って大事だな

172 21/04/18(日)05:37:31 No.793894275

>これ売ったとしてどのぐらい売れますか?にこれじゃ売れねえよって返してるんだから否定するだけだなんだってのは滅茶苦茶的外れじゃない? そこで終わるならいいんだけど最後の理屈付けがズレてるから

173 21/04/18(日)05:38:13 No.793894314

じゃあどうすれば売れるんです?に対する現実のCC2が出してる回答が「版権のガワ」一択なので スレ画のカッコつけまくった言い分が全部おこがましく見えてしまう

174 21/04/18(日)05:38:18 No.793894323

ホラゲーは全部当てはまらないな どこの世界にも行きたくないすぎる

175 21/04/18(日)05:38:24 No.793894330

スプラトゥーンがゲーム性そのままでインクを撒くイカじゃなく電子部品をハックするサイバーなTPSだったら客層ガラッと変わってたろうな というか元からシューターやってる人以外には広がらなさそう

176 21/04/18(日)05:38:27 No.793894334

壺にハマったおっさんが山登るゲームとかはシンプルなアクションに訳のわからんガワを被せて バズったら勝ちな現代にうまく合わせてきた感がある あれ一応童話だか寓話だかが元になってるらしいけど

177 21/04/18(日)05:38:28 No.793894335

言ってるのがCC2のおっさんってだけでアッハイ感出ちゃう 実績って大事ね…

178 21/04/18(日)05:38:58 No.793894358

>逆にどんな売れたゲームでも >「羊飼いに乗ってゴールまで目指す羊少女のゲーム」 >なんて一行で書かれたらありきたり感でそんなに魅力伝わらねえよっておもう 「ヒゲの配管工になってカメの化け物を退治するゲーム」

179 21/04/18(日)05:39:02 No.793894362

というかオナニー作品を「どうやって売れるか考えるのが一流!」ってどんだけ無責任な主張なんだ

180 21/04/18(日)05:39:03 No.793894365

>別に配管工としての仕事がゲームになってるわけじゃないしな… セガールだってシェフしてるだけで終わる映画だったら人気出るわけねえよ

181 21/04/18(日)05:39:05 No.793894369

https://www.jp.playstation.com/software/title/slps03229.html 実在していたのか…羊飼いになって羊を導くゲーム…

182 21/04/18(日)05:39:17 No.793894378

>そこで終わるならいいんだけど最後の理屈付けがズレてるから 自分は理屈付けはそこまでズレてるように感じないんだけど >じゃあどうすれば売れるんです?に対する現実のCC2が出してる回答が「版権のガワ」一択なので >スレ画のカッコつけまくった言い分が全部おこがましく見えてしまう

183 21/04/18(日)05:39:29 No.793894383

マリオを語るのに配管工はノイズすぎる…

184 21/04/18(日)05:40:06 No.793894414

>壺にハマったおっさんが山登るゲームとかはシンプルなアクションに訳のわからんガワを被せて >バズったら勝ちな現代にうまく合わせてきた感がある >あれ一応童話だか寓話だかが元になってるらしいけど アレなんだかんだでゲーム性とテーマがきちんと融合してるゲームだからな…

185 21/04/18(日)05:40:39 No.793894438

配管工はいかん

186 21/04/18(日)05:41:28 No.793894487

>ホラゲーは全部当てはまらないな >どこの世界にも行きたくないすぎる 実際に行くのは嫌だけどリスク0の状態で見てみたいって願望はあるからホラゲやるんじゃないの? 完全に嫌いだったらそもそもやらないだろう

187 21/04/18(日)05:41:30 No.793894490

>>壺にハマったおっさんが山登るゲームとかはシンプルなアクションに訳のわからんガワを被せて >>バズったら勝ちな現代にうまく合わせてきた感がある >>あれ一応童話だか寓話だかが元になってるらしいけど >アレなんだかんだでゲーム性とテーマがきちんと融合してるゲームだからな… バズればこういう感じでフォローされる確率も上がるから損はないんだよな

188 21/04/18(日)05:41:35 No.793894492

牧場物語の羊飼いバージョンなら絶対売れるからまあ言ってる事は分かるよ やっぱ金とスケベ要素がないとな

189 21/04/18(日)05:41:46 No.793894503

スレ画はソフトとして売るなら何かしらのでかい目標は必要になるかもな

190 21/04/18(日)05:42:04 No.793894520

言った人が言った人だから「スレ画は正しいけどお前が言えた立場か」ってのは分かる けどスレ画の内容ごと否定してるやつはなんなんだ

191 21/04/18(日)05:42:17 No.793894536

マリオは解体業やったりテニスの審判やったり無免許医だったり何でもありだからな

192 21/04/18(日)05:42:22 No.793894542

ゲームとしての出来の良さ以外に見てわかるキャッチーさが無いと売れない以上の話ではなくない?

193 21/04/18(日)05:42:32 No.793894553

CC2憎しの気狂いがよく暴れる画像

194 21/04/18(日)05:42:59 No.793894573

>自分は理屈付けはそこまでズレてるように感じないんだけど つまらなく感じる要素だけ恣意的に抜きだしゃそうなるだろうって話 マリオの配管工要素と同じだよ

195 21/04/18(日)05:43:02 No.793894577

羊少 大女

196 21/04/18(日)05:43:12 No.793894588

この人の言う理屈がズレてるって感じる方が大分ズレてると思う この人がそれを出来てるかどうかは別として いやでも少年漫画のキャラ動かしてバトルさせてえってのは明確な1つの答えだし何もおかしくないか

197 21/04/18(日)05:43:15 No.793894593

「義賊になってゴエモンインパクトを操作するゲーム」

198 21/04/18(日)05:43:37 No.793894620

>バズればこういう感じでフォローされる確率も上がるから損はないんだよな 何が言いたいのか分からないけど売れたらそりゃ損はないだろ

199 21/04/18(日)05:43:49 No.793894636

だからどこも女性キャラは力いれるんだよね それこそマリオも姫様キャラは普通に抜けるくらい美人だしかわいい

200 21/04/18(日)05:43:54 No.793894644

このスレはもうダメだな…

201 21/04/18(日)05:44:07 No.793894658

>マリオは解体業やったりテニスの審判やったり無免許医だったり何でもありだからな つまりひげのおっさんは魅力的なキャラ!

202 21/04/18(日)05:44:26 No.793894680

いまさらDS版のサガ3クリアしてすごいもやもやした気持ちになった俺になにか気持ちよく刺さるレスが見つかりそうなので見守る

203 21/04/18(日)05:44:30 No.793894685

>けどスレ画の内容ごと否定してるやつはなんなんだ 「ゲームの主人公になりたいと思わなければ売れない」って論調に捉えられるからその点を否定してるのでは?

204 21/04/18(日)05:44:37 No.793894692

>ホラゲーは全部当てはまらないな >どこの世界にも行きたくないすぎる 肝試しとかお化け屋敷とか全否定?

205 21/04/18(日)05:44:56 No.793894710

美少女要素があれば売れるかって全くそんなことはないんだよな コロぱたを見たので分かる 美少女を見ていたいはニッチ需要であり王道は美少女にハメたい

206 21/04/18(日)05:45:11 No.793894722

>>ホラゲーは全部当てはまらないな >>どこの世界にも行きたくないすぎる >肝試しとかお化け屋敷とか全否定? このおっさんは否定してくるよ

207 21/04/18(日)05:45:26 No.793894735

>つまらなく感じる要素だけ恣意的に抜きだしゃそうなるだろうって話 >マリオの配管工要素と同じだよ 全然違うだろ スレ画みたいな文法でマリオ取り出すなら攫われたお姫様を助けに行きたいと思ったことはあるかになるし

208 21/04/18(日)05:45:40 No.793894750

少なくとも最後の2ページで言われてることはズレてると思うよ俺は なってみたいと思ったことがあるかどうかは別に答えじゃないだろ

209 21/04/18(日)05:46:05 No.793894787

>「ゲームの主人公になりたいと思わなければ売れない」って論調に捉えられるからその点を否定してるのでは? 全くそんなこと書いてないんだけど日本語不自由にも程がねえか?

210 21/04/18(日)05:46:48 No.793894822

ああ大喜利じゃなく本当になりたいかどうかがメインの話と捉えてるのか

211 21/04/18(日)05:46:59 No.793894835

>このおっさんは否定してくるよ 文章読解力ゼロかよ

212 21/04/18(日)05:47:13 No.793894851

>コロぱたを見たので分かる ロリは特殊性癖

213 21/04/18(日)05:47:14 No.793894855

>少なくとも最後の2ページで言われてることはズレてると思うよ俺は >なってみたいと思ったことがあるかどうかは別に答えじゃないだろ 欲求があるかどうかを聞いてるのであり需要供給マーケティングの話だろう 問われてるのはなりきり願望の有無じゃない

214 21/04/18(日)05:47:19 No.793894858

マリオの魅力って姫を助けたいじゃなくて もっと陸海空を冒険するゲーム性だと思うんだけどな…

215 21/04/18(日)05:47:38 No.793894872

マリオはだいたいニンテンドーが新ゲーム機出すと同時に発売されるから 定番であり確実におもしろい信頼がもうできてるしな

216 21/04/18(日)05:48:02 No.793894891

戦う要素のあるゲームなら関係ねえ戦いてえって本能の部分刺激できるから楽だけど TAの面白さはまず遊んでもらわないと話にならないからガワが大事ってのはそりゃそうだとしかならない

217 21/04/18(日)05:48:09 No.793894895

マリオの魅力は空中制御

218 21/04/18(日)05:48:28 No.793894910

この後のページどっかに売ってないのかよ

219 21/04/18(日)05:48:57 No.793894932

>少なくとも最後の2ページで言われてることはズレてると思うよ俺は >なってみたいと思ったことがあるかどうかは別に答えじゃないだろ 「羊飼いの少年」になってみたいかどうかではなく 「羊飼いの少年になって羊をゴールまで導く」をやってみたいかどうかだろ なるならないじゃなくてやりたいかどうかの話を曲解しすぎ

220 21/04/18(日)05:49:10 No.793894941

マリオになりたくてマリオやってるわけでなくマリオの操作感が楽しいからマリオやってるだけだよ なんでもその文法に当てはまるわけじゃないでしょ

221 21/04/18(日)05:49:20 No.793894961

マリオはもうど定番すぎて売るためのフックを作らなきゃとかそういうレベルにないしな…

222 21/04/18(日)05:49:25 No.793894966

>マリオの魅力って姫を助けたいじゃなくて >もっと陸海空を冒険するゲーム性だと思うんだけどな… ぶっちゃけピーチブサイクだからな…訴求力低いよな…

223 21/04/18(日)05:49:34 No.793894972

>言った人が言った人だから「スレ画は正しいけどお前が言えた立場か」ってのは分かる >けどスレ画の内容ごと否定してるやつはなんなんだ いやしてみたいと思ったことがあるかどうかが答えってのはだいぶズレてないか?

224 21/04/18(日)05:49:55 No.793894988

羊飼いになって誘導する以外に抜き出すとこがないんだろう

225 21/04/18(日)05:49:58 No.793894990

>この後のページどっかに売ってないのかよ https://www.famitsu.com/serial/chasergame/202003/09194054.html 無料公開してるよ

226 21/04/18(日)05:50:21 No.793895010

スレ画のゲームを説明するときに羊飼いの設定は必須だけどマリオを説明するときに配管工の話するやつは間違いなくバカ

227 21/04/18(日)05:50:23 No.793895011

>>どれだけ収益出せるかみたいな効率化や最適化を楽しむ感じの方が多くない? >労働そのものじゃん! 労働そのものでもそれが自分の判断でやれるなら楽しくなるってことじゃねえかな 人間は本能的にそういうタスクで脳汁出るようになってるというか、労働で脳汁出ない奴らは子孫を残せずに死んだ

228 21/04/18(日)05:50:50 No.793895025

>欲求があるかどうかを聞いてるのであり需要供給マーケティングの話だろう >問われてるのはなりきり願望の有無じゃない だからそれを指摘する上で最後の言い分はズレてるって話をしてるんだよ 顧客の需要を満たすのが大事って事自体はその通りだと思うけど主人公が羊飼いであることはぶっちゃけあんま関係ないでしょ スレ画のゲームは言うなれば羊という浮動性のあるコマを動かすパズルであって羊飼いシミュレーターじゃないんだし

229 21/04/18(日)05:50:52 No.793895027

毎度のことだけどCC2アンチのキチガイと単語は理解できるけど文章読めない奴がけおる画像すぎる

230 21/04/18(日)05:51:39 No.793895067

>スレ画のゲームは言うなれば羊という浮動性のあるコマを動かすパズルであって羊飼いシミュレーターじゃないんだし それが売りとして弱いって話でしょ

231 21/04/18(日)05:51:43 No.793895071

>いやしてみたいと思ったことがあるかどうかが答えってのはだいぶズレてないか? なんで? ゲームですらやりたくもないことをゲームにして売れるって?

232 21/04/18(日)05:52:11 No.793895095

>>どれだけ収益出せるかみたいな効率化や最適化を楽しむ感じの方が多くない? >労働そのものじゃん! 拡大再生産は一大ジャンルよ…

233 21/04/18(日)05:52:21 No.793895106

まあこれは以外と分かりやすい話だよ 目的意識に共感させるのって大事 ムカつく敵はぶっとばしたいじゃん?

234 21/04/18(日)05:53:08 No.793895146

神になって人々を導きたいなぁ…

235 21/04/18(日)05:53:13 No.793895150

マリオの設定だけ見てやってみようとはならないんじゃないかな…単に当時のゲームの中で出来が良かったから売れたのであって

236 21/04/18(日)05:53:20 No.793895154

>スレ画のゲームは言うなれば羊という浮動性のあるコマを動かすパズルであって羊飼いシミュレーターじゃないんだし だからそこのパッケージを組み替えて需要のある形に仕上げる必要があるって話じゃないの?

237 21/04/18(日)05:53:34 No.793895169

貶すことだけを目的にして無理に理論武装しようとしてるから滅茶苦茶なこと言ってることに気づかないんだろうな荒らしは

238 21/04/18(日)05:54:00 No.793895197

やりたいと思わなきゃ買わないって書いてあるだけなのに本当になってみたいと思わなきゃダメだと書かれてると思っちゃう奴が一定数いることにビビる

239 21/04/18(日)05:54:03 No.793895198

>神になって人々を導きたいなぁ… そして悪をぶった切りてえなぁ…

240 21/04/18(日)05:54:05 No.793895200

>神になって人々を導きたいなぁ… 絶対もてあそぶプレイヤーが出てくるやつ!

241 21/04/18(日)05:54:35 No.793895216

そんなに荒らし居るかな? 自分と違う意見を荒らしにしたい感じ?

242 21/04/18(日)05:55:03 No.793895240

steamで益体もないゲームなんて星の数ほどあるから一本も売れないとかいわれるとそれはねえなって思う

243 21/04/18(日)05:55:59 No.793895295

>steamで益体もないゲームなんて星の数ほどあるから一本も売れないとかいわれるとそれはねえなって思う ワンコインクソゲーコレクターみたいなのにしか売れてないインディーゲーは0本扱いでいいんじゃねえかな…

244 21/04/18(日)05:56:14 No.793895306

>マリオの設定だけ見てやってみようとはならないんじゃないかな…単に当時のゲームの中で出来が良かったから売れたのであって 「新しいゲーム買ったぜー!って友達の家に行くと確実に見るソフト」 でしかないよね

245 21/04/18(日)05:56:33 No.793895326

>steamで益体もないゲームなんて星の数ほどあるから一本も売れないとかいわれるとそれはねえなって思う でもそれsteamがすごいマーケットってだけだし…

246 21/04/18(日)05:56:54 No.793895345

>スレ画みたいにいうとマリオの本質って囚われた姫さま助けるって部分じゃないのか? >そこを魅力的な形にしたのがマリオ >マリオって話だけなら騎士物語的 ジャンプで敵を踏みつけたり、狭くて移動したりしやがる足場に飛び乗って困難な道を乗り越える達成感がマリオの本質では…? ゲームとして操作する部分が面白かったから配管工の中年男性が世界的キャラクターになったんだろ

247 21/04/18(日)05:57:00 No.793895349

>無料公開してるよ 内容は共感できたがやはり原作松山で本人がかっこいいのがむかつく!

248 21/04/18(日)05:57:04 No.793895351

>なんで? >ゲームですらやりたくもないことをゲームにして売れるって? まずしたいと思ったことがない=ゲームですらやりたくもないではないからな

249 21/04/18(日)05:57:15 No.793895356

steamまでいくと当初の予定通りsteam directの審査料は500ドルの方がよかったのでは…ってなる

250 21/04/18(日)05:57:35 No.793895374

>まずしたいと思ったことがない=ゲームですらやりたくもないではないからな バイトヘルとか現実じゃ絶対やりたくないわ

251 21/04/18(日)05:57:46 No.793895383

>>神になって人々を導きたいなぁ… >そして悪をぶった切りてえなぁ… ハッ ハッ ウッ

252 21/04/18(日)05:57:49 No.793895387

昔のマリオとかそもそもゲームの選択肢がろくになかった時代の話出してもしょうがなくない?

253 21/04/18(日)05:57:50 No.793895390

なんなら「羊の毛を刈ってまるはだかにするゲーム」でもやりたいとは思うよね

254 21/04/18(日)05:58:30 No.793895414

まあ0は極論すぎるな 今の時代なら500くらい売れそうだしハマれば普通に万も超えそう プラグアンドプレイとかも結構売れてるだろうし

255 21/04/18(日)05:58:46 No.793895432

>>ゲームですらやりたくもないことをゲームにして売れるって? >まずしたいと思ったことがない=ゲームですらやりたくもないではないからな ならしてみたいと思ったことがないゲームでも売れるってこと?

256 21/04/18(日)05:58:48 No.793895433

>なんなら「羊の毛を刈ってまるはだかにするゲーム」でもやりたいとは思うよね 美少女の皮をかぶせてえ~

257 21/04/18(日)05:58:48 No.793895435

>なんなら「羊の毛を刈ってまるはだかにするゲーム」でもやりたいとは思うよね それは普通に面白そう 導くだけってのが目的意識に欠けるだけなんだろうスレ画は フレーバーって大事

258 21/04/18(日)05:59:03 No.793895448

それで.hackのあのクソみたいなバレーボール戦闘させたのはなんだったんすかね…

259 21/04/18(日)05:59:12 No.793895457

めちゃくちゃ強い敵と戦う剣士になりたい!

260 21/04/18(日)05:59:20 No.793895462

>今の時代なら500くらい売れそうだし 気軽にいってくれるなあ

261 21/04/18(日)06:00:06 No.793895496

>それで.hackのあのクソみたいなバレーボール戦闘させたのはなんだったんすかね… そのゲームはそもそもシナリオや世界観が売りでバトルはおまけなんじゃない?

262 21/04/18(日)06:00:09 No.793895501

欲しくなる欲しくならないはもっと別の問題なんでしょう?

263 21/04/18(日)06:00:12 No.793895503

>まあ0は極論すぎるな >今の時代なら500くらい売れそうだしハマれば普通に万も超えそう >プラグアンドプレイとかも結構売れてるだろうし カックカクのPS1レベルの時代の話に情報発信力最強の現代当てはめたらそりゃ話ズレるわ

264 21/04/18(日)06:00:22 No.793895512

牧場を大きくしていくとか羊飼いバトルがある世界観であるとかそういうの無いの?

265 21/04/18(日)06:00:40 No.793895528

マリオはろくに選択肢なかった時代に出来が良くて売れまくって定番化って流れだからスレ画みたいなのとは全然話違うだろ あの時代のゲーム買うかどうかの基準なんてパッケージの絵以外には口コミぐらいしかなかったんだぞ

266 21/04/18(日)06:00:43 No.793895532

羊飼いになって羊を導くと言う要素だけ見せられたらむしろやってみたいと思うな このゲームの場合問題なのはそれしかないって部分であって 羊飼いになって羊を導く仕事やってみたい?と言うのは指摘として微妙に感じる

267 21/04/18(日)06:01:01 No.793895548

>バイトヘルとか現実じゃ絶対やりたくないわ バイトヘルは「電気グルーヴのゲームやりたい」が需要だから…

268 21/04/18(日)06:01:13 No.793895554

steamで安けりゃとりあえず買う人はいるよ ただその人がちゃんとプレイして口コミが広がるかと言うと微妙だけど…

269 21/04/18(日)06:01:13 No.793895555

そりゃすちむーで9円とかで並べれば3桁は売れるだろうけどさ

270 21/04/18(日)06:01:49 No.793895593

部隊を率いて世界の果てを目指すとかならやりたいかもしれない…

271 21/04/18(日)06:01:49 No.793895594

>まあ0は極論すぎるな >今の時代なら500くらい売れそうだしハマれば普通に万も超えそう >プラグアンドプレイとかも結構売れてるだろうし プラグ&プレイは超上澄みだぞ

272 21/04/18(日)06:01:53 No.793895602

羊を誘導する羊飼いだと広告が作りづらくて、広告がちゃんとできないゲームは売れ辛いって言い換えればまあ納得できる見解だと思う とはいえ例え話のまずさに断定口調が加わって即座に反論したくなるよね

273 21/04/18(日)06:02:02 No.793895611

ガンパレードマーチはよく売ったな…

274 21/04/18(日)06:02:09 No.793895615

面白けりゃなんでもいいんだよ 面白くなけりゃダメなんだ

275 21/04/18(日)06:02:35 No.793895632

>ならしてみたいと思ったことがないゲームでも売れるってこと? なにがならなのかは分からんがものによっては売れることもあるだろうし スレ画の羊飼いですら0本みたいなことにはならないんじゃないの?

276 21/04/18(日)06:02:39 No.793895638

>面白けりゃなんでもいいんだよ >面白くなけりゃダメなんだ 面白くても面白さにたどり着いてもらわなきゃダメだって話だよ

277 21/04/18(日)06:03:03 No.793895663

スレ画のシーンは2003年設定だから現代の話でもないな

278 21/04/18(日)06:03:15 No.793895675

>steamで安けりゃとりあえず買う人はいるよ >ただその人がちゃんとプレイして口コミが広がるかと言うと微妙だけど… https://store.steampowered.com/app/1574330/_/ これとか結構ニュースで取り上げられてて100円なのにあんまりレビューついてないのはいつものアセットだから売れなかったんだろうか

279 21/04/18(日)06:03:51 No.793895702

とはいえグラや世界観やストーリー要素を作り込むとコストは上がる 低価格ゲーなら本人の人件費ペイする程度の売上ってどこよって話にもなるし

280 21/04/18(日)06:03:54 No.793895705

この学生さんが羊を誘導してゴールに連れていくゲームがやりたいって答えたら社長はなんて言うつもりだったんだろ… もっとシンプルにゲームとしての面白みが弱いみたいな話の方が分かりやすかったのでは?

281 21/04/18(日)06:04:25 No.793895725

それダメっていうのは簡単だけどねえ じゃあどうすればいいかってこの後言ってればまあ

282 21/04/18(日)06:04:28 No.793895726

>この学生さんが羊を誘導してゴールに連れていくゲームがやりたいって答えたら社長はなんて言うつもりだったんだろ… この時代ならフリゲーでやれで終わりそう

283 21/04/18(日)06:04:52 No.793895749

>なにがならなのかは分からんがものによっては売れることもあるだろうし >スレ画の羊飼いですら0本みたいなことにはならないんじゃないの? ずいぶんとフワッフワな根拠だな…

284 21/04/18(日)06:04:56 No.793895754

>この学生さんが羊を誘導してゴールに連れていくゲームがやりたいって答えたら社長はなんて言うつもりだったんだろ… 僕はやりたいと思わない!

285 21/04/18(日)06:05:03 No.793895757

コンセプトは大好きだが忠実すぎて面白くねえなってのはたまにある… 羊飼いに例えるなら羊飼いになってなかなか言うことを聞かない羊を導くより 羊そのものになって飛び回るアクションゲームになる方が面白いっていう

286 21/04/18(日)06:05:22 No.793895782

版権元に任されるだけの入れ物を作った人の言葉ぞ

287 21/04/18(日)06:05:31 No.793895789

オンラインもない時代でTAってのがな 誰かと比べられない状態でそんなんやってもなんも面白くないだろ

288 21/04/18(日)06:05:50 No.793895807

美少女をソープに落とすゲームなら?

289 21/04/18(日)06:06:22 No.793895833

>オンラインもない時代でTAってのがな >誰かと比べられない状態でそんなんやってもなんも面白くないだろ それはゲーセン時代にハイスコアタイムアタックしてた人達をあまりにも軽視してないか…

290 21/04/18(日)06:06:27 No.793895839

>美少女をソープに落とすゲームなら? 可哀想なのはちょっと…

291 21/04/18(日)06:06:41 No.793895846

今はつかみに力入れた基本無料ゲーあふれてるから スロースターターだとこれいつおもしろくなんの…?って感じた時点でアンインストールしてしまってもう遊ばない口コミもしない 積みゲーに戻されてしまいおそらく二度と遊ばないことだってあるよね…

292 21/04/18(日)06:06:49 No.793895849

時代背景無視した上に0本て言葉尻捉えて否定とかどんだけ否定したいんだ

293 21/04/18(日)06:07:06 No.793895864

牧場物語のミニゲームとしてなら…

294 21/04/18(日)06:07:25 No.793895881

>>誰かと比べられない状態でそんなんやってもなんも面白くないだろ >それはゲーセン時代にハイスコアタイムアタックしてた人達をあまりにも軽視してないか… ゲーセンは誰かと比べられる状態では?

295 21/04/18(日)06:07:25 No.793895882

>それはゲーセン時代にハイスコアタイムアタックしてた人達をあまりにも軽視してないか… アケなら人と比べられるから全然話違うだろ

296 21/04/18(日)06:07:55 No.793895908

君は今まで生きていて一度でもいいから 「ドットを食べて幽霊から逃げ惑いたい」 ────と思ったことはあるかい?

297 21/04/18(日)06:08:08 No.793895921

>それはゲーセン時代にハイスコアタイムアタックしてた人達をあまりにも軽視してないか… でもゲーセンに置くゲームじゃないから自分か友達位しかこのゲームに触らないと思う

298 21/04/18(日)06:08:16 No.793895931

在庫はけて追加生産する可能性0くらいニュアンスかね

299 21/04/18(日)06:08:25 No.793895938

>時代背景無視した上に0本て言葉尻捉えて否定とかどんだけ否定したいんだ そこまでムキになるような意見かな? 一旦冷静になった方がいいんじゃないか?

300 21/04/18(日)06:09:03 No.793895969

>君は今まで生きていて一度でもいいから >「ドットを食べて幽霊から逃げ惑いたい」 >────と思ったことはあるかい? パワーえさを食べてボコボコにするまでならまぁ…

301 21/04/18(日)06:09:24 No.793895994

なんかムキになってる子いるから適当に一煽り入れようかと思ったけどめんどくさいからやめた

302 21/04/18(日)06:09:28 No.793895997

>君は今まで生きていて一度でもいいから >「ドットを食べて幽霊から逃げ惑いたい」 >────と思ったことはあるかい? その時代は他の選択肢少ないからなぁ

303 21/04/18(日)06:09:49 No.793896011

ゲームとしてはよく出来ているが商品として誰をターゲットにしているかわからない

304 21/04/18(日)06:09:52 No.793896013

単純にスレ画のゲームは要素が足りなすぎるからそりゃ売り物としちゃ力不足だろうな 稼いだ資金で羊をアップグレードして柵を壊せるようにしたりロケットで飛んだりできるようになったり 妨害してくる敵をどとうのひつじで排除したりできたら面白いと思う

305 21/04/18(日)06:10:04 No.793896023

羊飼いになって羊を導くだけなのが問題であってここに狼や野盗の襲撃に抵抗したり羊毛の刈り取りや優良羊の掛け合わせ要素を足して結婚や投資のシステム入れたり有名な羊飼い出したりしたら売れるんじゃないかな

306 21/04/18(日)06:10:08 No.793896027

この漫画だいたい大喜利になるよな やりたいと思ったことはないけどそこに面白さがあるなら意味なんてないしな

307 21/04/18(日)06:10:42 No.793896060

特に選ばずに買ってる奴とかなんもわからんお父さんが並んでたから買ってくるとか作った奴の身内が買うとかはまともに売れてるうちに数えんってのは そりゃそうだねとしか言えなくない?

308 21/04/18(日)06:10:48 No.793896064

>君は今まで生きていて一度でもいいから >「ドットを食べて幽霊から逃げ惑いたい」 >────と思ったことはあるかい? パックマンが流行した時期には電子ゲームという新しい娯楽を体験してみたいって大きな動機があったからな…

309 21/04/18(日)06:10:50 No.793896066

>>君は今まで生きていて一度でもいいから >>「ドットを食べて幽霊から逃げ惑いたい」 >>────と思ったことはあるかい? >その時代は他の選択肢少ないからなぁ 作る側としてもできることが少なすぎて どういうガワつけていいのかわかんなくなってトンチキな設定になってるのはよくあるパターンな気がする

310 21/04/18(日)06:11:20 No.793896095

本気で突っ込んでるやつはたぶんゴリゴリの理系

311 21/04/18(日)06:11:40 No.793896112

>作る側としてもできることが少なすぎて >どういうガワつけていいのかわかんなくなってトンチキな設定になってるのはよくあるパターンな気がする あの時代のゲームは技術テスト的な側面もあるしな

312 21/04/18(日)06:11:44 No.793896117

このページだけじゃアドバイスなのかハッパなのか若芽摘みなのか社長の真意すらわからないのになにを語れるんだよ

313 21/04/18(日)06:11:45 No.793896118

>単純にスレ画のゲームは要素が足りなすぎるからそりゃ売り物としちゃ力不足だろうな >稼いだ資金で羊をアップグレードして柵を壊せるようにしたりロケットで飛んだりできるようになったり >妨害してくる敵をどとうのひつじで排除したりできたら面白いと思う 前提としてゲームとしてはよく出来てるんだからその辺はどうでもいいというか

314 21/04/18(日)06:12:02 No.793896134

ドットイートの最初ってパックマンじゃないんだな…

315 21/04/18(日)06:12:18 No.793896151

パックマンだのマリオだのの時代はまずテレビゲームってだけで滅茶苦茶強い訴求力を持ってたからな そのせいで取り敢えず新規参入してきたメーカーが作るトンチキなクソゲーが溢れかえってたわけだが…

316 21/04/18(日)06:12:24 No.793896156

よその版権に自分をオリキャラとして混ぜたいと思ったことはあるかい?

317 21/04/18(日)06:12:52 No.793896175

まあそれこそ時代が違うんじゃないかな CC2も.hackくらいのころはブイブイ言わせてたわけで いくら出来が良くてもガワとかキャラがないと売れないよだから版権が大事だよが正論だった時代もあったんだろう

318 21/04/18(日)06:13:10 No.793896189

PS1くらいの時代の話なのにファミコン以前やSteamみたいな現代の話出すのは大喜利やりたいだけすぎる

319 21/04/18(日)06:13:16 No.793896193

>よその版権に自分をオリキャラとして混ぜたいと思ったことはあるかい? これは大体の人があるんじゃねえかな…

320 21/04/18(日)06:13:28 No.793896206

極論だけどE.TになりたいやつがいたからこそE.Tはあの内容でそれなりに売れたわけで

321 21/04/18(日)06:13:52 No.793896226

>ずいぶんとフワッフワな根拠だな… そりゃその条件を満たそうが満たすまいがゲームが必ずしも売れるわけでもないし 羊飼いは作中作なんだからふわっとするのは仕方なくない?

322 21/04/18(日)06:13:52 No.793896227

パックマンは廃れたけどモンスターと人間に分かれておいかけっこするゲーム 非対称サバイバルゲームは流行った

323 21/04/18(日)06:13:55 No.793896233

>PS1くらいの時代の話なのにファミコン以前やSteamみたいな現代の話出すのは大喜利やりたいだけすぎる >ただよく出来てるゲームは売れないって今でもあるんだろうか こういう本文なら現代の話になるだろ?!

324 21/04/18(日)06:14:12 No.793896242

>ガチな稲作をしてみたいと思ったことはあるかい?

325 21/04/18(日)06:15:08 No.793896292

エロゲ全盛期くらいの頃か やっぱエロだな

326 21/04/18(日)06:15:11 No.793896294

直感的に面白さが伝わるゲームでもないし この漫画で言うところの第一欲求が満足出来るゲームじゃないから 売るためにはガワを工夫しないと売れない だから一般的なゲームユーザが羊を誘導してゴールに連れて行くのが面白いと思うかな? って聞けば良かったんだろうけどなんで学生相手にイキリムーブをかましたんだ…って

327 21/04/18(日)06:15:31 No.793896308

>ドットイートの最初ってパックマンじゃないんだな… セガのヘッドオンってのが元祖なのか…シンプルだが面白さは理解出来るな ドンキー64のトロッコのミニゲームにも似てる

328 21/04/18(日)06:15:35 No.793896314

>ガチな稲作をしてみたいと思ったことはあるかい? スローライフブーム!

329 21/04/18(日)06:15:40 No.793896318

このスレ画で始まる大喜利大体やってみたいと思ったことあるだろそりゃみたいなのが並ぶイメージがある

330 21/04/18(日)06:15:49 No.793896326

>って聞けば良かったんだろうけどなんで学生相手にイキリムーブをかましたんだ…って 何本売れるかって聞いた方が悪い

331 21/04/18(日)06:15:55 No.793896332

>って聞けば良かったんだろうけどなんで学生相手にイキリムーブをかましたんだ…って 漫画だから

332 21/04/18(日)06:16:07 No.793896343

イキリムーブって…

333 21/04/18(日)06:16:11 No.793896347

イキリムーブはこの作者の特徴というか芸風みたいな感じだから…

334 21/04/18(日)06:16:25 No.793896368

>極論だけどE.TになりたいやつがいたからこそE.Tはあの内容でそれなりに売れたわけで そもそもETは当時超ホットな有名版権であってなりたいかなりたくないか否かはあんま関係なくない!?

335 21/04/18(日)06:16:35 No.793896374

別にイキってないだろ? 本気の相手に本気で答えると言ってるし

336 21/04/18(日)06:16:49 No.793896386

木こりになってひたすら木を伐ったり鉱夫になってひたすら穴を掘りたいか? と言われたらまあ大体の人はイヤだろう でもマイクラなら何時間でも穴を掘れちまうんだ

337 21/04/18(日)06:16:57 No.793896396

イキって見えるのは画風のせいではないでしょうか

338 21/04/18(日)06:17:13 No.793896416

なんでどっかで見たような感じの絵になってんの

339 21/04/18(日)06:17:29 No.793896431

ただ単にジョジョエミュしてるだけでは

340 21/04/18(日)06:17:53 No.793896457

エリオット君にはなりたいけどE.Tにはなりたくねえよ!

341 21/04/18(日)06:18:11 No.793896475

JOJOパロなのはJOJOのゲーム出してるCC2漫画だから?

342 21/04/18(日)06:18:21 No.793896489

会話的にも漫画的にもインパクト重視なだけだろ

343 21/04/18(日)06:18:26 No.793896497

>木こりになってひたすら木を伐ったり鉱夫になってひたすら穴を掘りたいか? >と言われたらまあ大体の人はイヤだろう >でもマイクラなら何時間でも穴を掘れちまうんだ 木の伐採とか鉱石の採掘とか実際にするのはしんどいからやだけどやってみたいか?って聞かれたら割とやってみたくない? 何かを壊して何かを作るの自体が本能的な欲求なのもあるけど

344 21/04/18(日)06:19:09 No.793896536

>イキって見えるのは画風のせいではないでしょうか 文章で読んでもイキリじゃないかな… 「ゲームはよくできてます」 「でも売れるのは0本です」 「君は羊飼いの少年になって羊をゴールまで導きたいと思ったことはありますか?ある?」 はさすがに

345 21/04/18(日)06:19:25 No.793896551

教師が不良の生徒を正すゲームとかなら少し売れるかも…

346 21/04/18(日)06:19:29 No.793896557

言いたいことは多分ラーメンハゲの言う「いいものなら売れるなどというナイーブな考え方は捨てろ」って事なんだとは思う

347 21/04/18(日)06:19:46 No.793896574

どうでもいいコマでいちいち過剰にカッコつけてるせいで鼻持ちならなさがすごい

348 21/04/18(日)06:19:51 No.793896576

>言いたいことは多分ラーメンハゲの言う「いいものなら売れるなどというナイーブな考え方は捨てろ」って事なんだとは思う 違います

349 21/04/18(日)06:19:52 No.793896578

>そもそもETは当時超ホットな有名版権であってなりたいかなりたくないか否かはあんま関係なくない!? 版権だから売れるって直接は繋がらなくない? 「主人公になりたい」「その世界を体験したい」ってワンクッションあると思うが

350 21/04/18(日)06:20:36 No.793896625

指差して相手に物言う時点でかなりアレな感じはする

351 21/04/18(日)06:20:42 No.793896627

>言いたいことは多分ラーメンハゲの言う「いいものなら売れるなどというナイーブな考え方は捨てろ」って事なんだとは思う いやそれ以前じゃない…?

352 21/04/18(日)06:20:46 No.793896636

>版権だから売れるって直接は繋がらなくない? >「主人公になりたい」「その世界を体験したい」ってワンクッションあると思うが 別にその作品の主人公になりたくなくても好きな作品のゲームが出たら欲しいもんじゃないの

353 21/04/18(日)06:20:57 No.793896641

>言いたいことは多分ラーメンハゲの言う「いいものなら売れるなどというナイーブな考え方は捨てろ」って事なんだとは思う むしろ「いいもの」を売る導線としてユーザーの動機づけをどのようにつけるかって話じゃないかな ストーリーを売るみたいな

354 21/04/18(日)06:21:14 No.793896661

>教師が不良の生徒を正すゲームとかなら少し売れるかも… スクール☆ウォーズゲーム化か…

355 21/04/18(日)06:21:27 No.793896671

エロゲー全盛期だろ? 迷える羊娘をベッドに誘導してはめっこすんべゲームなら売れそう

356 21/04/18(日)06:21:43 No.793896688

>言いたいことは多分ラーメンハゲの言う「いいものなら売れるなどというナイーブな考え方は捨てろ」って事なんだとは思う それは食べても美味しさが伝わらないって話でスレ画はそもそも食べにきてもらえるかどうかって話

357 21/04/18(日)06:22:05 No.793896709

>むしろ「いいもの」を売る導線としてユーザーの動機づけをどのようにつけるかって話じゃないかな >ストーリーを売るみたいな それが無いからいい物だけど売れないよだから概ね同じ趣旨と言えると思う

358 21/04/18(日)06:22:14 No.793896717

>エロゲー全盛期だろ? >迷える羊娘をベッドに誘導してはめっこすんべゲームなら売れそう エロフラならありそうだけど商業だとエロノベルゲーにめんどくさいエロゲーが駆逐されていってる時期だからパズル部分いらね!ってなりそう

359 21/04/18(日)06:22:15 No.793896718

ナウシカがオームや蟲を倒していくSTGも有った

360 21/04/18(日)06:22:24 No.793896730

>別にその作品の主人公になりたくなくても好きな作品のゲームが出たら欲しいもんじゃないの コレクション欲的な話?

361 21/04/18(日)06:22:30 No.793896736

>計算問題や漢字書き取りなどのミニゲームを繰り返して脳を鍛えたいと思ったことはあるかい?

362 21/04/18(日)06:22:49 No.793896749

いい中身を作るのは当然として 中身をどうパッケージングして売るかまで考えないと商品としては0本ってことだと解釈した

363 21/04/18(日)06:23:14 No.793896774

>計算問題や漢字書き取りなどのミニゲームを繰り返して脳を鍛えたいと思ったことはあるかい? それはまさに脳を鍛えたいと思った層に売れたゲームじゃねえか

364 21/04/18(日)06:23:28 No.793896781

>計算問題や漢字書き取りなどのミニゲームを繰り返して脳を鍛えたいと思ったことはあるかい? ゲームしてるだけで頭がよくなりたいとなら

365 21/04/18(日)06:23:44 No.793896800

やっぱり全ての商売はラーメンハゲの格言に通ずるな

366 21/04/18(日)06:24:02 No.793896823

やっぱ結局実際にやってみたいかどうかはあんま関係ないなってとこに戻ってくるな…

367 21/04/18(日)06:24:03 No.793896824

作者が荒木好きなんだなってのはわかった

368 21/04/18(日)06:24:11 No.793896832

>計算問題や漢字書き取りなどのミニゲームを繰り返して脳を鍛えたいと思ったことはあるかい? DS流行ったのってそういう需要が掘り起こせたからだよねって論調じゃなかった…?

369 21/04/18(日)06:24:42 No.793896865

>やっぱ結局実際にやってみたいかどうかはあんま関係ないなってとこに戻ってくるな… めっちゃ強引に結論付けてて笑うわ

370 21/04/18(日)06:24:43 No.793896867

>作者が荒木好きなんだなってのはわかった 好きなのは社長だろ

371 21/04/18(日)06:24:49 No.793896873

まあ物が悪いか宣伝が悪いかは商売事の基本ではあるから…

372 21/04/18(日)06:25:08 No.793896887

むしろこの動機づけがきちんとなされてるゲームでも全然売れないケースの方がごまんとある…

373 21/04/18(日)06:25:24 No.793896899

脳は鍛えたいし体も鍛えたいよ でもめんどくさいしきっかけがないよ なんとこのゲームをやれば楽しみながら鍛えられちまうんだ!

374 21/04/18(日)06:26:07 No.793896948

>脳は鍛えたいし体も鍛えたいよ >でもめんどくさいしきっかけがないよ >なんとこのゲームをやれば楽しみながら鍛えられちまうんだ! 脳トレゲーと筋トレゲーのマッシュアップゲーの時代が来る…?

375 21/04/18(日)06:26:38 No.793896972

>むしろこの動機づけがきちんとなされてるゲームでも全然売れないケースの方がごまんとある… そりゃ動機付けなんて基本も基本だからされてないゲーム探す方が難しいだろ

376 <a href="mailto:リングフィットアドベンチャー">21/04/18(日)06:26:50</a> [リングフィットアドベンチャー] No.793896981

>脳トレゲーと筋トレゲーのマッシュアップゲーの時代が来る…? よっす

377 21/04/18(日)06:26:51 No.793896982

風ノ旅ビトとかってこの思想のアンチみたいな需要でヒットした感あるよね

378 21/04/18(日)06:27:13 No.793897005

>脳トレゲーと筋トレゲーのマッシュアップゲーの時代が来る…? 音ゲーで処理能力と筋力は向上出来る!

379 21/04/18(日)06:27:18 No.793897011

ていうか現実でやりたいこととゲームでやりたいことは違うからな 働かずに金欲しいって思っててもなんもせずただ金が増えてくだけのゲームやりたいとは思わんし

380 21/04/18(日)06:27:24 No.793897018

FF10とか三國無双3とかスマブラとかロックマンエグゼの時代に羊誘導ゲームが売れるかと言えばきつそう

381 21/04/18(日)06:27:41 No.793897041

羊誘導するパズルゲームあったわ https://store.steampowered.com/app/252130/Divide_By_Sheep/

382 21/04/18(日)06:27:48 No.793897049

>ブロックを落として隙間なく積み重ねて消し去りたいと思ったことはあるかい?

383 21/04/18(日)06:27:58 No.793897062

>風ノ旅ビトとかってこの思想のアンチみたいな需要でヒットした感あるよね 需要読んだんなら同じ思想だろ…

384 21/04/18(日)06:28:16 No.793897079

これSLGの理屈でアクションゲームには当てはまらんよ

385 21/04/18(日)06:28:17 No.793897081

>風ノ旅ビトとかってこの思想のアンチみたいな需要でヒットした感あるよね むしろ雰囲気ゲーはまんま当てはまらない?

386 21/04/18(日)06:28:43 No.793897106

>FF10とか三國無双3とかスマブラとかロックマンエグゼの時代に羊誘導ゲームが売れるかと言えばきつそう まさにロックマンエグゼの会社が出してたんだぜ…

387 21/04/18(日)06:28:46 No.793897110

こんなこと言っておいて露伴のコスプレで盛大に滑ってた過去がな…

388 21/04/18(日)06:28:48 No.793897112

>風ノ旅ビトとかってこの思想のアンチみたいな需要でヒットした感あるよね 旅人になるって時点で一定需要あるんじゃ

389 21/04/18(日)06:29:05 No.793897125

女飼いの少年になってゴールに導く…

390 21/04/18(日)06:29:06 No.793897127

不思議な世界を旅してみたい 時々誰かと行き会ったり謎を解いたりしてみたい と書くと割と需要がありそう

391 21/04/18(日)06:29:07 No.793897128

ラーメンハゲのいいものってのはお前が思ういいもののが客にとってもいいものだと思うなって話だからスレ画とは全然違うよ 面白いゲーム作って出したはずなのにクソゲー扱いされちゃうってのがハゲの苦悩だから

392 21/04/18(日)06:29:09 No.793897130

>くまのプーさんとその仲間たちと一緒に野球をしたいと思ったことはあるかい?

393 21/04/18(日)06:29:43 No.793897169

https://s.famitsu.com/images/000/194/054/5e61b6cf56b57.html マーケティングの大切さを経営者の視点から教えてくれるのかと思ったら普通に違って駄目だった

394 21/04/18(日)06:30:05 No.793897188

>壺に半身を埋めながらハンマーで登山をしたいと思ったことはあるかい?

395 21/04/18(日)06:30:14 No.793897196

>くまのプーさんとその仲間たちと一緒に野球をしたいと思ったことはあるかい? それはまあ普通にあるだろ

396 21/04/18(日)06:30:36 No.793897216

>これSLGの理屈でアクションゲームには当てはまらんよ アクションはゲーム設計の段階で当てはまってるだろ 壊したい戦いたい走りたい飛びたいみたいな欲求はマジで誰でも持ってるし

397 21/04/18(日)06:30:46 No.793897223

>https://store.steampowered.com/app/252130/Divide_By_Sheep/ 値段見てそんなもんだよなとなった フルプライスのパッケージタイトルとして売るのは無理だわ

398 21/04/18(日)06:30:57 No.793897236

>それはまあ普通にあるだろ じゃあなんでみんなあんなに憎んでるんです…?

399 21/04/18(日)06:31:03 No.793897241

>それはまあ普通にあるだろ でも多分近いのはアレじゃなくてKHとかだと思う…

400 21/04/18(日)06:31:33 No.793897267

>>それはまあ普通にあるだろ >じゃあなんでみんなあんなに憎んでるんです…? ゲーム部分がクソだからだよ!

401 21/04/18(日)06:31:42 No.793897277

そもそもフリーゲームにマーケティング理論当てはめてどうすんだ

402 21/04/18(日)06:31:53 No.793897289

シンプルシリーズみたいな売り方になるんだろうけど シンプル羊飼い…うーんどうだろなあ

403 21/04/18(日)06:31:56 No.793897294

>>壺に半身を埋めながらハンマーで登山をしたいと思ったことはあるかい? これは配信者や周りの人みたいに流行もんでワイワイしたいで売れたゲームじゃ

404 21/04/18(日)06:32:14 No.793897309

>>https://store.steampowered.com/app/252130/Divide_By_Sheep/ >値段見てそんなもんだよなとなった >フルプライスのパッケージタイトルとして売るのは無理だわ この値段でも結構無料配布してたからなこのタイトル

405 21/04/18(日)06:32:21 No.793897313

>シンプルシリーズみたいな売り方になるんだろうけど >シンプル羊飼い…うーんどうだろなあ 俺の感覚じゃ0本だねとなるわな

406 21/04/18(日)06:32:24 No.793897316

壺はバズったら勝ちの典型だろありゃ

407 21/04/18(日)06:32:30 No.793897323

>そもそもフリーゲームにマーケティング理論当てはめてどうすんだ いやこのフリーゲーム売るとしたら何本売れるかって話だろこれ…

408 21/04/18(日)06:32:50 No.793897349

壺は返金可能時間中に作者がゲームコンセプトと誰に向けたゲームなのか 説明入れてるからなだから初期の頃は返金率9割とかだったんだし

409 21/04/18(日)06:33:09 No.793897376

>ラーメンハゲのいいものってのはお前が思ういいもののが客にとってもいいものだと思うなって話だからスレ画とは全然違うよ >面白いゲーム作って出したはずなのにクソゲー扱いされちゃうってのがハゲの苦悩だから いやその台詞とハゲの過去の苦悩全然関係ないエピソードだから その時のラーメンは普通にちゃんと万人受けする改良した美味いもんだけどそれだけで売れるほど甘くないから宣伝戦略をどうするかって話だよ

410 21/04/18(日)06:33:44 No.793897404

羊飼いゲームじゃなくてこう、女の子を… あっなんか急に売れる気がしてきた!

411 21/04/18(日)06:33:58 No.793897416

>シンプルシリーズみたいな売り方になるんだろうけど >シンプル羊飼い…うーんどうだろなあ ラー油は買う

412 21/04/18(日)06:34:12 No.793897431

>羊飼いゲームじゃなくてこう、女の子を… >あっなんか急に売れる気がしてきた! 女の子のビジュアル決めなきゃ

413 21/04/18(日)06:34:17 No.793897435

>いやこのフリーゲーム売るとしたら何本売れるかって話だろこれ… この引用大喜利って実際に売れてるゲームを売れなさそうな感じで書く奴じゃなかったのか…

414 21/04/18(日)06:34:47 No.793897466

ラー油って?

415 21/04/18(日)06:34:55 No.793897469

>>シンプルシリーズみたいな売り方になるんだろうけど >>シンプル羊飼い…うーんどうだろなあ >ラー油は買う たぶんクソゲーマニアのゲームライターとかは買うんじゃない いや、でもまぁそーゆーのはやっぱり俺の感覚では『0本』と一緒だね

416 21/04/18(日)06:35:40 No.793897500

>まさにロックマンエグゼの会社が出してたんだぜ… スレ画ってひつじのキモチ。の原型なの? 牧羊犬になって羊を誘導!ならベイブみた層に売れるかもな

417 21/04/18(日)06:36:18 No.793897537

クソゲーマニアやマイナーゲーマニアは普通の人に売れないゲームを買うのが好きって動機抱えてるわけだからな

418 21/04/18(日)06:37:20 No.793897600

simpleシリーズとしても要素が少なすぎる

419 21/04/18(日)06:37:24 No.793897605

>いや、でもまぁそーゆーのはやっぱり俺の感覚では『0本』と一緒だね 「」は行間が読めないのでこれ質問者の意図もそういうことまでいわないと「」には通じなさそう

420 21/04/18(日)06:37:30 No.793897612

というかまず羊飼いになって牧場のたくさんの羊を誘導するのって現実でやってみたくね?

421 21/04/18(日)06:37:59 No.793897641

動機付けなんて後からどうとでもなるような気がする

422 21/04/18(日)06:38:46 No.793897689

>というかまず羊飼いになって牧場のたくさんの羊を誘導するのって現実でやってみたくね? 面白ければやる 面白くなければ別に

423 21/04/18(日)06:39:24 No.793897715

風ノ旅ビト 無料配布されたときにやって感動したんだけどあれをよく発売当時に買おうと思えたなあとは思う

424 21/04/18(日)06:39:34 No.793897724

00年代前半でブタを操作して羊を誘導するゲームならギリギリ売れる!

425 21/04/18(日)06:39:35 No.793897726

>面白ければやる >面白くなければ別に つまりそういうことだよ どんなことでもそれが面白ければやるんだ

426 21/04/18(日)06:39:54 No.793897751

>00年代前半でブタを操作して羊を誘導するゲームならギリギリ売れる! バーラム・ユー!

427 21/04/18(日)06:40:19 No.793897774

羊飼いになってまで限定的にするからアレだけど 誘導して導くゲームをやりたいかならやりたい人はけっこういるんじゃないかな…

428 21/04/18(日)06:40:40 No.793897795

>というかまず羊飼いになって牧場のたくさんの羊を誘導するのって現実でやってみたくね? 俺はやりたいけどまあまあニッチな需要ではあると思う

429 21/04/18(日)06:40:42 No.793897799

>面白ければやる >面白くなければ別に 他にもゲームあるけどそれよりも優先してやる? あといくらまで出せる?

430 21/04/18(日)06:40:42 No.793897800

>羊飼いになってまで限定的にするからアレだけど >誘導して導くゲームをやりたいかならやりたい人はけっこういるんじゃないかな… ピクミンとかまさにそれだよね

431 21/04/18(日)06:40:51 No.793897812

>つまりそういうことだよ >どんなことでもそれが面白ければやるんだ 他の面白そうで面白いゲームやるね…

432 21/04/18(日)06:41:12 No.793897828

ピクミンはあの歌とCMなきゃ売れてないと思う

433 21/04/18(日)06:41:13 No.793897829

牧歌的な暮らしがしたいという欲求がある

434 21/04/18(日)06:41:27 No.793897842

プレイヤーが笛を吹くと羊がついてくる よりも 笛で羊を操ってギミックを突破してステージをクリアする の方がいいよね

435 21/04/18(日)06:41:44 No.793897862

>他にもゲームあるけどそれよりも優先してやる? かわいい女の子をいろんな角度から堪能できるならやる

436 21/04/18(日)06:41:53 No.793897871

ミニゲームの範疇だね

437 21/04/18(日)06:42:22 No.793897888

羊を幼女にして 幼女を集めて敵にぶつけるゲームにする

438 21/04/18(日)06:42:25 No.793897891

>羊飼いになってまで限定的にするからアレだけど >誘導して導くゲームをやりたいかならやりたい人はけっこういるんじゃないかな… ゲームを手に取る動機が羊飼いのままじゃ足りないってことだろう 動かすのが羊じゃなく人間ならどうだろうか

439 21/04/18(日)06:42:41 No.793897904

>かわいい女の子をいろんな角度から堪能できるならやる 結局需要意識しないとダメなんだよなあ

440 21/04/18(日)06:42:51 No.793897915

>羊を幼女にして >幼女を集めて敵にぶつけるゲームにする 敵が何かが問題だ

441 21/04/18(日)06:42:51 No.793897916

つまりよォ 商品として欲しくなる要素をこのゲームに盛り込んだらワンチャンあるってことだろ?

442 21/04/18(日)06:43:13 No.793897940

>羊を幼女にして >幼女を集めて敵にぶつけるゲームにする 倫理がおかしいよ倫理が

443 21/04/18(日)06:43:19 No.793897947

>>羊を幼女にして >>幼女を集めて敵にぶつけるゲームにする >敵が何かが問題だ ロリコン!

444 21/04/18(日)06:43:25 No.793897952

>つまりよォ >商品として欲しくなる要素をこのゲームに盛り込んだらワンチャンあるってことだろ? それはそう

445 21/04/18(日)06:43:28 No.793897955

ゲーム屋的にはデザインする人と実装するひと分かれてるところ多いからひととおりできるプログラマーなら大歓迎じゃねえの

446 21/04/18(日)06:43:35 No.793897969

とりあえず既存の人気キャラにくっつければいいんだ

447 21/04/18(日)06:43:38 No.793897971

>>かわいい女の子をいろんな角度から堪能できるならやる >結局需要意識しないとダメなんだよなあ ゲームとしては別に面白くなくて評価低いライザちゃんがクソほど売れたしな

448 21/04/18(日)06:43:43 No.793897977

むぅもろ出し変質者を操作して幼女や少女やおねえさんを追い込みつつ警察から逃げるゲーム

449 21/04/18(日)06:44:11 No.793898003

>とりあえず既存の人気キャラにくっつければいいんだ ベイブだな

450 21/04/18(日)06:44:26 No.793898025

コンセプトだけ抜き出してもフレーバーでピクミンにもoverlordにもなるしな…

451 21/04/18(日)06:44:36 No.793898032

アトリエシリーズは女の子眺めゲーとしては大ブランドだよな

452 21/04/18(日)06:44:39 No.793898034

軍隊を統率して操作したいっていう欲求は割と普遍的なものだから あとはビジュアル要素とタクティクス要素が欲しい 近年ではソーシャル要素も重要らしいな

453 21/04/18(日)06:44:40 No.793898035

>>>羊を幼女にして >>>幼女を集めて敵にぶつけるゲームにする >>敵が何かが問題だ >ロリコン! 敵に餌を与えるんじゃねえ!!

454 21/04/18(日)06:45:02 No.793898061

可愛い羊飼いの少女になりたい!

455 21/04/18(日)06:45:05 No.793898062

プレステ・サターン時代の後くらいかな あのゲームバブル期の粗製乱造と時々出てくる超名作は面白かったよなあ

456 21/04/18(日)06:45:06 No.793898065

チンクルになるゲームでよく20万本も売れたと思う

457 21/04/18(日)06:45:32 No.793898100

クッパが羊の代わりに雑魚敵を集めてマリオにぶつけるゲーム

458 21/04/18(日)06:46:41 No.793898165

君は生まれて来て一度でいいから「買い切りのコンシューマーゲームでスタミナ回復課金したい」と思った事が有るかい?

459 21/04/18(日)06:46:42 No.793898166

>可愛い羊飼いの少女になりたい! シンデレラやびんちょうタンのような不幸な境遇で強く生きたい!

460 21/04/18(日)06:47:24 No.793898213

>君は生まれて来て一度でいいから「買い切りのコンシューマーゲームでスタミナ回復課金したい」と思った事が有るかい? あ、いえ、その…

461 21/04/18(日)06:47:44 No.793898241

要するに美少女か美少年が出てくれば大抵売れるのでは

462 21/04/18(日)06:48:13 No.793898277

ASBは色々言われるけど 発売前の「やってみたさ」は凄かったからな

463 21/04/18(日)06:49:03 No.793898322

>チンクルになるゲームでよく20万本も売れたと思う こびとづかんブームに合わせたからじゃね

464 21/04/18(日)06:49:05 No.793898325

>要するに美少女か美少年が出てくれば大抵売れるのでは 美しいものになりたい・眺めたいってのは極めて汎用性が高い欲求だからな…

465 21/04/18(日)06:49:15 No.793898338

>ASBは色々言われるけど >発売前の「やってみたさ」は凄かったからな まあ中身がアレだったせいでちゃんと作られてた2が「やってみたいと思わない」ゲームになっちゃったんだがな

466 21/04/18(日)06:49:26 No.793898348

>要するに美少女か美少年が出てくれば大抵売れるのでは 売れる売れないのスタートラインには立てる

467 21/04/18(日)06:49:37 No.793898357

>要するに美少女か美少年が出てくれば大抵売れるのでは 出しても大して売れないゲームは出してなかったらもっと売れてないんだろうな…とは思う

468 21/04/18(日)06:49:49 No.793898368

>要するに美少女か美少年が出てくれば大抵売れるのでは それ自体は訴求力そんな強くないと思うんだよな 美少女や美少年がたくさん出るなら1つの魅力として成立するくらいじゃないか

469 21/04/18(日)06:50:30 No.793898403

>要するに美少女か美少年が出てくれば大抵売れるのでは その理屈だとギャルゲー乙女ゲーが一番売れることになるけど実際そんなことはないだろ

470 21/04/18(日)06:50:57 No.793898429

>ASBは色々言われるけど >発売前の「やってみたさ」は凄かったからな 一回目のPVを見た時は「ここから誰が参戦していくんだ!?」って凄いワクワクしたな

471 21/04/18(日)06:51:38 No.793898478

>君は生まれて来て一度でいいから「借金返済しながらスローライフしたい」と思った事が有るだなも?

472 21/04/18(日)06:52:22 No.793898519

>要するに美少女か美少年が出てくれば大抵売れるのでは それで売れたら苦労しねえよ それでようやくスタートラインだ! 刀や馬や艦や動物をくっつけるんだよ!

473 21/04/18(日)06:52:26 No.793898525

ウマ娘だって単なる美少女動物園じゃ売れてないだろうしな 競馬という既存コンテンツの魅力とパワプロのパクリシステムを加えた三本柱どれが欠けてもダメだった筈

474 21/04/18(日)06:54:15 No.793898622

魅力的なガワを付けることが有用だからこそみんながこぞって真似してて それだけじゃセールスポイントにならなくなっちまったんだよな

475 21/04/18(日)06:54:42 No.793898653

ニッチ扱いされてた擬人化美少女のオッパイオニアの艦これ(人気すごかったけど金にならない)からウマ娘(めっちゃ金になる)が出来たのは感慨深い

476 21/04/18(日)06:55:37 No.793898707

破壊・育成・コレクションあたりの要素が充実してればスレ画でも全然行けると思う っていうかまあピクミンになるんだけど

477 21/04/18(日)06:57:36 No.793898802

君は女冒険者としてモブ町民に処女膜破られたり酒場で酔ったら性的悪戯をされたり宿屋で睡姦されたりしたいと思った事があるか? あります

478 21/04/18(日)06:58:13 No.793898835

ピクミンで思い出したけどシンプルシリーズであったわTHE羊飼いみたいなの SIMPLE2000シリーズ Vol.99 THE 原始人

479 21/04/18(日)06:59:00 No.793898882

一定の需要は間違いなくあるがそれだけで呼べる客はそんなに多くない

480 21/04/18(日)06:59:08 No.793898888

>君はビンの中にびっしり詰まったウィルスを薬で殲滅させたいと思ったことはあるかい?

481 21/04/18(日)06:59:47 No.793898936

確かにこのエロ漫画は『よく出来てる』よ ふたなり熟女膨乳石化産卵作品として

482 21/04/18(日)07:01:13 No.793899037

>ウマ娘だって単なる美少女動物園じゃ売れてないだろうしな >競馬という既存コンテンツの魅力とパワプロのパクリシステムを加えた三本柱どれが欠けてもダメだった筈 んー…でもライブは正直そんなに…

483 21/04/18(日)07:03:31 No.793899182

ライブはまあ…

484 21/04/18(日)07:04:55 No.793899264

ライブはシナリオ的にも明らかにノイズな感じはまあ…

485 21/04/18(日)07:05:11 No.793899277

>羊飼いになってまで限定的にするからアレだけど >誘導して導くゲームをやりたいかならやりたい人はけっこういるんじゃないかな… そこに色んなスキルやアイテムにそれらを駆使して乗り越える障害やらの面白い要素をつけ足してとかやって初めて商品としてのスタートに立てるってことだろう

486 21/04/18(日)07:08:18 No.793899504

ウマはレースを全飛ばしも終盤だけ見る事もできる地味に親切なシステムで周回もしやすかったのもありがたい いらねんだよ周回に音ゲー要素!って別ゲーを思い出しちゃうくらい親切 ライブも別にいるかいらないかで言えば1回見ればいいけど別のアイドルゲーでもこういうの見せてよってなるし

487 21/04/18(日)07:08:19 No.793899505

ライブは音楽売ったりリアルでライブイベントするのに重要だろ

488 21/04/18(日)07:09:28 No.793899594

宗教的な意味で羊飼いをやってみたいと思ったことはあるかい?

489 21/04/18(日)07:09:34 No.793899605

画像に逆はりしてどうする

490 21/04/18(日)07:09:55 No.793899640

>んー…でもライブは正直そんなに… 俺もライブだ歌だミュージカルだダンスだのには興味ないが なんか歌って踊ってる女の子大好きな「」がそれなりにいるのはしってる 自分は興味なくても好きな人いっぱいいるよねえってならん?

491 21/04/18(日)07:10:35 No.793899701

がらがらどんになって狼を退治したいと思ったことはあるかい?

492 21/04/18(日)07:11:18 No.793899750

キャラクターを全員悪人にして主人公のホラだけで操るゲーム!

493 21/04/18(日)07:11:25 No.793899766

>宗教的な意味で羊飼いをやってみたいと思ったことはあるかい? 兄さんが嫉妬で殺してくるし…

494 21/04/18(日)07:11:28 No.793899770

所詮箸にも棒にもかからないゲームしか作れてない社長の妄言だよ

495 21/04/18(日)07:11:42 No.793899791

>がらがらどんになって狼を退治したいと思ったことはあるかい? わりと でもトロルじゃなくて狼?

496 21/04/18(日)07:11:58 No.793899821

>がらがらどんになって狼を退治したいと思ったことはあるかい? それってシューティングゲームなの?

497 21/04/18(日)07:12:25 No.793899853

>所詮箸にも棒にもかからないゲームしか作れてない社長の妄言だよ ファミ通でオール10点を取ったゲームを作ったこともあるのに

498 21/04/18(日)07:12:57 No.793899901

>ライブも別にいるかいらないかで言えば1回見ればいいけど別のアイドルゲーでもこういうの見せてよってなるし ミニ四駆にパーツ組み込んでレース出場見守るだけのゲーム思い返すと あれにもレース以外の要素…ライブでも欲しかったなって思ったりするね

499 21/04/18(日)07:13:07 No.793899915

潰れず長いこと会社経営してる時点で商売人としてはちゃんとやれてる証拠だぞ

500 21/04/18(日)07:13:14 No.793899921

>これがオリジナル作品で架空のゲーム会社社長が言ってたらそうなるんだけどね 言ってることが変だぞ

501 21/04/18(日)07:13:48 No.793899974

>そこに色んなスキルやアイテムにそれらを駆使して乗り越える障害やらの面白い要素をつけ足してとかやって初めて商品としてのスタートに立てるってことだろう それらの要素を羊飼いゲーに加えたとしても 思ったことがあるかいに対する答えはNOだから そもそもの例えが適切じゃないと思う

502 21/04/18(日)07:13:48 No.793899976

>そこで終わるならいいんだけど最後の理屈付けがズレてるから ズレてないだろ

503 21/04/18(日)07:13:52 No.793899982

『羊が幼女の隠語という前提として羊飼いの少年になって羊をゴールまで導きたい』と思ったことはあるかね?

504 21/04/18(日)07:13:55 No.793899984

別に点数がすごくても万人が面白いゲームなんてないし CC2そんなめちゃめちゃ売れたソフトあったっけ?

505 21/04/18(日)07:14:39 No.793900042

羊飼いじゃなくて荒野に住む人々をゴールに導きたいと思ったことのある人はいるかい?十戒の石板を持って

506 21/04/18(日)07:15:17 No.793900090

>自分は興味なくても好きな人いっぱいいるよねえってならん? 別に叩く気はないよ いらねえなって俺は思うだけ

507 21/04/18(日)07:15:20 No.793900095

>「ゲームの主人公になりたいと思わなければ売れない」って論調に捉えられるからその点を否定してるのでは? その捉え方間違ってるよね

508 21/04/18(日)07:15:36 No.793900115

>CC2そんなめちゃめちゃ売れたソフトあったっけ? それこそ.hackはかなり売れたんじゃないの?

509 21/04/18(日)07:16:13 No.793900168

飼ってる羊が美少女だったら需要は高い

510 21/04/18(日)07:16:23 No.793900183

>所詮箸にも棒にもかからないゲームしか作れてない社長の妄言だよ 流し素麺になって箸を避けながらゴールを目指すのかい?

511 21/04/18(日)07:16:31 No.793900194

>CC2そんなめちゃめちゃ売れたソフトあったっけ? ナルトゲーはかなり売れてたと思う

512 21/04/18(日)07:17:01 No.793900229

>マリオになりたくてマリオやってるわけでなくマリオの操作感が楽しいからマリオやってるだけだよ >なんでもその文法に当てはまるわけじゃないでしょ やったこともない人間にどうやってマリオの操作感がたのしそうって思わせるのかって話でしょ

513 21/04/18(日)07:17:09 No.793900240

>別に点数がすごくても万人が面白いゲームなんてないし >CC2そんなめちゃめちゃ売れたソフトあったっけ? ジョジョASB

514 21/04/18(日)07:17:53 No.793900283

>それらの要素を羊飼いゲーに加えたとしても >思ったことがあるかいに対する答えはNOだから >そもそもの例えが適切じゃないと思う 色んなスキルやアイテム駆使して障害を乗り越えて爽快感を味わいたいと思ったことは?って要素が加わるから そこに引っ掛かる人に売れるもんになるわけだぞ

515 21/04/18(日)07:18:03 No.793900296

>こんな事言って作るのは仏像がでっかい仏像をぶん殴るゲームだったくせに >だが仏像が美少女なら

516 21/04/18(日)07:18:16 No.793900313

つまり美少女にしてライブステージを入れれば売れると なんか売れそうだな

517 21/04/18(日)07:18:35 No.793900334

ヤギになって人間を追い回したりビルを破壊したいと思ったことなら…

518 21/04/18(日)07:19:22 No.793900396

鹿になって破壊の限りを尽くすゲームなんかもあるぞ

519 21/04/18(日)07:19:32 No.793900404

この社長というかCC2にいい印象がないから発言がより引っ掛かる感 新作出るとしてCC2って時点でまず様子見するよね

520 21/04/18(日)07:19:41 No.793900423

>つまり美少女にしてライブステージを入れれば売れると >なんか売れそうだな 実際美少女という要素はないよりは興味を引くし ライブ要素はアイドルとか歌方向に興味がある人を引き寄せる

521 21/04/18(日)07:19:44 No.793900427

大神が世界的に売れなかった理由も聞いてみたい

522 21/04/18(日)07:19:46 No.793900430

https://s.famitsu.com/serial/chasergame/202003/09194054.html この漫画タダで全部読めるんだからURL貼ればいいのにね

523 21/04/18(日)07:19:57 No.793900449

>>そこで終わるならいいんだけど最後の理屈付けがズレてるから >ズレてないだろ レズに見えた

524 21/04/18(日)07:21:10 No.793900555

>大神が世界的に売れなかった理由も聞いてみたい 売れなかったといっても思ったより大ヒットしなかったというやつだからスレ画レベルのゲームとは次元が違う話だ

525 21/04/18(日)07:22:53 No.793900683

>やっぱ結局実際にやってみたいかどうかはあんま関係ないなってとこに戻ってくるな… ?

526 21/04/18(日)07:23:32 No.793900743

>この漫画タダで全部読めるんだからURL貼ればいいのにね 別に他の部分を読みたい!って漫画ではないとは思う…

527 21/04/18(日)07:24:27 No.793900830

「学生作品にしてはよく出来たものが売れない」ことと「よく出来た商業作品が売れること」はまったく相反しないからこんなに長々とレスバしてる意味がわからない

528 21/04/18(日)07:24:50 No.793900872

>つまりそういうことだよ >どんなことでもそれが面白ければやるんだ 買う前に面白い面白くないをどう判断するの?

529 21/04/18(日)07:26:44 No.793901063

>「学生作品にしてはよく出来たものが売れない」ことと「よく出来た商業作品が売れること」はまったく相反しないからこんなに長々とレスバしてる意味がわからない エラそうに断定してるから例外見つけ出して否定してえ! だけだよ

530 21/04/18(日)07:26:56 No.793901080

>色んなスキルやアイテム駆使して障害を乗り越えて爽快感を味わいたいと思ったことは?って要素が加わるから >そこに引っ掛かる人に売れるもんになるわけだぞ スレ画は羊飼いの少年になってって前提があるからありませんってなってるように見えるし どこかしらに引っかかればいいからって訳じゃないんじゃないの? どこかしらでいいならそれこそ群を導くって要素だけでも一定の需要はあるわけだし

531 21/04/18(日)07:27:57 No.793901171

この社長単純になんとなく嫌いな人多そうだしなあ

532 21/04/18(日)07:29:04 No.793901278

>この社長単純になんとなく嫌いな人多そうだしなあ ASBの件で嫌いになったよ俺は

533 21/04/18(日)07:29:53 No.793901351

>スレ画は羊飼いの少年になってって前提があるからありませんってなってるように見えるし >どこかしらに引っかかればいいからって訳じゃないんじゃないの? >どこかしらでいいならそれこそ群を導くって要素だけでも一定の需要はあるわけだし 要素としてゴールに導くだけじゃしょぼすぎるから羊飼いって要素を加えたほうがまだ訴求力の点じゃ上だぞ そしてその上でそれだけじゃ話にならんわけだ

534 21/04/18(日)07:31:09 No.793901469

>ASBの件で嫌いになったよ俺は 社長はそんなに関わってないから可哀想

535 21/04/18(日)07:32:30 No.793901566

ウシジマ君に出てきそうな人相の悪さだな

536 21/04/18(日)07:33:46 No.793901681

大神は宣伝費がかかりすぎて売れても回収しきれなかったんじゃなかったか

537 21/04/18(日)07:33:47 No.793901683

この画像の2章と1章は結構面白いよこの漫画 3章はかなり微妙だった

538 21/04/18(日)07:34:04 No.793901708

考えてることは正しくても実践するのは難しいんだなという例

539 21/04/18(日)07:34:05 No.793901710

ゲームにおいてフレーバーとグラフィックって大事なのよ 本質じゃないのはそのとおりだけど

540 21/04/18(日)07:34:40 No.793901778

羊飼いの少年になって羊を連れて都会に出て人々を蹂躙するバカゲーなら少し売れると思う

541 21/04/18(日)07:35:19 No.793901857

この手の人相の悪さは上げてから落として社会の厳しさ教えてやりてぇ的なマウントとりたい感じがにじみ出てるから嫌い

542 21/04/18(日)07:35:47 No.793901921

>ゲームにおいてフレーバーとグラフィックって大事なのよ >本質じゃないのはそのとおりだけど 絶対にやってくれるのならともかくまず目を引いて興味を持ってもらわないとやって評価というラインにすら立ってもらえないからな

543 21/04/18(日)07:36:26 No.793901996

この会社絵はいいけど肝心のゲームが評価バラつくせいで買いにくい ソラトロボとか絵はいいと思う

544 21/04/18(日)07:37:06 No.793902070

>考えてることは正しくても実践するのは難しいんだなという例 売れる売れないでいえば売れるもん作ってるから実践できてるよ 超ヒット飛ばさないと売れたとみなさないっていうのなら話は別だけど

545 21/04/18(日)07:37:30 No.793902107

漫画は面白いけど実際出されたゲームを見ると…良く出来てるけどゲームとしてはどうなの?って言いたくなる

546 21/04/18(日)07:37:48 No.793902141

まあこの羊飼いゲームにいくらだすかというとね

547 21/04/18(日)07:40:36 No.793902462

オリジナルでブイブイ言わせてるとか評価が高い会社だったらもっと素直にこの漫画楽しめるんだけど 漫画読んで感動した!→でもCC2なんだよなこれ…って毎回なる

548 21/04/18(日)07:40:44 No.793902483

>要素としてゴールに導くだけじゃしょぼすぎるから羊飼いって要素を加えたほうがまだ訴求力の点じゃ上だぞ >そしてその上でそれだけじゃ話にならんわけだ いやだからこの質問は羊飼いになってと限定してるからありませんとなってるだけで 群を導いてみたいかなら返答がありませんとなる可能性はグッと下がるだろうから 要素が足りないという指摘の例えとしては不適切なんじゃないかってことだ

549 21/04/18(日)07:41:53 No.793902633

>別に点数がすごくても万人が面白いゲームなんてないし >CC2そんなめちゃめちゃ売れたソフトあったっけ? .hack ナルトシリーズ カカロット この辺りを売れてない判定するのはさすがに無理がある

550 21/04/18(日)07:44:32 No.793902933

割と毎回売れてるし鬼滅も売れるだろう それはそれとしてこの会社好きじゃない

551 21/04/18(日)07:44:55 No.793902978

根菜のやつはよく出来てるのかわからん…

552 21/04/18(日)07:45:53 No.793903091

俺はダクソ好きだけど別に不死人にはなりたくないよ?

553 21/04/18(日)07:47:57 No.793903306

>オリジナルでブイブイ言わせてるとか評価が高い会社だったらもっと素直にこの漫画楽しめるんだけど >漫画読んで感動した!→でもCC2なんだよなこれ…って毎回なる いうてCC2ってゲーム会社としてはそこそこの地位だと思うぞ… まあ色々言いたいことはあるけど

554 21/04/18(日)07:48:04 No.793903318

>俺はダクソ好きだけど別に不死人にはなりたくないよ? こんな感じでまともにマンガ読めてない人いるけど「○○になりたい」じゃなくて「○○をやってみたい」かって話だよ

555 21/04/18(日)07:49:14 No.793903446

>俺はダクソ好きだけど別に不死人にはなりたくないよ? でも人形ちゃんにバブったりしたいじゃん?

556 21/04/18(日)07:49:19 No.793903457

これ松山洋なの? じゃあもうフォローするのやめる!

557 21/04/18(日)07:49:49 No.793903499

つまりスレ画もNARUTOにくっつければ売れる 卑影様になってネームドキャラを集め敵陣に突撃させるゲーム

558 21/04/18(日)07:49:52 No.793903506

ナルティメットばっかだなこの会社

559 21/04/18(日)07:50:41 No.793903583

>漫画は面白いけど実際出されたゲームを見ると…良く出来てるけどゲームとしてはどうなの?って言いたくなる 良く出来てるならいいのでは

560 21/04/18(日)07:50:52 No.793903610

昔からあるのに思ったより出してるゲーム少ないんだな

561 21/04/18(日)07:50:54 No.793903616

アニメのタイアップゲーは興味ないからこの会社のゲームには関わりがない でも言ってることはわかるよ

562 21/04/18(日)07:51:44 No.793903696

>オリジナルでブイブイ言わせてるとか評価が高い会社だったらもっと素直にこの漫画楽しめるんだけど >漫画読んで感動した!→でもCC2なんだよなこれ…って毎回なる 学生を騙して自分のサロンやCC2に引き込むためのプロパガンダ漫画だからね...

563 21/04/18(日)07:52:05 No.793903730

>こんな感じでまともにマンガ読めてない人いるけど「○○になりたい」じゃなくて「○○をやってみたい」かって話だよ これってゲーム会社のアプローチ次第だよね 海外のスマホゲーなんかに良くある基本無料アイテム課金で更に時限式課金で超凄い笛で超羊集まってくるとか広く浅くで課金させられそう

564 21/04/18(日)07:52:07 No.793903737

むしろタイアップゲーだしてるなら余計に説得力あると思うんだけど

565 21/04/18(日)07:54:10 No.793903970

こんなのビジネスの世界では当たり前の話でユーザーに対してフックがない企画は商品として成立しないっていう極々当然のことなんだがそういうことを考えた事もない人にはハッとさせられるんだろうね

566 21/04/18(日)07:54:20 No.793903993

それ言っちゃうとタイアップでとんでもない失敗作出した会社でもあるしなって

567 21/04/18(日)07:55:01 No.793904098

>むしろタイアップゲーだしてるなら余計に説得力あると思うんだけど ナルトなんかはこのキャラ動かしてアニメの追体験したいとかIF体験したい需要を見事に満たしまくってるよね

568 21/04/18(日)07:55:08 No.793904117

ASBが極端にやばかっただけでキャラゲーとしてはかなり良いレベルのゲームが多いからなCC2って

569 21/04/18(日)07:56:19 No.793904270

>ASBが極端にやばかっただけでキャラゲーとしてはかなり良いレベルのゲームが多いからなCC2って うーん...まあグラフィックまわりが良いからキャラゲーとしてと言われたらまあ...ゲームとしては微妙

570 21/04/18(日)07:57:23 No.793904398

>いうてCC2ってゲーム会社としてはそこそこの地位だと思うぞ… もちろんそこは分かってる >まあ色々言いたいことはあるけど うん…そうなんだよ…

571 21/04/18(日)07:58:44 No.793904549

ゲームしたいんじゃなくてアニメ作りたい会社だならスレ画の話もアニメの話と考えるともう少ししっくり来るんじゃないかな

572 21/04/18(日)07:59:00 No.793904581

孔子も正しい教えは誰が言ったかに関わらず学ぶべきと言ってるのにそれから2000年以上経ってるのに「」はさぁ…

573 21/04/18(日)07:59:54 No.793904673

松山洋ってプペルとか好きそうだよなって思ってたら 松山洋エンタメ研究所ってズバリなの出てきて駄目だった

574 21/04/18(日)08:00:00 No.793904680

>良く出来てるならいいのでは 見た目は良く出来てるけどあんまり面白くない つまらなくはないんだけど面白くもないっていう微妙なラインのゲームが多くて漫画で書かれてたあの情熱はどこに生かされてるのかと言いたくなる まああくまで漫画は漫画で現実とは違うんだけど

575 21/04/18(日)08:00:05 No.793904686

どうでもいいけど人相が悪いな

576 21/04/18(日)08:00:18 No.793904707

>ゲームしたいんじゃなくてアニメ作りたい会社だならスレ画の話もアニメの話と考えるともう少ししっくり来るんじゃないかな 操作できるアニメが求められてて実際それに答えたゲームだしてるんじゃないかな

577 21/04/18(日)08:00:34 No.793904737

いい人なの?

578 21/04/18(日)08:02:14 No.793904901

>>良く出来てるならいいのでは >見た目は良く出来てるけどあんまり面白くない >つまらなくはないんだけど面白くもないっていう微妙なラインのゲームが多くて漫画で書かれてたあの情熱はどこに生かされてるのかと言いたくなる >まああくまで漫画は漫画で現実とは違うんだけど 基本的にアニメがやりたい会社なので設定とかグラフィック周りに情熱が注がれてるんだよ...普通の会社ならゲームデザインに沿ってグラフィックが作られるけどあそこはグラフィックが全てに優先されゲームデザインは後回しで作られる

579 21/04/18(日)08:02:26 No.793904918

漫画見返してみるとゲーム性よりグラについての言及が多かったわ… 追体験ゲーとして割り切って考えたら悪くないのか…

580 21/04/18(日)08:03:30 No.793905048

>操作できるアニメが求められてて実際それに答えたゲームだしてるんじゃないかな それでゲームデザインをあれこれ語られるとちょっと微妙な気持ちになるよねって話かなと

581 21/04/18(日)08:03:44 No.793905069

>基本的にアニメがやりたい会社なので設定とかグラフィック周りに情熱が注がれてるんだよ...普通の会社ならゲームデザインに沿ってグラフィックが作られるけどあそこはグラフィックが全てに優先されゲームデザインは後回しで作られる 上でも言われてたけどマジでそうなのか… スゴい理解できたわ

582 21/04/18(日)08:04:11 No.793905108

>漫画見返してみるとゲーム性よりグラについての言及が多かったわ… >追体験ゲーとして割り切って考えたら悪くないのか… 飛び抜けて優秀なゲーム性があるなら別だがそこまででないならビジュアルはかなり大事な要素だぞ

583 21/04/18(日)08:04:46 No.793905159

>上でも言われてたけどマジでそうなのか… 匿名掲示板で同じ意見が2つあったから事実は危険だぞ

584 21/04/18(日)08:04:58 No.793905179

>>漫画見返してみるとゲーム性よりグラについての言及が多かったわ… >>追体験ゲーとして割り切って考えたら悪くないのか… >飛び抜けて優秀なゲーム性があるなら別だがそこまででないならビジュアルはかなり大事な要素だぞ そこ自体を否定する気はないけどゲームデザインについてあれこれ語れるほどそこには情熱注いでないよなーって

585 21/04/18(日)08:05:13 No.793905207

>孔子も正しい教えは誰が言ったかに関わらず学ぶべきと言ってるのにそれから2000年以上経ってるのに「」はさぁ… そもそも正しいのか?

586 21/04/18(日)08:05:47 No.793905277

>>孔子も正しい教えは誰が言ったかに関わらず学ぶべきと言ってるのにそれから2000年以上経ってるのに「」はさぁ… >そもそも正しいのか? 権威に弱いので偉い人の話は鵜呑みにしちゃう「」は多い

587 21/04/18(日)08:06:55 No.793905378

俺は飛び抜けたゲーム性があるゲームがやりたかったよ…

588 21/04/18(日)08:08:21 No.793905536

>>孔子も正しい教えは誰が言ったかに関わらず学ぶべきと言ってるのにそれから2000年以上経ってるのに「」はさぁ… >そもそも正しいのか? やってみたい要素が一切ないゲームってやってみたい?

589 21/04/18(日)08:08:26 No.793905545

言っちゃ悪いけどCC2のアニメーションって全部ワンパだよね 一作だけならおおすげーってなるけど

590 21/04/18(日)08:08:47 No.793905574

シリーズものやそれで受けてきた会社ならともかく単発作品だとゲーム性は客掴むフックに全くならんからな

591 21/04/18(日)08:08:47 No.793905576

製作会社自らが「フラフープや大量のレンガ買った方がマシ」と言うようなゲームが売れる世界だから何が正しいのかなんて誰にも分らん

592 21/04/18(日)08:08:59 No.793905595

プペル的な手法ではあるが松山洋がやってるスレ画みたいな広報活動やサロンでの信者獲得などビジネス周りについてはかなり長けた人物ではある

593 21/04/18(日)08:09:49 No.793905673

>権威に弱いので偉い人の話は鵜呑みにしちゃう「」は多い 孔子の教えは相手の立場に関わらずということなんだから正反対の話でしょ

594 21/04/18(日)08:11:08 No.793905811

>製作会社自らが「フラフープや大量のレンガ買った方がマシ」と言うようなゲームが売れる世界だから何が正しいのかなんて誰にも分らん 暴虐の山羊になって街を自由に暴れたいかと聞かれればどう思う?

595 21/04/18(日)08:11:17 No.793905831

>シリーズものやそれで受けてきた会社ならともかく単発作品だとゲーム性は客掴むフックに全くならんからな 流石にそれは無理がある...馬鹿ほど売れたインディーズは単発作品でゲーム性で売れたものがよくある

596 21/04/18(日)08:11:34 No.793905858

プペルもそうだけどこういう意識高い系教祖って 優秀でストイックな人に偉そうな事言ってマインドコントロールするのが手口だからね ナンパとかと同じやり方

597 21/04/18(日)08:12:15 No.793905939

>暴虐の山羊になって街を自由に暴れたいかと聞かれればどう思う? この人疲れてるのかな…って思うかな

598 21/04/18(日)08:12:21 No.793905953

>>権威に弱いので偉い人の話は鵜呑みにしちゃう「」は多い >孔子の教えは相手の立場に関わらずということなんだから正反対の話でしょ そもそも孔子が偉いからってそれ信じちゃうのが浅はかって話かと

599 21/04/18(日)08:12:55 No.793906027

とうとう教祖とかすげぇ粘着始めたよ

600 21/04/18(日)08:12:59 No.793906040

急にプペルプペル言い始める人が出てきて笑った プペル大好きなんだな

601 21/04/18(日)08:13:01 No.793906045

この次の展開でどういう方向に持っていくのか見ないことにはなんにも話進まないし

602 21/04/18(日)08:13:29 No.793906092

うんこ出たらわかりやすそう

603 21/04/18(日)08:13:54 No.793906149

>そもそも孔子が偉いからってそれ信じちゃうのが浅はかって話かと 孔子だから信じてるなんて一言も言ってないのに…

604 21/04/18(日)08:14:16 No.793906184

羊飼いになれるゲームならそれこそ牧場物語とかひつじ村みたいなのが需要としてあるしなあ

605 21/04/18(日)08:14:26 No.793906204

>>そもそも孔子が偉いからってそれ信じちゃうのが浅はかって話かと >孔子だから信じてるなんて一言も言ってないのに… 孔子も言ってるってのは?

606 21/04/18(日)08:14:34 No.793906219

ちょいちょい見かけるけどしたいと思ったことはあるかい?から フック云々に繋げるのはちょっと行間読みすぎてない?

607 21/04/18(日)08:15:21 No.793906312

そりゃ売れたゲーム引き合いに出して否定するのは簡単だけど売れなかったゲームも山のようにあるわけで 売れるゲームにするならフックになる要素はまずないといけないよねって話よ

608 21/04/18(日)08:15:43 No.793906349

>ちょいちょい見かけるけどしたいと思ったことはあるかい?から >フック云々に繋げるのはちょっと行間読みすぎてない? 商品としてユーザーが欲しくならないってのは商品としてフックがないってことよ

609 21/04/18(日)08:16:52 No.793906465

孔子が言ったことを信じるのと孔子が言ったことだから信じるのは別の話では

610 21/04/18(日)08:17:24 No.793906523

>孔子が言ったことを信じるのと孔子が言ったことだから信じるのは別の話では 言った内容が大事なら孔子の名前出す必要ないんだよなあ

611 21/04/18(日)08:17:40 No.793906554

>>ちょいちょい見かけるけどしたいと思ったことはあるかい?から >>フック云々に繋げるのはちょっと行間読みすぎてない? >商品としてユーザーが欲しくならないってのは商品としてフックがないってことよ 欲しいと思ったことがあるかい?ならそれも分かるがなあ…

612 21/04/18(日)08:18:10 No.793906605

ちょっと前に話題になったSteamに出したけど全然売れなかったゲームとかニッチすぎるとか散々言われてたしね

613 21/04/18(日)08:18:17 No.793906617

>>>ちょいちょい見かけるけどしたいと思ったことはあるかい?から >>>フック云々に繋げるのはちょっと行間読みすぎてない? >>商品としてユーザーが欲しくならないってのは商品としてフックがないってことよ >欲しいと思ったことがあるかい?ならそれも分かるがなあ… うーん最後のコマまでよもうね~

614 21/04/18(日)08:19:20 No.793906723

そもそもなんで論語の話になってんだよ そこまで上等な話かよこれ

615 21/04/18(日)08:19:26 No.793906737

>>孔子が言ったことを信じるのと孔子が言ったことだから信じるのは別の話では >言った内容が大事なら孔子の名前出す必要ないんだよなあ もうほとんどイチャモンの領域じゃないか ところでイチャモンってポケモンみたいな感じだけどイチャイチャモンスターとかで魔物娘向け需要狙えませんかね

616 21/04/18(日)08:21:26 No.793907004

>ちょっと前に話題になったSteamに出したけど全然売れなかったゲームとかニッチすぎるとか散々言われてたしね ビジネスとして成功するかはもっと複雑だしケースバイケースなんでスレ画は単に漫画だから分かりやすく色々省略して描いとるだけやね

617 21/04/18(日)08:21:26 No.793907005

>言った内容が大事なら孔子の名前出す必要ないんだよなあ 孔子のネームバリューに縋ってるって言ってるけど その孔子の言った内容部分を無視して話を進めようとしている これがすり替えだ!

618 21/04/18(日)08:22:02 No.793907076

まずまともに内容を読めてない人たちがかなりいる

619 21/04/18(日)08:22:41 No.793907163

>>言った内容が大事なら孔子の名前出す必要ないんだよなあ >孔子のネームバリューに縋ってるって言ってるけど >その孔子の言った内容部分を無視して話を進めようとしている >これがすり替えだ! 内容については否定してないが〇〇さんが言ってたよ!で説得力獲ようとするのは権威に弱いからだよね~って

620 21/04/18(日)08:23:46 No.793907280

>>欲しいと思ったことがあるかい?ならそれも分かるがなあ… >うーん最後のコマまでよもうね~ したいと思ったことがありませんが「答え」で その答えからの欲しくならないだから主題はフック云々じゃないように見えるが…

621 21/04/18(日)08:23:56 No.793907298

なんでそんなに松山洋好きなんだよ…

622 21/04/18(日)08:24:00 No.793907312

スレ画のゲームは羊飼いアクション部分だけ作り込んであってシナリオとかは皆無なのかな スコアが優秀だと美少女NPCとイベント起きるとかそういうご褒美が欲しいところ

623 21/04/18(日)08:25:13 No.793907462

>>>欲しいと思ったことがあるかい?ならそれも分かるがなあ… >>うーん最後のコマまでよもうね~ >したいと思ったことがありませんが「答え」で >その答えからの欲しくならないだから主題はフック云々じゃないように見えるが… したいと思わないから誰も欲しがらないって漫画の中で繋がってるので「欲しいと思ったことがあるかい?」ってのと同等のことが書かれてるのが理解できてない?

624 21/04/18(日)08:26:42 No.793907644

>スレ画のゲームは羊飼いアクション部分だけ作り込んであってシナリオとかは皆無なのかな >スコアが優秀だと美少女NPCとイベント起きるとかそういうご褒美が欲しいところ ユーザーが欲しいと思うフックをそういう部分に作ることはよくあることでスレ画は漫画的なわかりやすさ重視でそういう部分はわざと省略して題材の話のみをしてる

625 21/04/18(日)08:28:10 No.793907824

>なんでそんなに松山洋好きなんだよ… サロンや漫画で信者獲得してきた効果が出ている

626 21/04/18(日)08:29:26 No.793907965

自機よりちょっと小さいものを巻き込んで大きい雪だるまを作るだけのゲームはそれだけなのに面白かったな ただBGMとかしっかり作ってあったけどな

627 21/04/18(日)08:29:48 No.793908009

でも実際にめっちゃ売れた歴代の某RPGゲームとかミニゲームとしてこういうのよく入ってたじゃん 単品でやりたいことかどうかなんてゲーム的にはナンセンスなんだよ

628 21/04/18(日)08:29:58 No.793908033

スレ画が何年前の漫画かは知らんが出来が良ければ売れる場合もあるだろう 見ろよこのガチョウになって他人にイタズラするだけのゲーム

629 21/04/18(日)08:30:54 No.793908198

馬の魂うけついだ女の子の育ててレースに勝ちてえ

630 21/04/18(日)08:31:49 No.793908354

>でも実際にめっちゃ売れた歴代の某RPGゲームとかミニゲームとしてこういうのよく入ってたじゃん >単品でやりたいことかどうかなんてゲーム的にはナンセンスなんだよ でもRPGに入ってるタイプのミニゲームって 大抵やり込まないと手に入らないアイテム有ったりしてウザがられてるイメージ

631 21/04/18(日)08:31:53 No.793908364

>ただBGMとかしっかり作ってあったけどな グラやキャラや音楽等がよく作り込まれていればそれだけでゲームとして十分売れ得るってことよ

632 21/04/18(日)08:32:10 No.793908399

>>したいと思ったことがありませんが「答え」で >>その答えからの欲しくならないだから主題はフック云々じゃないように見えるが… >したいと思わないから誰も欲しがらないって漫画の中で繋がってるので「欲しいと思ったことがあるかい?」ってのと同等のことが書かれてるのが理解できてない? コマ的にも導きたいと思ってるかの方が主題っぽいし ちょっと同等でフックのことを言ってるようには思わないかな…

633 21/04/18(日)08:32:20 No.793908422

>でも実際にめっちゃ売れた歴代の某RPGゲームとかミニゲームとしてこういうのよく入ってたじゃん それを言うならケータイ時代にその手のが散々単品売りされたけど知ってる人すらろくにいないってとこがある意味全て物語ってるぞ

634 21/04/18(日)08:33:33 No.793908603

>それを言うならケータイ時代にその手のが散々単品売りされたけど知ってる人すらろくにいないってとこがある意味全て物語ってるぞ 当時はそれでそれなりに楽しんでいた層は多いんだから売れないってのは嘘じゃん

635 21/04/18(日)08:35:33 No.793908984

>当時はそれでそれなりに楽しんでいた層は多いんだから売れないってのは嘘じゃん 楽しいのとそれ自体にお金出せる魅力あるかは別なんだよ

636 21/04/18(日)08:36:06 No.793909111

商売人として売れそう要素ぶっこむのはわかるが何が売れるかはわかんねえ

637 21/04/18(日)08:36:51 No.793909354

ゲーセンのメダルゲームやスロットって何が楽しいのって言ってる斜に構えた子供みたいな社長だな 見せ方次第で数字が増えてくのを眺めているだけでも人は楽しめるんだぞ

638 21/04/18(日)08:37:03 No.793909429

本人が売れると思って売れないもん作るのと売れるかどうか分からないけど作るのは違うから…

639 21/04/18(日)08:37:25 No.793909544

>楽しいのとそれ自体にお金出せる魅力あるかは別なんだよ 詭弁うっぜぇ どんなに御託並べてもこれがCC2って時点で的外れだってわかれや

640 21/04/18(日)08:37:32 No.793909569

無料ならやるって事はまさに金払う価値無いって事だろ

641 21/04/18(日)08:38:27 No.793909785

>ゲーセンのメダルゲームやスロットって何が楽しいのって言ってる斜に構えた子供みたいな社長だな >見せ方次第で数字が増えてくのを眺めているだけでも人は楽しめるんだぞ 数字が増えるっていうちゃんとしたフックがあるって事では?

642 21/04/18(日)08:38:47 No.793909857

>商売人として売れそう要素ぶっこむのはわかるが何が売れるかはわかんねえ 可愛いキャラや強い装備が一回300円で1~3%の確率で手に入るゲーム作ろうと思うんだけど売れるかな?!

643 21/04/18(日)08:39:02 No.793909905

>詭弁うっぜぇ >どんなに御託並べてもこれがCC2って時点で的外れだってわかれや 赤字だからって露骨になるなよ

644 21/04/18(日)08:39:40 No.793910095

>見せ方次第で数字が増えてくのを眺めているだけでも人は楽しめるんだぞ その見せ方において羊飼いが導くだけなのは弱いって話だよ!

645 21/04/18(日)08:39:45 No.793910109

ただ羊追って楽しいかはともかく ヤギやガチョウで人にイタズラして人が慌てふためく様を眺めるのは娯楽じゃない?

646 21/04/18(日)08:39:47 No.793910114

できがよくて面白ければ羊を美少女に変えるだけで売れる 確変すれば羊かよくわからん生き物でも売れる

647 21/04/18(日)08:40:13 No.793910174

>赤字だからって露骨になるなよ こっちは真面目に話してんのに延々詭弁でおちょくられてりゃ切れるに決まってんだろ頭皮どころか脳味噌までつるつるのハゲが

648 21/04/18(日)08:41:24 No.793910488

スマホのアプリゲーにすればいい

649 21/04/18(日)08:42:36 No.793910761

ガチャ形式にして美少女だせば売れるだろ

650 21/04/18(日)08:42:39 No.793910774

企業アンチが真面目な話だというのは斬新な意見だな

651 21/04/18(日)08:42:41 No.793910780

>>商売人として売れそう要素ぶっこむのはわかるが何が売れるかはわかんねえ >可愛いキャラや強い装備が一回300円で1~3%の確率で手に入るゲーム作ろうと思うんだけど売れるかな?! 実際うれまくってるけど皆真似するから開発力ある会社だけがのこる蠱毒状態になるんだよな

652 21/04/18(日)08:42:45 No.793910785

>その見せ方において羊飼いが導くだけなのは弱いって話だよ! スロットだって絵柄が揃うだけだぞ それをどう見せるかっていうのはグラや演出のことであって羊飼い云々のことじゃないから

653 21/04/18(日)08:44:47 No.793911294

スロットのフックって絵柄揃うことじゃなくてギャンブル要素そのものでは

654 21/04/18(日)08:44:53 No.793911332

イカがイカちゃんになるまでの変遷とか見てるとプロはやっぱ考えてること違うなって

655 21/04/18(日)08:45:27 No.793911456

ちなみにSEGAなら羊のまんま出す そのくらいあそこは商売下手くそだと思う

↑Top