ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/17(土)10:50:43 No.793578916
なぁ「」聞いてくれよ!!
1 21/04/17(土)10:51:01 No.793578984
やだよ…
2 21/04/17(土)10:51:51 No.793579168
いいから!
3 21/04/17(土)10:56:04 No.793580089
黙れ…
4 21/04/17(土)11:15:10 No.793584286
シンゴジラにおけるゴジラはよく作中での核攻撃ってそれ効果ないんじゃないの?と言われることあるけど 核熱で死なないのであればそもそもヤシオリ作戦そのものが成り立たないのであの状況のゴジラは核で倒せるって示されてるよね それより問題なのはゴジラとその体内の微生物が生きたままであるという事 作中で福音と言われてるけど俺には破滅の始まりにも思える 無尽蔵のエネルギーの可能性を得られるけれどそれを活用する前にそれを奪い合って滅ぶのではないだろうか? まずエネルギー資源で食ってる国は確実に阻止しようとするだろうし大規模な戦争に陥っても不思議じゃない それこそが牧教授の仕掛けた本当の罠であり、「好きにしろ」なのではないだろうか?
5 21/04/17(土)11:24:18 No.793586368
話してると 後から後から 湧いてきちゃって ついファック しちゃうんだ
6 21/04/17(土)11:38:30 No.793589777
あいつ
7 21/04/17(土)12:00:23 No.793595061
スト魔女は結局かれこれもう足掛け10年は経つロングランコンテンツになってるわけだけど これはビジュアルのインパクトに比して意外にもきちんと作り込まれているってギャップがデカかったと思うんだよね どうしても萌えミリ物だとミリタリー系のヲタクの好きな描写や解説に比重を置きがちだしそれで結局ミリマニアの内輪受けしかしない残念な作品になりがちなんだけど アニメ一期のディレクションを行う監督に萌え専門の人を置いた結果ミリタリーはフレーバーでキャラクターに軸足を置いた作りになったのが良かったと思うわけですよ 11人もいるキャラの魅力を(描写の過不足にバラけがあるとはいえ)そのキャラの生い立ちのバックグラウンドからきちんと12話で紹介してみせたお話作りはやっぱり評価すべき点だし その後のコンテンツ展開でもキャラにフォーカスはしつつネットラジオでエンジン音クイズとかやたら濃いミリマニアも唸らせる企画を用意したりしてキャラから入った人にもミリの門戸を開いたりして奇跡的なバランスを作りあげてたと思うんだよね その後同監督が担ぎ上げられて作ったビドレョンはまあうn