虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

金魚っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/17(土)14:58:51 No.793641782

金魚って何か飼育大変なことあるかな

1 21/04/17(土)14:59:20 No.793641908

定期的な水槽の掃除ぐらい

2 21/04/17(土)14:59:32 No.793641953

糞が凄い 水草入れたそばから食べられるぐらい?

3 21/04/17(土)15:00:37 No.793642224

メダカは世話要らずって感じだけど 金魚は色々やること多いと聞く 後他の生き物と相性よくない

4 21/04/17(土)15:00:53 No.793642270

金魚可愛いよ 人に懐いてるのかはわからないけどエサくれエサくれって寄ってくるよ

5 21/04/17(土)15:04:07 No.793643032

和金体型の金魚なら適当に飼ってても長生きする 琉金体型だと管理に気をつかう

6 21/04/17(土)15:04:07 No.793643035

水の汚れが早い

7 21/04/17(土)15:05:47 No.793643441

品種による ワキン飼えないヤツは多分他の生物も飼うのやめた方が良いレベル 逆にピンポンとか辺りの過激に体型改造してる奴は難易度上がるし謎の突然死とかもする

8 21/04/17(土)15:06:46 No.793643670

水流強いのダメ

9 21/04/17(土)15:06:58 No.793643725

水草は食うし糞も多いからレイアウトが難しい

10 21/04/17(土)15:07:54 No.793643957

宿屋とか飯屋でおいてる水槽にいたりするけどえらいでかくなるよねこいつら…

11 21/04/17(土)15:08:59 No.793644207

ベアタンクでウンコしたら吸うが楽だけど大磯底面も割と安定する

12 21/04/17(土)15:09:17 No.793644292

水槽のサイズは大きめに 30㎝水槽で最後まで飼うの無理だからね

13 21/04/17(土)15:10:40 No.793644631

人慣れがすごい

14 21/04/17(土)15:11:25 No.793644816

少数で飼うとたまにいじめ発生する

15 21/04/17(土)15:12:10 No.793645017

>宿屋とか飯屋でおいてる水槽にいたりするけどえらいでかくなるよねこいつら… フナだからな…

16 21/04/17(土)15:12:35 No.793645123

アヌビアスみたいは葉っぱ硬い水草でも駄目?

17 21/04/17(土)15:12:37 No.793645131

止まった宿にいた金魚が目玉がない金魚だったりしてびびった…

18 21/04/17(土)15:13:14 No.793645293

ワキンのギネスは43歳だかで俺が割と雑に飼ってるキンブナも16歳位だから健康な個体を大切に飼えば20年は軽いと考えられるバイナウ!

19 21/04/17(土)15:13:47 No.793645428

らんちゅう飼いたい

20 21/04/17(土)15:14:13 No.793645526

>人慣れがすごい エサくれダンス

21 21/04/17(土)15:14:17 No.793645550

飼えなくなったからって川に放すなよ

22 21/04/17(土)15:14:39 No.793645630

金魚ならアナカリスで充分だよ

23 21/04/17(土)15:14:52 No.793645689

>止まった宿にいた金魚が目玉がない金魚だったりしてびびった… 出目は和金と混泳させると目玉つつかれたりしやすい

24 21/04/17(土)15:15:48 No.793645937

そもそも底砂をブルドーザーみたいに掘り返すから根が定着できない

25 21/04/17(土)15:26:49 No.793648699

ヌマエビと共生でき…なさそうだなぁ…

26 21/04/17(土)15:27:33 No.793648888

>止まった宿にいた金魚が目玉がない金魚だったりしてびびった… 出目金は大きくなる過程で神経死んでて何かの拍子にコロンと落ちたりする

27 21/04/17(土)15:30:43 No.793649693

>ヌマエビと共生でき…なさそうだなぁ… 幼魚でも稚エビは生存不可能だし8㎝位の個体なら親エビもスポスポ吸い込むぞ メダカした方が良い

28 21/04/17(土)15:30:49 No.793649717

>ヌマエビと共生でき…なさそうだなぁ… 隠れ家次第だけどまあ秒で口の中かな…

29 21/04/17(土)15:31:26 No.793649872

>ヌマエビと共生でき…なさそうだなぁ… 間違いなく餌になる 大きな水槽で隠れる場所が沢山あればなんとかだが

30 21/04/17(土)15:32:43 No.793650180

エビはうまいからな…

31 21/04/17(土)15:33:06 No.793650264

メダカでさえ小さいと食われるって話だ ドジョウがいいと思うウチじゃならんで寝てるぞ

32 21/04/17(土)15:34:43 No.793650670

ヌマエビは水生生物のおやつ的なポジションなので実は稚エビの段階まで含めると混泳できる魚の方が少ないのだ 日淡だとマジでメダカ位じゃね

33 21/04/17(土)15:37:27 No.793651318

砂食って自爆もあるしいろいろとベアタンク飼い推奨やな

34 21/04/17(土)15:39:53 No.793651935

餌あげなくても何となく生きてるから楽だよ

35 21/04/17(土)15:46:56 No.793653804

雑な飼い方してるとどんどんフナになる

36 21/04/17(土)15:53:55 No.793655645

でも雑な飼い方が似合う 水草レイアウトしてフィルタに循環させてみたいな今どきな飼い方すると逆に手がかかる

37 21/04/17(土)15:59:58 No.793657299

つべに24時間金魚の水槽配信しててコメントで餌やりとか環境変えられるシステムあるから 「」も金魚を飼った気になれるぞ https://www.youtube.com/watch?v=HbV7110wh8c

38 21/04/17(土)16:00:26 No.793657417

どんな品種でも最低20cmになるから気をつけてね

39 21/04/17(土)16:05:33 No.793658718

>雑な飼い方してるとどんどんフナになる 銀色になってくの?

40 21/04/17(土)16:09:12 No.793659614

90㎝水槽にメダカと10センチくらいの金魚入れて飼ってたことあるけど 日に日にメダカが消えていったから金魚がメダカ食うのは事実だと思う

↑Top