虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/17(土)14:50:41 こえー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/17(土)14:50:41 No.793639838

こえーってこの装置!

1 21/04/17(土)14:51:35 No.793640063

保健所で犬を安楽死させるのが丁度こういう仕組み

2 21/04/17(土)14:53:47 No.793640595

図書館とかは貴重な本がダメにならないようこのシステムだけどただの駐車場だと珍しい

3 21/04/17(土)14:55:02 No.793640884

たぶん「退出してください」みたいなアナウンスは流れるんだろうけど 車の中でつかれて寝てたりしたらどうなるんだろう

4 21/04/17(土)14:55:26 No.793640966

>車の中でつかれて寝てたりしたらどうなるんだろう シュー

5 21/04/17(土)14:55:43 No.793641037

>たぶん「退出してください」みたいなアナウンスは流れるんだろうけど >車の中でつかれて寝てたりしたらどうなるんだろう そんなやつは死ぬよ

6 21/04/17(土)14:55:53 No.793641077

相次ぐって…そんな頻繁に事故起きてるの…?

7 21/04/17(土)14:56:07 No.793641131

一瞬で落ちる一酸化炭素と比べて落ちるまで割と苦しい

8 21/04/17(土)14:56:37 No.793641250

ニュースでは今回も含めて3回起こってるらしい

9 21/04/17(土)14:56:38 No.793641252

駐車場に設置してるイメージは無かったな

10 21/04/17(土)14:56:51 No.793641305

入居時に注意はされるだろうけど疲れちゃうと寝ちゃうよね

11 21/04/17(土)14:57:00 No.793641343

普通に規制されそうな危険さだけど問題ないのかな

12 21/04/17(土)14:57:18 No.793641405

消火剤散布はその後の処理がね…

13 21/04/17(土)14:57:24 No.793641426

スプリンクラーじゃだめな理由はなんだ…?

14 21/04/17(土)14:57:32 No.793641463

昔はよく保冷車とか業務用冷蔵庫でドライアイスが原因の二酸化炭素中毒事故多かったから結構注意されてた記憶がある

15 21/04/17(土)14:57:43 No.793641504

全焼ヲ防止スル為ノ致シ方ナイ犠牲デス

16 21/04/17(土)14:58:03 No.793641587

>スプリンクラーじゃだめな理由はなんだ…? 火災の種類によっては消えない

17 21/04/17(土)14:58:04 No.793641596

https://www.asahi.com/articles/ASP4J3PSPP4JUTIL001.html 今回の事故はヨシッ!案件にしても4人一気に死ぬぐらいの放出量なんだろうか

18 21/04/17(土)14:58:06 No.793641606

>スプリンクラーじゃだめな理由はなんだ…? ガソリンが燃えると水じゃダメ

19 21/04/17(土)14:58:29 No.793641694

>一瞬で落ちる一酸化炭素と比べて落ちるまで割と苦しい 何か今日は息が切れるなぁ…?から少しずつ思考力落ちて訳も分からず意識が無くなるのか

20 21/04/17(土)14:58:29 No.793641696

後始末楽そうじゃんと思ったたけどニュースだとなんかいろいろ大変そうだったな

21 21/04/17(土)14:58:36 No.793641723

>スプリンクラーじゃだめな理由はなんだ…? ・水だとガソリン火災は消えない ・機械式駐車場などの密閉空間用 ・人は立ち入らないのが前提

22 21/04/17(土)14:58:37 No.793641724

自力で脱出したやつはどうやったんだろう

23 21/04/17(土)14:58:57 No.793641800

このまえのはボード張り替え作業中に誤って接種発動させて作業員数名死亡だったか

24 21/04/17(土)14:59:01 No.793641821

>スプリンクラーじゃだめな理由はなんだ…? 地下のガソリンに水かけて消えるわけ無いじゃん

25 21/04/17(土)14:59:28 No.793641937

避難訓練してても危なくない?と思ってたけど なんでもこの駐車場は立体駐車場の地下版で人が出入りしない仕組みだったみたいで…

26 21/04/17(土)14:59:31 No.793641951

>・人は立ち入らないのが前提 あーそんなとこ入ったのか

27 21/04/17(土)14:59:37 No.793641968

プリズンブレイクで見た

28 21/04/17(土)14:59:54 No.793642037

点検が下手くそすぎるのでは?

29 21/04/17(土)15:00:11 No.793642101

マンションの住人じゃなくてタイル職人か…

30 21/04/17(土)15:00:12 No.793642104

>>・人は立ち入らないのが前提 >あーそんなとこ入ったのか 点検保守だからね 仕方ないね

31 21/04/17(土)15:00:32 No.793642202

高級マンションっぽいけど 一気に建物まるごと事故物件になったな

32 21/04/17(土)15:00:33 No.793642209

実際に車庫入れ中にボンネットから火が噴いてやべー!っておろおろしてる時に二酸化炭素蒔かれるのかな

33 21/04/17(土)15:00:34 No.793642210

>自力で脱出したやつはどうやったんだろう シャッターが閉まる前に脱出とか?

34 21/04/17(土)15:00:35 No.793642216

TENETで見たから俺なら生還できる

35 21/04/17(土)15:00:39 No.793642228

でも20秒も逃げる時間があったんだよな

36 21/04/17(土)15:00:43 No.793642236

ちゃんと動作したな!ヨシ!

37 21/04/17(土)15:00:43 No.793642237

ボイラー設備とか水振りかける程度じゃどうしようもない所とかもこれ

38 21/04/17(土)15:00:51 No.793642263

古い立体駐車場はまだ二酸化炭素消火器残ってるんよな

39 21/04/17(土)15:01:07 No.793642324

>でも20秒も逃げる時間があったんだよな たった20秒しかないのか…

40 21/04/17(土)15:01:14 No.793642347

苦しまなかったはずである

41 21/04/17(土)15:01:17 No.793642354

>でも20秒も逃げる時間があったんだよな 俺なら逃げられない

42 21/04/17(土)15:01:22 No.793642374

作業中にぶつかったんじゃないかって記事あったけどそんなとこに起動ボタンあるの?

43 21/04/17(土)15:01:22 No.793642376

別にガスじゃないタイプの人に害がない装置もあるけど高い

44 21/04/17(土)15:01:25 No.793642392

>でも20秒も逃げる時間があったんだよな 中の広さ次第では間に合わないんじゃ…

45 21/04/17(土)15:01:34 No.793642432

テネットで見た

46 21/04/17(土)15:01:35 No.793642438

>苦しまなかったはずである 二酸化炭素中毒はかなり苦しいよ…

47 21/04/17(土)15:01:35 No.793642440

20秒かあ… む り

48 21/04/17(土)15:01:37 No.793642446

>TENETで見たから俺なら生還できる …何秒だっけ?

49 21/04/17(土)15:01:39 No.793642453

この修理業者も建物管理側もこういう消火装置ってことを知らなかった可能性があるって昨日ニュースで言われてた

50 21/04/17(土)15:01:44 No.793642474

今はハロンとかだもんな

51 21/04/17(土)15:01:47 No.793642488

>作業中にぶつかったんじゃないかって記事あったけどそんなとこに起動ボタンあるの? そもそも作動ボタンなんてないでしょこういうの

52 21/04/17(土)15:01:49 No.793642503

天井の張り替え中に誤作動ってタバコ吸いながらやってたとしか思えないんだけどどうなんだろうか

53 21/04/17(土)15:01:57 No.793642539

>シャッターが閉まる前に脱出とか? たまたま管理用出入り口の梯子近くにいたので間に合った

54 21/04/17(土)15:02:03 No.793642553

>点検が下手くそすぎるのでは? そういう設備あるって教えてくれる人がいなかった…

55 21/04/17(土)15:02:05 No.793642568

20秒だとimgにスレ立てして終わりだろうな…

56 21/04/17(土)15:02:05 No.793642571

ニュースだと業者は消火設備のこと知らんかったとか言ってたな

57 21/04/17(土)15:02:08 No.793642587

起動ボタン押したんじゃなくて作業中の事故らしいけど CO2ガスの配管ぶっこわしたんじゃないのこれ

58 21/04/17(土)15:02:17 No.793642611

>20秒だとimgにスレ立てして終わりだろうな… 逃げろや!

59 21/04/17(土)15:02:23 No.793642637

マジで難の苦痛もなく安らかに死ねる 俺がそうだったから分かる

60 21/04/17(土)15:02:37 No.793642690

気化したガソリンもそうだし車のあらゆる部分に使われてる潤滑油は一度火がついたらマジで水程度じゃ消えねぇんだ… 水で浸したとしても水面に浮いた油が燃え続けるって状態になる

61 21/04/17(土)15:02:40 No.793642700

窒素なら安全らしいけどボンベの数が多くてクンニが大変なんだって

62 21/04/17(土)15:02:54 No.793642748

放出ボタン押してから放出まで20秒 どう考えても設計がおかしい

63 21/04/17(土)15:02:55 No.793642751

ここぞとばかりに霊界から戻ってくるな

64 21/04/17(土)15:02:59 No.793642765

>天井の張り替え中に誤作動ってタバコ吸いながらやってたとしか思えないんだけどどうなんだろうか いや普通にぶつけて配線短絡させたんだろ

65 21/04/17(土)15:03:01 No.793642771

昨晩のニュースでは「警報が流れながらシャッターが閉まりその後ガス放出」「緊急停止ボタンはある」って話だったけど被害に遭った人達がその辺説明されてたかは明言してなかった 何も知らなかったら逃げる余裕無いよな…

66 21/04/17(土)15:03:02 No.793642775

点検って普通は動作確認と消耗品交換だけだから

67 21/04/17(土)15:03:14 No.793642818

20秒しか無いし緊急停止ボタンもそんなに容易に押せない所にあるんでしょ? 無理でしょ

68 21/04/17(土)15:03:19 No.793642839

>>点検が下手くそすぎるのでは? >そういう設備あるって教えてくれる人がいなかった… そういうのわかる人がついているものじゃないの!?

69 21/04/17(土)15:03:23 No.793642854

>作業中にぶつかったんじゃないかって記事あったけどそんなとこに起動ボタンあるの? 配管ガーンってやっちゃったんじゃね

70 21/04/17(土)15:03:24 No.793642864

>放出ボタン押してから放出まで20秒 >どう考えても設計がおかしい かといって5分も10分も待ってられないし…

71 21/04/17(土)15:03:47 No.793642957

本当のヨシッ案件マジで笑えない… 人死が出るの勘弁してくれ

72 21/04/17(土)15:03:53 No.793642986

もし車の鍵持ってても助からない?

73 21/04/17(土)15:03:53 No.793642988

常に停止ボタンを押せる管理者を配置するように法律が変わるのかな

74 21/04/17(土)15:04:04 No.793643021

去年も点検マンにシューしてた気がする

75 21/04/17(土)15:04:17 No.793643069

>どう考えても設計がおかしい そら機械の中だし… メンテする時大本のバルブ締めなよ

76 21/04/17(土)15:04:17 No.793643071

>窒素なら安全らしいけどボンベの数が多くてクンニが大変なんだって どのみち酸欠で死ぬが

77 21/04/17(土)15:04:28 No.793643131

>もし車の鍵持ってても助からない? 喉でも掻っ切るの?

78 21/04/17(土)15:04:32 No.793643150

昔の科捜研の女でこれ使って殺す話あった

79 21/04/17(土)15:04:39 No.793643179

消防設備の監督出来る資格持ち現場作業員にいなかったって聞いてうn…ってなった

80 21/04/17(土)15:05:00 No.793643258

>ニュースだと業者は消火設備のこと知らんかったとか言ってたな いや消火設備ついてないわけないんだから確かめるだろ普通…

81 21/04/17(土)15:05:05 No.793643287

点検マンホイホイ

82 21/04/17(土)15:05:16 No.793643338

泡タイプは粘度がすごいとも聞く

83 21/04/17(土)15:05:19 No.793643357

ボタン押した形跡が無いから故障も視野に入れてるってニュースで聞いたけど

84 21/04/17(土)15:05:20 No.793643362

ボード屋でそんな資格持ってるかというと

85 21/04/17(土)15:05:25 No.793643377

弊社の関連会社でもこれで数年前に死者が出たけど法律なんて変わらないし

86 21/04/17(土)15:05:34 No.793643409

基本的には人があまり立ち入らないタイプの貴重品保管庫に使われるけど駐車場レベルだとやっぱ怖いなぁ

87 21/04/17(土)15:05:50 No.793643460

>消防設備の監督出来る資格持ち現場作業員にいなかったって聞いてうn…ってなった 必要ないのか必要ないヨシ!したのかどっち?

88 21/04/17(土)15:05:54 No.793643473

やっぱ泡の時代だな

89 21/04/17(土)15:06:00 No.793643498

マンションの地下で車が燃え始めるのを想定したらこれぐらいの消火設備はいるんだろうな…

90 21/04/17(土)15:06:03 No.793643512

熱の出る工具でも使ってそれに反応したんじゃないか?

91 21/04/17(土)15:06:05 No.793643523

シャワーシーンのたびに登場人物が減るってやつか

92 21/04/17(土)15:06:06 No.793643526

>ボタン押した形跡が無いから故障も視野に入れてるってニュースで聞いたけど 急に出すわけないし絶対作業員がミスってるって

93 21/04/17(土)15:06:14 No.793643564

誤作動を前提にして酸素ボンベ背負って作業するしかないのでは

94 21/04/17(土)15:06:17 No.793643569

ボード張り替える時は設備停止するぐらい?

95 21/04/17(土)15:06:22 No.793643588

「」だったら冷静に判断して出口にタックルして脱出成功するはず

96 21/04/17(土)15:06:25 No.793643596

どう作業すれべ良かったんですか

97 21/04/17(土)15:06:28 No.793643612

逃げ出せた一人は何者だ

98 21/04/17(土)15:06:37 No.793643641

つまりやらせちゃいけない人に作業やらせてたって事?

99 21/04/17(土)15:06:52 No.793643697

生存者いわく現場で火災検知器外してつけ直したらしい そりゃあ…

100 21/04/17(土)15:06:54 No.793643704

そういう装置があると知らずに天井弄ってたんだろうな

101 21/04/17(土)15:07:01 No.793643734

死んだ一番若い兄ちゃんが住所不定で社会的な格差を感じざるを得ない

102 21/04/17(土)15:07:01 No.793643735

わかりやすい https://www.youtube.com/watch?v=4IVayeNI8IA 【名古屋市中消防署】二酸化炭素消火設備の取扱方法と保守作業時の安全対策

103 21/04/17(土)15:07:09 No.793643761

>ニュースだと業者は消火設備のこと知らんかったとか言ってたな こわっ

104 21/04/17(土)15:07:24 No.793643821

こんな漏れ方だったら嫌すぎる https://youtu.be/CVhzwt_VZeM?t=33

105 21/04/17(土)15:07:28 No.793643843

>今はハロンとかだもんな 今はハロン禁止だよ

106 21/04/17(土)15:07:31 No.793643852

5秒後に窒息ガスを噴射しますという音声を流せば助かった?

107 21/04/17(土)15:07:32 No.793643860

変電所に入るときは二酸化炭素の消火システムをオフにするな…

108 21/04/17(土)15:07:35 No.793643875

>そういうのわかる人がついているものじゃないの!? 点検じゃそういう事言われないよ

109 21/04/17(土)15:07:43 No.793643904

>生存者いわく現場で火災検知器外してつけ直したらしい 人災じゃないですか…

110 21/04/17(土)15:07:51 No.793643942

これ苦しいよ

111 21/04/17(土)15:08:08 No.793644007

昨日の昼のワイドショーで大気の700倍のCO2濃度!危険!って説明してたけど ミソは酸素濃度の方じゃねえかな…ってもやもやしてた

112 21/04/17(土)15:08:30 No.793644101

>昨日の昼のワイドショーで大気の700倍のCO2濃度!危険!って説明してたけど >ミソは酸素濃度の方じゃねえかな…ってもやもやしてた 二酸化炭素は毒性あるから酸素濃度はそこまで関係ない

113 21/04/17(土)15:08:35 No.793644112

意識落ちるまでにボタン押してもその後倒れたらまず死ぬのが即死トラップ過ぎない?

114 21/04/17(土)15:09:03 No.793644222

>生存者いわく現場で火災検知器外してつけ直したらしい >そりゃあ… そんなの作動するに決まってるすぎる… 内装屋らしいけど設備つける前の新築しかやったことないとかか?

115 21/04/17(土)15:09:15 No.793644276

自力で脱出できた一人の作業員はすげえな…

116 21/04/17(土)15:09:15 No.793644282

一酸化炭素だったら被害が半分に

117 21/04/17(土)15:09:25 No.793644335

最近この事故のニュース数回みたなあ

118 21/04/17(土)15:09:28 No.793644346

>この修理業者も建物管理側もこういう消火装置ってことを知らなかった可能性があるって昨日ニュースで言われてた 業者はともかく管理者が知らないで通るわけないじゃん…

119 21/04/17(土)15:09:39 No.793644389

窒息死は苦しいぞ

120 21/04/17(土)15:09:40 No.793644393

ぶっちゃけ酸素濃度も二酸化炭素濃度でもいいけど二酸化炭素を出す装置っていうならわかりやすく二酸化炭素濃度が増えたのほうがいいよ

121 21/04/17(土)15:10:11 No.793644510

こんなん一回外してまた取り付けりゃいいべ プシュー

122 21/04/17(土)15:10:16 No.793644534

>窒息死は苦しいぞ 意識なくなるまではひたすら苦しいよね

123 21/04/17(土)15:10:24 No.793644566

消火設備の保守点検じゃないから止めたらダメ! とか言う所あるんかな

124 21/04/17(土)15:10:40 No.793644632

そりゃ本来火消すためにやるんだから徹底してやるだろうな…

125 21/04/17(土)15:10:45 No.793644654

酸素を放出する消火設備だったらこういう事故は起こらない

126 21/04/17(土)15:10:53 No.793644681

検知機って火災端末のことなら外すの普通のことなんだけどな… 消火設備付きなら煙感知器ではなく熱感知器なんだろうか

127 21/04/17(土)15:10:54 No.793644686

酸素濃度が足りない場合は呼吸した瞬間落ちるからそんなに苦しくないと思う

128 21/04/17(土)15:11:02 No.793644722

たぶん意識無くなってすぐ死ぬから割と人道的な処刑方法だと思う

129 21/04/17(土)15:11:04 No.793644731

現代のアウシュヴィッツ

130 21/04/17(土)15:11:12 No.793644765

作業員がロボだったら問題なかった

131 21/04/17(土)15:11:18 No.793644789

二酸化炭素怖い なんとかならないの?

132 21/04/17(土)15:11:19 No.793644794

設備切り忘れとかじゃなくて切らずに設備だけ取り外したの…?

133 21/04/17(土)15:11:24 No.793644809

誤作動とかじゃなくて漏れたっぽいから警告とかなしにサイレントキルされたものと思われる

134 21/04/17(土)15:11:24 No.793644810

ダイバーみたいな格好で保守点検すれば…

135 21/04/17(土)15:11:35 No.793644862

>二酸化炭素怖い >なんとかならないの? 植物になろうぜ

136 21/04/17(土)15:11:47 No.793644914

消化で使うやつは直接吹き付けられたら一瞬で意識落ちるレベルだったと思う

137 21/04/17(土)15:11:53 No.793644943

設備古くなってくるとこういうの増えるんだろうか

138 21/04/17(土)15:11:57 No.793644960

>>二酸化炭素怖い >>なんとかならないの? >植物になろうぜ ここじゃ意味ねぇ!

139 21/04/17(土)15:12:00 No.793644975

>>窒息死は苦しいぞ >意識なくなるまではひたすら苦しいよね 成仏してくれ

140 21/04/17(土)15:12:17 No.793645048

作業員か会社が無知だったんだろうと言われてた

141 21/04/17(土)15:12:18 No.793645054

>植物になろうぜ 植物ってそういう...

142 21/04/17(土)15:12:19 No.793645060

でもこれがないと最悪ガソリンが気化して引火して大爆発起こすし

143 21/04/17(土)15:12:25 No.793645089

>>二酸化炭素怖い >>なんとかならないの? >植物になろうぜ 植物人間に?

144 21/04/17(土)15:12:31 No.793645102

また霊界通信してる…

145 21/04/17(土)15:12:34 No.793645120

この場合はほぼ一瞬で意識失うから大丈夫

146 21/04/17(土)15:12:35 ID:kFOrnaeQ kFOrnaeQ No.793645121

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/793644585.htm

147 21/04/17(土)15:12:38 No.793645134

これ発生後の発見者とか大丈夫だったの?

148 21/04/17(土)15:12:44 No.793645156

消防法を蔑ろにしてる管理者は多いからな

149 21/04/17(土)15:12:59 No.793645224

>消火設備の保守点検じゃないから止めたらダメ! >とか言う所あるんかな 基本的に防災設備止めるってなるとビルメンはいい顔しない 天井ボードの交換だと感知器養生すりゃいいだろって感じ

150 21/04/17(土)15:13:14 No.793645287

実際消化力としてはどれくらい高いのこれ

151 21/04/17(土)15:13:20 No.793645313

よく二次災害なかったな

152 21/04/17(土)15:13:31 No.793645353

サーバールームも電気火災用に採用してる所がある パトランプと共に自動で扉が閉まって処刑

153 21/04/17(土)15:13:44 No.793645416

窒素とかじゃ駄目なの?

154 21/04/17(土)15:13:46 No.793645424

>消防法を蔑ろにしてる管理者は多いからな 万が一のためなんて起きなければ無視していいだろって考えの人はどうして出てくるんだ…

155 21/04/17(土)15:13:59 No.793645470

めんどくさいから

156 21/04/17(土)15:14:11 No.793645517

「人が倒れてる!大丈夫かー!」 ↓ 「人が倒れてる!大丈夫かー!」 ↓ 「人が倒れてる!大丈夫かー!」

157 21/04/17(土)15:14:14 No.793645535

>生存者いわく現場で火災検知器外してつけ直したらしい >そりゃあ… アホか… 人が育ってないんだろうなぁ そもそも人がいないか…

158 21/04/17(土)15:14:16 No.793645543

>窒素とかじゃ駄目なの? どっちでも死ぬから同じ

159 21/04/17(土)15:14:21 No.793645555

>消火設備の保守点検じゃないから止めたらダメ! >とか言う所あるんかな そりゃまぁ他の所の保守点検中に火事になったら困るからな…

160 21/04/17(土)15:14:29 No.793645594

>窒素とかじゃ駄目なの? 二酸化炭素の方がコストが数段安い

161 21/04/17(土)15:14:30 No.793645595

植物だって呼吸するんだぞ

162 21/04/17(土)15:14:34 No.793645607

>「人が倒れてる!大丈夫かー!」 >↓ >「人が倒れてる!大丈夫かー!」 >↓ >「人が倒れてる!大丈夫かー!」 講習で習う奴 人が倒れてたら諦めろと教えられる

163 21/04/17(土)15:14:48 No.793645670

>死んだ一番若い兄ちゃんが住所不定で社会的な格差を感じざるを得ない 日本の人なんだろうか…

164 21/04/17(土)15:14:51 No.793645685

>窒息死は苦しいぞ 酸素濃度が一定以下の空気を吸うと脳と肺がバグって一瞬で昏倒する その時苦しみを感じるものかどうかは本人に聞かないと分からないけど 上手く蘇生出来ても前後の記憶は無いんじゃないかな

165 21/04/17(土)15:14:56 No.793645711

警報設備なしでこれやられたら確実に死ぬよ

166 21/04/17(土)15:15:05 No.793645745

>>窒素とかじゃ駄目なの? >どっちでも死ぬから同じ じゃあ酸素なら…

167 21/04/17(土)15:15:11 No.793645763

20秒後に二酸化炭素を注入し消火します ただちに退避して下さい 「…やべえ!こういう時何の画像でスレ立てればいいんだ!?」

168 21/04/17(土)15:15:18 No.793645788

ナチスと一緒

169 21/04/17(土)15:15:18 No.793645792

一番若いのが27歳くらいだったっけ つらすぎる

170 21/04/17(土)15:15:19 No.793645794

二酸化炭素って安価と聞く ドライアイスとかも二酸化炭素だし

171 21/04/17(土)15:15:22 No.793645808

窒素って国内でも数えるぐらいしか業者がいないって聞いた

172 21/04/17(土)15:15:41 No.793645911

中に停止ボタンとかないのかな… 閉じ込められたら一巻の終わりすぎて怖い

173 21/04/17(土)15:15:45 No.793645926

>>>窒素とかじゃ駄目なの? >>どっちでも死ぬから同じ >じゃあ酸素なら… 燃える

174 21/04/17(土)15:15:48 No.793645938

>>>窒素とかじゃ駄目なの? >>どっちでも死ぬから同じ >じゃあ酸素なら… 消化する気あるのかてめー!

175 21/04/17(土)15:16:18 No.793646055

真空ポンプで空気を抜くようにしたら危険な二酸化炭素噴霧しなくて大丈夫じゃない?

176 21/04/17(土)15:16:26 No.793646090

>窒素って国内でも数えるぐらいしか業者がいないって聞いた 理科の実験であほみたいに液体窒素使うけどあれ金かかってんのかな

177 21/04/17(土)15:16:32 No.793646111

火災感知で大量の酸素だしてくる装置は画期的すぎる

178 21/04/17(土)15:16:37 No.793646131

>ミソは酸素濃度の方じゃねえかな…ってもやもやしてた 人間は地上での気圧とCO2濃度で血液から大気にCO2を排出できるようになってるんで 大気側のCO2濃度が高くなりすぎると逆にCO2を取り込むことになってしまう

179 21/04/17(土)15:16:39 No.793646148

>中に停止ボタンとかないのかな… >閉じ込められたら一巻の終わりすぎて怖い 本来人が入る事を想定してない空間だから…

180 21/04/17(土)15:16:43 No.793646161

>真空ポンプで空気を抜くようにしたら危険な二酸化炭素噴霧しなくて大丈夫じゃない? どっちみち死ぬだろ

181 21/04/17(土)15:16:50 No.793646194

>実際消化力としてはどれくらい高いのこれ 消火能力としてはトップクラスじゃないかな 通常の火災は勿論ガソリン火災や化学火災でもほぼ確実に鎮火させられる代物だし

182 21/04/17(土)15:17:04 No.793646268

火も人間も窒息する酸素濃度は変わらんからね

183 21/04/17(土)15:17:20 No.793646346

燃やし尽くせば消えるから酸素を注入!

184 21/04/17(土)15:17:35 No.793646418

事故責任ボールを押し付けあって最終的に作業員の死体に投げつけるやつ

185 21/04/17(土)15:17:39 No.793646434

二酸化炭素は圧縮すると液化されてコンパクトになるから扱いが楽な点も優秀 窒素は冷やさないと液化しないからボンベの強度も求められる

186 21/04/17(土)15:17:44 No.793646460

>通常の火災は勿論ガソリン火災や化学火災でもほぼ確実に鎮火させられる代物だし ガソリン止められるのは強いな だから駐車場か

187 21/04/17(土)15:17:50 No.793646480

泡消火剤が故障か誤作動して建物含む周囲が泡だらけになったことあったな

188 21/04/17(土)15:17:57 No.793646502

最近のボード屋は国籍不明が多すぎる

189 21/04/17(土)15:18:00 No.793646515

正直感知器外したくらいじゃ消火設備動かないし 年次の法定点検やってたら管理者がしらないなんてありえないし 両方なんか隠してるだろ

190 21/04/17(土)15:18:04 No.793646537

>燃やし尽くせば消えるから酸素を注入! それでDC-9が墜落した事故があったな

191 21/04/17(土)15:18:25 No.793646629

地下の立体駐車場だとスプリンクラー設備を入れるの配管の関係で無理だし不活性ガス消火設備ばかりだよ

192 21/04/17(土)15:18:36 No.793646677

これ普通の火災の時に避難し損ねるとゲームオーバーなのでは…?

193 21/04/17(土)15:18:39 No.793646688

酸素割合が違う気体吸うと即座にぶっ倒れるからな… 閉所や凹地で誰か倒れたらガスを疑え

194 21/04/17(土)15:18:49 No.793646736

点検の手順が明確になってないからよく事故るらしい

195 21/04/17(土)15:19:00 No.793646767

配電盤とかコンソールとか水被るとやべえ物置いてあるところはこれ使わないと駄目なんだ

196 21/04/17(土)15:19:07 No.793646802

水で満たせば…

197 21/04/17(土)15:19:17 No.793646837

>これ普通の火災の時に避難し損ねるとゲームオーバーなのでは…? 焼け死ぬよりは楽かもしれんぞ

198 21/04/17(土)15:19:20 No.793646846

>これ普通の火災の時に避難し損ねるとゲームオーバーなのでは…? 最初から助からない ガソリンへの引火でより大きな被害を防ぐための犠牲になってもらう

199 21/04/17(土)15:19:21 No.793646852

あ、これ番号式でガコンガコン運ばれる車が収まってるスペースか

200 21/04/17(土)15:19:22 No.793646856

燃えるものをなくすという意味では江戸時代の消火理論を継承しているのか

201 21/04/17(土)15:19:23 No.793646862

>酸素割合が違う気体吸うと即座にぶっ倒れるからな… >閉所や凹地で誰か倒れたらガスを疑え しかも呼吸する度に余計に自体が悪化するという地獄

202 21/04/17(土)15:19:29 No.793646894

TENETのあの消火装置現実だと殺意すごいんだな…ってマジで怖くなった

203 21/04/17(土)15:19:31 No.793646903

>これ普通の火災の時に避難し損ねるとゲームオーバーなのでは…? そもそも火災の時に避難し損ねるのは基本ゲームオーバーだ

204 21/04/17(土)15:19:36 No.793646917

>これ普通の火災の時に避難し損ねるとゲームオーバーなのでは…? そもそも人がいない場所だし

205 21/04/17(土)15:19:37 No.793646927

>これ普通の火災の時に避難し損ねるとゲームオーバーなのでは…? だから本来人が入らない場所に設置する 今回は設備点検だったので人がいた

206 21/04/17(土)15:19:47 No.793646970

緊急停止ボタン自体はあるよ でも今回のはボタン操作したわけじゃないみたいだから停止ボタン押せる位置に人がいない

207 21/04/17(土)15:19:54 No.793647002

>二酸化炭素は圧縮すると液化されてコンパクトになるから扱いが楽な点も優秀 >窒素は冷やさないと液化しないからボンベの強度も求められる 窒素だと液体で保管してないからボンベの強度は関係ないよ

208 21/04/17(土)15:19:56 No.793647006

まあ酸化剤が原因だったら諦めるしかないんやけどなブヘヘヘ

209 21/04/17(土)15:19:59 No.793647018

こんなんで倒れるとか地球以外住めないじゃん…!

210 21/04/17(土)15:20:18 No.793647094

>正直感知器外したくらいじゃ消火設備動かないし いや動くわ普通に 1つならともかく2つ外したら確実に作動する

211 21/04/17(土)15:20:23 No.793647117

>こんなんで倒れるとか地球以外住めないじゃん…! まあそもそも地球に適応した生き物なんで…

212 21/04/17(土)15:20:38 No.793647162

もしかして今後はこういうところので点検時酸素ボンベ必要になるんか?

213 21/04/17(土)15:20:58 No.793647234

>こんなんで倒れるとか地球以外住めないじゃん…! 実際生物が住める星全然なくね…?は割と言われる

214 21/04/17(土)15:21:08 No.793647283

>通常の火災は勿論ガソリン火災や化学火災でもほぼ確実に鎮火させられる代物だし 確かリチウムイオンバッテリーの火災みたいなのは無理だった気がする

215 21/04/17(土)15:21:30 No.793647365

旅客機の酸素発生装置ぐらいのでいいから脱出できるまで酸素にありつける簡易なマスクとかあってもいいかもね 邪魔だから装備しなかったとかいう事故になったり発熱で火傷や出火とかありそうだけど

216 21/04/17(土)15:21:35 No.793647380

>これ普通の火災の時に避難し損ねるとゲームオーバーなのでは…? 普通の火災でも避難し損ねたらゲームオーバーになるし… この消火装置が作動するってことは地下駐車場で車が炎上してるとか密室で化学火災が起きたとかそういう状況だから現場にいたらそもそもゲームオーバー間近だと思う

217 21/04/17(土)15:21:45 No.793647427

>窒素だと液体で保管してないからボンベの強度は関係ないよ 150気圧のガスで保管するから強度がいるんでしょう?

218 21/04/17(土)15:21:52 No.793647452

これうまく使って化け物を退治する装置だよね

219 21/04/17(土)15:22:01 No.793647492

>もしかして今後はこういうところので点検時酸素ボンベ必要になるんか? 酸素ボンベよりも消防設備士を同伴することが強制させられるだけでしょ

220 21/04/17(土)15:22:30 No.793647608

>これうまく使って化け物を退治する装置だよね ゲームでここまで逃げればクリアみたいなやつだな

221 21/04/17(土)15:22:57 No.793647729

>>もしかして今後はこういうところので点検時酸素ボンベ必要になるんか? >酸素ボンベよりも消防設備士を同伴することが強制させられるだけでしょ 人件費もったいない!!

222 21/04/17(土)15:23:08 No.793647790

>いや動くわ普通に >1つならともかく2つ外したら確実に作動する いや火災端末って外すと無効になるだけだ 警備会社とかは備え付けの火報盤からつないでるだけで端末とはつながってないし

223 21/04/17(土)15:23:11 No.793647798

なんで外したんだ感知器…

224 21/04/17(土)15:23:18 No.793647828

空気より重くて下にたまるから地下にはもってこいの二酸化炭素さんだ

225 21/04/17(土)15:23:41 No.793647913

ドライアイス事故とかあるのでそれなりに身近な二酸化炭素での窒息

226 21/04/17(土)15:23:48 No.793647937

泡消火剤は面積広いと設計大変そう

227 21/04/17(土)15:24:06 No.793648016

ニュース見たけどミドボンめっちゃ繋がってた

228 21/04/17(土)15:24:10 No.793648038

>酸素ボンベよりも消防設備士を同伴することが強制させられるだけでしょ マネーチャンス!

229 21/04/17(土)15:24:30 No.793648121

資格保持者とバルブ閉チェックすればこんな事にはならなかった

230 21/04/17(土)15:24:32 No.793648131

人が地下に入るタイプの駐車場じゃないからなあたまの工事で死んでる…

231 21/04/17(土)15:24:48 No.793648177

>なんで外したんだ感知器… 内装やったからじゃない?

232 21/04/17(土)15:24:48 No.793648178

>ドライアイス事故とかあるのでそれなりに身近な二酸化炭素での窒息 前にパリピがプールにドライアイス入れまくって窒息死してたな

233 21/04/17(土)15:25:12 No.793648264

>ドライアイス事故とかあるのでそれなりに身近な二酸化炭素での窒息 いいですよね二酸化炭素で昏倒してからのプール溺死コンボ

234 21/04/17(土)15:25:19 No.793648291

まあ結局人災じゃないかね…

235 21/04/17(土)15:25:31 No.793648350

話を聞いてると自動発動しないし手動で何重にも警告があって複雑な手順が必要らしいのになんで…ってなる

236 21/04/17(土)15:25:31 No.793648352

内装の人達消防設備士のお勉強頑張ってね

237 21/04/17(土)15:25:35 No.793648365

>じゃあ酸素なら… 燃焼を止めるには温度か燃料か酸素のどれかを絶てばいいわけで つまり温度の低い酸素を送り込めば消火はできる

238 21/04/17(土)15:25:46 No.793648409

>窒素とかじゃ駄目なの? 安いけど消火効果が小さいし安全というわけでもない

239 21/04/17(土)15:26:24 No.793648579

暑いから部屋にドライアイスや液体窒素撒こうぜ!で集団酸欠はマジであるからな

240 21/04/17(土)15:26:35 No.793648631

もしかして消防設備の人いないとだめなの?

241 21/04/17(土)15:26:48 No.793648696

もうドローンロボットとか使うしかないじゃん!

242 21/04/17(土)15:27:07 No.793648786

>>>もしかして今後はこういうところので点検時酸素ボンベ必要になるんか? >>酸素ボンベよりも消防設備士を同伴することが強制させられるだけでしょ >人件費もったいない!! いいか? そもそも平時は人の入らない場所にしか設置が許されてないし点検などで立ち入る場合はガスの元栓を締めて入ることになってるんだ

243 21/04/17(土)15:27:08 No.793648791

>つまり温度の低い酸素を送り込めば消火はできる ほい死亡

244 21/04/17(土)15:27:31 No.793648873

うちの会社に50本ぐらい窒素ボンベ並んでる場所あるわ

245 21/04/17(土)15:27:35 No.793648892

なまじ効果がしっかりあるだけに退避してもらわないといかんのだ

246 21/04/17(土)15:27:35 No.793648896

>二酸化炭素は圧縮すると液化されてコンパクトになるから扱いが楽な点も優秀 それは頑丈なボンベで圧力をかけてるから液化してるんであってな…

247 21/04/17(土)15:27:41 No.793648917

>酸素ボンベよりも消防設備士を同伴することが強制させられるだけでしょ そういうのってAIとかでなんとかならん?

248 21/04/17(土)15:27:44 No.793648927

>もしかして消防設備の人いないとだめなの? 天井ボードの交換くらいなら別に必要ってわけじゃない 消防署はつけろと言ってたらしいけど

249 21/04/17(土)15:27:46 No.793648934

サーバー室とかもこういう消火装置ある

250 21/04/17(土)15:27:53 No.793648963

解りやすい所に警告貼っとけば問題無かったんじゃ?

251 21/04/17(土)15:27:56 No.793648978

まあ人災を避けるために十分な仕組みがあったのか無いのか無視したかとかもあるからな

252 21/04/17(土)15:28:10 No.793649033

>もうドローンロボットとか使うしかないじゃん! 実際ロボットで施設のメンテナンスとかできるようになったら革命だよな それこそ遠隔操作でもいいしロボットのメンテナンス自体は安全な場所で行えるし

253 21/04/17(土)15:28:14 No.793649042

間違って装置オンにする →20秒後に散布するので即離れて下さいという警告 →お前管理人呼びに行け!俺らは止めるボタン探す! →管理人呼びに行った点検作業員だけ助かる

254 21/04/17(土)15:28:20 No.793649065

>何か今日は息が切れるなぁ…?から少しずつ思考力落ちて訳も分からず意識が無くなるのか 怖い怖い怖い怖い

255 21/04/17(土)15:28:39 No.793649138

火災の中に生き残りなんているわけないじゃん!死ね!

256 21/04/17(土)15:28:41 No.793649146

>酸素ボンベよりも消防設備士を同伴することが強制させられるだけでしょ どのレベルの点検なら必要なの?って話にもなるわけでな…

257 21/04/17(土)15:29:27 No.793649314

>解りやすい所に警告貼っとけば問題無かったんじゃ? ハロンガスみたいにこういうの欲しいよね su4776935.jpg

258 21/04/17(土)15:29:54 No.793649461

>解りやすい所に警告貼っとけば問題無かったんじゃ? 音声警告あったけど無視した

259 21/04/17(土)15:30:20 No.793649580

これが泡消火とかスプリンクラー怒られるぐらいですんだのにね…

260 21/04/17(土)15:30:25 No.793649604

ハロンのはめっちゃ見覚えがあるな

261 21/04/17(土)15:31:01 No.793649767

このシステムで一体どれだけの人を殺したのだろうか

262 21/04/17(土)15:31:07 No.793649793

エンジン車がこの世からいなくなればこの問題も解決する

263 21/04/17(土)15:31:09 No.793649802

>これが泡消火とかスプリンクラー怒られるぐらいですんだのにね… ものすごい損害賠償請求くるわ!

264 21/04/17(土)15:31:13 No.793649827

>間違って装置オンにする >→20秒後に散布するので即離れて下さいという警告 >→お前管理人呼びに行け!俺らは止めるボタン探す! >→管理人呼びに行った点検作業員だけ助かる これ悪いの業者に頼んだビル側じゃ…

265 21/04/17(土)15:31:15 No.793649840

最近これで死に過ぎ

266 21/04/17(土)15:31:25 No.793649865

二酸化炭素って別に車とか壊さないからわざわざ止めなくてもさっさと逃げりゃいいんだけどな…

267 21/04/17(土)15:31:28 No.793649888

>エンジン車がこの世からいなくなればこの問題も解決する 水素はよく燃えるよ?

268 21/04/17(土)15:31:47 No.793649964

>本来人が入る事を想定してない空間だから… 自走式駐車場なのに…

269 21/04/17(土)15:32:30 No.793650143

>これ悪いの業者に頼んだビル側じゃ… どうしてそうなるんだよ

270 21/04/17(土)15:32:30 No.793650144

点検中に感知器がなるとうるさいからな 消して作業しないとな

271 21/04/17(土)15:32:31 No.793650145

>常に停止ボタンを押せる管理者を配置するように法律が変わるのかな 有資格者立ち合いさせろで済む話

272 21/04/17(土)15:33:02 No.793650235

>エンジン車がこの世からいなくなればこの問題も解決する エンジン車だけならスプリンクラーや泡消火設備でいい 画像が使われてるのはそれらだと電子機器がイカれる機械式駐車場の無人になるエリア 電気式自動車が一般的になったら逆に不活性ガス消火設備がメインになる

273 21/04/17(土)15:33:08 No.793650273

>二酸化炭素って別に車とか壊さないからわざわざ止めなくてもさっさと逃げりゃいいんだけどな… 作業中入り組んだ場所に入ってたとかだと20秒じゃとてもじゃないけど脱出できない

274 21/04/17(土)15:33:59 No.793650491

>有資格者立ち合いさせろで済む話 そもそも元からそうだったはず

275 21/04/17(土)15:34:00 No.793650495

>どうしてそうなるんだよ ビル側がどういうシステムか教えてなかったので業者側も資格持った立会人いなかったんだ それでヨシ!案件になっちゃった

276 21/04/17(土)15:34:10 No.793650532

>これ悪いの業者に頼んだビル側じゃ… そうだよ 普通は人が入るときは感知器の連動オフにしてガスの元栓締める でもなぜか「ビル管なにやってたの?」は一切口にされない

277 21/04/17(土)15:34:29 No.793650610

有資格者使うと人件費嵩むし…

278 21/04/17(土)15:34:33 No.793650627

重体だった人たちもダメだったか 脳にダイレクトアタック系の中毒は回復難しいんだな

279 21/04/17(土)15:34:33 No.793650629

ボタン押した形跡はないって報道なかったっけ

280 21/04/17(土)15:34:58 No.793650738

>有資格者使うと人件費嵩むし… まあそうなんだよね… 人一人増やすだけでも高いんだよな…

281 21/04/17(土)15:35:16 No.793650801

>普通は人が入るときは感知器の連動オフにしてガスの元栓締める 人件費いらないかも

282 21/04/17(土)15:35:17 No.793650808

ビル所有者調べたらああ…ってなる案件 絶対責任追及されないだろうな

283 21/04/17(土)15:35:30 No.793650856

>ボタン押した形跡はないって報道なかったっけ 8つあるうちの一つから漏れ出たからね 消火装置が作動というよりなんか漏れ出てきてる感じだ

284 21/04/17(土)15:35:44 No.793650912

>ビル所有者調べたらああ…ってなる案件 やーさんかなんかか

285 21/04/17(土)15:35:50 No.793650947

>ビル所有者調べたらああ…ってなる案件 >絶対責任追及されないだろうな 何のこと?

286 21/04/17(土)15:35:56 No.793650983

これホテルやショッピングセンターの駐車場には内側に停止ボタンないし 悪意を持って使えば殺人事件とか起きそう

287 21/04/17(土)15:36:14 No.793651049

>有資格者使うと人件費嵩むし… 防火管理者は配置義務あるはずだか…

288 21/04/17(土)15:36:20 No.793651067

この状況で脱出出来る出来ない以前にこれに至った事自体がヒューマンエラー3つ4つ重なってるせいなので それを設備や構造の問題として語るのは無理がある

289 21/04/17(土)15:36:25 No.793651085

>ビル所有者調べたらああ…ってなる案件 >絶対責任追及されないだろうな アルミホイル巻け

290 21/04/17(土)15:36:40 No.793651136

普通こういう現場だと事前に炭酸ガスのボンベのコック閉めないの?

291 21/04/17(土)15:36:49 No.793651179

>消火装置が作動というよりなんか漏れ出てきてる感じだ そんな程度でも数百倍の濃度になるのか…

292 21/04/17(土)15:36:58 No.793651206

火災発見!作動!からの20秒以内に脱出は無理ゲーすぎる…

293 21/04/17(土)15:37:10 No.793651252

>この状況で脱出出来る出来ない以前にこれに至った事自体がヒューマンエラー3つ4つ重なってるせいなので >それを設備や構造の問題として語るのは無理がある どちらかというろヒューマンエラーの起きた原因を探るべき 同じような人が働いてるわけだから

294 21/04/17(土)15:37:22 No.793651296

>普通こういう現場だと事前に炭酸ガスのボンベのコック閉めないの? 装置の内容知ってるのもボンベの場所知ってるのビル側だろ わからんもん内装業者が弄れるかよ…

295 21/04/17(土)15:37:25 No.793651307

下手に生き残って脳に重い障害残って 一生ベッドの上でうんこたれ蔵するくらいなら 死んだほうがマシだよね…

296 21/04/17(土)15:37:52 No.793651414

酸素マスクとスーツで作業するしかないな

297 21/04/17(土)15:37:54 No.793651421

屋根のパネル取り換えらしいからパネルと一緒に配管ぶち抜いたんじゃねぇかな…

298 21/04/17(土)15:38:09 No.793651482

何度も人死が出るならシステムの設計に欠陥があるということ フェイルセーフになってない

299 21/04/17(土)15:38:12 No.793651504

>火災発見!作動!からの20秒以内に脱出は無理ゲーすぎる… せめて一分ぐらい待ってくれませんかこういうの…

300 21/04/17(土)15:38:20 No.793651525

中からの脱出手段無いんじゃ ヨシでいくらでも殺せない? しかも二酸化炭素排出したら一面真っ白になって見えなくなるし

301 21/04/17(土)15:38:22 No.793651532

>火災発見!作動!からの20秒以内に脱出は無理ゲーすぎる… それの前段階で火災の疑いがあると警報鳴るから…

302 21/04/17(土)15:38:33 No.793651581

>この状況で脱出出来る出来ない以前にこれに至った事自体がヒューマンエラー3つ4つ重なってるせいなので >それを設備や構造の問題として語るのは無理がある とはいえ似たような事件多発してるから設備自体が問題視されても仕方ないのでは

303 21/04/17(土)15:38:33 No.793651583

このヒューマンエラー全国で3回目位だから点検時の状況を法律でガチガチに縛るしかない

304 21/04/17(土)15:38:36 No.793651594

一分も待ってたら燃え広がる だから散布するね…

305 21/04/17(土)15:38:40 No.793651608

>>ビル所有者調べたらああ…ってなる案件 >>絶対責任追及されないだろうな >アルミホイル巻け ああそっち系のオーナーか

306 21/04/17(土)15:38:49 No.793651652

絶対パニック起こして逃げ遅れる自信がある

307 21/04/17(土)15:39:11 No.793651745

>これホテルやショッピングセンターの駐車場には内側に停止ボタンないし >悪意を持って使えば殺人事件とか起きそう 有人区画には使わないよこういうの 例外は美術館くらい

308 21/04/17(土)15:39:23 No.793651799

ヒューマンエラーといえどさすがに何回かおきたらエラーを起こす何か問題があると考えたほうがいい

309 21/04/17(土)15:39:44 No.793651900

担当者亡くなったのも悲しいけど更に客居なくて良かったね… 駐車場と言えど自走式だから歩いててもおかしくなかったし

310 21/04/17(土)15:40:08 No.793651984

地上で操作するタイプの機械式地下駐車場だよ

311 21/04/17(土)15:40:08 No.793651988

ヒューマンエラーの発生率高いって事は手順がクソ

312 21/04/17(土)15:40:20 No.793652045

>>有資格者使うと人件費嵩むし… >まあそうなんだよね… >人一人増やすだけでも高いんだよな… その結果の代償がこれですよ

313 21/04/17(土)15:40:27 No.793652084

>それの前段階で火災の疑いがあると警報鳴るから… 手動でスイッチ押したら即防火扉が降りて20秒後に噴射だよ

314 21/04/17(土)15:40:28 No.793652094

最低20秒であって普通は十分逃げられる時間にしてるからそんな心配せんでも…

315 21/04/17(土)15:40:38 No.793652148

>>火災発見!作動!からの20秒以内に脱出は無理ゲーすぎる… >それの前段階で火災の疑いがあると警報鳴るから… 工事機械の音で聞こえなかったら死が待ってるとかこえーな

316 21/04/17(土)15:40:46 No.793652186

駐車場じゃないけどサーバールームとかでこういうのあったな いざというとき逃げられるか不安だったけど起きなかった 起きたら大ニュースの現場だから起きなくてよかった

317 21/04/17(土)15:40:47 No.793652189

二酸化炭素だけで3回以上であってハロン系も含めたら3回どころじゃないと思う

318 21/04/17(土)15:40:52 No.793652214

一気に4人死亡はインパクト凄いな

319 21/04/17(土)15:41:00 No.793652242

>>火災発見!作動!からの20秒以内に脱出は無理ゲーすぎる… >せめて一分ぐらい待ってくれませんかこういうの… 普段から人が入る場所に使われてる窒素ガスだのハロンだのの不活性ガス消火設備ならもっと待つよ これは基本的に無人になるエリアで少し延焼しただけで大損害になるもん置かれてる場所にしか使われてない 大英博物館はじめミュージアムの収蔵庫も基本これ

320 21/04/17(土)15:41:14 No.793652303

>>それの前段階で火災の疑いがあると警報鳴るから… >手動でスイッチ押したら即防火扉が降りて20秒後に噴射だよ どっかで間違えてスイッチ押しちゃって死んだとかあったね

321 21/04/17(土)15:41:25 No.793652342

AIに熱源感知と逃げ遅れている人感知と救出ロボット発進を任せられるようにさえなれば

322 21/04/17(土)15:41:31 No.793652375

起動ボタンは外に一つだけあって監視カメラで確認したところ押した人の姿は確認できなかったから誤作動と発表されてたぞ

323 21/04/17(土)15:41:58 No.793652479

>最低20秒であって普通は十分逃げられる時間にしてるからそんな心配せんでも… 消防署の映像見たけど同型設備は噴射まで最低20秒だけど防火扉はすぐに閉まる 外に誰かいないと扉開けられないので無理

324 21/04/17(土)15:42:28 No.793652609

メーカーがこってり国から搾り取られて法律でビルメンテにガチガチに絞られる奴かな…

325 21/04/17(土)15:42:33 No.793652629

天井張り替えのために感知器外そうといじってたみたいだからまぁ誤作動するよね

326 21/04/17(土)15:42:49 No.793652686

しかしこういうところで起きる火災ってどんなのなんだろう

327 21/04/17(土)15:42:52 No.793652701

>二酸化炭素だけで3回以上であってハロン系も含めたら3回どころじゃないと思う ハロン系は作動時の濃度薄いから逃げる余裕がある でも温室効果関係でバッシングされて製造中止になっちゃった

328 21/04/17(土)15:42:52 No.793652704

大英博物館の収蔵庫は許可得て入るとき火災になったら誰も助けに来ないよって説明がされる された

329 21/04/17(土)15:42:54 No.793652711

濃度高い二酸化炭素吸ったらすぐ意識無くなるのかな

330 21/04/17(土)15:42:57 No.793652722

>消防署の映像見たけど同型設備は噴射まで最低20秒だけど防火扉はすぐに閉まる >外に誰かいないと扉開けられないので無理 ガス室じゃねえんだぞ…

331 21/04/17(土)15:43:13 No.793652782

>外に誰かいないと扉開けられないので無理 内側から開けられるけど…

332 21/04/17(土)15:43:18 No.793652812

>天井張り替えのために感知器外そうといじってたみたいだからまぁ誤作動するよね なんで天井張り替えするのにシステム切ってないんですビル側

333 21/04/17(土)15:43:22 No.793652827

制御盤は地上にあって中側から開けられないとかだと 点検・工事頼む側はかなり慎重になるはずだから一応は中にも非常停止機構あるんかな

334 21/04/17(土)15:43:22 No.793652830

…まあ火で死ぬよりは苦しまんだろう

335 21/04/17(土)15:43:33 No.793652874

事故起きすぎだよね このまま何も改善されずに人殺しまくるのかな…

336 21/04/17(土)15:43:42 No.793652909

>起動ボタンは外に一つだけあって監視カメラで確認したところ押した人の姿は確認できなかったから誤作動と発表されてたぞ つまり設備の欠陥? ボンベのコックは通常閉鎖されてるのに 末端の導管折ったくらいじゃ何も起きないでしょ?

337 21/04/17(土)15:44:00 No.793652988

>しかしこういうところで起きる火災ってどんなのなんだろう 車庫だとするとガソリン漏れからの静電気とか

338 21/04/17(土)15:44:03 No.793653003

>メーカーがこってり国から搾り取られて法律でビルメンテにガチガチに絞られる奴かな… 事故が起きて話題になった以上さすが多少は仕方ないよ 加減は調整していく

339 21/04/17(土)15:44:16 No.793653059

>>外に誰かいないと扉開けられないので無理 >内側から開けられるけど… どうも火種を大きくしたいやつが多いねこの事故 ひとがしんでんねんで?

340 21/04/17(土)15:44:41 No.793653190

>天井張り替えのために感知器外そうといじってたみたいだからまぁ誤作動するよね それは余りにも酷すぎるけどマジなのか… いくら専門外でも張り替え作業やる人が設備の知識ゼロはあり得ないし火報連動確認せず尚且つ感知器弄るってわけわかんないぞ

341 21/04/17(土)15:44:46 No.793653208

死んだのは工事の人だけ?

342 21/04/17(土)15:44:48 No.793653218

流石に一気に4人も死んでこんなニュースになったら動くでしょ

343 21/04/17(土)15:45:00 No.793653263

12月に起きたのは1人だけ亡くなったんだっけ

344 21/04/17(土)15:45:07 No.793653290

>どうも火種を大きくしたいやつが多いねこの事故 まあ火種なんて無かったんだがな!HAHAHAHAHA!

345 21/04/17(土)15:45:08 No.793653295

ビル管がしっかり感知器の連動オフにすればいいだけ

346 21/04/17(土)15:45:26 No.793653379

>点検・工事頼む側はかなり慎重になるはずだから一応は中にも非常停止機構あるんかな 消防法では内側に設置義務はないから ボイラー室みたいな自動ガス消火設備設置してるところ以外ないと思う

347 21/04/17(土)15:45:38 No.793653438

>ビル管がしっかり感知器の連動オフにすればいいだけ あっ勝手に切られてる付け直しヨシ!

348 21/04/17(土)15:45:38 No.793653440

>ビル管がしっかり感知器の連動オフにすればいいだけ それも大事だと思うよ

349 21/04/17(土)15:45:47 No.793653484

>二酸化炭素は毒性あるから酸素濃度はそこまで関係ない 微毒性だし消火能力も酸欠がわだろ?!

350 21/04/17(土)15:46:02 No.793653543

閃いた

351 21/04/17(土)15:46:23 No.793653631

設備開発側は何らかの対応はするだろうけど人災っぽいしなぁ

352 21/04/17(土)15:46:25 No.793653644

>閃いた 死んだ

353 21/04/17(土)15:46:33 No.793653685

密閉されると寝ちゃうみたい

354 21/04/17(土)15:46:40 No.793653718

兄弟で内装会社を切り盛りしていた。孫の顔を見せに来るなど、親孝行の息子たちだったという。  事故当時、2人は地下駐車場の天井の石膏(せっこう)ボードの張り替え作業に下請け業者として参加していたとみられる。  昇巨さんは勝治さんの隣家に暮らしていた。15日夕、いつも晩ご飯や飲み物を届けてくれる昇巨さんが現れないことをいぶかしんでいた。テレビで事故を知り、「巻き込まれたんじゃないか」という不安は的中した。  この日朝、昇巨さんは普段と同じように仕事前に顔を見せ、「元気か。行ってくるな」と言って出かけた。「気を付けてがんばれよ」と返したのが、最後の会話になった。勝治さんは「何とか元気でいてほしかった」と肩を落とした。

355 21/04/17(土)15:46:59 No.793653818

>大英博物館の収蔵庫は許可得て入るとき火災になったら誰も助けに来ないよって説明がされる >された 日本で起きた3件のうち1件は閉じ込められた人助けに入った警備員が死んでたような 冷たいようでも正しい

356 21/04/17(土)15:47:49 No.793654044

でも消化機能としてはかなり優秀なだけに難しいね…

357 21/04/17(土)15:48:00 No.793654086

構造的に感知線切れたら作動するようになってるからね

358 21/04/17(土)15:48:04 No.793654104

もしかしたら「切りましたか?」「(よくわからんけど)切りました」とかかもしれんぞ

359 21/04/17(土)15:48:11 No.793654135

>天井張り替えのために感知器外そうといじってたみたいだからまぁ誤作動するよね 末端の感知器外しただけで手動操作が必要なガス噴射を勝手に行うとかありえない挙動 やっぱり設備の欠陥あるんじゃ?

360 21/04/17(土)15:48:12 No.793654137

こういう仕掛けってさ 意思持った管理AIが施設内の人間排除するときとかに 使うギミックだよねって思うの俺だけ?

361 21/04/17(土)15:48:40 No.793654230

コストカットのために消防設備士を使わなかったんじゃないかこれ

362 21/04/17(土)15:48:41 No.793654233

>でも消化機能としてはかなり優秀なだけに難しいね… 操作間違ったら人災まっしぐらとか普通もうちょっとガチガチにするだろうからな…

363 21/04/17(土)15:48:52 No.793654269

>設備開発側は何らかの対応はするだろうけど人災っぽいしなぁ すごいアホで怠慢な人災だけど責任の所在をビル管以外に持っていこうとしてるくさいせいで歪な報道になっとる

364 21/04/17(土)15:49:04 No.793654325

>こういう仕掛けってさ >意思持った管理AIが施設内の人間排除するときとかに >使うギミックだよねって思うの俺だけ? ちょっと違うけどガス室はまさにこんな感じだしイメージとしては正しいと思うよ

365 21/04/17(土)15:49:08 No.793654345

>>天井張り替えのために感知器外そうといじってたみたいだからまぁ誤作動するよね >末端の感知器外しただけで手動操作が必要なガス噴射を勝手に行うとかありえない挙動 >やっぱり設備の欠陥あるんじゃ? 何のための探知機だと思ってるだよ…

366 21/04/17(土)15:49:12 No.793654363

>すごいアホで怠慢な人災だけど責任の所在をビル管以外に持っていこうとしてるくさいせいで歪な報道になっとる アルミホイル巻けよ

367 21/04/17(土)15:49:17 No.793654383

>構造的に感知線切れたら作動するようになってるからね そうだけど8つある噴出口から一つしか出てないんだって 設備のどっかがおかしいよ

368 21/04/17(土)15:49:17 No.793654385

泡消火でいいんじゃねえかな…

369 21/04/17(土)15:49:24 No.793654426

全然知らなかったけど二酸化炭素中毒と酸素欠乏症って別の扱いなんだね ビールの発酵ガスで亡くなった労災事例読んだら併記されてた https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/SAI_DET.aspx?joho_no=000841

370 21/04/17(土)15:49:34 No.793654472

>泡消火でいいんじゃねえかな… 掃除が大変だし…

371 21/04/17(土)15:49:55 No.793654561

泡と違って換気でいいからな… 便利!

372 21/04/17(土)15:49:56 No.793654566

なんか変な子がハッスルしてる…

373 21/04/17(土)15:50:03 No.793654598

便利になるって怖いね…

374 21/04/17(土)15:50:06 No.793654610

呼吸システムって欠陥があるのでは?

375 21/04/17(土)15:50:09 No.793654628

どうせ調査して原因探るでしょ 馬鹿な人が原因でもその馬鹿な人を雇ってるんだから対策しなきゃ

376 21/04/17(土)15:50:15 No.793654650

スイッチきり忘れただけで人が死ぬんだからそりゃ法改正の流れになるだろうよ!

377 21/04/17(土)15:50:26 No.793654699

>何のための探知機だと思ってるだよ… 火災報知器は警報出すための設備で ガス消火装置は自動ではなく手動で行う設備だったと思う

378 21/04/17(土)15:50:30 No.793654718

いやまぁ今回の件はシンプルにビル側の不手際では

379 21/04/17(土)15:50:35 No.793654740

>泡消火でいいんじゃねえかな… 画像の設置が許可される場所には泡もスプリンクラーも絶対使えないんだわ

380 21/04/17(土)15:50:38 No.793654752

>>泡消火でいいんじゃねえかな… >掃除が大変だし… 産業廃棄物扱いだから誤作動でも起きたら集めないといけないし地獄だよね…

381 21/04/17(土)15:50:44 No.793654773

>泡消火でいいんじゃねえかな… 砲消火に見えた

382 21/04/17(土)15:51:05 No.793654865

そのうちこの作業をする際には酸素ボンベ装着する義務とか付されて面倒くさくなるやつ

383 21/04/17(土)15:51:18 No.793654920

>泡消火でいいんじゃねえかな… 全部の車が消化液で浸水して廃車になって怒られる

384 21/04/17(土)15:51:20 No.793654928

今ある機械たちもこんな感じで血を吸って今の形になってるんだぞ まぁ現場猫したりして死ぬんだが

385 21/04/17(土)15:51:21 No.793654935

>呼吸システムって欠陥があるのでは? ちょっと空気中のガス濃度変わったら死ぬのって利便性低すぎるよな

386 21/04/17(土)15:51:31 No.793654976

消防設備士立ち会わせてソレノイド外して点検用遮断弁閉めてりゃ防げた事故だよ

387 21/04/17(土)15:51:32 No.793654979

防爆設備だと断線=即噴射だからまあ有人設備はないんだけどメンテの時にやらかして…の人はいる

388 21/04/17(土)15:51:34 No.793654992

>ガス消火装置は自動ではなく手動で行う設備だったと思う だったと思うってなんだよニュース見ろよ

389 21/04/17(土)15:51:42 No.793655038

>>泡消火でいいんじゃねえかな… >画像の設置が許可される場所には泡もスプリンクラーも絶対使えないんだわ そこなんだよね 何を守る目的でCOが許可されてるのかわかんね

390 21/04/17(土)15:51:43 No.793655044

>そのうちこの作業をする際には酸素ボンベ装着する義務とか付されて面倒くさくなるやつ 死人が出たから仕方ないよ

391 21/04/17(土)15:51:44 No.793655047

>いやまぁ今回の件はシンプルにビル側の不手際では そうだし報道でどこかに責任求めてる報道なんてどこにもないんだが…

392 21/04/17(土)15:51:44 No.793655050

資格者立ち会いなしって時点で改装業者の落ち度だろ

393 21/04/17(土)15:51:45 No.793655053

>馬鹿な人が原因でもその馬鹿な人を雇ってるんだから対策しなきゃ 孫請けくらいになると現場への知識なんかほとんど知らされんからな 飛行場のタンク跡地にユンボ落下したのだって管理者側からの情報提供不足だし

394 21/04/17(土)15:51:50 No.793655072

>そのうちこの作業をする際には酸素ボンベ装着する義務とか付されて面倒くさくなるやつ 火災が起きたときヤベーことになりそう

395 21/04/17(土)15:52:03 No.793655143

>>泡消火でいいんじゃねえかな… >全部の車が消化液で浸水して廃車になって怒られる 機械式駐車場そのものが駄目になるから賠償請求すごいことになる

396 21/04/17(土)15:52:05 No.793655149

>スイッチきり忘れただけで人が死ぬんだからそりゃ法改正の流れになるだろうよ! んなこと言ってたら製造業は機械回せねぇよ! そもそも決まりを守ってなかったからこうなったんじゃねって話まで出てるのに

397 21/04/17(土)15:52:09 No.793655165

発展するための犠牲は必要不可欠だから仕方ない…

398 <a href="mailto:ビル官">21/04/17(土)15:52:31</a> [ビル官] No.793655251

>消防設備士立ち会わせてソレノイド外して点検用遮断弁閉めてりゃ防げた事故だよ 設備わかんない

399 21/04/17(土)15:52:33 No.793655262

>全部の車が消化液で浸水して廃車になって怒られる おまけに車を出し入れする機械も壊れて大変なことに

400 21/04/17(土)15:52:46 No.793655318

二酸化炭素消火設備を規制したらそれこそ燃えたときに大損失に繋がるものへの対処ができなくなるし…

401 21/04/17(土)15:52:46 No.793655320

それなりのベテランだろうに感知器外し始めた理由がわからん まあ死亡事故なんてそんな馬鹿なの連続か

402 21/04/17(土)15:52:56 No.793655379

>そこなんだよね >何を守る目的でCOが許可されてるのかわかんね >これは基本的に無人になるエリアで少し延焼しただけで大損害になるもん置かれてる場所にしか使われてない >大英博物館はじめミュージアムの収蔵庫も基本これ

403 21/04/17(土)15:53:01 No.793655399

>資格者立ち会いなしって時点で改装業者の落ち度だろ そんな設備わかるのビル側でしょ

404 21/04/17(土)15:53:10 No.793655432

消火用の設備は結構怖いのあるよね 密閉するために重い扉ビターンってすぐ閉じるようになってるやつとか

405 21/04/17(土)15:53:21 No.793655490

>発展するための犠牲は必要不可欠だから仕方ない… コレは発展に寄与するだろうか…

406 21/04/17(土)15:53:24 No.793655502

人のいない空間だしガソリン扱ってるから確実な消火を! だけどメンテナンスは人間がやります! で事故が起きないはずないよね 想像力ないやつが作った感じ

407 21/04/17(土)15:53:42 No.793655583

>>何のための探知機だと思ってるだよ… >火災報知器は警報出すための設備で >ガス消火装置は自動ではなく手動で行う設備だったと思う 無人の防火対象物は自動だし今回は無人の防火対象物だから…

408 21/04/17(土)15:53:45 No.793655603

>それなりのベテランだろうに感知器外し始めた理由がわからん >まあ死亡事故なんてそんな馬鹿なの連続か 改装業者であって消防設備管理者ではないからな やったことない現場だったんだろう

409 21/04/17(土)15:53:52 No.793655636

>それなりのベテランだろうに感知器外し始めた理由がわからん >もしかしたら「切りましたか?」「(よくわからんけど)切りました」とかかもしれんぞ

410 21/04/17(土)15:53:57 No.793655662

資格者の立ち合いが必要とは教えないビル

411 21/04/17(土)15:54:05 No.793655694

>そもそも決まりを守ってなかったからこうなったんじゃねって話まで出てるのに 誤作動でもなけりゃまぁマニュアル守らなかったのが原因だろうけど 専門家でもない人間に操作させてちょっと逸脱しただけで人死にまで出るならセーフティ増やせって方向にはなるだろう

412 21/04/17(土)15:54:06 No.793655700

>車の中でつかれて寝てたりしたらどうなるんだろう 火災が起きてるなか寝てたらどっちにしろ死ぬのでは

413 21/04/17(土)15:54:11 No.793655727

タンクに落下も酷かったな… 知らなきゃそりゃ上でやるわ

414 21/04/17(土)15:54:14 No.793655739

こんなSF戦争もので悲劇回やるためだけにあるようなガジェットが 日本の街中で普通に運用されてるなんて

415 21/04/17(土)15:54:33 No.793655818

駐車場自体は点検や工事時以外は無人ですぐ上には住居 安全性の面でCO2を使わない意味がない

416 21/04/17(土)15:54:41 No.793655853

ハロンだったら防げたかもしれん

417 21/04/17(土)15:54:43 No.793655864

酸欠対策の講習の経験があると知識なしで現場にいることが危険なのがよくわかっていいよね

418 21/04/17(土)15:55:13 No.793655989

電気生きたまま配線工事しないで下さいくらい当然も当然な工程なんでスイッチ切り忘れとかそういう話じゃないんだ

419 21/04/17(土)15:55:29 No.793656048

>無人の防火対象物は自動だし今回は無人の防火対象物だから… 立体駐車場のも庫内に人が立ち入るから安産確保のため基本的に手動式だよ

420 21/04/17(土)15:55:34 No.793656074

ヨシ!案件だったか…

421 21/04/17(土)15:55:37 No.793656086

ナディアの死にたくない回思い出した

422 21/04/17(土)15:55:39 No.793656096

今回の事故の原因が何処にあるかはともかく 鳴ったらうるせぇから感知器止めちゃえとか外しちゃえってのは一見自殺行為に見えるし実際そのとおりなんだけど 実際にやろうとするバカが稀にいるから怖い

423 21/04/17(土)15:55:40 No.793656104

人間が植物なら助かってた

424 21/04/17(土)15:55:42 No.793656113

>誤作動でもなけりゃまぁマニュアル守らなかったのが原因だろうけど >専門家でもない人間に操作させてちょっと逸脱しただけで人死にまで出るならセーフティ増やせって方向にはなるだろう 自分のレスをちゃんと見直しておかしなこと言ってないかチェックした方が良くないか?

425 21/04/17(土)15:55:44 No.793656123

今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う

426 21/04/17(土)15:56:06 No.793656225

最近名古屋でヨシ!したばかりだというのに…

427 21/04/17(土)15:56:17 No.793656262

>今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う 水槽に脳みそだけ浮かべる世界とか…

428 21/04/17(土)15:56:17 No.793656264

消防訓練で来てもらった消防士の総括で 設備使って自分たちでなんとかしようとするより早めの避難と通報心がけてください! って言われたの思い出した

429 21/04/17(土)15:56:32 No.793656341

知らせないと何が悪いかって例として マグネウム取り扱うには届け出いるんだが それ届けてない工場で火災が発生したら消防署は水ぶっかけるからな… 当然後の祭りよ

430 21/04/17(土)15:56:37 No.793656354

お昼のコメンテーターが言いそう

431 21/04/17(土)15:56:41 No.793656373

>ヨシ!案件だったか… でもそこ触れると変な子がけおるよ

432 21/04/17(土)15:56:42 No.793656376

>電気生きたまま配線工事しないで下さいくらい当然も当然な工程なんでスイッチ切り忘れとかそういう話じゃないんだ ま、それでも人災は防ぐ方向にいかねばならないから規制は規制ですな

433 21/04/17(土)15:56:59 No.793656455

ま… 労災死亡事案なんて年に数百件あるわけだしな…

434 21/04/17(土)15:57:03 No.793656475

>今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う フェイルセーフも知らないの?

435 21/04/17(土)15:57:10 No.793656494

>今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う フェイルセーフの概念すら知らない人?

436 21/04/17(土)15:57:11 No.793656498

>ま、それでも人災は防ぐ方向にいかねばならないから規制は規制ですな >お昼のコメンテーターが言いそう

437 21/04/17(土)15:57:42 No.793656652

お昼のコメンテーターが二人も

438 21/04/17(土)15:57:43 No.793656656

>電気生きたまま配線工事しないで下さいくらい当然も当然な工程なんでスイッチ切り忘れとかそういう話じゃないんだ つまりビル側が悪いじゃん!

439 21/04/17(土)15:57:47 No.793656675

ニュースだとそもそも専門の点検業者ではなかったからまずいと思った時点で非情停止の装置もわからなかったのではないかと聞いた

440 21/04/17(土)15:58:00 No.793656731

>フェイルセーフも知らないの? >フェイルセーフの概念すら知らない人? imgはフェイルセーフじゃないから書き込んじゃダメだよ

441 21/04/17(土)15:58:05 No.793656753

人類の発展には犠牲がつきものです!とか言いたいのかな

442 21/04/17(土)15:58:12 No.793656788

>フェイルセーフも知らないの? >フェイルセーフの概念すら知らない人? この二人ってどっかで聞いたか読んだことオウム返しする人?

443 21/04/17(土)15:58:14 No.793656798

人的ミスとそれで発生した事故にそれをカバーするための対策なんて昔から繰り返されてきた事なんだから今回もそうなるだろうよ

444 21/04/17(土)15:58:17 No.793656816

>今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う 車庫のシャッターや金属製の扉だけでも人を傷つけるには十分すぎるのに…

445 21/04/17(土)15:58:20 No.793656828

すぐ逃げれた1人はともかく重体の方の1人はなんで生き残れたんだろう

446 21/04/17(土)15:58:28 No.793656871

>今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う 子供でも回せる社会を作ろう アジア敵優しさにみちたやつ

447 21/04/17(土)15:58:30 No.793656876

車の中にいたらビニール袋かぶって隙間を目張りしたらなんとかなる?

448 21/04/17(土)15:58:30 No.793656878

ちゃんと工事の時は受信機のとこに連絡先貼ってある業者呼べよな! 非常放送ガン鳴らし排煙機ブン回しになってから呼ばれても遅いんじゃ!

449 21/04/17(土)15:58:39 No.793656933

フェイルセーフってブギーポップにいたなぁ

450 21/04/17(土)15:58:56 No.793657013

でかいファミリータイプのマンションなのにこういう所金ケチってやらかすんだなという感想 ここの管理の物件触りたくねぇな

451 21/04/17(土)15:59:14 No.793657092

>この二人ってどっかで聞いたか読んだことオウム返しする人? 何か言い返したい気持ちはわかるけどおちつけ

452 21/04/17(土)15:59:15 No.793657097

>車の中にいたらビニール袋かぶって隙間を目張りしたらなんとかなる? どうやって20秒の間に隙間を目張りできるんだよ

453 21/04/17(土)15:59:16 No.793657102

死んだら規制が増えるだけだし まあ増えすぎると守らなくなるんだなこれが

454 21/04/17(土)15:59:17 No.793657106

じゃあ有資格者を義務化するね ってなるだけじゃなぇかな

455 21/04/17(土)15:59:18 No.793657111

>この二人ってどっかで聞いたか読んだことオウム返しする人? 横文字単語を理解しようともしてなさそう

456 21/04/17(土)15:59:19 No.793657116

>今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う 原始時代をなんだと思ってるんだ

457 21/04/17(土)15:59:31 No.793657172

>こういう仕掛けってさ >意思持った管理AIが施設内の人間排除するときとかに >使うギミックだよねって思うの俺だけ? 2001年宇宙の旅?

458 21/04/17(土)15:59:35 No.793657183

>人的ミスとそれで発生した事故にそれをカバーするための対策なんて昔から繰り返されてきた事なんだから今回もそうなるだろうよ ビル管の現任研修が少し長くなるだけじゃないかな

459 21/04/17(土)15:59:51 No.793657266

>でかいファミリータイプのマンションなのにこういう所金ケチってやらかすんだなという感想 >ここの管理の物件触りたくねぇな 正直住民からしたらたまったもんじゃないよね 雑なビル管理会社に人が死んだ駐車場って…

460 21/04/17(土)15:59:55 No.793657282

ビニール袋被るのはいい対処じゃないかな ゴミ袋くらいのサイズほしいが

461 21/04/17(土)15:59:56 No.793657292

>「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」 つまり公共を含めた交通機関の死を求めている…?

462 21/04/17(土)16:00:17 No.793657382

きっちり2人がイラッとしてて駄目だった

463 21/04/17(土)16:00:19 No.793657390

原始的な刃物ですら事件一つで特に意味のない規制が増えるんだぞ

464 21/04/17(土)16:00:30 No.793657439

>つまり公共を含めた交通機関の死を求めている…? どれだけ道路交通法改正してると思ってるんだよ…

465 21/04/17(土)16:00:46 No.793657506

>きっちり2人がイラッとしてて駄目だった エスパー現る

466 21/04/17(土)16:00:56 No.793657543

機械を適切な人員じゃない人が間違った使い方して事故が起こったというだけの話でしょ システムがどうのということではない

467 21/04/17(土)16:01:00 No.793657562

これで二酸化炭素放出の消火設備を規制しましょうとか言い出したら もっと火災消火できなくて被害広がるだけじゃねえかな…

468 21/04/17(土)16:01:13 No.793657632

専門家の集まりだろうと何故かやっちゃいけない手順で操作して事故死なんていくらでもあるからね 操作する人間がいつも万全な知識と体調供えてくれるとは限らんからな!

469 21/04/17(土)16:01:18 No.793657649

警報鳴る→早く逃げなきゃ! じゃなくて警報鳴る!→怒られる!早く警報音止めなきゃ! だったんだろうな…

470 21/04/17(土)16:01:21 No.793657662

>>今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う >原始時代をなんだと思ってるんだ 火も石器も人を傷つけるから使えないな

471 21/04/17(土)16:01:33 No.793657709

>どれだけ道路交通法改正してると思ってるんだよ… 道路交通法のおかげで車をどんな使い方しても人が死なないようになってるのにね

472 21/04/17(土)16:01:52 No.793657788

>今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う 電気製品全部アウトになるからその人発言発信できないはずなのに

473 21/04/17(土)16:01:54 No.793657797

>雑なビル管理会社に人が死んだ駐車場って… これからそういうところ見る人も増えるだろうね シンドラーのエレベーターとか減ったの思い出した

474 21/04/17(土)16:02:00 No.793657817

>エスパー現る 俺もエスパーかもしれん

475 21/04/17(土)16:02:07 No.793657854

合法安楽死設備が普通にその辺にあったという目から鱗案件

476 21/04/17(土)16:02:09 No.793657862

せっかくだから孫請けとかやめようぜ 一つ挟まる毎に情報が欠落してくし

477 21/04/17(土)16:02:13 No.793657875

>機械を適切な人員じゃない人が間違った使い方して事故が起こったというだけの話でしょ そうなったら心象悪くなるから日々安全対策は取られるのだ

478 21/04/17(土)16:02:15 No.793657878

電気工事資格のない素人が勝手に工事して感電死したレベルの話だぞ今回の

479 21/04/17(土)16:02:19 No.793657903

規制がキツくなると思うけど装置を規制しましょうじゃなくて扱う人間を制限しましょうになるだけだと思うよ

480 21/04/17(土)16:02:23 No.793657926

>今回の件で「どんな誤った使い方しても人を傷つけない設備しか許可するな」みたいなこと言う人いて原始時代に戻る気かなって思う とりあえず冷蔵庫はダメになるな 手を挟むし生き物を冷凍庫に入れたら死んでしまう

481 21/04/17(土)16:02:47 No.793658021

この区画は三分後にに破棄されます的なアナウンスが実際に流れるんだ…

482 21/04/17(土)16:02:57 No.793658063

>規制がキツくなると思うけど装置を規制しましょうじゃなくて扱う人間を制限しましょうになるだけだと思うよ アホなビル管が減るのはいいな

483 21/04/17(土)16:02:59 No.793658077

>車の中でつかれて寝てたりしたらどうなるんだろう 起こさないでやってくれ

484 21/04/17(土)16:03:03 No.793658097

息止めてもだめ!?

485 21/04/17(土)16:03:05 No.793658106

>合法安楽死設備が普通にその辺にあったという目から鱗案件 これが安楽死なら窓が開くビルはことごとく安楽死装置だと思う

486 21/04/17(土)16:03:21 No.793658161

タクシー運転手が運転免許持たずに事故ったから車を規制しよう!ってレベルの極論言ってる子はなんなんだろうな…

487 21/04/17(土)16:03:27 No.793658182

>せっかくだから孫請けとかやめようぜ >一つ挟まる毎に情報が欠落してくし みんなまとめて国営にして欲しいよね 管理番号わりふって決められた仕事に就くの

488 21/04/17(土)16:03:36 No.793658214

避難するまでの時間を最も避難口から遠いところから歩きで移動できる時間にするとかが落とし所じゃないかな

489 21/04/17(土)16:03:55 No.793658296

>息止めてもだめ!? 息が持つ間に区画から脱出できればいいね…

490 21/04/17(土)16:04:10 No.793658369

>この区画は三分後にに破棄されます的なアナウンスが実際に流れるんだ… アナウンスなしにやったら流石にやべーよ!

491 21/04/17(土)16:04:11 No.793658379

>これで二酸化炭素放出の消火設備を規制しましょうとか言い出したら >もっと火災消火できなくて被害広がるだけじゃねえかな… 規制って言葉を禁止と勘違いするおじさんがいるけど 安全に使うためのルールだからな? 規制するなrあ現在設置義務のない内側からの警報解除ボタンの設置義務や ガスを全ノズルから全放出という規制をエリアごとに段階放出とかだわ

492 21/04/17(土)16:04:29 No.793658452

>避難するまでの時間を最も避難口から遠いところから歩きで移動できる時間にするとかが落とし所じゃないかな 今回みたいに警告音無視するアホには効かないので…

493 21/04/17(土)16:04:30 No.793658455

機械は人を殺さないよ殺すのは人だよ

494 21/04/17(土)16:04:40 No.793658495

フェイルセーフの意味も知らなさそうなのが髑髏かえしして笑ったわ

495 21/04/17(土)16:04:50 No.793658541

こういう設備設置する際に誰が何を把握してなきゃいけないのか明確なんだろうか ビル管理から聞かされてなきゃ対応もできんよね

496 21/04/17(土)16:04:57 No.793658566

そもそも今ブチギレてる人は二酸化炭素消火がいつからあったと思ってるんだ

497 21/04/17(土)16:05:06 No.793658597

>フェイルセーフの意味も知らなさそうなのが髑髏かえしして笑ったわ いいから落ち着いてくれよ…

498 21/04/17(土)16:05:18 No.793658652

立体駐車の整備と消火装置の整備が別枠

499 21/04/17(土)16:05:22 No.793658667

>>合法安楽死設備が普通にその辺にあったという目から鱗案件 >これが安楽死なら窓が開くビルはことごとく安楽死装置だと思う ヘリでの救助も想定されるビルの屋上への経路は火災が起きたときのために完全には施錠されないのでその気があれば飛び放題

500 21/04/17(土)16:05:27 No.793658693

>>息止めてもだめ!? >息が持つ間に区画から脱出できればいいね… 吸ったら即昏倒だからガスが充満する前に息止めれば30秒くらいはサバイバルできるかもしれない

501 21/04/17(土)16:05:40 No.793658743

ブチギレている人なんていないんだよ 当たり前の話をしているだけなんだ

502 21/04/17(土)16:05:46 No.793658766

>そもそも今ブチギレてる人は二酸化炭素消火がいつからあったと思ってるんだ 新築の時に壁メンテする必要ないからじゃねえかな…

503 21/04/17(土)16:05:54 No.793658793

口先だけなんやな…

504 21/04/17(土)16:06:03 No.793658829

これからはボンベ背負って作業しないといけないね

505 21/04/17(土)16:06:07 No.793658843

>合法安楽死設備が普通にその辺にあったという目から鱗案件 自殺増えるからやめろ

506 21/04/17(土)16:06:20 No.793658902

>電気工事資格のない素人が勝手に工事して感電死したレベルの話だぞ今回の 業者が勝手に契約取らないで入り込んできたみたいな説明じゃないのそれ

507 21/04/17(土)16:06:46 No.793659022

>>合法安楽死設備が普通にその辺にあったという目から鱗案件 >自殺増えるからやめろ 画像での自殺は難しい

508 21/04/17(土)16:06:59 No.793659073

>ブチギレている人なんていないんだよ >当たり前の話をしているだけなんだ いいからフェイルセーフの説明してみろよほらほら

509 21/04/17(土)16:07:09 No.793659115

何事も作業前にはヨシだぞ

510 21/04/17(土)16:07:18 No.793659141

>フェイルセーフの意味も知らなさそうなのが髑髏かえしして笑ったわ ヒューマンエラーの前ではそんなのゴミ以下にしかならんというのがスレ画の話じゃないの

511 21/04/17(土)16:07:32 No.793659211

実は人間は呼吸しないと死ぬんだ

512 21/04/17(土)16:07:33 No.793659221

>いいからフェイルセーフの説明してみろよほらほら フールプルーフみたいなもんだよ

513 21/04/17(土)16:07:35 No.793659228

世の中には特に何も考えずに普段通りの作業だからって 違う場所でも同じように始める人がいるんだよ…

514 21/04/17(土)16:07:37 No.793659236

>息止めてもだめ!? しばらくなら口にビニール袋当てて呼吸すればさらに長く保つよ

515 21/04/17(土)16:07:39 No.793659240

>何事も作業前にはヨシだぞ 弄れるのも知ってるのも向こう側だけってどうなんですかね…

516 21/04/17(土)16:07:53 No.793659288

法律だと資格者を立ち会わせるように通知はしているけど違反した場合の罰則はなかったみたいなんだよな… 今後も同様の事故が続くようなら法改正待ったなしだろう

517 21/04/17(土)16:08:04 No.793659341

>ヒューマンエラーの前ではそんなのゴミ以下にしかならん ヒューマンエラー対策がフェイルセーフだよ!!

518 21/04/17(土)16:08:30 No.793659436

>電気工事資格のない素人が勝手に工事して感電死したレベルの話だぞ今回の だから警報装置壊そうがガスの放出バルブ外そうが 外の消火装置を操作しない限りガスが放出されない仕組みなんだって

519 21/04/17(土)16:08:47 No.793659504

何事にもフェイルセーフ思想が優先するならガス消火設備なんてものは存在自体が許されない でも現実はそうじゃないんだ わかってくれるね?

520 21/04/17(土)16:08:51 No.793659522

本当に無知な「」が発狂してただけか…

↑Top