ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/18(日)00:51:25 No.793853038
>悪役が魅力的な作品はいい作品
1 21/04/18(日)00:55:04 No.793854217
凡くん全月で一番好き
2 21/04/18(日)00:55:35 No.793854369
「」は凡好きすぎる
3 21/04/18(日)00:55:53 No.793854481
こんなん応援しちゃつやつ
4 21/04/18(日)00:56:03 No.793854533
デスノートハードモード
5 21/04/18(日)00:56:29 No.793854645
毎回追い詰められてかわいそうな悪役
6 21/04/18(日)00:56:38 No.793854691
(屋上は安地だろ…)
7 21/04/18(日)00:56:39 No.793854692
毎週致命傷で進行する凡くん面白かったな…
8 21/04/18(日)00:56:53 No.793854771
デスノート使わざるを得ない状況に追い込まれてくのが本当にひどい
9 21/04/18(日)00:57:22 No.793854928
原作読んでること前提のいいドラマ化リブートだったと思う
10 21/04/18(日)00:58:02 No.793855120
原典は本当に賢い奴だったのがよく分かる
11 21/04/18(日)00:58:32 No.793855281
最初アイドルオタしてる月見た時はどうなることかと
12 21/04/18(日)00:58:34 No.793855293
>原典は本当に運の良い奴だったのがよく分かる
13 21/04/18(日)00:58:37 No.793855305
総一郎殺してノート奪って狂い笑いしてるシーンいつ見ても凄い
14 21/04/18(日)00:58:48 No.793855349
原作あるのに何が起こるのか分からなくてハラハラさせられるのが逆にデスノートらしくてよかった
15 21/04/18(日)00:59:06 No.793855445
死ぬ間際まで正気に戻ってくれ言われてるの辛すぎる
16 21/04/18(日)01:00:02 No.793855681
さよなら レイ・ペンバー
17 21/04/18(日)01:00:02 No.793855683
魅上が見限らなかった唯一の月
18 21/04/18(日)01:00:09 No.793855729
お前はホントに頑張ったよ…
19 21/04/18(日)01:00:21 No.793855796
原作をしっかり咀嚼して練られた難易度アルティメットシナリオに凡君の必死な演技がハマりすぎる…
20 21/04/18(日)01:00:22 No.793855802
正直叩く気満々で見てたけど面白かったわこれ
21 21/04/18(日)01:00:27 No.793855827
>さよなら >レイ・ペンバー (じゃない)
22 21/04/18(日)01:00:35 No.793855867
月が凡人にナーフされてるのに警察側は有能になってるのひどすぎる
23 21/04/18(日)01:00:35 No.793855869
周りからの好感度が高いルートいいよね
24 21/04/18(日)01:00:46 No.793855924
ハードモードになったけど相手全員からもうこんなことやめようされる方
25 21/04/18(日)01:01:05 No.793856025
他のキャラはかなり魅力なくなってる中 ほぼこいつの魅力だけで牽引してくの凄い
26 21/04/18(日)01:01:05 No.793856026
後半色々乗り移ってたよね窪田くん
27 21/04/18(日)01:01:27 No.793856128
デスノートまたやんのかよと期待薄で始まって 月が天才じゃないのに原作なぞって大丈夫…?と不安になってるところで どんどんいい意味で裏切りまくってくれるすごいドラマだったよ
28 21/04/18(日)01:02:01 No.793856296
Lから犯人と分かっていても最後まで友情信じてたのが
29 21/04/18(日)01:02:04 No.793856302
>Lの本名に自力で迫った唯一の月
30 21/04/18(日)01:02:11 No.793856337
>正直叩く気満々で見てたけど面白かったわこれ 始まる前は若い女プロデューサーが原作を大胆アレンジ!とか銘打っててオイオイオイって感じの死臭が漂ってたからな…
31 21/04/18(日)01:02:35 No.793856430
>リュークが心底名残惜しそうにした唯一の月
32 21/04/18(日)01:02:46 No.793856483
終わり方も無常感あって好きなんだ 友達になれたかもしれないに説得力があって…
33 21/04/18(日)01:02:51 No.793856504
歴代キラの中でもただ一人神にも悪魔にもならずに人間だった
34 21/04/18(日)01:02:57 No.793856528
>正直叩く気満々で見てたけど面白かったわこれ 今更デスノでしかも主人公アイドルオタクだもんな…
35 21/04/18(日)01:02:57 No.793856530
>始まる前は若い女プロデューサーが原作を大胆アレンジ!とか銘打っててオイオイオイって感じの死臭が漂ってたからな… 今より原作改変に対する風当たりも強かったからなあの頃…
36 21/04/18(日)01:03:05 No.793856559
そりゃポテチはバレるよな…
37 21/04/18(日)01:03:37 No.793856695
>リュークが心底名残惜しそうにした唯一の月 あれってリュークの死神の目のシーン見るに あの時点でどの道月の寿命は終わってたってことなのかな
38 21/04/18(日)01:03:38 No.793856696
>始まる前は若い女プロデューサーが原作を大胆アレンジ!とか銘打っててオイオイオイって感じの死臭が漂ってたからな… こいつ有能すぎた…
39 21/04/18(日)01:04:25 No.793856923
Lとの友情は感じられた気がする
40 21/04/18(日)01:04:29 No.793856949
憑依系窪田正孝が好きなら大河ドラマの平清盛おすすめ 前のLが主役だよ
41 21/04/18(日)01:04:43 No.793857004
(一瞬例のポーズ)
42 21/04/18(日)01:05:00 No.793857084
書き込みをした人によって削除されました
43 21/04/18(日)01:05:01 No.793857086
原作でもイージーでもないのにハードになって本体スペックまで落とされる難易度アルティメット
44 21/04/18(日)01:05:02 No.793857096
霊界通信とかネタにはされたがそれはそれとして悲しい話だからなあの友情
45 21/04/18(日)01:05:09 No.793857128
原作のツッコミどころに対してかなり頑張って説得力のある展開にしてるんだけどそれでも唯一ニアとの最終決戦でノートのすり替え関係なく切れ端に書けば勝ちだよねってとこだけは難しかったようで 最後くらい敬意を払って切れ端じゃなくノートに書いてやるって苦しい言い訳してた
46 21/04/18(日)01:05:24 No.793857182
原作読み込んだ人向け用のトラップとかがあって楽しかったよ… 父親との決別のシーンはマジでよかった
47 21/04/18(日)01:05:32 No.793857228
これに関しては原作踏まえた上で見る方が面白いと思うわ
48 21/04/18(日)01:05:40 No.793857272
地下アイドルオタクです!とかあったけど普通に友達付き合いがいいやつってだけだよね
49 21/04/18(日)01:05:52 No.793857321
>Lとの友情は感じられた気がする 光るポテチの煽りとかあれ多分Lなりに遊んでるつもりだったと思う
50 21/04/18(日)01:06:20 No.793857457
最初にノート使うときのどうしようもない感が好き
51 21/04/18(日)01:06:26 No.793857488
ニアメロ2重人格も設定は面白かったけど 絵面がシュールだった
52 21/04/18(日)01:06:37 No.793857539
ほぼないと思うけど月がキラじゃなかった時用のビデオ残してるLいいよね まぁキラだったんだけど…
53 21/04/18(日)01:06:56 No.793857632
スレ画を見慣れ過ぎて普通にカッコイイ窪田正孝見るとふふふってなっちゃうようになった
54 21/04/18(日)01:06:59 No.793857648
松田の再現度が一番高い
55 21/04/18(日)01:07:02 No.793857662
下馬評を大きく覆したよねこのドラマ 前情報の段階だと死臭がヤバすぎた
56 21/04/18(日)01:07:04 No.793857667
あなたが犯人でなければいいのに
57 21/04/18(日)01:07:04 No.793857669
>最初にノート使うときのどうしようもない感が好き 他の月が半分正義感半分退屈しのぎでやってたのと比べると こっちは回避不能イベント感ある
58 21/04/18(日)01:07:16 No.793857734
よし!今週も致命傷で済んだな!
59 21/04/18(日)01:07:20 No.793857748
叩くために見るぞー レイペンバーじゃ無い…? ミサミサ来ちゃった…?とどう切り抜けるのか気になって中盤には普通に賢い立ち振る舞いするけどキャラに愛着持って見ちゃって終盤はもう見てらんなくて…
60 21/04/18(日)01:07:29 No.793857802
(怒りと動揺)
61 21/04/18(日)01:07:34 No.793857826
あとから見たけど実況したかった 当時盛り上がってた?
62 21/04/18(日)01:07:39 No.793857858
父親を助けるためにノートを使ったのに 父親が死んだときはノートの回収を優先するのが 本当に上手い脚本だな~と感心しました
63 21/04/18(日)01:08:03 No.793857949
>あとから見たけど実況したかった >当時盛り上がってた? かなり盛り上がってたよ
64 21/04/18(日)01:08:04 No.793857953
>当時盛り上がってた? imgでは盛り上がってたよ
65 21/04/18(日)01:08:10 No.793857974
神ィ…
66 21/04/18(日)01:08:21 No.793858031
>神ィ… 神じゃない!
67 21/04/18(日)01:08:28 No.793858068
どっちかといえば原作読んだ人向けだよね… 原作未読の人の反応どうだったんだろう
68 21/04/18(日)01:08:38 No.793858107
いつもの屋上までしっかりバレてるのが酷い
69 21/04/18(日)01:08:41 No.793858123
ブサブサ襲来のオイオイオイ感よ
70 21/04/18(日)01:08:48 No.793858146
原作知らないと面白さ半減するよね
71 21/04/18(日)01:08:56 No.793858197
>当時盛り上がってた? 今週もなんとか致命傷で済んだな!が定型になった実況
72 21/04/18(日)01:08:58 No.793858205
眼をよこせえ!
73 21/04/18(日)01:09:13 No.793858262
>父親を助けるためにノートを使ったのに >父親が死んだときはノートの回収を優先するのが >本当に上手い脚本だな~と感心しました 繰り返しによる強調はオタクじゃなくてもみんな好きだからな…
74 21/04/18(日)01:09:16 No.793858274
「善人ならノートなんか捨てちまえばいいのに」ってよく言われる逃げ道を 「お前が捨てたら次に拾う奴は殺人犯かもしれねえぜ?」ってセリフで潰してきた時俺はこのドラマ真剣に見始めた
75 21/04/18(日)01:09:34 No.793858354
なんかで配信してないのかな
76 21/04/18(日)01:09:40 No.793858379
父親殺した後は顔が完全にキラになってたのはすごかった
77 21/04/18(日)01:09:41 No.793858384
毎週ギリギリ致命傷で切り抜けるから実況向きだったけど窪田君熱演パートは見入っちゃって実況できなかった
78 21/04/18(日)01:09:45 No.793858403
スパイかなんかが爆死する時の炎のCGのちゃちさがやけに記憶に残ってる
79 21/04/18(日)01:09:46 No.793858412
いい俳優さんだな…と思ってたらいつの間にか朝ドラ主役にまでなってビックリした
80 21/04/18(日)01:09:54 No.793858461
してるよ
81 21/04/18(日)01:09:55 No.793858464
魅上が最後まで神を神だと思ってたし キラを最期まで貶められず火災で死体もないもんだからシンパがヤバいことになってそう
82 21/04/18(日)01:09:56 No.793858469
>「善人ならノートなんか捨てちまえばいいのに」ってよく言われる逃げ道を >「お前が捨てたら次に拾う奴は殺人犯かもしれねえぜ?」ってセリフで潰してきた時俺はこのドラマ真剣に見始めた あそこのリュークは全媒体で一番死神やってた
83 21/04/18(日)01:10:00 No.793858488
月じゃなくて凡だけど普通だったが故に神になれたのはすごいと思う Lからは激重感情向けられてるし魅上にとっては最後まで神だった
84 21/04/18(日)01:10:01 No.793858493
>なんかで配信してないのかな huluにあったと思う
85 21/04/18(日)01:10:29 No.793858627
追い詰めてるみんなも頼むからやめてくれ…って感じでお辛い…
86 21/04/18(日)01:10:35 No.793858650
やばいこれどうなるんだって終わりから予告でさらにピンチになってる…
87 21/04/18(日)01:10:56 No.793858751
ドラマと映画とアニメと漫画で月がそれぞれ違うのがなんかスゴいよねデスノート
88 21/04/18(日)01:10:58 No.793858762
視聴者が周回プレイしていること前提のシナリオ
89 21/04/18(日)01:10:59 No.793858770
>追い詰めてるみんなも頼むからやめてくれ…って感じでお辛い… 頼む頼むやめてくれ!って感じで凡くん愛されてんなあってなった
90 21/04/18(日)01:11:15 No.793858842
レイ・ベンパー(レイ・ベンパーじゃない)
91 21/04/18(日)01:11:17 No.793858848
最初って妹を助けるためだっけ
92 21/04/18(日)01:11:22 No.793858873
ケータイ捜査官の時から窪田くんを追ってる「」たちが(鼻が高いよ…)してて笑った記憶がある
93 21/04/18(日)01:11:22 No.793858877
窪田正孝は焼かれるのが似合う
94 21/04/18(日)01:11:30 No.793858920
>最初って妹を助けるためだっけ 親父
95 21/04/18(日)01:11:34 No.793858938
Lが少し不利だね
96 21/04/18(日)01:11:35 No.793858944
捨てればいいじゃん→他のやつが拾うかもね だからたぶん燃やそうとしたらリューク殺してくるよねアレ
97 21/04/18(日)01:11:36 No.793858947
結局のところ等身大の善人だったからな凡くん 身に余る力のせいで狂ってしまったけど
98 21/04/18(日)01:11:44 No.793858981
1話目だしまぁ見るか…これおもしれ…ってなった
99 21/04/18(日)01:11:49 No.793859004
>最初って妹を助けるためだっけ 立て篭もり飯の人質に取られた父親
100 21/04/18(日)01:11:53 No.793859022
>最初って妹を助けるためだっけ 親父が殺されかけた
101 21/04/18(日)01:12:08 No.793859103
人から見たら神だけど 本人は人間のままだからな…
102 21/04/18(日)01:12:15 No.793859133
>身に余る力のせいで狂ってしまったけど 身に余る力を捨てさせないリュークが死神すぎる
103 21/04/18(日)01:12:21 No.793859156
凡人だから早い段階で絞れてたけど確信には至れなかった というかハズレ用のビデオ用意するくらいには信じたくなかった
104 21/04/18(日)01:12:29 No.793859200
>最初って妹を助けるためだっけ 父親を助けるのにどうしても使わないとだめだった
105 21/04/18(日)01:12:40 No.793859248
ほぼ原作通りにしっかりやるアニメ L戦で綺麗に終わらせた映画 原作アレンジしつつ面白いスレ画 で映像化に恵まれてるなと思ったけど映画は本編以外あまりだった
106 21/04/18(日)01:12:43 No.793859266
最終回の窪田くん宮野と藤原竜也の生き霊降ろしてたとしか思えない すげぇ!このライト見たことある!
107 21/04/18(日)01:12:51 No.793859299
そうなってないからぁ!キラが生まれたんだろぉおおおおっ!!!のシーンいいよね…
108 21/04/18(日)01:12:51 No.793859301
四葉編あたりはダレてたけど序盤の凡ポイントの積み重ねでL凡見たいってキャラの力で見てた
109 21/04/18(日)01:13:00 No.793859339
途中からもう今更引けない段階になってたからな L殺したのがトドメ
110 21/04/18(日)01:13:01 No.793859347
リュークが良くも悪くも死神の矜持を一番保ってるよねドラマ版…
111 21/04/18(日)01:13:11 No.793859392
ドラマ終わった後劇場版製作決定でどこの!?どこから!?って困惑した記憶がある
112 21/04/18(日)01:13:12 No.793859399
散々言いながら最終回まで見た人たちが最終回見てから皆狂気状態になってたのは面白かった
113 21/04/18(日)01:13:16 No.793859415
地味にミサミサの最後も前の実写版と対になってる感じが好きだった 死後も月の幻影置い続けて結ばれる幻の中で死んだ前のに比べて こっちはおそらく月の記憶すら残ってない
114 21/04/18(日)01:13:18 No.793859428
>ほぼ原作通りにしっかりやるアニメ >L戦で綺麗に終わらせた映画 >原作アレンジしつつ面白いスレ画 >で映像化に恵まれてるなと思ったけど映画は本編以外あまりだった 海外版実写…
115 21/04/18(日)01:13:35 No.793859505
>ドラマ終わった後劇場版製作決定でどこの!?どこから!?って困惑した記憶がある 結局それはコケたんだが…
116 21/04/18(日)01:14:02 No.793859627
>海外版実写… あれはバカ映画だとわかってて見る分にはまあ…
117 21/04/18(日)01:14:03 No.793859628
>ほぼ原作通りにしっかりやるアニメ >L戦で綺麗に終わらせた映画 >原作アレンジしつつ面白いスレ画 >で映像化に恵まれてるなと思ったけど映画は本編以外あまりだった ところでこのハリウッド版デスノートなんだが
118 21/04/18(日)01:14:03 No.793859629
君に美味しいバナナを食べる資格はない! ハッ! くっそおおおおっ!!!
119 21/04/18(日)01:14:04 No.793859637
名前あったら殺せるのでは?ってとこまで分かってたらそりゃニセのID持ち歩くよね! ここに捜査官の名前書け中身見るなって変な封筒渡されたら中身確認するよね! 心臓麻痺で死んだフリしてキラおびき寄せるね! って原作の反省を生かして強化されたレイペンバーことマークドウェルトンは強敵だった
120 21/04/18(日)01:14:10 No.793859662
最終回がマジで名演過ぎる…
121 21/04/18(日)01:14:11 No.793859668
>そうなってないからぁ!キラが生まれたんだろぉおおおおっ!!!のシーンいいよね… いい…
122 21/04/18(日)01:14:20 No.793859710
そして久々に漫画で出てくる遂に完全犯罪したキラ ただし死ぬ
123 21/04/18(日)01:14:27 No.793859736
ソッパス…!
124 21/04/18(日)01:14:50 No.793859834
途中までニアうーn...気味だったけど最終回の凡くんの演説を打ち破ったので認められたよ
125 21/04/18(日)01:14:52 No.793859840
デスノートの時点で鼻が高いよ…してたけどエールでさらに鼻が高いよ…した
126 21/04/18(日)01:15:00 No.793859862
ケータイ捜査官好きだったから役者さん繋がりで見たんだけど 窪田くんの演技力にグイグイ引っ張られた…
127 21/04/18(日)01:15:15 No.793859941
意図的に感情移入できない(してはいけない)主人公として作られた夜神月が バリバリ感情移入する作りの凡くんになったのは良い悪いは置いといて切り口の違いを感じる
128 21/04/18(日)01:15:18 No.793859954
ニアメロとミサミサだけはビジュアルもうちょいどうにかなんなかったかな…松田とかパパとかはあれはあれで良かったのに
129 21/04/18(日)01:15:20 No.793859967
エールいいよね…
130 21/04/18(日)01:15:21 No.793859971
ミサミサに関しては戸田恵梨香が似合いすぎてただけだよ… あと窪田くんの凡っぽさが凄い 藤原竜也と違ってギラギラしてなくて普通の大学生だったのに眼光鋭くなる時は鋭くなって緩急が凄い
131 21/04/18(日)01:15:41 No.793860077
原作で主人公をこういうキャラにしなかったのはそれやったら主人公が正しいと思って心から応援しちゃうからだなってドラマ見て思った 少年ジャンプで大量殺人を肯定的に思わせるようにはさすがにできないよね
132 21/04/18(日)01:15:41 No.793860086
ケスノートもなんかやたらとクオリティが高い
133 21/04/18(日)01:15:48 No.793860125
実写映画の後日譚はデスノートってこういう使い方したらどうなるの?って要素だけ見ればまあ
134 21/04/18(日)01:15:53 No.793860149
あばよ、救世主。
135 21/04/18(日)01:15:57 No.793860165
窪田くんは線の細いイケメンなのに追い詰められる演技本当上手いね…
136 21/04/18(日)01:15:59 No.793860170
>そして久々に漫画で出てくる遂に完全犯罪したキラ >ただし死ぬ 逃げ切ったと思ったらどんでん返しで死ぬのは落語感あった
137 21/04/18(日)01:16:07 No.793860213
俺はこのドラマ好きだったから山崎賢人が事務所のゴリ押しで出てるだの演技下手だの言われても嫌いになれない
138 21/04/18(日)01:16:17 No.793860236
>ニアメロとミサミサだけはビジュアルもうちょいどうにかなんなかったかな…松田とかパパとかはあれはあれで良かったのに ビビッドなヘアカラーはどうしてもね…
139 21/04/18(日)01:16:20 No.793860247
Lとの直接対決と父との直接対決は本当にもうどうしようもない感じがつらかった
140 21/04/18(日)01:16:28 No.793860276
民放ドラマらしい調理が良い方向に化学反応起こしてるのは感じた
141 21/04/18(日)01:16:33 No.793860299
消息不明にしてほしかったくらいには惜しい
142 21/04/18(日)01:16:33 No.793860302
スレ画の頃は凡くんだなーって思ってたけど目付き鋭くなると途端に原作月そっくりなんだもんずるいよ
143 21/04/18(日)01:16:35 No.793860312
ソッパス…ソッパス!!
144 21/04/18(日)01:16:41 No.793860336
二人ならLを超えられるから合体させました!の思い切りが良すぎて吹く
145 21/04/18(日)01:16:50 No.793860386
なんかほんともうどうしようもなかったから周りもおつらい…ってなってて…
146 21/04/18(日)01:16:51 No.793860395
違う…よ? これ…デスノートじゃないよ?
147 21/04/18(日)01:16:54 No.793860409
ミサミサはノーマル状態だとおっぱいでけえ美人なんだけど ミサミサ的ファッションにさせると…あと演技力が
148 21/04/18(日)01:17:07 No.793860486
ミサミサは戸田恵梨香のフィット感がヤバすぎたのあると思う
149 21/04/18(日)01:17:15 No.793860533
>消息不明にしてほしかったくらいには惜しい いやあそこで死ぬからこそいいんだと思う
150 21/04/18(日)01:17:17 No.793860541
リューク目線だとデフォで寿命見えてるから最後もガンガン減るなかで目の取引持ちかけてるように見えるんだよな 人間おもしれーわ
151 21/04/18(日)01:17:17 No.793860542
>原作で主人公をこういうキャラにしなかったのはそれやったら主人公が正しいと思って心から応援しちゃうからだなってドラマ見て思った >少年ジャンプで大量殺人を肯定的に思わせるようにはさすがにできないよね だから名前も月(ライト)なんてふざけた名前にしたんだよね 現実が追いついちゃったけど…
152 21/04/18(日)01:17:25 No.793860591
>違う…よ? >これ…デスノートじゃないよ? ここ本当に辛い ただただ辛い
153 21/04/18(日)01:17:32 No.793860625
俺が窪田正孝好きな理由の3割がこれで 平清盛とケータイ捜査官7が残りの7割
154 21/04/18(日)01:17:41 No.793860668
>窪田くんは線の細いイケメンなのに追い詰められる演技本当上手いね… でもテニス回で脱いだら体バキバキだった 無名街でパルクールしてるとああなるのか…
155 21/04/18(日)01:17:52 No.793860709
基本的に皆凡くんに同情的なのがいい
156 21/04/18(日)01:18:05 No.793860755
>俺が窪田正孝好きな理由の3割がこれで >平清盛とケータイ捜査官7が残りの7割 ハイローもいいだろ!
157 21/04/18(日)01:18:09 No.793860767
>俺が窪田正孝好きな理由の3割がこれで >平清盛とケータイ捜査官7が残りの7割 そこにエールとアンナチュラルも追加したのが俺だ
158 21/04/18(日)01:18:21 No.793860817
>逃げ切ったと思ったらどんでん返しで死ぬのは落語感あった あの理不尽さは死神だから許せるオチではある
159 21/04/18(日)01:18:24 No.793860833
>>消息不明にしてほしかったくらいには惜しい >いやあそこで死ぬからこそいいんだと思う いやもちろん分かってるけど!分かってるけど…
160 21/04/18(日)01:18:37 No.793860883
>ほぼ原作通りにしっかりやるアニメ >L戦で綺麗に終わらせた映画 >原作アレンジしつつ面白いスレ画 >で映像化に恵まれてるなと思ったけど映画は本編以外あまりだった 知名度低いけどデスミュ好き 面白さは別として
161 21/04/18(日)01:18:57 No.793860982
レムが生き延びるのもこれだけか
162 21/04/18(日)01:18:58 No.793860987
>基本的に皆凡くんに同情的なのがいい 割り切って突き放してたのはニアメロだけかな 神じゃなくて犯罪者だし
163 21/04/18(日)01:19:05 No.793861017
リュークから神扱いされるの原作月超えた感じあると個人的には思ってる デスノートが正義になるまで殺し続けるしかないって覚悟は間違いなく神だと思う
164 21/04/18(日)01:19:24 No.793861104
映画は決着がほぼ相打ちなのいいよね…
165 21/04/18(日)01:19:37 No.793861168
神ィ… 神じゃない!!
166 21/04/18(日)01:19:45 No.793861199
>>窪田くんは線の細いイケメンなのに追い詰められる演技本当上手いね… >でもテニス回で脱いだら体バキバキだった >無名街でパルクールしてるとああなるのか… アクションも良いからまたこういうの見たい
167 21/04/18(日)01:19:56 No.793861244
凡君は月に比べても最後の最後まで罪悪感を捨てきれてない要素が強いよね
168 21/04/18(日)01:19:57 No.793861250
>>そして久々に漫画で出てくる遂に完全犯罪したキラ >>ただし死ぬ >逃げ切ったと思ったらどんでん返しで死ぬのは落語感あった デスノートを使ったものは例外なく不幸な結末を迎える みたいな作劇上のルールとかあったんだろうな
169 21/04/18(日)01:19:59 No.793861258
ニアと凡くん宛のLのビデオレターいいよね…
170 21/04/18(日)01:20:09 No.793861303
凡くんがウルトラハードモードでパワーレベリングして神の域まで至りかけるんだからそりゃ人間ってオモシレ…するよ
171 21/04/18(日)01:20:12 No.793861320
>>俺が窪田正孝好きな理由の3割がこれで >>平清盛とケータイ捜査官7が残りの7割 >ハイローもいいだろ! ザムで村焼かれてる時に凡思い出した
172 21/04/18(日)01:20:32 No.793861408
序盤の人殺した後か何かで「父さん…」って泣いてるシーン好き
173 21/04/18(日)01:20:35 No.793861422
何気に直接的に親父抹殺を企てて成功してるキラだ
174 21/04/18(日)01:20:45 No.793861456
>>違う…よ? >>これ…デスノートじゃないよ? >ここ本当に辛い >ただただ辛い 必死に天才犯罪者「キラ」やってた凡くんが あそこだけ夜神総一郎の息子になってる感じ
175 21/04/18(日)01:20:52 No.793861486
>凡君は月に比べても最後の最後まで罪悪感を捨てきれてない要素が強いよね 月にあった傲慢さが鳴りを潜めて化けたな…
176 21/04/18(日)01:21:18 No.793861632
ほぼ人柄だけでLを超えた唯一の月 Lが凡の性格を推理した結果デスノートを使った理由はやむを得ないものだったって答えに至るのいいよね…
177 21/04/18(日)01:21:18 No.793861634
>結局それはコケたんだが… あれは本当原作わかってない実写でこっちがより良く見えたわ
178 21/04/18(日)01:21:20 No.793861644
凡人なのに原作のガバガバな部分潰されてて難易度高いの本当に酷い
179 21/04/18(日)01:21:49 No.793861764
>凡君は月に比べても最後の最後まで罪悪感を捨てきれてない要素が強いよね 腹括ったのがLの時で狂気に身を任せたのは総一郎の死体からノートもぎ取った時かな
180 21/04/18(日)01:22:10 No.793861861
ポテチの中…なんか光ってませんか?
181 21/04/18(日)01:22:21 No.793861915
レイペンバーが強化されてるというだけで面白いからな…
182 21/04/18(日)01:22:21 No.793861920
アセンション20のデスノート
183 21/04/18(日)01:22:32 No.793861981
>凡人なのに原作のガバガバな部分潰されてて難易度高いの本当に酷い 屋上バレはちょっとやめたってくれんか…
184 21/04/18(日)01:22:33 No.793861983
10年後くらいにまた今更デスノート!?ってドラマ化して欲しい
185 21/04/18(日)01:22:45 No.793862053
>ほぼ人柄だけでLを超えた唯一の月 >Lが凡の性格を推理した結果デスノートを使った理由はやむを得ないものだったって答えに至るのいいよね… ただでもそんな善意の凡人だからこそLとも仲良くなれたという
186 21/04/18(日)01:22:55 No.793862081
レイ・ペンバー二周目は本当にずるい あんなん見入っちゃうじゃん
187 21/04/18(日)01:22:57 No.793862086
父さんを助けたノートで父さん殺しちゃうのは本当に綺麗な展開だと思う
188 21/04/18(日)01:23:00 No.793862099
>知名度低いけどデスミュ好き >面白さは別として 知能戦削ってエモにふってる感じだよね 曲がいいし小池徹平のLがハマってた
189 21/04/18(日)01:23:04 No.793862114
>10年後くらいにまた今更デスノート!?ってドラマ化して欲しい ゲゲゲの鬼太郎かよ!
190 21/04/18(日)01:23:15 No.793862163
>10年後くらいにまた今更デスノート!?ってドラマ化して欲しい これ以上難易度上げられるかな…
191 21/04/18(日)01:23:40 No.793862268
原作月以上にデスノートがないと関わりようがないけどデスノートが無ければ友達になれてただろうからおつらい…
192 21/04/18(日)01:23:46 No.793862296
>10年後くらいにまた今更デスノート!?ってドラマ化して欲しい 漫画でも言及されてるけどもうカメラとかSNSやスマホとかが発達してる現代では難しい…
193 21/04/18(日)01:23:46 No.793862298
難易度追加アプデでミサミサ襲来!
194 21/04/18(日)01:24:03 No.793862386
ライブ会場行ったら白シャツのニセLがいっぱいいたりするのも好き
195 21/04/18(日)01:24:04 No.793862391
(更に強化されるレイ・ペンバー)
196 21/04/18(日)01:24:09 No.793862412
ドルオタじゃなくて友達に合わせてるだけって感じだった気がする あんまりライブ行っても楽しそうじゃなかったし…
197 21/04/18(日)01:24:20 No.793862452
>>ほぼ人柄だけでLを超えた唯一の月 >>Lが凡の性格を推理した結果デスノートを使った理由はやむを得ないものだったって答えに至るのいいよね… >ただでもそんな善意の凡人だからこそLとも仲良くなれたという そんな可能性はまず無いけどもしも万が一外れた時のビデオを撮る…
198 21/04/18(日)01:24:25 No.793862485
>ライブ会場行ったら白シャツのニセLがいっぱいいたりするのも好き あれ絶対遊んでましたよね?
199 21/04/18(日)01:24:29 No.793862499
>(更に強化されるレイ・ペンバー) もうデスノート所有者になってそう
200 21/04/18(日)01:24:36 No.793862520
勝利寸前まで行ってるレイ・ペンバー(じゃない)が序盤の強敵すぎる…
201 21/04/18(日)01:24:45 No.793862560
>ライブ会場行ったら白シャツのニセLがいっぱいいたりするのも好き 雑というかチープというか大味でいいよね
202 21/04/18(日)01:24:46 No.793862567
屋上バレは反則だって!
203 21/04/18(日)01:24:46 No.793862571
このスレ見るまでクソドラマって認識だったけど面白いのか…観てみようかな…
204 21/04/18(日)01:25:00 No.793862621
>そんな可能性はまず無いけどもしも万が一外れた時のビデオを撮る… 撮る行為がそもそも重いよな
205 21/04/18(日)01:25:01 No.793862636
ポテチ回の時の実況が面白すぎた
206 21/04/18(日)01:25:05 No.793862652
最終回凄いよね…
207 21/04/18(日)01:25:07 No.793862662
>>10年後くらいにまた今更デスノート!?ってドラマ化して欲しい >これ以上難易度上げられるかな… 人間界来る死神とノートとキラを更に増やすか…
208 21/04/18(日)01:25:20 No.793862736
>>そんな可能性はまず無いけどもしも万が一外れた時のビデオを撮る… >撮る行為がそもそも重いよな お父さんに似てきっと良い警察官になると思います
209 21/04/18(日)01:25:21 No.793862739
ミサが自走式地雷すぎる…
210 21/04/18(日)01:25:28 No.793862764
直前にぬ~べ~があったせいでかなりボロクソに叩かれてたからな…
211 21/04/18(日)01:25:28 No.793862766
>ドルオタじゃなくて友達に合わせてるだけって感じだった気がする >あんまりライブ行っても楽しそうじゃなかったし… そんな打ち込むものが無かった僕にもやるべき目標が見つかりました
212 21/04/18(日)01:25:28 No.793862773
>人間界来る死神とノートとキラを更に増やすか… 糞映画できた!
213 21/04/18(日)01:25:39 No.793862811
>このスレ見るまでクソドラマって認識だったけど面白いのか…観てみようかな… 原作知ってること前提だけど面白いよ
214 21/04/18(日)01:25:46 No.793862852
>直前にぬ~べ~があったせいでかなりボロクソに叩かれてたからな… あれはちょっと学芸会すぎた
215 21/04/18(日)01:25:50 No.793862869
ミノル君の話をやってほしいけど映えないよな
216 21/04/18(日)01:26:27 No.793863022
ドラマぬ~べ~は俺が小学生だったら楽しく見れたと思うから許すよ
217 21/04/18(日)01:26:27 No.793863023
メイド喫茶で集会してここからはマジでヤバいから辞めてもいいぞって言う凡くんが好きすぎる…
218 21/04/18(日)01:26:27 No.793863024
ボスキャラ(父さん)を倒したので難易度が上昇します 安全地帯(屋上)が使用禁止になりました
219 21/04/18(日)01:26:35 No.793863047
>ドルオタじゃなくて友達に合わせてるだけって感じだった気がする >あんまりライブ行っても楽しそうじゃなかったし… そう ミサミサに突撃したことに関してもファンだからというよりは単にお人好しだから見過ごせなかっただけ
220 21/04/18(日)01:26:44 No.793863084
>このスレ見るまでクソドラマって認識だったけど面白いのか…観てみようかな… 原作読んでること前提の改変良作とかいうよくわからん奴
221 21/04/18(日)01:26:46 No.793863091
>>このスレ見るまでクソドラマって認識だったけど面白いのか…観てみようかな… >原作知ってること前提だけど面白いよ 全部読んどいたほうがいい? 映画は前後編どっちも観たんだけど
222 21/04/18(日)01:26:46 No.793863096
ニアに対する凡くんのなんなんだよお前…とか視聴者の思ってたことも言ってくれる凡くん感情移入がしやすすぎる
223 21/04/18(日)01:26:47 No.793863101
人柄が良いからこそこういうミサミサ応援しそう感
224 21/04/18(日)01:27:07 No.793863187
原作をよく読み込んでハードモードか弱くてニューゲームみたいな改変されてるので原作読者は楽しめると思う
225 21/04/18(日)01:27:11 No.793863202
>>>このスレ見るまでクソドラマって認識だったけど面白いのか…観てみようかな… >>原作知ってること前提だけど面白いよ >全部読んどいたほうがいい? >映画は前後編どっちも観たんだけど 原作は全部読んどけ
226 21/04/18(日)01:27:14 No.793863212
他人のために動ける凡人だった
227 21/04/18(日)01:27:18 No.793863237
父親との対決を真正面から描いたのはマジでやったわ
228 21/04/18(日)01:27:35 No.793863316
デスノート開く→英語読めない って展開でまず心掴まれた
229 21/04/18(日)01:27:41 No.793863336
この後にやった映画はある意味伝説になれると思う リュークがヘルメットぽいぽいする当たりとか
230 21/04/18(日)01:27:43 No.793863341
山崎賢人も当時は超下手くそなのにゴリ押しされてた頃だったからドラマやるって決まったときはあんまり評判が良くなかった
231 21/04/18(日)01:27:46 No.793863354
リュークおめえ死神というよりやり口が悪魔じゃねえか!
232 21/04/18(日)01:27:47 No.793863356
さよならレイペンバー(レイペンバーじゃない) あたりで完全に心を掴まれてた覚えがある
233 21/04/18(日)01:27:51 No.793863372
原作月は途中から完全に自分のために他者を犠牲にしてたけど凡は最後まで世界のために自分を犠牲にしようとしてたのいいよね 死に際とか世界のためにってのが口先や言い訳じゃない覚悟感じたわ
234 21/04/18(日)01:27:55 No.793863394
vs総一郎は最高だった
235 21/04/18(日)01:28:01 No.793863413
漫画もアニメも映画も見た上で また今回もいつもと同じ話だろ…という認識で見るとのたうち回るほど面白い
236 21/04/18(日)01:28:01 No.793863415
あるいみDEATH NOTEじゃないと出来ないよねこういう作風
237 21/04/18(日)01:28:09 No.793863445
>父親との対決を真正面から描いたのはマジでやったわ 原作だと知らぬまま逝って 映画だと知ったまま生きて これだと知ったまま逝ったという
238 21/04/18(日)01:28:16 No.793863477
原作レイプ(原作より展開が複雑になってる)ってあんまり見ない
239 21/04/18(日)01:28:25 No.793863516
>デスノート開く→英語読めない >って展開でまず心掴まれた あそこデスノコラ思い出して笑ってしまった
240 21/04/18(日)01:28:25 No.793863517
>デスノート開く→英語読めない >って展開でまず心掴まれた まぁ普通の男子高校生はちょっとしか読めないよね
241 21/04/18(日)01:28:26 No.793863521
月のスペック下げられてるせいでこれハードどころかインフェルノとかエクストリームぐらいの難易度ない?
242 21/04/18(日)01:28:41 No.793863579
>原作は全部読んどけ なるほど…立ち読みしてくるわ
243 21/04/18(日)01:28:42 No.793863583
当時あった漫画原作の実写化が叩かれがちな空気を逆手に取ったんじゃないかとさえ考えてしまう
244 21/04/18(日)01:28:42 No.793863585
原作も映画もアニメも全部見た上だとより楽しめる
245 21/04/18(日)01:28:42 No.793863588
作戦とかじゃ無くて白シャツ軍団はマジでおちょくってやってるからなアレ… 普通に行かないってカード切れるし
246 21/04/18(日)01:28:53 No.793863627
ポテチとか屋上没収とかデスノコラ感はまぁある
247 21/04/18(日)01:28:58 No.793863653
>デスノート開く→英語読めない >って展開でまず心掴まれた 英和時点開きながら翻訳するところで大丈夫か!?ってなってそのままハードモードで進むから目が離せない…
248 21/04/18(日)01:29:02 No.793863670
難易度上がりすぎたので魅上を強化してバランスを取る
249 21/04/18(日)01:29:02 No.793863671
>全部読んどいたほうがいい? 見るなら原作読んでおいたほうがいいと思う ゲームでもあるじゃん前作プレイ済み前提の2みたいなの ああいう感じ
250 21/04/18(日)01:29:15 No.793863725
キャスト欄と設定だけ見てるとよくある地雷にしか見えないのすごい
251 21/04/18(日)01:29:21 No.793863750
>月のスペック下げられてるせいでこれハードどころかインフェルノとかエクストリームぐらいの難易度ない? 単純難易度は上がってるけど主人公のステータス変化で以前は取れなかった選択肢が選べるようになってる感じ
252 21/04/18(日)01:29:27 No.793863769
>この後にやった映画はある意味伝説になれると思う >リュークがヘルメットぽいぽいする当たりとか 死神大王がキラおもしれ……になってる時点で根本から原作無視して笑う
253 21/04/18(日)01:29:28 No.793863775
>まぁ普通の男子高校生はちょっとしか読めないよね 落ち着いて聞いてほしい 凡くんはスタートが大学生なんだ
254 21/04/18(日)01:29:30 No.793863779
窪田くんはなんでかケータイ捜査官の頃からやたらと慟哭とかの叫びの演技が上手かった
255 21/04/18(日)01:29:34 No.793863797
デスノートという一冊が最高の舞台装置になる
256 21/04/18(日)01:29:39 No.793863818
放送前の期待値が限界まで下がってたのも作用してるとは思う
257 21/04/18(日)01:29:39 No.793863819
デスノートじゃないよ…
258 21/04/18(日)01:29:53 No.793863869
ポテチやっぱバレるってあれ!
259 21/04/18(日)01:29:54 No.793863875
>原作レイプ(原作より展開が複雑になってる)ってあんまり見ない まず原作大好きって制作陣はレイプしないし レイプは基本的に雑なもんだし スレ画は既にある程度原作準拠の実写化やってたってのがデカい
260 21/04/18(日)01:30:10 No.793863937
ノート使い慣れてからもキラっぽい雰囲気で動いてるだけで常に滅茶苦茶テンパってるのが笑う 対レイペンバーとか仮に殺せたとしても確実に正体バレるやつだし
261 21/04/18(日)01:30:20 No.793863975
監視に気づいたけど特に対策が思いつかなくて「あの男」って書いたメモをこねてるだけだったあたりやはり初期賢さがナーフされてた 最後には立派にキラになったけど
262 21/04/18(日)01:30:23 No.793863989
ドルオタFラン大学生スタートの時点で難易度が爆上がりしてる
263 21/04/18(日)01:30:23 No.793863991
燃えないゴミの日に出されるデスノートは今後も出てこないと思う
264 21/04/18(日)01:30:25 No.793863999
>キャスト欄と設定だけ見てるとよくある地雷にしか見えないのすごい 凡が頑張ってるからこそってのはあるとはおもう
265 21/04/18(日)01:30:30 No.793864016
あれ?なんかポテチ光ってね?ってなるとこで笑いすぎて死ぬかと思った
266 21/04/18(日)01:30:34 No.793864027
>難易度上がりすぎたので魅上を強化してバランスを取る チームキラの友情パワーだよ 定期集会も欠かさない
267 21/04/18(日)01:30:35 No.793864036
凡やってすぐ後にハイローで村を焼かれて「」を完全に虜にした窪田くん
268 21/04/18(日)01:30:40 No.793864059
>ノート使い慣れてからもキラっぽい雰囲気で動いてるだけで常に滅茶苦茶テンパってるのが笑う >対レイペンバーとか仮に殺せたとしても確実に正体バレるやつだし 「計画通り」のシーンはじわじわ来た
269 21/04/18(日)01:30:47 No.793864084
心の声が最初から迫真過ぎて笑う
270 21/04/18(日)01:30:59 No.793864122
ポテチ食べる? あげるね…
271 21/04/18(日)01:31:23 No.793864230
>あるいみDEATH NOTEじゃないと出来ないよねこういう作風 何度もドラマ化されてるっていう下地があること前提で許される作風 すでに普通のドラマ化じゃ手垢がついてるからこういうアプローチしたと言ったほうが正しいか
272 21/04/18(日)01:31:24 No.793864235
まず凡のスペックがどうこう以前に初手のせいで最初からLに完全に当たり付けられてるのがクソゲーすぎる
273 21/04/18(日)01:31:51 No.793864359
原作の知識がないと面白くないけど原作に思い入れありすぎると地雷になるのが難しいところ 「転生したら夜神月だった件」的なスピンオフだと思って観るのが良い
274 21/04/18(日)01:31:52 No.793864363
駐車場っぽいところでLと直接対決する映像が予告で流れたときの盛り上がりがすごかった気がする
275 21/04/18(日)01:32:00 No.793864393
(例のBGM)が流れるたびにピンチになってる凡
276 21/04/18(日)01:32:05 No.793864411
(♪怒りと動揺)
277 21/04/18(日)01:32:10 No.793864438
原作なぞると藤原竜也と松山ケンイチなんてモンスターコンビと比較になるしね… いや凡くんは凡くんで違うベクトルでモンスター過ぎるけども
278 21/04/18(日)01:32:15 No.793864452
>月のスペック下げられてるせいでこれハードどころかインフェルノとかエクストリームぐらいの難易度ない? でもこの月は本当に正義のために殺人が正当化なんてされないのは分かってても もう犠牲や皆のために突っ切るしかないって本当の神に至りかけた凡人なんだ
279 21/04/18(日)01:32:16 No.793864461
スレ画が出てからいつ見てもカタログにスレ画がいて俺も見始めちゃったよ当時…
280 21/04/18(日)01:32:21 No.793864480
ビデオレターのせいで無敵になるLとニアに追い詰められるのはエクストリームハードモードってレベルじゃない
281 21/04/18(日)01:32:35 No.793864543
今更再実写化?ってとこで原作知ってる前提で捻って来て面白いから凄い
282 21/04/18(日)01:32:49 No.793864613
るろ剣でも佐藤健に斬られて死ぬ(なかなか死なない)だけの大役を務める
283 21/04/18(日)01:32:50 No.793864618
最終回の余韻に浸ろうとしてたら即劇場版の予告が入ったことで「やっぱり月は藤原竜也だよな!ドラマ版なんてなかったんや!」みたいな声が散見されたのがつらかった
284 21/04/18(日)01:32:52 No.793864631
弱体化って言われるけど原作だと失望してボロクソ言ってた魅上が最後までその人柄に惚れ込んで忠誠誓うくらい人間的な魅力は底上げされてた
285 21/04/18(日)01:33:03 No.793864683
月に対して凡って最初に言ったの誰か知らないけどめちゃくちゃハマってると思う
286 21/04/18(日)01:33:15 No.793864743
ラストシーンのカットを「Lの墓を大きな月の光が照らす」って絵面にするの思いついたやつは給料2倍にしていい
287 21/04/18(日)01:33:25 No.793864785
知らん俳優多めで演技が怪しい山崎賢人とか女性ニアとか最初はこれもうヤバいって空気がすごかった
288 21/04/18(日)01:33:28 No.793864799
>るろ剣でも佐藤健に斬られて死ぬ(なかなか死なない)だけの大役を務める 多分今度のるろ剣映画だとまた出番ありそうな幕末ゾンビ
289 21/04/18(日)01:33:36 No.793864835
>もう犠牲や皆のために突っ切るしかないって本当の神に至りかけた凡人なんだ だから魅神が最後まで慕ってるのがいい…
290 21/04/18(日)01:33:50 No.793864901
>最終回の余韻に浸ろうとしてたら即劇場版の予告が入ったことで「やっぱり月は藤原竜也だよな!ドラマ版なんてなかったんや!」みたいな声が散見されたのがつらかった 窪田と藤原ではベクトルが違う良さがあるよね どっちも違ってどっちもいい
291 21/04/18(日)01:34:05 No.793864957
>るろ剣でも佐藤健に斬られて死ぬ(なかなか死なない)だけの大役を務める あれまだ死なないの!?ってびっくりしたな
292 21/04/18(日)01:34:10 No.793864979
松田ァの松田ァ感が絶妙だった
293 21/04/18(日)01:34:11 No.793864984
>最終回の余韻に浸ろうとしてたら即劇場版の予告が入ったことで「やっぱり月は藤原竜也だよな!ドラマ版なんてなかったんや!」みたいな声が散見されたのがつらかった その劇場版がアレすぎた もうちょっと騒がれてもいいとおもう 一応原作通り最低限のエピソード消化はした実写版デビルマンよりも質が悪いぞ
294 21/04/18(日)01:34:33 No.793865063
>ビデオレターのせいで無敵になるLとニアに追い詰められるのはエクストリームハードモードってレベルじゃない 原作に出来なかったデスノートの無効化が 先に名前書いておく 死んでからビデオレターで参戦 って自分の死を勘定にいれないのは共通してて面白いな
295 21/04/18(日)01:34:43 No.793865112
ハリウッド版デスノートもワタリがノートにWATARIって書かれて死んでLがブチギレながら銃乱射しつつキラを追いかけるシーンがあるらしくてそこだけ見たい
296 21/04/18(日)01:34:57 No.793865164
最近だと無能なナナがこのシュールなノリに近かったと思う
297 21/04/18(日)01:35:03 No.793865187
松田ァァ!!!誰を撃ってる!!!!ふざけるなァァ!!!!
298 21/04/18(日)01:35:21 No.793865267
>ハリウッド版デスノートもワタリがノートにWATARIって書かれて死んでLがブチギレながら銃乱射しつつキラを追いかけるシーンがあるらしくてそこだけ見たい それは見たすぎる…
299 21/04/18(日)01:35:35 No.793865326
>死んでからビデオレターで参戦 やっぱりこれズルいと思う
300 21/04/18(日)01:35:35 No.793865327
>チームキラの友情パワーだよ >定期集会も欠かさない 例の屋上バレてる!
301 21/04/18(日)01:35:37 No.793865336
>最近だと無能なナナがこのシュールなノリに近かったと思う ネタバレ 来週はナナしゃんがピンチになる
302 21/04/18(日)01:35:38 No.793865339
>最近だと無能なナナがこのシュールなノリに近かったと思う シュールなノリというか凡人が超人に追い込まれてなんとか切り抜けるのを見る作品というか
303 21/04/18(日)01:35:41 No.793865347
松田がハイローの轟でびっくりした
304 21/04/18(日)01:35:49 No.793865378
デスノート2020みたいのやつはいろんな世界線のキラたちが集うデスノートバトルロイヤルだと思ってたのにガッカリだよ…
305 21/04/18(日)01:36:21 No.793865509
若手女Pが原作を大胆にアレンジ! 天才夜神月は普通のドルオタFラン大学生に!ニアは性別変更! この前情報だけ見て良作と予想できる人はいない
306 21/04/18(日)01:36:23 No.793865517
松田ァー!のあたり声入れ替えてもわからんぐらい宮野そっくりと言われてたな
307 21/04/18(日)01:36:30 No.793865557
雑にオリキャラの女が追加されてるなって思ったけどちゃんと役割があったのは良かった…良かったかな?
308 21/04/18(日)01:36:40 No.793865628
これ結局どういうオチだっけ?
309 21/04/18(日)01:36:41 No.793865630
>ハリウッド版デスノートもワタリがノートにWATARIって書かれて死んでLがブチギレながら銃乱射しつつキラを追いかけるシーンがあるらしくてそこだけ見たい 書かれた人間の死に方がピタゴラスイッチみたいだったり期待せずに変なハリウッド版としてみると結構楽しめるよ
310 21/04/18(日)01:36:43 No.793865645
そう言えばデスノート6冊のやつはまだ見てないわ俺 どんなだった?
311 21/04/18(日)01:36:54 No.793865705
ハリウッド版は黒人のLが月くんにブチギレて棒だか銃だかで追いかけっこすると聞いてスゴい気になってるんだがこれのためだけにネトフリ入る気はしない
312 21/04/18(日)01:37:06 No.793865755
話聞いた時は実写黒執事が脳裏を過った
313 21/04/18(日)01:37:23 No.793865845
今週も致命傷で済んだな
314 21/04/18(日)01:37:24 No.793865848
妹が悲惨すぎる…
315 21/04/18(日)01:37:34 No.793865894
>この前情報だけ見て良作と予想できる人はいない 結果的に同時間帯で平均視聴率2位(最終回は1位)だったから結果も出したんよね…
316 21/04/18(日)01:37:41 No.793865924
>そう言えばデスノート6冊のやつはまだ見てないわ俺 >どんなだった? …………
317 21/04/18(日)01:38:15 No.793866081
真面目な話窪田正孝の演技力がなかったら評価反転してたとは思う あれがあるから凡くんに説得力や感情移入する余地が生まれてシュールなだけの怪作では無くなったわけで
318 21/04/18(日)01:38:27 No.793866128
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。ビデオレター長すぎ!
319 21/04/18(日)01:38:27 No.793866130
ボンはキラなんかやってるのに一貫して善人だと分かるのがね…
320 21/04/18(日)01:38:31 No.793866143
>妹が悲惨すぎる… それは大体そうだし…
321 21/04/18(日)01:38:31 No.793866144
キラが少し有利ですね
322 21/04/18(日)01:38:31 No.793866146
ネトフリ版はライト本人よりミサミサポジのほうがヤバいし最終的にLがライトの名前をノートに書くところでクリフハンガーしてる 結構好き
323 21/04/18(日)01:38:40 No.793866173
>ハリウッド版は黒人のLが月くんにブチギレて棒だか銃だかで追いかけっこすると聞いてスゴい気になってるんだがこれのためだけにネトフリ入る気はしない こくじんのLってだけで見たい
324 21/04/18(日)01:38:45 No.793866203
>そう言えばデスノート6冊のやつはまだ見てないわ俺 >どんなだった? 配信とかやってなかったかな
325 21/04/18(日)01:38:49 No.793866218
>妹が悲惨すぎる… それは全媒体共通してそうだし…
326 21/04/18(日)01:38:49 No.793866221
例の屋上が何でバレないんだ…?って視聴者に意識させといてバレるのがズルいよ
327 21/04/18(日)01:38:54 No.793866240
>これ結局どういうオチだっけ? 大筋は原作と同じだよ 違うところといえば最後までキラとしてあがいた凡くんはエンチャントファイアで死んで 魅上とミサミサはノートが燃え尽きて記憶もなくなって生存した
328 21/04/18(日)01:38:55 No.793866248
こないだのゴーレムアニメに連なる 日テレトンチキクリフハンガーの元祖だった imgでだけやたら人気なところも含めて
329 21/04/18(日)01:39:00 No.793866271
メロ見た時の感想が視聴者そのものすぎる…
330 21/04/18(日)01:39:02 No.793866275
次回予告の画像まとめただけで笑えてくるの好き
331 21/04/18(日)01:39:36 No.793866439
ハリウッド版は笑える 邦画の新しいのもまぁ笑える
332 21/04/18(日)01:39:45 No.793866495
ネトフリ版はまず殺し方が目立ちすぎるわアレ!
333 21/04/18(日)01:39:52 No.793866541
これデスノートじゃないよ…?が隠し事が親にバレた子供のどう考えても通用しない言い訳としか言いようがなくてとてもつらい
334 21/04/18(日)01:39:53 No.793866547
>メロ見た時の感想が視聴者そのものすぎる… 凡(なんなんだこいつ…) 俺(なんなんだこいつ…)
335 21/04/18(日)01:39:53 No.793866549
ブサブサとか今思うと酷い
336 21/04/18(日)01:40:13 No.793866619
人を殺すのが犯罪?そんなことわかってる! けどもうそれでしか正せない!いつかそれが認められて正義に変わるまで俺が裁き続けるしかないんだよ! 俺がキラとしてやるしかないんだ! これは俺に与えられた使命なんだ 誰にも止められない
337 21/04/18(日)01:40:13 No.793866620
>メロ見た時の感想が視聴者そのものすぎる… なんなんだこいつ…
338 21/04/18(日)01:40:19 No.793866645
>こくじんのLってだけで見たい 吹き替えは三木眞一郎
339 21/04/18(日)01:40:35 No.793866724
そんなにブサイクじゃないと思うんだけどな…
340 21/04/18(日)01:40:43 No.793866782
>次回予告の画像まとめただけで笑えてくるの好き su4778471.jpg はい
341 21/04/18(日)01:40:43 No.793866785
>imgでだけやたら人気なところも含めて スレ画は上でも出てるけど同年夏ドラマだと平均視聴率2位最終回視聴率位だよ!
342 21/04/18(日)01:40:51 No.793866822
9割9分凡くんがキラだと確信しながらそれでも信じたいってのがおつらすぎる…
343 21/04/18(日)01:40:54 No.793866830
窪田正孝じゃなかったら多分見てなかったかもしれない
344 21/04/18(日)01:41:02 No.793866861
L主人公の映画とかその前後に出た爆弾解体するゲームとか 割とメディアミックスには恵まれてたイメージあったな…
345 21/04/18(日)01:41:05 No.793866879
>imgでだけやたら人気なところも含めて お外でも人気でした…
346 21/04/18(日)01:41:12 No.793866911
一話はまだそこまででもなかったけど 二話のこいつレイペンバーじゃねえ!に三話のレイペンバー直接襲撃に四話の監視カメラの中突撃してくるミサミサで心を掴まれた
347 21/04/18(日)01:41:31 No.793866991
真面目に話数が進むほどに暗くやつれていく凡くんすごいと思う
348 21/04/18(日)01:42:07 No.793867150
原作がわりとロジカルに無茶を進めていくのに対して こっちは情動に振ってるというか結構ウェットな感じ
349 21/04/18(日)01:42:16 No.793867187
演技力凄いよね…
350 21/04/18(日)01:42:20 No.793867204
>su4778471.jpg 何年も前に一度見ただけなのに内容を割と思い出せるのがすごいと思う
351 21/04/18(日)01:42:20 No.793867206
>そう言えばデスノート6冊のやつはまだ見てないわ俺 >どんなだった? 6冊のうち大半は無駄で特に意味がなく ノートが銃に勝てるわけねーだろ!って台詞が象徴になった作りだと思います
352 21/04/18(日)01:42:32 No.793867260
>真面目に話数が進むほどに暗くやつれていく凡くんすごいと思う テレビドラマなんてなかなか話数の順番通り撮影できないらしいのによくやったよ
353 21/04/18(日)01:42:32 No.793867262
>>次回予告の画像まとめただけで笑えてくるの好き >su4778471.jpg >はい 色々思い出して笑ってしまった
354 21/04/18(日)01:42:41 No.793867310
こっちのミサミサはやっぱ前の戸田恵梨香が可愛すぎるのとなんか見た目のガタイがボリューミーなのがいけないと思う
355 21/04/18(日)01:43:09 No.793867455
>一話はまだそこまででもなかったけど >二話のこいつレイペンバーじゃねえ!に三話のレイペンバー直接襲撃に四話の監視カメラの中突撃してくるミサミサで心を掴まれた すごいな 俺レイ・ペンバー(じゃない)でもうがっちり捕まれたよ
356 21/04/18(日)01:43:09 No.793867456
ソッパス!
357 21/04/18(日)01:43:14 No.793867495
お外もかなりじわじわ口コミで人気でた感あった でもデスノートじゃないよ…?のところをネタシーン扱いするのは許さん…!
358 21/04/18(日)01:43:15 No.793867503
拳銃顔見てたらバスのくだり丸々思い出して笑えてきた
359 21/04/18(日)01:43:45 No.793867649
オリジナルで行くのかと思いきや急に原作と同じ流れやりだすから凡くん急に覚醒するなぁって思った
360 21/04/18(日)01:43:47 No.793867657
凡くんは頭脳ナーフされてる代わりに性格とカリスマにプラス補正かかってて魅上ィとミサミサのスペックと忠誠心が上昇しててその上Lともキテるからな… 頭良くて性格悪くて仲間がいない原作とは正反対だよね
361 21/04/18(日)01:44:05 No.793867722
ポテチピカピカはダメだった
362 21/04/18(日)01:44:11 No.793867753
ヨツバビルにスニーキングミッションする凡くん好き
363 21/04/18(日)01:44:13 No.793867759
>でもデスノートじゃないよ…?のところをネタシーン扱いするのは許さん…! いやでもあれは笑うって!
364 21/04/18(日)01:44:21 No.793867793
>6冊のうち大半は無駄で特に意味がなく >ノートが銃に勝てるわけねーだろ!って台詞が象徴になった作りだと思います レムの焼き回しだったりほんとうひどい
365 21/04/18(日)01:44:47 No.793867875
>オリジナルで行くのかと思いきや急に原作と同じ流れやりだすから凡くん急に覚醒するなぁって思った ちょいちょい模倣しきれてなくて凡くん本人の脇の甘さとスペックの低さが露呈してる…
366 21/04/18(日)01:44:58 No.793867913
原作キラ アニメキラ 藤原キラ そこらへんのいいところを意識してる感じするよね窪田くん
367 21/04/18(日)01:45:13 No.793867984
>そんなにブサイクじゃないと思うんだけどな… そりゃ佐野ひなこだから 髪の色とか素のままのグラビアモードで出てくれば可愛くてエロかったと思うけどね…
368 21/04/18(日)01:45:14 No.793867988
>俺レイ・ペンバー(じゃない)でもうがっちり捕まれたよ これ本当にずるいよね…
369 21/04/18(日)01:45:17 No.793867994
窪田は良かったけど主演周りが基本的に演技下手なのが気になる
370 21/04/18(日)01:45:51 No.793868132
ブサブサの言いやすさが悪いみたいなとこある
371 21/04/18(日)01:46:04 No.793868195
演技については窪田くんのおかげでどうにかなってるところは多分にある ミサミサもLも演技微妙なのは否定しきれない
372 21/04/18(日)01:46:05 No.793868197
メロに嵌められたんだ!
373 21/04/18(日)01:46:31 No.793868295
考えた作戦がガバくて松田ァに突っ込まれて苛ついてる凡くんみてああこの子原作とは違ったなって思い出したことがある
374 21/04/18(日)01:46:45 No.793868346
貴重な佐藤二郎の真面目な演技が見れるドラマ
375 21/04/18(日)01:46:46 No.793868353
リュークがカズマやる前の福山じゃないほうの潤なんだよな…
376 21/04/18(日)01:46:53 No.793868372
個人的には松重さん見てるだけでまともに見られないとこある
377 21/04/18(日)01:47:23 No.793868472
死んだはずのレイ・ペンバー出てきて俺は凡君と同じ反応したよ
378 21/04/18(日)01:47:41 No.793868541
ポテチはバレるって!みたいな原作のツッコミ所をポテチで煽るLとかやって来るの好き
379 21/04/18(日)01:48:12 No.793868668
しばらくここで窪田正孝が出てる作品がスレ画で立つようになったくらいには「」に愛されたドラマ
380 21/04/18(日)01:48:13 No.793868670
リュークが一番楽しかったであろう月
381 21/04/18(日)01:48:37 No.793868780
山崎賢人もニアもみんな窪田正孝に引っ張られて最終局面では普通に見れた演技だった
382 21/04/18(日)01:48:44 No.793868804
Lが強すぎるっていうか凡が迂闊すぎるんだよね
383 21/04/18(日)01:48:57 No.793868868
>しばらくここで窪田正孝が出てる作品がスレ画で立つようになったくらいには「」に愛されたドラマ 今も結構そうな気が…
384 21/04/18(日)01:49:02 No.793868897
漫画とアニメと映画で大体内容知ってるからこそだよね
385 21/04/18(日)01:49:45 No.793869155
>Lが強すぎるっていうか凡が迂闊すぎるんだよね 凡人だから仕方ない…
386 21/04/18(日)01:50:22 No.793869306
凡人かつ善人であったがゆえに犯した罪に苦しんで誰にも相談できず 結果贖罪として犯罪のない世界を目指さざるを得なかったっていうバックボーンがあるせいで同情的に見ちゃうんだよね…
387 21/04/18(日)01:51:13 No.793869591
ブサブサが初佐野ひなこだったから髪型とアンマッチな可愛さと大きいおっぱいが地下アイドル感ちゃんと出てて好きだったんだけどな…
388 21/04/18(日)01:51:23 No.793869621
ラストの感じも犯罪者にやめろ!って言うよりはやめてくれ…って感じだったよね
389 21/04/18(日)01:51:27 No.793869644
>漫画とアニメと映画で大体内容知ってるからこそだよね 原作含めて既にあるデスノを逆手に取るやり方が上手いよね バランス良くやらないと逆張りっぽく見えちゃってたと思う
390 21/04/18(日)01:51:38 No.793869700
>凡人かつ善人であったがゆえに犯した罪に苦しんで誰にも相談できず >結果贖罪として犯罪のない世界を目指さざるを得なかったっていうバックボーンがあるせいで同情的に見ちゃうんだよね… 相談したら隣の死神が自分と相談した奴殺してからどっかの殺人犯にまたノート渡しかねないからな… 詰んでる
391 21/04/18(日)01:51:42 No.793869716
監視されてるところにブサブサが襲来してめっちゃキレそうになってるところで笑ったの覚えてる
392 21/04/18(日)01:54:06 No.793870348
総一郎が自分で名前を書くシーンマジでいいよね
393 21/04/18(日)01:54:28 No.793870460
最初にすげー嫌な奴の名前を衝動的に書いたあと我に返って必死に消そうとするところからしてもう好きだな…
394 21/04/18(日)01:55:12 No.793870633
Lが同情というか感情移入するだけの人柄いいよね…
395 21/04/18(日)01:55:25 No.793870671
ここだと褒められるスレの流れになるのがお決まりだけど他所でこれが褒められてるのあまり見ないんだよな
396 21/04/18(日)01:55:31 No.793870697
父親殺す前と後じゃ顔が違いすぎる… よりにもよって父親を守るために使うことを覚悟したノートで父親を殺すことになるのがもう…
397 21/04/18(日)01:56:15 No.793870866
>ここだと褒められるスレの流れになるのがお決まりだけど他所でこれが褒められてるのあまり見ないんだよな 凡くんの演技に関してだけは一貫して行為的に見られてたと記憶してる
398 21/04/18(日)01:56:19 No.793870903
……………カメラっ…!
399 21/04/18(日)01:56:39 No.793871012
唯一自分でLの名前を書けたキラ
400 21/04/18(日)01:57:36 No.793871175
ここもお外も凡くんも一貫してメロがひどいというのは共通認識としてある
401 21/04/18(日)01:57:57 No.793871263
後番組が実写エンジェルハートとかいうものすごい枠
402 21/04/18(日)01:58:29 No.793871375
あばよ救世主
403 21/04/18(日)01:58:45 No.793871432
>最初にすげー嫌な奴の名前を衝動的に書いたあと我に返って必死に消そうとするところからしてもう好きだな… そんな凡が殺した相手が父親守るためだからね
404 21/04/18(日)01:59:06 No.793871504
山崎賢人がたった数話で演技が向上したのも見てておもしろかった