虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/17(土)08:45:34 車高が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/17(土)08:45:34 No.793552792

車高が高いから弱そう

1 21/04/17(土)08:48:39 No.793553250

kv-2が微妙なだけで固定砲搭にしたisu-152とかは作ってるあたりコンセプト自体は合ってたんだよね

2 21/04/17(土)08:49:50 No.793553456

このとにかくぶち込んじゃえ!というデザイン

3 21/04/17(土)08:52:25 No.793553828

>kv-2が微妙なだけで固定砲搭にしたisu-152とかは作ってるあたりコンセプト自体は合ってたんだよね KV-2は対拠点でSU-152は対重戦車のコンセプトだから目的が全然違うよ

4 21/04/17(土)08:53:15 No.793553938

車体そのままで仰角を確保するには砲塔を高くするしか無かったとかなんとか

5 21/04/17(土)08:54:14 No.793554089

88食らっても動くタフさ

6 21/04/17(土)08:59:16 No.793554816

ザ無骨ってかんじでイカす

7 21/04/17(土)08:59:19 No.793554821

なんで砲兵の兵器にしなかったのこれ 直射しかしないとはいえ敵の装甲戦闘車両と対峙する兵器でもないよね …させられたの?KV-2で

8 21/04/17(土)09:01:32 No.793555162

こいつだっけどっかの街で一両でドイツ軍の進撃を何日も停滞させたやつって

9 21/04/17(土)09:02:00 No.793555220

>なんで砲兵の兵器にしなかったのこれ >直射しかしないとはいえ敵の装甲戦闘車両と対峙する兵器でもないよね >…させられたの?KV-2で 徹甲弾っぽいものは用意されてるけどトーチカのコンクリートを砕く用だった気がする

10 21/04/17(土)09:03:12 No.793555386

ソ連に戦車駆逐車って概念がそもそもないらしいからなぁ 見た目的に戦車っぽいし街道上の怪物させられてたのかも

11 21/04/17(土)09:03:40 No.793555454

>なんで砲兵の兵器にしなかったのこれ >直射しかしないとはいえ敵の装甲戦闘車両と対峙する兵器でもないよね 元々重戦車は前線突破用だから装甲で受けて火力で陣地破壊すんだよ マンネルハイム線向けの兵器だし開戦当時でコイツ抜ける戦車はドイツにもいなかったろ

12 21/04/17(土)09:04:47 No.793555648

歩兵やっててこんな大砲の化物みたいなのが走ってきたら漏らすと思う

13 21/04/17(土)09:05:08 No.793555706

>徹甲弾っぽいものは用意されてるけどトーチカのコンクリートを砕く用だった気がする 152mmのAPあるけどあれはお船用とか何だろうか…

14 21/04/17(土)09:05:55 No.793555833

こいつが出てきた時とか主力は3号だしそりゃ抜けない

15 21/04/17(土)09:06:24 No.793555918

>見た目的に戦車っぽいし街道上の怪物させられてたのかも 街道の怪物も取り残されただけの迷子なんじゃないかって気がする 流石にソ連でも単独で放り込まないだろ……たぶん

16 21/04/17(土)09:08:23 No.793556278

最終的に88㎜の貫通した穴から工兵が爆薬放り込んでやっと死んだんだっけ

17 21/04/17(土)09:08:54 No.793556373

正面から狙うとでっかい砲身の中にホールインワンできそう

18 21/04/17(土)09:09:59 No.793556536

>152mmのAPあるけどあれはお船用とか何だろうか… 艦砲を乗せてるのはまた別に無かったっけ? 陸上からお船を撃つ用って意味ならまあ…あったのか?

19 21/04/17(土)09:11:09 No.793556772

これで砲塔が手動旋回ってのが凄い ソ連人の腕力すげえな

20 21/04/17(土)09:13:25 No.793557189

砲塔の旋回は電動だよ

21 21/04/17(土)09:14:48 No.793557446

>歩兵やっててこんな大砲の化物みたいなのが走ってきたら漏らすと思う 何あれ?…いやホント何?ってなって2日くらい放ったらかす自信がある

22 21/04/17(土)09:17:33 No.793557905

車体が傾いてると砲塔が重すぎて旋回させられないとか ちょっと可愛い怪物

23 21/04/17(土)09:18:08 No.793558015

生産数の割には残ってるやつが多くて頑丈だったんだな

24 21/04/17(土)09:20:26 No.793558443

>街道の怪物も取り残されただけの迷子なんじゃないかって気がする >流石にソ連でも単独で放り込まないだろ……たぶん 兎に角重くて走行性に問題があったから遅れてはぐれたのがトーチカ化してドイツ軍の足止めになったとかその辺 あとロシア人は脱出出来ないって悟ると死ぬまで戦う

25 21/04/17(土)09:21:10 No.793558578

>生産数の割には残ってるやつが多くて頑丈だったんだな ドイツが面白がって多数鹵獲してたし故障したまま遺棄されてたから破壊するまでもなく放置されてた

26 21/04/17(土)09:21:37 No.793558678

>ソ連人の腕力すげえな T34だったかは狭い上にギアクソ固くてハンマー使ってたとか 腕力がなければ生き残れない

27 21/04/17(土)09:22:42 No.793558876

砲に装填した状態で走行するのは暴発する可能性があるからダメってのがめんどい戦車

28 21/04/17(土)09:23:49 No.793559077

放棄するとき自爆処理もままならないデカブツ 東部戦線だと双方にちらほら居る

29 21/04/17(土)09:24:48 No.793559269

薬莢がでかいからウンコもシッコも入れ放題だな…

30 21/04/17(土)09:25:26 No.793559408

ドイツが鹵獲するとキューポラ付けてくれるからお得とかなんとか

31 21/04/17(土)09:27:52 No.793559918

>東部戦線だと双方にちらほら居る 地獄か?

32 21/04/17(土)09:28:04 No.793559961

>兎に角重くて走行性に問題があったから遅れてはぐれたのがトーチカ化してドイツ軍の足止めになったとかその辺 割と細かく記録残ってるから調べれば戦闘の経過わかるよ su4776261.jpg

33 21/04/17(土)09:29:14 No.793560211

>薬莢がでかいからウンコもシッコも入れ放題だな… たしか弾頭入れてから装薬入れる艦砲と同じ形式だから薬莢ないんじゃねえかな…

34 21/04/17(土)09:30:58 No.793560634

>>東部戦線だと双方にちらほら居る >地獄か? 広大過ぎる国土が戦場で基本正面からの殴り合い よって常軌を逸した化け物みたいな戦車がお出しされる

35 21/04/17(土)09:32:01 No.793560863

>こいつだっけどっかの街で一両でドイツ軍の進撃を何日も停滞させたやつって 結局KV-1かKV-2かについては結論は出てないしKV-2だと言い張る根拠も遺体の数くらいしかないから断定せずに論じるのが正しい

36 21/04/17(土)09:32:24 No.793560951

東部戦線とか虎と豹が真澄2なんかと殴り合う地獄だからな…

37 21/04/17(土)09:34:29 No.793561494

ソ連のKVその他計画シリーズは地上戦艦だのおにぎりから大砲生えてるだのでもうまともじゃない

38 21/04/17(土)09:36:12 No.793561927

こいつの実物写真探すと路肩からずり落ちてるのばかりなんですけど

39 21/04/17(土)09:37:33 No.793562344

>東部戦線とか虎と豹が真澄2なんかと殴り合う地獄だからな… やたら活躍してるイメージのある虎は滅多にいないレアキャラだったそうで 兵士達は4号や3号突撃砲やマーダーぐらいなら見たことあるくらいの感じだったとか何とか

40 21/04/17(土)09:38:32 No.793562619

>こいつの実物写真探すと路肩からずり落ちてるのばかりなんですけど んで破棄されてドイツ軍がナンジャコリャって撮影する

41 21/04/17(土)09:38:41 No.793562662

>こいつの実物写真探すと路肩からずり落ちてるのばかりなんですけど もう少し探すとドイツ人と写ってるのが増えるね ソ連兵と写ってるのはまぁ少ない

42 21/04/17(土)09:39:01 No.793562771

4号見てタイガーでたんですけおおおお!!!!ってパニックになる人もいたとか聞く

43 21/04/17(土)09:39:16 No.793562832

東部戦線はこういった地獄の積み重ねでできた地獄の集合体だからな…

44 21/04/17(土)09:39:44 No.793562970

独ソ戦開始時の長距離行軍でモリモリ死んでいったからなぁ…

45 21/04/17(土)09:43:07 No.793564015

>4号見てタイガーでたんですけおおおお!!!!ってパニックになる人もいたとか聞く メリケンじんはバカだな… タイガーだぁぁぁああああ!(納屋のシルエット)

46 21/04/17(土)09:43:32 No.793564110

どっちも首都遠いからな…

47 21/04/17(土)09:44:23 No.793564374

>タイガーだぁぁぁああああ!(増加装甲のシルエット)

48 21/04/17(土)09:45:06 No.793564563

漫画みたいに工場から戦場まで近いから工員が動かして 前線についたらそのまま軍に編入されるとかそりゃネタされるわ

49 21/04/17(土)09:46:11 No.793564909

>4号見てタイガーでたんですけおおおお!!!!ってパニックになる人もいたとか聞く 四角い!タイガータンク! 砲身長い!タイガータンク! 音がする!もうとにかくタイガータンク! サンダーボルトかタイフーン呼んで!

50 21/04/17(土)09:46:30 No.793565046

タイガー大人気すぎる…

51 21/04/17(土)09:47:42 No.793565371

タイガーメタ戦車作られた後でもタイガー1って恐れられてたのかね

52 21/04/17(土)09:48:49 No.793565660

フェルディナントも人気

53 21/04/17(土)09:49:01 No.793565700

バカだな…それはフェルディナンドだよ あれもフェルディナンドだ

54 21/04/17(土)09:49:17 No.793565782

最低だよ…タイガーも…象印も…

55 21/04/17(土)09:49:20 No.793565806

>漫画みたいに工場から戦場まで近いから工員が動かして >前線についたらそのまま軍に編入されるとかそりゃネタされるわ 第100工場とかSTZは最前線で生産続けてたから工員がそのまま砲撃したり出荷即戦闘参加してただけだしな…

56 21/04/17(土)09:50:26 No.793566136

>タイガー大人気すぎる… アフリカで存在が確認されてから米軍英軍地上部隊にとっては最重要警戒対象 連合軍のノルマンディー上陸後もあちこちに少数で現れては部隊を壊滅させてた んで案の定尾鰭が付く

57 21/04/17(土)09:51:24 No.793566463

虎が恐れられていた理由は強いからってのもあるけど重戦車大隊で集中運用されているってソ連や英米の一般兵もちゃんと教えられて知ってたからレアキャラのくせに1匹いたら30匹は近くにいるからってのが

58 21/04/17(土)09:52:29 No.793566792

ガルパンの映画みたいにホテル貫通とか本当に出来るの?

59 21/04/17(土)09:52:36 No.793566823

集中運用するまでは結構孤立してやられてたからね 重戦車で集中運用したら圧倒的になった

60 21/04/17(土)09:52:36 No.793566824

微妙もなにも据付作業のいらない凶悪な野砲だから防衛戦だと死ぬほどうざい

61 21/04/17(土)09:53:20 No.793566999

>ガルパンの映画みたいにホテル貫通とか本当に出来るの? 建造物の破壊くらいはまぁ

62 21/04/17(土)09:53:40 No.793567126

>虎が恐れられていた理由は強いからってのもあるけど重戦車大隊で集中運用されているってソ連や英米の一般兵もちゃんと教えられて知ってたからレアキャラのくせに1匹いたら30匹は近くにいるからってのが パンターと違って側面もカッチカチだからM4やT-34も76ミリ型や85ミリ型じゃないと歯が立たねぇ

63 21/04/17(土)09:53:45 No.793567156

生死のかかった状況でタイガーとパンター見分けるの無理と思う

64 21/04/17(土)09:53:56 No.793567233

>タイガー大人気すぎる… 俺達タイガー撃破したんですな報告数が 実際にドイツで生産された数よりはるかに多いという

65 21/04/17(土)09:54:56 No.793567494

建物破壊用に作られたしコンクリートの建物に 榴弾ぶち込んでた記録映画もあるしできないことはないと思うよ

66 21/04/17(土)09:56:27 No.793567844

ソ連は市街地に203ミリ榴弾砲持ち込んで直射とかしているし怖すぎる…

67 21/04/17(土)09:57:46 No.793568216

クルスクなんかではタイガーが攻めてきたけど戦車壕で持ちこたえてみせますよ!ってスターリンに報告したらいや撤退しなさいよ…と諭されたりもした

68 21/04/17(土)09:58:04 No.793568288

ソ連は280ミリ臼砲持ち込んで対ベトン弾の平射でドイツ軍の厚さ500ミリのコンクリートトーチカ吹き飛ばしたりしてるしなんかもう色々違う

69 21/04/17(土)09:58:19 No.793568349

スレ画は車体が傾いてると砲塔旋回ができなくなるクソ設計だから運用すげえ難しいと思う

70 21/04/17(土)09:58:33 No.793568401

>ソ連は市街地に203ミリ榴弾砲持ち込んで直射とかしているし怖すぎる… ドイツ人も80cm砲とかブチ込んでくるし…

71 21/04/17(土)09:59:04 No.793568522

KVシリーズはデカさの割には軽快に動くからソ連のエンジンはすごい

72 21/04/17(土)09:59:17 No.793568574

ドイツはドイツでシュツルムティーガーなんて作るし…

73 21/04/17(土)09:59:20 No.793568586

ドイツ人は臼砲を自走化してたじゃないですか

74 21/04/17(土)09:59:43 No.793568683

ソ連と言うかロシアは元々砲兵は戦場の女王って言われる位重視してたからな…

75 21/04/17(土)09:59:52 No.793568714

>ソ連は市街地に203ミリ榴弾砲持ち込んで直射とかしているし怖すぎる… 独ソ戦はルール無用の残虐ファイトをお互いにやってるからね…

76 21/04/17(土)10:00:10 No.793568787

>ソ連は市街地に203ミリ榴弾砲持ち込んで直射とかしているし怖すぎる… 狙撃兵がビルに一人居るって分かったら76ミリ野砲×10 122ミリ榴弾砲×3 152ミリ榴弾砲×1の支援砲撃が飛んでくるベルリン戦… それでもダメだと152ミリ榴弾砲×10と203ミリ榴弾砲×1の直射でビルごと吹き飛ばす

77 21/04/17(土)10:00:20 No.793568823

>>ガルパンの映画みたいにホテル貫通とか本当に出来るの? >建造物の破壊くらいはまぁ もともとトーチカとか拠点になってる建造物破壊を目的にした戦車だから…

78 21/04/17(土)10:01:08 No.793568991

>ドイツ人は臼砲を自走化してたじゃないですか 流石に射程短い重迫や臼砲で直射はしないよぉ

79 21/04/17(土)10:01:25 No.793569050

東部戦線で残ったのは油と泥と血でどす黒く塗りつぶされた廃墟だけと言われる

80 21/04/17(土)10:01:33 No.793569067

>KVシリーズはデカさの割には軽快に動くからソ連のエンジンはすごい 足回りがポンポコ壊れるとかも聞かないし優秀だったのかな 戦果に関してはレンドリースのチャーチルの分も計上してたとか聞くけど

81 21/04/17(土)10:02:07 No.793569199

>>ソ連は市街地に203ミリ榴弾砲持ち込んで直射とかしているし怖すぎる… >独ソ戦はルール無用の残虐ファイトをお互いにやってるからね… ヨーロッパだと重戦車同士の殴り合いやってるし太平洋だと空母機動部隊とか作って殴り合ってるし両方相手しなきゃ成らないイギリスが一番大変

82 21/04/17(土)10:02:59 No.793569365

世界大戦は地獄だな…

83 21/04/17(土)10:03:14 No.793569414

>>KVシリーズはデカさの割には軽快に動くからソ連のエンジンはすごい >足回りがポンポコ壊れるとかも聞かないし優秀だったのかな でも不具合とか少ないシャーマンをエリート部隊に配備したと言うし ソ連はトラブルあってもすぐに代わりが生えてくるんだろう

84 21/04/17(土)10:03:37 No.793569481

シュトゥルムティーガーはあれどんな火力だったんだろうなあ

85 21/04/17(土)10:03:52 No.793569529

東プロシアでドイツ軍のベトントーチカ破壊できないよぉって中央司令部に言ったら12インチ級の列車砲7両も集めて徹甲弾撃ち込むソ連さん 独軍のセヴァストポリ攻略の真似らしいけど

86 21/04/17(土)10:04:12 No.793569606

>足回りがポンポコ壊れるとかも聞かないし優秀だったのかな トランスミッションだけは欠陥抱えてた

87 21/04/17(土)10:04:23 No.793569639

>>ドイツ人は臼砲を自走化してたじゃないですか >流石に射程短い重迫や臼砲で直射はしないよぉ ブルムベアとかしてそうだけどどうなんだろうな

88 21/04/17(土)10:05:01 No.793569778

>シュトゥルムティーガーはあれどんな火力だったんだろうなあ 元々軍艦迎撃用の時点で火力がおかしい

89 21/04/17(土)10:05:12 No.793569817

>40トンを越える車重はクラッチとトランスミッションに過大な負荷を強い[注釈 6]、故障損失のほうが戦闘損失より多いこともしばしばだった[注釈 7]。 無理あったみたいよ

90 21/04/17(土)10:05:23 No.793569858

>ブルムベアとかしてそうだけどどうなんだろうな ブルムベアちゃんはあれ主砲が歩兵砲だからね

91 21/04/17(土)10:07:00 No.793570206

トランスミッションはどの車両もガタ来やすいみたいけど さらにヤバイのかクリメントブローシフくん!

92 21/04/17(土)10:07:56 No.793570382

>シュトゥルムティーガーはあれどんな火力だったんだろうなあ 砲弾は身長180cm体重130kgの巨デブと同じ大きさ そのデブが尻から高熱ガスを噴射しながら魚が泳ぐように飛ぶ

93 21/04/17(土)10:08:19 No.793570459

電話一本で重砲が支援してくれるのありがたいですよね

94 21/04/17(土)10:08:53 No.793570558

>でも不具合とか少ないシャーマンをエリート部隊に配備したと言うし 予備部隊で機動させるならアメリカっていう後方で丁寧に作られたやつのが安心できたのかも あるいはマニュアル読めたのがエリートだけって落ちかもしれん

95 21/04/17(土)10:09:42 No.793570715

ラーテが完成していれば…!

96 21/04/17(土)10:10:02 No.793570780

シャーマンとチェールチリはソ連のエリート戦車だからな…

97 21/04/17(土)10:10:12 No.793570820

>シュトゥルムティーガーはあれどんな火力だったんだろうなあ 射撃一発シャーマン部隊全滅の逸話がちょっと規模大きすぎて作り話では?って思うレベル

98 21/04/17(土)10:10:49 No.793570956

こいつは欠点も山盛りだけど敵で出てきたらもううんざりだよな

99 21/04/17(土)10:10:49 No.793570959

ロシア人はデカくてシャーマンに乗せたほうが楽だったのかも モンゴル系はT34行き

100 21/04/17(土)10:11:05 No.793571023

>ラーテが完成していれば…! ラーテちゃん計画だとまうまうより装甲薄いから空襲が無くても師団砲兵や軍団砲兵に砲撃されてあっさり撃破されてそうで…

101 21/04/17(土)10:11:53 No.793571187

驚異を発見したら大火力で粉砕するのは理想的じゃない? やれるリソースがあるならだけど

102 21/04/17(土)10:17:25 No.793572302

>驚異を発見したら大火力で粉砕するのは理想的じゃない? >やれるリソースがあるならだけど それ米軍の陸軍首脳部が「だからシャーマンでがんばれ」って言って 前線がブチギレたやつだろ…

↑Top