ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/17(土)17:29:17 No.793680982
もうちょっとなんとかならないの
1 21/04/17(土)17:30:46 No.793681366
減らした分だけ今度は弾薬を持って来るんだ よう!!
2 21/04/17(土)17:31:02 No.793681446
ピクニックに行くんじゃねえんだぞ
3 21/04/17(土)17:31:23 No.793681530
背嚢自体がめっちゃ重い…
4 21/04/17(土)17:31:30 No.793681563
そんだけの思いして水1Lしか飲めないの辛くない?
5 21/04/17(土)17:32:24 No.793681796
訓練だし意図的に山盛りにしてる部分もあるんだろう
6 21/04/17(土)17:32:26 No.793681809
30-40キロはもたせていいよねって認識
7 21/04/17(土)17:32:38 No.793681859
今はもうちょっと軽くなってるんじゃない? なってるよね?
8 21/04/17(土)17:33:26 No.793682064
62式とかいう機関銃…
9 21/04/17(土)17:33:29 No.793682078
>そんだけの思いして水1Lしか飲めないの辛くない? イヤ半分飲んだから500ml…ぐらいか…
10 21/04/17(土)17:33:39 No.793682127
高校の山岳部の時、テント係だったから20kgくらいで北アルプス縦走とかしてたけどザックの詰め方が悪いんじゃないのと思う
11 21/04/17(土)17:33:42 No.793682138
多分缶詰はやめてるからその分軽くはなってるはず
12 21/04/17(土)17:33:45 No.793682149
アウトドア用の良いやつ使えば例えば画像のポンチョ+雨衣で2.5キロをレインウェア一つで1キロとかに抑えられそう 強度は知らない
13 21/04/17(土)17:34:23 No.793682328
弾自体も口径がちっちゃくなって軽くなってるはず
14 21/04/17(土)17:34:53 No.793682469
その最低な銃作ったとこやっと外れたぞよかったな!
15 21/04/17(土)17:35:27 No.793682621
>62式とかいう機関銃… リアルじゃ使えねえ
16 21/04/17(土)17:35:51 No.793682716
弾3kg分って何発くらいになるんです?
17 21/04/17(土)17:36:02 No.793682765
スコップ2kgはちょっと盛ってると思う
18 21/04/17(土)17:36:25 No.793682887
>多分缶詰はやめてるからその分軽くはなってるはず じゃあその分別の荷物増えてるな
19 21/04/17(土)17:36:44 No.793682993
あこがれのレンジャー部隊になれる訳でコレ乗り切ったバキの作者は凄い これより凄いのがアメリカのネイビーシールズとかイギリスのSASとかロシアのアルファ部隊の訓練
20 21/04/17(土)17:37:06 No.793683087
30キロは米袋と同じだからいけるいける
21 21/04/17(土)17:37:12 No.793683118
負けてる時の日本兵はどんどん荷物捨ててってみんな飯盒だけになってたという
22 21/04/17(土)17:38:21 No.793683451
>2013年に住友重機械工業は、少なくとも1974年より数十年間に渡り生産された機関銃の内、 >少なくとも5,350挺の銃身の耐久性や弾の発射速度などの検査データを改ざんし、 >要求性能に満たない機関銃を防衛省に納入したとして指名停止処分されており[17]、 >その中に62式機関銃も少なからず含まれていたと見られている。 本当に最低な銃でダメだった
23 21/04/17(土)17:38:27 No.793683471
スレッドを立てた人によって削除されました 今戦争したら日本人なんか虐殺されて終わりだな
24 21/04/17(土)17:38:30 No.793683488
これでもバーナーも燃料も無いからご飯冷たいんだな… おやつを北極チョコとかにしてバーナーは持ちたい
25 21/04/17(土)17:38:38 No.793683522
まず銃と弾が重いくせに減らせない厄介物
26 21/04/17(土)17:39:11 No.793683668
64式7.62mm小銃と同様の部品点数の多さによる整備性の悪さと、それによる重量増加、部品の隙間が大きいことによる部品脱落、連射時の命中率の悪さ、不発・給弾不良・暴発や引き金を引くのを止めても発砲が止まらない自然撃発などの作動不良や故障の多さなどから、「62式言うこと聞かん銃」、「62式単発機関銃」、「キング・オブ・バカ銃」、「無い方がマシンガン」といった蔑称が、運用している隊員間でつけられたと、メディアでも紹介されている[11]。 ひどい
27 21/04/17(土)17:39:31 No.793683753
MINIMIはバージョンによるけど3キロから5キロぐらい軽くなってるんだっけ
28 21/04/17(土)17:40:07 No.793683928
重いくせに何もいいとこねぇな!
29 21/04/17(土)17:40:13 No.793683957
>「無い方がマシンガン」 ダメだった
30 21/04/17(土)17:40:32 No.793684052
>スコップ2kgはちょっと盛ってると思う 携帯スコップとはいえ鉄の固まりだから結構重い でもどっちかというと重量より形が邪魔なのが本当に鬱陶しいんだよな
31 21/04/17(土)17:40:35 No.793684064
アメリカからお買い上げすりゃいいのになんで国産に拘るんですか
32 21/04/17(土)17:40:48 No.793684123
>「62式言うこと聞かん銃」、「62式単発機関銃」、「キング・オブ・バカ銃」、「無い方がマシンガン」 センスあるな…
33 21/04/17(土)17:40:54 No.793684149
>ひどい ひといんだけど同系統の車載銃の方はそんな問題が発生していないので普通科の運用が適切じゃなかった可能性も高いなだ
34 21/04/17(土)17:41:31 No.793684316
新素材使って軽い荷物にするって試みは色々試されてんだろな
35 21/04/17(土)17:42:03 No.793684457
>アメリカからお買い上げすりゃいいのになんで国産に拘るんですか 島国だからな 制海権取られて国産出来なかったら終わる
36 21/04/17(土)17:42:14 No.793684518
>新素材使って軽い荷物にするって試みは色々試されてんだろな 軽くなった分別のが持てるね!!
37 21/04/17(土)17:42:27 No.793684574
そりゃ銃もプラ素材多用する
38 21/04/17(土)17:42:40 No.793684637
>アメリカからお買い上げすりゃいいのになんで国産に拘るんですか 国防に関わることだから… でも独占状態で適当なもん作ってんのはいいのか?って思う
39 21/04/17(土)17:43:03 No.793684721
兵士向けに強化外骨格が外部動力あるのも無いのも開発されてるけど 実際に採用されたら採用されたでその分装備重量増えるだけなんだろうな…
40 21/04/17(土)17:43:16 No.793684771
ポンチョ重くない?
41 21/04/17(土)17:43:20 No.793684790
>高校の山岳部の時、テント係だったから20kgくらいで北アルプス縦走とかしてたけどザックの詰め方が悪いんじゃないのと思う スレ画の73式背嚢はキスリングみたいなフレームとかない横型背嚢だからパッキングしにくいわ肩にくるわと最悪なんですよ
42 21/04/17(土)17:43:22 No.793684806
>ひといんだけど同系統の車載銃の方はそんな問題が発生していないので普通科の運用が適切じゃなかった可能性も高いなだ お行儀よく使わないと言うこと聞かないとかズダじゃないんだから
43 21/04/17(土)17:43:23 No.793684809
軽くて威力の高い弾丸とかは無いんです?
44 21/04/17(土)17:43:31 No.793684853
89式ですらいまだに行き渡らないと聞く
45 21/04/17(土)17:43:32 No.793684860
そもそも防衛省というか当時は防衛庁だった訳だけど 機関銃の開発にぜんぜん予算を出さなかった メーカーも天下りが甘い汁を吸うだけの部署だった 開発もろくに進めなかった
46 21/04/17(土)17:43:37 No.793684876
>>新素材使って軽い荷物にするって試みは色々試されてんだろな >軽くなった分別のが持てるね!! まあ別に意味があるならそれも運用の用途が広がったって事だしな
47 21/04/17(土)17:44:01 No.793684988
このリュック今の登山用みたいな加重分散するような奴じゃないし滅茶苦茶辛いだろうな
48 21/04/17(土)17:44:06 No.793685013
>実際に採用されたら採用されたでその分装備重量増えるだけなんだろうな… まずスレ画だと防弾装備してないからボディアーマーとか盛りたいよね…
49 21/04/17(土)17:44:13 No.793685044
この装備に対して水が少なすぎる
50 21/04/17(土)17:44:32 No.793685119
>軽くて威力の高い弾丸とかは無いんです? 鉄球とソフトボール当たったらどっちの方が痛いか考えたらわかるだろう
51 21/04/17(土)17:44:46 No.793685188
>国防に関わることだから… >でも独占状態で適当なもん作ってんのはいいのか?って思う 輸出もできんし利益がない
52 21/04/17(土)17:44:48 No.793685197
>実際に採用されたら採用されたでその分装備重量増えるだけなんだろうな… 無理な運用してすぐぶっ壊しそうだ
53 21/04/17(土)17:44:52 No.793685213
>島国だからな >制海権取られて国産出来なかったら終わる アメリカに切られた時点で終わりだし別に良くね?っていつも思う 部品共用できる方がいいじゃんって
54 21/04/17(土)17:44:55 No.793685229
>兵士向けに強化外骨格が外部動力あるのも無いのも開発されてるけど >実際に採用されたら採用されたでその分装備重量増えるだけなんだろうな… 習熟訓練以外はパワードスーツ無しでやらされると思う
55 21/04/17(土)17:44:56 No.793685232
>そりゃ銃もプラ素材多用する マニア向けであれば鉄と木が良いってのはわかるんだがどっちも重いので軽金属とプラ使うとこは使ってとしたら光学機材なんかつけてまた重くなった…
56 21/04/17(土)17:45:06 No.793685276
弾全部撃っちゃって軽くしようぜ
57 21/04/17(土)17:45:15 No.793685332
そりゃ米軍がパワードスーツ作ろうとするわ
58 21/04/17(土)17:45:20 No.793685357
住友重機械が機関銃作らなくなっとる…
59 21/04/17(土)17:45:23 No.793685379
>軽くて威力の高い弾丸とかは無いんです? ケースレス弾ってのをドイツが開発したぞ ゴミだった
60 21/04/17(土)17:45:48 No.793685487
>ひといんだけど同系統の車載銃の方はそんな問題が発生していないので普通科の運用が適切じゃなかった可能性も高いなだ あれ車載式は重量重く出来ること利用してこの銃の問題点の銃身と機関部改良してる
61 21/04/17(土)17:45:52 No.793685509
持ってくものって上の人に指示されるの?
62 21/04/17(土)17:45:57 No.793685535
スレ画とかその他諸々たまーに描いてた短編まとめた本マジで欲しいんだけど出てないのかな
63 21/04/17(土)17:46:04 No.793685560
そうだ!本人の性能を上げよう
64 21/04/17(土)17:46:10 No.793685592
⇒四次元ポケット
65 21/04/17(土)17:46:21 No.793685647
>>島国だからな >>制海権取られて国産出来なかったら終わる >アメリカに切られた時点で終わりだし別に良くね?っていつも思う >部品共用できる方がいいじゃんって その辺だから考え変わってるから軽機関銃はFN社使ってるわけで… 開発当初の60年代と現在では時代の移り変わりというものも考慮しよう
66 21/04/17(土)17:46:23 No.793685663
すでに普段の訓練自体が在日米軍の協力なしに成り立たないレベルなのに メイドインUSAじゃなく国産武器に固執する理由は俺もわからん
67 21/04/17(土)17:46:26 No.793685674
>アメリカに切られた時点で終わりだし別に良くね?っていつも思う >部品共用できる方がいいじゃんって 自分でも作れますよーってアピールしておかないと向こうの兵器会社に値段吹っ掛けられた時に少ない予算が死んじゃうし…
68 21/04/17(土)17:46:29 No.793685681
>そもそも防衛省というか当時は防衛庁だった訳だけど >機関銃の開発にぜんぜん予算を出さなかった >メーカーも天下りが甘い汁を吸うだけの部署だった >開発もろくに進めなかった 自衛隊が戦争したり銃をぶっ放すなんて70年代みんな考えてなかったから・・・
69 21/04/17(土)17:46:39 No.793685730
>軽くて威力の高い弾丸とかは無いんです? 昔のよりは軽くなってたりするよ つまりもっと沢山弾持っていけるね!
70 21/04/17(土)17:46:53 No.793685776
>島国だからな >制海権取られて国産出来なかったら終わる 現代じゃ制海権取られた時点で終わりな気がする
71 21/04/17(土)17:46:58 No.793685802
パワードスーツで移動するにも全員には行き渡らない
72 21/04/17(土)17:46:59 No.793685814
>弾全部撃っちゃって軽くしようぜ WW2からベトナム戦争までの米軍がそれめちゃくちゃやって流石に問題になったんだよな…
73 21/04/17(土)17:47:05 No.793685850
企業側も採算とれないし辞めたいってそうりゅう君の時も言ってた
74 21/04/17(土)17:47:08 No.793685860
>軽くて威力の高い弾丸とかは無いんです? コストの問題もあるが重くないと威力がカスになるから色々アレなのにいまだに鉛を銅や鉄で覆って弾頭に使ってるんだ
75 21/04/17(土)17:47:19 No.793685919
レンジャーはどう思う?
76 21/04/17(土)17:47:22 No.793685925
>現代じゃ制海権取られた時点で終わりな気がする >開発当初の60年代と現在では時代の移り変わりというものも考慮しよう
77 21/04/17(土)17:47:24 No.793685932
>持ってくものって上の人に指示されるの? 装備品は自分で勝手に選んでいいものじゃないよ
78 21/04/17(土)17:47:29 No.793685964
>すでに普段の訓練自体が在日米軍の協力なしに成り立たないレベルなのに >メイドインUSAじゃなく国産武器に固執する理由は俺もわからん まずその前提が大間違いなんだからそりゃ理解できないよ
79 21/04/17(土)17:47:39 No.793685998
>その辺だから考え変わってるから軽機関銃はFN社使ってるわけで… >開発当初の60年代と現在では時代の移り変わりというものも考慮しよう ライセンス生産でゴミ作ってるじゃないですか結局
80 21/04/17(土)17:47:43 No.793686022
>自分でも作れますよーってアピールしておかないと向こうの兵器会社に値段吹っ掛けられた時に少ない予算が死んじゃうし… それも分かるけど実際はゴミ納品されてるじゃん
81 21/04/17(土)17:47:46 No.793686038
あくまで訓練用の装備であって実戦で持ち歩くのとは別と考えて欲しい
82 21/04/17(土)17:47:49 No.793686051
>装備品は自分で勝手に選んでいいものじゃないよ オヤツも選べない感じ…?
83 21/04/17(土)17:47:51 No.793686058
チョコ溶けないのかな
84 21/04/17(土)17:48:02 No.793686100
>そうだ!本人の性能を上げよう みんながみんな州知事や人間凶器やベトナム帰りになれるわけじゃねえんだぞ!
85 21/04/17(土)17:48:20 No.793686189
おかずはみんなレトルトパックになったんで軽くなった 空挺だけ缶詰のままなので夏の駐屯地解放では恨み節が聞ける
86 21/04/17(土)17:48:27 No.793686215
そりゃ歩行用のパワードスーツ考えられるわな いつ実用化するんです
87 21/04/17(土)17:48:39 No.793686276
>背嚢自体がめっちゃ重い… そりゃこれだけ詰め込むんだからちゃちな作りだとすぐダメになる
88 21/04/17(土)17:48:40 No.793686281
>>アメリカに切られた時点で終わりだし別に良くね?っていつも思う >>部品共用できる方がいいじゃんって >自分でも作れますよーってアピールしておかないと向こうの兵器会社に値段吹っ掛けられた時に少ない予算が死んじゃうし… いくら戦闘機とか自前で作ったところで向こうの最新機買おうとすると言い値だし関係ないと思う
89 21/04/17(土)17:48:48 No.793686322
>>軽くて威力の高い弾丸とかは無いんです? >鉄球とソフトボール当たったらどっちの方が痛いか考えたらわかるだろう 音速超えてぶつかってきたら鉄球でもソフトボーールでも関係ないやって5.56ミリくんが
90 21/04/17(土)17:48:51 No.793686334
>オヤツも選べない感じ…? 統一しておかなきゃ有事の際の補給で困るだろ
91 21/04/17(土)17:48:52 No.793686345
兵士が戦う時の装備重量は大抵30キロ前後でこれは大昔から変わってなくて常に限界一杯装備と武装もたされてたはず
92 21/04/17(土)17:49:00 No.793686390
あんまりゴミなので切られた
93 21/04/17(土)17:49:01 No.793686401
>自分でも作れますよーってアピールしておかないと向こうの兵器会社に値段吹っ掛けられた時に少ない予算が死んじゃうし… F35とかはどうなの ふっかけられてるの
94 21/04/17(土)17:49:08 No.793686436
>レンジャーはどう思う? レンジャーッ!
95 21/04/17(土)17:49:09 No.793686438
>まずその前提が大間違いなんだからそりゃ理解できないよ ?
96 21/04/17(土)17:49:10 No.793686443
成人男性が行軍できる重量は30~40キロってのが前提にあるから 装備の軽量小型化改良進んでも総重量はそりゃね…
97 21/04/17(土)17:49:25 No.793686511
>ライセンス生産でゴミ作ってるじゃないですか結局 まるっきり作らなくなったら世代と工場がなくなったら技術が途絶える ゴミでも作り続けなければいざ作ろうって時に0から開発することになる 細くていいから続けなければならない これは国際情勢とか国防とはまた別の目線
98 21/04/17(土)17:49:32 No.793686541
>F35とかはどうなの >ふっかけられてるの あれは状況が味方して安めに買えた
99 21/04/17(土)17:49:32 No.793686545
ポンチョが簡易テントの材料も兼ねてるから重いんだっけ?
100 21/04/17(土)17:49:37 No.793686592
火も浄水も使わずにそこらの水で温められるヒートパックいいよね…
101 21/04/17(土)17:49:41 No.793686608
勝手にオヤツ持ち込んだのみつかったら怒られるのは学校の遠足と一緒だな
102 21/04/17(土)17:49:48 No.793686646
重いし狙われるし制圧射撃の効果も従来考えられてたほどじゃないしって事で イギリスなんかでは分隊支援火器の運用見直し論が起こってたりする
103 21/04/17(土)17:50:00 No.793686702
文字通り命懸けなんだからそりゃ荷物は詰めるだけ積む
104 21/04/17(土)17:50:05 No.793686720
子供の頃から日拳やっててボクシングで国体に出てたマッスル野郎が音を上げる装備
105 21/04/17(土)17:50:14 No.793686762
>まるっきり作らなくなったら世代と工場がなくなったら技術が途絶える >ゴミでも作り続けなければいざ作ろうって時に0から開発することになる >細くていいから続けなければならない >これは国際情勢とか国防とはまた別の目線 住友の話読む限りだとどうだろ? 結局ゴミ作るだけじゃね?
106 21/04/17(土)17:50:22 No.793686798
缶飯食ってみたいなあ 全く同じやつの市販品とかないの
107 21/04/17(土)17:50:25 No.793686807
マガジンベルトを付けてるせいでウェストベルトが無い大容量ザックを担がされてるのか ウェストベルトあれば14キロなんて大した荷物じゃ無くなるんだけどこれは大変だ
108 21/04/17(土)17:50:29 No.793686830
>>まずその前提が大間違いなんだからそりゃ理解できないよ >? アメリカ行っての共同訓練とかならともかく普段の訓練に在日米軍は関わらねぇよ
109 21/04/17(土)17:50:31 No.793686838
>あれは状況が味方して安めに買えた 何だ状況次第で安く買えるんだ
110 21/04/17(土)17:50:50 No.793686920
>ひといんだけど同系統の車載銃の方はそんな問題が発生していないので普通科の運用が適切じゃなかった可能性も高いなだ そっちは人間が持ち運ぶわけじゃないし銃身を厚く頑丈にして重くなっても構わないから欠点改善されたってだけだ
111 21/04/17(土)17:50:57 No.793686950
>軽くて威力の高い弾丸とかは無いんです? 結局重さ×スピード=威力だから…
112 21/04/17(土)17:51:00 No.793686971
ライセンスした銃も不調出しとかなんとかだから 設計が悪いよりやる気がない
113 21/04/17(土)17:51:04 No.793686991
>ポンチョが簡易テントの材料も兼ねてるから重いんだっけ? 東欧製のキャンプで使ってるけどめっちゃ重いくせに特に防水機能ないのでこんなもの着て雨天行進したくねえな…
114 21/04/17(土)17:51:09 No.793687019
バックパックの14kgは背負ってみるとそんな重くないけど それ以外の装備がキツイな
115 21/04/17(土)17:51:11 No.793687025
>何だ状況次第で安く買えるんだ 開発でごたついて初期からの参加国が購入数減らし始めたときに大口契約した
116 21/04/17(土)17:51:23 No.793687071
>結局ゴミ作るだけじゃね? 競合相手がいないとか天下りとか構造腐敗によるゴミ製作問題はおっしゃる通りだから これ自体はなんとかしないとダメだね
117 21/04/17(土)17:51:24 No.793687078
>兵士が戦う時の装備重量は大抵30キロ前後でこれは大昔から変わってなくて常に限界一杯装備と武装もたされてたはず つまり標準体重を考えると俺は常にフル装備以上の状態で生活しているということか
118 21/04/17(土)17:51:26 No.793687086
>何だ状況次第で安く買えるんだ 逆に状況次第でめっちゃ高くなったりする
119 21/04/17(土)17:51:31 No.793687112
>缶飯食ってみたいなあ >全く同じやつの市販品とかないの 放出品とかイベントで売ってるんじゃなかったっけ 米軍だけ?
120 21/04/17(土)17:51:33 No.793687122
https://www.mod.go.jp/pco/kanagawa/kouho/kan/kan.html うまそう
121 21/04/17(土)17:51:43 No.793687166
これ計30キロあるって話よね
122 21/04/17(土)17:51:47 No.793687193
ベビーパウダーって何に使うんです?
123 21/04/17(土)17:52:09 No.793687294
ポンチョと雨衣は別ので一つにできんか
124 21/04/17(土)17:52:13 No.793687315
>ベビーパウダーって何に使うんです? 靴擦れ対策でしょう
125 21/04/17(土)17:52:16 No.793687335
>つまり標準体重を考えると俺は常にフル装備以上の状態で生活しているということか つまりそのまま痩せたら兵士並みってことじゃん!
126 21/04/17(土)17:52:22 No.793687364
MREとかと比べて米は腹にたまりそう
127 21/04/17(土)17:52:23 No.793687367
>ベビーパウダーって何に使うんです? 衣擦れ防止
128 21/04/17(土)17:52:25 No.793687375
国内生産を保護するのは色んな意味で大事 駄目なのはその立場に胡座かいて適当な仕事する方 …なのは正論だけど現実問題として毎回このパターンだから他所のちゃんと仕事するところに任せろよと言われても仕方なくはある
129 21/04/17(土)17:52:30 No.793687395
>缶飯食ってみたいなあ >全く同じやつの市販品とかないの 海自だとあのOD色の缶飯じゃなくて市販品食ってたな su4777187.jpg これ ちゃんと温めて食えば結構美味いよ
130 21/04/17(土)17:52:32 No.793687406
書き込みをした人によって削除されました
131 21/04/17(土)17:52:32 No.793687407
>缶飯食ってみたいなあ >全く同じやつの市販品とかないの なんか廃棄品が売られるのが問題になって逆にそれなら公式で売るよってなってなかったっけ?
132 21/04/17(土)17:52:33 No.793687410
>ベビーパウダーって何に使うんです? 擦れそうなところに塗っとく
133 21/04/17(土)17:52:36 No.793687434
>全く同じやつの市販品とかないの 売ってた会社は潰れたんでないよ 今は専用品
134 21/04/17(土)17:52:39 No.793687449
>靴擦れ対策でしょう なるほど…
135 21/04/17(土)17:52:48 No.793687499
9mm機関けん銃も開発したからな
136 21/04/17(土)17:52:50 No.793687510
弾丸の中身くり抜いて軽量化しようぜ
137 21/04/17(土)17:52:53 No.793687523
>ベビーパウダーって何に使うんです? 股とかに塗って汗疹を防止する
138 21/04/17(土)17:53:01 No.793687556
もってるのがしかもクソで有名な 62式無いほうがマシンガンか
139 21/04/17(土)17:53:10 No.793687589
>…なのは正論だけど現実問題として毎回このパターンだから他所のちゃんと仕事するところに任せろよと言われても仕方なくはある 輸出出来ないなら利益出ないだろうしなぁ
140 21/04/17(土)17:53:14 No.793687607
>これ計30キロあるって話よね 補給が無い敵後方に降下することもある落下傘部隊だから人間の限界まで装備持たせるんだ
141 21/04/17(土)17:53:18 No.793687631
対戦車兵器持ってる人はもっと重いのかな
142 21/04/17(土)17:53:22 No.793687644
…とりあえず全身ベビーパウダーまみれにしておけばヨシ!
143 21/04/17(土)17:53:24 No.793687664
俺山岳部だったから余裕っすよ!って元気なやつはおお元気だな!って他のへばったやつの荷物をどんどん足されていくから安心して欲しい
144 21/04/17(土)17:53:50 No.793687781
まぁこの作者の場合そこらの一般兵とは違うし…
145 21/04/17(土)17:53:53 No.793687794
M4はFNだし…
146 21/04/17(土)17:53:56 No.793687809
湯煎して3日放置したの食ってみたかった...
147 21/04/17(土)17:54:02 No.793687830
>補給が無い敵後方に降下することもある落下傘部隊だから人間の限界まで装備持たせるんだ バンドオブブラザーズだと落下した時に全部無くしてたな…
148 21/04/17(土)17:54:10 No.793687870
100年前のブローニングおじさんの傑作銃M2まともに作れないレベルだよ住友 供与品のボロの方が快調って言われるし
149 21/04/17(土)17:54:14 No.793687891
>対戦車兵器持ってる人はもっと重いのかな そっちは本体だけだから軽い 小銃と弾持つ人が一番重い
150 21/04/17(土)17:54:32 No.793687976
コンパクトな銃で米国製 …グリースガンだな!!
151 21/04/17(土)17:54:42 No.793688021
>俺山岳部だったから余裕っすよ!って元気なやつはおお元気だな!って他のへばったやつの荷物をどんどん足されていくから安心して欲しい それで本当に兵器な顔してるおかしか奴がたまにいるんだろ
152 21/04/17(土)17:54:57 No.793688081
14キロの荷物なんて背負えるわけないじゃん…
153 21/04/17(土)17:55:05 No.793688114
>輸出出来ないなら利益出ないだろうしなぁ あらゆる国家事業ってのはそもそも儲からないから民営に任せず国が予算出すものなんだが この前提がどうにも全ての立場の人間が誤解してる気がする今日この頃 軍需もその一つ…
154 21/04/17(土)17:55:14 No.793688162
>>俺山岳部だったから余裕っすよ!って元気なやつはおお元気だな!って他のへばったやつの荷物をどんどん足されていくから安心して欲しい >それで本当に兵器な顔してるおかしか奴がたまにいるんだろ 人造人間か改造人間かしら
155 21/04/17(土)17:55:17 No.793688178
軍人が命を預ける鉄砲が動作しませんじゃ話にならねえだろ
156 21/04/17(土)17:55:21 No.793688199
素材とかはともかく兵器開発としては全体的に日本企業ダメダメなので安心してほしい
157 21/04/17(土)17:55:22 No.793688202
一人の兵隊さんが機関銃なんて持つの 小銃じゃだめですか…
158 21/04/17(土)17:55:25 No.793688222
今はなんか多分全体的に質良くなってそうだね持ち物
159 21/04/17(土)17:55:25 No.793688225
>>俺山岳部だったから余裕っすよ!って元気なやつはおお元気だな!って他のへばったやつの荷物をどんどん足されていくから安心して欲しい >それで本当に兵器な顔してるおかしか奴がたまにいるんだろ わしは自衛隊兵器じゃ!
160 21/04/17(土)17:55:32 No.793688257
『精鋭無比』の看板を掲げる習志野第1空挺団の機関砲手・板垣恵介 マンガに挑戦します
161 21/04/17(土)17:55:44 No.793688311
>島国だからな >制海権取られて国産出来なかったら終わる その時点じゃ材料も入らなくてとうせ国産できなくなるんじゃ
162 21/04/17(土)17:55:51 No.793688362
>コンパクトな銃で米国製 >…グリースガンだな!! ライフリング消えてるらしいな
163 21/04/17(土)17:55:57 No.793688391
>コンパクトな銃で米国製 >…グリースガンだな!! 流石に45口径でも拳銃弾だとアーマー抜けないとか射程の問題はあるけど軽くて連射効いていい銃ではある…
164 21/04/17(土)17:55:57 No.793688396
三菱だって軍需は利益無くて国への奉公って意識でやってるらしいし
165 21/04/17(土)17:56:01 No.793688414
基本訓練以外で使わんから作る方も手を抜くか
166 21/04/17(土)17:56:06 No.793688434
>軍人が命を預ける鉄砲が動作しませんじゃ話にならねえだろ だから英国軍人はロングソードを持っていく
167 21/04/17(土)17:56:06 No.793688435
第一狂ってる団は世間の常識は通用しねえ
168 21/04/17(土)17:56:21 No.793688496
まあ雑に作っても文句言われないしちゃんと作っても評価されないんじゃやる気出ないよね 仮に自分が設計頼まれても適当なゴミ作るわ
169 21/04/17(土)17:56:28 No.793688551
制海権取られた状況で銃器生産するって泥縄みたいなことをおっしゃる
170 21/04/17(土)17:56:35 No.793688583
>島国だからな >制海権取られて国産出来なかったら終わる 国産国産いうけどさあ 「」のスマホの中身に国産なんてないだろ?今更なにいってんの
171 21/04/17(土)17:56:41 No.793688620
コマツと住友は早く撤退して 住友もまだ完全に撤退するわけじゃないみたいだし
172 21/04/17(土)17:56:47 No.793688638
2頁の完成度が高い
173 21/04/17(土)17:57:15 No.793688783
行軍の時に弾嚢やダンプバッグにスルメとかこっそりいれてた 歩きながら食えるうまい
174 21/04/17(土)17:57:16 No.793688789
兵器は外国から購入してるって国普通にいっぱいあるけどね どこからも買えなくなるならその時点で詰んでるし
175 21/04/17(土)17:57:16 No.793688790
ホーワはちゃんと作ってるから住友が糞なだけだろ…
176 21/04/17(土)17:57:31 No.793688877
制海権取られてる時点でアメリカが負けたか出て来てないからいくら技術あろうが無駄だ
177 21/04/17(土)17:57:34 No.793688889
訓練なのに手榴弾とか持つんだ あんまり厳しい訓練すると発作的な自殺が出そうな気がする
178 21/04/17(土)17:57:40 No.793688932
>第一狂ってる団は世間の常識は通用しねえ 訓練って言ったじゃないか!! 訓練って言ったじゃないか!! なんで普通に制圧してるの!?
179 21/04/17(土)17:57:57 No.793689013
第1空挺団かぁ…エリートだな…
180 21/04/17(土)17:58:06 No.793689063
>訓練なのに手榴弾とか持つんだ ただの鉄の塊だからな
181 21/04/17(土)17:58:07 No.793689067
>兵器は外国から購入してるって国普通にいっぱいあるけどね というか日本は兵器以前に食料も肥料も輸入なんで 兵器だけ国産しても… 国産厨ってそのへんガン無視するから嫌い
182 21/04/17(土)17:58:13 No.793689095
>訓練なのに手榴弾とか持つんだ >あんまり厳しい訓練すると発作的な自殺が出そうな気がする 訓練で持てなきゃ実戦でも持てないし
183 21/04/17(土)17:58:26 No.793689172
アメリカばっか見てるから値をふっかけられるわけでそれ以外のオプションも検討すればお安く買えるよ まあ中露になるけどね
184 21/04/17(土)17:58:44 No.793689261
これで撃ち合いもしなきゃならんとか戦争ってやっぱクソだな
185 21/04/17(土)17:58:58 No.793689341
空とか海の64式小銃もそろそろ引退させて差し上げろ 使わん89式あげなよ…
186 21/04/17(土)17:59:01 No.793689353
>アメリカばっか見てるから値をふっかけられるわけでそれ以外のオプションも検討すればお安く買えるよ >まあ中露になるけどね ドイツとか…
187 21/04/17(土)17:59:07 No.793689377
自前で作れた方がいい この前のボーイングみたいなこと言われても断れなくなるからな
188 21/04/17(土)17:59:18 No.793689433
>アメリカばっか見てるから値をふっかけられるわけでそれ以外のオプションも検討すればお安く買えるよ >まあ中露になるけどね 敵から兵器買う馬鹿がどこにいる
189 21/04/17(土)17:59:28 No.793689485
民兵を見習えサンダルにライフル一丁だぞ!!!11!
190 21/04/17(土)17:59:35 No.793689530
>これで撃ち合いもしなきゃならんとか戦争ってやっぱクソだな 日本に限っては安心していい これで打ち合いしてる時点で終わってる
191 21/04/17(土)17:59:43 No.793689592
>自前で作れた方がいい 自己満足のオナニーはいらないです
192 21/04/17(土)17:59:56 No.793689670
小銃だの軽機関銃だのは割と買う先開発生産委託する先多いほうじゃね
193 21/04/17(土)17:59:58 No.793689689
>14キロの荷物なんて背負えるわけないじゃん… 登山部だったけど20キロ背負って10時間山歩いてたよ このペースだと毎食一合飯食っても1週間で4キロ体重減るんだが
194 21/04/17(土)18:00:04 No.793689720
>ドイツとか… 今のドイツに見るべきもんないし この前も小銃で不祥事起きてたし
195 21/04/17(土)18:00:24 No.793689822
>>アメリカばっか見てるから値をふっかけられるわけでそれ以外のオプションも検討すればお安く買えるよ >>まあ中露になるけどね >敵から兵器買う馬鹿がどこにいる じゃあ兵器以外なら敵と貿易するのはいいのか?
196 21/04/17(土)18:00:46 No.793689925
自衛隊の新しい鉄砲かっこいいよね
197 21/04/17(土)18:00:53 No.793689964
中露から買うのはイデオロギー的に無理すぎる
198 21/04/17(土)18:00:59 No.793689991
>自己満足のオナニーはいらないです 俺のライフルは一発しか出ねぇや…
199 21/04/17(土)18:01:02 No.793690005
国産維持の理由は技術の継承とかであって国外から入ってこなくなったら~とかとは違うんじゃないかな…
200 21/04/17(土)18:01:20 No.793690099
>>14キロの荷物なんて背負えるわけないじゃん… >登山部だったけど20キロ背負って10時間山歩いてたよ >このペースだと毎食一合飯食っても1週間で4キロ体重減るんだが 脂肪が減ってむきむきになるのか
201 21/04/17(土)18:01:24 No.793690118
国産じゃなきゃ嫌なら持ってるスマホ捨てろよ 別に日本製造じゃないけどソニーのエクスペリアなんてほとんどの「」使ってないだろ
202 21/04/17(土)18:01:46 No.793690279
急にどうした
203 21/04/17(土)18:01:56 No.793690354
そもそもアメリカ以外から買おうにも規格やらなんやら全部違うし
204 21/04/17(土)18:01:57 No.793690356
>国産維持の理由は技術の継承とかであって国外から入ってこなくなったら~とかとは違うんじゃないかな… その技術の継承が国益トータルで見てどんだけの価値あるのかって話では
205 21/04/17(土)18:02:06 No.793690439
>>>14キロの荷物なんて背負えるわけないじゃん… >>登山部だったけど20キロ背負って10時間山歩いてたよ >>このペースだと毎食一合飯食っても1週間で4キロ体重減るんだが >脂肪が減ってむきむきになるのか 自分で触って分かるレベルで背中の脂肪が消える
206 21/04/17(土)18:02:08 No.793690451
俺は傷だらけのガラケーだわ 銃の話か分からんけど
207 21/04/17(土)18:02:25 No.793690562
ユーロファイターあたりでどうかひとつ
208 21/04/17(土)18:02:25 No.793690565
民生品と兵器一緒にされても困る
209 21/04/17(土)18:02:32 No.793690601
アンゼン タンシャ レンシャ でアタレって読めるのも好きじゃない 当てろ
210 21/04/17(土)18:02:46 No.793690691
>ユーロファイターあたりでどうかひとつ 開発国も捨てそうなのはやめてくだち!
211 21/04/17(土)18:02:48 No.793690705
スマホと軍備同列で考えるアホ初めて見た
212 21/04/17(土)18:02:53 No.793690737
元空挺のyoutuberとか居るんだろうか
213 21/04/17(土)18:03:01 No.793690790
筋力アシストスーツみたいなやつが出始めてなかったっけ
214 21/04/17(土)18:03:03 No.793690801
ロシアの5.45や中国の5.8のライフルを買うのって弾薬類の供給も切り替えなきゃならなくなるじゃない 政治的ななんか抜きにしても無理でしょ死ぬ程コストが高くなるぞ…
215 21/04/17(土)18:03:04 No.793690807
>民生品と兵器一緒にされても困る 輸入止められたら~ って喚くくせにダブスタはやめようね
216 21/04/17(土)18:03:21 No.793690914
ユーロファイターいいよね ドイツもF/A-18買ったし
217 21/04/17(土)18:04:03 No.793691189
自衛隊の小銃は新しいやつ決まったけど機関銃は新しくしないのかな
218 21/04/17(土)18:04:05 No.793691200
銃器ってノウハウの蓄積だろうし日本はそこがいまいちね
219 21/04/17(土)18:04:11 No.793691236
あのフランスもついに小銃は国産やめるからな
220 21/04/17(土)18:04:11 No.793691239
>>民生品と兵器一緒にされても困る >輸入止められたら~ >って喚くくせにダブスタはやめようね 輸入というか問題は技術の方では
221 21/04/17(土)18:04:11 No.793691240
ドイツもそろそろ昔みたいに兵器本気で開発しようぜ
222 21/04/17(土)18:04:16 No.793691263
というか海外品は単純に部品発注しても来るの遅いし故障の調査も難しいからその辺が嫌われてるんだよ
223 21/04/17(土)18:04:22 No.793691299
なんで自国でも作れる技術は残しとかないとねって話から純国産で全部揃えるとか無理だろ!ハイ論破!って話になるんだ
224 21/04/17(土)18:04:28 No.793691339
スレ画の62式ってまだ使ってるの?
225 21/04/17(土)18:04:35 No.793691380
スマホのカメラって大抵ソニーが長崎で作ってるやつじゃねえの
226 21/04/17(土)18:04:36 No.793691400
>ロシアの5.45や中国の5.8のライフルを買うのって弾薬類の供給も切り替えなきゃならなくなるじゃない 輸出用の5.56仕様あるじゃん そういう話じゃないのは分かるけど
227 21/04/17(土)18:05:28 No.793691708
取りあえず無理矢理にスマホがどーとかすり替えたいだけの子は痛いと思う
228 21/04/17(土)18:05:45 No.793691797
素直に中国に謝ればいいのにね
229 21/04/17(土)18:06:04 No.793691936
いつもスーパーでペットボトルの飲み物とか肉とか野菜とか買って デカいリュックに詰め込んで背負って帰ってるけどよく考えたらあれ15kgくらいあるな… あれ背負ってクソ重い銃持って山登りとかするのはキツいわ
230 21/04/17(土)18:06:40 No.793692161
故障が多いから一人一挺は持っとかないとね 自分のが壊れたら使ってない友達から貸してもらおう
231 21/04/17(土)18:06:43 No.793692181
>素直に中国に謝ればいいのにね 中華民国とは仲良くしてるよ
232 21/04/17(土)18:06:49 No.793692216
>取りあえず無理矢理にスマホがどーとかすり替えたいだけの子は痛いと思う ありとあらゆるものを輸入して依存してるのに 兵器だけ国産国産こだわる頭の方がきついよ
233 21/04/17(土)18:06:56 No.793692253
>素直に中国に謝ればいいのにね 自分の中で完結しないで もっと考えを伝えようとして
234 21/04/17(土)18:07:00 No.793692273
九州を縦断するんだっけ? 画像みたいな重量で
235 21/04/17(土)18:07:02 No.793692286
>輸出用の5.56仕様あるじゃん 当たり前のように考えてたけど東側トップの方々が当然のように西側仕様の銃作って売ってるの凄い時代だな…
236 21/04/17(土)18:07:19 No.793692395
あと山登りだと登山道歩くけど訓練だと道なき道歩くの登山道の三倍ぐらい疲れる
237 21/04/17(土)18:07:34 No.793692483
>>素直に中国に謝ればいいのにね >中華民国とは仲良くしてるよ そっちも形だけ仲良くしようぜ
238 21/04/17(土)18:07:52 No.793692569
拳銃は海外産じゃなかったっけ
239 21/04/17(土)18:08:20 No.793692756
台湾とか一番信じたり助けたらヤバい国だろ トラブルしかない
240 21/04/17(土)18:08:28 No.793692814
中国は最近隠しきれないクソ野郎加減どうした?ってなる 一昔前はなんかもう少しわきまえてたよね
241 21/04/17(土)18:09:12 No.793693093
>台湾とか一番信じたり助けたらヤバい国だろ 実際中国がキンペーになる前なんか むしろ中共と一緒になって尖閣あらしてたのが台湾…
242 21/04/17(土)18:09:14 No.793693117
>拳銃は海外産じゃなかったっけ ぶっちゃけどうでもいいからな…政治的な理由で決まったりする
243 21/04/17(土)18:09:25 No.793693183
>ありとあらゆるものを輸入して依存してるのに >兵器だけ国産国産こだわる頭の方がきついよ 普通に民生品でも安全保障上の理由で特定のものについては 国産比率上げた方がいいんじゃないかって話は議題に上るけどニュース見てない?
244 21/04/17(土)18:09:34 No.793693223
論点をすり替えたい人が居る
245 21/04/17(土)18:09:37 No.793693236
中国がだめならEUから買えばいいじゃない
246 21/04/17(土)18:09:38 No.793693244
>中国は最近隠しきれないクソ野郎加減どうした?ってなる >一昔前はなんかもう少しわきまえてたよね コロナのおかげで周りみんな弱体化したからもう中国の天下だよ
247 21/04/17(土)18:09:52 No.793693335
台湾も外省人は台湾人じゃないからそこを気をつけないといけない
248 21/04/17(土)18:10:03 No.793693414
ミニミ軽機関銃に世代交代したみたいですがこっちは使える子なんです?
249 21/04/17(土)18:10:10 No.793693451
世界中で言われてるんだろうな こんなもん作る金があるなら云々ってさ
250 21/04/17(土)18:10:12 No.793693461
拳銃と機関拳銃はミネベア
251 21/04/17(土)18:10:18 No.793693487
話題の持っていき方が雑ゥ!
252 21/04/17(土)18:10:49 No.793693665
>ミニミ軽機関銃に世代交代したみたいですがこっちは使える子なんです? ベストセラーと言っていい程出来が良いんだが こっちも試験結果改ざんしてた
253 21/04/17(土)18:11:00 No.793693730
>>取りあえず無理矢理にスマホがどーとかすり替えたいだけの子は痛いと思う >ありとあらゆるものを輸入して依存してるのに >兵器だけ国産国産こだわる頭の方がきついよ いやなんでも国産じゃなくてこれは輸入で良いなって判断したものは輸入したりライセンス生産したりしてるけど…
254 21/04/17(土)18:11:13 No.793693808
>世界中で言われてるんだろうな >こんなもん作る金があるなら云々ってさ 日本の武器は世界の軍事評論家の笑い物だからな…
255 21/04/17(土)18:11:19 No.793693841
というか今制裁とかで中国産の部品締め出したせいで色々やべぇ!ってなってんじゃん
256 21/04/17(土)18:11:19 No.793693844
>ミニミ軽機関銃に世代交代したみたいですがこっちは使える子なんです? ミニミの形をしたゴミが納品されてなかったっけ
257 21/04/17(土)18:11:24 No.793693875
>こっちも試験結果改ざんしてた どこもやることは同じなのか…
258 21/04/17(土)18:11:28 No.793693897
>ミニミ軽機関銃に世代交代したみたいですがこっちは使える子なんです? Minimi自体はすごくいい銃なんだけどライセンス生産なので察してほしい
259 21/04/17(土)18:11:32 No.793693915
軍のことはよくわからないからって適当に引っ掻き回して中国に話題持っていくのやめなよ
260 21/04/17(土)18:11:33 No.793693925
>ミニミ軽機関銃に世代交代したみたいですがこっちは使える子なんです? オリジナルなら傑作 日本製ミニミはデータ改ざんして納品してました
261 21/04/17(土)18:11:59 No.793694103
今はもう缶詰じゃなくてレトルトパウチか?
262 21/04/17(土)18:12:08 No.793694162
戦車いらない論の次に陸自いらない論が来て 今度は武器製造能力いらない論が今のブームなのか
263 21/04/17(土)18:12:15 No.793694195
>こんなもん作る金があるなら云々ってさ そんな2000年代まで日本の陸戦装備に誰も感心持ってなかったのに
264 21/04/17(土)18:12:27 No.793694265
スレ画くらい持てないカスが戦場行ってなにすんだよ ホストみてーな優男が無双するなんてフィクションの中だけだぞ
265 21/04/17(土)18:12:29 No.793694275
筋肉ないと持てないだろうけど筋肉あり過ぎると燃費が悪くなりそう
266 21/04/17(土)18:12:32 No.793694289
>>ミニミ軽機関銃に世代交代したみたいですがこっちは使える子なんです? >オリジナルなら傑作 >日本製ミニミはデータ改ざんして納品してました メイドインジャパンももう駄目な時代なんだな悲しいよ
267 21/04/17(土)18:12:36 No.793694304
話を逸らしてるのはID出たら直ぐに解かる
268 21/04/17(土)18:12:47 No.793694360
こんな訓練してるの今時日本だけらしいな
269 21/04/17(土)18:13:03 No.793694454
>>>まあ中露になるけどね >>敵から兵器買う馬鹿がどこにいる >じゃあ兵器以外なら敵と貿易するのはいいのか? 今は敵じゃないし
270 21/04/17(土)18:13:06 No.793694465
>スレ画くらい持てないカスが戦場行ってなにすんだよ >ホストみてーな優男が無双するなんてフィクションの中だけだぞ 岸田メルみたいな恰好で無双できないんですか!?
271 21/04/17(土)18:13:09 No.793694484
ほら煽りが雑になってきた
272 21/04/17(土)18:13:10 No.793694490
>こんな訓練してるの今時日本だけらしいな まだこの訓練やってんの?
273 21/04/17(土)18:13:12 No.793694500
>今度は武器製造能力いらない論が今のブームなのか 少なくとも住友はいらねえかな… 豊和が機関銃作りたいなら試作させてあげれば?とは思うけど
274 21/04/17(土)18:13:26 No.793694580
>戦車いらない論の次に陸自いらない論が来て >今度は武器製造能力いらない論が今のブームなのか 少し前に陸自が災害出動に必要なら潰して国際救助隊にしろ!とか言うのいたね…
275 21/04/17(土)18:13:38 No.793694654
>こんな訓練してるの今時日本だけらしいな 車で運んだ方が良い?
276 21/04/17(土)18:13:53 No.793694745
ちなみに住重はM2のライセンス生産品すらゴミだぞ! …なんで100年近く前の銃すらダメなんです?
277 21/04/17(土)18:14:13 No.793694878
>ちなみに住重はM2のライセンス生産品すらゴミだぞ! >…なんで100年近く前の銃すらダメなんです? 日本製だからだろ
278 21/04/17(土)18:14:22 No.793694943
登山用のリュックに荷物詰めて手で持つとめっちゃ重いのに背負うと急に軽くなるから凄い
279 21/04/17(土)18:14:27 No.793694964
>まだこの訓練やってんの? 師団長の方針による 今は行軍やらないところもある 第1空挺団は伝統的に空挺降下して百キロ行軍して攻撃防御する地獄のような訓練をする
280 21/04/17(土)18:14:28 No.793694981
こんな訓練と言われても米軍の戦訓で必要なのが分かってしまった
281 21/04/17(土)18:14:36 No.793695018
>中国は最近隠しきれないクソ野郎加減どうした?ってなる >一昔前はなんかもう少しわきまえてたよね きんぺーになってから普通の独裁政権ムーブをし始めてつまんない
282 21/04/17(土)18:14:52 No.793695094
技術維持が必要って理由でその技術がゴミならやっぱり国産である理由が
283 21/04/17(土)18:15:00 No.793695141
知ってるわよ これからはPMCが主流なんでしょ
284 21/04/17(土)18:15:18 No.793695248
>>2013年に住友重機械工業は、少なくとも1974年より数十年間に渡り生産された機関銃の内、 >>少なくとも5,350挺の銃身の耐久性や弾の発射速度などの検査データを改ざんし、 >>要求性能に満たない機関銃を防衛省に納入したとして指名停止処分されており[17]、 >>その中に62式機関銃も少なからず含まれていたと見られている。 >本当に最低な銃でダメだった 最低すぎる…
285 21/04/17(土)18:15:22 No.793695264
ネイビーシールズは米軍の広報動画でもまだ丸太担いで奇声上げてたぞ
286 21/04/17(土)18:15:28 No.793695304
歩兵歩かせないでどうすんだよ
287 21/04/17(土)18:15:39 No.793695353
武器製造能力はいらないんじゃなくて今のところ一番主要部分になってた部分がろくに作れないことがわかっただけだから もういるいらないの部分の話じゃないのよ…
288 21/04/17(土)18:15:39 No.793695356
全部だめならともかく豊和はちゃんとしてるからなぁ
289 21/04/17(土)18:15:40 No.793695358
本当に何でこんなに持たせるんだろ
290 21/04/17(土)18:15:45 No.793695386
スレ画ってどっかの単行本とかで読めるのかな
291 21/04/17(土)18:15:51 No.793695428
エアガンやってるマルイに試しで実銃作らせた方がいいの作りそう
292 21/04/17(土)18:16:08 No.793695540
足は鍛えて損無いとは思うけどな
293 21/04/17(土)18:16:11 No.793695563
>軍のことはよくわからないからって適当に引っ掻き回して中国に話題持っていくのやめなよ まるで中国の事はわかってるみたいな言い方
294 21/04/17(土)18:16:17 No.793695600
>ネイビーシールズは米軍の広報動画でもまだ丸太担いで奇声上げてたぞ 国が作ったような広報動画なんか信じてるやつってまだいたんだ…
295 21/04/17(土)18:16:30 No.793695670
>スレ画ってどっかの単行本とかで読めるのかな 単行本化してなかったと思う
296 21/04/17(土)18:16:36 No.793695711
武器製造能力いらないじゃなくて その庇護受けてた会社がゴミだったってだけなんで
297 21/04/17(土)18:16:42 No.793695755
機械化歩兵って名前負けしてるよな
298 21/04/17(土)18:16:45 No.793695777
むしろダメならテコ入れして鍛え直さないといけないのでは?
299 21/04/17(土)18:16:47 No.793695786
シールズは精鋭部隊なんで…
300 21/04/17(土)18:17:07 No.793695910
>エアガンやってるマルイに試しで実銃作らせた方がいいの作りそう 日本のエアガン屋はプラスチックしか使わないから話にならん
301 21/04/17(土)18:17:08 No.793695913
メーカーさんは銃より砲作りたいんだよね ちんちんと同じででっかいやつ!って思考なのわかっちゃう
302 21/04/17(土)18:17:41 No.793696137
>まるで中国の事はわかってるみたいな言い方 この程度でわかってるつもりだからそっとしてあげて
303 21/04/17(土)18:17:50 No.793696192
豊和が作れば良いんじゃない?
304 21/04/17(土)18:17:50 No.793696193
>機械化歩兵って名前負けしてるよな 3割ぐらい皆川亮二が悪いと思う
305 21/04/17(土)18:18:01 No.793696255
>いくら戦闘機とか自前で作ったところで向こうの最新機買おうとすると言い値だし関係ないと思う 残念だけどちゃんと関係するので安心して欲しい
306 21/04/17(土)18:18:12 No.793696310
>本当に何でこんなに持たせるんだろ レンジャー訓練はわざと極限状況に追い込んで肉体と精神の限界がどういうものかを教えるものなので たぶんスレ画の荷物が標準というわけではないんだろう
307 21/04/17(土)18:18:22 No.793696359
作者は元空挺だったけどこれって空挺時代の話なの?
308 21/04/17(土)18:18:32 No.793696418
>>軍のことはよくわからないからって適当に引っ掻き回して中国に話題持っていくのやめなよ >まるで中国の事はわかってるみたいな言い方 ここって日本史知らないけど中国にやたら詳しい人いるよね
309 21/04/17(土)18:18:42 No.793696473
性能良し悪しじゃなくて国産がいいんだという意地だけになると 「俺にはこれしかないんだだからこれが一番いいんだ」の袋小路に一直線だぞ
310 21/04/17(土)18:18:44 No.793696487
一応飯は食えば食うほど軽くならない?
311 21/04/17(土)18:18:47 No.793696502
他の国は着々と兵器更新できてるのにね
312 21/04/17(土)18:18:56 No.793696552
国内に拘らず海外輸入でいいんじゃない?は相応に理由があるからやってるが答えだ
313 21/04/17(土)18:19:08 No.793696616
アメリカにもレンジャーあるけどあれもエリートなの?
314 21/04/17(土)18:19:16 No.793696661
中国に詳しいのは日本人に決まってるだろ!
315 21/04/17(土)18:19:28 No.793696739
我が国には住友はいらねえな 興和さんがいる
316 21/04/17(土)18:19:29 No.793696747
>他の国は着々と兵器更新できてるのにね そうかなぁ…
317 21/04/17(土)18:19:30 No.793696751
>レンジャー訓練はわざと極限状況に追い込んで肉体と精神の限界がどういうものかを教えるものなので 時代遅れすぎる…旧軍かよ
318 21/04/17(土)18:19:51 No.793696887
>他の国は着々と兵器更新できてるのにね ドンパチするしないはあるから当然だろ 戦争がある方がいいならそっちに移住すればいい
319 21/04/17(土)18:20:17 No.793697056
そもそも銃って海外でも規格が面倒なことになってなかったっけ? 故障が多いのは論外としてもカタログスペックで選んだら運用で死ぬなんてこともあり得る気がする
320 21/04/17(土)18:20:19 No.793697064
歩いてる途中に川とかあったらお風呂休憩あるのかな
321 21/04/17(土)18:20:21 No.793697074
>興和さんがいる バンテリン!
322 21/04/17(土)18:20:22 No.793697080
>中国に詳しいのは日本人に決まってるだろ! なんで三国志だけしゃぶり尽してるんだろうな…
323 21/04/17(土)18:20:23 No.793697088
ドイツは戦闘機飛べねえ戦車動かねえ潜水艦全休とか恐ろしいことになってる
324 21/04/17(土)18:20:42 No.793697184
ジュースとおやつは必要かな
325 21/04/17(土)18:20:42 No.793697192
それがコストに見合うかどうかの話なのに毎回0か100かの話になるよなこの手の話題
326 21/04/17(土)18:20:48 No.793697217
>興和さんがいる キューピーコーワとかウナコーワで何するんです?
327 21/04/17(土)18:20:53 No.793697239
>ドイツは戦闘機飛べねえ戦車動かねえ潜水艦全休とか恐ろしいことになってる NATO軍がいるからなんとかなるっしょ
328 21/04/17(土)18:20:58 No.793697277
>他の国は着々と兵器更新できてるのにね EUは割と悲惨なことになってるってニュースで読んだ
329 21/04/17(土)18:20:59 No.793697286
水とかは現地の自動販売機から調達とかはダメなのか
330 21/04/17(土)18:21:17 No.793697404
>ジュースとおやつは必要かな 無くてもいいがその手の補給は無いぞ
331 21/04/17(土)18:21:27 No.793697468
>ジュースとおやつは必要かな この環境下でせめて食事だけでも楽しめなかったら心が死ぬ
332 21/04/17(土)18:21:30 No.793697482
弱兵は鍛えたところで弱兵なんだよなぁ…
333 21/04/17(土)18:21:49 No.793697574
まあヨーロッパでもロシアとトルコがすぐ傍にいるから戦争の可能性は常にあるけどね
334 21/04/17(土)18:21:51 No.793697596
>水とかは現地の自動販売機から調達とかはダメなのか 進路のあらゆる自販機に爆弾とか仕掛けられそう
335 21/04/17(土)18:21:59 No.793697639
>>興和さんがいる >キューピーコーワとかウナコーワで何するんです? バーン! テリーン!
336 21/04/17(土)18:22:00 No.793697652
>水とかは現地の自動販売機から調達とかはダメなのか 自動販売機あるようなところを通るとでも…?
337 21/04/17(土)18:22:14 No.793697727
>ジュースとおやつは必要かな ジュースとかは同僚にあげたりするんだってさ
338 21/04/17(土)18:22:23 No.793697771
そっか…それならオヤツは必要だ
339 21/04/17(土)18:22:38 No.793697873
訓練場に自販機はないからなあ
340 21/04/17(土)18:22:57 No.793698005
自販機も持たせるか…
341 21/04/17(土)18:22:59 No.793698016
>水とかは現地の自動販売機から調達とかはダメなのか 想像力足りてなさすぎて不安になるレス
342 21/04/17(土)18:23:06 No.793698057
>>ドイツは戦闘機飛べねえ戦車動かねえ潜水艦全休とか恐ろしいことになってる >NATO軍がいるからなんとかなるっしょ ポーランドが主力でイタリアも結構頑張ってるんだっけか フランスって今どうなんだろう
343 21/04/17(土)18:23:11 No.793698086
バキのガイアがやってた動物の血を飲むのも実際やりそうだな…
344 21/04/17(土)18:23:17 No.793698128
単純に甘いものも必要だろうしな
345 21/04/17(土)18:23:20 No.793698144
コンビニや自販機は無いのか そりゃそうか
346 21/04/17(土)18:23:24 No.793698166
>他の国(中国)は着々と兵器更新できてるのにね
347 21/04/17(土)18:24:17 No.793698522
>制海権取られてる時点でアメリカが負けたか出て来てないからいくら技術あろうが無駄だ そこを無駄って切っていいわけじゃないって話しなんだけど 何言っても聞かないでしょうね
348 21/04/17(土)18:24:22 No.793698555
エロ本 300g
349 21/04/17(土)18:24:44 No.793698699
八甲田山の行軍訓練の時は炊飯用の釜持たされてた兵士の人がすごい悲惨だったとか見たな
350 21/04/17(土)18:24:48 No.793698713
アメリカも財務省リニンさんのせいで更新できなくて困ってない?
351 21/04/17(土)18:25:03 No.793698809
アメリカですら予算削減で装備更新十全に行かねぇって時代 イギリスも予算の問題でやべー事になってたしドイツも戦車だの戦闘機だの稼働率落ちてるし 拡大気味なのは金気軽につぎ込めるロシア中国みたいな半分独裁国みたいなところくらいじゃねえの
352 21/04/17(土)18:25:03 No.793698814
他の国の兵隊も結局いつまでもAK-74とM4握り締めてそうだし…
353 21/04/17(土)18:25:09 No.793698852
>そこを無駄って切っていいわけじゃないって話しなんだけど アメリカがでてこないって確定した状況ならそれこそ核飛んでくるよ思うよ
354 21/04/17(土)18:25:28 No.793698964
薄い本は欲しい ムラムラしても周りには屈強な男しか居ないし
355 21/04/17(土)18:25:42 No.793699035
やっぱ中国はすごいなぁ
356 21/04/17(土)18:25:48 No.793699070
>>他の国(中国)は着々と兵器更新できてるのにね 自称愛国者さんの中国雑魚論は利敵行為だよなっていつも思う 日蓮されても鬱陶しくはあるが
357 21/04/17(土)18:25:53 No.793699097
中国の話題好きな「」多すぎ問題
358 21/04/17(土)18:26:08 No.793699182
>>>ドイツは戦闘機飛べねえ戦車動かねえ潜水艦全休とか恐ろしいことになってる >>NATO軍がいるからなんとかなるっしょ >ポーランドが主力でイタリアも結構頑張ってるんだっけか >フランスって今どうなんだろう ドイツフランスは完全に金玉抜かれてる イギリスはてめーらだけでやってろバーカ!ってなっててアメリカ日本と繋がり強くするつもりで今度横須賀にクイーンエリザベス中心の空母打撃群が来る予定
359 21/04/17(土)18:26:19 No.793699246
アメリカから兵器を買うのは結構だけど 自衛隊は純正パーツばかり買うんじゃなくて3Dプリンタ活用して運用コスト抑えなさいよ って米軍からダメ出しされた話は前に聞いたな
360 21/04/17(土)18:26:22 No.793699264
春麗はシコれるからな…
361 21/04/17(土)18:26:24 No.793699276
>コンビニや自販機は無いのか >そりゃそうか 仮にもし100万歩譲って行軍進路にとても安全なコンビニや自販機があったとする そこで数百人はいる兵士たちがぞろぞろウジャウジャ並んで買い物するための在庫と時間を想像してみてくれよ
362 21/04/17(土)18:26:35 No.793699332
自分で自分にレスするぐらい好きなんでしょ
363 21/04/17(土)18:26:48 No.793699412
中国のことを考えると夜も眠れない そうこれはきっと恋
364 21/04/17(土)18:27:02 No.793699494
コンビニが大儲けする!
365 21/04/17(土)18:27:19 No.793699592
>中国の話題好きな「」多すぎ問題 軍拡という点じゃ現在進行形で最もホットな国の一つなんだからそりゃミリタリファンは注視するだろ
366 21/04/17(土)18:27:54 No.793699804
>コンビニが大儲けする! まぁ兵器売るよりよっぽど儲かる
367 21/04/17(土)18:28:18 No.793699975
取り合えず62式の携行は止めた方が良いよね もう止めてる?
368 21/04/17(土)18:28:20 No.793699998
つまりコンビニで兵器売れば儲かる
369 21/04/17(土)18:28:22 No.793700008
体力づくりに20㎏の砂袋リュックに入れたの背負ってウォーキングしてるけど 何日かやってると慣れたからこれも同じように慣れるんだろうか
370 21/04/17(土)18:28:34 No.793700095
戦場コンビニの時代がくるー!
371 21/04/17(土)18:28:48 No.793700178
ロシアもホットじゃないの?
372 21/04/17(土)18:29:22 No.793700366
minimiってもう古いの? いまはこの62式ってのが主流なの?
373 21/04/17(土)18:29:31 No.793700409
戦場で物売りしたら儲かりそうだ
374 21/04/17(土)18:29:53 No.793700537
>ロシアもホットじゃないの? 国内の野党殺すのに忙しい
375 21/04/17(土)18:30:00 No.793700573
>戦場で物売りしたら儲かりそうだ 殺されて奪われるだけじゃねえかな
376 21/04/17(土)18:30:09 No.793700626
まぁどんなに厳しい訓練してようがミサイルで日本列島ごと沈むんですけどね
377 21/04/17(土)18:30:16 No.793700651
>戦場コンビニの時代がくるー! でも時給は1000円なんだよね…
378 21/04/17(土)18:30:19 No.793700667
>つまりコンビニで兵器売れば儲かる >戦場で物売りしたら儲かりそうだ 武器商人だこれ
379 21/04/17(土)18:30:20 No.793700680
>>中国の話題好きな「」多すぎ問題 >軍拡という点じゃ現在進行形で最もホットな国の一つなんだからそりゃミリタリファンは注視するだろ 軍拡だけと思ってるのは日本だけでコロナや香港やウイグルと今世界で一番問題提起されてる国だぞ
380 21/04/17(土)18:30:21 No.793700683
>ロシアもホットじゃないの? 極東方面の基地強化し始めてるからな
381 21/04/17(土)18:30:48 No.793700842
>>そこを無駄って切っていいわけじゃないって話しなんだけど >アメリカがでてこないって確定した状況ならそれこそ核飛んでくるよ思うよ 核撃ったら世論どうなるかわかってないお子様でしたか
382 21/04/17(土)18:30:55 No.793700880
やろうぜ武器商人!まずは棍棒とかペラペラな日本刀とか売ろう