21/04/17(土)18:30:01 水戸と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/17(土)18:30:01 No.793700577
水戸とは一体なんであったか 徳川斉昭物語(56)(57)(スペシャル☆タイム+) su4777205.jpg su4777206.jpg 人物紹介(10/12) と相関図 new! su4777208.jpg su4777209.jpg これまでの斉昭物語 su4777211.jpg それ以前のログ https://www.pixiv.net/users/65110833
1 21/04/17(土)18:30:15 No.793700646
スペシャル☆タイム 3 su4777217.jpg 新シリーズ su4777218.jpg
2 21/04/17(土)18:30:28 No.793700736
追記 46 この時、長野との会話で斉昭のネガキャンを行っていたのは尚忠である 政通にいらぬ入れ知恵をして朝廷を無暗に乱していると長野に対して語っている だが今後長野が仕入れる情報には「九条関白すら知らぬこと」があることから、 ソース元が尚忠であったとは考えにくい 依然として長野がこの時ソースとして用いたものがなんであったかは不明である
3 21/04/17(土)18:30:40 No.793700802
追記 47 この時直弼が川路にキレたのは、話をはぐらかし続けた脇坂の親父が 元川路の上司であり、脇坂の親父が出世出来たのは川路の仕事が評価されたからで その事から脇坂が川路に恩を感じていて計画に協力したに違いないという断定である 名探偵 直弼のあまりにも直感的な推理によってブチキレ手紙を出しまくられた めちゃくちゃ忙しい時期の堀田に悲しき過去… ついでに言えば尚忠にもキレ気味メールで南紀派になるように脅迫してたりする
4 21/04/17(土)18:30:50 No.793700852
追記 48 木戸孝允は八太郎の事を次のように評価した 「義弘・村正のような名刀」 八太郎の切れ味はかつて徳川に恐れ封じられた村正のようで 八太郎の言葉を避けたくなる時がある、と
5 21/04/17(土)18:31:17 No.793701006
あと全く関係ないんですけど先日何か言い忘れたなと思って しばらくモヤモヤしてたんですけど そうだったおとつい4月15日にバーナード・マドフが死んでてびっくりした ってことを言おうと思って忘れてたっス それと大河でマジで戊午の密勅スキップされて驚いたんだよね すごくない?
6 21/04/17(土)18:33:03 No.793701553
新シリーズか!楽しみ!
7 21/04/17(土)18:33:59 No.793701870
銀河を切り裂くSFの始まりなんだよね
8 21/04/17(土)18:35:16 No.793702248
あんこくじだい「」来たな… そしてなんか新シリーズ?始まってる!?
9 21/04/17(土)18:35:56 No.793702473
>新シリーズ >su4777218.jpg だめだった
10 21/04/17(土)18:36:46 No.793702746
八太郎伝の始まりなんだよね
11 21/04/17(土)18:36:52 No.793702786
相関図もだいぶ入り乱れてきたな
12 21/04/17(土)18:38:02 No.793703126
大分っていうか通商勅許の時が一番入り乱れてる 南紀・一ツ橋・開明・攘夷・守旧の5のセクションがあるから…
13 21/04/17(土)18:38:58 No.793703431
大河はクソコテの死に様が実にクソコテだったから俺は満足したよ…
14 21/04/17(土)18:40:00 No.793703808
>それと大河でマジで戊午の密勅スキップされて驚いたんだよね すごくない? まぁ大河で政治闘争ははしょられても仕方ないかと平清盛を思い出す気持ちと水戸主役にしといてそれはないやろ~という気持ちが半々だな…
15 21/04/17(土)18:40:03 No.793703823
書き込みをした人によって削除されました
16 21/04/17(土)18:40:42 No.793704019
>大河はクソコテの死に様が実にクソコテだったから俺は満足したよ… 斉昭が便所行く途中で倒れたがオフィシャルな記録っスね それとは別に斉昭を俺が暗殺した!って記録もある
17 21/04/17(土)18:41:32 No.793704283
>まぁ大河で政治闘争ははしょられても仕方ないかと平清盛を思い出す気持ちと水戸主役にしといてそれはないやろ~という気持ちが半々だな… まぁ思ったより水戸にウェイトが無かったというか ケーキが中心でその周りを固めるためだけに出てきてたって感じだったっスね 東湖とかが顕著っスけど
18 21/04/17(土)18:42:27 No.793704548
朝廷編は開国攘夷の対立軸と一ッ橋南紀の対立軸でわけわかんなくなるわ
19 21/04/17(土)18:42:52 No.793704681
>スレ「」って今年の大河見てる? >見てるとしては出来栄えはどうだった? むしろ大河で東湖と斉昭の配役があったから始まったシリーズっス 水戸の話と幕府の話についてはがっつり削られてるからその点不十分なことは否めないっスけど まぁ渋沢の話だし最低限拾って一年一話のスピードで勧めてるなぁという感じっスね 今のところ大きな不満はないっスよ
20 21/04/17(土)18:43:35 No.793704905
>朝廷編は開国攘夷の対立軸と一ッ橋南紀の対立軸でわけわかんなくなるわ ここにその足の置き場すら怪しい関白がいるんスけど
21 21/04/17(土)18:43:39 No.793704930
大河は物語性を邪魔にしないように丁寧に史実のイベ取捨選択しとると思う 水戸のクソコテ具合はちゃんと描いていっているし天狗党も期待してる
22 21/04/17(土)18:44:02 No.793705059
大河で決まったということは次は鎌倉初期を…!
23 21/04/17(土)18:45:01 No.793705372
なっ...なんだぁっサムライ8が練り歩いている!!
24 21/04/17(土)18:45:13 No.793705437
>大河は物語性を邪魔にしないように丁寧に史実のイベ取捨選択しとると思う >水戸のクソコテ具合はちゃんと描いていっているし天狗党も期待してる 今のところ武田くんが何で存在してるかさっぱりわからなくてすごくない? これほんとにケーキに舌打ちされるためだけにいるっぽくて一番驚いてるのが俺なんだよね
25 21/04/17(土)18:45:37 No.793705583
>大河で決まったということは次は鎌倉初期を…! さすがに次は既に二回延期してるニカラグアをやるんだよね といってもこれ終わったらしばらくさすがに休むけど
26 21/04/17(土)18:46:05 No.793705714
>なっ...なんだぁっサムライ8が練り歩いている!! 幕末幕府のボロボロ具合…見てらんないよ
27 21/04/17(土)18:47:22 No.793706148
全然知らなかったけど根回ししてから既得権益犯すとかヤることヤってたんだなオバマはん
28 21/04/17(土)18:47:36 No.793706207
現行のシリーズがただでさえスペシャルタイムやる程量が多いのに 読めるのは嬉しいけど並行で新シリーズ始めて大丈夫なのか…?
29 21/04/17(土)18:48:12 No.793706387
>水戸のクソコテ具合はちゃんと描いていっているし天狗党も期待してる ウィキペディアみてて主人公天狗党に巻き込まれたくなくて関係者が来ても追い払ったとか書いてあるんすけどこれいーんすかね ドラマでどんな風になるんだ…?
30 21/04/17(土)18:48:56 No.793706633
急にサム8が始まってて駄目だった
31 21/04/17(土)18:49:30 No.793706843
>全然知らなかったけど根回ししてから既得権益犯すとかヤることヤってたんだなオバマはん 酒井家は井伊と並ぶ溜間詰の重鎮だからやりあうだけの格はあるんだよね 計画の発起人は京の商人たちみたいだけど これに伊勢様が後乗りして幕府全体で彦虐し始めたと思うんだよね
32 21/04/17(土)18:50:36 No.793707232
>現行のシリーズがただでさえスペシャルタイムやる程量が多いのに >読めるのは嬉しいけど並行で新シリーズ始めて大丈夫なのか…? まぁ八太郎伝もこの後やる予定の明治経済編に直接リンクする話だから というか本編自体はもうほぼ終わってるから書き足す分には特に問題はないので安心してほしいんだよね
33 21/04/17(土)18:51:30 No.793707590
>ウィキペディアみてて主人公天狗党に巻き込まれたくなくて関係者が来ても追い払ったとか書いてあるんすけどこれいーんすかね >ドラマでどんな風になるんだ…? 武田くんが必死こいてやってくるのをツヨシが無表情のまま殺せっていうと思うんスけど 忌憚のない迷惑って奴っス
34 21/04/17(土)18:51:32 No.793707598
八太郎くんも結構なクソコテだけど早慶の創始者両方ともクソコテなのすごくない?
35 21/04/17(土)18:51:42 No.793707651
>それと大河でマジで戊午の密勅スキップされて驚いたんだよね すごくない? 来週からどうすんだろ特に天狗党の乱とか なんか知らんうちに水戸が砕けてましたとかで流すのかな
36 21/04/17(土)18:52:02 No.793707754
>急にサム8が始まってて駄目だった サガの大地で育つ戦士の姿を覚えてもらっていースか…師匠?
37 21/04/17(土)18:52:54 No.793708045
>八太郎くんも結構なクソコテだけど早慶の創始者両方ともクソコテなのすごくない? 結構なクソコテどころかこの時幕府で一番頭が回る狂犬なんだよね 八太郎に比べると大久保と木戸と俊輔がまともに見えてくるレベルで 井上だけはダメ
38 21/04/17(土)18:53:37 No.793708336
>来週からどうすんだろ特に天狗党の乱とか >なんか知らんうちに水戸が砕けてましたとかで流すのかな 水戸内部の分裂は触れずかナレで流して 激派の動きだけを追うんじゃないかな?
39 21/04/17(土)18:55:43 No.793709074
大隈重信メインだとじゃあケンカでボコにされるの大河のアイツじゃん!ってのがギミックなのか
40 21/04/17(土)18:56:09 No.793709234
天狗党は徳川家康ですでメタ的に解説入れて反乱起こしたって結果だけやるのかもしれん
41 21/04/17(土)18:57:09 No.793709617
>大隈重信メインだとじゃあケンカでボコにされるの大河のアイツじゃん!ってのがギミックなのか 渋沢の事なら喧嘩相手ですらない 八太郎から見ると道路に転がってたからまとめて轢いた相手 八太郎の名前を捨てる明治2年までやるけど この時八太郎が喧嘩した相手と その喧嘩した相手が持ってる銀行が明治経済補講に繋がってくる
42 21/04/17(土)18:58:47 No.793710175
どうも家康です で時代背景とかざっくり説明して有無を言わさないのすごい便利ッスね
43 21/04/17(土)18:59:04 No.793710266
>天狗党は徳川家康ですでメタ的に解説入れて反乱起こしたって結果だけやるのかもしれん それで謎なのが藤田小四郎の存在なんだよな ナレでざっくり流すにしては出す理由がないような… 割とどう処理してくるかは謎なところある
44 21/04/17(土)18:59:52 No.793710553
猿先生のままでだめだった
45 21/04/17(土)19:00:03 No.793710627
通商容認派ってだけでも針の筵ですよね…?
46 21/04/17(土)19:00:26 No.793710767
>どうも家康です >で時代背景とかざっくり説明して有無を言わさないのすごい便利ッスね あの家康どこまで出てくるつもりなんスかね… 昭和までいたらシュールどころの話じゃないっスね
47 21/04/17(土)19:00:35 No.793710819
まーそりゃ大概の作品でスルーされるわってぐらいの朝廷の混乱ぶり
48 21/04/17(土)19:00:58 No.793710927
堀田はバリ一ッ橋なのに斉昭に嫌われすぎでひどい
49 21/04/17(土)19:01:06 No.793710986
>猿先生のままでだめだった 岸・先生を愚弄したら怒られそうっス 忌憚のない意見って奴っス
50 21/04/17(土)19:01:12 No.793711016
朝廷内の伝言ゲームが猿展開すぎるんだよね すごくない?
51 21/04/17(土)19:01:58 No.793711282
>通商容認派ってだけでも針の筵ですよね…? 尚忠くん次回魂の叫びを孝明天皇にぶつけるから楽しみにしててほしいんスけど つい一週間前まで社内ニートしてたら巨大プロジェクトのPMになってたんスけど
52 21/04/17(土)19:02:24 No.793711407
>まーそりゃ大概の作品でスルーされるわってぐらいの朝廷の混乱ぶり あんこくじだい「」の解説待ちきれなくてそれぞれウィキペディア見てみたんだけどあまりに記述が素っ気なすぎて何にも解らなかったんだよね すごくない?
53 21/04/17(土)19:02:40 No.793711520
>まーそりゃ大概の作品でスルーされるわってぐらいの朝廷の混乱ぶり 堀田が大抵スルーされるのもそこっスね 堀田がなにをしたのか 堀田がどれだけのことをしてしまったのかっていうのが 伊勢様時代からしっかり掘り下げていかないと理解できない
54 21/04/17(土)19:02:58 No.793711671
ハリスにちょっと待ったコールしてた裏でこんなぐちゃぐちゃになってたとは
55 21/04/17(土)19:03:49 No.793711976
>堀田はバリ一ッ橋なのに斉昭に嫌われすぎでひどい 堀田くんは井伊の大老就任直前まで中立を保ってたんだよねすごくない? よりにもよって井伊が大老に就任した直後に家定に向かって 「春嶽殿を宰相にされてはいかがか」 って言上したんだよね これがどれだけの地雷だったか今ならみんなわかるはず
56 21/04/17(土)19:04:35 No.793712229
>朝廷内の伝言ゲームが猿展開すぎるんだよね >すごくない? ここに幕府内で噂話が大好きな脇坂家の男がいるんスけど
57 21/04/17(土)19:05:31 No.793712554
>あんこくじだい「」の解説待ちきれなくてそれぞれウィキペディア見てみたんだけどあまりに記述が素っ気なすぎて何にも解らなかったんだよね すごくない? 朝廷についてなんて誰も書きたがらないんだよねすごくない? この研究が放置され続けたせいで間違った噂話を真に受けた通説がずっと学会に残ってたことに一番驚いてるのが俺なんだよね
58 21/04/17(土)19:06:25 No.793712905
>ハリスにちょっと待ったコールしてた裏でこんなぐちゃぐちゃになってたとは 堀田くんの上京から発する朝廷の混乱 これがピークに達するのが次週だから楽しみにしててほしいんだよね その後は朝廷だけじゃなくて京都全体に広がっていく
59 21/04/17(土)19:06:51 No.793713055
>今のところ武田くんが何で存在してるかさっぱりわからなくてすごくない? >これほんとにケーキに舌打ちされるためだけにいるっぽくて一番驚いてるのが俺なんだよね コウラン伝に出てくる趙高みたいにこの後やらかすんだろうなって生暖かい目で視聴者に見守られる存在だから
60 21/04/17(土)19:07:00 No.793713104
妙に大隈を話題に出すことがあったからこの新シリーズはある程度想定ついてはいた
61 21/04/17(土)19:08:34 No.793713649
>コウラン伝に出てくる趙高みたいにこの後やらかすんだろうなって生暖かい目で視聴者に見守られる存在だから 武田くんのいいところ(よくない)も密勅関連しかないから 本当にもう武田くんあとやらかししかないんだよねすごくない? ケーキ四天王選抜はあるか
62 21/04/17(土)19:10:00 No.793714072
>妙に大隈を話題に出すことがあったからこの新シリーズはある程度想定ついてはいた 渋沢に関連して明治の経済やるって時点で八太郎が主格になるのはもう決定付けられたようなもんスからね ちなみに経済補講で予定してる目次っス su4777397.jpg
63 21/04/17(土)19:10:14 No.793714149
うわあああああ話が水戸からさらに離れ練り歩いているううう! 密接にかかわってるからしょうがないスけど収集付くんスかこれ…
64 21/04/17(土)19:11:07 No.793714435
ハートマークついてるけどちんちん亭の台詞回しするやつじゃないですかこれ!
65 21/04/17(土)19:11:44 No.793714633
彦根藩はどんな気持ちで皇居を天狗党から守ったんだろう
66 21/04/17(土)19:11:54 No.793714679
>うわあああああ話が水戸からさらに離れ練り歩いているううう! >密接にかかわってるからしょうがないスけど収集付くんスかこれ… むしろ収集させるために始まった話なんだよね 地盤固めておかないと経済の話しても何言ってるかさっぱりわかんねぇってなりがちなのは 経済と政治の話が並行して進むことになるからで 政治の動きをしっかりやった上で経済やらないと理解ができないんだよね
67 21/04/17(土)19:12:00 No.793714710
明治史も経済史も全く詳しくないので八太郎伝有難い…
68 21/04/17(土)19:12:16 No.793714794
それにしてもこの佐賀の男… スケベすぎる!
69 21/04/17(土)19:12:32 No.793714883
>ハートマークついてるけどちんちん亭の台詞回しするやつじゃないですかこれ! スケベなクマちゃんが悪いんだよね
70 21/04/17(土)19:12:34 No.793714888
九条くんは政治的な立ち回りが下手な人だったのかな… そんな人が関白なのは酷くない?
71 21/04/17(土)19:12:48 No.793714965
ククク幕末は行方不明分投げ空気化を含んだ完全猿空間だァ…
72 21/04/17(土)19:13:18 No.793715142
>彦根藩はどんな気持ちで皇居を天狗党から守ったんだろう 直弼の息子は息子でまぁ色々突拍子もない人だから それについて調べても面白いんだよね
73 21/04/17(土)19:14:31 No.793715526
明治経済ネタとか学校で学ぶのだと精々五代君のやらかしとか足尾銅山ぐらいだから差し支えなければオススメの本とかあれば教えて欲しいな 人を殴り殺せそうな厚さの本とか紹介されそうだけど
74 21/04/17(土)19:14:33 No.793715532
>明治史も経済史も全く詳しくないので八太郎伝有難い… まぁ明治史ってほど明治史はやらないけど 明治史については今北斗の拳になってるところが多々あるので迂闊に触れないっスね とくに俊輔関連は通説覆って20XX年になってるし
75 21/04/17(土)19:15:18 No.793715769
>それにしてもこの佐賀の男… >スケベすぎる! ほんとにスケベなんだよねやり口が 頭のキレる狂犬ってこえぇなってなるんだよねすごくない?
76 21/04/17(土)19:16:06 No.793716040
>九条くんは政治的な立ち回りが下手な人だったのかな… >そんな人が関白なのは酷くない? 政治的な立ち回りっていうか何もかも人間力がまず低いよね だからこそ社内ニートやって気楽に過ごしてたらなんか急に責任ある立場になってるんだよねすごくない?
77 <a href="mailto:長州藩">21/04/17(土)19:16:42</a> [長州藩] No.793716234
>ククク幕末は行方不明分投げ空気化を含んだ完全猿空間だァ… 好きで好きで仕方がないから… ぶん殴った
78 21/04/17(土)19:16:50 No.793716273
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/793711717.htm
79 21/04/17(土)19:17:18 No.793716406
>明治経済ネタとか学校で学ぶのだと精々五代君のやらかしとか足尾銅山ぐらいだから差し支えなければオススメの本とかあれば教えて欲しいな >人を殴り殺せそうな厚さの本とか紹介されそうだけど そっスね 日本経済事件簿とかどうっスか
80 21/04/17(土)19:17:35 No.793716488
大河はケーキと渋沢周りの俳優がワチャワチャするのが大好評なので この辺の幕府と朝廷の無法場外乱闘バトル映さなくて正解スね 忌憚のない一般視聴者層の意見ッス
81 21/04/17(土)19:18:22 No.793716738
>けんかをしたことは少ない 明治十四年の政変で政府から下野する 爆弾で足吹っ飛ばされる
82 21/04/17(土)19:18:35 No.793716809
>大河はケーキと渋沢周りの俳優がワチャワチャするのが大好評なので >この辺の幕府と朝廷の無法場外乱闘バトル映さなくて正解スね >忌憚のない一般視聴者層の意見ッス ここに朝廷で頑張ってる関白がいるんスけど
83 21/04/17(土)19:19:11 No.793717021
>そっスね >日本経済事件簿とかどうっスか ありがとうございますっス 探して読んでみるっス
84 21/04/17(土)19:19:38 No.793717174
>>けんかをしたことは少ない >明治十四年の政変で政府から下野する >爆弾で足吹っ飛ばされる 少ない(参議就任前からひたすら口論しかしてない)
85 21/04/17(土)19:21:18 No.793717708
肌身に持つってお札になった人だろうか
86 21/04/17(土)19:21:29 No.793717766
恨み買い過ぎでしよ隈ちゃん
87 21/04/17(土)19:21:39 No.793717824
八太郎調べてみたら自分からは手紙を書こうとしなかったくらい物凄い字が汚いってあって明治憲法発布の時の署名を見たら成程確かに汚い…
88 21/04/17(土)19:22:27 No.793718119
>>そっスね >>日本経済事件簿とかどうっスか >ありがとうございますっス >探して読んでみるっス 本気で勉強したいってなったらあれっスね 「日本経済史 近世から現代まで」が教科書としていいと思うっス
89 21/04/17(土)19:22:51 No.793718286
>肌身に持つってお札になった人だろうか ユッキー
90 21/04/17(土)19:23:12 No.793718393
水戸ばっかり言われるけど福岡も相当なんだよね凄くない?
91 21/04/17(土)19:23:34 No.793718508
大隈はこの性格で演説は苦手だった(のちに克服)とかヒストリアでやってた気がする
92 21/04/17(土)19:23:59 No.793718681
>恨み買い過ぎでしよ隈ちゃん 明治14年で在野に降りるまでが前半生 その後が後半生って言っていいレベルでクマちゃんの人生変わるんスけど それもスケベとしか言いようがないムーブなんだよねすごくない?
93 21/04/17(土)19:24:33 No.793718865
>恨み買い過ぎでしよ隈ちゃん 財務官僚だったんだから周囲から嫌われて当然なんじゃないっスかね
94 21/04/17(土)19:24:42 No.793718911
>八太郎調べてみたら自分からは手紙を書こうとしなかったくらい物凄い字が汚いってあって明治憲法発布の時の署名を見たら成程確かに汚い… 八太郎は儒骨的な勉強は特に嫌ったっス 忌憚のない意味のない学問っス
95 21/04/17(土)19:25:43 No.793719292
>水戸ばっかり言われるけど福岡も相当なんだよね凄くない? 藩内で分裂するのはよくあることなんスけど 新政府がきてからの東北サイドの混乱っぷりも凄いっスね
96 21/04/17(土)19:26:24 No.793719533
>>彦根藩はどんな気持ちで皇居を天狗党から守ったんだろう >直弼の息子は息子でまぁ色々突拍子もない人だから >それについて調べても面白いんだよね 地味な性格で長野処刑したってミル貝に…
97 21/04/17(土)19:26:38 No.793719630
>大隈はこの性格で演説は苦手だった(のちに克服)とかヒストリアでやってた気がする 八太郎は言葉がアレ過ぎて人を傷つける抜き身の刃なんだよねすごくない? それを明治二年あたりから徐々に人心掌握の術を身に着けていくんだよね
98 21/04/17(土)19:26:55 No.793719734
>八太郎は儒骨的な勉強は特に嫌ったっス 儒教本場の中国の公文書だとこれ本当に人間が書いたの?ワープロ使ってない?ってくらい字が綺麗だよね
99 21/04/17(土)19:27:22 No.793719891
>財務官僚だったんだから周囲から嫌われて当然なんじゃないっスかね 木戸派と対立してたにも関わらず木戸派のNo2のクマちゃんから接待されて いい気になってクマちゃんを信頼する大久保に悲しき過去…!
100 21/04/17(土)19:27:47 No.793720011
>明治史については今北斗の拳になってるところが多々あるので迂闊に触れないっスね >とくに俊輔関連は通説覆って20XX年になってるし なるほどー 十数年したら教科書の記述も大幅に覆りそうね 俊輔も名前だけはよく知ってるけどどういう政治家だったのかよく知らんから調べてみるのも面白そうだな
101 21/04/17(土)19:28:05 No.793720107
>地味な性格で長野処刑したってミル貝に… 長野の体にジャーマンスープレックスだぁ!!
102 21/04/17(土)19:28:48 No.793720333
>儒教本場の中国の公文書だとこれ本当に人間が書いたの?ワープロ使ってない?ってくらい字が綺麗だよね ここに儒教を報じた水戸学本場の藩主 徳川斉昭の描いた字があるんスけど