21/04/17(土)04:01:57 将棋強... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/17(土)04:01:57 No.793532101
将棋強くなりたい
1 21/04/17(土)04:15:49 No.793532864
羽生か藤井になれ
2 21/04/17(土)04:20:08 No.793533109
銀の使い方を覚えろ
3 21/04/17(土)04:20:24 No.793533123
CPU積もうぜ
4 21/04/17(土)04:22:35 No.793533241
処理速度を向上させてセンスがあれば藤井聡太になれるよ
5 21/04/17(土)04:22:42 No.793533250
SHOGI GUIはすぐに自分のプレイを振り返れるから好き 時々簡単な詰み筋を見逃していて発狂しそうになる
6 21/04/17(土)04:23:01 No.793533262
スパコンになっちまいなよ
7 21/04/17(土)04:25:03 No.793533373
木
8 21/04/17(土)04:27:43 No.793533496
将棋はまだコンピューターより人の方が上?
9 21/04/17(土)04:30:34 No.793533647
将棋ソフトが本気出してないからな
10 21/04/17(土)04:31:16 No.793533691
>将棋はまだコンピューターより人の方が上? 思考時間による
11 21/04/17(土)04:49:05 No.793534511
将棋AIが強いから戦えばいい プロが使うようなやつもフリーウェアで公開されてるよ
12 21/04/17(土)04:50:42 No.793534581
>将棋はまだコンピューターより人の方が上? もうとっくの昔に抜かれてるよ プロ同士の対局のネット中継でもコンピュータが形勢判断がするのが当たり前になってて コンピュータの出してきた最善手を人間が出せるかどうかが注目ポイントになってる
13 21/04/17(土)04:52:06 No.793534643
ボドゲ系はもう人間はAIに勝てんよ
14 21/04/17(土)04:52:31 No.793534664
>1618601103028.png 何言ってんの…?と思ってスレ画見て初めて気づいた…
15 21/04/17(土)04:53:37 No.793534719
ねずことおなじだねー
16 21/04/17(土)05:05:09 No.793535250
この間も藤井二冠がAIと同じ手を繰り出してきた! AIと同じ手を指せる藤井二冠神すぎない?と将棋ファンみんな喜んでた https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000211195.html
17 21/04/17(土)05:07:00 No.793535342
未だに将棋じゃ女子でプロがいないんだよな 囲碁とチェスは居るのに
18 21/04/17(土)05:11:26 No.793535542
将棋はもうAIが先に正着出しちゃうから 解説者はAIの出してきた答えにどういう意図があるのかを分析する 人間の対局者がAIの出した正着に辿り着けるかを観戦するゲームになってる
19 21/04/17(土)05:13:40 No.793535635
もっと雀魂みたいに気軽にネット対戦できるアプリ出て欲しい いちいち登録がどうとか無料だけど日に3回までしかできねーとかそんなんばっかりで初心者で興味あるってやつにお勧めできねーだろ先細りで滅びてーのか!!!
20 21/04/17(土)05:17:29 No.793535808
でもさ羽生って将棋以外に囲碁もチェスもめっちゃ強いしプロレベルだぞ AIの同じルーチンでまだ無理でしょそれ
21 21/04/17(土)05:19:57 No.793535940
>AIの同じルーチンでまだ無理でしょそれ 囲碁の世界チャンプをふるぼっこにしたalphagoは確か囲碁用にチューニングされたわけではなかったはず
22 21/04/17(土)05:24:31 No.793536134
すなわち今将魂を開発すれば大ヒットまちがいなし?
23 21/04/17(土)05:25:12 No.793536171
羽生さんとか藤井君とが女体化して登場するソシャゲのほうがヒットするのでは?
24 21/04/17(土)05:27:02 No.793536247
>でもさ羽生って将棋以外に囲碁もチェスもめっちゃ強いしプロレベルだぞ >AIの同じルーチンでまだ無理でしょそれ 羽生さんはもうA級最下位に転落するくらい弱体化してる 今はその羽生さんより遙かに強い棋士よりAIのほうが強い
25 21/04/17(土)05:32:28 No.793536481
とはいえファミコンソフトで稼いだ谷垣名人も現役だよね将棋界
26 21/04/17(土)05:36:26 No.793536622
将棋ウォーズも可愛い女の子のほうがやる気出るしなあ
27 21/04/17(土)05:46:28 No.793537048
たまにAI超えする藤井聡太ってやっぱ神なんだな…
28 21/04/17(土)06:29:40 No.793539173
チェスとか囲碁って全パターン網羅されてて先攻後攻でどっちかは負けか引き分けまでしか持ち込めないって聞いた事ある
29 21/04/17(土)06:39:23 No.793539723
前に「」とやって何級ですって言ったのにメタメタに犯された
30 21/04/17(土)06:43:45 No.793539972
>将棋はまだコンピューターより人の方が上? こんな事言う奴まだ居るんだな
31 21/04/17(土)06:47:39 No.793540197
>チェスとか囲碁って全パターン網羅されてて先攻後攻でどっちかは負けか引き分けまでしか持ち込めないって聞いた事ある デタラメすぎて笑った
32 21/04/17(土)06:56:03 No.793540719
結局人と戦ってるのにAIと比べてもな
33 21/04/17(土)06:58:39 No.793540879
車と人とで勝負したら車が勝つに決まってるってなもんだよね
34 21/04/17(土)07:03:29 No.793541186
ちなみに完全解析が終わっているのはチェッカーだよ
35 21/04/17(土)07:04:35 No.793541269
最善じゃなくても分かりやすく勝ちやすい局面に持ってく能力の方が遥かに重要 ナベが名人である理由がこれ
36 21/04/17(土)07:07:49 No.793541521
強くなりたいなら実戦と詰将棋をコツコツやるしかない そういやFlashが死んだから詰将棋のサイトもだいぶ消えたのかな
37 21/04/17(土)07:20:39 No.793542659
練 馬
38 21/04/17(土)07:21:36 No.793542745
同じ将棋ソフトのCPU同士戦わせると毎回同じ結果になる?
39 21/04/17(土)07:23:47 No.793542931
将棋詳しくないけどスレ画の動きトリッキーで好き
40 21/04/17(土)07:25:14 No.793543058
将棋ウォーズ課金してる 6000勝ち2000敗くらい でもやってるだけじゃ上手くはならなくて ようつべの解説動画見て勉強したら勝率上がった
41 21/04/17(土)07:25:24 No.793543069
なんというか俺はアホだから直線的な動きでしか盤面を見れないけど上手い人ほど角や桂馬の動きが凄い気がする
42 21/04/17(土)07:48:01 No.793545310
AIが強くなって盤上の進化はすごいスピードになったが特に棋士の序列には影響しなかったのはいいのか悪いのか 結局いつまでも終盤強いやつが勝つゲームだった
43 21/04/17(土)07:56:24 No.793546284
>6000勝ち2000敗くらい なんでそんな勝率になるの? 勝ちが多ければ昇段して勝率五分五分な段位に落ち着くでしょ
44 21/04/17(土)08:01:11 No.793546796
なぜか練馬に見えた
45 21/04/17(土)08:02:22 No.793546935
桂馬も練馬も一緒よ
46 21/04/17(土)08:05:55 No.793547321
群馬もまあ同じだな
47 21/04/17(土)08:06:35 No.793547400
初段程度までにはなったけど時間無駄にしてる感がすごくて辞めちゃった あとネット対局で負けるとストレス半端ない