虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/18(日)00:53:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/18(日)00:53:30 No.793853696

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/18(日)00:54:05 No.793853905

好きなやつ

2 21/04/18(日)00:58:22 No.793855229

小学生にしてキングオブモンスってネーミングセンスは凄い

3 21/04/18(日)00:59:28 No.793855535

子供たちが造形センスありすぎる…

4 21/04/18(日)01:02:26 No.793856391

カマキリとゴジラ体型はまだ分かるけど大顎かつ短足四足歩行は渋すぎない?

5 21/04/18(日)01:06:09 No.793857399

続編の小説版にも味方として出てきたの好き

6 21/04/18(日)01:06:28 No.793857499

子供が思い描いた「ぼくのかんがえたさいきょーかいじゅう」 設定がまさにコレなんだよな

7 21/04/18(日)01:07:26 No.793857786

合体怪獣は結構いるけど分離怪獣って珍しいよな

8 21/04/18(日)01:08:26 No.793858056

シンプルなゴジラ体型!って時点でとんでもない趣味してるし お前らの要素も合わせた最強怪獣!でスレ画が生まれるのも凄まじいセンスだ

9 21/04/18(日)01:09:16 No.793858273

やってることはグリッドマンの悪役だけど小学生のデザインセンスじゃねえ!!

10 21/04/18(日)01:16:02 No.793860191

大顎もぎ取って腹のディテールアップにするセンスはすごいよ

11 21/04/18(日)01:19:24 No.793861103

>子供が思い描いた「ぼくのかんがえたさいきょーかいじゅう」 >設定がまさにコレなんだよな まさか後に小説版と言う名の続編でコイツが守護獣と成る日が来るとは思わなんだよ

12 21/04/18(日)01:20:02 No.793861272

子供達のその後描いた小説あるって聞いたけど面白いんです? こいつの映画当時好きだったから気になる

13 21/04/18(日)01:20:35 No.793861419

>やってることはグリッドマンの悪役だけど小学生のデザインセンスじゃねえ!! コイツの芯作ったクソガキはモデラー志望だったからな! 20年後にはプロのモデラーとして大成してる位だし

14 21/04/18(日)01:21:19 No.793861640

お ナイスデザイン

15 21/04/18(日)01:21:23 No.793861662

まあスレ画は味方と言ってもボッコボコの噛ませにされるよ

16 21/04/18(日)01:21:27 No.793861673

腹からスキューラ、背中からバジリス生み出すのが子供心にブッ刺さった 順序としては逆なんだけど二体がそれぞれキングオブモンスの腹と背中の要素を持ってて

17 21/04/18(日)01:22:03 No.793861830

赤い玉が鼻のように見えるがそれもまたご愛嬌という奴だ

18 21/04/18(日)01:22:41 No.793862026

こいつの分身追ってティガとダイナが海と宇宙に向かうシーンは当時本当にワクワクしたなぁ

19 21/04/18(日)01:30:07 No.793863921

>子供達のその後描いた小説あるって聞いたけど面白いんです? >こいつの映画当時好きだったから気になる 面白いよ ただ「いい歳してウルトラマン追ってる」事とかニュージェネへの複雑な感情吐露とか読んでるこっちに刺さる部分もあったり…そういうの全部肯定してくれる話でもあるからいいんだけど

20 21/04/18(日)01:30:32 No.793864024

>子供達のその後描いた小説あるって聞いたけど面白いんです? >こいつの映画当時好きだったから気になる 面白いけど中盤で大分心にダメージ入るよ 具体的にいうと奥さんや我夢の中の人と接して自分の経験と現実の違いに見切りをつけちゃうところ

21 21/04/18(日)01:31:35 No.793864286

>ただ「いい歳してウルトラマン追ってる」事とかニュージェネへの複雑な感情吐露とか読んでるこっちに刺さる部分もあったり…そういうの全部肯定してくれる話でもあるからいいんだけど >具体的にいうと奥さんや我夢の中の人と接して自分の経験と現実の違いに見切りをつけちゃうところ ありがとう買ってみるわ

22 21/04/18(日)01:36:55 No.793865707

子供の怪獣愛が生み出したキングオブモンスより大人の俺が設定から考えて生み出したオリ怪獣の方が強いんですけおおお!はちょっと笑ってしまう

23 21/04/18(日)01:41:09 No.793866896

続編小説はなんとなく劇場版ルーブっぽさを感じる

24 21/04/18(日)01:44:17 No.793867774

>具体的にいうと奥さんや我夢の中の人と接して自分の経験と現実の違いに見切りをつけちゃうところ 現実世界とはパラレルとはいえ吉岡さんにこういう台詞言わせちゃっていいんだろうか…ってハラハラしながら読んでた 寄稿してるのを見てちょっと安心した

25 21/04/18(日)01:45:24 No.793868014

>カマキリとゴジラ体型はまだ分かるけど大顎かつ短足四足歩行は渋すぎない? 好きな怪獣にハンザギランとか挙げそうだよね

26 21/04/18(日)01:50:17 No.793869291

ぶっちゃけ続編での真のラスボスはチャリジャだと言うね・・・

27 21/04/18(日)01:54:24 No.793870444

>現実世界とはパラレルとはいえ吉岡さんにこういう台詞言わせちゃっていいんだろうか…ってハラハラしながら読んでた >寄稿してるのを見てちょっと安心した 実際昔やった役のイメージに囚われないようにするために刑事ドラマの犯人や時代劇の悪役をやったりするという話があるらしいから朝ドラとかもそうだけど色々と大変なんだろうな

28 21/04/18(日)02:00:18 No.793871757

小説読んだことないけどレス見ててなんとなく台詞を察した 現実の吉岡さんがあるからこそ小説では安心して言わせることが出来たってのはありそう

29 21/04/18(日)02:03:29 No.793872447

強面なのにぺるーって鳴き声がかわいいよね

↑Top