21/04/17(土)21:54:10 はい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/17(土)21:54:10 No.793777616
はい…
1 21/04/17(土)21:55:37 No.793778197
でしょうね
2 21/04/17(土)21:56:06 No.793778421
良いこと言ってる
3 21/04/17(土)21:56:07 No.793778423
歩いてるだけで襲われる?
4 21/04/17(土)21:57:37 No.793779055
わかったかいアカネちゃん?
5 21/04/17(土)21:58:39 No.793779461
しかもこいつは警告とかしないぞ
6 21/04/17(土)21:59:11 No.793779626
ウルトラマン人類好きすぎて若干怖いのでこれくらいの感じの方がなんか安心する
7 21/04/17(土)22:00:14 No.793780060
竹やぶで遊ぶ「」
8 21/04/17(土)22:02:44 No.793781189
同じ事する人かそうでないかちゃんと区別できる?
9 21/04/17(土)22:02:46 No.793781219
ウルトラシリーズって悪い人間が敵だった回とか無いの?
10 21/04/17(土)22:06:07 No.793782645
>ウルトラシリーズって悪い人間が敵だった回とか無いの? 悪い科学者が怪獣作り出しちゃうこともあるし悪のウルトラマンになったこともある
11 21/04/17(土)22:07:03 No.793783043
>同じ事する人かそうでないかちゃんと区別できる? ……レッファイ!
12 21/04/17(土)22:07:41 No.793783305
別に本人悪くないのに本名不明なうえティガににてるからってイーヴィルティガ扱いされてる彼はトリガーで名誉挽回できるのだろうか
13 21/04/17(土)22:08:12 No.793783518
悪い怪獣や宇宙人と同じってどのレベルなんだろう
14 21/04/17(土)22:08:31 No.793783669
>別に本人悪くないのに本名不明なうえティガににてるからってイーヴィルティガ扱いされてる彼はトリガーで名誉挽回できるのだろうか 同じ見た目でイーヴィルトリガー扱いで出てきたらどうしよう…
15 21/04/17(土)22:08:37 No.793783713
(くたびれた「」の着ぐるみ)
16 21/04/17(土)22:08:42 No.793783751
アカネくんは容赦なく処刑されてしまうねぇ….
17 21/04/17(土)22:09:24 No.793784067
一応悪い怪獣や宇宙人と戦うヒーローとして撮ってたはずなのに どうしてああなったんです…?
18 21/04/17(土)22:12:47 No.793785509
レッドマンが怪獣襲ってる理由がそもそも本編じゃ不明瞭じゃねえか 逃げ惑ってるの多いし
19 21/04/17(土)22:13:24 No.793785840
>悪役が魅力的な作品はいい作品
20 21/04/17(土)22:13:30 No.793785890
ナイフで刺された死体が見つかったらレッドマンの仕業だった
21 21/04/17(土)22:15:11 No.793786814
過去二万年くらいの怪獣の犯罪や被害はだいたい暗記している なので見覚えのある怪獣を見つけたらレッドファイトする
22 21/04/17(土)22:17:33 No.793787848
>一応悪い怪獣や宇宙人と戦うヒーローとして撮ってたはずなのに >どうしてああなったんです…? 戦い方…もとい殺し方かなぁ
23 21/04/17(土)22:17:53 No.793787956
ゴッドマンが可愛く見えるほどの通り魔的犯行
24 21/04/17(土)22:17:54 No.793787966
逃げ戸惑う怪獣達
25 21/04/17(土)22:21:46 No.793789899
>過去二万年くらいの怪獣の犯罪や被害はだいたい暗記している >なので見覚えのある怪獣を見つけたらレッドファイトする 見間違えとかした場合は…?
26 21/04/17(土)22:22:04 No.793790039
カメラワークが特撮よりサスペンスよりな上に音楽がおどろおどろしいのに加えて トドメに光線技使わず素手での暴行か手持ちの刃物だから特撮スナッフビデオみたいに仕上がる
27 21/04/17(土)22:22:30 No.793790272
>>過去二万年くらいの怪獣の犯罪や被害はだいたい暗記している >>なので見覚えのある怪獣を見つけたらレッドファイトする >見間違えとかした場合は…? …レッドファイト!
28 21/04/17(土)22:23:10 No.793790552
短すぎる放送時間
29 21/04/17(土)22:24:46 No.793791302
放送時間がせめて5分長ければ…
30 21/04/17(土)22:25:57 No.793791828
>同じ事する人かそうでないかちゃんと区別できる? 戦争するのは悪い奴
31 21/04/17(土)22:26:27 No.793792023
本当に悪いことしてた?
32 21/04/17(土)22:27:13 No.793792360
製作時は自分たちの作ったヒーローが全く通り魔とは思ってなかった為ネットでの扱いに憤慨したが 見直したらこりゃいかんってなった当時のカメラマンで後の円谷の社長
33 21/04/17(土)22:27:36 No.793792527
>見間違えとかした場合は…? 生き残れば悪くない奴
34 21/04/17(土)22:28:16 No.793792836
>本当に悪いことしてた? レッファイ!!
35 21/04/17(土)22:29:26 No.793793346
>レッドマンが怪獣襲ってる理由がそもそも本編じゃ不明瞭じゃねえか >逃げ惑ってるの多いし 当時は前説でなんか説明はあったっぽいし…
36 21/04/17(土)22:30:08 No.793793703
特撮の演出がないと着ぐるみ着てるとはいえ単なる暴力ショーだもん
37 21/04/17(土)22:31:23 No.793794330
>一応悪い怪獣や宇宙人と戦うヒーローとして撮ってたはずなのに >どうしてああなったんです…? 5分の放映時間のうち1分ちょいはOPなんで残りで本編ということになると 経過は全部はしょっていきなりファイッ!するしかないんだ
38 21/04/17(土)22:32:30 No.793794858
>特撮の演出がないと着ぐるみ着てるとはいえ単なる暴力ショーだもん だがその元祖のウルトラファイト含めて当時のガキんちょは夢中だったぞ
39 21/04/17(土)22:33:19 No.793795190
ウルトラファイトは別にスナッフビデオに見えないからやっぱり刃物持ってるかどうかってのもあるかも
40 21/04/17(土)22:34:15 No.793795591
戦闘シーンだけでいいでしょ
41 21/04/17(土)22:34:29 No.793795698
倒した怪獣の死体を崖に投げ落とすのは光の戦士の戦い方じゃなさすぎる
42 21/04/17(土)22:34:57 No.793795905
>見間違えとかした場合は…? 君の犠牲は無駄にはしない 必ず悪を殲滅する
43 21/04/17(土)22:35:05 No.793795983
>ウルトラファイトは別にスナッフビデオに見えないからやっぱり刃物持ってるかどうかってのもあるかも あと本編でどういう感じが知ってるセブンが主役なのもデカいと思う
44 21/04/17(土)22:35:28 No.793796182
レッドチェックは見習いたい
45 21/04/17(土)22:35:45 No.793796352
刺殺と滅多切りが滅茶苦茶多いからな…ほぼ全部と言ってもいいくらい 光線技は全編通して数回しか使ったことないはず
46 21/04/17(土)22:36:32 No.793796756
>>特撮の演出がないと着ぐるみ着てるとはいえ単なる暴力ショーだもん >だがその元祖のウルトラファイト含めて当時のガキんちょは夢中だったぞ 当時の東映ヒーローからドラマ部分無くしただけだもん クオリティも大差ないし
47 21/04/17(土)22:37:30 No.793797226
何回かは巨大に見えるカメラワークも凝ってた回あった気がする
48 21/04/17(土)22:37:36 No.793797274
きぐるみがことごとくくたびれてたのが余計になんか雰囲気に拍車かかってる感じで
49 21/04/17(土)22:37:41 No.793797315
>当時の東映ヒーローからドラマ部分無くしただけだもん >クオリティも大差ないし 何が言いたいのかさっぱりだ 批判したいのか
50 21/04/17(土)22:38:06 No.793797542
>何回かは巨大に見えるカメラワークも凝ってた回あった気がする (いつもの田んぼ)
51 21/04/17(土)22:39:48 No.793798246
ウルトラファイトはアナウンサーのプロレス風実況があったのも和むからいいね 赤いあいつは無音かつ無言で刺しにくるからサイコ感ある
52 21/04/17(土)22:43:03 No.793799781
まずBGMが2択でどっちも薄暗いってのが
53 21/04/17(土)22:43:14 No.793799858
本来正義の味方ってこうあるべきだよね 立場によって正義を使い分けてちゃいけない まあスレ画はやり方ってもんがあると思うが…
54 21/04/17(土)22:44:07 No.793800241
未だに怪獣の死体を崖から投げ落とすシーンが忘れられない
55 21/04/17(土)22:45:55 No.793801153
レッドフォール!!
56 21/04/17(土)22:46:47 No.793801562
倒した怪獣が爆発する演出は実は重要だった 放置したり投げ捨てたりすると猟奇的に見える
57 21/04/17(土)22:46:48 No.793801569
人類の敵に回っても全くファイトスタイルが変わらないのはわかる
58 21/04/17(土)22:48:22 No.793802295
巨大感まったくないせいでなんかスナッフフィルムみたいなんだもん
59 21/04/17(土)22:49:13 No.793802649
>倒した怪獣が爆発する演出は実は重要だった >放置したり投げ捨てたりすると猟奇的に見える 死体が残るってアレだよね
60 21/04/17(土)22:51:14 No.793803743
マウントポジション取って槍で滅多刺しするヒーロー他にいないもの
61 21/04/17(土)22:51:25 No.793803823
怪獣が暴れる描写もないので悪役感もなく 一方的に狩られるだけに見えるのもある