虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/17(土)10:23:32 うちの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/17(土)10:23:32 No.793573472

うちの自治体が本当に消えそうでちょっと笑う

1 21/04/17(土)10:24:05 No.793573584

消滅するとどうなる?

2 21/04/17(土)10:24:29 No.793573673

中国に売られる

3 21/04/17(土)10:24:39 No.793573713

コンパクトシティ構想という名の 千年前の状況だ

4 21/04/17(土)10:25:16 No.793573820

高速道路から見える山奥の集落とか本当に人住んでるのかな

5 21/04/17(土)10:25:46 No.793573930

田舎はもう仕方ないとして消える方に入ってる豊島区は…

6 21/04/17(土)10:26:00 No.793573982

コロコロ騒ぎのおかげで20年待つまでもなさそう

7 21/04/17(土)10:26:30 No.793574079

ほぼ山じゃん

8 21/04/17(土)10:26:30 No.793574081

若者は都会に流れ 老人だけが残りその老人が死んだらそりゃな…

9 21/04/17(土)10:26:47 No.793574141

死にかけの市町村多くて令和の大合併起こりそう

10 21/04/17(土)10:27:00 No.793574195

福島はすっぽり空いてるな… 以外と経営優秀なのか

11 21/04/17(土)10:27:17 No.793574253

離島が軒並み全滅してるのに屋久島は大丈夫なのか 観光客効果か

12 21/04/17(土)10:28:21 No.793574485

東京集中するあらごあんしんください すんでるジジババ?しらん

13 21/04/17(土)10:28:40 No.793574558

>福島はすっぽり空いてるな… >以外と経営優秀なのか この地図を作った時に福島は除外してる 地震と原発事故の影響でちゃんと算定出来ない云々で

14 21/04/17(土)10:28:40 No.793574559

野生生物の生息範囲が拡大したりするんだろうか

15 21/04/17(土)10:29:15 No.793574667

秋田おまえ…

16 21/04/17(土)10:30:07 No.793574862

これ確か金持ってない市町村とかじゃなくて出産可能な女性の数が半減だか一定数以下になってるだかのとこを赤く塗った地図じゃないっけ

17 21/04/17(土)10:30:12 No.793574885

むしろ便利な東京にジジババを送りつけよう

18 21/04/17(土)10:32:21 No.793575292

この時代に村八分とかやっちゃう田舎者は崩壊してもそのままそこで乾いて行って欲しい

19 21/04/17(土)10:32:33 No.793575327

田舎に住むメリットが無いので仕方ないね

20 21/04/17(土)10:32:39 No.793575340

年寄りは一箇所に集めた方が面倒見やすいのは老人モー娘って発想からしてそうだしな

21 21/04/17(土)10:33:05 No.793575417

使わないなら自然に返せばいいじゃん

22 21/04/17(土)10:33:13 No.793575443

>田舎に住むメリットが無いので仕方ないね いまならあるんじゃない?

23 21/04/17(土)10:33:33 No.793575521

太平洋ベルトつよい

24 21/04/17(土)10:34:13 No.793575647

東北全滅!

25 21/04/17(土)10:34:15 No.793575655

天領でいいよね

26 21/04/17(土)10:34:37 No.793575722

都市部でも急勾配地区は調整区域に落として 住民排除しようとしてるしな 中心市街地への誘導を行なってる状態 引き上げ民の帰還であらゆる場所に居住させたそのツケが回ってきたんだろう

27 21/04/17(土)10:35:26 No.793575867

四国が全滅じゃないのが意外

28 21/04/17(土)10:35:27 No.793575875

>いまならあるんじゃない? 広大な土地を安価に取得できるからな 東京ではそういう産業は不可能

29 21/04/17(土)10:35:44 No.793575926

人が少ない場所に住むメリットなんて大してないし仕方のないことだろう

30 21/04/17(土)10:35:50 No.793575952

3月度は25年ぶりに東京23区全区で人口減少したらしい

31 21/04/17(土)10:36:07 No.793576021

>四国が全滅じゃないのが意外 工業生産の多い地域は生き残るって感じだな

32 21/04/17(土)10:36:10 No.793576028

なに野生へ帰るだけだ

33 21/04/17(土)10:36:20 No.793576064

猿払なんか吹いて飛びそうな感じするのになくなりそうもないんだな

34 21/04/17(土)10:36:50 No.793576169

佐賀はほとんど消えない つまり大都会ってことか

35 21/04/17(土)10:36:54 No.793576182

大都市にまぁまぁ近い和歌山が… 平野部ないからかな

36 21/04/17(土)10:37:07 No.793576223

>広大な土地を安価に取得できるからな 取得してどうする?

37 21/04/17(土)10:37:54 No.793576381

今と大して変わんねぇなうちの県 沿岸部まだそこまで死んでないけど…

38 21/04/17(土)10:38:34 No.793576506

>>広大な土地を安価に取得できるからな >取得してどうする? 倉庫工場農地港湾 広大な土地が必要な産業は多いぞ

39 21/04/17(土)10:39:24 No.793576679

子供が増えてきた地域だから実感があまりないけどこうしてみると洒落にならんな……

40 21/04/17(土)10:39:47 No.793576766

赤いところに広大で平らな土地はそんなにないと思う…

41 21/04/17(土)10:40:58 No.793577014

取り締まろうにも取り締まる人間がいないことで治安がやばいことになったりしませんかね

42 21/04/17(土)10:41:24 No.793577100

ほぼ山だし山賊が増えるのか…?

43 21/04/17(土)10:41:29 No.793577113

自治体が消滅って廃棄されて無法地帯になるってこと?

44 21/04/17(土)10:41:38 No.793577136

四国なんてただでさえ人が住む土地ねえんだから未来あるわけねえだろ

45 21/04/17(土)10:41:42 No.793577150

地元が爺婆とそもそも都会への行き方分からない高卒の工場労働者しかいなくて消滅しても仕方ないなのが理解できてお辛い

46 21/04/17(土)10:41:46 No.793577160

都内でも環七圏内と圏外で露骨に格差が出て来てるよ 環七より内側はどんどん新しいマンションとかアパート建ててるけど外側は住人がどんどん減ってきて空き家が目立つそうな

47 21/04/17(土)10:42:05 No.793577222

広い土地を手に入れても交通の便が悪けりゃ無駄にコストが掛かるんだが…

48 21/04/17(土)10:42:10 No.793577237

消滅ってなんですかデリートされるんですか

49 21/04/17(土)10:42:35 No.793577317

>年寄りは一箇所に集めた方が面倒見やすいのは老人モー娘って発想からしてそうだしな 誰がそんなの応援するんだ

50 21/04/17(土)10:42:43 No.793577340

>自治体が消滅って廃棄されて無法地帯になるってこと? 法は適用されるけど人手がないから土地は荒れ放題になるだろうな インフラも更新されず劣化していく

51 21/04/17(土)10:42:45 No.793577342

どう見ても農産物の一大生産拠点が死んでるんだけど

52 21/04/17(土)10:43:08 No.793577402

>自治体が消滅って廃棄されて無法地帯になるってこと? 総務省直下で管理するとは思えないので周辺自治体に吸収されるはず 人手が足りないから事実上放棄地帯になるだろうけど

53 21/04/17(土)10:43:11 No.793577407

>3月度は25年ぶりに東京23区全区で人口減少したらしい コロナで転出しただけだろ!

54 21/04/17(土)10:43:28 No.793577466

秋田岩手青森あたりの東北は最低限鉄道とか高速整備されてるからマシだけど現時点ですらコロナ感染者1日0とか1の高度成長期に空港も陸上交通網も整備されなかった所はマジで地獄だと思う

55 21/04/17(土)10:43:33 No.793577477

>3月度は25年ぶりに東京23区全区で人口減少したらしい 老人の死亡数は減ってるのにね ヤバすぎる

56 21/04/17(土)10:43:34 No.793577486

田舎は外から来るお役人やら医者やらすぐ虐めて追い出しちゃうからな

57 21/04/17(土)10:43:47 No.793577525

>都内でも環七圏内と圏外で露骨に格差が出て来てるよ >環七より内側はどんどん新しいマンションとかアパート建ててるけど外側は住人がどんどん減ってきて空き家が目立つそうな 東京も昔みたいに野菜畑が広がる土地に戻るんやろな 東京の隅田川以東と名古屋市の西側は地震で水没して滅ぶのが確定してるし

58 21/04/17(土)10:43:56 No.793577550

皆がこれを望んだのだからどうしようもない なるべくして滅ぶ

59 21/04/17(土)10:43:57 No.793577552

九州以外にも頑張ってるんだな

60 21/04/17(土)10:44:08 No.793577588

>田舎は外から来るお役人やら医者やらすぐ虐めて追い出しちゃうからな 真の田舎にはそもそも外から来ねえんだよ

61 21/04/17(土)10:44:10 No.793577596

>>3月度は25年ぶりに東京23区全区で人口減少したらしい >コロナで転出しただけだろ! どこに…?

62 21/04/17(土)10:44:22 No.793577634

河川の渡し待ちとか帆船の退避港町とか河川を利用した林業町とか廃坑になった鉱山都市とか 今では必要とされなくなった古い商売で成り立ってた地域が滅ぶのはいいことだと思うんだけどな

63 21/04/17(土)10:44:23 No.793577638

>老人モー娘 推しの遺骨入りCDを出してて流動食ディナーショーを企画したりオフィシャルグッズがオムツなんだよね

64 21/04/17(土)10:44:29 No.793577661

ある程度の街に集中させればいいといえばそうだけど人気のない大きな土地ができるというだけでもいろんな悪いことできそうだもんな

65 21/04/17(土)10:44:31 No.793577666

地元は平気そうに見えるけど市町村合併が進んでるからとっくに消滅してるようなものかもしれん…

66 21/04/17(土)10:44:49 No.793577721

今が多すぎるんじゃ?

67 21/04/17(土)10:44:55 No.793577738

>皆がこれを望んだのだからどうしようもない >なるべくして滅ぶ 自民「移民入れますね」

68 21/04/17(土)10:45:00 No.793577757

田舎はマジでプライバシーもプライベートも無い なんで俺より俺の同級生のこと何でも知ってるんだようちの母親

69 21/04/17(土)10:45:01 No.793577764

老人一か所に集めて誰が面倒見るんだ… 医者とか病院とか介護士とか車の手配とかどうするんだ…

70 21/04/17(土)10:45:02 No.793577766

電気ガス水道警察消防あらゆるものが引き上げるから自然に還るってことか

71 21/04/17(土)10:45:04 No.793577771

東京が残っていれば大丈夫だよ

72 21/04/17(土)10:45:05 No.793577773

集住しないともうインフラ維持できないでしょ

73 21/04/17(土)10:45:15 No.793577803

>東京の隅田川以東と名古屋市の西側は地震で水没して滅ぶのが確定してるし 洒落でなく東京の東側はほぼほぼ埋め立て地なので洪水と増水はまずい 自分の趣味の領域的に言うと赤坂見附より東はマジヤバい

74 21/04/17(土)10:45:34 No.793577870

>どう見ても農産物の一大生産拠点が死んでるんだけど 農業で生き残るのは大都市周辺部と青果かな 穀物と酪農は長期的に見ればというか政府の保護がなければ分が悪い

75 21/04/17(土)10:45:55 No.793577928

>自民「移民入れますね」 移民の社会保障も移民の老後に関して誰も言及してないのいいよね…

76 21/04/17(土)10:45:57 No.793577935

秋田は八郎潟だけ生き残るっておかしくない?

77 21/04/17(土)10:46:00 No.793577951

>老人一か所に集めて誰が面倒見るんだ… 山の自然が面倒見てくれるぞ

78 21/04/17(土)10:46:16 No.793578015

>老人一か所に集めて誰が面倒見るんだ… >医者とか病院とか介護士とか車の手配とかどうするんだ… 集めた老人同士でどうにかしてもらおう まあできるワケねえけど

79 21/04/17(土)10:46:34 No.793578081

>東京が残っていれば大丈夫だよ 東京の食糧庫茨城も残ってないと困る そして茨城県人はよそに行こうとか都会に行こうとかあまり言わない

80 21/04/17(土)10:46:42 No.793578108

>>老人一か所に集めて誰が面倒見るんだ… >山の自然が面倒見てくれるぞ デンデラきたな…

81 21/04/17(土)10:46:54 No.793578146

農畜産はどこの国も補助金漬けにしないと維持できない… 無いと人間が詰むし

82 21/04/17(土)10:47:06 No.793578178

豊島区は消滅可能性都市です!

83 21/04/17(土)10:47:10 No.793578193

なぜか合併も発展もせず残ってる謎の村とか多いしな…

84 21/04/17(土)10:47:35 No.793578270

>そして茨城県人はよそに行こうとか都会に行こうとかあまり言わない スレ画でめっちゃ死んでない?

85 21/04/17(土)10:47:40 No.793578285

>集住しないともうインフラ維持できないでしょ 田舎はもともとかけてない 下水道もなくて各戸に浄化槽とかだし むしろインフラに金かけまくった都市部の荒廃や低所得化がヤバい 田舎は無人地帯で都市はスラム化 地獄のような状態に陥る

86 21/04/17(土)10:47:40 No.793578287

>電気ガス水道警察消防あらゆるものが引き上げるから自然に還るってことか いちど荒れ始めた土地は整備するのが大変だから 国も地方を何とかしたいとは思いつつも結局は都市集中 詰み

87 21/04/17(土)10:47:47 No.793578304

23区にも消滅可能都市あったよね 豊島区だっけか

88 21/04/17(土)10:48:04 No.793578358

こういうの見てるといま子供育ててる人たちは子供の将来どう考えてるのか割と気になる やっぱり国外脱出なのかな

89 21/04/17(土)10:48:40 No.793578479

俺の故郷が栃木県なんだけど 農作物も工業も商業も全部長じてるものがないのになんで未だに生きながらえてるのかわからない

90 21/04/17(土)10:48:54 No.793578526

東北はまだ農地を事業者に集約してトラックとかで高速運輸できる余地あるけど山陰とか宮崎あたりの九州とか四国の端とか今から輸送インフレ構築しても採算合わないし切り捨てだよね…

91 21/04/17(土)10:48:58 No.793578535

たぶん地価の下落による再開発や人口増は反映してないかな?

92 21/04/17(土)10:49:10 No.793578580

親の世代が死ぬと一気に限界集落化が進む親が死ぬのは悲しいが周りの無人化どうなるかワクワクもする

93 21/04/17(土)10:49:23 No.793578622

人のこないマップとか削除しても問題ないよね

94 21/04/17(土)10:49:23 No.793578624

>豊島区だっけか そういえば年増園が死んだんだね

95 21/04/17(土)10:49:23 No.793578625

移民にとってもうまあじないよこんな後退国 って自然に思えちゃうのがつらい

96 21/04/17(土)10:49:36 No.793578665

都会から田舎に引っ越すとると道路のクソ整備状態にビビるぞ 人がないのは金がないのと同義

97 21/04/17(土)10:49:47 No.793578705

強制兵労みたいに定年になったらむりやり運動させて寝たきり老人を減らそう

98 21/04/17(土)10:50:02 No.793578763

まぁ都市圏にだけ人がいるって国としては詰みの状態だよな…

99 21/04/17(土)10:50:07 No.793578778

ロシアも同じような状況になってて大合併やってるんだけど そこでロシアが出した最強の切り札が無料で土地あげるから世界中の人らにそこ住んでいいよって戦略 しかしそれで反移民活動がロシアで盛り上がってしまって今大変なことになっているのです https://www.niigata-nippo.co.jp/kokusai/friendship/ne-asia/20201116099737.html https://www.sankei.com/world/news/180919/wor1809190004-n1.html

100 21/04/17(土)10:50:13 No.793578797

北海道のJRが撤退したような地域とか現状でむしろどうやって存続してるのか気になる

101 21/04/17(土)10:50:29 No.793578857

徳島が丸ごと消滅してる…

102 21/04/17(土)10:50:35 No.793578881

>俺の故郷が栃木県なんだけど >農作物も工業も商業も全部長じてるものがないのになんで未だに生きながらえてるのかわからない 栃木県は福岡県よりも県内総生産も 1人あたりの県民所得も多いぞ 治水と工場誘致に積極的に資金投じてたしな

103 21/04/17(土)10:50:37 No.793578887

意外と十勝に余裕あるな 旭川とかより広い

104 21/04/17(土)10:50:41 No.793578902

>なぜか合併も発展もせず残ってる謎の村とか多いしな… 砂利の山道上った先にある20人くらいの60~80台の村とかな こういうの水道電気通すコストマジで無駄だと思う

105 21/04/17(土)10:50:46 No.793578926

一度個人農家が滅んで大規模農場を展開できるようになればとは思うけど難しいだろなあ

106 21/04/17(土)10:51:22 No.793579051

>>そして茨城県人はよそに行こうとか都会に行こうとかあまり言わない >スレ画でめっちゃ死んでない? 地元民が流出しないのとその場所がどんどんさびれて限界集落化するのは別に矛盾しない 出てく人がいなくても発展がなくて新しい人が増えなきゃ終わるのだ

107 21/04/17(土)10:51:48 No.793579160

>なぜか合併も発展もせず残ってる謎の村とか多いしな… 今は町になったけど滝沢村とか

108 21/04/17(土)10:51:57 No.793579196

佐賀ぴんぴんしとる

109 21/04/17(土)10:51:59 No.793579200

東京は人材と金を地方から吸い上げることで成り立ってるんだから 一緒に死ぬよ

110 21/04/17(土)10:52:11 No.793579236

>北海道のJRが撤退したような地域とか現状でむしろどうやって存続してるのか気になる そもそもそういう地域は最初っから鉄道使ってないと思う

111 21/04/17(土)10:52:14 No.793579248

トルコからの迫害を逃れるべくクルド人たちが大挙して蕨へ押し寄せたら起こしてくれ

112 21/04/17(土)10:52:20 No.793579268

留学してたニュージーランドはめっちゃ良いところだったから困ったら子供と一緒に移住したい

113 21/04/17(土)10:52:34 No.793579320

まあ合併&再編成するのも手間と費用がかかるからね…

114 21/04/17(土)10:52:37 No.793579330

奈良と和歌山がなくなってる…

115 21/04/17(土)10:52:38 No.793579333

スレ画は金の話じゃないからオレンジ同士で合併しても助からないやつっぽいな…

116 21/04/17(土)10:52:43 No.793579356

>たぶん地価の下落による再開発や人口増は反映してないかな? ていうか若年女性人口だけで出してるので

117 21/04/17(土)10:52:51 No.793579385

豊島区は人口減ったらその分他から流入するだけじゃねえの?

118 21/04/17(土)10:52:51 No.793579386

最悪都市に人が集まるのはいいけどそこでの出生率がやたら低い方が問題よね

119 21/04/17(土)10:53:06 No.793579439

>徳島が丸ごと消滅してる… 今も若者はほとんど大阪と兵庫に吸い上げられてんだ 老人が死んだらそりゃ消える 四国中央部も消えた集落の見本市だし su4776420.png

120 21/04/17(土)10:53:24 No.793579500

>一度個人農家が滅んで大規模農場を展開できるようになればとは思うけど難しいだろなあ このまま死ぬ奴らが先祖代々の土地とか言って品質適当にやってるだけの農地でも明け渡さないから大規模にやろうにも虫食いなんだよな

121 21/04/17(土)10:53:32 No.793579534

>豊島区は人口減ったらその分他から流入するだけじゃねえの? 埼玉県民に実効支配されちまうー!

122 21/04/17(土)10:53:46 No.793579575

>>なぜか合併も発展もせず残ってる謎の村とか多いしな… >今は町になったけど滝沢村とか 町じゃなくて市だよ ずっと村だった理由もちゃんとある

123 21/04/17(土)10:53:55 No.793579612

>四国中央部も消えた集落の見本市だし グーグルマップで見てると集落がある方が不思議に思える…

124 21/04/17(土)10:54:16 No.793579682

>移民にとってもうまあじないよこんな後退国 >って自然に思えちゃうのがつらい というか中国も韓国も人口減少に突入してるしな

125 21/04/17(土)10:54:26 No.793579715

>最悪都市に人が集まるのはいいけどそこでの出生率がやたら低い方が問題よね 若い人は金持ってないからね 株価右肩とか景気いいとか言われてても経済格差がなー

126 21/04/17(土)10:54:35 No.793579744

移民いれてない先進国でこういう状況になってない国ってあんの?

127 21/04/17(土)10:54:41 No.793579770

高知県って北の方と比べてまだ若い女いるのか…

128 21/04/17(土)10:54:46 No.793579797

奈良は現時点でも土地安いし工事で遺跡出たのおあしすで潰していいなら結構工場とか農業やるには良い土地だと思う

129 21/04/17(土)10:55:21 No.793579919

栃木は首都圏向けの工業生産が強い

130 21/04/17(土)10:55:24 No.793579932

徳島は実家かえるたびに20年くらい前が店やら設備のピークで もうかえるたびに店すらなくなっていっててヤバいなって思う

131 21/04/17(土)10:55:44 No.793580018

イケイケな中国ですら一人っ子政策の反動で高齢化社会到来間近というのがなんともな

132 21/04/17(土)10:55:44 No.793580023

>このまま死ぬ奴らが先祖代々の土地とか言って品質適当にやってるだけの農地でも明け渡さないから大規模にやろうにも虫食いなんだよな そういう人らが真面目に農業やってるのならいいことじゃん

133 21/04/17(土)10:56:06 No.793580092

数十年後地方のインフラなんて更新されるわけがないんだから真面目に都市部に引っ越すしか道がない

134 21/04/17(土)10:56:07 No.793580100

仮に人がいなくなったところが出来たとしてそこをクルド人なりロヒンギャなりに渡して独立させるとどうなるんだろう 国としても余計な維持費はかからずに済むが…

135 21/04/17(土)10:56:10 No.793580108

今は金持ち層ほど結婚しても子供作りたくないっていうから

136 21/04/17(土)10:56:22 No.793580150

>このまま死ぬ奴らが先祖代々の土地とか言って品質適当にやってるだけの農地でも明け渡さないから大規模にやろうにも虫食いなんだよな 最近は金出せば売り払う人ばっかだぞ だからソーラーパネルだらけになってる 大規模農場できないのは単純に日本の土地が山だらけなのが一番の理由だよ

137 21/04/17(土)10:56:24 No.793580157

東北がなんか山の中に残るのが以外だ 大体海寄りが栄えてるイメージあるのに

138 21/04/17(土)10:56:33 No.793580193

>徳島は実家かえるたびに20年くらい前が店やら設備のピークで >もうかえるたびに店すらなくなっていっててヤバいなって思う そごうも消えたしな!

139 21/04/17(土)10:56:42 No.793580225

>移民いれてない先進国でこういう状況になってない国ってあんの? 無い ここ100年でどの先進国も異様に人口が膨れ上がってそれが萎む段階だから先がどうなるか誰もわからん

140 21/04/17(土)10:56:45 No.793580235

書き込みをした人によって削除されました

141 21/04/17(土)10:56:50 No.793580250

房総が結構な範囲含まれてるのが意外だ アクアラインで人の行き来が活性化されたんじゃないの?

142 21/04/17(土)10:56:51 No.793580263

もう人類は終わりだな

143 21/04/17(土)10:57:14 No.793580353

仙台でも消滅かー そりゃ東北は全滅するわ

144 21/04/17(土)10:57:23 No.793580388

大阪から見て四国ってアクセス悪過ぎるんだよ なんでこんなご近所行くのに電車でここまで時間かかるんだ…

145 21/04/17(土)10:57:26 No.793580400

>仮に人がいなくなったところが出来たとしてそこをクルド人なりロヒンギャなりに渡して独立させるとどうなるんだろう >国としても余計な維持費はかからずに済むが… 渡したとしても移動費の時点で二の足踏んでやっぱやめたってすると思う

146 21/04/17(土)10:57:28 No.793580409

>若い人は金持ってないからね >株価右肩とか景気いいとか言われてても経済格差がなー 格差そのものより格差の下層は子供作っちゃいけないって意識の方が問題だと思う

147 21/04/17(土)10:57:36 No.793580431

>栃木は首都圏向けの工業生産が強い 福岡は工業への偏見が強いしな 北九州や筑豊民を工員呼ばわりして差別してるし あれじゃ製造業もまともに来てくれない

148 21/04/17(土)10:57:40 No.793580448

東北で白抜きになってるのは盛岡の経済圏じゃない

149 21/04/17(土)10:57:53 No.793580499

残念ながら日本が最先端をいってるから他の国を見て参考にできないよ

150 21/04/17(土)10:57:54 No.793580506

>このまま死ぬ奴らが先祖代々の土地とか言って品質適当にやってるだけの農地でも明け渡さないから大規模にやろうにも虫食いなんだよな いや農地法で好きにできないだけ

151 21/04/17(土)10:58:08 No.793580555

可能性ってどのくらいから色つけてんだろうな 明らかに消えるってところだけにしたら露骨に減りそう

152 21/04/17(土)10:58:12 No.793580571

>なんでこんなご近所行くのに電車でここまで時間かかるんだ… 電車がないからですかね…

153 21/04/17(土)10:58:14 No.793580579

四国の中央部が白いのはなんでだ?

154 21/04/17(土)10:58:20 No.793580594

日本は一人っ子政策してないのに雇用の規制緩和から不景気での増税社会保障の負担増と経済成長の後退で勝手に少子化していくからな

155 21/04/17(土)10:58:21 No.793580601

>仮に人がいなくなったところが出来たとしてそこをクルド人なりロヒンギャなりに渡して独立させるとどうなるんだろう >国としても余計な維持費はかからずに済むが… 地続きの場所に他国を設立させる?冗談じゃないよ

156 21/04/17(土)10:58:32 No.793580639

>イケイケな中国ですら一人っ子政策の反動で高齢化社会到来間近というのがなんともな 沢山子供産んで良い事にしたけど増えて欲しい高中所得層は仕事忙しいから全然産んでくれないっていうね

157 21/04/17(土)10:58:37 No.793580660

廃墟マニアの理想郷完成は近い

158 21/04/17(土)10:58:46 No.793580698

>もう人類は終わりだな まぁ地球人口が増えてる間に宇宙進出出来ないとまずやる理由が無くなるしいずれ地球の資源が枯渇してしまうという意味ではそうだな…

159 21/04/17(土)10:58:49 No.793580714

>四国の中央部が白いのはなんでだ? 衛星写真でも見てみればわかるよ 四国は4県を遮るように中央にでっかい山と川がある

160 21/04/17(土)10:58:50 No.793580718

>大阪から見て四国ってアクセス悪過ぎるんだよ >なんでこんなご近所行くのに電車でここまで時間かかるんだ… 大阪から見たらそうなんだろうけど 徳島から見たら大阪兵庫はアクセスよすぎてストロー効果絶大なんだよな… 若者を返して 返して

161 21/04/17(土)10:58:57 No.793580743

さすがにあと20年で仙台消えるまでいくかな…?

162 21/04/17(土)10:59:03 No.793580764

北海道のどっかの地区はよその街みたいなの出来てなかったっけ

163 21/04/17(土)10:59:06 No.793580771

>格差そのものより格差の下層は子供作っちゃいけないって意識の方が問題だと思う 人口が都市に集中すると 育児と教育のコストが高騰してしまう法則

164 21/04/17(土)10:59:10 No.793580786

アジアで一番国民のGDPが高いシンガポールも似たような状況になってるけど そこは日本や韓国より更に出生率が低い上に与党が右で移民絶対反対だから >>移民にとってもうまあじないよこんな後退国 >>って自然に思えちゃうのがつらい >というか中国も韓国も人口減少に突入してるしな 韓国なんて日本より少子化がスパイクしてるから先に滅びるぞ シンガポールは更に少子化進んでて それでもアジアでGDP最高だから大丈夫とか移民受け入れ賛成だから滅びないとか言ってるバカがいるが 今の政権与党の人民行動党は今じゃ移民反対の右翼だから 移民受け入れ制限やり始めて八方塞がりになってる

165 21/04/17(土)10:59:11 No.793580795

何で福島は盤石なんだ…

166 21/04/17(土)10:59:14 No.793580803

韓国はどうしちゃったの? 一応発展途上国じゃなかったっけ

167 21/04/17(土)10:59:14 No.793580807

アフリカ以外に人口が増えてる国って何があるのかしら?

168 21/04/17(土)10:59:22 No.793580832

>もう人類は終わりだな ネタじゃなく繁栄期は終わりを迎えてると思う

169 21/04/17(土)10:59:38 No.793580898

>アフリカ以外に人口が増えてる国って何があるのかしら? インド

170 21/04/17(土)10:59:42 No.793580918

>四国の中央部が白いのはなんでだ? すでに人がいないからとかだったら笑う

171 21/04/17(土)11:00:13 No.793581028

>さすがにあと20年で仙台消えるまでいくかな…? シミュレーションの妥当性はあまり気にしちゃだめだ

172 21/04/17(土)11:00:13 No.793581031

>栃木は首都圏向けの工業生産が強い 埼玉も都心じゃ地価が高すぎるって躊躇してる企業をうちなら車や電車で都心すぐですよーって優遇して誘致してるし茨城も東京への青果輸出量ずっとトップで君臨してやってけてるし なんのかんので関東は東京を基軸に美味く回してる感あるな いや回さざるを得ないと言うか

173 21/04/17(土)11:00:31 No.793581093

>若者を返して >返して でも高卒と大卒の求人が今公務員と一部の大企業入れるエリート以外は スーパーかコンビニか介護か土方しかないよ徳島…

174 21/04/17(土)11:00:40 No.793581122

>すでに人がいないからとかだったら笑う それが自治体ある判定になるってのならこれでいう自治体が消える可能性ってなんなの…

175 21/04/17(土)11:00:47 No.793581144

>日本は一人っ子政策してないのに雇用の規制緩和から不景気での増税社会保障の負担増と経済成長の後退で勝手に少子化していくからな 経済の話にしたがる人いるけど普段「他国と比べて日本はこんなに経済成長が遅れている」って比較に出される他国でも少子化は絶賛進行中なので…

176 21/04/17(土)11:00:53 No.793581165

>移民受け入れ制限やり始めて八方塞がりになってる てかあそこはほとんど一党独裁だし

177 21/04/17(土)11:01:02 No.793581206

2040年の若年女性の増減率 上位10 1石川県 能美郡川北町15.8 2秋田県 南秋田郡大潟村15.2 3神奈川県 横浜市都筑区13.4 4福岡県 糟屋郡粕屋町11.3 5宮城県 黒川郡富谷町8.3 6富山県 中新川郡舟橋村7.5 7鳥取県 西伯郡日吉津村6.8 8福岡県 糟屋郡志免町4.8 9大阪府 泉南郡田尻町3.8 10京都府 木津川市3.7

178 21/04/17(土)11:01:06 No.793581221

>シミュレーションの妥当性はあまり気にしちゃだめだ いや妥当性がなきゃただの日蓮じゃん…

179 21/04/17(土)11:01:08 No.793581231

どこの国も少子化問題抱えてて増えてるのって子供を労働力にすることに嫌悪感無いとこぐらいじゃないかな…

180 21/04/17(土)11:01:24 No.793581290

ちんこまんこウィルスを作ってセックスしまくり社会を作り人を増やそう

181 21/04/17(土)11:01:26 No.793581302

>廃墟マニアの理想郷完成は近い もうすでにその手の人たちには有名なんだ https://togetter.com/li/1445809

182 21/04/17(土)11:01:26 No.793581304

2040年の若年女性の増減率 下位10 1群馬県 甘楽郡南牧村-89.9 2奈良県 吉野郡川上村-89.0 3青森県 東津軽郡今別町-88.2 4北海道 奥尻郡奥尻町-86.7 5北海道 上磯郡木古内町-86.5 6群馬県 多野郡神流町-85.5 7北海道 夕張市-84.6 8北海道 歌志内市-84.5 9北海道 松前郡松前町-84.4 9北海道 松前郡福島町-84.4

183 21/04/17(土)11:01:28 No.793581317

イスラム系の子供の数で地位が決まる文化圏の国は増えてそうだ

184 21/04/17(土)11:01:40 No.793581370

日本が云々と言うより世界的な問題だよね 移民いれる以外で解決してる国なくね?

185 21/04/17(土)11:01:51 No.793581418

>韓国はどうしちゃったの? >一応発展途上国じゃなかったっけ 国土狭くて内需が少なく地続きだからエリートは中国に吸収される だってあの国一流大学でてチキン屋なるみたいな人材だらけだからそりゃ中国が喜んでお買い上げするよ

186 21/04/17(土)11:02:12 No.793581497

仕事や自分の幸福が増えると子どもを持たなくなるのはどの国でも変わらんな…

187 21/04/17(土)11:02:13 No.793581502

>でも高卒と大卒の求人が今公務員と一部の大企業入れるエリート以外は >スーパーかコンビニか介護か土方しかないよ徳島… まあ賃金考えたらどう考えても都会行くよね

188 21/04/17(土)11:02:19 No.793581523

>それが自治体ある判定になるってのならこれでいう自治体が消える可能性ってなんなの… 管理自体を放棄するってこと 山岳部とかで遭難しても助けに来る機構が存在しなくなると思ってほしい

189 21/04/17(土)11:02:29 No.793581553

人口で言うとイスラム圏ってどんどん拡大してるからな いずれ世界は飲み込まれるよ

190 21/04/17(土)11:02:41 No.793581588

行くか…石川!

191 21/04/17(土)11:02:44 No.793581597

田舎にメリットないんだ 土地が安いぐらいしかないから土地が金にならない時代になったら終わり

192 21/04/17(土)11:02:47 No.793581606

やっぱテクノロジーがあって娯楽の多い国はあれだな!

193 21/04/17(土)11:02:48 No.793581611

>>栃木は首都圏向けの工業生産が強い >埼玉も都心じゃ地価が高すぎるって躊躇してる企業をうちなら車や電車で都心すぐですよーって優遇して誘致してるし茨城も東京への青果輸出量ずっとトップで君臨してやってけてるし >なんのかんので関東は東京を基軸に美味く回してる感あるな >いや回さざるを得ないと言うか 自動車や電機とか機械とか 全国のみならず輸出までしてるしな 外貨稼いでるんだからそりゃ強いよ 内需だけで回してたら尻つぼみにしかならんし

194 21/04/17(土)11:03:09 No.793581691

人が減り続けたら国を維持できるわけがないっていうバカでも理解できる当たり前の問題に でも移民は嫌だって言いながらなんの対策もしなくて100年後の人はどう思うんだろうな やっぱ蔑まれるのかな 俺も死んでるからどうでもいいか

195 21/04/17(土)11:03:10 No.793581699

>>四国の中央部が白いのはなんでだ? >すでに人がいないからとかだったら笑う 多分そうだよ 四国に住んでるけどそのあたり全部山だ

196 21/04/17(土)11:03:18 No.793581734

>国土狭くて内需が少なく地続きだからエリートは中国に吸収される >だってあの国一流大学でてチキン屋なるみたいな人材だらけだからそりゃ中国が喜んでお買い上げするよ 医者とか子供を米国籍にして自分だけ韓国で働き続ける働き蜂とか揶揄されてたネタもあったな…

197 21/04/17(土)11:03:20 No.793581737

高速回線が通ってて通販がちゃんと届くなら田舎でもいいなとは思う

198 21/04/17(土)11:03:35 No.793581789

>韓国はどうしちゃったの? >一応発展途上国じゃなかったっけ 何十年前の感覚だよそれ!?

199 21/04/17(土)11:03:36 No.793581797

>>韓国はどうしちゃったの? >>一応発展途上国じゃなかったっけ >国土狭くて内需が少なく地続きだからエリートは中国に吸収される >だってあの国一流大学でてチキン屋なるみたいな人材だらけだからそりゃ中国が喜んでお買い上げするよ 大卒の若い女が日本来て水商売やって稼ぐのが悪くない方の選択肢って話聞いてえげつねえなあって

200 21/04/17(土)11:03:54 No.793581862

そもそも価値が低いから土地が余ってるだけなのに土地はいっぱいあるって言われてもそりゃそうだろとしか

201 21/04/17(土)11:04:03 No.793581898

移民入れればいいよ!移民の福祉は考えない!ってスタンス隠そうともしない連中はクソだと思うよ

202 21/04/17(土)11:04:09 No.793581914

>高速回線が通ってて通販がちゃんと届くなら田舎でもいいなとは思う それは実際に暮らしてみてから言ってくれマジで

203 21/04/17(土)11:04:11 No.793581919

>>シミュレーションの妥当性はあまり気にしちゃだめだ >いや妥当性がなきゃただの日蓮じゃん… まぁそうだけどこういうシミュレーションはどうしても精度は低いから「ん?」ってなる部分があるのは仕方ない

204 21/04/17(土)11:04:14 No.793581938

少子化問題が世界中で起きているに人口は増えてる不思議 宇宙人が移民してきてない?

205 21/04/17(土)11:04:25 No.793581976

>第1に、誤解してオーバーに受け止める例が見られる。例えば、当時の朝日新聞が、このレポートについての増田氏のインタビュー記事を掲載(2014年8月13日付朝刊)したのだが、私が驚いたのはそのリードだ。 >「全国約1800自治体のうち896市町村が2040年までに消滅するかもしれない︱。(中略)『日本創生会議』がこうした試算をまとめた」となっている。だが、実のところ誰もそんなことは言っていない。増田氏らのグループは、2040年までの人口を展望した上で、多くの自治体がやがて消滅の可能性があるということを示したのであって、2040年までに多くの自治体が消滅するわけではない。私はこの記事を見て「なるほどこういう伝言ゲームが繰り返されて、自治体消滅論が加速して行くのだな」と改めて感心したり、恐ろしくなったりしたものだ。

206 21/04/17(土)11:04:33 No.793582012

ケーブルテレビ回線があるから…

207 21/04/17(土)11:04:34 No.793582017

>高速回線が通ってて通販がちゃんと届くなら田舎でもいいなとは思う ある程度の地方都市のほうが集中しない分都会より回線早いと思う

208 21/04/17(土)11:04:48 No.793582067

俺が子供の頃は人口爆発問題とか騒がれてたのに

209 21/04/17(土)11:04:49 No.793582070

これ水の管理までできなくならないか そこだけは利用区域の行政が面倒見るか

210 21/04/17(土)11:04:51 No.793582074

>房総が結構な範囲含まれてるのが意外だ >アクアラインで人の行き来が活性化されたんじゃないの? 瀬戸大橋でも通った道なのだが 水は低きところに流れるのだ… どんどん都市部に吸い取られて過疎化が加速する

211 21/04/17(土)11:04:53 No.793582080

>大卒の若い女が日本来て水商売やって稼ぐのが悪くない方の選択肢って話聞いてえげつねえなあって それは 日本人でも そう

212 21/04/17(土)11:04:54 No.793582089

日本のエリート層も上級公務員試験じゃなくて中国系の大手に行く時代だからな…

213 21/04/17(土)11:05:05 No.793582125

>日本が云々と言うより世界的な問題だよね >移民いれる以外で解決してる国なくね? 経済成長してる国だろうが子供がいる家庭への経済支援が厚い国だろうがそんなのお構いなしに少子化してるからな… 多分一人で暮らすのが楽になり過ぎたのが良くないと思う

214 21/04/17(土)11:05:07 No.793582128

古代ローマが少子化に悩まされたってんだからイスラムみたいに意識刷り込むか農奴な生活レベルじゃないと子供増やさないんじゃね人間

215 21/04/17(土)11:05:18 No.793582177

>スーパーかコンビニか介護か土方しかないよ徳島… スーパーもコンビニも介護も土方も 今は馬鹿には務まらないのがお辛い それができないやつは都会に出て 飲食や物流の下働きかそれも無理なら 反社になるしかないんやな

216 21/04/17(土)11:05:29 No.793582214

人口多すぎるから減るくらいが丁度いいんだよな

217 21/04/17(土)11:06:03 No.793582336

やはりイスラム教は優れた宗教なのでは?

218 21/04/17(土)11:06:03 No.793582338

日本の水商売は世界的に見てもめちゃくちゃ高給取りだからな… アメリカとか娼婦の価値めちゃくちゃ低い底辺労働の定番なのに

219 21/04/17(土)11:06:04 No.793582342

やっぱり糸魚川ダメか・・・

220 21/04/17(土)11:06:05 No.793582349

昔は男が金を稼いで女が家を切り盛りするって役割分担できてたから結婚しないとって感じだったけど今はコンビニとかあるし特に困らんからな…

221 21/04/17(土)11:06:08 No.793582361

イスラム圏でも中流以上は少子化だから…

222 21/04/17(土)11:06:08 No.793582362

韓国産のディストピア系の作品はあちらの現実社会の再現性が高いと揶揄されるくらいです

223 21/04/17(土)11:06:28 No.793582420

>アフリカ以外に人口が増えてる国って何があるのかしら? 中東をはじめアジア各国、南アメリカ 地球脱出の目途がない以上人類全体で1億以下くらいまで減った方がいいと思うが…

224 21/04/17(土)11:06:35 No.793582441

>人が減り続けたら国を維持できるわけがないっていうバカでも理解できる当たり前の問題に >でも移民は嫌だって言いながらなんの対策もしなくて100年後の人はどう思うんだろうな >やっぱ蔑まれるのかな >俺も死んでるからどうでもいいか 個人的に言えば移民入れて存続するよりは入れずに滅んでほしい

225 21/04/17(土)11:06:41 No.793582460

>韓国産のディストピア系の作品はあちらの現実社会の再現性が高いと揶揄されるくらいです ロボトミーコーポレーションいいよね…

226 21/04/17(土)11:06:44 No.793582472

>韓国産のディストピア系の作品はあちらの現実社会の再現性が高いと揶揄されるくらいです おつらい…

227 21/04/17(土)11:06:48 No.793582489

>日本のエリート層も上級公務員試験じゃなくて中国系の大手に行く時代だからな… 世界的に頭のいい層が軒並み金の入る金融とか行くから他の全体的な分野が尻窄みしつつあるというしなぁ

228 21/04/17(土)11:06:50 No.793582504

地方に会社を移そう!を実行されたとしても想定されてる田舎はせいぜい北関東くらいまでで東北や四国や北陸が栄える事は無いと思う

229 21/04/17(土)11:06:53 No.793582511

移民ってぶっちゃけ5歳以下しか欲しくないんだよ 教育を受けた人間以外は害でしかないので

230 21/04/17(土)11:07:04 No.793582551

炊事洗濯掃除も簡単になったからな…

231 21/04/17(土)11:07:11 No.793582571

回覧板とかなんで未だにあるかマジなぞ 今時スマホやPCもってないやつなんていないんだからメールかwebページにお知らせは張り出せばいいじゃん

232 21/04/17(土)11:07:23 No.793582609

>日本のエリート層も上級公務員試験じゃなくて中国系の大手に行く時代だからな… 日本系企業入ってもいつの間にか中国系企業になってるし…

233 21/04/17(土)11:07:31 No.793582637

>人口多すぎるから減るくらいが丁度いいんだよな 人口減は資本主義が成り立たなくなるのが欠点だけどね…

234 21/04/17(土)11:07:56 No.793582739

反社だってバカは要らないので使い捨てにされるよ…

235 21/04/17(土)11:08:02 No.793582758

>アメリカとか娼婦の価値めちゃくちゃ低い底辺労働の定番なのに 代金で紙幣が出てきたら100%偽物と思え!

236 21/04/17(土)11:08:02 No.793582760

令和たぬき合戦ぽんぽことか作ったら内容どうなるんだろ

237 21/04/17(土)11:08:10 No.793582792

人口減少したら人口減少にあわせた分の予算でやればいいんだけど 一度あげた予算を下げたくない贅沢したいってなるから赤字になる

238 21/04/17(土)11:08:14 No.793582806

>今時スマホやPCもってないやつなんていないんだから いるんだよなあこれが

239 21/04/17(土)11:08:24 No.793582839

>回覧板とかなんで未だにあるかマジなぞ >今時スマホやPCもってないやつなんていないんだからメールかwebページにお知らせは張り出せばいいじゃん それに関しては回覧板の方が読む確率高いと思う メールとかで各自は読み飛ばすやつ絶対多い なんでメールに添付した仕事の資料読んでねぇんだよ…

240 21/04/17(土)11:08:27 No.793582845

>移民ってぶっちゃけ5歳以下しか欲しくないんだよ >教育を受けた人間以外は害でしかないので 海外で生産だけさせて買い付けるしかないな…

241 21/04/17(土)11:08:28 No.793582848

エロ絵描いて稼いでるなんてほとんど反社だしな

242 21/04/17(土)11:08:42 No.793582913

>俺が子供の頃は人口爆発問題とか騒がれてたのに 爆発はしてるよ

243 21/04/17(土)11:08:49 No.793582932

>令和たぬき合戦ぽんぽことか作ったら内容どうなるんだろ タヌキとキツネがアライグマに駆逐されてる

244 21/04/17(土)11:09:47 No.793583123

>人口減は資本主義が成り立たなくなるのが欠点だけどね… 70億も人間いるのに上位100人で大部分の富を独占してる資本主義なんて成り立たなくなったほうが良くねぇかな…

245 21/04/17(土)11:09:50 No.793583132

>河川の渡し待ちとか帆船の退避港町とか河川を利用した林業町とか廃坑になった鉱山都市とか >今では必要とされなくなった古い商売で成り立ってた地域が滅ぶのはいいことだと思うんだけどな 今更だけどこのレス仕方ないではなくいいことって表現してるのがやばすぎると思うの…

246 21/04/17(土)11:10:13 No.793583219

>地方に会社を移そう!を実行されたとしても想定されてる田舎はせいぜい北関東くらいまでで東北や四国や北陸が栄える事は無いと思う >北関東 政令指定都市が最低条件だよ夢見んな

247 21/04/17(土)11:10:23 No.793583242

人口増えてるところは増加率にインフラや仕事が追いついてない状況だしな… 数日前エジプトの人口が一億人超えてヤベェってニュースを見た

248 21/04/17(土)11:10:24 No.793583248

>70億も人間いるのに上位100人で大部分の富を独占してる資本主義なんて成り立たなくなったほうが良くねぇかな… 資本主義ってのは基本的にピラミッド構造で当たり前のことだよ

249 21/04/17(土)11:10:43 No.793583308

まっなんとかなるだろ~その頃には俺死んでるし!で瞬間瞬間を生きよう ぼろぼろな国の建て直し頑張ってくれ子孫たち!

250 21/04/17(土)11:10:49 No.793583330

紀伊半島が田辺以外なくなってない?

251 21/04/17(土)11:11:02 No.793583379

俺は虹裏の富を独占する上位100人のうちの一人

252 21/04/17(土)11:11:03 No.793583385

そもそも国に所属というか貢献しようって意識が薄い時代だよね いや人の事言えないけど

253 21/04/17(土)11:11:03 No.793583387

俺が生きてる間持てばいいよな!

254 21/04/17(土)11:11:31 No.793583496

>70億も人間いるのに上位100人で大部分の富を独占してる資本主義なんて成り立たなくなったほうが良くねぇかな… そのへんは世界の税制(再分配)が時代に追い付いてないって面があると思う

255 21/04/17(土)11:11:33 No.793583505

>俺が生きてる間持てばいいよな! これが人類の歴史だと思う

256 21/04/17(土)11:11:34 No.793583506

>70億も人間いるのに上位100人で大部分の富を独占してる資本主義なんて成り立たなくなったほうが良くねぇかな… 全ての人間が平等な社会体制にしたいよな まず革命から始めよう

257 21/04/17(土)11:11:43 No.793583539

>俺は虹裏の富を独占する上位100人のうちの一人 資産価値すげえ低そうだな虹裏の富って…

258 21/04/17(土)11:11:53 No.793583576

>>人口減は資本主義が成り立たなくなるのが欠点だけどね… >70億も人間いるのに上位100人で大部分の富を独占してる資本主義なんて成り立たなくなったほうが良くねぇかな… 社会主義がそうならないって言える?

259 21/04/17(土)11:12:06 No.793583612

>そもそも国に所属というか貢献しようって意識が薄い時代だよね >いや人の事言えないけど だってなんでも自己責任でいざという時役に立たない飼い主だもの

260 21/04/17(土)11:12:08 No.793583621

>資産価値すげえ低そうだな虹裏の富って… 虹裏の富とはレス数とそうだの数だからな…

261 21/04/17(土)11:12:14 No.793583643

>政令指定都市が最低条件だよ夢見んな こういう企業は全部高知に送ればいいと思う

262 21/04/17(土)11:12:17 No.793583655

埼玉神奈川と比べるとやっぱ千葉は弱いところが多いな…

263 21/04/17(土)11:12:27 No.793583686

>これが人類の歴史だと思う そりゃそうだ 碇ユイみたいな精神性のやつはそうそういない

264 21/04/17(土)11:12:29 No.793583692

100年先1000年先は知らんが数十年程度で自治体なくなるとこまでいかねーよ… 社会の規模はそりゃ相応に縮小するかもしらんがどんな天変地異がおきたらいきなり消えてなくなるんだ

265 21/04/17(土)11:12:33 No.793583703

生活が安定すると自身の幸福を追求するようになるのが当然だから子供を作る優先順位が減るのは仕方ないんだよな

266 21/04/17(土)11:12:38 No.793583723

>まっなんとかなるだろ~その頃には俺死んでるし!で瞬間瞬間を生きよう >ぼろぼろな国の建て直し頑張ってくれ子孫たち! 立て直すってよりある程度衰退したところで安定しそうな気がするなんとなく

267 21/04/17(土)11:12:42 No.793583733

虹裏の富は広告費では

268 21/04/17(土)11:12:48 No.793583754

>社会主義がそうならないって言える? 人間が管理しない社会主義なら…

269 21/04/17(土)11:13:03 No.793583808

>埼玉神奈川と比べるとやっぱ千葉は弱いところが多いな… 千葉が東京近郊主要都市面できてるのは東京ディズニーランドがあるというただ一点のみだからな…マジで

270 21/04/17(土)11:13:06 No.793583819

千葉には東京ディズニーランドと東京ドイツ村があるから…

271 21/04/17(土)11:13:07 No.793583822

>>俺が生きてる間持てばいいよな! >これが人類の歴史だと思う なんで組織や集団の事が語られるときにそれに貢献するために仕事すること前提で語られるのが不思議 普段から給料もらうために働いているって言ってるのに

272 21/04/17(土)11:13:24 No.793583879

東海道沿いが割と安定してる

273 21/04/17(土)11:13:26 No.793583894

>社会主義がそうならないって言える? 社会主義は達成のために異端者弾圧を行うから 結局はテクノクラートが支配する世になってしまう

274 21/04/17(土)11:13:31 No.793583919

>埼玉神奈川と比べるとやっぱ千葉は弱いところが多いな… 後背地のない地理的にどん詰まりなのが悪い

275 21/04/17(土)11:13:31 No.793583920

>社会の規模はそりゃ相応に縮小するかもしらんがどんな天変地異がおきたらいきなり消えてなくなるんだ 東北地震みたいなの…

276 21/04/17(土)11:13:45 No.793583973

>こういう企業は全部高知に送ればいいと思う 行く分には島根より面倒な土地はちょっと…

277 21/04/17(土)11:13:47 No.793583984

>地方に会社を移そう!を実行されたとしても想定されてる田舎はせいぜい北関東くらいまでで東北や四国や北陸が栄える事は無いと思う YKKみたいに本社機能を北陸に移転させてるのはある けどそれも西日本との便が悪くない地域だから可能であって東北や逆に関東との便が悪い四国はキツいね

278 21/04/17(土)11:13:51 No.793584003

>虹裏の富は広告費では それは管理人や会社が独占してる富だから…

279 21/04/17(土)11:14:07 No.793584057

>>こういう企業は全部高知に送ればいいと思う >行く分には島根より面倒な土地はちょっと… なんだ今土佐清水の悪口が聞こえた気がするが

280 21/04/17(土)11:14:12 No.793584072

自治体消失ってどういう状況を指してるんだろう 今の夕張レベルはまだ消失してない扱い?

281 21/04/17(土)11:14:23 No.793584115

>人が減り続けたら国を維持できるわけがないっていうバカでも理解できる当たり前の問題に >でも移民は嫌だって言いながらなんの対策もしなくて 国としては出生率の方でどうにかする方針だと思うんだけどあのもうちょっとしたら上向くを何度も何度も再修正したグラフいい加減不備だって認めるべきだと思うんだよね 出生率低下止めたいなら国策として自由恋愛取り上げて婚姻義務化とかまでやらんともう無理だよ

282 21/04/17(土)11:14:32 No.793584146

神奈川も西部のド田舎は大概な感じなのに消滅危惧されるほどじゃないってのはさすがだなって感じる

283 21/04/17(土)11:14:43 No.793584187

>>韓国はどうしちゃったの? >>一応発展途上国じゃなかったっけ >何十年前の感覚だよそれ!? さすがに1人あたりGDPがイタリアとほぼ同じ国を途上国は無理がありすぎる

284 21/04/17(土)11:14:50 No.793584209

>>そもそも国に所属というか貢献しようって意識が薄い時代だよね >>いや人の事言えないけど >だってなんでも自己責任でいざという時役に立たない飼い主だもの 現代みたいに個人への生活への介入が憚られる時代では国も責任の取りようがないしな…

285 21/04/17(土)11:14:52 No.793584215

>>人が減り続けたら国を維持できるわけがないっていうバカでも理解できる当たり前の問題に >>でも移民は嫌だって言いながらなんの対策もしなくて >国としては出生率の方でどうにかする方針だと思うんだけどあのもうちょっとしたら上向くを何度も何度も再修正したグラフいい加減不備だって認めるべきだと思うんだよね >出生率低下止めたいなら国策として自由恋愛取り上げて婚姻義務化とかまでやらんともう無理だよ 要は不可能ってことだな

286 21/04/17(土)11:15:23 No.793584351

>要は不可能ってことだな 左

287 21/04/17(土)11:15:25 No.793584357

位置的に東京大阪の間にあるエリアはまだだいぶマシだと思う

288 21/04/17(土)11:15:26 No.793584366

精神的な話じゃなくて貧すれば鈍すってマジよなあ

289 21/04/17(土)11:15:36 No.793584407

>>そもそも国に所属というか貢献しようって意識が薄い時代だよね >>いや人の事言えないけど >だってなんでも自己責任でいざという時役に立たない飼い主だもの まぁその飼い主だって自分の利益のために働いてるだろうからな

290 21/04/17(土)11:15:40 No.793584430

やはりAIによる管理が必要ですね市民

291 21/04/17(土)11:15:47 No.793584451

>神奈川も西部のド田舎は大概な感じなのに消滅危惧されるほどじゃないってのはさすがだなって感じる 神奈川は狭いからド田舎でもすぐ麓に街があるからな

292 21/04/17(土)11:15:54 No.793584477

人口減少インフラ維持できない問題はあまりにお先真っ暗すぎて もう官僚も国民も考えるだけでショートしちまうんだ

293 21/04/17(土)11:16:06 No.793584516

>埼玉神奈川と比べるとやっぱ千葉は弱いところが多いな… 成田があるのに高付加価値な輸出産業は全く育成できてないという... なんで千葉には半導体企業が繁栄できなかったのか

294 21/04/17(土)11:16:08 No.793584522

2068年急激な少子化に歯止めをかけるべく行われたクローン人間の合法化が可決され人類史は新たな時代を迎えていた

295 21/04/17(土)11:16:10 No.793584527

>精神的な話じゃなくて貧すれば鈍すってマジよなあ ピンドンってヤツだな

296 21/04/17(土)11:16:24 No.793584579

>やはりAIによる管理が必要ですね市民 ガチでアリだと思うけどまだAIの性能が低すぎる

297 21/04/17(土)11:16:42 No.793584643

出生率一覧 モンゴル:2.6 日本  :1.4 韓国  :1.1 台湾  :1.1 中国  :1.1 チベット:1.0 ちなみに韓国は最新だと0.9で1を切ってる su4776449.jpg

298 21/04/17(土)11:16:51 No.793584673

>人口減少インフラ維持できない問題はあまりにお先真っ暗すぎて >もう官僚も国民も考えるだけでショートしちまうんだ 移民以外で解決するならもう洗脳しかないと思う

299 21/04/17(土)11:17:01 No.793584714

ルーマニアみたいに避妊禁止令出せばいいじゃん

300 21/04/17(土)11:17:02 No.793584722

>けどそれも西日本との便が悪くない地域だから可能であって東北や逆に関東との便が悪い四国はキツいね 陸よりも船便の方が速いよね四国は

301 21/04/17(土)11:17:03 No.793584723

>ガチでアリだと思うけどまだAIの性能が低すぎる 一昔前だと2020年には人類をこえるとか言われてたけど案外AIそこまで活用されてないな…ってなる

302 21/04/17(土)11:17:04 No.793584732

行き着くと管理社会だしなぁ それこそ国家が大きく変わることでも起きないと

303 21/04/17(土)11:17:17 No.793584788

金と手間払わなくていいなら子供は欲しいぞ

304 21/04/17(土)11:17:34 No.793584862

>出生率一覧 >モンゴル:2.6 >日本  :1.4 >韓国  :1.1 >台湾  :1.1 >中国  :1.1 >チベット:1.0 >ちなみに韓国は最新だと0.9で1を切ってる >su4776449.jpg モンゴル帝国復活!蒙古バンザーイ!蒙古バンザーイ!

305 21/04/17(土)11:17:38 No.793584876

>2068年急激な少子化に歯止めをかけるべく行われたクローン人間の合法化が可決され人類史は新たな時代を迎えていた >2068年 今さらかよ…もう手遅れだよ… って未来人思ってそう

306 21/04/17(土)11:17:50 No.793584918

>出生率低下止めたいなら国策として自由恋愛取り上げて婚姻義務化とかまでやらんともう無理だよ 直接的に影響ある方法として中絶の非合法化がある

307 21/04/17(土)11:18:01 No.793584963

68年には俺は死んでそうだ

308 21/04/17(土)11:18:05 No.793584977

>さすがに1人あたりGDPがイタリアとほぼ同じ国を途上国は無理がありすぎる 日本を完全に越えたしな 日本から野菜輸出しても買ってくれるかもしれんわ

309 21/04/17(土)11:18:08 No.793584991

AIというかプログラムで代替されてる事多いし人類の性能もそこまで良くないよ

310 21/04/17(土)11:18:09 No.793585001

>>埼玉神奈川と比べるとやっぱ千葉は弱いところが多いな… >成田があるのに高付加価値な輸出産業は全く育成できてないという... >なんで千葉には半導体企業が繁栄できなかったのか 半導体は水質も大事なので…… 千葉は全国ワーストクラス

311 21/04/17(土)11:18:18 No.793585035

インフラが更新されず自治体という名の小さな寄り合いがある地方舞台のポストアポカリプス物描こう

312 21/04/17(土)11:18:27 No.793585061

都市計画税とか持っていかれているけど本当に開発する気あるのー?っていう中途半端な地域なので 自治体消えても上下水道が維持されていればまぁいっかな・・・

313 21/04/17(土)11:18:29 No.793585071

とりあえずこの数十年で個人の自由と社会の持続性の相性が悪い事は分かった

314 21/04/17(土)11:19:00 No.793585176

集団就職で東京が人口吸った東北は見事に消えるな

315 21/04/17(土)11:19:11 No.793585213

>モンゴル帝国復活!蒙古バンザーイ!蒙古バンザーイ! 100年後はわからんなこりゃ...

316 21/04/17(土)11:19:11 No.793585216

まぁ人口が密集してたら密集してたでインフラの更新の難易度上がるんだが

317 21/04/17(土)11:19:16 No.793585241

四国はこれそもそも自治体が無いってやつ…?

318 21/04/17(土)11:19:19 No.793585253

仙台とか福岡とか今は一時的に増えてるけど20年後には後背地からの人材供給がなくなって加速度的に人減っていきそう 他の地域からも人を集められるほどの魅力は無いし

319 21/04/17(土)11:19:23 No.793585267

>自治体消えても上下水道が維持されていればまぁいっかな・・・ 1番難しいところ来たな…

320 21/04/17(土)11:19:24 No.793585270

>出生率一覧 >モンゴル:2.6 >日本  :1.4 >韓国  :1.1 >台湾  :1.1 >中国  :1.1 >チベット:1.0 >ちなみに韓国は最新だと0.9で1を切ってる >su4776449.jpg 東アジアは滅ぶって推測あるけどまあその通りだと思う

321 21/04/17(土)11:19:27 No.793585277

未発展地域だけ出生率が高いのは皮肉すぎる 緩やかに文明が後退していくってことじゃん

322 21/04/17(土)11:19:28 No.793585281

移民の話を聞くたびにその人達はどっから来てるのか気になる このご時世で人口増えてるとなるとイスラム教徒か?

323 21/04/17(土)11:19:30 No.793585291

>100年先1000年先は知らんが数十年程度で自治体なくなるとこまでいかねーよ… >社会の規模はそりゃ相応に縮小するかもしらんがどんな天変地異がおきたらいきなり消えてなくなるんだ ようは滅びますぞーみたいなもんだから

324 21/04/17(土)11:19:31 No.793585296

>集団就職で東京が人口吸った東北は見事に消えるな 移民のせいで人口減った!!

325 21/04/17(土)11:19:31 No.793585299

なんか凄いAIが出来て婚姻強制化で性格と体の相性が良い女と強制婚姻させられねえかな こんな考えだから駄目なんだ

326 21/04/17(土)11:19:41 No.793585340

>とりあえずこの数十年で個人の自由と社会の持続性の相性が悪い事は分かった 昔の全体主義が爆死したからこうなってるんだけどな

327 21/04/17(土)11:19:46 No.793585361

>>>埼玉神奈川と比べるとやっぱ千葉は弱いところが多いな… >>成田があるのに高付加価値な輸出産業は全く育成できてないという... >>なんで千葉には半導体企業が繁栄できなかったのか >半導体は水質も大事なので…… >千葉は全国ワーストクラス 利根川はあかんかったんか

328 21/04/17(土)11:19:51 No.793585372

水足らねえっつってたまにニューストピックになるしね各国の半導体生産してる都市で

329 21/04/17(土)11:20:00 No.793585408

茨城以外の関東平野と紀伊山地以外の関西が優秀なのかやっぱり

330 21/04/17(土)11:20:05 No.793585425

よーし子供作ってもいいかな!って思える給料を寄越さんかい

331 21/04/17(土)11:20:05 No.793585428

諸行無常の響きありとはよく言ったもんよ

332 21/04/17(土)11:20:09 No.793585439

>集団就職で東京が人口吸った東北は見事に消えるな 移動の自由は制限されてたほうが良かったのかもしれない

333 21/04/17(土)11:20:17 No.793585463

官公庁を地方に移そうとかいう動きはどうなったんだっけ

334 21/04/17(土)11:20:25 No.793585496

上下水道とか今まさに各自治体で民営化の話がチラホラ出てるところじゃん!

335 21/04/17(土)11:20:44 No.793585562

自治体の看板維持するだけなら別にいくらでも方法あるけど そのずっと前にインフラが朽ちるぜ!

336 21/04/17(土)11:21:02 No.793585624

>官公庁を地方に移そうとかいう動きはどうなったんだっけ 国会が役人を酷使しまくるので

337 21/04/17(土)11:21:03 No.793585631

>>>>埼玉神奈川と比べるとやっぱ千葉は弱いところが多いな… >>>成田があるのに高付加価値な輸出産業は全く育成できてないという... >>>なんで千葉には半導体企業が繁栄できなかったのか >>半導体は水質も大事なので…… >>千葉は全国ワーストクラス >利根川はあかんかったんか 川の水はちょっとね せめて山周辺の伏流水がほしい そこでシリコンアイランド九州なんですよ

338 21/04/17(土)11:21:10 No.793585657

>>とりあえずこの数十年で個人の自由と社会の持続性の相性が悪い事は分かった >昔の全体主義が爆死したからこうなってるんだけどな どちらかというと政治体制以上に現代の科学技術が社会の持続性と相性悪いんじゃないの

339 21/04/17(土)11:21:12 No.793585669

文明も文化も放棄して動物みたいに暮らして行こーぜ!

340 21/04/17(土)11:21:23 No.793585706

>利根川はあかんかったんか 房総半島のほうは平成後期でも渇水するほどなので・・・

341 21/04/17(土)11:21:25 No.793585713

長野の山の中が生き残ってるのどういうことだ

342 21/04/17(土)11:21:25 No.793585718

>なんか凄いAIが出来て婚姻強制化で性格と体の相性が良い女と強制婚姻させられねえかな >こんな考えだから駄目なんだ 今そんな感じのシステムがあった気がするから荒唐無稽な話でもないと思う

343 21/04/17(土)11:21:39 No.793585779

他の地方が死んでる状況で自分の地方が瀕死で生き残ったとしても それ死んでるのと大して変わらないんじゃないですかね…

344 21/04/17(土)11:21:49 No.793585812

>よーし子供作ってもいいかな!って思える美人を紹介してください・・・

345 21/04/17(土)11:21:57 No.793585837

>どちらかというと政治体制以上に現代の科学技術が社会の持続性と相性悪いんじゃないの 通信技術も娯楽作品も孤独の苦痛を和らげすぎる…

346 21/04/17(土)11:22:07 No.793585874

>そこでシリコンアイランド九州なんですよ そんなもんただの幻想だったぞ てか九州の政治家は韓国台湾技術供与しまくる馬鹿しかおらんし

347 21/04/17(土)11:22:10 No.793585883

>どちらかというと政治体制以上に現代の科学技術が社会の持続性と相性悪いんじゃないの 独り身でも一人じゃないし寂しくないのはまあ未婚率上昇に貢献してそうな気はする

348 21/04/17(土)11:22:11 No.793585886

>文明も文化も放棄して動物みたいに暮らして行こーぜ! ポトポト呆れ果てたよ

349 21/04/17(土)11:22:18 No.793585910

>官公庁を地方に移そうとかいう動きはどうなったんだっけ 消費者庁がわざと徳島なんて失敗確定するとこを移転地に選んでやっぱ駄目でしたーして潰した

350 21/04/17(土)11:22:21 No.793585925

>>とりあえずこの数十年で個人の自由と社会の持続性の相性が悪い事は分かった >昔の全体主義が爆死したからこうなってるんだけどな 全体主義はちゃんとやれば成立するけどやれないって話だけど自由主義は成立したら持続性がないって話だからまた別の問題では

351 21/04/17(土)11:22:36 No.793585996

こういうので言われる自治体ってどこまで小さいのを指すんだろう

352 21/04/17(土)11:22:50 No.793586038

>文明も文化も放棄して動物みたいに暮らして行こーぜ! 文明に毒されていない子供が一番優秀なんだ!

353 21/04/17(土)11:23:00 No.793586074

ちょっと最悪なことを書くけど移民取るぐらいなら国が新生児を買い上げる制度を作ればいいんだよ

354 21/04/17(土)11:23:13 No.793586126

女子教育と受験戦争が盛んな国ほど出生率が低いのでアフリカや中央アジアを見習うべきかもしれん

355 21/04/17(土)11:23:24 No.793586168

発展途上国でもポツポツと人口減に移行してるって話なかったっけ?

356 21/04/17(土)11:23:34 No.793586211

千葉で空港生かした産業っていったらデータセンターが最近急増してるな あんまり雇用に結びつかないうえ電力だけは湯水の如く使いまくるけど

357 21/04/17(土)11:23:37 No.793586221

>よーし子供作ってもいいかな!って思える給料を寄越さんかい 少子化対策としてはあんまり効果見込めないし… 個人として金がほしいだけだっていうなら同意する

358 21/04/17(土)11:24:02 No.793586308

千葉南部は物流街道から外れているから県北部くらいしかマトモに生かされてない・・・

359 21/04/17(土)11:24:07 No.793586330

>消費者庁がわざと徳島なんて失敗確定するとこを移転地に選んでやっぱ駄目でしたーして潰した そういう事しても是正ってされないもんなのね…

360 21/04/17(土)11:24:09 No.793586338

>ちょっと最悪なことを書くけど移民取るぐらいなら国が新生児を買い上げる制度を作ればいいんだよ 中絶禁止とセットでわりとあり

361 21/04/17(土)11:24:15 No.793586359

昔失敗したことも今の時代の技術ならどうかって話もあるしな

362 21/04/17(土)11:24:40 No.793586456

>発展途上国でもポツポツと人口減に移行してるって話なかったっけ? タイが一昨年あたりに日本の出生率下回ったんだっけか

363 21/04/17(土)11:24:43 No.793586472

>ちょっと最悪なことを書くけど移民取るぐらいなら国が新生児を買い上げる制度を作ればいいんだよ 子育ての大部分を各家庭に任せてる今ですら予算絞ってるのに 新生児を20年かけて育て上げる金がどこにあるんだよ

364 21/04/17(土)11:24:45 No.793586477

都市に集中すると今度は水食糧などの物資争奪戦になるから金のない「」ほどリタイアするとこになりそう

365 21/04/17(土)11:24:46 No.793586483

無人島だらけだ・・・

366 21/04/17(土)11:24:53 No.793586518

子供はAIによって決められた親の元に送られるのが幸せなのです…

367 21/04/17(土)11:25:09 No.793586580

>国が新生児を買い上げる制度を作ればいいんだよ マジで赤ちゃんポストはいいシステムだと思うんだけどね・・・ (親が子供殺しているニュースを見ながら)

368 21/04/17(土)11:25:18 No.793586615

昔は結婚しないという選択肢がほぼなかったので機能不全家庭も量産されてたわけだが

369 21/04/17(土)11:25:24 No.793586641

皮肉たっぷりの26世紀青年序盤好き

370 21/04/17(土)11:25:50 No.793586747

まともそうなのは文化庁の京都移転くらいかな

371 21/04/17(土)11:25:51 No.793586753

都市に人口が集中するとそこで人間間の競争が激しくなるんやな 受験競争も激しくなって育児教育のコストが上がりまくるって寸法やね 受験競争で育成した人材は海外に行ってしまって 投下された資金は地元には何も還元されない ダメじゃん

372 21/04/17(土)11:25:58 No.793586788

子供出来たら国が買い取ってくれるなら数はなんとかなりそうだけど…

373 21/04/17(土)11:26:23 No.793586893

>よーし子供作ってもいいかな!って思える給料を寄越さんかい 負の所得税かBIの導入+残業の厳密な制限の導入あたりに落ち着くと思う

374 21/04/17(土)11:26:24 No.793586896

>子育ての大部分を各家庭に任せてる今ですら予算絞ってるのに >新生児を20年かけて育て上げる金がどこにあるんだよ 移民との比較で考えた場合の話ね

375 21/04/17(土)11:26:41 No.793586960

でも下衆な話金稼ぐ能力あんまない子供を産み育てるのも国家的になぁ…

376 21/04/17(土)11:26:57 No.793587012

>子供出来たら国が買い取ってくれるなら数はなんとかなりそうだけど… 子供増やしたいといいながら金は出したくないからこうなってるんだ

377 21/04/17(土)11:27:00 No.793587027

やるか・・・首都機能移転!! ・・・残っている安全な候補地ってまだあんのかな

378 21/04/17(土)11:27:28 No.793587134

>子供増やしたいといいながら金は出したくないからこうなってるんだ 何に金を出せば良いと思う?

379 21/04/17(土)11:27:36 No.793587165

平成の大合併のロールモデルにしたのはニュージーランドだったけど あそこは国全体で自治体の数が100切るところまで統合したんだよな……

380 21/04/17(土)11:27:49 No.793587213

>マジで赤ちゃんポストはいいシステムだと思うんだけどね・・・ >(親が子供殺しているニュースを見ながら) でもそういう子殺しの親ってシステム使わないくらい無駄に自己評価が高いか無駄に責任感が強いやつだよなあ

381 21/04/17(土)11:28:06 No.793587275

>>子供増やしたいといいながら金は出したくないからこうなってるんだ >何に金を出せば良いと思う? 直接給付にメディア対策に教育支援…

382 21/04/17(土)11:28:07 No.793587276

この話は考えれば考えるほど現実的な解決策が出てこなくて思考停止したくなるね……

383 21/04/17(土)11:28:24 No.793587349

>平成の大合併のロールモデルにしたのはニュージーランドだったけど >あそこは国全体で自治体の数が100切るところまで統合したんだよな…… だそ けん 問題起きたりしないの?

384 21/04/17(土)11:28:27 No.793587369

>むしろ便利な東京にジジババを送りつけよう 実際介護にも便利なのよね どこにでもエレベーターあるしバリアフリーだし あと和室より洋間でベッド暮らしの方が絶対いい

385 21/04/17(土)11:28:32 No.793587401

じゃあ俺古代のテクノロジー遺跡のカプセルにプカプカ浮かびながら昔はインターネットという夢のようなものがあり世界の人といつでも喋れたんじゃよってひげをゆさゆさしながらコウモリから進化した新人類の青年にエコロケーションで話しかける役ね

386 21/04/17(土)11:28:34 No.793587410

>平成の大合併のロールモデルにしたのはニュージーランドだったけど >あそこは国全体で自治体の数が100切るところまで統合したんだよな…… そもそも道州制とセットだと思う

387 21/04/17(土)11:28:44 No.793587450

>やるか・・・首都機能移転!! >・・・残っている安全な候補地ってまだあんのかな 太平洋ベルト地帯で地震の危険度が低いのは北九州市とその周辺くらいしかないしな... 東京から1000km離れてるし

388 21/04/17(土)11:28:45 No.793587451

>やるか・・・首都機能移転!! >・・・残っている安全な候補地ってまだあんのかな 岡山

389 21/04/17(土)11:29:08 No.793587546

書き込みをした人によって削除されました

390 21/04/17(土)11:29:24 No.793587592

>やるか・・・首都機能移転!! 政府もメディアも企業も投資家も東京の不動産価値が下がるようなことしたくないから無理だよ

391 21/04/17(土)11:29:30 No.793587607

考えるのをやめて瞬瞬必生しよう なんか賢い案考えて一発逆転してくれ後世のガキたち

392 21/04/17(土)11:29:39 No.793587644

>この話は考えれば考えるほど現実的な解決策が出てこなくて思考停止したくなるね…… めっちゃ頭のいい人達が考えてもどうにもなってない話だからね

393 21/04/17(土)11:29:39 No.793587645

>でも下衆な話金稼ぐ能力あんまない子供を産み育てるのも国家的になぁ… ピラミッドの下層が足りないほど上層も細るんだよ それこそ国家的に言うなら生活保護出してでも人口を保たなければならない

394 21/04/17(土)11:29:39 No.793587648

>ちょっと最悪なことを書くけど移民取るぐらいなら国が新生児を買い上げる制度を作ればいいんだよ 案としては国を母体にした規模の大きい児童養育施設は人員的にも予算面からもありではあるんだけど 倫理的にどうこうでまず通らないのがなあ…

395 21/04/17(土)11:29:42 No.793587662

>この話は考えれば考えるほど現実的な解決策が出てこなくて思考停止したくなるね…… 大きな改革しようとしても絶対日本人の意識がついていけねーわってなるからな 諦めよう

396 21/04/17(土)11:29:53 No.793587707

>>>>埼玉神奈川と比べるとやっぱ千葉は弱いところが多いな… >>>成田があるのに高付加価値な輸出産業は全く育成できてないという... >>>なんで千葉には半導体企業が繁栄できなかったのか >>半導体は水質も大事なので…… >>千葉は全国ワーストクラス >利根川はあかんかったんか 水は山からの湧水じゃないと水質的にちょっとだけど千葉は丘ばっかりで山がないからな…

397 21/04/17(土)11:29:57 No.793587729

>直接給付にメディア対策に教育支援… メディア対策ってどんなの? あとそれ以外の2つは北欧とかでやっても効果出てないような

398 21/04/17(土)11:30:03 No.793587756

>政府もメディアも企業も投資家も東京の不動産価値が下がるようなことしたくないから無理だよ ほんそれ

399 21/04/17(土)11:30:27 No.793587857

>この話は考えれば考えるほど現実的な解決策が出てこなくて思考停止したくなるね…… 解決策自体はあっても現在から解決への移行が超めんどくさくて保留になってそう

400 21/04/17(土)11:30:38 No.793587899

日本はもう終わりだよね

401 21/04/17(土)11:30:40 No.793587907

>>やるか・・・首都機能移転!! >>・・・残っている安全な候補地ってまだあんのかな >岡山 お前最近水浸しになっただろ

402 21/04/17(土)11:30:50 No.793587937

仮に大災害とかで東京がインフラ壊滅したらどうなんの この国滅びるの

403 21/04/17(土)11:30:56 No.793587969

>水は山からの湧水じゃないと水質的にちょっとだけど千葉は丘ばっかりで山がないからな… 台湾韓国はどうしてんだろね 日本よりも水資源が厳しいように思うが

404 21/04/17(土)11:30:57 No.793587972

>何に金を出せば良いと思う? 老人ホームの子供版を完全無料で提供すれば子供増える

405 21/04/17(土)11:31:04 No.793588001

>よーし子供作ってもいいかな!って思える給料を寄越さんかい 一定の下限よりたくさん払っても子供増やさないから… まあその下限より低いやつ多すぎるけど

406 21/04/17(土)11:31:25 No.793588079

>ちょっと愚痴っていい? >うちの自治会(のなか子ども会)は毎週日曜の12時から16時までの間地区の小学生を公民館に集めて交流させてるんだ >それだけなら好きにやっとけって感じなんだけど持ち回りの監督役の当番に何故か独り身の俺が組み込まれてた…なんでコロナのこの時期に関わりもない他人の子どもの面倒みないといけないんだよ そりゃ子供少なくなるわなって感じのレスだ 自分も「」の感覚になると思うけど

407 21/04/17(土)11:31:59 No.793588221

>>水は山からの湧水じゃないと水質的にちょっとだけど千葉は丘ばっかりで山がないからな… >台湾韓国はどうしてんだろね >日本よりも水資源が厳しいように思うが 台湾は東半分がバカでかい山だから雪解け水がいっぱいある 実際半導体の工場もその麓に集まっててめちゃ田舎

408 21/04/17(土)11:32:24 No.793588303

>台湾韓国はどうしてんだろね 台湾はすげえ山脈あるし熱帯で雨量が凄まじいから水はかなり潤沢だよ

409 21/04/17(土)11:32:26 No.793588310

新生児買い上げなんて金があるなら第二子第三子の育児手当増額とシングルマザー支援充実のが先だろう というかそういう支援に金使ってないのが中絶や避妊が多い一因なのに 中絶や避妊多いから赤ん坊買い上げるって順序が逆だろう

410 21/04/17(土)11:32:28 No.793588324

そもそも結婚してない人が増えてるのに結婚した人が子供育てやすくすれば増えるって考えがズレてる気がする

411 21/04/17(土)11:32:29 No.793588332

>日本はもう終わりだよね 地球が終わりだよ これからは宇宙の時代だ

412 21/04/17(土)11:33:00 No.793588446

>ピラミッドの下層が足りないほど上層も細るんだよ >それこそ国家的に言うなら生活保護出してでも人口を保たなければならない 下層の労働力はAIロボットがなんとかしてくれるはず!

413 21/04/17(土)11:33:03 No.793588456

日本終わりと言っても他はもっとやばい国だらけだからなあ…

414 21/04/17(土)11:33:09 No.793588478

>そりゃ子供少なくなるわなって感じのレスだ >自分も「」の感覚になると思うけど 感覚としてはわかるが そんくらいは大人だろ?と言ってやらなくてはならんような気もする

415 21/04/17(土)11:33:15 No.793588503

>>日本はもう終わりだよね >地球が終わりだよ >これからは宇宙の時代だ イーロンくんはあっちいってて

416 21/04/17(土)11:33:20 No.793588530

>>日本はもう終わりだよね >地球が終わりだよ >これからは宇宙の時代だ アフリカ開発が終わったら真面目にそうなる

417 21/04/17(土)11:33:23 No.793588538

>そもそも結婚してない人が増えてるのに結婚した人が子供育てやすくすれば増えるって考えがズレてる気がする してない奴らが過半数を超えるまではした奴らの出生率を倍増させるほうが効率的!

418 21/04/17(土)11:33:30 No.793588572

野菜や米が儲からないのが悪いので値段を上げよう

419 21/04/17(土)11:33:30 No.793588573

どうして取り返しがつかなくなるまで放ってたんだジジイ共って後世に言われるだろうけど ほんと何していいのかわかんねんだめんごめんご

420 21/04/17(土)11:33:30 No.793588575

>新生児買い上げなんて金があるなら第二子第三子の育児手当増額とシングルマザー支援充実のが先だろう そういう支援やって少子化改善してる国あるの?

421 21/04/17(土)11:33:33 No.793588585

やはり八戸を県庁所在地にするべき

422 21/04/17(土)11:33:42 No.793588623

>>>日本はもう終わりだよね >>地球が終わりだよ >>これからは宇宙の時代だ >アフリカ開発が終わったら真面目にそうなる 深海はダメなんですか!

423 21/04/17(土)11:33:51 No.793588650

>なんでコロナのこの時期に関わりもない他人の子どもの面倒みないといけないんだよ せめてコロナ終息してからならまだ分かるがこのご時世でか…

424 21/04/17(土)11:34:01 No.793588690

>というかそういう支援に金使ってないのが中絶や避妊が多い一因なのに >中絶や避妊多いから赤ん坊買い上げるって順序が逆だろう 個別に支援するのと一括して運用するのとでは効率が段違いではあるけどね

425 21/04/17(土)11:34:13 No.793588737

性教育の年齢を下げて 中高生にセックスにもっと理解を持ってもらおう セックスが身近にならないと子どもは増えんと思うんやな

426 21/04/17(土)11:34:15 No.793588746

>下層の労働力はAIロボットがなんとかしてくれるはず! そして下層は労働場所を失い困窮!餓死!

427 21/04/17(土)11:34:21 No.793588767

たくさん生ませる時点で女に無理させるのが前提になるから時代柄もう無理じゃん やっぱクローンよ

428 21/04/17(土)11:34:28 No.793588791

>地球が終わりだよ >これからは宇宙の時代だ 現状宇宙進出出来る技術を持ってそうな先進国が少子化したらやろうって感じにならんから…

429 21/04/17(土)11:34:31 No.793588810

>してない奴らが過半数を超えるまではした奴らの出生率を倍増させるほうが効率的! 結婚した人の内での出生率は昔から大して下がってないから非現実的だよう!

430 21/04/17(土)11:34:36 No.793588825

結婚しなくても子供作れるだろ 現状だと子供がいろんな面で邪魔すぎるから作らないだけで

431 21/04/17(土)11:34:40 No.793588846

>それだけなら好きにやっとけって感じなんだけど持ち回りの監督役の当番に何故か独り身の俺が組み込まれてた…なんでコロナのこの時期に関わりもない他人の子どもの面倒みないといけないんだよ 一人身ならどうせ暇でしょ? 地域貢献させてもらえるんだから逆に感謝しないと!

432 21/04/17(土)11:34:47 No.793588870

>台湾韓国はどうしてんだろね >日本よりも水資源が厳しいように思うが 台湾は渇水で半導体生産が遅れてるって最近ニュースで見た気がする!

433 21/04/17(土)11:35:05 No.793588937

>>そりゃ子供少なくなるわなって感じのレスだ >>自分も「」の感覚になると思うけど >感覚としてはわかるが >そんくらいは大人だろ?と言ってやらなくてはならんような気もする 独身なのに他人の子供なんか知るかってのは理解できる 家の前の公園で遊ぶのは許容するけど面倒見ろって言われたら即口論できるわ

434 21/04/17(土)11:35:19 No.793588998

>たくさん生ませる時点で女に無理させるのが前提になるから時代柄もう無理じゃん >やっぱクローンよ 完全に男と女が分断される国家が出来るやつ

435 21/04/17(土)11:35:29 No.793589040

>性教育の年齢を下げて >中高生にセックスにもっと理解を持ってもらおう >セックスが身近にならないと子どもは増えんと思うんやな 一見ゲスいように見えて後々20代の出生率が上がる良策っぽいんだよなこれ…

436 21/04/17(土)11:35:44 No.793589106

いやまあ子供増やす簡単なやり方あるっちゃあるんだよ 育児を家庭と切り離すっていう 国家が子供を育てる世界にすればいい

437 21/04/17(土)11:35:55 No.793589154

>>たくさん生ませる時点で女に無理させるのが前提になるから時代柄もう無理じゃん >>やっぱクローンよ >完全に男と女が分断される国家が出来るやつ 狂四郎2030きたな…

438 21/04/17(土)11:35:56 No.793589162

>やはり八戸を県庁所在地にするべき 津波がヤベェ!

439 21/04/17(土)11:35:57 No.793589165

ディストピアというかエロゲみたいな荒唐無稽な法律が出来ないと改善しなさそうでな…

440 21/04/17(土)11:36:16 No.793589237

独身税も現実味があるな 子なし税の方が妥当か

441 21/04/17(土)11:36:26 No.793589276

>>それだけなら好きにやっとけって感じなんだけど持ち回りの監督役の当番に何故か独り身の俺が組み込まれてた…なんでコロナのこの時期に関わりもない他人の子どもの面倒みないといけないんだよ >一人身ならどうせ暇でしょ? >地域貢献させてもらえるんだから逆に感謝しないと! こういうおばさん自治体に絶対一人はいる

442 21/04/17(土)11:36:30 No.793589294

子供の面倒にせよその他にせよ田舎で共助しない択を取るならそこを出たほうがいいと思う

443 21/04/17(土)11:36:32 No.793589297

これだけ少子化だって言われてんのに不妊治療は未だに保険適用外なんだぜ?

444 21/04/17(土)11:36:35 No.793589310

ぶっちゃけ人口が増えなきゃいけない理由なんてある? 戦争する時代でもなし税収は資本が生み出す時代に

445 21/04/17(土)11:37:02 No.793589430

>独身税も現実味があるな >子なし税の方が妥当か 節税対策で籍だけ入れるヤツ一杯出そう 俺もそうする

446 21/04/17(土)11:37:03 No.793589431

家庭の支援って金だけでは絶対に足りないんだよ 家庭の場合だと3世代共同で爺婆の支援がないと出生率は増えない

447 21/04/17(土)11:37:07 No.793589450

>>平成の大合併のロールモデルにしたのはニュージーランドだったけど >>あそこは国全体で自治体の数が100切るところまで統合したんだよな…… >だそ >けん >問題起きたりしないの? 市町村をでかくすることで県とか州とかなくて 国の下にいきなり市町村っていう仕組みになった 感覚としては市町村の仕事を小さめの県がやってるイメージ 郵政とかはめちゃくちゃになった

448 21/04/17(土)11:37:13 No.793589470

>いやまあ子供増やす簡単なやり方あるっちゃあるんだよ >育児を家庭と切り離すっていう >国家が子供を育てる世界にすればいい 色んな所詰めないといかんけど税金で育てるってのはまぁ悪い話では無いとは思うけどね

449 21/04/17(土)11:37:13 No.793589472

>これだけ少子化だって言われてんのに不妊治療は未だに保険適用外なんだぜ? でも一回挑戦するのに数十万なんて上流階級の博打に付き合ってられないし…

450 21/04/17(土)11:37:14 No.793589482

>新生児買い上げなんて金があるなら第二子第三子の育児手当増額とシングルマザー支援充実のが先だろう >というかそういう支援に金使ってないのが中絶や避妊が多い一因なのに >中絶や避妊多いから赤ん坊買い上げるって順序が逆だろう 制度をしっかり作って行くならそのシングルマザーを雇用する場としても使えるから とりあえずで否定するようなもんでもないんだけどね あと一人で育てるより大人数で育てる方が諸々効率がいいからシングルマザー向けの集団生活施設とかがあってもいいとは思う 金だけ渡して頑張れってすると渡した目的以外に使われたりするからなるべく金を使わずに済ます事もしないと問題の解決にならないし

451 21/04/17(土)11:37:18 No.793589499

倫理観を守ろうとすると別の倫理観でアウトになり倫理観は更新という名目の増加が際限なく為されるという 遊戯王のルールみたい

452 21/04/17(土)11:37:20 No.793589508

>一見ゲスいように見えて後々20代の出生率が上がる良策っぽいんだよなこれ… 校内でセックスして強制退学とか馬鹿げてるよね

453 21/04/17(土)11:37:30 No.793589544

>独身税も現実味があるな >子なし税の方が妥当か 子なしの年金保険料の増額と言われると妥当だもんなぁ

454 21/04/17(土)11:37:33 No.793589554

今の時代では絶対ムリな方策しか官僚も思い浮かばないだろうし のちの時代の本当に詰んだ瀬戸際でこのまま滅びますか頭おかしい法律で生き延びますかって選択強いるしかなさそう

455 21/04/17(土)11:37:36 No.793589571

>これだけ少子化だって言われてんのに不妊治療は未だに保険適用外なんだぜ? そりゃまあ国としては晩婚化自体好ましくはないわな

456 21/04/17(土)11:37:40 No.793589583

>いやまあ子供増やす簡単なやり方あるっちゃあるんだよ >育児を家庭と切り離すっていう >国家が子供を育てる世界にすればいい 言っちゃ何だが子育て任せられるほど能力のある国家が今の世界にはないわ

457 21/04/17(土)11:37:55 No.793589639

金持ちじゃないと独身出来ない時代か…まさに独身貴族

458 21/04/17(土)11:38:10 No.793589712

本当に詰むってのがどんな形か気になるな 個人的に年金をバッサリ切り倒して老人VS若者の戦争が始まると楽しい

459 21/04/17(土)11:38:17 No.793589741

セックスは昔よりずっと身近でしょ 若者の中でもできる人が限られてきてるだけで

460 21/04/17(土)11:38:21 No.793589749

>ぶっちゃけ人口が増えなきゃいけない理由なんてある? >戦争する時代でもなし税収は資本が生み出す時代に 人口が多ければ当然それだけ経済競争で有利だから 人口減少になったら経済衰退まっしぐらだぞ

461 21/04/17(土)11:38:49 No.793589846

>ぶっちゃけ人口が増えなきゃいけない理由なんてある? >戦争する時代でもなし税収は資本が生み出す時代に もっと労働力の無人化が進めばいいんだけどそこまでいけるかな

462 21/04/17(土)11:38:59 No.793589892

>ぶっちゃけ人口が増えなきゃいけない理由なんてある? 極論だが労働者がいなくて店も流通も維持出来なくて100km先のコンビニに毎日行かなきゃいけない時代が来てもよければいいんじゃねえの

463 21/04/17(土)11:39:07 No.793589922

独身でも養子縁組させてくだち! やましい気は何も無いんですケォ!11!! あロシアの孤児が希望です

464 21/04/17(土)11:39:11 No.793589946

香川から出て来たけど二度と帰りたくねぇって思うから過疎には過疎なりの理由が

465 21/04/17(土)11:39:19 No.793589977

世界全体の人口も今世紀中には頭打ちそうだしな…… 減少してもやっていけるロールモデルを先に作れれば先手を打てるんだが

466 21/04/17(土)11:39:19 No.793589981

>一見ゲスいように見えて後々20代の出生率が上がる良策っぽいんだよなこれ… 人間だって動物なんだし 気持ちいいからさっさと一緒になりましたとか それでいいと思うんやな 行き遅れて一生独身よりも 高校生で産んじまう方が最終的にには幸せに思うんよね

467 21/04/17(土)11:39:26 No.793590005

>一見ゲスいように見えて後々20代の出生率が上がる良策っぽいんだよなこれ… ぶっちゃけ倫理だの人権だのを強く推すほどに生物的なふるまいから離れていくからね

468 21/04/17(土)11:39:31 No.793590023

>>ぶっちゃけ人口が増えなきゃいけない理由なんてある? >極論だが労働者がいなくて店も流通も維持出来なくて100km先のコンビニに毎日行かなきゃいけない時代が来てもよければいいんじゃねえの もしかして東京にみんな詰め込めばよいのでは?

469 21/04/17(土)11:39:31 No.793590024

>今の時代では絶対ムリな方策しか官僚も思い浮かばないだろうし >のちの時代の本当に詰んだ瀬戸際でこのまま滅びますかを強いるしかなさそう

470 21/04/17(土)11:39:33 No.793590038

>今の時代では絶対ムリな方策しか官僚も思い浮かばないだろうし 有効な政策よりも政治家や世論の納得しやすい政策を採用したくなるインセンティブありそう…

471 21/04/17(土)11:39:49 No.793590113

主力産業や内需次第で人口が減少してもほぼ問題ない国と問題ある国があるけど 日本は笑えるほど後者だから…

472 21/04/17(土)11:39:52 No.793590131

子供が本当に必要なら工場で生産すればいいよ 人工子宮もそのうちいいのが出来るだろ

473 21/04/17(土)11:40:02 No.793590167

こんな日本に子供産むとか虐待だろ…

474 21/04/17(土)11:40:18 No.793590248

>もしかして東京にみんな詰め込めばよいのでは? どこが食物調達するんだよ

475 21/04/17(土)11:40:30 No.793590299

>人口が多ければ当然それだけ経済競争で有利だから >人口減少になったら経済衰退まっしぐらだぞ 経済競争で有利ってどういう観点なのか 生産力は機械で市場は海外で…っていう現代においてさ

476 21/04/17(土)11:40:32 No.793590307

>もしかして東京にみんな詰め込めばよいのでは? スマートシティ来たな・・・

477 21/04/17(土)11:40:41 No.793590352

>もしかして東京にみんな詰め込めばよいのでは? それやると狭い範囲での奪い合い起きるよ

478 21/04/17(土)11:40:51 No.793590387

>若者の中でもできる人が限られてきてるだけで それはむしろ遠ざかってるのでは

479 21/04/17(土)11:41:04 No.793590444

>>もしかして東京にみんな詰め込めばよいのでは? >それやると狭い範囲での奪い合い起きるよ 地価って形ですでに奪い合いはしてるな!

480 21/04/17(土)11:41:16 No.793590483

移民まみれになりそう

481 21/04/17(土)11:41:19 No.793590495

ドラえもんなんて贅沢は言わないけどマルチぐらいはそろそろ現実に欲しいぞ

482 21/04/17(土)11:41:25 No.793590522

出産子育ても完全にアウトソースできればなあ

483 21/04/17(土)11:41:33 No.793590550

>>もしかして東京にみんな詰め込めばよいのでは? >どこが食物調達するんだよ 残った過疎地をアメリカみたいな農地にしてしまおう

484 21/04/17(土)11:41:36 No.793590565

北海道東北スカスカのスカじゃん

485 21/04/17(土)11:41:46 No.793590598

>ドラえもんなんて贅沢は言わないけどマルチぐらいはそろそろ現実に欲しいぞ お掃除ロボットあるじゃん 平べったいのが…

486 21/04/17(土)11:41:52 No.793590629

土地の価格が極端なことになっちまううう

487 21/04/17(土)11:41:55 No.793590639

>>ぶっちゃけ人口が増えなきゃいけない理由なんてある? >極論だが労働者がいなくて店も流通も維持出来なくて100km先のコンビニに毎日行かなきゃいけない時代が来てもよければいいんじゃねえの 輸送問題は自動運転技術の進歩でどうにかなるだろうし 搬入と陳列に関しても自動化の目途立ってるからそういうのは大丈夫な気がする

488 21/04/17(土)11:42:01 No.793590662

>こんな日本に子供産むとか虐待だろ… なので勢い任せでイってしまえる連中に託すしかないんやな

489 21/04/17(土)11:42:08 No.793590694

>こんな日本に子供産むとか虐待だろ… 20年後の日本は天国かもしれない…

490 21/04/17(土)11:42:09 No.793590698

不妊についてはまず年を取ったら妊孕力が下がる事を遠慮せずに言えるようにならないといけないと思う

491 21/04/17(土)11:42:11 No.793590709

>>>ぶっちゃけ人口が増えなきゃいけない理由なんてある? >>極論だが労働者がいなくて店も流通も維持出来なくて100km先のコンビニに毎日行かなきゃいけない時代が来てもよければいいんじゃねえの >もしかして東京にみんな詰め込めばよいのでは? 効率で言うなら東京みたいなインフラが古くて災害リスクも高い都市はさっさと捨てて 新しくメガロポリス作って遷都した方がいい

492 21/04/17(土)11:42:20 No.793590742

>経済競争で有利ってどういう観点なのか 経済で競争とか言ってると経済学者が怒るぞ 競争はここの経済主体レベルの話

493 21/04/17(土)11:42:35 No.793590802

>20年後の日本は天国かもしれない… 地上の楽園クールジャパン!

494 21/04/17(土)11:42:38 No.793590813

やっと空いた広い土地ができるのか

495 21/04/17(土)11:42:43 No.793590826

>>経済競争で有利ってどういう観点なのか >経済で競争とか言ってると経済学者が怒るぞ >競争はここの経済主体レベルの話 元レスに言ってくれよ!

496 21/04/17(土)11:42:43 No.793590828

このスレ市川とか蕨の住民がレスしてそう

497 21/04/17(土)11:42:56 No.793590876

>不妊についてはまず年を取ったら妊孕力が下がる事を遠慮せずに言えるようにならないといけないと思う まず女性の体の構造的には30で初産っての自体あんまりよろしくないという

498 21/04/17(土)11:43:09 No.793590933

>>もしかして東京にみんな詰め込めばよいのでは? >どこが食物調達するんだよ 悪趣味SFだとナイフとフォークを持って自分の身体を切る老人のキャラクターが描かれた看板がトレードマークの生存適齢期を過ぎ食用になった老人が材料の料理を供する店が出来るやつ

499 21/04/17(土)11:43:14 No.793590957

>効率で言うなら東京みたいなインフラが古くて災害リスクも高い都市はさっさと捨てて >新しくメガロポリス作って遷都した方がいい まさしくその発想を戦前にやったのが満州国だよね…… インフラとか最新技術惜しげも無くぶっ込んでたみたいだし

500 21/04/17(土)11:43:21 No.793590984

日本が滅ぶ条件は移民の比率増加か皇室の廃止か石油の供給停止 どれか満たせばいいだけだから少子化は本当は問題無い

501 21/04/17(土)11:43:38 No.793591062

逆に田舎は市街地から離れて住むやつ多すぎ 車がないと暮らせません!以前にもうちょい家の場所考えて

502 21/04/17(土)11:43:43 No.793591081

>やっと空いた広い土地ができるのか 誰が持ってるか分かんなくなって利用不可能になるやつじゃん

503 21/04/17(土)11:43:51 No.793591103

>やっと空いた広い土地ができるのか 空いた広い山が大半だと思うけどね…

504 21/04/17(土)11:44:13 No.793591198

消滅したらいいじゃん なんか悪いのか

505 21/04/17(土)11:44:21 No.793591233

>日本が滅ぶ条件は移民の比率増加か皇室の廃止か石油の供給停止 >どれか満たせばいいだけだから少子化は本当は問題無い 国破れて山河あり…

506 21/04/17(土)11:44:26 No.793591252

>逆に田舎は市街地から離れて住むやつ多すぎ >車がないと暮らせません!以前にもうちょい家の場所考えて 車あるから駅に近い方がゴミゴミしててクソ立地だよ

507 21/04/17(土)11:44:28 No.793591260

地方に人いなくなると多分山を管理する人間がいなくなって色々面倒ごと起きると思う

508 21/04/17(土)11:44:39 No.793591287

>輸送問題は自動運転技術の進歩でどうにかなるだろうし >搬入と陳列に関しても自動化の目途立ってるからそういうのは大丈夫な気がする システムと店舗の維持管理にも人間が必要だからよう・・・ あとソコまで設備投資するなら出店条件も厳しくなって更にお店減ると思うわ

509 21/04/17(土)11:44:47 No.793591313

原発とか津波で既に崩壊した集落は忖度して赤色?にしてなさそう

510 21/04/17(土)11:45:04 No.793591395

>地方に人いなくなると多分山を管理する人間がいなくなって色々面倒ごと起きると思う もう現状で管理できてないから避難してるような…

511 21/04/17(土)11:45:17 No.793591447

>車がないと暮らせません!以前にもうちょい家の場所考えて ポツンと一軒家まで行かなくても山奥に数軒とかやめてよね! 配達大変なんだから

512 21/04/17(土)11:45:29 No.793591502

高校生のころはポニテでうなじ出すのも男子生徒の劣情を促すから校則で禁止して 大学生になったら就職活動がすぐ間近に迫って忙しく 就職したら産休とか取ると白い目で見られる

513 21/04/17(土)11:45:36 No.793591538

>地方に人いなくなると多分山を管理する人間がいなくなって色々面倒ごと起きると思う ふと思ったけど野に適応してオオカミと化す野犬とかってありえるんだろうか

514 21/04/17(土)11:45:42 No.793591564

熊本の光の森はなんであんなに上手いこといったんだろう 高速ちかくて駅もあるアクセスが良い土地やすいって条件が重なっただけなのかな

515 21/04/17(土)11:45:47 No.793591587

>もう現状で管理できてないから避難してるような… ただ一定ライン超えると道路の維持すらきつくなると思う…

516 21/04/17(土)11:46:08 No.793591662

>高校生のころはポニテでうなじ出すのも男子生徒の劣情を促すから校則で禁止して >大学生になったら就職活動がすぐ間近に迫って忙しく >就職したら産休とか取ると白い目で見られる 上のクソジジイがいなくなって教育改革が起これば日本マシになりそうというブラックニュース

517 21/04/17(土)11:46:10 No.793591667

>地方に人いなくなると多分山を管理する人間がいなくなって色々面倒ごと起きると思う そこの土地が荒れても人がいないからまぁ…なんだけど 問題は流域の下流も影響を受けるとこなんだよね

518 21/04/17(土)11:46:22 No.793591713

>ふと思ったけど野に適応してオオカミと化す野犬とかってありえるんだろうか むしろ人を恐れないから狼より危険

519 21/04/17(土)11:46:23 No.793591715

もう空いた土地片っ端から中国人に買われてるし乗っ取られるまで秒読みだよ

520 21/04/17(土)11:46:38 No.793591785

子供を成人まで育てたら特別報酬システムを導入しよう

521 21/04/17(土)11:46:56 No.793591857

>>もう現状で管理できてないから避難してるような… >ただ一定ライン超えると道路の維持すらきつくなると思う… そしてスレ画の白いところへ皆移住するのであった…

522 21/04/17(土)11:47:16 No.793591934

>地方に人いなくなると多分山を管理する人間がいなくなって色々面倒ごと起きると思う 面倒というかガチの趣味者以外は立ち入ることさえできない環境になるからほっといてもいいんじゃないかな

523 21/04/17(土)11:47:17 No.793591937

>もう空いた土地片っ端から中国人に買われてるし乗っ取られるまで秒読みだよ 誰も済まない土地なんか買ってくれたほうがみんな幸せだし

524 21/04/17(土)11:47:20 No.793591950

>もう空いた土地片っ端から中国人に買われてるし乗っ取られるまで秒読みだよ むしろ連中はこっち乗っ取れるほど今の勢い維持できるのかね

525 21/04/17(土)11:47:36 No.793592015

>熊本の光の森はなんであんなに上手いこといったんだろう >高速ちかくて駅もあるアクセスが良い土地やすいって条件が重なっただけなのかな アクセスのいい郊外住宅地は強いよ 熊本都市圏もまだ衰退入ってるわけでもないし でも人口減少はじまったら郊外から順に人いなくなると思う

526 21/04/17(土)11:47:39 No.793592026

>上のクソジジイがいなくなって教育改革が起これば日本マシになりそうというブラックニュース 上のクソジジイが消えても下から新しいクソジジイクソババアが生えてくるだけだから…

527 21/04/17(土)11:47:42 No.793592038

ド田舎に道路整備するの効率悪すぎ

528 21/04/17(土)11:47:43 No.793592041

>システムと店舗の維持管理にも人間が必要だからよう・・・ >あとソコまで設備投資するなら出店条件も厳しくなって更にお店減ると思うわ そこまで人が減ってる場合固定店舗型じゃなく車両型の店舗になりそうだけどね コンテナに陳列してトレーラーで運んで現地一定期間経ったら新しいトレーラーと交代ってすれば人の移動が皆無に近くなる

529 21/04/17(土)11:47:48 No.793592058

>熊本の光の森はなんであんなに上手いこといったんだろう >高速ちかくて駅もあるアクセスが良い土地やすいって条件が重なっただけなのかな ぶっちゃけ経営手腕だと思う どんだけいい立地いい箱でも運営がゴミだとコケる 都内ですらヘタクソがやるとよそに客取られて死ぬ

530 21/04/17(土)11:47:49 No.793592060

>逆に田舎は市街地から離れて住むやつ多すぎ >車がないと暮らせません!以前にもうちょい家の場所考えて でもよう 乗車率高くない駅でも駅前はジーサンバーさんの家でみっしりでなんか家屋税たけーんだわ そりゃ離れたところに集落作るわ

531 21/04/17(土)11:47:49 No.793592063

>もう空いた土地片っ端から中国人に買われてるし乗っ取られるまで秒読みだよ いらなくなった場所なんだから好きにしろ

532 21/04/17(土)11:47:58 No.793592101

>むしろ連中はこっち乗っ取れるほど今の勢い維持できるのかね できるよ アメリカは没落確定だし

533 21/04/17(土)11:48:03 No.793592121

中国人が土地を買うのが嫌なら中国人に買われないようその土地を自分で買えばいいじゃない

534 21/04/17(土)11:48:16 No.793592181

>いらなくなった場所なんだから好きにしろ

535 21/04/17(土)11:48:24 No.793592209

>もう空いた土地片っ端から中国人に買われてるし乗っ取られるまで秒読みだよ まあGAIJINが買ったからって国が動けばどうとでもなるのですが

536 21/04/17(土)11:48:25 No.793592210

>>もう空いた土地片っ端から中国人に買われてるし乗っ取られるまで秒読みだよ >むしろ連中はこっち乗っ取れるほど今の勢い維持できるのかね 国土防衛を理由にすれば取り上げれるからどうでもいい 移民としてチャイナタウンを大規模に作るようになったら危ない

537 21/04/17(土)11:48:32 No.793592235

>>逆に田舎は市街地から離れて住むやつ多すぎ >>車がないと暮らせません!以前にもうちょい家の場所考えて >でもよう >乗車率高くない駅でも駅前はジーサンバーさんの家でみっしりでなんか家屋税たけーんだわ >そりゃ離れたところに集落作るわ 車で30分以内ならまあうn…

538 21/04/17(土)11:48:35 No.793592245

教育もクソもなくなっていくところまで行ったら知らねえセックスしてえってやつが多くなってまた人口増えたりしないのかな

539 21/04/17(土)11:48:40 No.793592270

>中国人が土地を買うのが嫌なら中国人に買われないようその土地を自分で買えばいいじゃない 尖閣諸島来たな…

540 21/04/17(土)11:48:43 No.793592278

>ド田舎に道路整備するの効率悪すぎ 法律改正して無限軌道で走れるようにしよう

541 21/04/17(土)11:48:44 No.793592283

>地方に人いなくなると多分山を管理する人間がいなくなって色々面倒ごと起きると思う 最初から手付かずで原生林として放置してしてるならともかく 中途半端に自然改造してしまったあとだしな...

542 21/04/17(土)11:49:02 No.793592342

国がどうにも出来てねぇから在日だらけなんだろこの国

543 21/04/17(土)11:49:38 No.793592496

>まあGAIJINが買ったからって国が動けばどうとでもなるのですが 中国様に逆らえると思ってんの?

544 21/04/17(土)11:49:40 No.793592500

中国人に土地買われるとあれな人たちはなぜかけおるけど別にいくら買ってもらっていいんだよ 法律次第で一発で制限されるリスク背負って買ってんだから

545 21/04/17(土)11:49:45 No.793592523

面倒が起きても対処できないから放棄するというか

546 21/04/17(土)11:49:56 No.793592562

>高校生のころはポニテでうなじ出すのも男子生徒の劣情を促すから校則で禁止して >大学生になったら就職活動がすぐ間近に迫って忙しく >就職したら産休とか取ると白い目で見られる そうやって厳しく禁欲教育してきた結果がこの惨状なんかも知んないな

547 21/04/17(土)11:50:01 No.793592585

中国も出生率日本と大差ないぐらいまで下がってるからなぁ 金持ち層は特に顕著だそうだし

548 21/04/17(土)11:50:16 No.793592652

必死にまさはるやろうとしてるの湧いてるけど 問題が切実すぎて構われないのおもしろい…いや辛い

549 21/04/17(土)11:50:52 No.793592786

>必死にまさはるやろうとしてるの湧いてるけど >問題が切実すぎて構われないのおもしろい…いや辛い 繁栄してくれるなら誰でもいいから来てくれって思うもん

550 21/04/17(土)11:51:09 No.793592855

>ド田舎に道路整備するの効率悪すぎ 国交省と政治家に言ってくれ!

551 21/04/17(土)11:51:12 No.793592866

>でもよう >乗車率高くない駅でも駅前はジーサンバーさんの家でみっしりでなんか家屋税たけーんだわ >そりゃ離れたところに集落作るわ 金吸い上げようとしすぎて寂れるのはよくあるパターンだよね… 金吸い上げるのはある程度緩和して人の流入増やして広く集めないと発展性がなくなる

552 21/04/17(土)11:51:30 No.793592934

遅かれ早かれなので世界中他人事じゃないからな

553 21/04/17(土)11:51:39 No.793592978

>>問題が切実すぎて構われないのおもしろい…いや辛い >繁栄してくれるなら誰でもいいから来てくれって思うもん 繁栄なんかしなくてもいいんじゃない?滅びたほうがいいよ

554 21/04/17(土)11:51:43 No.793592995

実際外国も困窮してるのに他国にうだうだやってる暇あんのか

555 21/04/17(土)11:51:58 No.793593037

>法律次第で一発で制限されるリスク背負って買ってんだから 日本がそんなことできるわけ無いじゃん

556 21/04/17(土)11:52:06 No.793593073

>中国も出生率日本と大差ないぐらいまで下がってるからなぁ >金持ち層は特に顕著だそうだし こいつらアホなのは一人っ子政策で人工バランスゴミなのに海外に移民出そうとしてるところなのね むしろ中国は移民受け入れて何とかしないと駄目な側の国

557 21/04/17(土)11:52:12 No.793593089

現代は娯楽が多すぎて自分時間を制限してまで子作りする意欲がわかない…

558 21/04/17(土)11:52:25 No.793593144

>法律改正して無限軌道で走れるようにしよう ATVの公道走行も認めて欲しい

559 21/04/17(土)11:52:30 No.793593158

>>ド田舎に道路整備するの効率悪すぎ >国交省と政治家に言ってくれ! 家や工場を移転させて道路作るのがめんどくさすぎる問題

560 21/04/17(土)11:52:47 No.793593241

>実際外国も困窮してるのに他国にうだうだやってる暇あんのか 中国は困窮してないし 日本が中国領になれば海使い放題だから

561 21/04/17(土)11:52:50 No.793593256

>遅かれ早かれなので世界中他人事じゃないからな 日本より人口少ない国のほうが多いってことを忘れがちよね 日本は2割減です!!とか言われてもまだなんとかなる

562 21/04/17(土)11:52:51 No.793593265

今までいくら地価下がっても誰も買ってくれなかったゴミ土地を外国人に買われたからって途端に興味出してけおるのはおかしい

↑Top