21/04/17(土)11:22:04 この四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/17(土)11:22:04 No.793585864
この四角い人最近よくお世話になる
1 21/04/17(土)11:32:52 No.793588412
最近までゲームマスターのイメージがバクラと壇黒斗神のままだった
2 21/04/17(土)11:34:16 No.793588749
TRPGって面白いんだね…なんかむかしのゲーム誌に載ってたリプレイみたいなのしか印象になかった
3 21/04/17(土)11:35:29 No.793589037
にゃんたんのゲームブックを作ってる人みたいな職
4 21/04/17(土)11:36:41 No.793589338
ちょっと前にこの人に触発されて自分でやってみて思ったのはアドリブ力とか経験がないと本当にゲームマスターは無理ってことだった まあその最初の経験ってのはいつつければいいのかって話なんだけども
5 21/04/17(土)11:37:04 No.793589434
なんで牛なの
6 21/04/17(土)11:37:34 No.793589557
気心の知れた友人がいれば参入できる
7 21/04/17(土)11:38:33 No.793589790
即興でやらなきゃいかん部分多すぎて俺には無理そうだ
8 21/04/17(土)11:39:05 No.793589913
>最近までゲームマスターのイメージが龍騎の神崎だった
9 21/04/17(土)11:39:42 No.793590078
意思決定がある程度絞られててあらかじめ用意していればある程度なんとかなるダイススレよりさらに難しいからな…
10 21/04/17(土)11:44:08 No.793591182
GMによってはプレイヤーを意図的に台無しにしてくるとかもいるからスレ画の人の卓は大分やさしい方 まあTRPGこわっ!てなって界隈が萎縮してしまうとどうしようもないから自分からそういうことする人はそうそういないんだけど
11 21/04/17(土)11:46:30 No.793591743
プレイヤーが意図から大きく外れた行動とってやろうはあるんだろうと思ってたけどGMがするケースとかもあるのか
12 21/04/17(土)11:52:37 No.793593187
基本GMはPLを楽しませようとしてPLもそれに乗っかるってのが基本的な構図ではある ふた昔前くらいは初心者GMを揉んでやるという経験者PLも多かったけど
13 21/04/17(土)11:53:20 No.793593383
警告も慈悲もなくロストはあるんだよマン(スタイルとしてはあり) 絶対にシナリオから逸脱させないために強引に判定挟みまくるマン(気持ちは分からなくもない) 気に食わないPL/キャラに重い仕打ちを課すマン(論外)
14 21/04/17(土)11:54:05 No.793593565
TRPGはCoCだけじゃないからアドリブそこまでいらないのも割とあるよ シノビガミとかは会話出来て渡し間違いとかがなければ何とかなる
15 21/04/17(土)11:54:31 No.793593666
>最近までゲームマスターのイメージがバクラと壇黒斗神のままだった 極端の極み!!
16 21/04/17(土)11:55:27 No.793593901
初心者はとりあえずシノビガミとかほっといても話転がっていく系のシステムがいいとよく言われてるしこれもそう思う まあでもクトゥルフとかの裁量多めのシステムが合うって人も居るから結局はやりたいやつやれという話になる
17 21/04/17(土)11:57:16 No.793594335
そもそもGM配信者がほぼいないのはあるけどCoCばかりだ 汎用システム扱いしてる感もあるけど…
18 21/04/17(土)11:57:29 No.793594386
牛さんはGMでもあるけど それ以上に演出家でありエンターテイナーだからな 普段遊んでるTRPGのGMにそれを求めてはいけない …と自分を戒める
19 21/04/17(土)11:58:31 No.793594624
>そもそもGM配信者がほぼいないのはあるけどCoCばかりだ >汎用システム扱いしてる感もあるけど… 配信映えするかどうかもあるしな 戦闘中心のゲームだとどうしても戦闘シーンが地味になってしまう 編集ならごまかしようもまだあるけど
20 21/04/17(土)11:58:55 No.793594714
>そもそもGM配信者がほぼいないのはあるけどCoCばかりだ >汎用システム扱いしてる感もあるけど… BRPの存在自体何それ感あるし今からGURPSってのもなあって所はある お隣だと国内のシステムがGURPSだけって時代も多かったらしいからどんな状況だったのか気になるけど
21 21/04/17(土)11:58:59 No.793594727
自分では抑えてるって言ってるけどガッツリ限界オタクな部分配信中に漏れてるよねこの人…
22 21/04/17(土)11:59:12 No.793594770
>結局はやりたいやつやれという話になる 遊びたいが最大のモチベーションだしな やりたいのなら多少の努力も苦にならないだろうし
23 21/04/17(土)11:59:39 No.793594876
>戦闘中心のゲームだとどうしても戦闘シーンが地味になってしまう >編集ならごまかしようもまだあるけど やってると楽しいんだけど見てるとそこまでなところあるよね戦闘シーン
24 21/04/17(土)11:59:44 No.793594902
>自分では抑えてるって言ってるけどガッツリ限界オタクな部分配信中に漏れてるよねこの人… 抑えきれずに漏れ出すのがいいんじゃないか
25 21/04/17(土)11:59:48 No.793594918
スレ画はエンタメ寄りだし参加するVや他の配信者も基本エンタメわかってるから卓が面白くなるのは確約されてるとこがある
26 21/04/17(土)12:00:19 No.793595045
最初に見たときはゲームさんぽでデス・ストランディングやってる山屋のおじさんって印象だったのに
27 21/04/17(土)12:00:36 No.793595110
界隈ではどれくらいの古株なの? そもそもTRPG界隈いつからあるのか知らないけど
28 21/04/17(土)12:00:46 No.793595141
>見てるとそこまでなところあるよね戦闘シーン TRPGにカードゲームとかボードゲームも同じ問題抱えやすいけどね 将棋も解説してくれる人がいないと画面すっごく地味だし
29 21/04/17(土)12:01:15 No.793595247
CoC7版は割としっかりしたスタートセットが配布されてるのでルルブ無くても遊べるぞ! ガッツリ遊びたいなら買ったほうが良いけど身内でやったり許可してる初心者卓ならそれ単体で大丈夫そうだったりする
30 21/04/17(土)12:01:32 No.793595315
司たちがやってたダブクロとかあるけどシナリオ次第では長くになりそうだもんなぁ
31 21/04/17(土)12:01:43 No.793595356
TRPGって絶対3人以上複数いないと成立しないみたいなイメージあったからカタシロは画期的だなと思いました
32 21/04/17(土)12:01:46 No.793595367
>界隈ではどれくらいの古株なの? どこから古株というかは微妙だな 牛さん本人は新人ぽいこと言ってた気がする >そもそもTRPG界隈いつからあるのか知らないけど もう半世紀ほどになりますかね…
33 21/04/17(土)12:01:49 No.793595378
>界隈ではどれくらいの古株なの? >そもそもTRPG界隈いつからあるのか知らないけど 国内でも長い人は40年超えてたりする
34 21/04/17(土)12:02:07 No.793595438
V界隈はCoC多いよな 面白ければなんでもいいけど
35 21/04/17(土)12:02:50 No.793595615
>TRPGって絶対3人以上複数いないと成立しないみたいなイメージあったからカタシロは画期的だなと思いました ある意味贅沢な遊び方
36 21/04/17(土)12:02:57 No.793595633
毒入りスープとかあるぞ あれもCoCか
37 21/04/17(土)12:03:00 No.793595652
>もう半世紀ほどになりますかね… 言われてみればそうである
38 21/04/17(土)12:03:12 No.793595703
Vって普段からロールしてるみたいな部分もあるし声の演技できてロールに照れのない人も多いから映えるなと思う
39 21/04/17(土)12:03:13 No.793595709
なんだかんだ知名度は他に比べりゃズバ抜けてるのもあると思うよCoc 判定方法も直感的でわかりやすいしな
40 21/04/17(土)12:04:26 No.793596009
>V界隈はCoC多いよな >面白ければなんでもいいけど 賛否あるけどエモげな展開が出来るのと単純な知名度がね… ダブルクロスとかシノビガミももっと流行ってもいい気はするけどCoCの現代舞台だとほとんど説明なく初心者ぶち込めるってのも強い
41 21/04/17(土)12:04:49 No.793596094
CoCは判定値がパーセントだから 音だけでいけそうかそうでないかわかりやすいのがいいなと思った
42 21/04/17(土)12:04:53 No.793596109
エモクロアもいいんだけどトリメボがしづらいのがちょっと噛み合わないことあるなってCoCコンバートのシナリオ見てて思った
43 21/04/17(土)12:05:04 No.793596167
>>もう半世紀ほどになりますかね… >言われてみればそうである D&Dまで遡るならRPGの始祖だからな…
44 21/04/17(土)12:05:05 No.793596172
>V界隈はCoC多いよな ネクロニカとかDX3とかも見たいけど戦闘パートの処理が端から何やってるのかわかりづらいシステムは配信向きではないなとも感じるから難しい
45 21/04/17(土)12:05:32 No.793596273
多数のシャンカーが潜伏してる気配を感じる
46 21/04/17(土)12:05:47 No.793596336
>エモクロアもいいんだけどトリメボがしづらいのがちょっと噛み合わないことあるなってCoCコンバートのシナリオ見てて思った とりあえず目星は嫌がる人も多いしその関係なんだろうか
47 21/04/17(土)12:06:06 No.793596417
TRPGまわりの活動が多いけど 元々山登る人なんだよな https://youtu.be/B8iqcLckSgI
48 21/04/17(土)12:06:37 No.793596537
>戦闘パートの処理が端から何やってるのかわかりづらいシステムは配信向きではないなとも感じるから難しい なにより視聴者側がゲームを知っていないと分かりにくいのが欠点だなと思う
49 21/04/17(土)12:07:00 No.793596646
ゲームさんぽのデスストランディング回で見た人だ!ってなった
50 21/04/17(土)12:07:08 No.793596678
>元々山登る人なんだよな だからこそ山をテーマにした濃ゆいシナリオを作れたともいう
51 21/04/17(土)12:07:09 No.793596681
GM側なのにオープンでダイス振ってるのがマジすごい
52 21/04/17(土)12:07:10 No.793596687
>元々山登る人なんだよな 登山仲間とTRPGで山登りてぇ~から生まれたのが狂気山脈と聞く
53 21/04/17(土)12:07:23 No.793596734
あのシャンクスのやつはそれっぽいネタじゃなく真面目にTRPGやってるやつなの?
54 21/04/17(土)12:07:23 No.793596736
デスストのやつはコメント付けてるおっさんがまた濃いんだよな…
55 21/04/17(土)12:07:52 No.793596866
>>元々山登る人なんだよな >だからこそ山をテーマにした濃ゆいシナリオを作れたともいう だいたいの参加者が戸惑う専門的な部分
56 21/04/17(土)12:08:00 No.793596905
CoCは精神分析以外はオープンだったような
57 21/04/17(土)12:08:24 No.793597018
>GM側なのにオープンでダイス振ってるのがマジすごい CoCは割とオープンダイス傾向ある気がする 7版だと心理学もPLが振っていいことになったし
58 21/04/17(土)12:08:46 No.793597110
こんな山登れるわけねーだろ!という気持ちからホイホイ即死級のダメージが出てくる山いいよね
59 21/04/17(土)12:09:12 No.793597225
CoCの場合NPCの判定にシークレット使うかどうかってぐらいじゃないかな今
60 21/04/17(土)12:09:41 No.793597342
>あのシャンクスのやつはそれっぽいネタじゃなく真面目にTRPGやってるやつなの? なりきりネタや定型文会話ではあるけど ゲームそのものはちゃんとやってるみたいだよ 知らんけど
61 21/04/17(土)12:10:08 No.793597447
狂気山脈の初セッションがリアル山小屋で行われた逸話は有名です
62 21/04/17(土)12:10:41 No.793597576
>GM側なのにオープンでダイス振ってるのがマジすごい 配信ゆえにライブ感を大事にしているのもあるのだと思う ご都合的なのをやりにくいともいうけど
63 21/04/17(土)12:11:04 No.793597666
お世話になるってのが自分でテキストを買ってるって意味なのか知り合いの配信で観るって意味なのかとにかく手広くお世話にはなってるな…
64 21/04/17(土)12:12:27 No.793597995
この間ロードス島の新作ゲームが出たのでロードス島RPGも復活してほしい
65 21/04/17(土)12:12:30 No.793598008
間違えたカードが開いた瞬間対処できるぐらい腕が上がっているのはそれはそれとしてマダミスのボタンミスの対策はしたほうがいい…
66 21/04/17(土)12:12:53 No.793598115
いいよね幕間でプレイヤーがリアル氷壁登ってるの…
67 21/04/17(土)12:13:02 No.793598144
>狂気山脈の初セッションがリアル山小屋で行われた逸話は有名です あれ話題になった時に見てたんだけどシナリオ作者だったんだ…
68 21/04/17(土)12:13:26 No.793598231
シークレットダイスはGM側としても管理面倒だったりもする あと劇的な出目のときにかえって疑われかねないから配信に向いてないんじゃないかな
69 21/04/17(土)12:13:52 No.793598321
>この間ロードス島の新作ゲームが出たので もうここがおかしいのよ
70 21/04/17(土)12:14:12 No.793598396
>シークレットダイスはGM側としても管理面倒だったりもする >あと劇的な出目のときにかえって疑われかねないから配信に向いてないんじゃないかな 配信だと忖度逆忖度疑われるくらいならもうオープンにしちゃえはあるかも
71 21/04/17(土)12:14:20 No.793598428
今日の薄明三角点楽しみだね…
72 21/04/17(土)12:15:17 No.793598643
やろうぜクトゥルフ! https://sp.ch.nicovideo.jp/call-of-cthulhu/blomaga/ar1928178
73 21/04/17(土)12:15:50 No.793598774
>今日の薄明三角点楽しみだね… 3周目のやつだったか 忘れるところだったありがたい
74 21/04/17(土)12:16:40 No.793598993
昨日のコージーがとにかくかわいかった
75 21/04/17(土)12:16:44 No.793599012
随分太っ腹だな公式?
76 21/04/17(土)12:18:07 No.793599348
牛さんの声が好き
77 21/04/17(土)12:19:05 No.793599588
>随分太っ腹だな公式? D&D5Eもだけど最近はお試しセットみたいなのを無料で配布してくれるのありがたいよね 特にオンセだとオフセと違ってルールブックが一人一冊いるので 無料版があると新人さんをすごく誘いやすい
78 21/04/17(土)12:19:58 No.793599813
>牛さんの声が好き 絶妙にオタクっぽい声というか喋り方で親近感が湧く
79 21/04/17(土)12:20:26 No.793599927
どうせ暫くプレイしてれば欲しくなるだろってのもあるし日本だとクイックスタートがなかった6版はルルブ未所持のプレーヤーがわりといて…
80 21/04/17(土)12:20:39 No.793599974
牛の狂気山脈v3配信のお陰でTRPG始めたんだ… ヒで勇気出して募集してる所に乗り込んでみたらそこから週一でCoCやるくらいに仲良いフォロワーが増えて日々充実してるよ…ありがとう牛…
81 21/04/17(土)12:20:57 No.793600048
牛さんの師匠のシナリオ好きだしもっと卓回してくれないかな
82 21/04/17(土)12:21:22 No.793600139
これ絶対ブックにないだろっていう状況発生してもなんとかなるのかすごいと思う
83 21/04/17(土)12:21:24 No.793600156
>どうせ暫くプレイしてれば欲しくなるだろってのもあるし日本だとクイックスタートがなかった6版はルルブ未所持のプレーヤーがわりといて… 結構お値段張るからな… ハードウェアだと考えれば安いんだけど
84 21/04/17(土)12:21:47 No.793600244
エモクロア末永く広まってほしいなぁ 共鳴判定とかをいかにオシャレなギミックとして落とし込むかが大事なシステムに思う
85 21/04/17(土)12:21:47 No.793600245
ちょっと前ならDMMの70%OFFでDX3とかSW2.0とかアリアンロッドとかの基本ルールブック買えたんだけどな クーポン期限内なら今でも買えるけど
86 21/04/17(土)12:21:57 No.793600289
>牛さん本人は新人ぽいこと言ってた気がする 俺の知ってる牛さんは少なくともAマホ最初期から割と自作サプリでセッションしてた人だから2004年にはもうTRPG界隈に居た …割と最近だな!
87 21/04/17(土)12:22:49 No.793600496
>牛の狂気山脈v3配信のお陰でTRPG始めたんだ… >ヒで勇気出して募集してる所に乗り込んでみたらそこから週一でCoCやるくらいに仲良いフォロワーが増えて日々充実してるよ…ありがとう牛… アクティブですごい オンラインが充実してる時代いいよね…
88 21/04/17(土)12:22:54 No.793600521
今だったらエモクロアってのが全部無料で出来ちまうTRPGだよ まだら牛監修の公式シナリオも公開中だ!
89 21/04/17(土)12:22:58 No.793600537
CoCは電子化してないんだよな…
90 21/04/17(土)12:23:47 No.793600769
あんまり軌道修正できないくらいグチャグチャになることを見たことないんだけどやっぱスレ画でもなる事ってあるの?
91 21/04/17(土)12:24:33 No.793600961
TRPGで新参っていうのは平均年齢60以上の会社に30代が入社して若造っていわれるようなもんだからな…
92 21/04/17(土)12:25:39 No.793601245
>牛の狂気山脈v3配信のお陰でTRPG始めたんだ… V3いいよね… まほつーの魅力が詰まってる
93 21/04/17(土)12:25:50 No.793601290
>あんまり軌道修正できないくらいグチャグチャになることを見たことないんだけどやっぱスレ画でもなる事ってあるの? 配信だと登山RTAぐらいかな…PLの倫理観がちゃんとしてるのか崩壊は基本しない
94 21/04/17(土)12:26:18 No.793601421
>あんまり軌道修正できないくらいグチャグチャになることを見たことないんだけどやっぱスレ画でもなる事ってあるの? 全てのセッションを配信してるわけでもないしあるんじゃないの? 大抵はPLもGMに配慮するからそうそう崩壊しないよ
95 21/04/17(土)12:27:03 No.793601621
>あんまり軌道修正できないくらいグチャグチャになることを見たことないんだけどやっぱスレ画でもなる事ってあるの?配信するようなのは事故の可能性はできるだけ減らしてるだろうけどやってれば割と事故るときはあるデスマンだけど脳髄倶楽部とか盛大に事故ったのをうまく収集してた
96 21/04/17(土)12:27:03 No.793601622
狂気山脈RTAは全てが頭おかしかったなぁ
97 21/04/17(土)12:27:29 No.793601727
RTAは一日ズレたからな…
98 21/04/17(土)12:28:03 No.793601886
エモクロアの宅立てたら「」やってみない?
99 21/04/17(土)12:28:30 No.793602014
配信でめちゃくちゃやられてる卓は俺はまだ見たことない
100 21/04/17(土)12:28:33 No.793602032
TRPGってのが基本そういうものだと思うけど 配信でやる場合は特にPLとGMが手を取り合って物語を作ろうって意識が強めだから基本綺麗
101 21/04/17(土)12:28:36 No.793602054
>アクティブですごい >オンラインが充実してる時代いいよね… ヒならほぼ毎日の様にCoCの募集行われるからVCに抵抗無ければ気軽に飛び込んでみてもいいんだよ! これは下世話なお話だけど、以外とCoCプレイヤーには女性が多くて一緒に遊んでると元気出るよ
102 21/04/17(土)12:28:44 No.793602094
TRPGが大流行したらひどいPLGMもわんさか湧くんだろうな まあ無意味な過程だが
103 21/04/17(土)12:29:39 No.793602361
>TRPGが大流行したらひどいPLGMもわんさか湧くんだろうな >まあ無意味な過程だが 心配しなくてももう何十年も繰り返してるぜ!
104 21/04/17(土)12:29:56 No.793602430
エモクロアはキャラシ作るの早くてプレイ中もドンドンダイス増えて楽しい
105 21/04/17(土)12:29:58 No.793602445
>配信でめちゃくちゃやられてる卓は俺はまだ見たことない 逆にお行儀良すぎて勿体ないと思うことがしばしば
106 21/04/17(土)12:30:13 No.793602499
ハクスラ物は実況には不向きだねぇ
107 21/04/17(土)12:30:22 No.793602542
>配信だと登山RTAぐらいかな…PLの倫理観がちゃんとしてるのか崩壊は基本しない 意図的にイベント消してる!
108 21/04/17(土)12:30:32 No.793602583
爆乳夢の対価で神話生物と交渉して情報聞き出したあとに隙も見せずぶっ殺して宝物奪ったのには笑った
109 21/04/17(土)12:31:02 No.793602719
配信者が配信で悪く言えばファンの監視の下やってるならマンチは抑制できるだろう …まともなら
110 21/04/17(土)12:31:33 No.793602849
こう言っちゃうと美化しすぎかもしれないが人間同士の善性で良いものが作れることの証明の一つだと思ってる
111 21/04/17(土)12:31:34 No.793602859
ニコでCOCブームがあったから流行はもうしたし湧いた
112 21/04/17(土)12:31:38 No.793602886
めちゃくちゃやられたって訳じゃないがPLのナチュラルな発想によってNPC役の子が結末を委ねられそうになってたのはこないだ見た
113 21/04/17(土)12:33:10 No.793603272
そういう人は配信のセッションには呼ばれなくなって自然に淘汰されて目につかなくなるからへーきへーき
114 21/04/17(土)12:33:32 No.793603369
公開収録的に生やって切り抜き的にカット編集して番組的にするとかできるんだろうけども
115 21/04/17(土)12:33:56 No.793603499
大事そうなNPCをシナリオと無関係に殺したりストーリーの流れに逆らうのが趣味のPLや 理不尽かつ投げっぱなしにしてPLを呆然とさせるのが趣味なGMは一定層存在する 元々が自由な遊びだから否定まではしないけどね…
116 21/04/17(土)12:34:21 No.793603612
何なら90年代冬の時代以前から困ったPLGMの話はあった 今の動画勢みたいな立ち位置にリプレイ(書籍)勢が置かれてたり
117 21/04/17(土)12:34:22 No.793603616
まだらさん自身がなんかアドリブで対応してんのか本当にあった話なのかわからない言い方をして進めるからたまにどこまでが事前の文にあったのかがよく分からないよね
118 21/04/17(土)12:34:41 No.793603699
即興スキル高い面子のシナクラ配信が見てみたい
119 21/04/17(土)12:35:06 No.793603817
>元々が自由な遊びだから否定まではしないけどね… 卓内の合意が取れててよそに持ち出さないなら何しても自由だからな…
120 21/04/17(土)12:35:24 No.793603904
>公開収録的に生やって切り抜き的にカット編集して番組的にするとかできるんだろうけども カエラズノケンは生配信の動画化が途中で止まってるぜ どっちも面白いぜ
121 21/04/17(土)12:35:47 No.793604015
ここで銃を発砲します
122 21/04/17(土)12:35:48 No.793604021
>まだらさん自身がなんかアドリブで対応してんのか本当にあった話なのかわからない言い方をして進めるからたまにどこまでが事前の文にあったのかがよく分からないよね 形代って色んな結末があるけど某卓の共犯エンドとかテキストにあったのかなとふと思った
123 21/04/17(土)12:35:48 No.793604022
>まだらさん自身がなんかアドリブで対応してんのか本当にあった話なのかわからない言い方をして進めるからたまにどこまでが事前の文にあったのかがよく分からないよね そこでシナリオを買うと真相が判るって寸法よ
124 21/04/17(土)12:36:17 No.793604136
実際にプレイして一番驚くのはミ=ゴさんの強さだと思う
125 21/04/17(土)12:36:37 No.793604237
>>まだらさん自身がなんかアドリブで対応してんのか本当にあった話なのかわからない言い方をして進めるからたまにどこまでが事前の文にあったのかがよく分からないよね >そこでシナリオを買うと真相が判るって寸法よ おのれまだら牛!(ポチッ)
126 21/04/17(土)12:36:46 No.793604266
V界隈だとダブルクロス一時期流行ったけど大体メンバーが忙しくなったり引退したりで…
127 21/04/17(土)12:37:40 No.793604509
Vが箱内でメガネリオンしてぐっちぐちゃにされてるのは昔あったな…
128 21/04/17(土)12:38:08 No.793604636
https://twitter.com/m_usi/status/321644246484537344 最近はクトゥルフとか狂気系のシナリオ書いてるまだらさんも最初に出版したものは…
129 21/04/17(土)12:38:29 No.793604731
>V界隈だとダブルクロス一時期流行ったけど大体メンバーが忙しくなったり引退したりで… 引退はお辛いすぎてな…
130 21/04/17(土)12:38:48 No.793604822
ダブルクロスの配信見てて面白いんだけどねー 戦闘も派手だし
131 21/04/17(土)12:39:07 No.793604913
>最近はクトゥルフとか狂気系のシナリオ書いてるまだらさんも最初に出版したものは… 可愛すぎる…
132 21/04/17(土)12:39:37 No.793605071
ダブルクロスだとお銀にやってほしい…
133 21/04/17(土)12:41:12 No.793605522
小太刀右京とか中村やにおは牛さんより先達であってるよね?
134 21/04/17(土)12:41:40 No.793605660
ダブクロは公式リプレイでもITSNの中の人が御曹司で求婚しまくってたりするからいいぞ