虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/17(土)15:52:12 着けない のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/17(土)15:52:12 No.793655171

着けない

1 21/04/17(土)15:52:51 No.793655352

めげない

2 21/04/17(土)15:54:05 No.793655693

つける場所がないのに点検はしなきゃいけない

3 21/04/17(土)15:54:09 No.793655711

近所だと未だに腰ベルトだな

4 21/04/17(土)15:54:42 No.793655857

ハーネスとか安全帯に汗とか汚れメッチャ吸い込まれてるのに気がついて つけるの嫌になっちゃったヨシ!

5 21/04/17(土)15:56:36 No.793656353

可愛い

6 21/04/17(土)15:59:37 No.793657197

フルハーネスよし!(使われないフック)

7 21/04/17(土)16:00:56 No.793657544

>近所だと未だに腰ベルトだな まあ低い場所なら別に

8 21/04/17(土)16:01:10 No.793657623

つけると激突する程度の高さでしか仕事しない

9 21/04/17(土)16:01:31 No.793657702

電力会社はまっ腰ベルトの所多い

10 21/04/17(土)16:02:58 No.793658072

安いのでも2万ぐらいするから困る

11 21/04/17(土)16:04:16 No.793658402

これつけて落ちて助かるの?

12 21/04/17(土)16:04:57 No.793658565

フルハーネスだと腰ベルトの部分は大体オプション

13 21/04/17(土)16:05:29 No.793658700

落ちるやつは運が悪い

14 21/04/17(土)16:06:23 No.793658916

>安いのでも2万ぐらいするから困る 自分で買うわけじゃないだろう …だよね?

15 21/04/17(土)16:08:41 No.793659481

>自分で買うわけじゃないだろう >…だよね? …………

16 21/04/17(土)16:08:59 No.793659557

>これつけて落ちて助かるの? 助かる(無傷とは言ってない)

17 21/04/17(土)16:09:41 No.793659748

>電力会社はまっ腰ベルトの所多い むしろ大手の方がうるさいイメージだが もう安全帯はダメだよね

18 21/04/17(土)16:10:37 No.793659992

落ちないように着けるんじゃないの違うの

19 21/04/17(土)16:11:03 No.793660107

一周回って着けない ちゃんと講習も受けたし

20 21/04/17(土)16:11:25 No.793660203

>これつけて落ちて助かるの? 落ちてから死ぬまでの時間が10倍くらい変わる

21 21/04/17(土)16:11:41 No.793660275

書き込みをした人によって削除されました

22 21/04/17(土)16:12:03 No.793660377

>落ちないように着けるんじゃないの違うの 堕ちた時身体バラバラにならないようにつける

23 21/04/17(土)16:12:09 No.793660399

>落ちないように着けるんじゃないの違うの 落ちてもワンチャン拾えるようにつけるんだ

24 21/04/17(土)16:12:34 No.793660514

>かっこいいんだからつければいいじゃないんです? 高い!重い!邪魔!!

25 21/04/17(土)16:12:43 No.793660557

付けずに事故が起きたらほんと営業停止になるヨシ

26 21/04/17(土)16:12:44 No.793660571

フック掛けたまま他所に行こうとして引っ張られるのを数回やった

27 21/04/17(土)16:13:10 No.793660689

これつけてても落ちるときは落ちるから油断できない

28 21/04/17(土)16:13:29 No.793660795

落ちるのかよ

29 21/04/17(土)16:13:31 No.793660801

ベテランは着けてないし…

30 21/04/17(土)16:14:18 No.793661028

こいつ自身もお高いし講習も受けないといけない

31 21/04/17(土)16:15:05 No.793661259

>落ちてから死ぬまでの時間が10倍くらい変わる 10倍苦しんでません?

32 21/04/17(土)16:15:18 No.793661314

腰ベルトだと落ちた時腰ベルト部分のみに衝撃がかかるので内臓とかが死ぬ フルハーネスだと全身に分散されるので腰ベルトよりダメージが少ない

33 21/04/17(土)16:15:56 No.793661466

デブだし苦しいから許してね

34 21/04/17(土)16:16:00 No.793661484

うちは講習もタダだったしもの自体ももらえた でも死ぬほど邪魔俺別に作業員じゃないのに

35 21/04/17(土)16:16:16 No.793661548

デブこそこっちをつけるべきだ

36 21/04/17(土)16:16:19 No.793661558

落ちても色々拾えるようにするんであって落ちにくくするものじゃなくね?って思うけどどうなんだろう 着ける仕事じゃないからなあ

37 21/04/17(土)16:16:40 No.793661658

これ現場巡回とかどうすんだよ…

38 21/04/17(土)16:17:21 No.793661823

>デブこそこっちをつけるべきだ 腰だと内臓がつぶれるらしいな

39 21/04/17(土)16:17:33 No.793661888

>>落ちてから死ぬまでの時間が10倍くらい変わる >10倍苦しんでません? 腹回りに落下による全エネルギーが来て死ぬより全身が痛くなってしばらく生きてる方がマシ! ヨシ!

40 21/04/17(土)16:17:53 No.793661982

>落ちても色々拾えるようにするんであって落ちにくくするものじゃなくね?って思うけどどうなんだろう >着ける仕事じゃないからなあ 落ちないようにするもんだよ 2つついてるから交互にかけることで移動できる

41 21/04/17(土)16:18:07 No.793662045

フックは正しく高い位置に掛けような 低い位置だとアブソーバーついててもダメージ大きいからな

42 21/04/17(土)16:18:42 No.793662225

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

43 21/04/17(土)16:19:07 No.793662317

なんかだんだんオリジナルに近づいてきてない? くまみね…ついにオリジン電話猫をまた描けるようになるのか?

44 21/04/17(土)16:19:13 No.793662343

作業しないけど現場見なきゃいけないときにこれを持ち運ぶの面倒なんだよなぁ 高いし

45 21/04/17(土)16:19:25 No.793662399

ロッククライマーが着けるやつと違うの

46 21/04/17(土)16:20:10 No.793662608

鳶がつけるのはわかる なんでそこらへん歩くだけの仕事のやつにつけさせる

47 21/04/17(土)16:20:46 No.793662776

ただの命綱だから本人がちゃんと気をつけるのが大前提だぞ フックの取り付けたところが負荷に耐えられず壊れて一緒に落下するとかある

48 21/04/17(土)16:20:59 No.793662839

>鳶がつけるのはわかる >なんでそこらへん歩くだけの仕事のやつにつけさせる (あいつらも付けてないなら俺らもいいべや)

49 21/04/17(土)16:21:25 No.793662971

今年はまだ腰ベルトで大丈夫だった気がする

50 21/04/17(土)16:22:02 No.793663133

>>鳶がつけるのはわかる >>なんでそこらへん歩くだけの仕事のやつにつけさせる >(あいつらも付けてないなら俺らもいいべや) 1mの脚立登るだけでも付けるんだよな… バカに合わせるせいでどんどん効率が悪くなる

51 21/04/17(土)16:22:45 No.793663339

1メートルは一命取るだぞ「」

52 21/04/17(土)16:22:48 No.793663357

安全性と作業性は反比例だからな…

53 21/04/17(土)16:23:25 No.793663514

>1メートルは一命取るだぞ「」 うるせー黙れ

54 21/04/17(土)16:24:22 No.793663735

>………… そんな重要なものを自腹で買わせるとかあるのか 買わせることもそうだけど安いの買っちゃっていざという時に役目を果たさない場合とか 責任の所在どうするんだ

55 21/04/17(土)16:24:47 No.793663854

机上の理想論だなと思わなくはない 付けるけどさ

56 21/04/17(土)16:25:07 No.793663946

一応使用期限が決まっててランヤードにも記入欄があるけど書いてる人見たことないよ

57 21/04/17(土)16:25:32 No.793664063

正直一万人に一人のバカがやらかしたレアケースをカバーするにはどうするか?って仕事だからな…安全対策の人たちって

58 21/04/17(土)16:26:05 No.793664191

いうたかて一人でも死んだら仕事が止まるんだから そら対策するわ

59 21/04/17(土)16:26:48 No.793664399

リフターが倒れない限り落ちる要素ないのにリフターにフックかけろって言われるの欺瞞だよなって思う

60 21/04/17(土)16:27:33 No.793664581

お前が付けずに死んでも心は痛まないし代用もそこそこきくけど会社は困るから付けろ

61 21/04/17(土)16:27:53 No.793664670

つけてたんだけど移動する時2個のフックのうち1個は必ずどっかにひっかけとけって言われたんだけど2個とも外して歩いてたら8メートルの高さから落ちて気がついたら集中治療室だった!!

62 21/04/17(土)16:28:26 No.793664822

>>電力会社はまっ腰ベルトの所多い >むしろ大手の方がうるさいイメージだが >もう安全帯はダメだよね フルハーネスにアダプターで無墜落用のベルトを組み合わせて使うんだよ…フルハーネスのフックと胴綱のフック二個にベルブロックかスカイフック付けてキーロックもつけよう…

63 21/04/17(土)16:28:51 No.793664910

>デブこそこっちをつけるべきだ メーカーは120kg以上のデブが着用することを想定していないから 落下の衝撃で本ロープが切れる

64 21/04/17(土)16:29:06 No.793664957

でも自分の仕事がさして忙しくないけどダルイくらいのとき他所で災害起きて説明会あるとワクワクする

65 21/04/17(土)16:29:16 No.793665009

>>>電力会社はまっ腰ベルトの所多い >>むしろ大手の方がうるさいイメージだが >>もう安全帯はダメだよね >フルハーネスにアダプターで無墜落用のベルトを組み合わせて使うんだよ…フルハーネスのフックと胴綱のフック二個にベルブロックかスカイフック付けてキーロックもつけよう… そんなに

66 21/04/17(土)16:31:09 No.793665484

>そんな重要なものを自腹で買わせるとかあるのか >買わせることもそうだけど安いの買っちゃっていざという時に役目を果たさない場合とか >責任の所在どうするんだ お あ し す

67 21/04/17(土)16:32:38 No.793665827

>近所だと未だに腰ベルトだな 法令違反になるよ もう今年あたりからフルハーネス以外は認められないって

68 21/04/17(土)16:32:49 No.793665891

市販のしょーもないハーネスつけてたせいで事故起こしたやつがでたら会社で全支給するように法律が変わるかもしれない ファーストペンギンは君だ!

69 21/04/17(土)16:33:19 No.793666019

フルハーネスは来年2月から

70 21/04/17(土)16:33:42 No.793666124

>着けない su4777048.jpg

71 21/04/17(土)16:33:48 No.793666154

>>>鳶がつけるのはわかる >>>なんでそこらへん歩くだけの仕事のやつにつけさせる >>(あいつらも付けてないなら俺らもいいべや) >1mの脚立登るだけでも付けるんだよな… >バカに合わせるせいでどんどん効率が悪くなる 1メートルの高さとかだとバンジージャンプの紐が長すぎたみたいにならない?

72 21/04/17(土)16:34:29 No.793666336

>>着けない >su4777048.jpg アンチェイン

73 21/04/17(土)16:34:53 No.793666438

>1メートルの高さとかだとバンジージャンプの紐が長すぎたみたいにならない? なるし意味ないよ でもこれといった対策方法がないにも関わらず落ちてケガするバカがいるからなんかしなきゃいけない

74 21/04/17(土)16:35:21 No.793666569

>1メートルの高さとかだとバンジージャンプの紐が長すぎたみたいにならない? なるしそもそもフックかけるところもないしむしろ脚立に引っかかって危ないまである でも付けるのがルール

75 21/04/17(土)16:36:49 No.793666948

>1メートルの高さとかだとバンジージャンプの紐が長すぎたみたいにならない? なのでこうして自分の頭の上くらいにフックをかける 紐の長さが1mくらいなので地面から50cmは余裕ができるが落下時に体が斜めになって重い方の頭に傾き頭が地面にテコの原理で叩きつけられるって寸法よ!

76 21/04/17(土)16:36:55 No.793666977

いわゆる腰巻きが実際発動したら死なないだけで腰骨へし折るベルトだって気づくの遅くないですかね…

77 21/04/17(土)16:37:15 No.793667081

あっちの工場じゃ立ち馬から堕ちたやつがいるから立ち馬禁止で脚立で こっちの工場じゃ脚立で落ちたやつがいるから脚立は禁止で立ち馬でってルールがあって人間はおろかだねえってなる 作業員じゃないから笑ってみてられるけど実際やるやつらは大変だろうな

78 21/04/17(土)16:37:38 No.793667161

これ付けるのって2m以上じゃないの…?

79 21/04/17(土)16:37:42 No.793667172

>>デブこそこっちをつけるべきだ >メーカーは120kg以上のデブが着用することを想定していないから >落下の衝撃で本ロープが切れる 新発売!125kg仕様

80 21/04/17(土)16:38:30 No.793667390

>これ付けるのって2m以上じゃないの…? フルハーネスは5mじゃない?

81 21/04/17(土)16:40:43 No.793667947

>市販のしょーもないハーネスつけてたせいで事故起こしたやつがでたら会社で全支給するように法律が変わるかもしれない しょーもない言うても規格通ってないもの探して買う方が大変じゃない? 会社支給なんてコスト削減のためにロープ式とかの最低限のやつだし

82 21/04/17(土)16:42:04 No.793668328

>しょーもない言うても規格通ってないもの探して買う方が大変じゃない? 新規格以前のもの使ってる人とかはいそう

83 21/04/17(土)16:42:12 No.793668374

フルハーネスも耐荷重150kgのあるから 信じられないレベルのデブでも対応してるよ…

84 21/04/17(土)16:43:50 No.793668788

>しょーもない言うても規格通ってないもの探して買う方が大変じゃない? おっこれ安いやんケ これにしよ(リサイクルショップ)

85 21/04/17(土)16:45:25 No.793669207

>おっこれ安いやんケ これにしよ(リサイクルショップ) 中古買う発想はなかったわ…

86 21/04/17(土)16:45:49 No.793669309

屋内の機械メンテで掃除の為脚立登るのにヘルメットも頭ぐらついて大変だがルールだ死ね

87 21/04/17(土)16:46:27 No.793669475

安全具を中古とかやる馬鹿が! …いないとは言えない…

88 21/04/17(土)16:47:12 No.793669635

新しく買うのフルハーネスじゃないと違法になったからな…

89 21/04/17(土)16:47:22 No.793669688

使用期限2年を知らない一人親方

90 21/04/17(土)16:47:55 No.793669832

>安全具を中古とかやる馬鹿が! >…いないとは言えない… そもそもそういった代物を中古で取り扱えてるのがおかしいんだけどね!

91 21/04/17(土)16:49:54 No.793670356

>安全具を中古とかやる馬鹿が! >…いないとは言えない… バイク用のヘルメットだけど照英の最高級グレード品を2年に1回買い換えて古いやつをヤフオクで売ると新しいの買う値段の半分位回収できてありがたい

92 21/04/17(土)16:50:05 No.793670401

2回も上司から名指しで指摘されたのにも関わらず安全帯を着けずに落下して死んだ奴のせいで超厳しくなったわ

93 21/04/17(土)16:50:36 No.793670550

>新しく買うのフルハーネスじゃないと違法になったからな… 販売規制かかる前の各ショップの投げ売り凄かったな

94 21/04/17(土)16:51:16 No.793670718

これつけてて落っこちてぶら下がる感じになったらその後どうするの? 引っ張って回収するの?

95 21/04/17(土)16:51:17 No.793670721

>そもそもそういった代物を中古で取り扱えてるのがおかしいんだけどね! ジモティー! メルカリ! 調べたら普通に出てきたよ…

96 21/04/17(土)16:53:36 No.793671354

ワイヤー編み込みが得意だったと 自分でロープ編み込みしちゃう超ベテラン

97 21/04/17(土)16:54:06 No.793671469

>調べたら普通に出てきたよ… 工具一式(どう見ても盗品)とかいっぱいあるからなその辺…

98 21/04/17(土)16:54:47 No.793671658

>ワイヤー編み込みが得意だったと >自分でロープ編み込みしちゃう超ベテラン どうなるの…?

99 21/04/17(土)16:55:10 No.793671764

>電力会社はまっ腰ベルトの所多い プラントは全部フルハーネスだよ

100 21/04/17(土)16:56:04 No.793672011

>どうなるの…? いざというときにほどける

101 21/04/17(土)16:56:12 No.793672057

高所作業なんかしないんだから二丁掛けの安全帯すら正直言って納得してないしマジで邪魔だよ…

102 21/04/17(土)16:56:35 No.793672168

マンションの屋上でもフルハーネスしてやらないといけないからめんどい…

↑Top