21/04/18(日)03:53:40 >ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/18(日)03:53:40 No.793886729
>ちょっとimgを嫌な気分にする
1 21/04/18(日)03:56:13 No.793886960
マジで嫌な気分になるの貼るな
2 21/04/18(日)04:00:20 No.793887341
>マジで嫌な気分になるの貼るな レオにーさんのレス でも気持ちはわかるよ…
3 21/04/18(日)04:07:01 No.793887969
花柄のグラスなんか懐かしいな…
4 21/04/18(日)04:08:37 No.793888121
なんか調べたらウメダカオルは冨永みーなだったんだね
5 21/04/18(日)04:15:40 No.793888761
フラッシュ焚きすぎ!
6 21/04/18(日)04:25:19 No.793889485
予算がないのか基地壊滅の演出がなんとも抽象的だ
7 21/04/18(日)04:27:38 No.793889660
たまたま登場人物の近親者じゃないだけで怪獣が一匹出るたびこういう家族はゴマンと出てるわけだよな
8 21/04/18(日)04:29:27 No.793889800
セブンを隊長にしてこれで退場させるのロック過ぎる
9 21/04/18(日)04:30:03 No.793889847
>セブンを隊長にしてこれで退場させるのロック過ぎる この後ずっと生死不明だったんだっけセブン
10 21/04/18(日)04:31:11 No.793889920
無常感あって展開としては嫌いじゃないけど辛すぎた
11 21/04/18(日)04:31:21 No.793889932
>>セブンを隊長にしてこれで退場させるのロック過ぎる >この後ずっと生死不明だったんだっけセブン 児童書だとウルトラの母に助けられたとか書いてたけどそのあと20年くらいは生死不明
12 21/04/18(日)04:34:41 No.793890175
本当にしんどいな…
13 21/04/18(日)04:38:10 No.793890404
こんなヘビーな回あるの…
14 21/04/18(日)04:41:24 No.793890650
そんなレオをみたか そんなレオはすきか
15 21/04/18(日)04:41:27 No.793890653
>こんなヘビーな回あるの… 伝説のテコ入れ 主要登場人物の9割がここで死亡
16 21/04/18(日)04:42:17 No.793890707
後の回で主人公の親友も殺すのはどうかと思う
17 21/04/18(日)04:44:27 No.793890858
>主要登場人物の9割がここで死亡 なそ にん
18 21/04/18(日)04:44:30 No.793890862
子供泣くのでは…
19 21/04/18(日)04:45:58 No.793890974
視聴率が悪いんや…どうせ子供も見とらんのや…
20 21/04/18(日)04:46:32 No.793891015
レオ見たくなってきた…
21 21/04/18(日)04:46:36 No.793891023
ゼットで例えるならハルキ以外全員死ぬ感じ?
22 21/04/18(日)04:47:15 No.793891062
>ゼットで例えるならハルキ以外全員死ぬ感じ? うんでも子供は死んでないから安心して
23 21/04/18(日)04:48:10 No.793891121
ヤケクソ過ぎる…
24 21/04/18(日)04:48:15 No.793891126
やったら厳しい特訓ばっかりで好きじゃなかったしな…
25 21/04/18(日)04:50:22 No.793891249
>うんでも子供は死んでないから安心して ウ メ ダ カ オ ル
26 21/04/18(日)04:52:13 No.793891350
>やったら厳しい特訓ばっかりで好きじゃなかったしな… 滝を切らされたりジープで追いかけ回されたりひどい目にしか合ってないからなレオ…
27 21/04/18(日)04:52:21 No.793891356
オイルショックで製作費高騰が原因ってのも時代だな…って感じだけど つじつまを合わせるために基地もレギュラーもぶっ殺す発想は逆に凄いのでは?
28 21/04/18(日)04:53:47 No.793891449
>滝を切らされたりジープで追いかけ回されたりひどい目にしか合ってないからなレオ… レオがセブン見習ってゼロ鍛えなくて良かった…
29 21/04/18(日)04:55:01 No.793891557
シルバーブルーメ回だっけ
30 21/04/18(日)04:55:22 No.793891573
次のウルトラマンはシリアス路線で低迷した経験を生かしたってわけです?
31 21/04/18(日)04:56:09 No.793891628
>次のウルトラマンはシリアス路線で低迷した経験を生かしたってわけです? 次のウルトラマンまで5年くらい開いたよ
32 21/04/18(日)04:56:33 No.793891649
>シルバーブルーメ回だっけ はい 人間が溶けるエグい回
33 21/04/18(日)04:57:04 No.793891688
>滝を切らされたりジープで追いかけ回されたりひどい目にしか合ってないからなレオ… なんか変な機械相手に組み手させられてたのはギャグだった しかも弱音吐いてめちゃくちゃ精神論の説教受けてた
34 21/04/18(日)04:57:52 No.793891751
>レオがセブン見習ってゼロ鍛えなくて良かった… レオはリフレクト星人を倒してみろと言い放っておきながらもGUYSが人質に取られると自ら助けるくらいやさしい男だからな… レオは怒りに燃えてる
35 21/04/18(日)04:58:17 No.793891776
次は80か こっちもテコ入れされてるな…
36 21/04/18(日)04:58:37 No.793891809
基地の人たちはマッキーで脱出成功してるかもしれないし…
37 21/04/18(日)05:00:13 No.793891927
>次のウルトラマンまで5年くらい開いたよ その80も失敗してその後雑誌展開でアンドロメロスしかしなくて16年くらい死んでたんだよな…
38 21/04/18(日)05:00:14 No.793891930
>シルバーブルーメ回だっけ 怪獣娘のアニメでシルバーブルーメ役の中の人が役作りとしてちゃんと例の回鑑賞してトラウマになったやつ
39 21/04/18(日)05:01:11 No.793891988
>基地の人たちはマッキーで脱出成功してるかもしれないし… ブルーメ倒したら中からマッキーが出てきましてね…
40 21/04/18(日)05:01:31 No.793892008
>次のウルトラマンまで5年くらい開いたよ 低迷でこれでウルトラマンシリーズ終了するとこまでいったんだっけ
41 21/04/18(日)05:01:48 No.793892032
怒りに囚われずに校舎に取り残された子供たちの救助を優先するレオいいよね
42 21/04/18(日)05:03:18 No.793892134
次はザ その次が80
43 21/04/18(日)05:03:21 No.793892136
テコ入れというか予算足りなくなって金のかかるところをばっさりころころしたじゃなかったっけ この後円盤生物シリーズちょっとやっておしまいだったよね
44 21/04/18(日)05:03:40 No.793892155
FE3のこいつのSランククリアがこれまた超難しくてね…
45 21/04/18(日)05:03:46 No.793892166
>>次のウルトラマンまで5年くらい開いたよ >低迷でこれでウルトラマンシリーズ終了するとこまでいったんだっけ ザ☆ウルトラマンの人気が出たおかげで以降のシリーズが続いた
46 21/04/18(日)05:05:47 No.793892283
>怒りに囚われずに校舎に取り残された子供たちの救助を優先するレオいいよね 心が壊れたのでは?
47 21/04/18(日)05:06:26 No.793892331
弟は生きてるから…
48 21/04/18(日)05:07:42 No.793892408
>テコ入れというか予算足りなくなって金のかかるところをばっさりころころしたじゃなかったっけ >この後円盤生物シリーズちょっとやっておしまいだったよね 弟と知らん看護婦のおばちゃんの所に居候してしばらくやらなかったっけか?
49 21/04/18(日)05:08:37 No.793892484
>>この後ずっと生死不明だったんだっけセブン >児童書だとウルトラの母に助けられたとか書いてたけどそのあと20年くらいは生死不明 >児童書だとウルトラの母に助けられたとか書いてたけどそのあと20年くらいは生死不明 なんか脳みそか心臓だけしか残ってなくて回収されて復活したとか「」から聞いたが
50 21/04/18(日)05:10:02 No.793892595
寺山修司みたいな演出してんな…
51 21/04/18(日)05:14:18 No.793892884
ゲンは辛いことも乗り越えてきた大人だからまだわかるよ この男の子の方は全編通してなんか色々重すぎません?
52 21/04/18(日)05:17:22 No.793893088
>ゲンは辛いことも乗り越えてきた大人だからまだわかるよ >この男の子の方は全編通してなんか色々重すぎません? ノーバとブリザードで更に追い討ちかけるの酷すぎる
53 21/04/18(日)05:17:27 No.793893095
セブンがこの次に出たのってなんだっけ…
54 21/04/18(日)05:23:50 No.793893500
>なんか調べたらウメダカオルは冨永みーなだったんだね ベッドから落ちた宇宙人の話で新旧磯野カツオが揃ったってのあったな
55 21/04/18(日)05:25:52 No.793893629
>セブンがこの次に出たのってなんだっけ… 太陽光発電のやつ?
56 21/04/18(日)05:27:03 No.793893696
坂田兄弟の時も退場するからってやたら残酷な殺し方するし…
57 21/04/18(日)05:28:06 No.793893754
ブルーメだけクソ強くてあとはショボいんだよな円盤生物
58 21/04/18(日)05:33:14 No.793894036
su4778709.jpg
59 21/04/18(日)05:36:32 No.793894216
>ブルーメだけクソ強くてあとはショボいんだよな円盤生物 レオをバラバラにした奴もいるし…
60 21/04/18(日)05:42:51 No.793894569
>su4778709.jpg 生き残ったの1人じゃないし腹の中のみんなは即死んでるし…
61 21/04/18(日)05:44:14 No.793894666
>su4778709.jpg 描いたやつを教えろ にどとオナニーできんようにしてやる
62 21/04/18(日)05:47:34 No.793894866
この人形の音声で抽象的に妹が死ぬのを表現するシーンは小さなお友達への配慮なの 演出家がゲイのサディストなの
63 21/04/18(日)05:51:04 No.793895039
>>su4778709.jpg >描いたやつを教えろ >にどとオナニーできんようにしてやる その後ハードなおしおきされてる即落ち二コマなんすよ…
64 21/04/18(日)05:53:09 No.793895147
その上ウルトラ兄弟にアストラ殺す!って言われるのか… レオかわいそ…
65 21/04/18(日)05:55:57 No.793895293
>坂田兄弟の時も退場するからってやたら残酷な殺し方するし… 藤田がアシ達に仕事部屋で色々垂れ流して感想言いながら仕事するんだけど坂田兄妹暗殺回流したら仕事にならなくなったそうな https://twitter.com/Ufujitakazuhiro/status/433717028726140928
66 21/04/18(日)05:57:28 No.793895368
>藤田がアシ達に仕事部屋で色々垂れ流して感想言いながら仕事するんだけど坂田兄妹暗殺回流したら仕事にならなくなったそうな >https://twitter.com/Ufujitakazuhiro/status/433717028726140928 当たり前だ!
67 21/04/18(日)05:57:40 No.793895378
てかブルーメもタイマンならそこまで強くない 嫌がらせ特化なんだよ円盤生物は…
68 21/04/18(日)06:04:49 No.793895747
隊員達と折り合いが悪かったのがなんや感やあって仲良くなって連帯感出てきてからのこれ
69 21/04/18(日)06:05:19 No.793895780
MACの基地も多分周辺のミニチュアを作らずに費用削減できるから宇宙基地だったんだろうけど宇宙にあることを活用できたシナリオがよりによってこれだという…
70 21/04/18(日)06:07:46 No.793895895
>てかブルーメもタイマンならそこまで強くない >嫌がらせ特化なんだよ円盤生物は… 後半の使徒かよ
71 21/04/18(日)06:09:26 No.793895995
後半の使徒が予算尽きた時期のウルトラ怪獣なんだよ!!
72 21/04/18(日)06:09:47 No.793896008
>たまたま登場人物の近親者じゃないだけで怪獣が一匹出るたびこういう家族はゴマンと出てるわけだよな タイガもそうだったよね
73 21/04/18(日)06:10:54 No.793896072
>伝説のテコ入れ >主要登場人物の9割がここで死亡 後年になってミル貝見たら予算削減のためって書いてあってなんとも言えない気分になったよ… 最初っから低予算が画面に溢れてるならまだそういうもんだって割り切れるけど突然雑に削減しないでほしい
74 21/04/18(日)06:11:28 No.793896103
>>テコ入れというか予算足りなくなって金のかかるところをばっさりころころしたじゃなかったっけ >>この後円盤生物シリーズちょっとやっておしまいだったよね >弟と知らん看護婦のおばちゃんの所に居候してしばらくやらなかったっけか? 1クールはやったよ
75 21/04/18(日)06:11:39 No.793896111
(雑に流れるセブンのテーマ)
76 21/04/18(日)06:12:15 No.793896146
>>セブンがこの次に出たのってなんだっけ… >太陽光発電のやつ? それは地球にセブンしか来ていない平成セブンの話 メビウスで無事が確認された
77 21/04/18(日)06:12:15 No.793896147
>後年になってミル貝見たら予算削減のためって書いてあってなんとも言えない気分になったよ… >最初っから低予算が画面に溢れてるならまだそういうもんだって割り切れるけど突然雑に削減しないでほしい これも序盤のハード路線が受けなくて色々四苦八苦して路線変更したけどそれでもダメでそのまま行くか初期のハード路線に回帰するかって悩み抜いた末の結論だから許してやってほしい
78 21/04/18(日)06:13:09 No.793896186
>その上ウルトラ兄弟にアストラ殺す!って言われるのか… >レオかわいそ… その後の話 というかババルウ星人回の直後
79 21/04/18(日)06:15:05 No.793896288
>怪獣娘のアニメでシルバーブルーメ役の中の人が役作りとしてちゃんと例の回鑑賞してトラウマになったやつ 誰か止めてやれよ…
80 21/04/18(日)06:15:50 No.793896328
迷走と言われればそれまでだけど物語の起伏があってすごい好きだレオ
81 21/04/18(日)06:18:09 No.793896473
>これも序盤のハード路線が受けなくて色々四苦八苦して路線変更したけどそれでもダメでそのまま行くか初期のハード路線に回帰するかって悩み抜いた末の結論だから許してやってほしい 悩み抜いたっていうと何かカッコいい風ですけど単に迷走してただけですよねって 怪奇シリーズと日本名作民話シリーズが
82 21/04/18(日)06:19:07 No.793896534
>てかブルーメもタイマンならそこまで強くない >嫌がらせ特化なんだよ円盤生物は… なんならブラック指令も超絶弱かったしな…
83 21/04/18(日)06:21:24 No.793896669
V3の序盤もだけど負ける特訓再戦で2話使う構成なのがすごくダルいんだよね
84 21/04/18(日)06:25:42 No.793896918
>怪奇シリーズと日本名作民話シリーズが それはAの頃からやってたし!
85 21/04/18(日)06:26:48 No.793896977
>なんならブラック指令も超絶弱かったしな… なんか子供たちに水晶壊されたら泡になって溶けて 子供たちが「うわっ」みたいな顔に
86 21/04/18(日)06:27:57 No.793897060
>その80も失敗してその後雑誌展開でアンドロメロスしかしなくて16年くらい死んでたんだよな… 新作展開がやることなすこと全部ダメだったけど過去作がずっと人気コンテンツのままっていう ものすごく変な状態だったよウルトラ ザ・も80もそういう特殊な盛り上がりの中で生まれた期待の新作だったし
87 21/04/18(日)06:28:59 No.793897117
ウルトラ兄弟の一員になった翌週がこの回
88 21/04/18(日)06:30:21 No.793897203
>ウルトラ兄弟の一員になった翌週がこの回 今なら前回で予算遣いすぎたんや…とか実況でいろいろ言われそう
89 21/04/18(日)06:30:24 No.793897206
オイルショックで色々と世情が不安定なのもあったんだろうな みんな終わりだーって
90 21/04/18(日)06:30:30 No.793897210
キングのジジイが気を回してたのも色々不憫すぎたからだろうか
91 21/04/18(日)06:32:26 No.793897319
>オイルショックで色々と世情が不安定なのもあったんだろうな >みんな終わりだーって 半分くらいはオイルショックのせい 残りの半分くらいは五島勉のせい
92 21/04/18(日)06:37:43 No.793897626
>負ける特訓再戦で2話使う構成なのがすごくダルいんだよね 序盤の4話位だけどなその流れ
93 21/04/18(日)06:39:08 No.793897707
>後半の使徒が予算尽きた時期のウルトラ怪獣なんだよ!! なるほどなあ…
94 21/04/18(日)06:42:16 No.793897884
戦隊シリーズの殉職率もたっかいよね
95 21/04/18(日)06:42:55 No.793897921
初期だけだけど光線技が使えないのが子供心にすごく嫌だった 学年誌に載ってた解説とかでもスペシウム光線が威力5ワイドショットが威力8のとこに レオだけ単独だと3とか4しか無い光線だったし
96 21/04/18(日)06:46:08 No.793898131
レオがシルバーブルーメの腹の中からなんか引き抜いてて何かなと思ったらマッキーの残骸なのいいよね… よくねぇよ隊員全滅確定かよこの雨はレオの涙かよ
97 21/04/18(日)06:47:49 No.793898248
>藤田がアシ達に仕事部屋で色々垂れ流して感想言いながら仕事するんだけど坂田兄妹暗殺回流したら仕事にならなくなったそうな やっぱりコイツ飛び切りの勇気と希望与えるために飛び切りの恐怖と絶望与えてる・・・・
98 21/04/18(日)06:49:03 No.793898323
双亡亭でやっぱ男同士ならウルトラマンAだよなーなんて台詞もあるからね
99 21/04/18(日)06:51:21 No.793898455
リアルタイムでついてきてくれていたウルトラシリーズのファンすらバッサリ減らした…… 予算節約にしてももっと穏便な退場あったのでは
100 21/04/18(日)06:52:22 No.793898520
MAC全滅! 純粋な少年の愛を踏み躙る! 妹の面影を見た子が死ぬ! 狂気の貝殻! 家族の幻を見る少年!
101 21/04/18(日)06:54:45 No.793898654
>MAC全滅! >純粋な少年の愛を踏み躙る! >妹の面影を見た子が死ぬ! >狂気の貝殻! >家族の幻を見る少年! サディストの所業か
102 21/04/18(日)06:57:02 No.793898775
のっけから両親死んだ子供の話とかやって 母親そっくりの宇宙人が死んだ子供の代わりにその最初の方で両親死んだ娘さらいに来て殺されたり 俺は親関係の話がめちゃくちゃきつかった
103 21/04/18(日)06:57:55 No.793898822
レオだけ光線撃つ時やたら画質が悪くなるのなんでだろ DVDで見たけど光線とかの合成があるシーンは映像の質感が古臭くなる
104 21/04/18(日)07:01:30 No.793899055
今でこそレガシー扱いだけど当時は産業廃棄物みたいな扱いだったな…
105 21/04/18(日)07:02:58 No.793899150
ただでさえレオは故郷が滅んでるのにこの仕打ちは鬼か…
106 21/04/18(日)07:04:00 No.793899206
レオはペットの怪獣が狂暴化した話しか見たことないな…
107 21/04/18(日)07:07:29 No.793899437
レオで印象に残ってる話を挙げろと言われると序盤の特訓回かスレ画がまず浮かんでくるのも いろいろ悪い方に作用してる気が無くも無い
108 21/04/18(日)07:10:24 No.793899678
>レオで印象に残ってる話を挙げろと言われると序盤の特訓回かスレ画がまず浮かんでくるのも >いろいろ悪い方に作用してる気が無くも無い 最近はセブンガー回を配信していたからそれの印象も強くなってきた
109 21/04/18(日)07:11:39 No.793899785
カネドラス戦の主題歌の入り方が神がかってて好き
110 21/04/18(日)07:19:17 No.793900388
>最近はセブンガー回を配信していたからそれの印象も強くなってきた TACの竜隊長の軽快なナレーションが素敵なやつか
111 21/04/18(日)07:24:40 No.793900860
というか妹はシルバーブルーメに食われるし父子家庭だったのにお父さんはわりと序盤で宇宙人に首チョンパされて殺されれるしトオル君マジ不憫なんだよな…
112 21/04/18(日)07:24:52 No.793900875
レオ見たくなったから円谷サブスク入るか けど月の真ん中辺りだから来月頭までまっとこ
113 21/04/18(日)07:28:53 No.793901263
80はあとで生徒のみんなが大人になって同窓会開くエピソードがあるよな
114 21/04/18(日)07:28:59 No.793901271
このシーンより病院で戦死者名簿みたいなので家族の死を知る下りのがキツかった
115 21/04/18(日)07:31:14 No.793901477
>けど月の真ん中辺りだから来月頭までまっとこ 今すぐ入ろう! ウルトラマン垂れ流しにできるの最高に贅沢って感じ
116 21/04/18(日)07:32:32 No.793901571
円盤生物は強いってよりも陰湿だよね
117 21/04/18(日)07:34:02 No.793901703
>円盤生物は強いってよりも陰湿だよね 侵略兵器ってかんしだよね
118 21/04/18(日)07:41:18 No.793902547
こんな目にあったならキングが多少贔屓しても許すよ…
119 21/04/18(日)07:46:06 No.793903115
前半の星人も街中で通り魔的に一般人を殺しまくる奴がちょくちょくいるしそういう時代だったんだろうか
120 21/04/18(日)07:46:37 No.793903173
80のテコ入れは何だったの? やっぱ学校生活との二足のわらじ無理!ってなったの?
121 21/04/18(日)07:47:15 No.793903232
子役大量に用意するの金かかってたんじゃない
122 21/04/18(日)07:47:45 No.793903283
毎週一日しか場所押さえられない上に子どもたちも集めないといけないのですぐ破綻した
123 21/04/18(日)07:52:05 No.793903731
歴代でもかなり弱い最終回の怪獣いやレオが強くなりすぎたのかな?
124 21/04/18(日)07:53:19 No.793903860
メビウスの故郷のない男で少しだけ報われた気がする
125 21/04/18(日)07:53:35 No.793903894
レオはなんかタロウの調子悪い回みたいなのもよくあったから高低差すごいんだよね
126 21/04/18(日)07:54:57 No.793904085
もしかしてエヴァの元ネタ?
127 21/04/18(日)07:56:47 No.793904313
石堂淑朗脚本回は安心して見られる
128 21/04/18(日)08:02:44 No.793904960
中盤のアンドロイド少女との悲恋回も好きなんだよな 敵のガメロットもいい感じのロボ怪獣だったし
129 21/04/18(日)08:15:17 No.793906303
なにこれ?
130 21/04/18(日)08:18:22 No.793906625
小さい頃見たけどなんか真っ黄色になるって記憶しか残ってない