虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/17(土)21:01:29 貴重な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/17(土)21:01:29 No.793753934

貴重な日本在来種野菜 ふき

1 21/04/17(土)21:02:16 No.793754255

きらい!

2 21/04/17(土)21:02:56 No.793754540

よく煮たやつうめーけどこれ出汁がうま味なだけじゃ…ってなる

3 21/04/17(土)21:05:01 No.793755454

匂いがすごい独特

4 21/04/17(土)21:06:39 No.793756160

独特の香りがいいんすよ

5 21/04/17(土)21:08:58 No.793757220

fuck it

6 21/04/17(土)21:09:12 No.793757322

野草みたいなもんなのに人間が食べて超美味いのが不思議 まあとってきて皮むいて…ってなると買ったほうが早インパラになるけど

7 21/04/17(土)21:09:41 No.793757564

野菜というか作物の原産地って大体中央アジアだけどあそこに何があるというのか

8 21/04/17(土)21:11:33 No.793758466

ラワンブキとかいうのを生で見てコロポックル気分を味わいたい

9 21/04/17(土)21:14:53 No.793759944

生産量日本一の市に住んでるけど 特に話の話題になった事は一度もないよ

10 21/04/17(土)21:15:34 No.793760259

>野菜というか作物の原産地って大体中央アジアだけどあそこに何があるというのか 暖かくて雨季と乾季があるから植物のバリエーションが増えたんじゃない? ずっと熱帯だとそれに適した植物しか生えないし 寒けりゃ何も生えないし

11 21/04/17(土)21:20:17 No.793762436

昨日ふきのとうをガシガシ刈って後に熱湯かけまくったけど絶対絶滅してくれない塩も効かないなんなのもー

12 21/04/17(土)21:25:06 No.793764572

日本で売ってる野菜大体アフリカ中東南米出身

13 21/04/17(土)21:25:56 No.793764962

orz

14 21/04/17(土)21:25:59 No.793764986

葉っぱ食えないの?

15 21/04/17(土)21:26:16 No.793765114

ふきのとうは大好きだけどふきはそんなに…

16 21/04/17(土)21:30:07 No.793766835

>暖かくて雨季と乾季があるから植物のバリエーションが増えたんじゃない? >ずっと熱帯だとそれに適した植物しか生えないし >寒けりゃ何も生えないし 日本で育てようと思ったら似たような気候の地域の作物が中心になるよな 熱帯産の作物を一年草扱いで育てたりはするけども

17 21/04/17(土)21:33:30 No.793768335

スレ画だと思ってたやつがサトイモの葉っぱだった よく傘にして遊んだ

18 21/04/17(土)21:34:29 No.793768793

婆ちゃんが庭にあるのを取って炊いて晩飯とかにしてたな

19 21/04/17(土)21:36:50 No.793769825

葉っぱも佃煮とこ天ぷらで食えるけど何故か捨てられる

20 21/04/17(土)21:37:28 No.793770093

丁寧に土づくりすると案外増えない 工事で山土が出るとウェーイ!って伸びてく

21 21/04/17(土)21:38:56 No.793770794

きゃらぶきとかいうこの次元から消滅させたい食い物

22 21/04/17(土)21:53:43 No.793777423

これっくらいのお弁当箱に おにぎりおにぎりちょいと詰めて~って歌で詰められるけど いらねえって思ってた

↑Top