21/04/17(土)22:46:10 飲み会... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/17(土)22:46:10 No.793801247
飲み会文化がなくなりそうで怖い
1 21/04/17(土)22:46:42 No.793801515
いらない
2 21/04/17(土)22:47:22 No.793801809
誰からも誘われないやつには不要だからな
3 21/04/17(土)22:48:11 No.793802191
お酒嫌い あともの食べる席でしゃべるの嫌い
4 21/04/17(土)22:48:15 No.793802241
コロナで唯一良かったこと
5 21/04/17(土)22:49:51 No.793802964
宅飲みの選択肢が大きい
6 21/04/17(土)22:50:48 No.793803464
なくなりそうで怖いってのはここでは珍しい意見だな
7 21/04/17(土)22:51:16 No.793803759
送別会さえない
8 21/04/17(土)22:52:16 No.793804211
家に居場所がないおじさんは飲み会で部下いじめるのが楽しみだからな
9 21/04/17(土)22:53:02 No.793804593
飲み会行くと毎回クソつまんねぇ説教聞かされるからなくなれ
10 21/04/17(土)22:54:14 No.793805136
会社で行く飲み会はクソだから友人達と行くわ
11 21/04/17(土)22:55:35 No.793805815
>コロナで唯一良かったこと 俺は買い物でレジに並ぶ際一定間隔あけるようになったのがありがたかったぜ! コロナ滅んでもこのまま継続してほしい!!俺のそばに近寄るなああああ!!
12 21/04/17(土)22:55:40 No.793805854
鼻もげろ
13 21/04/17(土)22:55:56 No.793805956
仕事人間が飲み会でフランクに喋ってるの見るのが好きだから寂しいとは思うけど 職場の人間に恵まれてるだけなのかな
14 21/04/17(土)22:56:20 No.793806203
お茶の方が好きだからお茶会ならしてもよろしくてよ
15 21/04/17(土)22:57:00 No.793806605
>お茶の方が好きだからお茶会ならしてもよろしくてよ ご一緒させていただいてもよろしくて?
16 21/04/17(土)22:57:10 No.793806672
飲食店のカウンターも仕切りが付いて間隔が空いたしソーシャルディスタンスは落ち着いた後も保っていてほしい
17 21/04/17(土)22:57:28 No.793806789
酒好きとしても酒好き同士で飲みたいから飲み会はいらない
18 21/04/17(土)22:58:29 No.793807219
俺は企画できる側ではないがああいうことを企画する機会がなくなると企画できるやつまでいなくなりそうで それはなんだかすごく怖いと思う
19 21/04/17(土)22:58:32 No.793807243
去年と今年の新人は職場になじむのに苦労するだろうな…とは思う
20 21/04/17(土)22:58:48 No.793807344
>仕事人間が飲み会でフランクに喋ってるの見るのが好きだから寂しいとは思うけど >職場の人間に恵まれてるだけなのかな まあここの意見基準にしなくていいとこだと思う…
21 21/04/17(土)22:58:48 No.793807347
>あともの食べる席でしゃべるの嫌い 食べなくてもしゃべるの嫌いそう
22 21/04/17(土)22:59:34 No.793807658
どうせワクチン撒かれて治療薬もできれば再燃するよ 人間の酒好きを甘く見ちゃいかん
23 21/04/17(土)23:00:14 No.793807990
居酒屋が死ぬのは困る
24 21/04/17(土)23:00:19 No.793808047
>去年と今年の新人は職場になじむのに苦労するだろうな…とは思う 歓迎会ってそこまで重要なものなのか… 馴染まなさにかけてはプロを名乗れる自分にはわからない…
25 21/04/17(土)23:00:39 No.793808230
>>あともの食べる席でしゃべるの嫌い >食べなくてもしゃべるの嫌いそう 好きじゃないけど食事の場でなければ嫌悪まではいかんからなあ
26 21/04/17(土)23:01:15 No.793808466
大人数での飲み会は要らんよね…
27 21/04/17(土)23:01:47 No.793808708
飲み会自体は嫌いじゃないけどお決まりの居酒屋があんまり好きじゃない フレンチとかイタリアンとか中華とか行きたい
28 21/04/17(土)23:02:24 No.793809006
>コロナで唯一良かったこと まぁそういう人もいるよね
29 21/04/17(土)23:03:14 No.793809489
>居酒屋が死ぬのは困る 飲み会は苦手だけどこれはこれで困るんだよな… 酒飲むこと自体が嫌いってわけじゃないしつまみや料理は自分で用意するより美味いし
30 21/04/17(土)23:03:23 No.793809575
飲み会嫌いって人前で言うと異常者扱いされるよ
31 21/04/17(土)23:04:46 No.793810283
酒飲みのみんな酒が好きで当然って自信は何なんだろう
32 21/04/17(土)23:04:46 No.793810284
いまのチーム八割がタバコも酒もやらなくてその方向で話が盛り上がって面白かった
33 21/04/17(土)23:05:25 No.793810640
滅んで結構
34 21/04/17(土)23:06:06 No.793810961
>仕事人間が飲み会でフランクに喋ってるの見るのが好きだから寂しいとは思うけど >職場の人間に恵まれてるだけなのかな 飲み会の酒の味は人間関係に大いに左右されるとおもうからうn
35 21/04/17(土)23:06:23 No.793811081
避ければいいだけだから滅びろとまでは思わないけど…
36 21/04/17(土)23:07:08 No.793811413
飲み会が生き甲斐の人って結構いるんだなってなった
37 21/04/17(土)23:07:12 No.793811441
>大人数での飲み会は要らんよね… 気の合うOB会とかは大人数でも好きだけど パワハラ地味た職場のおっさん達のいじり合い見ててもクソつまんねえ
38 21/04/17(土)23:07:14 No.793811455
>食べなくてもしゃべるの嫌いそう 食事するのも嫌い
39 21/04/17(土)23:07:28 No.793811596
タダ飲み出来るから嫌いではなかったんだがな
40 21/04/17(土)23:08:58 No.793812205
ようやく人類が次のステージへ行ける
41 21/04/17(土)23:09:36 No.793812482
飲み会自体は好きだけどスレ画みたいな「酒は鍛えれば飲めるようになる」だの 日本酒飲めない奴に対して「この銘柄は飲みやすいから飲んでみ」とかそういうのは嫌い
42 21/04/17(土)23:10:20 No.793812769
俺は仕事が終わって帰る時間が一番楽しみなんだ
43 21/04/17(土)23:10:30 No.793812839
>飲み会が生き甲斐の人って結構いるんだなってなった みんな我慢できないのなんで…?って不思議
44 21/04/17(土)23:10:39 No.793812920
不快な画像でスレ立てるやつしねばいいのに
45 21/04/17(土)23:10:54 No.793813024
和を保つためにはしょうがないんだ
46 21/04/17(土)23:11:09 No.793813127
>飲み会自体は好きだけどスレ画みたいな「酒は鍛えれば飲めるようになる」だの >日本酒飲めない奴に対して「この銘柄は飲みやすいから飲んでみ」とかそういうのは嫌い 「このレバーは苦手な人でも食べれるから」
47 21/04/17(土)23:11:17 No.793813179
なんとなく酒の勢いに任せて仕事の愚痴を吐きたい時もあるってのは最近分かってきた
48 21/04/17(土)23:11:50 No.793813418
孤独のグルメとか大人気だったんじゃないのかよ
49 21/04/17(土)23:12:29 No.793813655
>孤独のグルメとか大人気だったんじゃないのかよ 酒飲まないじゃねーか
50 21/04/17(土)23:12:35 No.793813707
>和を保つためにはしょうがないんだ 和・・・? なんですかその古色蒼然とした日本的思考回路は?
51 21/04/17(土)23:13:00 No.793813872
1人飲みは好きなんだけどね…
52 21/04/17(土)23:13:18 No.793813970
大人数の飲み会向けのチェーン居酒屋は滅んでよい
53 21/04/17(土)23:13:24 No.793814010
酒は好きだけど人と飲むより一人で飲むほうが好きっていう人もいるだろうし…
54 21/04/17(土)23:14:02 No.793814260
酔っぱらって管巻きたいときもあるよね…くらいの寛容さは欲しいもんである
55 21/04/17(土)23:14:06 No.793814283
嫌な顔する奴はすぐに誘われなくなるから元々被害ないでしょ 設定甘くない?
56 21/04/17(土)23:14:17 No.793814361
カメラオフのweb飲み会はスマホいじりながら話聞いてもいいし適当に切り上げられるしでこれぐらいならいいかって感じだった
57 21/04/17(土)23:14:19 No.793814381
>酔っぱらって管巻きたいときもあるよね…くらいの寛容さは欲しいもんである なんでも寛容さとかで済ますな
58 21/04/17(土)23:14:28 No.793814453
>>「この銘柄は飲みやすいから飲んでみ」 >「このレバーは苦手な人でも食べれるから」 これやられて飲めたor食えた試しがない
59 21/04/17(土)23:14:32 No.793814484
このままじゃ一人飲みする店もいくつ生き残るかわかりゃしねえ
60 21/04/17(土)23:15:33 No.793814847
目の前の酒や飯を添え物扱いできるほど上等な話題を持ち合わせてないので黙って飲み食いする
61 21/04/17(土)23:15:53 No.793814964
>嫌な顔する奴はすぐに誘われなくなるから元々被害ないでしょ >設定甘くない? それこそ設定が甘い
62 21/04/17(土)23:15:54 No.793814973
どう考えても健康な悪いって分かりきってる物を訓練までして飲む事を強制されるのおかしいだろ
63 21/04/17(土)23:15:58 No.793815000
社員旅行もこのまま廃れてくれ
64 21/04/17(土)23:16:25 No.793815183
>酔っぱらって管巻きたいときもあるよね…くらいの寛容さは欲しいもんである 管まく方はいいかもしれんが…
65 21/04/17(土)23:16:39 No.793815281
誘わないでほしい
66 21/04/17(土)23:16:44 No.793815304
>嫌な顔する奴はすぐに誘われなくなるから元々被害ないでしょ >設定甘くない? 好き嫌い問わず声かかるもんだよ?
67 21/04/17(土)23:16:59 No.793815399
掲示板で愚痴ってる時と職場の飲み会で同じ顔してる訳ないじゃん…
68 21/04/17(土)23:17:01 No.793815407
ぼっちだからニュースとか見てるとそんなに飲み会行きたいの?ってなる
69 21/04/17(土)23:17:28 No.793815570
嫌なら断ろう 断って悪くなる立場なんてどの道大したことないから
70 21/04/17(土)23:17:38 No.793815637
>酔っぱらって管巻きたいときもあるよね…くらいの寛容さは欲しいもんである 別にいいけどそれやるなら自宅で一人でやってほしい
71 21/04/17(土)23:18:31 No.793815982
断ると言う意思表示すら出来ない奴は黙って従っとけ
72 21/04/17(土)23:19:28 No.793816329
ちなみに一昨年中途で入社したが歓迎会以外の飲み会と社員旅行両方出なかったな 行かない人同士で仲良くなった
73 21/04/17(土)23:19:35 No.793816382
精神病とかキチガイとかみたいな「」見かけるけど もしかして単に酔っ払ってるだけだったり…?
74 21/04/17(土)23:20:05 No.793816610
親しい人と小規模な人数で飲むのは好きだよ 不特定多数で気に入らない奴のいる場で飲む酒がクソみたいに不味くなるから嫌いなんだ
75 21/04/17(土)23:20:06 No.793816621
スレ画は毎回課長にお高いものおごってもらえるからずるい 上司におごってもらったことない
76 21/04/17(土)23:20:10 No.793816651
居酒屋とかカフェとかコミュニケーションの場がわりとどんどん消えていってるのは寂しい
77 21/04/17(土)23:20:13 No.793816673
ここならどうでもいい愚痴吐いてる奴に死ねぐらいは言えるけど実際の飲み会でそんなこと言えるわけもなく愛想笑いでやり過ごすしかないのよ すげえストレス
78 21/04/17(土)23:21:03 No.793816990
こんな本文と切り取りコマだから不快だの死ねだの 言い放ったり漫画叩きのスレになってるかと思いきや だいたい画像の後の展開知ってるっぽいし 知らない人も普通に飲み会の話してて落ち着いてんな
79 21/04/17(土)23:21:22 No.793817103
自分の体調で酒や飯の味が変わるのなら分かるが周りの環境で変わるってのはよくわからん
80 21/04/17(土)23:21:53 No.793817295
居場所作るのも社会人に求められるスキルじゃん 出来ないなら背伸びしすぎてるんだよ
81 21/04/17(土)23:22:27 No.793817500
>自分の体調で酒や飯の味が変わるのなら分かるが周りの環境で変わるってのはよくわからん 酒飲む時はパンイチじゃないと落ち着かないから会社の飲みだと酒の味に集中できない
82 21/04/17(土)23:22:53 No.793817652
そりゃ行きたいくないところにって食う飯だって美味くないだろ…
83 21/04/17(土)23:23:24 No.793817907
ビール瓶のラベルを上にして次ぐ技術とか絶対これ次世代に継承させる必要ないわ…
84 21/04/17(土)23:23:40 No.793818029
スレ画みたいな上司いたな 「飲めない」と「(嫌いだから)飲まない」の区別がつかず酒飲ませようとするバカ
85 21/04/17(土)23:23:53 No.793818112
ここで愚痴るのは脳汁ドバドバの気持ちよさだからな…
86 21/04/17(土)23:24:10 No.793818232
誘って欲しい人だけ誘ってくれないかなあ 断るのも嫌
87 21/04/17(土)23:24:23 No.793818315
一人飲みも友人と飲むのも好きだけど職場の人間と飲むのは嫌いなだけだからな
88 21/04/17(土)23:24:24 No.793818331
>そりゃ行きたいくないところにって食う飯だって美味くないだろ… 飯の場合は時間がそこまで長くならないからなぁ 飲み会だと二次会三次会とか始まっちゃう
89 21/04/17(土)23:24:31 No.793818384
>自分の体調で酒や飯の味が変わるのなら分かるが周りの環境で変わるってのはよくわからん そう言われると確かにそうだな
90 21/04/17(土)23:25:14 No.793818702
仲間内の飲み会は好きなんだけど会社の…とかは付き合いで行ってるだけだな すげえ疲れるんだよね相手に完全に併せて会話するの
91 21/04/17(土)23:25:14 No.793818704
やりたい事だけやって居場所作れたらそれはとんでもない幸運に恵まれたって事なんだ
92 21/04/17(土)23:25:18 No.793818736
このご時世に会食開いてあちこちニュースになってるけど どうしてそこまでして…!?ってなる
93 21/04/17(土)23:25:18 No.793818738
スレ画を酒からタバコに置き換えればわかりやすい タバコ嫌いで吸わない人に「タバコも吸えないの?」というのと同じ
94 21/04/17(土)23:25:26 No.793818784
>飲み会だと二次会三次会とか始まっちゃう 2次会になると会合が楽しいのであって酒がおいしいとか既に感じてないからな
95 21/04/17(土)23:25:33 No.793818824
酒好きじゃないけど居酒屋の料理文化が失われるのは人類の大いなる損失なのでなくならないで欲しい
96 21/04/17(土)23:25:35 No.793818842
酒の場だろうとどこだろうと雑談できないよお 何話せばいいんだ
97 21/04/17(土)23:25:39 No.793818866
まさはるとカメンライダーしか話題無い奴と飲んでもそりゃ不味い酒だわな…
98 21/04/17(土)23:26:05 No.793819043
友人と飲むのは楽しいけど何が楽しくて職場の人間と飲まなきゃならんのだ
99 21/04/17(土)23:27:31 No.793819594
ほそ道見てても友達と飲んでる時と課長連れて飲んでる時のはっちゃけ方違うわやっぱ
100 21/04/17(土)23:27:32 No.793819604
職場の人と美味い店に行くか友人と美味しくない店に行くかって聞かれたら前者に行くよ俺は 場の会話なんて飯のおまけだし
101 21/04/17(土)23:27:33 No.793819615
今年俺が忘年会幹事の番じゃん… と思ってたところにコロナったから正直そこは助かった この隙に忘年会の存在を無かったものにしないと…
102 21/04/17(土)23:27:48 No.793819697
>このご時世に会食開いてあちこちニュースになってるけど >どうしてそこまでして…!?ってなる それは会食が仕事そのものな人だろ そんな人に会食禁止とか無理だろと思ってたら案の定だ
103 21/04/17(土)23:28:24 No.793819953
飲み会自体は嫌いじゃないけど上司が部下かしずかせるための儀礼とかはしんどいからな… 俺を助けて尻拭いしてくれてる好きな上司にはへへっダンナァいつもすいやせんって酌し続けても苦痛ではないけど
104 21/04/17(土)23:28:30 No.793820002
焼き鳥は食いたい… アルコールはもともと要らない
105 21/04/17(土)23:28:40 No.793820065
職場の飲み会好きだけどな俺 そこで仲良くなれると日頃の仕事も楽しくできるし
106 21/04/17(土)23:28:43 No.793820087
>酒好きじゃないけど居酒屋の料理文化が失われるのは人類の大いなる損失なのでなくならないで欲しい 居酒屋の卵焼きってなんであんなに美味しいんだろう
107 21/04/17(土)23:28:52 No.793820148
前の会社ではひたすら憂鬱でしかなかったけど今の会社入ってからは割と楽しみ
108 21/04/17(土)23:29:29 No.793820395
世間の会食への熱意って強いんだな うちわ会食とかそもそも会食しなきゃいいじゃんとしか思えなかった
109 21/04/17(土)23:29:41 No.793820472
割烹屋とか和風ホテルで飲み会やるのは楽しいから続いて欲しい 何気ない会話で酒飲みながらつまむ鯉のあらいは良いもんだからな 1人缶ビール飲むのはやっぱまずい
110 21/04/17(土)23:29:43 No.793820476
>焼き鳥は食いたい… いざ焼き鳥屋で焼き鳥を食おうと思うと待ち時間が長すぎる 一人でぼーっとするのはつらい
111 21/04/17(土)23:29:46 No.793820500
こうやって飲み会嫌いな人同士で盛り上がってるの見ると飲み会嫌いな人同士で飲み会の悪口言う飲み会やれば盛り上がれると思うんだけどな
112 21/04/17(土)23:30:06 No.793820651
>こうやって飲み会嫌いな人同士で盛り上がってるの見ると飲み会嫌いな人同士で飲み会の悪口言う飲み会やれば盛り上がれると思うんだけどな なんで飲み会嫌な人同士で飲み会やるんだよ!
113 21/04/17(土)23:30:06 No.793820659
アルコール消毒で手の甲が真っ赤になるレベルなので断ってる どうしてもと言われたらちょっと飲んでどうなるかわからせてきた
114 21/04/17(土)23:30:13 No.793820722
>世間の会食への熱意って強いんだな >うちわ会食とかそもそも会食しなきゃいいじゃんとしか思えなかった 経済回さないと駄目だからな もう1年以上たってるしそろそろ潰れとけよと思わなくも無いけど
115 21/04/17(土)23:30:13 No.793820723
このスレの飲み会や酒をimgやふたばに置き換えて読む遊び
116 21/04/17(土)23:30:33 No.793820856
>それは会食が仕事そのものな人だろ >そんな人に会食禁止とか無理だろと思ってたら案の定だ 今ニュースになってる人たちは 時代や環境に対応することができないただのアホだと思う
117 21/04/17(土)23:30:52 No.793821009
会社のは女の子達は固めた席にして調子いいやつだけが話しに行って 俺はさえない男席でおっさんの野球競馬プロレスの思い出話だけ聞かされてるのでもうやらなくていいなあ このせいでウマもなんか手出す気なくしてるし
118 21/04/17(土)23:30:55 No.793821036
>なんで飲み会嫌な人同士で飲み会やるんだよ! 雰囲気のいい職場だけじゃないってことだな
119 21/04/17(土)23:31:02 No.793821090
>なんで飲み会嫌な人同士で飲み会やるんだよ! 結局人の悪口言うのは盛り上がれるでしょ?
120 21/04/17(土)23:31:03 No.793821100
飲み会が嫌いっていうか飲み会しか手段がないタイプの人との飲み会が嫌
121 21/04/17(土)23:31:23 No.793821271
>なんで飲み会嫌な人同士で飲み会やるんだよ! 飲み会嫌いな人って大体その会に来る面々が嫌いなことが多いので 会食そのものが一切合切嫌いって人は結構レアだと思う
122 21/04/17(土)23:31:32 No.793821322
>>こうやって飲み会嫌いな人同士で盛り上がってるの見ると飲み会嫌いな人同士で飲み会の悪口言う飲み会やれば盛り上がれると思うんだけどな >なんで飲み会嫌な人同士で飲み会やるんだよ! オンライン飲み会なら相手気遣うとか食い物にツバつきそうとかわずらわしいのがないからいけるのかもしれない
123 21/04/17(土)23:31:54 No.793821457
>オンライン飲み会なら相手気遣うとか食い物にツバつきそうとかわずらわしいのがないからいけるのかもしれない オンラインは喋るタイミングとか気を遣うからめんどくさいわ
124 21/04/17(土)23:32:18 No.793821602
飲み会は食うだけ食ったらおうち帰りたくなるんだよな
125 21/04/17(土)23:32:24 No.793821654
>オンライン飲み会なら相手気遣うとか食い物にツバつきそうとかわずらわしいのがないからいけるのかもしれない 他人の声の煩さが居酒屋より強調されるがいいかい?
126 21/04/17(土)23:32:24 No.793821657
うちわは思いつきで動いてる感がすごかった 即撤回したけど振り回される周りの人は大変だなあ
127 21/04/17(土)23:32:29 No.793821691
毎回思うけど嫌な飲み会になんで断れず参加してしまうんだろとか思う うちの会社は忘年会とかだと半分ぐらいの参加率だった気がする 仕事納めは基本全員参加でも会食始まったらそのまますっと帰る人もいたしな
128 21/04/17(土)23:32:38 No.793821746
オンライン飲み会とかもアホっぽい
129 21/04/17(土)23:33:06 No.793821929
友人ならともかく会社の飲み会なんて価値観が全く違う人と飯食うんだから苦痛に決まってるじゃんとしから
130 21/04/17(土)23:33:07 No.793821946
結局飲み会じゃなくてメンツが気に入らないってだけだからな そいつが気に入る人がどれだけいるのかは知らんけど
131 21/04/17(土)23:33:09 No.793821957
そうまでして顔会わせて飲みたいか
132 21/04/17(土)23:33:16 No.793822003
うちわとかマスクなんかでやるくらいならノーガードでやるわ というかノーガードでも今のところ大丈夫だしそんなに不安になることないんだよ
133 21/04/17(土)23:33:29 No.793822074
>>なんで飲み会嫌な人同士で飲み会やるんだよ! >結局人の悪口言うのは盛り上がれるでしょ? 匿名でヘイト言い合うのはまだしも 顔知ってる会社のやつでその場にいないやつの悪口言うやつって 俺がいない時は俺のこともネタにしてんだろうなぁって信用できないから好きになれんわ
134 21/04/17(土)23:33:32 No.793822090
オンライン飲み会は話題が常にひとつになるのが厳しい
135 21/04/17(土)23:33:34 No.793822111
>友人ならともかく会社の飲み会なんて価値観が全く違う人と飯食うんだから苦痛に決まってるじゃんとしから 人間社会に馴染めなさそう
136 21/04/17(土)23:34:02 No.793822297
>匿名でヘイト言い合うのはまだしも >顔知ってる会社のやつでその場にいないやつの悪口言うやつって >俺がいない時は俺のこともネタにしてんだろうなぁって信用できないから好きになれんわ お互い様じゃん みんなあいつのあそこは嫌だなぁって思いながら生きてるんだからそれくらい許容しろよ
137 21/04/17(土)23:34:04 No.793822309
価値観が違う人と仕事をするんだが?
138 21/04/17(土)23:34:05 No.793822321
会って話すからくだらない話でも笑って合わせられるが オンラインで家にいたら酔いがさめそうだな
139 21/04/17(土)23:34:23 No.793822450
俺は飲み会に限らず価値観違う人と話した方が楽しいな 価値観を押しつけられたらそりゃ拒否反応出るけど
140 21/04/17(土)23:34:31 No.793822503
会社のヤツだと飯が半端で あーあ酒代の比率のが高いんだろうなあってなるのがだんだん嫌になる 飲まないデブなので余った唐揚げが自動補充されるようになったけど 後半冷めた唐揚げの処理でしかねえんだよ
141 21/04/17(土)23:34:33 No.793822516
酒飲めない飲み会ほどつまらんものはない 若い頃はいくらでも飲めたが 40過ぎたらドクターストップがかかってしまったから 無くなってちょうどいいや
142 21/04/17(土)23:34:37 No.793822551
>毎回思うけど嫌な飲み会になんで断れず参加してしまうんだろとか思う >うちの会社は忘年会とかだと半分ぐらいの参加率だった気がする >仕事納めは基本全員参加でも会食始まったらそのまますっと帰る人もいたしな それはその会社がそういう文化だって話 上司に飲み会で親睦をとかマジで考えてるのがいるとね
143 21/04/17(土)23:34:44 No.793822594
imgも飲み会をやりたいなんて陽キャが集まるようなところになったのか…
144 21/04/17(土)23:34:56 No.793822688
脳内で一緒に行っても良い飲み会イレブン作ってみれば良い それが実現する可能性も込みで想像してみなさる
145 21/04/17(土)23:35:22 No.793822883
>上司に飲み会で親睦をとかマジで考えてるのがいるとね 飲み会なり食事会は普通に親睦の場だろ 一緒に飯食うのも嫌な人と仕事なんて普通したくないでしょ
146 21/04/17(土)23:35:31 No.793822950
飲み会で説教してくる鬱陶しい上司エミュする「」がいっぱい出てくる
147 21/04/17(土)23:35:54 No.793823110
>価値観が違う人と仕事をするんだが? 共通点や価値観が似ているものがあったりすると親近感がわく
148 21/04/17(土)23:36:03 No.793823173
>>匿名でヘイト言い合うのはまだしも >>顔知ってる会社のやつでその場にいないやつの悪口言うやつって >>俺がいない時は俺のこともネタにしてんだろうなぁって信用できないから好きになれんわ >お互い様じゃん >みんなあいつのあそこは嫌だなぁって思いながら生きてるんだからそれくらい許容しろよ それを口に出すにしても本人のいるところで傷つけない程度にぶっちゃけるのがマナーじゃね? 居ないとこでこっそりってのはただの嫌なやつだぞ
149 21/04/17(土)23:36:12 No.793823235
「」も飲み会でimgの話とかしてみんなを沸かせればいいじゃん
150 21/04/17(土)23:36:19 No.793823286
>一緒に飯食うのも嫌な人と仕事なんて普通したくないでしょ したくなくてもやらなきゃいけないでしょ仕事なら
151 21/04/17(土)23:36:31 No.793823360
ここで飲み会憎しの「」が上司になった時が本当の地獄だからな…
152 21/04/17(土)23:36:48 No.793823486
>飲み会なり食事会は普通に親睦の場だろ 会話を肴に酒飲んで飯食う場所という認識だな 単に優先順位の違いだが
153 21/04/17(土)23:36:52 No.793823521
>脳内で一緒に行っても良い飲み会イレブン作ってみれば良い それでも一次会で飽きそうなんだよなぁ
154 21/04/17(土)23:36:55 No.793823539
>>友人ならともかく会社の飲み会なんて価値観が全く違う人と飯食うんだから苦痛に決まってるじゃんとしから >人間社会に馴染めなさそう 仕事はともかく食事は欲求満たす行為だから嫌でしょ 会話ならともかく飯はなぁ……
155 21/04/17(土)23:36:55 No.793823541
未だに zoom飲みやってるけど誰が得するんだあれは…
156 21/04/17(土)23:36:58 No.793823560
オンライン飲み会やった事ねえな かわいい子キャプったりカメラの外でチンポ出したい まあやるとしても男友達しかないだろうけど
157 21/04/17(土)23:37:02 No.793823596
「」は虎ノ門ニュースとか見るの?ちゃんと社会の事に興味持たないとだめだぞ
158 21/04/17(土)23:37:11 No.793823658
>ここで飲み会憎しの「」が上司になった時が本当の地獄だからな… ネットでマジで飲み会憎し言ってる人なんて管理職になれる器量ないでしょ
159 21/04/17(土)23:37:13 No.793823680
一緒に仕事する人は選べるなら選んだ方がいいよ…
160 21/04/17(土)23:37:45 No.793823870
>一緒に仕事する人は選べるなら選んだ方がいいよ… それは相手にも言えるんだよなぁ
161 21/04/17(土)23:38:07 No.793824029
いつも思い通りにはいかんけど仕事は本当に誰と仕事するかだよ
162 21/04/17(土)23:38:31 No.793824194
>一緒に飯食うのも嫌な人と仕事なんて普通したくないでしょ そういう意味では飲み会で本性見えて ああコイツらと仕事したくねえわって メンタルじわじわ削られる前にやめる気になれる
163 21/04/17(土)23:38:34 No.793824219
>一緒に仕事する人は選べるなら選んだ方がいいよ… 職人ならそれもできようがサラリーマンってそういうことできるのかな…
164 21/04/17(土)23:38:37 No.793824232
そもそもめったに飲み会しない会社だから さらに減って去年は飲み会ゼロだったわ嬉しい
165 21/04/17(土)23:39:26 No.793824628
昨日の夜難波寄ったら居酒屋は繁盛してたから まあそういうことである
166 21/04/17(土)23:39:26 No.793824631
>そういう意味では飲み会で本性見えて 本性見えて趣味の合う親友になれるかもしれんだろ
167 21/04/17(土)23:39:30 No.793824676
仕事相手を選ぶみたいな話になるとまずimgに入り浸ってる俺みたいなのと一緒に仕事してくれる皆さんに感謝しないといけなくなる
168 21/04/17(土)23:39:31 No.793824685
酒なんて楽しんで飲むものなのにわざわざ訓練してまで飲んだら本末転倒もいいところだしな
169 21/04/17(土)23:39:35 No.793824721
他人への気配りに欠けててヒラのままって技術者よく居るんだ 個人に割り当てられた仕事に限定すれば優秀なんだけどね…
170 21/04/17(土)23:39:48 No.793824839
>「」は虎ノ門ニュースとか見るの?ちゃんと社会の事に興味持たないとだめだぞ は、はい…
171 21/04/17(土)23:39:53 No.793824888
>それは相手にも言えるんだよなぁ だから選んだ方がいいと思ったんだけど違う?
172 21/04/17(土)23:40:00 No.793824952
>昨日の夜難波寄ったら居酒屋は繁盛してたから いやまぁ…あそこは…なんか触れちゃいけないような気がする…
173 21/04/17(土)23:40:10 No.793825033
社員旅行なくなったから年一で同僚チンポ見せられる機会も消えて良かった
174 21/04/17(土)23:40:15 No.793825065
仕事相手選べることなんてないだろ 完全に運だからあとはどう付き合うかってだけで…
175 21/04/17(土)23:40:31 No.793825177
古株の経理のババアの息子が経営してる 雰囲気だけで飯が少ない店でいつもやってたから無くなってせいせいしてる 息子は経営難で職場に倉庫作業バイトしに来てた
176 21/04/17(土)23:41:09 No.793825441
>社員旅行なくなったから年一で同僚チンポ見せられる機会も消えて良かった つらい…
177 21/04/17(土)23:42:04 No.793825850
酒って訓練で飲めるようになる?
178 21/04/17(土)23:42:09 No.793825894
>古株の経理のババアの息子が経営してる >雰囲気だけで飯が少ない店でいつもやってたから無くなってせいせいしてる >息子は経営難で職場に倉庫作業バイトしに来てた 大変ですねえみたいな雰囲気だけ出しとけ
179 21/04/17(土)23:42:20 No.793825982
何にしろそこまでして飲み会したいんだ…ってなるよな 価値観がすさまじく違う
180 21/04/17(土)23:42:36 No.793826090
スレ画はどんな漫画なん
181 21/04/17(土)23:42:40 No.793826119
>酒って訓練で飲めるようになる? なる事は出来るけど飲まない方が基本的に体調いいよ
182 21/04/17(土)23:43:03 No.793826282
>酒って訓練で飲めるようになる? なぜ飲めないかの理由によるけど飲むとやばいパターンの人もいるのでむやみに訓練するのはやめましょう
183 21/04/17(土)23:43:04 No.793826285
>酒って訓練で飲めるようになる? 体質的な下戸でもなければ飲めるようになるんじゃないか?
184 21/04/17(土)23:43:24 No.793826443
>酒って訓練で飲めるようになる? 先天性の問題だからならない
185 21/04/17(土)23:43:37 No.793826537
そんな訓練いらんのじゃ
186 21/04/17(土)23:43:50 No.793826627
>何にしろそこまでして飲み会したいんだ…ってなるよな ストレス解消の場なんだろう
187 21/04/17(土)23:44:18 No.793826812
>>何にしろそこまでして飲み会したいんだ…ってなるよな >ストレス解消の場なんだろう つまり「」にとってのここか
188 21/04/17(土)23:44:58 No.793827101
>つまり「」にとってのここか そういうことだな
189 21/04/17(土)23:45:56 No.793827552
転職するんだけど俺の送別会が消えて正直悲しい