21/04/18(日)02:07:39 64のお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/18(日)02:07:39 No.793873377
64のお手本に3Dアクションゲーム作ってみました
1 21/04/18(日)02:08:47 No.793873600
ローンチタイトルはこうあるべき
2 21/04/18(日)02:09:23 No.793873728
3Dアクションアドベンチャーのお手本に時のオカリナも作りました
3 21/04/18(日)02:10:24 No.793873929
サードパーティー(いい加減にしろよこいつ…!)
4 21/04/18(日)02:11:35 No.793874141
このお手本ゲー超えたクオリティのソフト出たっけ... レア社ぐらいじゃないっすかね
5 21/04/18(日)02:12:28 No.793874316
人生をこいつに捧げる人が多数いる魔性のゲーム
6 21/04/18(日)02:13:32 No.793874522
各社の皆さんも参考にしてくださいね!
7 21/04/18(日)02:14:25 No.793874690
これで半年遊ぶしかねえ! 遊べた!
8 21/04/18(日)02:15:00 No.793874791
この前RTAで120枚の世界記録を日本人が出してクソ盛り上がってたな
9 21/04/18(日)02:17:01 No.793875162
これが容量8MBという事実
10 21/04/18(日)02:18:13 No.793875392
これとマリオカートで上がったテンションを下げるヨッシーストーリーとかいうアレ
11 21/04/18(日)02:18:53 No.793875517
ロンチにする為に64の発売遅らせたからな
12 21/04/18(日)02:20:01 No.793875717
シナリオ全く進めないで城の周り走り回る
13 21/04/18(日)02:21:17 No.793875966
これが名作すぎたせいでサンシャインが思ってたのと違うってなった
14 21/04/18(日)02:24:22 No.793876531
俺に海中ステージの恐怖を植え付けた罪深き作品 結局あの面完全クリアできてないわ
15 21/04/18(日)02:24:23 No.793876533
番組でペンギンレースみたいな所タイムアタックしてたな
16 21/04/18(日)02:24:34 No.793876568
このマリオの動きの慣性のつき方とスピード感は後の3Dマリオにはない
17 21/04/18(日)02:25:25 No.793876712
始まって間もない3Dアクションゲームというジャンルにいきなり正解をお出しするんじゃない オープンワールドでもやりやがって
18 21/04/18(日)02:25:49 No.793876772
テストプレイで子供にやらせてみたけど難しくて死んじゃ子が多かった中 それでも楽しんでやってるみたいだからそのままでGO発売
19 21/04/18(日)02:27:03 No.793876979
>これが容量8MBという事実 嘘だろ…!?
20 21/04/18(日)02:27:57 No.793877127
>これとマリオカートで上がったテンションを下げるヨッシーストーリーとかいうアレ あのヨッシーも3Dに!? 実質2Dだこれ…
21 21/04/18(日)02:28:13 No.793877163
まあ時オカより操作性悪いし…
22 21/04/18(日)02:29:12 No.793877289
>テストプレイで子供にやらせてみたけど難しくて死んじゃ子が多かった中 >それでも楽しんでやってるみたいだからそのままでGO発売 死にまくったけど確かに嫌にならなかった もっともっと冒険したいってなった
23 21/04/18(日)02:29:42 No.793877357
>>これとマリオカートで上がったテンションを下げるヨッシーストーリーとかいうアレ >あのヨッシーも3Dに!? >実質2Dだこれ… カービィ64でも似た感想になったな
24 21/04/18(日)02:29:45 No.793877365
ちびでかアイランドの100枚スターは二度と御免だね
25 21/04/18(日)02:30:33 No.793877482
爆ボンバーマンはちゃんと3Dしてるけどパズル要素が難しすぎる
26 21/04/18(日)02:31:04 No.793877560
>この前RTAで120枚の世界記録を日本人が出してクソ盛り上がってたな 個人のRTA配信を1万3500人がみてて驚いた
27 21/04/18(日)02:34:29 No.793878016
カメラだけは後進の方が優れてるように思う
28 21/04/18(日)02:35:39 No.793878184
>>これが容量8MBという事実 >嘘だろ…!? カセットだから… GCから光ディスクになったから飛躍的に最大容量が上がった(1.5GB)
29 21/04/18(日)02:36:04 No.793878244
傑作はバンカズだったなドンキー64はなんでああなったのか
30 21/04/18(日)02:36:47 No.793878327
サンシャインでカメラが進化したと思ったらギャラクシーで退化した
31 21/04/18(日)02:37:05 No.793878362
死に方がコミカルながらもエグくて子どもながらにちょっと興奮した
32 21/04/18(日)02:41:02 No.793878877
3D初期のカメラの悪さを カメラにジュゲムというキャラクター性付ける事でプレイヤーに受け入れやすくさせるのは天才の発想だと思うんだが そこを褒めてるところが少ない
33 21/04/18(日)02:42:16 No.793879033
これの後時オカまで出してくる
34 21/04/18(日)02:42:34 No.793879080
https://www.youtube.com/watch?v=Fb58zk6A8KQ これ買ったけどはしょりすぎて全然わかんなくて結局自力でクリアした
35 21/04/18(日)02:42:55 No.793879135
>カメラにジュゲムというキャラクター性付ける事でプレイヤーに受け入れやすくさせるのは天才の発想だと思うんだが ぶっちゃけジュゲムがカメラ持ってること鏡あるとこ行くまで忘れてるやつが大半だと思う
36 21/04/18(日)02:45:46 No.793879524
>https://www.youtube.com/watch?v=Fb58zk6A8KQ >これ買ったけどはしょりすぎて全然わかんなくて結局自力でクリアした ジャンプに色んな種類があることも面白かった要因か
37 21/04/18(日)02:46:48 No.793879683
いいですよねレア社がこれを見て自分たちが作ってるのはなんて古臭いんだ!ってなって作り直した結果出たのがバンカズなの
38 21/04/18(日)02:48:19 No.793879888
>3Dアクションアドベンチャーのお手本に時のオカリナも作りました こいつ未だにシステムの礎として君臨してて完成度キモい…
39 21/04/18(日)02:49:30 No.793880057
受け入れやすいかは微妙なところの気がするけどカメラ役がキャラとしているのは面白いよね マリオ視点がFPS視点ならなお良かったのにと思う
40 21/04/18(日)02:49:48 No.793880091
>こいつ未だにシステムの礎として君臨してて完成度キモい… 3D戦闘の敵注目システムは時オカからだっけ?
41 21/04/18(日)02:50:45 No.793880199
Z注目は偉大すぎる
42 21/04/18(日)02:51:30 No.793880283
初の3Dでこれを完成させたのはマジで頭おかしい マリオという看板に相応しすぎる出来
43 21/04/18(日)02:52:02 No.793880371
>3D戦闘の敵注目システムは時オカからだっけ? ロックオンしたやつがアクティブになって他のやつは消極的になるみたいなそういう制御の部分なんかもこの時代に1発目で出したのすげえよ その辺は今だとカメラ外の奴が動きヌルくなるみたいなのもあるけど
44 21/04/18(日)02:55:04 No.793880784
カメラくらいしか初期特有の欠点らしいところが無いのやめてくれません!?
45 21/04/18(日)02:56:00 No.793880922
1面が城入って正面じゃなくて左の方なのは序盤ちょっと迷ったからクソゲー
46 21/04/18(日)02:56:47 No.793881018
よく出来てたのでDSのお手本用に同じようなの1からまた作りました
47 21/04/18(日)03:05:30 No.793881948
ステージ数の少なさを繰り返しプレイで補うのか…ステージ数多いわ
48 21/04/18(日)03:06:42 No.793882095
時オカがなくても注目システムはいずれ作られたとは思うけど時オカが水準になったのがデカい 時オカがなかったらもっと粗雑なロックオンが乱造されてた
49 21/04/18(日)03:08:11 No.793882232
動かしてるだけで面白いのは凄いよ 城の外で走り回るだけ楽しいもん…
50 21/04/18(日)03:08:58 No.793882310
>動かしてるだけで面白いのは凄いよ >城の外で走り回るだけ楽しいもん… 環境音だけの城の外だんだん怖くなってこない?
51 21/04/18(日)03:14:14 No.793882810
今でも研究されてるのがすごい
52 21/04/18(日)03:15:56 No.793882983
マルコ!空中の赤コインを大砲で取ってくれ! あんな遠いの取れるわけ……できた!
53 21/04/18(日)03:18:09 No.793883207
やり直してみたら3D酔がひどかった 当時どうやってクリアしたんだ俺…
54 21/04/18(日)03:19:08 No.793883319
丘・海・洞窟・屋敷・火山・砂漠・雪山・水没都市・山・機械・天空… めちゃくちゃステージ多いしバリエーションも豊かで思い出すだけで楽しい …これローンチで出したの本当に頭おかしいな?
55 21/04/18(日)03:19:45 No.793883385
>>動かしてるだけで面白いのは凄いよ >>城の外で走り回るだけ楽しいもん… >環境音だけの城の外だんだん怖くなってこない? わかる 丘越えたフィールド外に出れない中でひたすら一定パターンの環境音が流れてくるのが子供心に怖かったな…
56 21/04/18(日)03:22:40 No.793883679
本当なら時オカも同時期に発売する予定だったんだ 思えばゼルダは延期した方が安心できるっての大体時オカのせいだな
57 21/04/18(日)03:25:32 No.793883976
>爆ボンバーマンはちゃんと3Dしてるけどパズル要素が難しすぎる 爆ボン面白いんだけどボムジャンプしないとコンプできないのは控えめに言ってクソ
58 21/04/18(日)03:25:55 No.793884022
時オカは開発中のデモムービー見ると延期して良かったなと思う むしろあのデモからよく製品版まで完成度を上げてきたなと
59 21/04/18(日)03:27:32 No.793884191
このレベルで3Dアクションを楽しめるゲームを余所が作るのマジで数年かかってるからヤバい
60 21/04/18(日)03:27:34 No.793884197
全く関係無いけどUSJでボム兵の戦場の入口絵が飾ってあってちょっと感動した
61 21/04/18(日)03:28:36 No.793884291
何故か羽帽子で大砲から射出された後のビュゥーンってSEが印象的なんだよね
62 21/04/18(日)03:30:10 No.793884438
>お手本に3Dアクションゲーム作ってみました 任天堂はローンチタイトルで毎回これをやってサードパーティを困らせてニヤニヤしてる節があるよね 聞いてんのかゼルダ
63 21/04/18(日)03:32:19 No.793884643
ね?簡単でしょ?
64 21/04/18(日)03:36:06 No.793885011
よくよく考えると大砲で操作キャラをぶっ飛ばすって発想もすごいな なかなか類を見ないけど爽快感あって気持ち良いギミックだった
65 21/04/18(日)03:36:56 No.793885101
しかし64はそもそもゲームが作りづらい
66 21/04/18(日)03:45:02 No.793885897
>聞いてんのかゼルダ あれはどちらかと言うと世に出てるオープンワールド ひたすら研究したんだなぁって感じ 初オープンワールドがゼルダだった人はやばかったろうな
67 21/04/18(日)03:46:46 No.793886057
>よくよく考えると大砲で操作キャラをぶっ飛ばすって発想もすごいな >なかなか類を見ないけど爽快感あって気持ち良いギミックだった 南斗聖拳伝承者が作ったゲーム
68 21/04/18(日)03:54:42 No.793886834
羽の操作をもうちょっと…
69 21/04/18(日)03:57:27 No.793887078
ボリュームもおかしい
70 21/04/18(日)04:00:19 No.793887339
超えたかどうかはともかくお手本にはなっただろうな
71 21/04/18(日)04:02:45 No.793887571
不思議と3Dコレクション1週間ぐらいで全盛期の操作勘を取り戻した 色んな遊び方したもんなぁ…
72 21/04/18(日)04:04:57 No.793887774
ブレスオブザワイルドは本来はWiiUのソフトだから 通常のロンチとは少し違う立ち位置な気はする ただあれとオデッセイが同じ年に出てるのは層が厚すぎてヤバイ
73 21/04/18(日)04:06:48 No.793887943
WiiUももっとお手本って感じのソフトをローンチで出せてれば違ったんだろうか
74 21/04/18(日)04:11:25 No.793888383
Wiiだとトワプリとメイドインワリオ先行で肝心のマリオが出遅れてるんだよね… それでも初手トワプリでまたヤったなテメー状態だけど
75 21/04/18(日)04:38:04 No.793890393
WiiUのマリオって何だろってなるくらい影薄くない?
76 21/04/18(日)04:45:01 No.793890906
がんばれゴエモンの3Dみたいなのがひでえ出来でマリオってやっぱすごいんだなって思った
77 21/04/18(日)04:45:18 No.793890926
>>動かしてるだけで面白いのは凄いよ >>城の外で走り回るだけ楽しいもん… >環境音だけの城の外だんだん怖くなってこない? 飛んでる蝶に爆弾あるのも怖いよあの城
78 21/04/18(日)04:54:56 No.793891548
時オカがでなくてもいずれロックオンは定着してたとは思うけど 初発の時オカで完成された状態でお出しされたのはデカいよね そうじゃなかったら色んなソフトからたぶん徐々に洗練されてく流れだったと思う
79 21/04/18(日)04:54:57 No.793891549
ヨッシーストーリーはそこそこ面白いゲームなんだけどなんかこう…半端な出来だった気がする
80 21/04/18(日)04:56:59 No.793891682
64自体がPSより1年半遅れだしかなり気合い入れてるだろうからな