虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/17(土)18:48:06 >悪役が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/17(土)18:48:06 No.793706352

>悪役が魅力的な作品はいい作品

1 21/04/17(土)18:48:37 No.793706513

は?

2 21/04/17(土)18:50:39 No.793707247

よぶよぶは敵ではないかな…

3 21/04/17(土)18:54:38 No.793708689

敵対する派閥ではあるが

4 21/04/17(土)18:54:39 No.793708695

>よぶよぶは敵ではないかな… 誰が悪役か考えたら地球教だけど魅力がないから全部手玉にとっていいとこどりしようとしたトリューニヒトが相応しいかなって

5 21/04/17(土)18:57:20 No.793709680

作品的に悪役といえるような悪役がいないしこいつもなんか違うと思う 結局のところちゃんと仕事したの同盟側でしか結果出せてないし

6 21/04/17(土)18:57:56 No.793709871

そしてこいつに魅力があるかというと…

7 21/04/17(土)19:00:08 No.793710652

ラグナロック作戦までのルビンスキは割といい悪役してたと思うんだ

8 21/04/17(土)19:00:12 No.793710681

ロイエンタールに撃ち殺してもらってすっきりした

9 21/04/17(土)19:02:14 No.793711361

トリューニヒトって悪か?こいつを防げなかった同盟市民が悪だと思う

10 21/04/17(土)19:03:11 No.793711752

一周回って謎の魅力はあると思う

11 21/04/17(土)19:05:13 No.793712442

魅力って意味では門閥貴族連中の方が好き

12 21/04/17(土)19:09:20 No.793713874

敵役はたくさんいる作品だけど悪役ってなると難しい

13 21/04/17(土)19:10:24 No.793714209

>敵役はたくさんいる作品だけど悪役ってなると難しい ハゲと地球教は露骨に悪役じゃねえかな…

14 21/04/17(土)19:10:43 No.793714308

悪役とも言えない得体の知れない何かが得体の知れないままクソコテのけおけおビームで分からん殺しされる末路

15 21/04/17(土)19:11:01 No.793714395

主人公格の2人から毛嫌いされてるし悪役だよ

16 21/04/17(土)19:11:57 No.793714693

地球教はまぁ風呂敷畳む為に出した黒幕感はある

17 21/04/17(土)19:12:13 No.793714776

こいつを支持した民衆にも責任があるというのが肝なのでただの悪役ではない しかし民主共和制が生み出し専制君主ですら倒せなかった妖怪ではある

18 21/04/17(土)19:12:44 No.793714949

トリューニヒトは悪じゃないんだよ 民主主義はこういう化け物を生み出す可能性あるし罪刑法定主義じゃ始末もできないそういう欠陥があるシステムですよってことを象徴してるキャラ

19 21/04/17(土)19:13:21 No.793715152

>こいつを支持した民衆にも責任があるというのが肝なのでただの悪役ではない >しかし民主共和制が生み出し専制君主ですら倒せなかった妖怪ではある 一軍人の暴力でようやく片付いたってのが面白いよな

20 21/04/17(土)19:13:52 No.793715292

政治家の腐敗であって政治の腐敗じゃないというけどぶっちゃけこいつがメディア牛耳って敵対者を憂国騎士団で叩き潰すのは民主主義全く機能してないんじゃねえかと…

21 21/04/17(土)19:14:01 No.793715340

敵っつうか舞台装置だよなこいつ 地球教とかと同じ

22 21/04/17(土)19:14:02 No.793715349

>主人公格の2人から毛嫌いされてるし悪役だよ その2人は絶対にコイツを殺せなかったからやばい奴てばあるんだ ロイエンタールの鶏冠に触れた結果死んだけど

23 21/04/17(土)19:14:07 No.793715387

こいつ後世から見たら自分の立場を作るために同盟食い尽くした上で何も成してない寄生虫みたいに思われんのかな なんか政治的に良い意味で遺したものってどんだけあるんだろう

24 21/04/17(土)19:14:38 No.793715570

今まで入念に死亡フラグ、破滅フラグだけは踏まない様に生きてきたのにポロっとカイザーの悪口漏らしたら初見殺しもいい所なバッドエンドフラグ踏み抜いて死んだ

25 21/04/17(土)19:14:45 No.793715615

>政治家の腐敗であって政治の腐敗じゃないというけどぶっちゃけこいつがメディア牛耳って敵対者を憂国騎士団で叩き潰すのは民主主義全く機能してないんじゃねえかと… 同盟憲章とそれに基づく司法の存在感が希薄過ぎる

26 21/04/17(土)19:14:51 No.793715641

主人公並みの非凡な才能を持った人とは言える

27 21/04/17(土)19:15:19 No.793715775

>敵役はたくさんいる作品だけど悪役ってなると難しい ヤンとラインハルトの引き立て役になるやつが悪役

28 21/04/17(土)19:15:43 No.793715904

>作品的に悪役といえるような悪役がいないしこいつもなんか違うと思う >結局のところちゃんと仕事したの同盟側でしか結果出せてないし 自分の私欲の為に同盟を潰す方向に持っていったのをちゃんと仕事したと評価して良いのだろうか

29 21/04/17(土)19:15:45 No.793715918

>こいつ後世から見たら自分の立場を作るために同盟食い尽くした上で何も成してない寄生虫みたいに思われんのかな >なんか政治的に良い意味で遺したものってどんだけあるんだろう 作中で政策らしい政策はなんもしてないことに 民衆はようやく気付いたって書かれてるし なんもしてないんじゃないの隠れたりしてるし

30 21/04/17(土)19:16:18 No.793716110

>政治家の腐敗であって政治の腐敗じゃないというけどぶっちゃけこいつがメディア牛耳って敵対者を憂国騎士団で叩き潰すのは民主主義全く機能してないんじゃねえかと… でも不正選挙までやったとは聞かないし…

31 21/04/17(土)19:16:54 No.793716289

偉くなってどうこうとか金を集めてどうこうみたいな最終目標が見えない人間だからひたすら不気味なんだよなコイツ

32 21/04/17(土)19:17:17 No.793716398

リアルタイムに生きた人は「よく分からん妖怪」って言ってたけど 後世の歴史家が客観的にデータだけ見たら 「なんか汚いことして生き延びてたけど結局は死んだ人」程度にしかならんのよね

33 21/04/17(土)19:17:22 No.793716423

https://img.2chan.net/b/res/793711717.htm

34 21/04/17(土)19:18:58 No.793716952

トリューニヒトが同盟政府を独裁支配しているわけでもないのに 逮捕されない憂国騎士団は何なんだよ

35 21/04/17(土)19:19:18 No.793717047

ユリアン・ミンツのトリューニヒト評は適切かどうかで向こう数十年は論争の種になったと思う

36 21/04/17(土)19:20:08 No.793717338

善悪で言えば戦争で死人出しまくった陛下の方が画像よりよっぽど悪だよ

37 21/04/17(土)19:21:02 No.793717619

自覚があってやってんのが本当にタチ悪い

38 21/04/17(土)19:22:06 No.793718002

こいつは帝国に生まれたら生まれたで、あくどい事して文官として立ち回ってただろうな……って気はする 特に劣悪遺伝子排除法へ引っかかるような心身の異常はないよね?

39 21/04/17(土)19:22:13 No.793718041

銀河帝国遠征計画に反対したところがね…

40 21/04/17(土)19:22:20 No.793718079

>善悪で言えば戦争で死人出しまくった陛下の方が画像よりよっぽど悪だよ カイザーのカリスマ性でみんな進んで戦地に入ったような面もあるし体制の違いもあるし難しいところだわ

41 21/04/17(土)19:23:01 No.793718335

>銀河帝国遠征計画に反対したところがね… あれは反対しない連中の方がおかしいから…

42 21/04/17(土)19:23:29 No.793718491

>銀河帝国遠征計画に反対したところがね… ここさすがのトリューニヒトもええ!?ってドン引きしてたな

43 21/04/17(土)19:24:20 No.793718791

>銀河帝国遠征計画に反対したところがね… つっても幼帝は普通に引き入れるし政治的な嗅覚が鋭いというより自分の政治生命の維持には鋭いんじゃねえかなぁ

44 21/04/17(土)19:24:41 No.793718904

多分大攻勢は事前に握りつぶそうと思えば握りつぶせたんだろうが特にそんな行動は起こさずさりとて計画を支持もせず自分の権力奪取の種にするというのがまさにトリューニヒト

45 21/04/17(土)19:25:10 No.793719069

専制政治こそ悪だよ だから滅ぼそうね

46 21/04/17(土)19:26:02 No.793719399

>>こいつを支持した民衆にも責任があるというのが肝なのでただの悪役ではない >>しかし民主共和制が生み出し専制君主ですら倒せなかった妖怪ではある >一軍人の暴力でようやく片付いたってのが面白いよな 逆に言うと短絡的な行為には全く対応も抵抗もできない 理屈しか頭にないから突発的な出来事には無力

47 21/04/17(土)19:27:30 No.793719935

https://img.2chan.net/b/res/793711717.htm

48 21/04/17(土)19:27:44 No.793719992

良い政治システムってクズが権力者にならない仕組みじゃなくてクズが権力者になっても好き勝手出来ないシステムなんだなあと思う

49 21/04/17(土)19:27:49 No.793720020

ケスラーに地球教徒の陰謀でカイザー殺されるかもしれませんよって教えに行く所なんか好き

50 21/04/17(土)19:29:20 No.793720514

ラインハルトでさえ自分の聖域を土足で踏み荒らそうとしたキュンメルは一発ぶん殴っただけなのにロイエンタールはさ…

51 21/04/17(土)19:29:36 No.793720606

死にかけのロイエンタールの前でペラペラお追従し出した動機は正直よくわかんなかった

52 21/04/17(土)19:29:57 No.793720740

>良い政治システムってクズが権力者にならない仕組みじゃなくてクズが権力者になっても好き勝手出来ないシステムなんだなあと思う そのシステムは逆にいいヤツが権力者になっても大したことできないシステムでもあるから…

53 21/04/17(土)19:31:06 No.793721128

>>良い政治システムってクズが権力者にならない仕組みじゃなくてクズが権力者になっても好き勝手出来ないシステムなんだなあと思う >そのシステムは逆にいいヤツが権力者になっても大したことできないシステムでもあるから… 私はそれが美点だと思うね!

54 21/04/17(土)19:31:08 No.793721142

帝国と良い感じで拮抗しつつ自分が権勢握れてればそれがベストだったろうにね でも人気稼ぎの為に民衆は煽りマース!

55 21/04/17(土)19:31:22 No.793721223

>死にかけのロイエンタールの前でペラペラお追従し出した動機は正直よくわかんなかった 反乱なんて起こすぐらいだからラインハルトのこと嫌ってるだろって予想では 反乱しといて何で忠臣のまま何だよ怖…って感じだと思う

56 21/04/17(土)19:32:26 No.793721532

>帝国と良い感じで拮抗しつつ自分が権勢握れてればそれがベストだったろうにね >でも人気稼ぎの為に民衆は煽りマース! ヨーゼフ二世亡命受け入れのくだりは明らかにメリットに見合っていなくて意味不明だったりする

57 21/04/17(土)19:32:34 No.793721594

立憲民主制を帝国にも導入するつもりだったって150億人の元同盟市民からの激烈に嫌われてるのお前が民主主義でサバイブするの無理だろ…

58 21/04/17(土)19:33:11 No.793721797

画像がぐえー!するところは痛快であると同時に例え有害な人間相手であっても排除するのに暴力をもちいてしまう専制政治の危うさでもある

59 21/04/17(土)19:33:13 No.793721816

>私はそれが美点だと思うね! 提督はちゃんと選挙行ってくださいね…

60 21/04/17(土)19:33:42 No.793721964

>立憲民主制を帝国にも導入するつもりだったって150億人の元同盟市民からの激烈に嫌われてるのお前が民主主義でサバイブするの無理だろ… でも作者的には普通に帝国宰相まで上り詰めるルートもあったらしいからなぁ 出来る能力はあるんだろ

61 21/04/17(土)19:33:59 No.793722051

>>私はそれが美点だと思うね! >提督はちゃんと選挙行ってくださいね… 私は民主政治は好きだが民主政治家は嫌いなんだ

62 21/04/17(土)19:34:05 No.793722078

>死にかけのロイエンタールの前でペラペラお追従し出した動機は正直よくわかんなかった 同盟の無条件降伏の時にビュコック相手にヤンの愚痴ぶつけた時みたいに 自分が生き残れるって確信持っちゃって本音を出しちゃったんだろうな

63 21/04/17(土)19:34:07 No.793722089

相手に合わせた会話術のつもりだったかもね あのカイザーへの軽侮は本音だろうけど

64 21/04/17(土)19:34:15 No.793722135

意味わかんねえ部分はフェザーンと地球教の陰謀のせいってことで

65 21/04/17(土)19:34:17 No.793722145

作者が持て余して雑に処理したキャラ

66 21/04/17(土)19:34:44 No.793722286

>>立憲民主制を帝国にも導入するつもりだったって150億人の元同盟市民からの激烈に嫌われてるのお前が民主主義でサバイブするの無理だろ… >でも作者的には普通に帝国宰相まで上り詰めるルートもあったらしいからなぁ >出来る能力はあるんだろ 無いから没になったのでは?

67 21/04/17(土)19:35:16 No.793722485

>作者が持て余して雑に処理したキャラ 雑すぎて普通じゃ殺せない不気味な人物として確立できた

68 21/04/17(土)19:35:33 No.793722594

有能ではあったが他人のために働くとかカイザーファンクラブのような情熱と無縁すぎた男

69 21/04/17(土)19:35:35 No.793722609

>ヨーゼフ二世亡命受け入れのくだりは明らかにメリットに見合っていなくて意味不明だったりする あれもフェザーンの横槍入ってるから… (なんかそれらしいテレビドラマ流しながら)

70 21/04/17(土)19:36:01 No.793722758

>作者が持て余して雑に処理したキャラ こいつはまだちゃんと描写された方で オーベルシュタインの草刈り事件で 偶然いい人は生存して悪い人だけ巻き込まれて死んだ あれこそ雑というものだ

71 21/04/17(土)19:36:14 No.793722833

王子様を助けるドラマ見てフェザーン資本なのを確認するヤンのシーンは頭おかしい人にしか見えなかった

72 21/04/17(土)19:36:31 No.793722943

>>作者が持て余して雑に処理したキャラ >こいつはまだちゃんと描写された方で >オーベルシュタインの草刈り事件で >偶然いい人は生存して悪い人だけ巻き込まれて死んだ >あれこそ雑というものだ パエッタ…

73 21/04/17(土)19:36:35 No.793722961

>無いから没になったのでは? 能力がないって言うよりはこういうキャラが事故死じゃ読者が納得しないだろって理由からのボツだし

74 21/04/17(土)19:36:41 No.793722996

雑に処理された人はたくさんいるよね…

75 21/04/17(土)19:36:51 No.793723065

パエッタは殺さなくてよかっただろ…ヤンとはウマが合わなかったってだけなのに

76 21/04/17(土)19:37:25 No.793723259

>>あれこそ雑というものだ >パエッタ… こんな司令官の元で働く兵士は不幸というものですからね先輩!

77 21/04/17(土)19:38:38 No.793723702

>こんな司令官の元で働く兵士は不幸というものですからね先輩! 仕事もしないで酒のんで延々と愚痴ってる二人のほうが印象最悪だよ!

78 21/04/17(土)19:38:40 No.793723712

パエッタって君に含むところがあるわけではないからなって言ってた人だっけ

79 21/04/17(土)19:38:56 No.793723799

つまるところみんな!独裁と宗教と政治腐敗はイヤだよね!という結論へいたる作品

80 21/04/17(土)19:39:26 No.793723990

作者が割と無計画に殺せそうなら殺してから 後でこっちで殺したほうがよかったとか後悔してるからな…

81 21/04/17(土)19:40:01 No.793724187

>つまるところみんな!独裁と宗教と政治腐敗はイヤだよね!という結論へいたる作品 皆がある程度共感できる普遍的な話だからこそここまでウケたわけだろうし

82 21/04/17(土)19:40:16 No.793724286

>つまるところみんな!独裁と宗教と政治腐敗はイヤだよね!という結論へいたる作品 最良の独裁者が不老不死になったら最高じゃん!で生まれたのが十二国記

83 21/04/17(土)19:40:30 No.793724367

他の悪役がどいつもこいつも情けない なに病気になってんだオラッ

84 21/04/17(土)19:40:49 No.793724467

帝国内で唯一人議会政治を知り尽くしてるから 議会制で皇帝の権力を弱めたい人たちは絶対抱き込むよ カイザーリンの親しい相談役にもなる

85 21/04/17(土)19:41:50 No.793724782

ハゲが荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる…

86 21/04/17(土)19:42:10 No.793724916

OVAだとなんか視聴者の印象悪くする印象操作されたかわいそうな人でもある

87 21/04/17(土)19:42:25 No.793725009

>主人公格の2人から毛嫌いされてるし悪役だよ その二人も割とスレ画を悪く言えない程度にアレな所が有るからなあ…特に金髪

88 21/04/17(土)19:42:28 No.793725038

>パエッタって君に含むところがあるわけではないからなって言ってた人だっけ 第四次ティアマト会戦 ヤンの忠告無視して戦力の5分の4を喪失 ヤンとアッテンボローにあんな無能司令とボロクソに言われる その後ヤンが手柄を立てたので君を誤解していたようだと謝る 次のアスターテ会戦 ヤンの忠告を無視して味方艦隊をまったく援護できず 全戦力の3分の2を失う結果を生み後をヤンに託して入院した 基本的にヤンの忠言はいつも無視して失敗しごめんねする人

89 21/04/17(土)19:42:58 No.793725199

>主人公格の2人から毛嫌いされてるし悪役だよ 不良軍人と戦争狂から嫌われている これはもしかして善人では

90 21/04/17(土)19:43:12 No.793725286

>他の悪役がどいつもこいつも情けない >なに病気になってんだオラッ ビッテンの台詞はすげーメタ入ってたね…

91 21/04/17(土)19:43:16 No.793725312

>帝国内で唯一人議会政治を知り尽くしてるから >議会制で皇帝の権力を弱めたい人たちは絶対抱き込むよ >カイザーリンの親しい相談役にもなる 重臣連には何が目的か見透かされてるから無理でしょ ヒルダなんか思いっきり警戒するだろうし

92 21/04/17(土)19:43:44 No.793725484

政治部分に関してはトリューニヒト議長の一存で議会の承認もなしにすんなり降伏できちゃった時点で割とガバなんだ

93 21/04/17(土)19:43:51 No.793725526

面白くないかもだけどこいつの外伝が読みたい

94 21/04/17(土)19:44:01 No.793725569

パエッタはフジリュー版でも特にフォローないからあんなもんだ

95 21/04/17(土)19:44:16 No.793725650

死後に無差別テロ起きるようにしてるハゲはさぁ…

96 21/04/17(土)19:44:35 No.793725754

>パエッタはフジリュー版でも特にフォローないからあんなもんだ フジリューは嫌いなキャラはとことんこき下ろすし極端過ぎて

97 21/04/17(土)19:45:02 No.793725898

>第四次ティアマト会戦 >ヤンの忠告無視して戦力の5分の4を喪失 >ヤンとアッテンボローにあんな無能司令とボロクソに言われる >その後ヤンが手柄を立てたので君を誤解していたようだと謝る そこの描写はアニメだと改変されてるんだ 原作はそこまで無能じゃないし一時的にカイザー押したりもしてる

98 21/04/17(土)19:45:08 No.793725937

OVAはパエッタとジェシカの印象を悪くするという意味ではマイナス評価になる特に後者 だからヤンとの恋愛感情を完全に消去して尊敬に留めたノイエで初めてジェシカに共感できた

99 21/04/17(土)19:46:35 No.793726468

初期の劇場版は映像は凄いんだけど話の改悪が酷すぎて1回見ればもういいかなってなる

100 21/04/17(土)19:46:40 No.793726502

>>パエッタはフジリュー版でも特にフォローないからあんなもんだ >フジリューは嫌いなキャラはとことんこき下ろすし極端過ぎて 普通の無能って感じだし別にこき下ろすってわけでも…

101 21/04/17(土)19:46:53 No.793726568

>フジリューは嫌いなキャラはとことんこき下ろすし極端過ぎて 逆に原作で明確に欠点ある人をやけに持ち上げたり ちょっと改変がアレなとこはあるよね

↑Top